JP6700583B2 - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6700583B2
JP6700583B2 JP2015251807A JP2015251807A JP6700583B2 JP 6700583 B2 JP6700583 B2 JP 6700583B2 JP 2015251807 A JP2015251807 A JP 2015251807A JP 2015251807 A JP2015251807 A JP 2015251807A JP 6700583 B2 JP6700583 B2 JP 6700583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
receiving
medium
receiving portion
preliminary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015251807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017113984A (ja
Inventor
雅光 島津
雅光 島津
俊一 樋沢
俊一 樋沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015251807A priority Critical patent/JP6700583B2/ja
Priority to US15/385,640 priority patent/US10059109B2/en
Priority to CN201611193506.4A priority patent/CN106985531B/zh
Publication of JP2017113984A publication Critical patent/JP2017113984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700583B2 publication Critical patent/JP6700583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16523Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • B41J2/1728Closed waste ink collectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/16573Cleaning process logic, e.g. for determining type or order of cleaning processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、プリンターなどの液体噴射装置に関する。
液体噴射装置の一例として、ノズルからインクを噴射することで印刷を行うインクジェット式のプリンターがある。こうしたプリンターでは、ノズルの詰まりを予防または解消するために、ノズル内のインクを吐き捨てるための噴射である予備吐出を行うことがある。また、こうしたプリンターにおいて、用紙の端まで余白なく印刷を行うときに用紙からはみ出たインクを受けるインク受けで予備吐出のインクを受けて、そのインク受けで受けたインクを吸引して廃インクタンクに溜めておくことがある(例えば、特許文献1)。
特開2009−39982号公報
ところで、予備吐出は、実行する目的やタイミングによって液体の排出量が異なり、上述のインク受けに対して全ての予備吐出を行い、その都度同様に吸引を行うとすると、インクの吸引が不十分になったり、過度に吸引を行うことになってしまったりする虞がある。特に、インクの吸引が不十分な場合には、予備吐出されたインクをインク受けで受けきれなくなる、という課題がある。
なお、このような課題は、インクを噴射して印刷を行うプリンターに限らず、媒体に対する液体の噴射の他に、媒体外への液体の噴射を行う液体噴射装置においては、概ね共通したものとなっている。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、媒体外に噴射された液体を適切に受容することができる液体噴射装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する液体噴射装置は、液体を噴射可能な液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドに、媒体に対する液体の噴射及び前記媒体外への液体の噴射である複数種類の予備吐出を実行させる制御部と、予備吐出される液体を受容可能な複数の受容部と、を備え、前記制御部は、予備吐出された液体を受容する前記受容部を、予備吐出の種類に応じて変更する。
この構成によれば、予備吐出される液体を受容可能な複数の受容部を備えるので、予備吐出された液体を受容する受容部を予備吐出の種類に応じて変更することにより、媒体外に噴射された液体を適切に受容することができる。
上記液体噴射装置において、前記複数の受容部は、廃液を収容可能な廃液収容室に連通する第1受容部と、前記第1受容部よりも大気に解放された面積が大きい第2受容部と、を含む。
