JP6702112B2 - スイッチング電源装置及びled点灯回路 - Google Patents

スイッチング電源装置及びled点灯回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6702112B2
JP6702112B2 JP2016180556A JP2016180556A JP6702112B2 JP 6702112 B2 JP6702112 B2 JP 6702112B2 JP 2016180556 A JP2016180556 A JP 2016180556A JP 2016180556 A JP2016180556 A JP 2016180556A JP 6702112 B2 JP6702112 B2 JP 6702112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
switching element
frequency
control unit
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016180556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017070192A (ja
Inventor
利浩 中野
利浩 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Publication of JP2017070192A publication Critical patent/JP2017070192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6702112B2 publication Critical patent/JP6702112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0012Control circuits using digital or numerical techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は負荷の軽重によってスイッチング周波数が変動するスイッチング電源装置及びLED点灯回路に関し、特に軽負荷時におけるスイッチング電源装置のスイッチング損失を低減する技術に関する。
従来のスイッチング電源装置として、特許文献1に記載された力率改善回路が知られている。この力率改善回路は、不連続モード動作時の力率を改善するもので、制御部が入力電圧と出力電圧とを入力する。
力率改善回路は、入力電圧と出力電圧とスイッチング素子のオン時間とに基づいてリアクトルの電流ピーク値からリアクトル電流がゼロとなるまでのオフ時間を算出し、オン時間とオフ時間とによるオンオフ信号によりスイッチング素子をオンオフ制御させている。
また、従来のスイッチング電源を電流臨界モードで動作させる場合、電流検出抵抗又は補助巻線を用いて、インダクタ電流がゼロになるタイミングを検出し、このタイミングでスイッチング素子をオンさせている。これにより、スイッチング損失を低減することができる。
しかし、電流検出抵抗又は補助巻線を用いるため、効率が低下したり、実装面積が増加したり、コストがアップする。
また、電流臨界モードのままスイッチング周波数を制限する場合には、スイッチング素子のオフ時にドレイン−ソース間電圧が減衰振動した際の最小値となるボトムタイミングから1スキップして次のボトムタイミングに達したときにスイッチング素子をオンさせるボトムスキップ動作を行う。この場合、急激なデューティ変化が発生するため、LEDの光にちらつきが発生してしまう。
このため、LED点灯回路においては、スイッチング周波数が上昇する場合には電流不連続モードが採用されている。
米国特許6448745号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたスイッチング電源装置にあっては、軽負荷時にスイッチング素子の周波数が高くなり、スイッチング損失が大きくなるという課題を有していた。このような課題は、力率改善回路に限らず、様々な方式のスイッチング電源装置に共通する課題である。
また、LED点灯回路においては、電流不連続モードが採用されているが、電流不連続モードでは、インダクタ電流がゼロでない場合に、スイッチング素子をオンさせるため、スイッチング損失を低減することができない。
本発明は、軽負荷時のスイッチング損失を低減することができるスイッチング電源装置を提供する。本発明は、電流臨界モードで制御することによりスイッチング損失を低減し、LEDの光のちらつきを抑制することができるLED点灯回路を提供する。
