JP6698279B2 - 筒型電池 - Google Patents

筒型電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6698279B2
JP6698279B2 JP2015073854A JP2015073854A JP6698279B2 JP 6698279 B2 JP6698279 B2 JP 6698279B2 JP 2015073854 A JP2015073854 A JP 2015073854A JP 2015073854 A JP2015073854 A JP 2015073854A JP 6698279 B2 JP6698279 B2 JP 6698279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
battery
terminal plate
gas vent
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015073854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016195010A (ja
Inventor
山崎 龍也
龍也 山崎
國谷 繁之
繁之 國谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2015073854A priority Critical patent/JP6698279B2/ja
Priority to CN201610188659.3A priority patent/CN106025147B/zh
Priority to US15/084,623 priority patent/US10211439B2/en
Publication of JP2016195010A publication Critical patent/JP2016195010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698279B2 publication Critical patent/JP6698279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/597Protection against reversal of polarity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/167Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/367Internal gas exhaust passages forming part of the battery cover or case; Double cover vent systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/394Gas-pervious parts or elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/586Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries inside the batteries, e.g. incorrect connections of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/593Spacers; Insulating plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/08Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with cup-shaped electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/30Preventing polarity reversal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

本発明は、筒型電池の安全機構に関する。
図17〜図20にアルカリ電池100(LR6型円筒形アルカリ電池)の構造を示している。このうち図17は、アルカリ電池100の円筒軸の延長方向を縦方向としたときの縦断面図であり、図18は、図17に示したアルカリ電池100の負極端子板周辺の拡大図である。
図17に示すように、アルカリ電池100は、有底筒状金属製の正極缶11、環状に成形された正極合剤21、正極合剤21の内側に配設された有底円筒状のセパレータ22、亜鉛合金を含んでセパレータ22の内側に充填される負極合剤23(負極ゲル)、負極合剤23中に挿入される負極集電子31、正極缶11の開口側に設けられる外観略皿状の負極端子板32、正極缶11の開口側を上方とした場合に負極端子板32の下方に設けられる封口ガスケット35、負極端子板32の周側面32bの外周に環装されるワッシャ50等を備える。このうち正極合剤21、セパレータ22、及び負極合剤23は、アルカリ性電解液の存在下でアルカリ電池100の発電要素を構成している。