この構成によれば、第1受容部で受容した液体を廃液として廃液収容室に導入することで、第1受容部で繰り返し液体を受容することができる。また、第2受容部は第1受容部よりも大気に解放された面積が大きいので、受容した廃液の蒸発を促すことで、第2受容部で繰り返し液体を受容することができる。そして、第2受容部で受容する廃液の分、廃液収容室に導入する廃液の量が少なくなるので、廃液収容室の延命化または小型化をすることができる。
上記液体噴射装置は、前記液体噴射ヘッドが液体を噴射する領域に配置される媒体支持部を備え、前記媒体支持部は、前記第2受容部と、前記第2受容部より突出して前記媒体を支持する支持突部と、を有し、前記第2受容部は、前記支持突部が支持する前記媒体に対して前記液体噴射ヘッドが液体を噴射したときに、前記媒体に受容されなかった液体を受容可能である。
この構成によれば、第2受容部において、予備吐出で廃液として排出された液体と、媒体からはみ出た液体とを受容することができるので、別々に受容部を設けるよりも、装置を簡素化することができる。また、媒体を支持する媒体支持部に第2受容部を設けることにより、装置の大型化を抑制することができる。
上記液体噴射装置において、前記複数種類の予備吐出には、前記液体噴射ヘッドから前記第1受容部に液体を流出させるメンテナンス動作の後に行う流出後予備吐出を含み、前記制御部は、前記流出後予備吐出の場合には、予備吐出された液体を受容する前記受容部を前記第1受容部とする。
この構成によれば、液体噴射ヘッドから第1受容部に対して液体を流出させた後に、流出後予備吐出の液体を第1受容部で受容するので、メンテナンス動作と流出後予備吐出とを連続的に実行することができる。
上記液体噴射装置は、前記媒体の搬送経路上に配置される媒体支持部を備え、前記媒体支持部は、前記第2受容部と、前記第2受容部より突出して前記媒体を支持する支持突部と、を有し、前記複数種類の予備吐出には、一の前記媒体に対する液体の噴射前に行う事前予備吐出を含み、前記制御部は、前記事前予備吐出の場合には、予備吐出された液体を受容する前記受容部を前記第2受容部とする。
この構成によれば、事前予備吐出の場合には、予備吐出された液体を媒体支持部に設けられた第2受容部で受容するので、事前予備吐出に続いて支持突部上に搬送された媒体に対して液体の噴射を行うことにより、事前予備吐出と媒体への液体の噴射とを連続的に実行することができる。
上記液体噴射装置において、前記制御部は、予備吐出された液体を前記第2受容部で受容する場合に、液体を受容する領域を前記第2受容部内で順次変更する。
この構成によれば、第2受容部に予備吐出を行う場合に、液体を受容する領域を第2受容部内で順次変更するので、第2受容部内において液体の受容位置を分散させて、効率よく蒸発を促進することができる。
上記液体噴射装置において、前記制御部は、前記第2受容部内の複数の領域毎に、受容した液体の累積量を記憶する記憶部を有し、前記累積量に応じて液体を受容する領域を前記第2受容部内で変更する。
この構成によれば、第2受容部で液体を受容する場合に、それまでに受容した液体の累積量に応じて液体を受容する領域を変更するので、第2受容部内において液体の受容位置を分散させて、効率よく蒸発を促進することができる。
一実施形態の液体噴射装置の斜視図。 図1の液体噴射装置の断面図。 液体噴射ヘッドの移動領域を模式的に示す正面図。 液体噴射ヘッドの移動領域を模式的に示す平面図。
以下、液体噴射装置の実施形態について、図を参照して説明する。液体噴射装置は、例えば、用紙などの媒体に液体の一例であるインクを噴射することによって記録(印刷)を行うインクジェット式のプリンターである。
図1に示すように、液体噴射装置11は、矩形箱状の筐体12と、筐体12に対して回動可能に取り付けられた開閉蓋13、開閉パネル14及び開閉カバー15を備える。開閉蓋13が取り付けられる側を筐体12の上側とし、開閉蓋13の回動軸が配置される側を筐体12の後側とすると、開閉蓋13は、後端側を中心に所定の角度で回動されることによって、図2に示す閉位置と、図1に示す開位置とに配置される。
筐体12の前側に取り付けられた開閉パネル14は、上端側を中心に略90度回動されることによって、図1に示す閉位置と、図2に示す開位置とに配置される。開閉パネル14には、液体噴射装置11の操作を行ったり、液体噴射装置11の動作状況等を表示したりするためのパネル16が配置されている。
筐体12の前側において開閉パネル14の下方に取り付けられた開閉カバー15は、下端側を中心に略90度回動されることによって、図1に示す閉位置と、図2に示す開位置とに配置される。
筐体12内には、液体を噴射可能な複数のノズル20を有する液体噴射ヘッド21と、液体噴射ヘッド21を保持して往復移動するキャリッジ22と、媒体Sを搬送する搬送ローラー23と、媒体Sの搬送経路上に配置された媒体支持部24と、ガイド軸17と、液体噴射ヘッド21のメンテナンスを行うメンテナンス機構30と、が収容されている。また、液体噴射装置11は、筐体12内の任意の位置に、液体噴射ヘッド21及びメンテナンス機構30を含む構成要素の動作を制御する制御部100を備える。