上記課題を解決するために、本発明のスイッチング電源装置は、直流入力電圧をリアクトルとスイッチング素子との直列回路を介してスイッチングすることにより得られた電圧を整流平滑して所定の出力電圧を得るスイッチング電源装置であって、前記出力電圧と基準値とに基づき算出された前記スイッチング素子のオン時間と前記直流入力電圧と前記出力電圧とに基づき前記スイッチング素子のオフ時間を算出するオフ時間演算部と、前記オフ時間演算部で算出された前記オフ時間と前記オン時間とに基づき周期及び周波数の少なくともいずれか一方を算出する演算部と、前記周期及び周波数の一方と基準周期及び基準周波数の一方との比較結果に基づき前記スイッチング素子を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記周波数が前記基準周波数を超えた場合に前記スイッチング素子の最大周波数を制限し且つ前記スイッチング素子のオフ時間を延長し、前記スイッチング素子のオフ時に両端電圧が減衰振動する際のボトムを演算により予測し、前記演算部で算出された周波数が基準周波数を超えた場合に、予測された最初のボトムから1回以上スキップして次のボトムになった時に前記スイッチング素子をオンさせることを特徴とする。
本発明のLED点灯回路は、直流入力電圧をリアクトルとスイッチング素子との直列回路を介してスイッチングすることにより得られた電圧を整流平滑して所定の出力電圧と所定の出力電流をLEDに供給するLED点灯回路であって、前記出力電流と基準電流とに基づき算出された前記スイッチング素子のオン時間と前記直流入力電圧と前記出力電圧とに基づき電流臨界モード動作となるための前記スイッチング素子のオフ時間を算出するオフ時間演算部と、前記オフ時間演算部で算出された前記オフ時間と前記オン時間とに基づき周期及び周波数の少なくともいずれか一方を算出する演算部と、前記周期及び周波数の一方と基準周期及び基準周波数の一方との比較結果に基づき前記スイッチング素子を制御する制御部とを備えることを特徴とする。
本発明のスイッチング電源装置によれば、スイッチング素子のオン時間とオフ時間とに基づき周期及び周波数の少なくともいずれか一方に基づきスイッチング周波数を算出し、基準周期及び基準周波数の一方との比較結果に基づきスイッチング素子を制御する。制御部は、周波数が基準周波数を超えた場合にスイッチング素子の最大周波数を制限し且つスイッチング素子のオフ時間を延長し、スイッチング素子のオフ時に両端電圧が減衰振動する際のボトムを演算により予測し、演算部で算出された周波数が基準周波数を超えた場合に、予測された最初のボトムから1回以上スキップして次のボトムになった時にスイッチング素子をオンさせる。
従って、スイッチング周期及び周波数の少なくともいずれか一方に基づき高精度にスイッチング素子を制御でき、臨界モードのオフ時間に2回目のボトムタイミングになるまでの時間を加算した時間をオフ時間とすることができるので、軽負荷時に発振周波数が上昇することによるスイッチング損失を低減させることができる。
また、本発明のLED点灯回路によれば、オフ時間演算部がスイッチング素子のオン時間と直流入力電圧と出力電圧とに基づき電流臨界モード動作となるためのスイッチング素子のオフ時間を算出する。即ち、電流臨界モードで制御することによりスイッチング損失を低減でき、LEDの光のちらつきを抑制することができる。
本発明の実施例1のスイッチング電源装置の回路図である。 本発明の実施例1のスイッチング電源装置の直流入力電圧と入力電流との波形を示す図である。 本発明の実施例1のスイッチング電源装置の疑似共振とボトムスキップ制御を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の実施例2のスイッチング電源装置の回路図である。 本発明の実施例3のLED点灯回路の回路図である。 本発明の実施例4のLED点灯回路の回路図である。
以下、本発明のスイッチング電源装置及びLED点灯回路のいくつかの実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施例1のスイッチング電源装置の回路図である。図1に示す実施例1のスイッチング電源装置であって、全波整流回路DBは、交流電源1からの交流電圧を全波整流して全波整流電圧Vinを抵抗Ra1と抵抗Ra2との直列回路の両端に出力する。交流電源1と全波整流回路DBとからなる構成を、バッテリ等のように直流入力電圧を出力する直流電源とみなすこともできる。
抵抗Ra1と抵抗Ra2との直列回路の両端には、リアクトルLとスイッチング素子Q1との直列回路が接続される。スイッチング素子Q1は、MOSFETからなり、スイッチング素子Q1のドレイン−ソース間には、ダイオードD1とコンデンサC1との直列回路が接続される。コンデンサC1の両端には抵抗Ro1と抵抗Ro2との直列回路が接続される。スイッチング素子Q1のドレイン−ソース間には、さらにコンデンサが並列に接続される。コンデンサは、スイッチング素子Q1の寄生容量でもいいし、個別素子のコンデンサでもよい。コンデンサは、図示しない。
このスイッチング電源装置は、交流電源1からの交流電圧を整流して直流入力電圧に変換し、直流入力電圧をリアクトルLとスイッチング素子Q1との直列回路を介してスイッチングすることにより得られた電圧をダイオードD1とコンデンサC1との整流平滑回路により整流平滑して所定の出力電圧Voutを得る。
PFC制御部10は、マイクロ・コントロール・ユニット(MCU)からなり、抵抗Ra1と抵抗Ra2との間の直流入力電圧Vinと、抵抗Ro1と抵抗Ro2との間の出力電圧Voutと、スイッチング素子Q1のオン時間とに基づきスイッチング素子Q1をオンオフ制御することにより、出力電圧を所定値にさせるとともに、力率を改善する。
PFC制御部10は、アナログデジタル変換器(ADC)11,12、フィードバック制御部13、オフ時間演算部14、周波数演算部15、ボトムスキップ制御部16、PWM波形形成部18を備えている。