図18に示すように、封口ガスケット35には薄肉部35bが形成されている。何らかの理由によりアルカリ電池100の内圧が上昇した場合、この薄肉部35bが封口ガスケット35の他の部分よりも先行して破断し、破断部から負極端子板32と封口ガスケット35との間の空間181に噴出したガスが、負極端子板32の皿状の部分の周側面32bに設けられているガス抜き孔32cから空間181の外に放出される。
ワッシャ50は、短絡防止(負極端子板32と正極缶11との間の短絡防止)等を目的として設けられる。図19及び図20にワッシャ50の構成を示している。図19はワッシャ50を正極缶11の開口側から眺めた平面図、図20はワッシャ50の斜視図である。これらの図に示すように、ワッシャ50は、扁平な中空円筒状のワッシャボス部50aの上端面にフランジ部50cが形成された形状を呈する。
ここで図18に示すように、薄肉部35bの破断部から噴出したガスは、同図に矢線で示しているように、負極端子板32のガス抜き孔32cから部品間に存在する僅かな隙間を抜けて電池外部に放出される。このため、何かの理由で電池内部に大量のガスが発生した場合はガスの放出が間に合わず、ガスの圧力が上昇してワッシャ50が脱離してしまう可能性がある。
こうしたワッシャ50の脱離を防ぐ技術として、例えば、特許文献1には、ワッシャの胴部の円筒側面に切欠部を形成し、ワッシャの胴部の内側に掛かる圧力の一部を開放してワッシャ自体の飛散を防ぐことが記載されている。また特許文献2には、絶縁ワッシャを、当該絶縁ワッシャが陰極端子から抜けようとするほど当該陰極端子の立上がり部との接触抵抗が大きくなるような形状とすることが記載されている。
特開2012−59616号公報 実開平7−14555号公報
上述したように、アルカリ電池100を構成する上記ワッシャ50は、安全性の観点からは、何らかの理由により電池内部にガスが大量に発生した場合でも脱離することのないようにする必要がある。しかしその一方で、生産性向上の観点からは、上記ワッシャ50は、成形の容易性や成形の確実性(歩留まり向上)を考慮した構造とする必要がある。
本発明は、こうした観点からなされたものであり、安全性及び生産性に優れた筒型電池を提供することを目的としている。
上記目的を達成するための本発明の一つは、筒型電池であって、発電要素が収納される有底円筒状の電池缶、周囲に縁部が形成された外観略皿状の端子板、及び封口ガスケットを備え、前記電池缶の開口側を上方とした場合に、前記封口ガスケットは前記端子板よりも下方に設けられ、前記端子板及び前記封口ガスケットは、夫々の縁部が前記電池缶の縁部とともにカシメ加工されることにより、前記電池缶の開口に設けられ、前記端子板の前記皿状の部分の周側面と、前記カシメ加工により前記電池缶の円筒軸方向に湾曲した前記電池缶の前記縁部との間に間隙が形成され、円筒状のボス部と、前記ボス部の上端面の周囲に設けられる環状のフランジ部とを有し、前記間隙に前記ボス部を嵌着させて前記電池缶の開口部に組み付けられるワッシャを備え、前記端子板の前記周側面の前記間隙に面する部分には、前記端子板と前記封口ガスケットとの間に存在する空間のガスを放出するための第1のガス抜き孔が形成され、前記電池缶の前記縁部の先端は、前記カシメ加工によってやや下方を向く程度に湾曲し、前記ワッシャは、前記電池缶の開口部に組み付けられた状態で、前記電池缶の前記湾曲した縁部の最高部を結ぶ環状の稜線と前記端子板の前記周側面とで囲まれた範囲内に、前記第1のガス抜き孔から前記間隙に流入したガスを当該筒型電池の外部に放出するためのガス抜き構造を有し、前記ワッシャは、前記ガス抜き構造として、前記フランジ部の前記ボス部の近傍に、前記ボス部の外周面に沿って所定の長さで延出する第2のガス抜き孔を有することとする。
本発明の他の一つは、上記筒型電池であって、前記ワッシャは、前記ボス部の外周面に沿って所定の間隔を空けて設けられた複数の前記第2のガス抜き孔を有することとする。
本発明の他の一つは、上記筒型電池であって、前記電池缶の開口部を当該電極缶の円筒軸の方向から眺めたときの前記第2のガス抜き孔の総面積(投影面積)が、前記電池缶の開口部を前記円筒軸の方向から眺めたときの、前記電池缶の縁部の前記湾曲した部分の最高部を結ぶ環状の稜線と前記端子板の前記周側面とで囲まれる平面領域の面積(投影面積)の7〜20%であることとする。
本発明の他の一つは、上記筒型電池であって、前記ワッシャは、前記ガス抜き構造として、前記ボス部の内周面に形成された凸部を有することとする。
本発明の他の一つは、上記筒型電池であって、前記ワッシャは、前記ボス部の内周面に沿って所定の間隔を空けて設けられた複数の前記凸部を有することとする。
本発明の他の一つは、上記筒型電池であって、前記ワッシャは、前記ガス抜き構造として、前記ボス部の内周面に形成された凹部を有することとする。
本発明の他の一つは、上記筒型電池であって、前記ワッシャは、前記ボス部の内周面に沿って所定の間隔を空けて設けられた複数の前記凹部を有することとする。