ガイド軸17は、重力方向Zと交差(本実施形態では直交)する移動方向Xに延びる。液体噴射ヘッド21は、制御部100の制御により、キャリッジ22に保持された状態で、移動方向Xに沿って往復移動する。また、搬送ローラー23は、制御部100の制御により、重力方向Z及び移動方向Xの双方と交差(本実施形態では直交)する搬送方向Yに沿って媒体Sを搬送する。そして、液体噴射ヘッド21は、制御部100の制御により、ノズル20から媒体Sに向けて液体を噴射することで、印刷(記録)を行う。
媒体支持部24とメンテナンス機構30は、液体噴射ヘッド21の移動方向Xに沿って並ぶように配置されている。また、メンテナンス機構30は、移動方向Xの一端側に配置される第1受容部として機能するキャップ31と、移動方向Xにおいてキャップ31と媒体支持部24の間に配置されるワイパー32と、キャップ31と吸引チューブ33を介して接続された吸引ポンプ34と、を有する。
本実施形態では、移動方向Xに沿う液体噴射ヘッド21の移動領域においてキャップ31のある位置を液体噴射ヘッド21のホーム位置といい、同移動領域内の移動方向Xにおいてキャップ31のある側の端部をホーム側の端部という。また、同移動領域においてホーム側と反対側の端部を反ホーム側の端部という。
媒体支持部24は、第2受容部として機能する凹部25と、凹部25内に収容された液体を吸収可能な吸収シート26と、凹部25及び吸収シート26より上方に突出して媒体Sを支持する支持突部27と、を有することが好ましい。支持突部27は、移動方向X及び搬送方向Yの各方向に沿って複数並ぶように設けるとよい。
本実施形態の液体噴射装置11は、サイズ(移動方向X及び搬送方向Yにおける長さ)が異なる複数種類の媒体Sに対して印刷を行うが、何れのサイズの媒体Sであっても、反ホーム側に寄せた状態で搬送されて、それら媒体Sの移動方向Xにおける端部が吸収シート26の上方に配置されるようにする。これにより、媒体Sの端まで余白なく印刷を行う縁なし印刷を行う場合には、支持突部27が支持する媒体Sに対して液体噴射ヘッド21が液体を噴射したときに、媒体Sに受容されなかった液体を第2受容部である凹部25で受容することが可能となる。すなわち、媒体支持部24は、液体噴射ヘッド21が媒体Sに対して液体を噴射する領域に配置され、凹部25は縁なし印刷で媒体Sからはみ出た液体を受容する。
図2に示すように、メンテナンス機構30を構成する吸引ポンプ34は、排出チューブ35を介して、装着部19に装着された廃液収容体18に接続される。また、キャップ31は、付勢部材36を介して筐体12内の支持フレーム37に支持される。キャップ31は、図示しない移動機構により、液体噴射ヘッド21から離れた開放位置と、付勢部材36の付勢力によりノズル20を囲むように液体噴射ヘッド21に接触するキャッピング位置(図2に示す位置)とに移動可能に構成される。
メンテナンス機構30は、液体噴射ヘッド21の噴射特性を良好に保つために、制御部100の制御により、液体噴射ヘッド21のメンテナンス動作を行う。
例えば、液体噴射ヘッド21が液体を噴射しない電源オフ時などには、液体噴射ヘッド21をホーム位置に配置する。そして、キャップ31をキャッピング位置に移動して、ノズル20が開口する閉空間を形成するキャッピングを行う。このキャッピングにより、ノズル20の乾燥による目詰まりが発生しにくくなる。
メンテナンス機構30は、キャッピングをした状態で吸引ポンプ34を駆動することで、ノズル20から液体噴射ヘッド21内の液体を強制的に流出させる吸引クリーニングを実行する。なお、液体噴射ヘッド21内の液体を加圧することで、ノズル20から液体を流出させる加圧クリーニングを実行することもできる。
吸引クリーニング及び加圧クリーニングを含むクリーニングは、ノズル20までの流路を液体で満たす初期充填の時に行うこともあるし、ノズル20が目詰まりするなどして液体の噴射不良が生じた場合などに、ユーザーの操作により噴射不良を解消するマニュアルクリーニングとして行うこともある。また、一定時間が経過する毎に定期的にクリーニングを行うようにすることもできる。
クリーニング後には、キャップ31を開放位置に移動するなどしてキャップ31内を大気開放した状態で、再度吸引ポンプ34を駆動する空吸引を行い、キャップ31内に残った廃液を吸引する。そして、クリーニング及び空吸引によって液体噴射ヘッド21から流出した液体は、気泡や増粘した液体の溶質成分などを含む廃液として、排出チューブ35を通じて廃液収容体18内に形成される廃液収容室18aに収容される。廃液収容体18は、廃液収容室18a内に、廃液を吸収して保持するための廃液吸収体18bを備えてもよい。
廃液収容体18は、筐体12に対する着脱により交換可能な構成にしておくことが好ましいが、取り外せないように筐体12内に組み込まれた廃液収容室を液体噴射装置11が備え、この廃液収容室に廃液を導入するようにすることも可能である。
液体噴射ヘッド21から第1受容部としてのキャップ31に液体を流出させるメンテナンス動作であるクリーニングの後には、液体噴射ヘッド21のノズル20の周りに液滴が付着しているため、ワイピングを行うことが好ましい。
図3に示すように、ワイピングは、液体噴射ヘッド21のノズル20の周りに付着した液滴またはごみなどをワイパー32によって払拭するメンテナンス動作である。ワイパー32は、移動する液体噴射ヘッド21に接触可能なワイピング位置(図3に示す位置)と、移動する液体噴射ヘッド21に接触しない退避位置とに移動可能に構成されることが好ましい。この場合には、ワイパー32がワイピング位置にあるときに、液体噴射ヘッド21がホーム位置から移動方向Xに移動することによってワイピングを実行することができる。