ADC11は、全波整流電圧Vinを抵抗Ra1と抵抗Ra2とで分圧した電圧をデジタル値V11に変換してオフ時間演算部14に出力する。
ADC12は、出力電圧Voutを抵抗Ro1と抵抗Ro2とで分圧した電圧をデジタル値V12に変換してフィードバック制御部13とオフ時間演算部14に出力する。
フィードバック制御部13は、ADC12からの出力電圧Voutに基づくデジタル値V12と基準値Vrefとの誤差に基づき、次のスイッチング周期におけるスイッチング素子Q1のオン時間を算出する。オン時間の制御は、比例積分(PI)制御で行い、応答時間を遅くすることで、図3に示すように、直流入力電圧Vinの一周期でのオン時間(例えば時刻t1〜t2、t3〜t4、)が一定となるようにしている。
これにより、入力電流IINの平均値は、直流入力電圧Vinに比例した形となるため、力率改善効果が得られる。
オフ時間演算部14は、スイッチング素子Q1のオン時間Tonと直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとに基づき、次のスイッチング周期におけるスイッチング素子Q1のオフ時間Toffを算出する。
昇圧タイプで且つ臨界モード(リアクトルLに流れる電流がゼロとなるモード)時のスイッチング素子Q1のオフ時間演算部14の演算処理の詳細を説明する。オン時間をTonとしたとき、リアクトルLに流れる電流ピークIpは式(1)で求められる。
Ip=Vin×Ton/L …(1)
Vinは直流入力電圧、Lはインダクタンス値である。
電流ピークがIpのとき、臨界モード動作となるためのオフ時間Toffは式(2)で求められる。
Ip−(Vout−Vin)×Toff/L=0
Ip=(Vout−Vin)×Toff/L
Toff=Ip/(Vout−Vin)/L
=(Vin×Ton/L)/(Vout−Vin)/L
=(Vin×Ton)/(Vout−Vin) …(2)
(2)式から、リアクトル電流がゼロとなるタイミングは、直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとの差、電流のピーク値Ipとインダクタンス値Lにより決定される。また、臨界モードにおける電流のピーク値Ipは、直流入力電圧Vinとオン時間Tonとインダクタンス値Lにより決定される。
従って、リアクトル電流がゼロとなるタイミングは、直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとオン時間Tonとから求めることができる。
従って、オフ時間演算部14は、スイッチング素子Q1のオン時間Tonと直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとから、リアクトル電流がゼロとなるタイミングを求めることで、スイッチング素子Q1のオフ時間を算出することができる。これにより、巻線や電流検出器を用いずに、電流臨界モード動作が行うことができる。
周波数演算部15は、本発明の演算部に相当し、オフ時間演算部14で算出されたオフ時間とオン時間とを合計したスイッチング素子Q1のスイッチング周期Tに基づきスイッチング素子Q1のスイッチング周波数fを算出する。
ボトムスキップ制御部16は、本発明の制御部に相当し、周波数fと基準周波数との比較結果に基づきスイッチング素子Q1を制御する。ボトムスキップ制御部16は、スイッチング素子Q1のオフ時に両端電圧(ドレイン−ソース間電圧)Vdsが減衰振動する際のボトムタイミングを演算により予測し、周波数演算部15で算出された周波数が基準周波数を超えた場合に、予測された最初のボトムタイミングから1スキップして次のボトムタイミングになった時にスイッチング素子Q1をオンさせるための信号を生成する。
PWM波形形成部18は、ボトムスキップ制御部16からの信号に基づきPWM信号を生成し、生成されたPWM信号をドライバ(Drv)20を介してスイッチング素子Q1のゲートに出力する。
次にこのように構成された実施例1のスイッチング電源装置の動作を図2に示すタイミングチャートを参照しながら、詳細に説明する。
図2において、Q1gはスイッチング素子Q1のゲート電圧、LiはリアクトルLに流れる電流、Vdsはスイッチング素子Q1のドレイン−ソース間電圧を示す。
まず、臨界モードT1では、PFC制御部10は、オンデューティを略50%に設定し、スイッチング素子Q1をオンオフさせる。この場合、オフ時間演算部14は、スイッチング素子Q1のオン時間と直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとに基づきスイッチング素子Q1のオフ時間を算出するので、巻線や電流検出器を用いずに、臨界モード動作が行える。
次に、疑似共振モードT2では、図2に示すように、ボトムスキップ制御部16は、スイッチング素子Q1のオフ時にドレイン−ソース間電圧Vdsが減衰振動した際の最小値となる最初のボトムタイミングBT1に達した時にスイッチング素子Q1をオンさせる。この場合には、臨界モードのオフ時間にドレイン電圧VdsがボトムタイミングBT1になるまでの時間を加算した時間をオフ時間に設定することができる。これにより、スイッチング損失を低減させることができる。