本発明の他の一つは、上記筒型電池であって、前記電池缶の開口部を当該電極缶の円筒軸の方向から眺めたときの、前記端子板の前記皿状の部分の周側面と前記ワッシャの前記ボス部の内側面との間に形成される空隙の面積(投影面積)が、前記電池缶の開口部を前記円筒軸の方向から眺めたときの、前記電池缶の縁部の前記湾曲した部分の最高部を結ぶ環状の稜線と前記端子板の前記周側面とで囲まれる平面領域の面積(投影面積)の6%以上であることとする。
その他、本願が開示する課題、及びその解決方法は、発明を実施するための形態の欄、及び図面により明らかにされる。
本発明によれば、安全性及び生産性に優れた筒型電池を提供することができる。
アルカリ電池1の構成を示す図である。 アルカリ電池1の負極端子板32周辺の部分拡大断面図である。 タイプ(1)のワッシャ50の平面図である。 タイプ(1)のワッシャ50の斜視図である。 (a)は、図3のA−A’線における、タイプ(1)のワッシャ50の部分拡大断面図、(b)は、図3のB−B’線における、タイプ(1)のワッシャ50の部分拡大断面図である。 ガス抜き孔50dを設ける範囲を示す図である。 タイプ(2)のワッシャ50の平面図である。 タイプ(2)のワッシャ50の斜視図である。 タイプ(3)のワッシャ50の平面図である。 タイプ(3)のワッシャ50の斜視図である。 タイプ(4)のワッシャ50の平面図である。 タイプ(4)のワッシャ50の斜視図である。 (a)は、図11のA−A’線における、タイプ(4)のワッシャ50の部分拡大断面図、(b)は、図11のB−B’線における、タイプ(4)のワッシャ50の部分拡大断面図である。 タイプ(5)のワッシャ50の平面図である。 タイプ(5)のワッシャ50の斜視図である。 (a)は、図14のA−A’線における、タイプ(5)のワッシャ50の部分拡大断面図、(b)は、図14のB−B’線における、タイプ(5)のワッシャ50の部分拡大断面図である。 アルカリ電池100の構成を示す図である。 アルカリ電池100の負極端子板周辺の部分拡大断面図である。 ワッシャ50の平面図である。 ワッシャ50の斜視図である。
図1に、本発明の筒型電池の一例として示す、円筒形アルカリ電池(LR6型(単三形)アルカリ電池)の構成(以下、アルカリ電池1と称する。)を示している。同図ではアルカリ電池1を縦断面図(アルカリ電池1の円筒軸の延長方向を上下(縦)方向としたときの断面図)として示している。図2は、図1に示したアルカリ電池1の負極側周辺の部分拡大断面図である。
これらの図に示すように、アルカリ電池1は、有底円筒状の金属製の正極缶11(電池缶)、正極缶11に挿入される正極合剤21、正極合剤21の内周側に設けられる有底円筒状のセパレータ22、セパレータ22の内周側に充填される負極合剤23(負極ゲル)、正極缶11の紙面上方側に設けられた開口部に樹脂等の絶縁性の素材からなる略円盤状の封口ガスケット35(絶縁体)を介して嵌着され、正極缶11の開口部を封口する、周囲に外周縁部32aが形成された外観略皿状の負極端子板32、封口ガスケット35の中心付近に形成されているボス部(以下、ガスケットボス部35aと称する。)に嵌入され、負極端子板32の内側に固設される、真鍮等の素材からなる棒状の負極集電子31、樹脂等の絶縁性の素材からなるリング状のワッシャ50(絶縁リング)等を備える。
負極集電子31の上端は、負極端子板32の下面に接触しており、封口ガスケット35とともにスポット溶接等により負極端子板32に固定されている。正極合剤21、セパレータ22、及び負極合剤23は、アルカリ電池1の発電要素20を構成している。
正極缶11は導電性の材質からなり、例えば、ニッケルメッキ鋼板等の金属材をプレス加工したものが用いられる。正極缶11は、正極集電体及び正極端子としての機能を兼ねており、図1に示すように、その底部には凸状の正極端子部12が一体形成されている。
正極缶11の外周面のほぼ全体は絶縁性の外装ラベル13によって被覆されている。外装ラベル13は、例えば、ポリエチレンテレフタラート(PET: PolyEthylene Terephthalate)、ポリ塩化ビニル(PVC:PolyVinyl Chloride)等の絶縁性、熱収縮性の樹脂素材からなる。外装ラベル13は、例えば、当該樹脂素材からなるフィルムを正極缶11の周囲に巻き付けた後、これを加熱収縮させることにより、正極缶11に密着するように正極缶11の周囲に被装される。
ワッシャ50は、アルカリ電池1の短絡防止(負極端子板32と正極缶11との間の短絡防止)等を目的として設けられる。ワッシャ50は、後述するワッシャボス部50aを負極端子板32とワッシャ50との間の間隙201に嵌着することにより(負極端子板32の皿状の部分の周側面32bとの嵌め合いにより)、正極缶11の開口部に組み付けられる。尚、外装ラベル13を正極缶11の周囲に被装する際はワッシャ50の後述するフランジ部50cの周縁も当該外装ラベル13に被装される。つまりワッシャ50は、負極端子板32の周側面32bとの嵌め合いに加えて外装ラベル13によってもアルカリ電池1に固定される。