また、制御部100は、メンテナンス動作として、液体噴射ヘッド21に、媒体S外への液体の噴射である複数種類の予備吐出(フラッシングまたは空吐出ともいう)を実行させる。そして、制御部100は、予備吐出された液体を受容する受容部を、予備吐出の種類に応じて変更する。本実施形態の液体噴射装置は、複数の受容部として、廃液を収容可能な廃液収容室18aに連通する第1受容部としてのキャップ31と、第2受容部としての凹部25と、備える。なお、予備吐出において凹部25が受容した廃液は吸収シート26に吸収されて保持される。
次に、制御部100が液体噴射ヘッド21に実行させる複数種類の予備吐出と、予備吐出された液体を受容する受容部の変更と、そうした変更を行うことの作用について説明する。
まず、複数種類の予備吐出には、一の媒体Sに対する液体の噴射前に行う事前予備吐出を含む。事前予備吐出は、一回の印刷動作で一枚の媒体Sに印刷を行う場合には、その印刷前に行う。また、一回の印刷動作で複数枚の媒体Sに連続して印刷を行う場合には、最初の一枚の印刷を行う前に事前予備吐出を行うが、それに加えて、一枚の印刷が終わって次の一枚への印刷が始まる前に(すなわち紙間に)、その都度事前予備吐出を行ってもよい。
ところで、図4に示すように、媒体支持部24の凹部25は、移動方向Xにおいて支持突部27と並ぶように配置される複数の列領域ACと、搬送方向Yにおいて支持突部27と並ぶように配置されて移動方向Xに延びる行領域ARと、を含む。そして、媒体Sの移動方向Xにおける端まで余白なく印刷をする時には、その縁からはみ出た液体を列領域ACで受容し、媒体Sの搬送方向Yにおける端まで余白なく印刷をする時には、その縁からはみ出た液体を行領域ARで受容する。
ここで、キャップ31が受容した液体は、吸引ポンプの34の駆動により廃液収容室18aに移動させることができるので、廃液収容室18aに空きがある限り、キャップ31で液体を受容することができる。これに対して、凹部25で受容した液体は吸収シート26に吸収されたとしても、その吸収可能な容量は廃液収容室18aよりも小さいので、受容された液体の蒸発を促しつつ、タイミングを空けて受容しなければ、凹部25から廃液が溢れてしまう。
なお、凹部25は常時開口が大気開放されているが、キャップ31は、キャッピング時には開口が大気開放されていない。そのため、凹部25が受容した廃液は、キャップ31が受容した廃液よりも、蒸発しやすい。第2受容部としての凹部25は、受容した液体(廃液)の蒸発を促進するために、第1受容部であるキャップ31よりも大気に解放された面積が大きいことが好ましい。
凹部25で受容した液体は蒸発すれば量が減るが、廃液収容室18aに収容した廃液は蒸発しにくいため、キャップ31から吸引された廃液は大部分が廃液収容室18a内に貯留される。そのため、予備吐出で排出される液体を凹部25で受容すれば、その分、廃液収容室18aの残容量に余裕を持たせることができる。
また、制御部100による制御という点からは、液体の受容場所を変更するためだけに液体噴射ヘッド21を移動させると、制御が複雑になったり、移動に時間がかかったりして好ましくない。そこで、液体の受容場所を選択する際には、できるだけその前後の動作と連動して予備吐出を行えたり、その前後の動作の実行場所の近くで予備吐出を行えたりする、といった利点があるとよい。
そこで、制御部100は、事前予備吐出の場合には、予備吐出された液体を受容する受容部を第2受容部である凹部25とすることが好ましい。このようにすれば、事前予備吐出の後に続いて実行される媒体Sへの印刷と同様に液体噴射ヘッド21を移動させつつ、事前予備吐出の動作を実行することができるためである。特に、紙間でも事前予備吐出を行う場合には、事前予備吐出のために液体噴射ヘッド21がわざわざホーム位置まで移動する必要がないため、効率よく予備吐出を行うことができる。
また、複数種類の予備吐出には、一の媒体Sに対する液体の噴射を行っている間に、所定のタイミングで定期的に行う定期予備吐出を含む。そして、制御部100は、定期予備吐出の場合には、予備吐出された液体を受容する受容部を第1受容部であるキャップ31とすることが好ましい。
このようにすれば、媒体Sのサイズが変わっても、一律にキャップ31まで移動して予備吐出をすればよいので、制御の複雑化を抑制することができるためである。また、定期予備吐出は、事前予備吐出よりも実行頻度が高いために予備吐出により排出される液体の累積量が多く、凹部25が受容すると蒸発が間に合わない虞があるためである。特に、縁なし印刷をする場合には、媒体Sの移動方向Xの端からはみ出した液体を列領域ACで受容するので、定期予備吐出まで同じ列領域ACに対して行うことは好ましくない。
なお、サイズの異なる媒体S(Sa,Sc)は、いずれも反ホーム側に寄せた状態で搬送されるので、移動方向Xの反ホーム側の端にある列領域ACは、縁なし印刷の時に受ける液体の量がその他の列領域ACよりも多くなる。