次に、ボトムスキップ(1スキップ)T3では、ボトムスキップ制御部16は、周波数演算部15で算出された周波数が基準周波数を超えた場合に、演算により予測された最初のボトムタイミングBT1から1スキップして次のボトムタイミングBT2に達したときにスイッチング素子Q1をオンさせる。この場合には、臨界モードのオフ時間に2回目のボトムタイミングBT2になるまでの時間を加算した時間をオフ時間とすることができる。さらに、軽負荷となり、周波数が基準周波数を超えた場合は、スキップ回数を増加させる。これにより、高精度に制御モードを切り替え、スイッチング素子Q1の最大周波数を制限することができるので、軽負荷時に発振周波数が上昇することによるスイッチング損失を低減させることができる。
図4は、本発明の実施例2のスイッチング電源装置の回路図である。実施例2のスイッチング電源装置は、力率改善回路であって、実施例1の力率改善回路に対して、さらに、ボトムスキップ制御部16によりボトムが1スキップ以上されてオフ時間が延長された場合に、延長されたオフ時間に応じてオン時間を補正するオン時間補正部17を追加したことを特徴とする。
このように実施例2のスイッチング電源装置によれば、オン時間補正部17は、ボトムスキップ制御部16によりボトムが1スキップ以上されてオフ時間が延長された場合に、延長されたオフ時間に応じてオン時間を延長するように補正する。
これにより、オフ時間を延長した場合でもオンデューティの変動を抑制できるので、電流及び電圧の波形歪みは抑えられる。その結果、ボトムスキップ時の力率を改善することができる。また、負荷がLED照明であれば、そのちらつきを低減することができる。
なお、本発明は、実施例1及び実施例2のスイッチング電源装置に限定されるものではない。実施例1及び実施例2のスイッチング電源装置では、昇圧タイプのスイッチング電源装置を説明したが、本発明は、例えば、降圧タイプのスイッチング電源装置にも適用することもできる。
この場合、臨界モード動作時のオフ時間演算部のオフ時間の演算処理は、以下のようになる。オン時間をTonとしたとき、リアクトルLに流れる電流ピークIpは式(3)で求められる。
Ip=(Vin−Vout)×Ton/L …(3)
電流ピークがIpのとき、臨界モード動作となるためのオフ時間Toffは式(4)で求められる。
Ip−Vout×Toff/L=0
Ip=Vout×Toff/L
Toff=Ip×L/Vout
=(Vin−Vout)×Ton×L/(Vout×L)
=(Vin−Vout)×Ton/Vout …(4)
(4)式から、リアクトル電流がゼロとなるタイミングは、直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとオン時間Tonとから求めることができる。
従って、オフ時間演算部14は、スイッチング素子Q1のオン時間Tonと直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとから、リアクトル電流がゼロとなるタイミングを求めることで、スイッチング素子Q1のオフ時間を算出することができる。これにより、巻線や電流検出器を用いずに、電流臨界モード動作が行うことができる。
実施例3のLED点灯回路は、電流臨界モードで制御することによりスイッチング損失を低減し、LEDの光のちらつきを抑制する。図5は本発明の実施例3のLED点灯回路の回路図である。図5に示す実施例3のLED点灯回路は、力率改善回路(PFC)3とLED2との間に接続された降圧コンバータからなり、LED2を点灯させる。
PFC3は、力率を改善し、全波整流電圧である直流入力電圧Vinを抵抗Ri1と抵抗Ri2との直列回路の両端に出力する。抵抗Ri1と抵抗Ri2との直列回路の両端にはコンデンサC1が並列に接続されている。
抵抗Ra1と抵抗Ra2との直列回路の両端には、スイッチング素子Q1とダイオードD1との直列回路が接続される。スイッチング素子Q1は、MOSFETからなり、スイッチング素子Q1のドレイン−ソース間には、コンデンサが並列に接続される。コンデンサは、スイッチング素子Q1の寄生容量でもいいし、個別素子のコンデンサでもよい。コンデンサは、図示しない。ダイオードD1の両端にはリアクトルLと抵抗Ro1と抵抗Ro2との直列回路が接続される。抵抗Ro1と抵抗Ro2との直列回路の両端にはLED2と抵抗RLとの直列回路が接続される。
LED点灯回路は、直流入力電圧VinをリアクトルLとスイッチング素子Q1との直列回路を介してスイッチングすることにより得られた電圧を整流平滑して所定の出力電圧Voutと所定の出力電流IoutをLED2に供給する。
制御部10bは、MCUからなり、抵抗Ri1と抵抗Ri2との間の直流入力電圧Vinと、抵抗Ro1と抵抗Ro2との間の出力電圧Voutと、LED2と抵抗RLとに流れる出力電流Ioutと、スイッチング素子Q1のオン時間とに基づきスイッチング素子Q1をオンオフ制御することにより、出力電圧Voutと出力電流Ioutを所定値にさせる。
制御部10bは、ADC11,12,19、フィードバック制御部13a、オフ時間演算部14a、周波数演算部15a、ボトムスキップ制御部16a、PWM波形形成部18aを備えている。
ADC11は、全波整流電圧Vinを抵抗Ri1と抵抗Ri2とで分圧した電圧をデジタル値V11に変換してオフ時間演算部14aに出力する。