正極合剤21は、正極活物質としての電解二酸化マンガン(EMD)、導電材としての黒鉛、及び水酸化カリウム(KOH)を主成分とする電解液を、ポリアクリル酸などのバインダとともに混合し、その混合物を、圧延、解砕、造粒、分級等の工程にて処理した後、圧縮し環状に成形したものである。図1に示すように、正極缶11内には、複数の環状のペレットからなる正極合剤21が、正極缶11の円筒軸と同軸に上下方向に積層されて圧入されている。同図に示すアルカリ電池1の場合には、正極缶11内に3つの正極合剤21のペレットを圧入している。
負極合剤23は、負極活物質としての亜鉛合金粉末をゲル化したものである。亜鉛合金粉末は、ガスアトマイズ法や遠心噴霧法等によって造粉されたものであり、亜鉛、ガスの発生の抑制(漏液防止)等を目的として添加される合金成分(ビスマス、アルミニウム、インジウム等)、及び電解液としての水酸化カリウム(KOH)を含む。負極集電子31は、負極合剤23の中心部に貫入されている。
図2に示すように、正極缶11の開口側を上方とした場合、封口ガスケット35は負極端子板32よりも下方に設けられる。負極端子板32及び封口ガスケット35は、夫々の外周縁部を正極缶11の縁部11aとともに折り曲げつつカシメ加工されることにより、正極缶11の開口を塞ぐように正極缶11に設けられる。尚、同図に示すように、正極缶11の縁部11aは、上記カシメ加工により正極缶11の内側(円筒軸の方向)に折り曲げられて、その先端はやや下方を向く程度に湾曲(カール)している。
図2に示すように、封口ガスケット35のガスケットボス部35aの外周近傍には、アルカリ電池1の防爆を目的として、環状の薄肉部35bが形成されている。何らかの理由によりアルカリ電池1の内圧が上昇すると、この薄肉部35bが他の部分よりも先行して破断し、内部のガスが放出される。
負極端子板32の周側面32bの前述した間隙201に面する部分の所定位置には、1つ以上のガス抜き孔32c(第1のガス抜き孔)が設けられている(例えば、ガス抜き孔32cは、アルカリ電池1の円筒軸の周りに90度ごとに4つ設けられる。)。
図3〜図5にワッシャ50の構成(以下、タイプ(1)とも称する。)を示している。図3はワッシャ50を正極缶11の開口側の方向から眺めた場合の平面図、図4はワッシャ50の斜視図である。また図5(a)は、図3のA−A’線における、ワッシャ50の部分拡大断面図、図5(b)は、図3のB−B’線における、ワッシャ50の部分拡大断面図である。これらの図に示すように、ワッシャ50は、扁平な中空円筒状のワッシャボス部50aの上端面の周囲に略円環状のフランジ部50cを設けた形状を呈する。図3〜図5に示すように、ワッシャ50のフランジ部50cには、ワッシャボス部50aの外周面50bに沿って所定の長さで延出する、断面略矩形状の3つのガス抜き孔50d(第2のガス抜き孔)が、所定の間隔を開けて(アルカリ電池1の円筒軸の周りに120度ごとに)設けられている。
ここで図2に矢線で示しているように、封口ガスケット35の薄肉部35bが破断して負極端子板32と封口ガスケット35との間の空間181に噴出したガスは、ガス抜き孔32cを通って負極端子板32の外に抜けた後、その一部は負極端子板32とワッシャ50の間の僅かな隙間を抜けて外部に放出される。一方、空間181に噴出したガスの他の一部は、負極端子板32とワッシャ50との間に存在する間隙201に流入する。そして間隙201に流入したガスはガス抜き孔50d(第2のガス抜き孔)を通ってアルカリ電池1の外部に放出される。
このように、本実施形態のアルカリ電池1においては、封口ガスケット35の薄肉部35bが破断して負極端子板32と封口ガスケット35との間の空間181に噴出したガスがワッシャ50のガス抜き孔50dから効率よくアルカリ電池1の外部に放出される。このため、何らかの理由により電池内部にガスが大量に発生した場合でも、ワッシャ50の脱離を確実に防ぐことができる。
尚、図3及び図4に示したワッシャ50(タイプ(1))の構造は一例に過ぎず、図6に示すように、ガス抜き孔50dは、少なくとも正極缶11の縁部11aのカシメ加工により湾曲(カール)した部分の最高部11b(頂部)を結ぶ環状の稜線と負極端子板32の周側面32bとで囲まれた範囲内に設ければよい。
図7及び図8にワッシャ50の他の構成(以下、タイプ(2)とも称する。)を示す。図7はワッシャ50を正極缶11の開口側の方向から眺めた場合の平面図、図8はワッシャ50の斜視図である。これらの図に示すように、ワッシャ50のフランジ部50cには、ワッシャボス部50aの外周面50bに沿って所定の長さで延出する2つのガス抜き孔50dが、所定の間隔を開けて(アルカリ電池1の円筒軸の周りに互いに180度の関係で位置するように)設けられている。
図9及び図10は、ワッシャ50のさらに別の構成(以下、タイプ(3)とも称する。)であり、図9はワッシャ50を正極缶11の開口側の方向から眺めた場合の平面図、図10はワッシャ50の斜視図である。図9及び図10に示すように、ワッシャ50のフランジ部50cには、ワッシャボス部50aの外周面50bに沿って所定の長さで延出する6つのガス抜き孔50dが、所定の間隔を開けて(隣接する2つのガス抜き孔50dで構成される3つのペアが、アルカリ電池1の円筒軸の周りに互いに120度の関係で位置するように)設けられている。