このように、複数ある列領域ACにおいては、縁なし印刷時に受容する液体の量が異なることがあるので、制御部100は、複数の媒体Sに対して液体を噴射する場合に、事前予備吐出において排出された液体を受容する領域を、凹部25内で順次変更するようにしてもよい。例えば、列領域ACのうち、縁なし印刷で媒体Sからはみ出た液体を受容しない列領域ACに対して、媒体Sごとの事前予備吐出を行うようにするとよい。あるいは、縁なし印刷で媒体Sからはみ出た液体を受容する量が少ない列領域ACが複数ある場合には、それらに対して順次事前予備吐出を行うようにするとよい。
また、制御部100が、凹部25内の複数の列領域AC毎に、受容した液体の累積量を記憶する記憶部101を有し、複数の媒体Sに対して液体を噴射する場合に、事前予備吐出において予備吐出された液体を受容する列領域ACを、累積量に応じて凹部25内で変更するようにしてもよい。そうすれば、例えばサイズの大きい媒体Scに対する縁なし印刷が続いた場合には、媒体Scからはみ出た液体を受容しない中央寄りの列領域ACで事前予備吐出の液体を受容することになるので、凹部25内で受容する液体の量を分散させて、吸収シート26にまんべんなく液体を吸収させることが可能になる。
なお、媒体支持部24の下方または後方に別途廃液収容部28を設けて、この廃液収容部28に凹部25で受容した廃液を導入するようにしてもよい。この場合には、凹部25から廃液収容部28に液体が自然流下するようにしてもよいし、凹部25から廃液収容部28に延びる多孔質体29を配置して、毛細管力により凹部25内の廃液が廃液収容部28に向けて移動するようにしてもよい。また、このような多孔質体29を設ける場合には、多孔質体29に近い位置にある列領域ACに対して優先的にあるいは繰り返して予備吐出を行うようにしてもよい。
また、複数種類の予備吐出には、液体噴射ヘッド21から第1受容部であるキャップ31に対して液体を流出させるメンテナンス動作であるクリーニングの後に行う流出後予備吐出を含む。
クリーニングの後にはワイピングを行うことが多く、特に液体噴射ヘッド21から異なる種類の液体(例えば、異なる色のインク)を噴射する場合には、1つのワイパー32で払拭を行うことにより、噴射する液体とは異なる種類の液体がノズル20内に混入する虞がある。また、払拭により異物や気泡がノズル20内に押し込まれて、噴射不良を招いてしまうことがある。そのため、クリーニングの後には予備吐出(流出後予備吐出)を行うことが好ましい。
そして、制御部100は、流出後予備吐出の場合には、予備吐出された液体を受容する受容部を第1受容部であるキャップ31とすることが好ましい。すなわち、初期充填やクリーニングを行うとき、液体噴射ヘッド21はホーム位置にあるため、その後の予備吐出である流出後予備吐出を同じくホーム位置にあるキャップ31に対して行うことにより、液体噴射ヘッド21の移動距離を減らして、メンテナンス動作の実行時間を短縮することが可能になる。
なお、クリーニング後にはワイピングを行うことが多いが、ワイパー32はホーム位置のすぐ隣にあるので、ワイピング後にホーム位置に戻って、開放位置にあるキャップ31に対して液体噴射ヘッド21が予備吐出を行えばよい。ただし、クリーニング、ワイピング及び流出後予備吐出を行った後、すぐに次の印刷動作を行う場合などには、ホーム位置から移動方向Xに移動しつつワイピングを行って、そのまま媒体支持部24の方に移動して凹部25に対して流出後予備吐出を行ってもよい。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)予備吐出される液体を受容可能な複数の受容部(例えば、キャップ31と凹部25)を備えるので、予備吐出された液体を受容する受容部を予備吐出の種類に応じて変更することにより、媒体S外に噴射された液体を適切に受容することができる。
(2)第1受容部としてのキャップ31で受容した液体を廃液として廃液収容室18aに導入することで、第1受容部で繰り返し液体を受容することができる。また、第2受容部としての凹部25は、キャップ31よりも大気に解放された面積が大きいので、受容した廃液の蒸発を促すことで、凹部25で繰り返し液体を受容することができる。そして、凹部25で受容する廃液の分、廃液収容室18aに導入する廃液の量が少なくなるので、廃液収容室18aの延命化または小型化をすることができる。
(3)第2受容部としての凹部25において、予備吐出で廃液として排出された液体と、媒体Sからはみ出た液体とを受容することができるので、別々に受容部を設けるよりも、装置を簡素化することができる。また、媒体Sを支持する媒体支持部24に第2受容部としての凹部25を設けることにより、装置の大型化を抑制することができる。
(4)液体噴射ヘッド21から第1受容部としてのキャップ31に対して液体を流出させた後に、流出後予備吐出の液体をキャップ31で受容するので、メンテナンス動作と流出後予備吐出とを連続的に実行することができる。
(5)事前予備吐出の場合には、予備吐出された液体を媒体支持部24に設けられた凹部25で受容するので、事前予備吐出に続いて支持突部27上に搬送された媒体Sに対して液体の噴射を行うことにより、事前予備吐出と媒体Sへの液体の噴射とを連続的に実行することができる。
(6)第2受容部としての凹部25に予備吐出を行う場合に、液体を受容する領域を凹部25内で順次変更することにより、凹部25内において液体の受容位置を分散させて、効率よく蒸発を促進することができる。
(7)第2受容部としての凹部25で液体を受容する場合に、それまでに受容した液体の累積量に応じて液体を受容する領域を変更することにより、凹部25内において液体の受容位置を分散させて、効率よく蒸発を促進することができる。