ADC12は、出力電圧Voutを抵抗Ro1と抵抗Ro2とで分圧した電圧をデジタル値V12に変換してオフ時間演算部14aに出力する。ADC19は、LED2に流れる出力電流Ioutをデジタル値に変換してフィードバック制御部13aに出力する。
フィードバック制御部13aは、ADC19からの出力電流Ioutに基づくデジタル値と基準電流Irefとの誤差に基づき、次のスイッチング周期におけるスイッチング素子Q1のオン時間を算出する。オン時間の制御は、比例積分(PI)制御で行う。
オフ時間演算部14aは、スイッチング素子Q1のオン時間Tonと直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとに基づき、次のスイッチング周期におけるスイッチング素子Q1のオフ時間Toffを算出する。
この場合、降圧タイプで且つ臨界モード動作時のオフ時間演算部のオフ時間の演算処理は、オン時間をTonとしたとき、リアクトルLに流れる電流ピークIpは前述した式(3)で求められる。電流ピークがIpのとき、臨界モード動作となるためのオフ時間Toffは前述した式(4)で求められる。
(4)式から、リアクトル電流がゼロとなるタイミングは、直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとオン時間Tonとから求めることができる。
従って、オフ時間演算部14aは、スイッチング素子Q1のオン時間Tonと直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとから、リアクトル電流がゼロとなるタイミングを求めることで、スイッチング素子Q1のオフ時間を算出することができる。これにより、巻線や電流検出器を用いずに、電流臨界モード動作が行うことができる。
周波数演算部15aは、本発明の演算部に相当し、オフ時間演算部14aで算出されたオフ時間とオン時間とを合計したスイッチング素子Q1のスイッチング周期Tに基づきスイッチング素子Q1のスイッチング周波数fを算出する。
ボトムスキップ制御部16aは、本発明の制御部に相当し、周波数fと基準周波数との比較結果に基づきスイッチング素子Q1を制御する。ボトムスキップ制御部16aは、スイッチング素子Q1のオフ時に両端電圧(ドレイン−ソース間電圧)Vdsが減衰振動する際のボトムタイミングを演算により予測し、周波数演算部15aで算出された周波数が基準周波数を超えた場合に、予測された最初のボトムタイミングから1スキップして次のボトムタイミングになった時にスイッチング素子Q1をオンさせるための信号を生成する。
PWM波形形成部18aは、ボトムスキップ制御部16aからの信号に基づきPWM信号を生成し、生成されたPWM信号をドライバ(Drv)20を介してスイッチング素子Q1のゲートに出力する。
このように構成された実施例3のLED点灯回路の動作を、図2に示すタイミングチャートを参照して説明する。
まず、臨界モードT1では、制御部10bは、オンデューティを略50%に設定し、スイッチング素子Q1をオンオフさせる。この場合、オフ時間演算部14aは、スイッチング素子Q1のオン時間と直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとに基づきスイッチング素子Q1のオフ時間を算出するので、巻線や電流検出器を用いずに、臨界モード動作が行える。
次に、疑似共振モードT2では、図2に示すように、ボトムスキップ制御部16aは、スイッチング素子Q1のオフ時にドレイン−ソース間電圧Vdsが減衰振動した際の最小値となる最初のボトムタイミングBT1に達した時にスイッチング素子Q1をオンさせる。この場合には、臨界モードのオフ時間にドレイン電圧VdsがボトムタイミングBT1になるまでの時間を加算した時間をオフ時間に設定することができる。これにより、スイッチング損失を低減させることができる。
次に、ボトムスキップ(1スキップ)T3では、ボトムスキップ制御部16aは、周波数演算部15aで算出された周波数が基準周波数を超えた場合に、演算により予測された最初のボトムタイミングBT1から1スキップして次のボトムタイミングBT2に達したときにスイッチング素子Q1をオンさせる。この場合には、臨界モードのオフ時間に2回目以降のボトムタイミングBT2になるまでの時間を加算した時間をオフ時間とすることができる。さらに軽負荷となり、周波数が基準周波数を超えた場合は、スキップ回数を増加させる。
これにより、高精度に制御モードを切り替え、スイッチング素子Q1の最大周波数を制限することができるので、軽負荷時に発振周波数が上昇することによるスイッチング損失を低減させることができる。
図6は、本発明の実施例4のLED点灯回路の回路図である。実施例4のLED点灯回路は、実施例3のLED点灯回路に対して、さらに、ボトムスキップ制御部16aによりボトムが1スキップ以上されてオフ時間が延長された場合に、延長されたオフ時間に応じてオン時間を補正するオン時間補正部17aを追加したことを特徴とする。
このように実施例4のLED点灯回路によれば、オン時間補正部17aは、ボトムスキップ制御部16aによりボトムが1スキップ以上されてオフ時間が延長された場合に、延長されたオフ時間に応じてオン時間を延長するように補正する。
これにより、オフ時間を延長した場合でもオンデューティの変動を抑制できるので、電流及び電圧の波形歪みは抑えられる。その結果、LED照明のちらつきを低減することができる。