以上のように、本実施形態のアルカリ電池1は、ワッシャ50のフランジ部50cにガス抜き孔50dが形成されているため、何らかの理由により電池内部にガスが大量に発生した場合でも、ワッシャ50の脱離を確実に防ぐことができる。
ところで、アルカリ電池1の内部に発生したガスを効率よく外部に放出するという観点のみからすれば、ガス抜き孔50dの面積は大きい程よいが、ガス抜き孔50dの面積を大きくし過ぎてしまうと成形の容易性や成形の確実性(歩留まり)が低下する。そこで本発明者らは、ワッシャ50のガス抜き孔50dの面積について最適な範囲を見出すべく、ワッシャ50のガス抜き孔50dの面積と、射出成形によるワッシャ50の成形状態と、ガスが大量に発生した際のワッシャ50の脱離の状況との関係について調べた。
<試験1>
試験1では、以上に説明したワッシャ50を用いて、ワッシャ50のガス抜き孔50dの面積が異なる複数種のアルカリ電池1のサンプルを作製し、ワッシャ50のガス抜き孔50dの面積、射出成形によるワッシャ50の成形状態、及びガスが大量に発生した際のワッシャ50の脱離の状況の関係について調べた。サンプルは上記種類ごとに複数個(30個)作製した。また各種類のサンプルには、前述したタイプ(1)〜(3)の異なるワッシャ50を備えたサンプルを混在させた。
ワッシャ50の成形状態は、ウェルドやショートショットの有無及び数を調べることにより判定した。ワッシャ50の脱離の状況は、サンプルのアルカリ電池1を定電流(150mA)で充電することにより調べた。
表1に試験1の結果を示す。表中、「ガス抜き孔の面積(%)」は、正極缶11の開口部を正極缶11の円筒軸の方向から眺めたときの、ワッシャ50のガス抜き孔50dの総面積(投影面積)を、正極缶11を上記円筒軸の方向から眺めたときの、正極缶11の縁部11aの湾曲(カール)した部分の最高部11b(頂部)を結ぶ環状の稜線と負極端子板32の周側面32bとで囲まれる平面領域の面積(投影面積)に対する割合(%)で示したものである。「脱離したワッシャの割合」は、総数(30個)に対する、ワッシャ50の脱離が確認されたサンプルの割合である。「ワッシャの成形状態」は、ワッシャ50の成形状態であり、いずれのサンプルにもウェルド乃至ショートショットが確認されなかった場合(成形状態が良好な場合)は「○」を、ウェルド乃至ショートショットが確認されたサンプルが一つでも存在すれば「△」を、射出成形によってワッシャ50を満足に作製することができなかった場合は「×」を記入した。
Figure 0006698279
表1に示すように、ワッシャ50のガス抜き孔50dの面積を7%以上とした場合は脱離したワッシャ50の数がゼロとなり、とくにワッシャ50のガス抜き孔50dの面積を7〜8%とした場合はワッシャ50の成形状態も良好であった。ガス抜き孔50dの面積を15%以上とした場合は、一部のサンプルについてウェルド乃至ショートショットが確認された。これはガス抜き孔50dの存在によって樹脂の流れが阻害されるためであると考えられる。ガス抜き孔50dの面積を25%以上とした場合は満足にワッシャ50を作製することができなかった。
以上より、ワッシャ50を、タイプ(1)乃至タイプ(3)の構造とすることで、ワッシャ50の成形の容易性並びに確実性(歩留まり)を確保しつつ、ワッシャ50の脱離を防ぐことができることが確認された。またとくにワッシャ50のガス抜き孔50dの面積を7〜20%の範囲とすることで、成形の容易性並びに確実性(歩留まり)を確保しつつ、ワッシャ50の脱離を確実に防ぐことができることが確認された。またワッシャ50のガス抜き孔50dの面積を7〜8%とすることで、ワッシャ50の成形の容易性並びに確実性(歩留まり)をより確実に確保できることが確認された。
=ワッシャ50の他の態様=
前述したタイプ(1)〜(3)のワッシャ50は、いずれもフランジ部50cにガス抜き孔50dを設けているが、ワッシャ50の構成は、例えば、以下に示すような構成としてもよい。
図11及び図12にワッシャ50の他の構成(以下、タイプ(4)と称する。)を示している。図11はタイプ(4)のワッシャ50を正極缶11の開口側から眺めた平面図、図12はタイプ(4)のワッシャ50の斜視図である。
これらの図に示すように、この例では、ワッシャボス部50aの内周面50fの底部近傍に、当該内周面50fに沿って所定の長さで延出する5つの凸部50eを、所定の間隔を開けて(5つの凸部50eがアルカリ電池1の円筒軸の周りに互いに72度の関係で位置するように)設けている。尚、ワッシャ50の成形性が阻害されない限り、凸部50eの数はこれに限定されない。また凸部50eは、必ずしもワッシャボス部50aの内周面50fの底部近傍に設ける必要はなく、ガスの放出効率やワッシャ50の成形性を大きく低下させることのない限り、凸部50eはワッシャボス部50aの内周面50fの他の高さ位置に設けてもよい。
図13(a)は、図11のA−A’線における、正極缶11の開口部に組み付けられた状態におけるタイプ(4)のワッシャ50の部分拡大断面図、図13(b)は、図11のB−B’線における、正極缶11の開口部に組み付けられた状態におけるタイプ(4)のワッシャ50の部分拡大断面図である。