なお、上記実施形態は以下に示す変更例のように変更してもよい。また、上記実施形態と下記変更例とは、任意に組み合わせることができる。
・予備吐出の種類によって、液体を噴射するノズル20を変更したり、液体の噴射量を変えたり、液体の噴射回数を変えたりしてもよい。例えば、複数の媒体Sに連続的に印刷を行う時に、先の媒体Sへの印刷で液体を噴射したノズル20については、次の媒体Sに対する事前予備吐出で液体の噴射を行わず、先の印刷で使用しなかったノズル20からのみ、次の媒体Sへの印刷前に、事前予備吐出を行う。このようにすれば、常に全てのノズル20から予備吐出を行う場合よりも、予備吐出で排出される液体の量を減らすことができるので、液体の消費を抑制することができるとともに、受容部の残容量に余裕を持たせることができる。また、例えば、先の媒体Sへの印刷で液体を噴射したノズル20については、次の媒体Sに対する事前予備吐出で液体の噴射量を減らして事前予備吐出を行う。このようにすれば、常に全てのノズル20から同量の予備吐出を行う場合よりも、予備吐出で排出される液体の量を減らすことができる。
・記憶部101が複数の受容部ごと(例えばキャップ31と凹部25)に、予備吐出及びクリーニングに伴って受容した液体の累積量を記憶して、この累積量に応じて、制御部100が予備吐出された液体を受容する受容部を変更するようにしてもよい。そして、例えば廃液収容室18aの残容量が所定値未満になった場合に、液体の排出量の多い予備吐出を凹部25に対して行うようにしてもよい。
・凹部25に吸収シート26を配置しなくてもよい。
・凹部25で受容した廃液も、吸引等により廃液収容室18aに導入するようにしてもよい。
・液体噴射ヘッド21の移動領域において、媒体支持部24より反ホーム側に予備吐出で排出される液体を受容可能な別の受容部(例えばフラッシングボックス)を設けてもよい。この場合には、定期予備吐出などにおいて、ホーム位置に向かう復路だけでなく、ホーム位置から反ホーム側に向かう往路への折り返し時にも予備吐出を行うことができる。
・媒体Sはホーム側に寄せた状態で搬送されるようにしてもよいし、媒体Sの中央が媒体支持部24の中央に合うように搬送されるようにしてもよい。
・制御部100が有する記憶部101が、予備吐出に伴って凹部25が受容した液体の累積量と、廃液収容室18aに収容された廃液の累積量とを記憶して、これら累積量に基づいて予備吐出を行う受容部を変更するようにしてもよい。このようにすれば、全ての受容部の受容容量を有効に利用することができる。
・液体噴射ヘッド21が噴射する液体はインクに限らず、例えば機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体などであってもよい。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を噴射して記録を行う構成にしてもよい。
・媒体Sは用紙に限らず、プラスチックフィルムや薄い板材などでもよいし、捺染装置などに用いられる布帛であってもよい。
・液体噴射装置11は、印刷範囲が媒体Sの幅全体に亘るように並列配置された複数の液体噴射ヘッドを構成要素として含むラインヘッドを有するラインヘッド型のプリンターとしてもよい。この場合には、ラインヘッドが液体を噴射する領域に第1受容部としてのキャップと、第2受容部を有する媒体支持部とが、交互に移動して液体を受容する構成を採用することができる。
11…液体噴射装置、12…筐体、13…開閉蓋、14…開閉パネル、15…開閉カバー、16…パネル、17…ガイド軸、18…廃液収容体、18a…廃液収容室、18b…廃液吸収体、19…装着部、20…ノズル、21…液体噴射ヘッド、22…キャリッジ、23…搬送ローラー、24…媒体支持部、25…凹部、26…吸収シート、27…支持突部、28…廃液収容部、29…多孔質体、30…メンテナンス機構、31…キャップ、32…ワイパー、33…吸引チューブ、34…吸引ポンプ、35…排出チューブ、36…付勢部材、37…支持フレーム、100…制御部、101…記憶部、S,Sa,Sc…媒体、X…移動方向、Y…搬送方向、Z…重力方向、AC…列領域、AR…行領域。

Claims (7)

  1. 液体を噴射可能な液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドに、媒体に対する液体の噴射と、前記媒体外への液体の噴射である複数種類の予備吐出と、を実行させる制御部と、
    予備吐出される液体を受容可能な複数の受容部と、
    を備え、
    前記複数の受容部は、廃液を収容可能な廃液収容室に連通する第1受容部と、前記第1受容部よりも大気に解放される面積が大きく、前記液体噴射ヘッドが前記媒体に対して液体を噴射したときに前記媒体からはみ出た液体を受容する複数の領域を含む第2受容部と、を有し、
    前記制御部は、予備吐出された液体を受容する前記受容部を予備吐出の種類に応じて変更するとともに、予備吐出される液体を受容する前記受容部を前記第2受容部とする場合には、前記複数の領域のうち前記媒体からはみ出た液体を受容する領域とは異なる領域へ前記予備吐出を実行させる