なお、本発明は、実施例3及び実施例4のLED点灯回路に限定されるものではない。実施例3及び実施例4のLED点灯回路では、降圧タイプのLED点灯回路を説明したが、本発明は、例えば、昇圧タイプのLED点灯回路にも適用することもできる。
昇圧タイプで且つ電流臨界モード時のスイッチング素子Q1のオフ時間演算部14aの演算処理は、オン時間をTonとしたとき、リアクトルLに流れる電流ピークIpは前述した式(1)で求められる。電流ピークがIpのとき、臨界モード動作となるためのオフ時間Toffは前述した式(2)で求められる。
(2)式から、リアクトル電流がゼロとなるタイミングは、直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとの差、電流のピーク値Ipとインダクタンス値Lにより決定される。また、臨界モードにおける電流のピーク値Ipは、直流入力電圧Vinとオン時間Tonとインダクタンス値Lにより決定される。
従って、リアクトル電流がゼロとなるタイミングは、直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとオン時間Tonとから求めることができる。
従って、オフ時間演算部14aは、スイッチング素子Q1のオン時間Tonと直流入力電圧Vinと出力電圧Voutとから、リアクトル電流がゼロとなるタイミングを求めることで、スイッチング素子Q1のオフ時間を算出することができる。これにより、巻線や電流検出器を用いずに、電流臨界モード動作が行うことができる。
また、本発明は、負荷の軽重によってスイッチング周波数が変動するものであれば、力率改善回路を含まないDC/DCコンバータにも適用することができる。
また、本発明は、スイッチング周波数と基準周波数との比較結果の代わりに、スイッチング周期と基準周期との比較結果に基づき前記スイッチング素子を制御しても良い。
また、スイッチング素子Q1の両端電圧Vdsが減衰振動する際のボトムタイミングは、演算により予測するほか、PFC制御部10の内部機能により固定値として設定しても良く、電圧Vdsまたは電流ILに基づき検出しても良く、これらの手段を組み合わせても良い。
1 交流電源
2 LED
3 PFC
10,10a PFC制御部
10b,10c 制御部
11,12,19 ADC
13,13a フィードバック制御部
14,14a オフ時間演算部
15,15a 周波数演算部
16,16a ボトムスキップ制御部
17,17a オン時間補正部
18 PWM波形形成部
DB 全波整流回路
L リアクトル
Q1 スイッチング素子
D1 ダイオード
Ra1,Ra2,Ro1,Ro2 抵抗
C1 コンデンサ
BT1,BT2 ボトムタイミング
T1 臨界モード
T2 疑似共振モード
T3 ボトムスキップ

Claims (10)

  1. 直流入力電圧をリアクトルとスイッチング素子との直列回路を介してスイッチングすることにより得られた電圧を整流平滑して所定の出力電圧を得るスイッチング電源装置であって、
    前記出力電圧と基準値とに基づき算出された前記スイッチング素子のオン時間と前記直流入力電圧と前記出力電圧とに基づき前記スイッチング素子のオフ時間を算出するオフ時間演算部と、
    前記オフ時間演算部で算出された前記オフ時間と前記オン時間とに基づき周期及び周波数の少なくともいずれか一方を算出する演算部と、
    前記周期及び周波数の一方と基準周期及び基準周波数の一方との比較結果に基づき前記スイッチング素子を制御する制御部と、
    を備え
    前記制御部は、前記周波数が前記基準周波数を超えた場合に前記スイッチング素子の最大周波数を制限し且つ前記スイッチング素子のオフ時間を延長し、前記スイッチング素子のオフ時に両端電圧が減衰振動する際のボトムを演算により予測し、前記演算部で算出された周波数が基準周波数を超えた場合に、予測された最初のボトムから1回以上スキップして次のボトムになった時に前記スイッチング素子をオンさせることを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記制御部は、前記最初のボトムを予測した時に前記スイッチング素子をオンさせて疑似共振させることを特徴とする請求項記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記制御部によりボトムが1回以上スキップされて前記オフ時間が延長された場合に、延長されたオフ時間に応じて前記オン時間を補正するオン時間補正部を備えることを特徴とする請求項記載のスイッチング電源装置。
  4. 直流入力電圧をリアクトルとスイッチング素子との直列回路を介してスイッチングすることにより得られた電圧を整流平滑して所定の出力電圧と所定の出力電流をLEDに供給するLED点灯回路であって、
    前記出力電流と基準電流とに基づき算出された前記スイッチング素子のオン時間と前記直流入力電圧と前記出力電圧とに基づき電流臨界モード動作となるための前記スイッチング素子のオフ時間を算出するオフ時間演算部と、
    前記オフ時間演算部で算出された前記オフ時間と前記オン時間とに基づき周期及び周波数の少なくともいずれか一方を算出する演算部と、