これらの図に示すように、凸部50eが設けられている部分及び凸部50eが設けられていない部分のいずれについても、ワッシャボス部50aの内周面50fと負極端子板32の周側面32b(ガス抜き孔32c)との間に隙間301が形成されており、負極端子板32のガス抜き孔32cから放出されるガスを隙間301から効率よく外部に放出することができる。
図14及び図15は、ワッシャ50のさらに別の構成(以下、タイプ(5)と称する。)であり、図14はタイプ(5)のワッシャ50を正極缶11の開口側から眺めた平面図、図15はタイプ(5)のワッシャ50の斜視図である。
これらの図に示すように、この例では、ワッシャボス部50aの内周面50fに、当該内周面50fに沿って所定の長さで延出する5つの凹部50gを、所定の間隔を開けて(5つの凹部50gがアルカリ電池1の円筒軸の周りに互いに72度の関係で位置するように)設けている。尚、ガスの放出効率やワッシャ50の成形性を大きく低下させることのない限り、凹部50gの数はこれに限定されない。
図16(a)は、図14のA−A’線における、正極缶11の開口部に組み付けられた状態におけるタイプ(5)のワッシャ50の部分拡大断面図、図16(b)は、図14のB−B’線における、正極缶11の開口部に組み付けられた状態におけるタイプ(5)のワッシャ50の部分拡大断面図である。
これらの図に示すように、凹部50gが設けられている部分については、ワッシャボス部50aの内周面50fと負極端子板32の周側面32b(ガス抜き孔32c)との間に隙間302が形成されており、負極端子板32のガス抜き孔32cから放出されるガスを隙間302から効率よく外部に放出することができる。
尚、凹部50gが延出する長さ、凹部50gをワッシャボス部50aの内周面50fに沿って設ける間隔、及び凹部50gの数は、ワッシャ50がアルカリ電池1の円筒軸周りにどのような角度で組み付けられた場合でも、いずれかの凹部50gが必ず負極端子板32のガス抜き孔32cの位置に対峙するように設定することが好ましい。
<試験2>
続いて、タイプ(4)並びにタイプ(5)のワッシャ50を用いたアルカリ電池1のサンプルを作製し、射出成形によるワッシャ50の成形状態、並びにガスが大量に発生した際のワッシャ50の脱離の状況について検証した。サンプルは、空隙の面積(%)(後述)を変えた3種類のものを作製(種類ごとに複数個(30個)ずつ作製)した。尚、上記空隙の面積(%)は、正極缶11の開口部を当該正極缶11の円筒軸の方向から眺めたときの、負極端子板32の皿状の部分の周側面とワッシャ50のワッシャボス部50aの内側面(タイプ(4)の場合は内周面50f、タイプ(5)の場合は凹部50g)との間に形成される空隙の面積(投影面積)の、正極缶11の開口部を円筒軸の方向から眺めたときの、正極缶11の縁部の湾曲した部分の最高部を結ぶ環状の稜線と負極端子板32の周側面32bとで囲まれる平面領域の面積(投影面積)に対する割合(%)をいう。
ワッシャ50の成形状態の判定は試験1と同様の方法で行った。またワッシャ50の脱離の状況も試験1と同様の方法で調べた。尚、空隙の面積(%)を5%としたサンプルにはタイプ(4)及びタイプ(5)のワッシャ50を備えたサンプルを混在させた。表2に試験2の結果を示す。
Figure 0006698279
表2に示すように、空隙の面積(%)を6%以上とした場合には、タイプ(4)及びタイプ(5)のいずれの場合も脱離したワッシャ50の数はゼロであった。これは、タイプ(4)及びタイプ(5)のいずれのワッシャ50についても、空隙の面積(%)を6%以上とすることで、隙間301又は隙間302から電池内部に発生したガスが効率よく外部に放出されるからであると考えられる。一方、空隙の面積(%)を5%とした場合には、30個のサンプルのうち3つのサンプルについてワッシャ50の脱離が確認された。尚、いずれのサンプルについても、ワッシャ50にウェルドやショートショットは確認されず、成形状態は良好であった。これはフランジ部50cに孔(ガス抜き孔)が存在しないため、成形時にスムーズに樹脂が回り込むからであると考えられる。
以上より、ワッシャ50を、タイプ(4)もしくはタイプ(5)の構造とすることで、ワッシャ50の成形の容易性並びに確実性(歩留まり)を確保しつつ、ワッシャ50の脱離を防ぐことができることが確認された。またとくに空隙の面積(%)を6%以上とすることで、ワッシャ50の成形の容易性並びに確実性(歩留まり)を確保しつつ、ワッシャ50の脱離を確実に防ぐことができることが確認された。
ところで、以上の説明は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
例えば、本発明は、マンガン電池等、電池缶を集電体とする他の種類の電池に広く適用することができる。
1 アルカリ電池、11 正極缶、11a 縁部、11b 最高部、12 正極端子部、13 外装ラベル、20 発電要素、21 正極合剤、22 セパレータ、23 負極合剤、31 負極集電子、32 負極端子板、32a 外周縁部、32b 周側面、32c ガス抜き孔、35 封口ガスケット、35a ガスケットボス部、35b 薄肉部、50 ワッシャ、50a ワッシャボス部、50b 外周面、50c フランジ部、50d ガス抜き孔、50e 凸部、50f 内周面、50g 凹部、181 空間、201 間隙、301 隙間、302 隙間