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  2. 前記制御部は、予備吐出され液体を受容する前記受容部を前記第2受容部とする場合に、液体を受容する領域を前記第2受容部内で順次変更する
    ことを特徴とする請求項に記載の液体噴射装置。
  3. 前記制御部は、前記複数の領域毎に、受容した液体の累積量を記憶する記憶部を有し、前記累積量に応じて液体を受容する領域を前記第2受容部内で変更する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液体噴射装置。
  4. 前記制御部は、前記複数の領域のうち前記媒体からはみ出た液体の受容量が少ない領域に対して順次、前記予備吐出を実行させる
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載の液体噴射装置。
  5. 前記複数種類の予備吐出には、前記液体噴射ヘッドから前記第1受容部に液体を流出させるメンテナンス動作の後に行う流出後予備吐出を含み、
    前記制御部は、前記流出後予備吐出の場合には、予備吐出され液体を受容する前記受容部を前記第1受容部とする
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載の液体噴射装置。
  6. 記複数種類の予備吐出には、一の前記媒体に対する液体の噴射前に行う事前予備吐出を含み、
    前記制御部は、前記事前予備吐出の場合には、予備吐出され液体を受容する前記受容部を前記第2受容部とする
    ことを特徴とする請求項から請求項のうちいずれか一項に記載の液体噴射装置。
  7. 前記第1受容部は前記媒体が搬送される領域の外側に設けられ、前記第2受容部は前記媒体が搬送される領域に設けられる
    ことを特徴とする請求項から請求項6のうちいずれか一項に記載の液体噴射装置。
JP2015251807A 2015-12-24 2015-12-24 液体噴射装置 Active JP6700583B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015251807A JP6700583B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 液体噴射装置
US15/385,640 US10059109B2 (en) 2015-12-24 2016-12-20 Liquid ejecting apparatus
CN201611193506.4A CN106985531B (zh) 2015-12-24 2016-12-21 液体喷射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015251807A JP6700583B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017113984A JP2017113984A (ja) 2017-06-29
JP6700583B2 true JP6700583B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=59087663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015251807A Active JP6700583B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 液体噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10059109B2 (ja)
JP (1) JP6700583B2 (ja)
CN (1) CN106985531B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6763289B2 (ja) * 2016-12-08 2020-09-30 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法
JP6904819B2 (ja) * 2017-07-07 2021-07-21 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および制御方法
JP7494584B2 (ja) 2020-06-09 2024-06-04 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0957989A (ja) * 1995-08-29 1997-03-04 Oki Data:Kk インクジェット記録装置
US6616266B2 (en) * 2001-07-30 2003-09-09 Lexmark International, Inc. Method for increasing waste ink collection capacity in an ink jet printer by utilizing multiple ink spit areas along the carrier path
JP2004090233A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Canon Inc インクジェット記録装置