    前記周期及び周波数の一方と基準周期及び基準周波数の一方との比較結果に基づき前記スイッチング素子を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とするLED点灯回路。
  5. 前記制御部は、前記周波数が前記基準周波数を超えた場合に前記スイッチング素子の最大周波数を制限することを特徴とする請求項記載のLED点灯回路。
  6. 前記制御部は、前記周波数が前記基準周波数を超えた場合に前記スイッチング素子のオフ時間を延長することを特徴とする請求項記載のLED点灯回路。
  7. 前記制御部により前記オフ時間が延長された場合に、延長されたオフ時間に応じて前記オン時間を補正するオン時間補正部を備えることを特徴とする請求項記載のLED点灯回路。
  8. 前記制御部は、前記スイッチング素子のオフ時に両端電圧が減衰振動する際のボトムを演算により予測し、前記演算部で算出された周波数が基準周波数を超えた場合に、予測された最初のボトムから1回以上スキップして次のボトムになった時に前記スイッチング素子をオンさせることを特徴とする請求項記載のLED点灯回路。
  9. 前記制御部は、前記最初のボトムを予測した時に前記スイッチング素子をオンさせて疑似共振させることを特徴とする請求項記載のLED点灯回路。
  10. 前記制御部によりボトムが1回以上スキップされて前記オフ時間が延長された場合に、延長されたオフ時間に応じて前記オン時間を補正するオン時間補正部を備えることを特徴とする請求項記載のLED点灯回路。
JP2016180556A 2015-09-28 2016-09-15 スイッチング電源装置及びled点灯回路 Active JP6702112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189330 2015-09-28
JP2015189330 2015-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017070192A JP2017070192A (ja) 2017-04-06
JP6702112B2 true JP6702112B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=58410010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016180556A Active JP6702112B2 (ja) 2015-09-28 2016-09-15 スイッチング電源装置及びled点灯回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9847709B2 (ja)
JP (1) JP6702112B2 (ja)
CN (1) CN106877644B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018216158A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP7081363B2 (ja) * 2018-07-18 2022-06-07 三菱電機株式会社 点灯装置、照明器具
CN112019065B (zh) * 2019-05-31 2021-11-19 广东美的制冷设备有限公司 驱动控制方法、装置、家电设备和计算机可读存储介质
JP7472668B2 (ja) 2020-06-16 2024-04-23 富士電機株式会社 スイッチング制御回路、及び電源回路
JP2022111535A (ja) * 2021-01-20 2022-08-01 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487556A (ja) * 1990-07-24 1992-03-19 Matsushita Electric Works Ltd インバータ
US6043633A (en) * 1998-06-05 2000-03-28 Systel Development & Industries Power factor correction method and apparatus
JP2000014144A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Tdk Corp スイッチング電源装置
US6448745B1 (en) 2002-01-08 2002-09-10 Dialog Semiconductor Gmbh Converter with inductor and digital controlled timing
US7812576B2 (en) * 2004-09-24 2010-10-12 Marvell World Trade Ltd. Power factor control systems and methods
JP4775016B2 (ja) * 2006-02-09 2011-09-21 富士電機株式会社 スイッチング電源制御回路
JP5402268B2 (ja) * 2008-10-16 2014-01-29 富士電機株式会社 インターリーブ制御電源装置、該電源装置の制御回路および制御方法
CN102187560B (zh) * 2008-11-25 2013-12-11 株式会社村田制作所 Pfc变换器