Claims (3)

  1. 発電要素が収納される有底円筒状の電池缶、周囲に縁部が形成された外観略皿状の端子板、及び封口ガスケットを備え、
    前記電池缶の開口側を上方とした場合に、前記封口ガスケットは前記端子板よりも下方に設けられ、
    前記端子板及び前記封口ガスケットは、夫々の縁部が前記電池缶の縁部とともにカシメ加工されることにより、前記電池缶の開口に設けられ、
    前記端子板の前記皿状の部分の周側面と、前記カシメ加工により前記電池缶の円筒軸方向に湾曲した前記電池缶の前記縁部との間に間隙が形成され、
    円筒状のボス部と、前記ボス部の上端面の周囲に設けられる環状のフランジ部とを有し、前記間隙に前記ボス部を嵌着させて前記電池缶の開口部に組み付けられるワッシャを備え、
    前記端子板の前記周側面の前記間隙に面する部分には、前記端子板と前記封口ガスケットとの間に存在する空間のガスを放出するための第1のガス抜き孔が形成され、
    前記電池缶の前記縁部の先端は、前記カシメ加工によってやや下方を向く程度に湾曲し、
    前記ワッシャは、前記電池缶の開口部に組み付けられた状態で、前記電池缶の前記湾曲した縁部の最高部を結ぶ環状の稜線と前記端子板の前記周側面とで囲まれた範囲内に、前記第1のガス抜き孔から前記間隙に流入したガスを当該筒型電池の外部に放出するためのガス抜き構造を有し、
    前記ワッシャは、前記ガス抜き構造として、前記フランジ部の前記ボス部の近傍に、前記ボス部の外周面に沿って所定の長さで延出する第2のガス抜き孔を有する
    ことを特徴とする筒型電池。
  2. 請求項1に記載の筒型電池であって、
    前記ワッシャは、前記ボス部の外周面に沿って所定の間隔を空けて設けられた複数の前記第2のガス抜き孔を有することを特徴とする筒型電池。
  3. 請求項1または2に記載の筒型電池であって、
    前記電池缶の開口部を当該電池缶の円筒軸の方向から眺めたときの前記第2のガス抜き孔の総面積が、前記電池缶の開口部を前記円筒軸の方向から眺めたときの、前記電池缶の縁部の前記湾曲した部分の最高部を結ぶ環状の稜線と前記端子板の前記周側面とで囲まれる平面領域の面積の7〜20%である
    ことを特徴とする筒型電池。
JP2015073854A 2015-03-31 2015-03-31 筒型電池 Active JP6698279B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073854A JP6698279B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 筒型電池
CN201610188659.3A CN106025147B (zh) 2015-03-31 2016-03-29 筒型电池
US15/084,623 US10211439B2 (en) 2015-03-31 2016-03-30 Cylindrical battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073854A JP6698279B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 筒型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016195010A JP2016195010A (ja) 2016-11-17
JP6698279B2 true JP6698279B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=57017222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015073854A Active JP6698279B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 筒型電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10211439B2 (ja)
JP (1) JP6698279B2 (ja)
CN (1) CN106025147B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6770851B2 (ja) * 2016-08-23 2020-10-21 Fdk株式会社 円筒形電池
JP6890027B2 (ja) 2017-03-28 2021-06-18 Fdk株式会社 円筒形電池の封口体、および円筒形電池
JP7085434B2 (ja) * 2018-07-23 2022-06-16 Fdk株式会社 円筒形電池、および円筒形電池用ワッシャー