KR100532844B1 (ko) * 2003-03-07 2005-12-05 삼성전자주식회사 잉크젯프린터의 서비스스테이션
JP2005246698A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、液体噴射装置のフラッシング方法
JP4788424B2 (ja) * 2005-03-28 2011-10-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射装置におけるフラッシング方法
JP2007125812A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Canon Inc インクジェット記録装置およびその回復方法
JP2007331273A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Canon Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP4929052B2 (ja) * 2007-05-26 2012-05-09 株式会社リコー 画像形成装置
JP2009039982A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc インクジェット記録装置
CN101323207B (zh) * 2008-07-10 2011-08-24 旭丽电子(广州)有限公司 喷墨打印机维护装置
JP2010105348A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Canon Inc インクジェット記録装置
JP5338629B2 (ja) * 2009-11-17 2013-11-13 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置
JP5790356B2 (ja) * 2011-09-15 2015-10-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2013103392A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP6142615B2 (ja) 2013-03-27 2017-06-07 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6287075B2 (ja) * 2013-11-01 2018-03-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106985531A (zh) 2017-07-28
CN106985531B (zh) 2020-03-10
US20170182765A1 (en) 2017-06-29
US10059109B2 (en) 2018-08-28
JP2017113984A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6714820B2 (ja) 廃液収容体及びアタッチメント
US8109601B2 (en) Printer
US9592673B2 (en) Maintenance device and liquid ejecting apparatus
JP2010046854A (ja) 流体噴射装置
JP6700583B2 (ja) 液体噴射装置
JP2015231729A (ja) インクジェットプリンター
JP5565232B2 (ja) 液体噴射装置
JP2015217593A (ja) インクジェットプリンター
JP4802173B2 (ja) インクジェット記録装置
US10556434B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP6304608B2 (ja) 液体吐出装置
JP2007144838A (ja) 液体噴射装置
JP6756110B2 (ja) 液体噴射装置
JP6368565B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2012106429A (ja) 液体吐出装置
JP6981179B2 (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法
JP2017077636A (ja) 液体噴射装置
JP4631457B2 (ja) 液体噴射装置
JP2000141703A (ja) インクジェットプリンタの廃インク回収方法
JP2011121260A (ja) 液体噴射装置
JP2011088308A (ja) 液体噴射装置
JP2018030333A (ja) 液体噴射装置
JP5505273B2 (ja) 液体吐出装置
JP2006264275A (ja) 液体噴射装置の廃液処理方法及び液体噴射装置
JP2005022317A (ja) 液体吐出装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6700583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150