CN102308462B (zh) * 2009-03-24 2014-07-02 株式会社村田制作所 开关电源装置
JP4972142B2 (ja) * 2009-10-26 2012-07-11 日立コンピュータ機器株式会社 力率改善装置及びその制御方法
US8803489B2 (en) * 2010-07-16 2014-08-12 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Adaptive on-time control for power factor correction stage light load efficiency
JP2012039761A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Sanken Electric Co Ltd スイッチング電源装置
JP5826559B2 (ja) * 2011-08-23 2015-12-02 ミネベア株式会社 スイッチング電源装置及びその制御方法
JP6037207B2 (ja) * 2012-07-13 2016-12-07 富士電機株式会社 擬似共振スイッチング電源装置の制御回路
US9502961B2 (en) * 2014-07-15 2016-11-22 Stmicroelectonics S.R.L. Control circuit implementing a related method for controlling a switching power factor corrector, a PFC and an AC/DC converter
JP2016129098A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社ジャパンディスプレイ Led駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170093301A1 (en) 2017-03-30
JP2017070192A (ja) 2017-04-06
CN106877644A (zh) 2017-06-20
CN106877644B (zh) 2019-02-15
US9847709B2 (en) 2017-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6702112B2 (ja) スイッチング電源装置及びled点灯回路
US10396655B2 (en) Power factor correction circuit, control method and controller
US9775202B2 (en) Lighting apparatus and luminaire that adjust switching frequency based on output voltage
US9872353B2 (en) LED lighting device and LED illuminating device
JP6136173B2 (ja) 直流電源装置
TWI505746B (zh) 發光二極體光源的供電電路、電力轉換器及供電方法
JP6398537B2 (ja) Ac−dcコンバータ
JP6599024B2 (ja) 力率補償電源装置およびled照明装置
US9716427B2 (en) Power factor correction circuit having bottom skip controller
JP5109775B2 (ja) スイッチング電源
JP5741004B2 (ja) スイッチング電源装置、及びled照明装置
JP7293824B2 (ja) 点灯装置、照明器具、点灯装置の制御方法
JP6711125B2 (ja) 力率補償装置、led照明装置
JP6032042B2 (ja) 半導体発光素子の点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP2016170894A (ja) 点灯装置、照明器具
JP2016052207A (ja) 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置
JP6295540B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP6659196B2 (ja) 電力変換装置
JP6747766B2 (ja) 電源装置およびその制御装置
JP4702497B1 (ja) 多出力スイッチング電源装置
CN112566308B (zh) 光源驱动装置、方法以及光源设备
JP2014082925A (ja) スイッチング電源装置およびスイッチング電源装置の回路設計方法
JP6357790B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP5644089B2 (ja) 多出力スイッチング電源装置
WO2018235199A1 (ja) 光源点灯装置、照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6702112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250