JP7274877B2 (ja) * 2019-01-25 2023-05-17 Fdk株式会社 封口ガスケット、および筒形電池
CN112310553B (zh) * 2020-11-02 2022-09-06 深圳市合壹新能技术有限公司 电池壳体安装结构及纽扣电池
JP2024505642A (ja) 2021-02-23 2024-02-07 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池セル、電池、電力消費装置及び電池セルを製造する方法と装置
CN115223797B (zh) * 2021-04-14 2024-06-25 丰宾电子科技股份有限公司 一种安全防燃电容器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714555U (ja) 1993-08-18 1995-03-10 富士電気化学株式会社 筒形アルカリ電池
JP4223134B2 (ja) * 1999-04-20 2009-02-12 三桜工業株式会社 密閉型電池の容器封口構造
JP2002170539A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Sony Corp 電 池
JP2008277154A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ乾電池
KR100882916B1 (ko) * 2007-08-27 2009-02-10 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US9620751B2 (en) * 2009-09-30 2017-04-11 Lg Chem, Ltd. Dual sealing cap assembly and cylindrical secondary battery including the same
JP5588806B2 (ja) * 2010-09-10 2014-09-10 Fdkエナジー株式会社 アルカリ電池
KR101201108B1 (ko) * 2011-06-13 2012-11-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP6078334B2 (ja) * 2012-12-26 2017-02-08 Fdkエナジー株式会社 円筒形電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN106025147A (zh) 2016-10-12
US20160293916A1 (en) 2016-10-06
US10211439B2 (en) 2019-02-19
CN106025147B (zh) 2020-07-07
JP2016195010A (ja) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6698279B2 (ja) 筒型電池
JP4424773B2 (ja) 密閉式電池
JP5715155B2 (ja) 円筒形二次電池
US8993141B2 (en) Cap assembly and secondary battery using the same
US9350004B2 (en) Cylindrical secondary battery
US10128477B2 (en) Cap assembly and secondary battery including the same
JP6013148B2 (ja) 蓄電素子
JP2005129488A (ja) 密閉型電池
CN209880668U (zh) 顶盖组件及二次电池
US20140045009A1 (en) Secondary battery
US20190363315A1 (en) Secondary battery
WO2010080588A1 (en) Modular cid assembly for a lithium ion battery
KR20180057362A (ko) 이차 전지
KR20110056117A (ko) 원통형 이차 전지
EP3790077A1 (en) Secondary battery
KR100696777B1 (ko) 리튬 이온 이차 전지
KR20190093300A (ko) 이차 전지
KR102642157B1 (ko) 원통형 리튬 이온 이차 전지
WO2018116911A1 (ja) 円筒形アルカリ電池の封口ガスケットおよび円筒形アルカリ電池
KR100522819B1 (ko) 리튬 이온 2차 전지
JP5508768B2 (ja) 密閉型電池
JP2010505229A (ja) 電気化学電池用エンドキャップ封止組立体
JPWO2017203853A1 (ja) 密閉型電池および電池ケース
US8642207B2 (en) Cylindrical secondary battery
JP2012059616A (ja) アルカリ電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250