JP6697558B2 - 半導体ウェハをエピタキシャル被覆するための方法 - Google Patents

半導体ウェハをエピタキシャル被覆するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6697558B2
JP6697558B2 JP2018530582A JP2018530582A JP6697558B2 JP 6697558 B2 JP6697558 B2 JP 6697558B2 JP 2018530582 A JP2018530582 A JP 2018530582A JP 2018530582 A JP2018530582 A JP 2018530582A JP 6697558 B2 JP6697558 B2 JP 6697558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
gas
semiconductor wafer
coating
etching process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018530582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504486A (ja
Inventor
ハーガー,クリスチャン
マイ,カタリーナ
ベーバー,クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siltronic AG
Original Assignee
Siltronic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siltronic AG filed Critical Siltronic AG
Publication of JP2019504486A publication Critical patent/JP2019504486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6697558B2 publication Critical patent/JP6697558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02293Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process formation of epitaxial layers by a deposition process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • C23C16/0236Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a reactive gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/08Reaction chambers; Selection of materials therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/16Controlling or regulating
    • C30B25/165Controlling or regulating the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/186Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being specially pre-treated by, e.g. chemical or physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • H01L21/02661In-situ cleaning

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

説明
本発明は、半導体ウェハをエピタキシ反応炉内でエピタキシャル堆積層で被覆するための方法、および半導体ウェハに関する。
先行技術
エピタキシャル被覆された半導体ウェハ、特にシリコンウェハは、たとえば半導体産業での使用に、特にたとえばマイクロプロセッサまたはメモリチップなどの大規模集積電子部品の製作に適している。現代の超小型電子技術には、グローバル平坦度およびローカル平坦度、エッジジオメトリ、厚み分布、片面基準のローカル平坦度(いわゆるナノトポロジ)、および無欠陥からなる非常に厳しい要求がある出発物質(いわゆる基板)が必要である。
半導体ウェハをエピタキシ反応炉内でエピタキシャル被覆するために、堆積ガスがエピタキシ反応炉内に通される。この結果、材料が半導体ウェハの表面上にエピタキシャル堆積する。しかし、材料は、半導体ウェハ上に堆積するのに加えて、エピタキシ反応炉の内部にも堆積する。したがって、堆積時に上記表面に制御不可能に積もったそのような残留物を、エピタキシ反応炉内の表面から時折除去することが通常必要である。
ドイツ特許出願公開第10 2005 045 339 A1号は、たとえば半導体ウェハをエピタキシャル被覆するための方法を開示している。当該方法では、特定数の被覆処理の後、エッチングガスがエピタキシ反応炉内に通される洗浄処理において、不必要に堆積した材料がエピタキシ反応炉から少なくとも部分的に取除かれる。
ドイツ特許出願公開第10 2005 045 339 A1号の教示に従うと、被覆処理の前に、水素を用いる前処理が第1のステップで実行され、水素および塩化水素を用いるエッチング処理が第2のステップで実行される。上記第2のステップでは、水素のガス流量を第1のステップに対して大幅に、たとえば10slm(標準リットル/分)未満に低下させる。この結果、塩化水素の濃度が水素に対して高くなる。これによって半導体ウェハのエッジにおける材料の除去が増加する。この結果、ひいてはエピタキシャル被覆ウェハの改良されたグローバル平坦度が達成される。
しかし、半導体ウェハを被覆する際、個々の半導体ウェハ同士の間でジオメトリの変動がやはり起こる。特に被覆のエッジ領域において偏差があり、これは被覆された半導体ウェハの品質にとって好ましくない。例として、エッジ領域はこのため使用不可能であるか、または品質要求が低い用途にしか使用できない。
したがって、エピタキシャル被覆された半導体ウェハのジオメトリの変動を回避または少なくとも減少させる可能性を指定することが望ましい。
発明の開示
本発明は、独立特許請求項の特徴を有する半導体ウェハをエピタキシャル被覆するための方法および半導体ウェハを提案する。従属請求項および以下の説明は有利な構成に関する。
本発明の文脈において、半導体ウェハとは、たとえば、元素半導体(シリコン、ゲルマニウム)、化合物半導体(たとえばアルミニウムもしくはガリウム)またはそれらの化合物(たとえばSi1−xGex、0<x<1;AlGaAs、AlGaInP等)などの半導体材料からなり、前側および後側および周縁エッジを含むウェハを意味すると理解される。エッジは一般的に、先の研削およびエッチング処理によって平坦化された2つの面(いわゆる小面)、およびウェハ表面に垂直な周縁面(いわゆる頂点またはブラント(blunt))で構成される。半導体材料からなるウェハの前側は定義上、その後の顧客プロセスにおいて所望の微細構造が適用される側である。
半導体ウェハのエッジ領域は、ウェハ表面上の環状面であり、その外側エッジはエッジの始まりに対応し、その厚みはウェハの直径と比較して非常に小さい。
エッジ除外は、ウェハの頂点から中心に向かって測定される規定距離を意味すると理解される。エッジ除外は一般的に半導体ウェハの直径に依存していない。しかし、エッジ除外がたとえば2mmである場合は、小面の領域もその2mmから引かなければならないため、エッジ除外は2mmよりも小さいエッジ領域の部分も覆う。
発明の利点
本発明に係る方法は、半導体ウェハ、特にシリコンウェハ、好ましくは[1 0 0]方位を有するシリコンウェハをエピタキシ反応炉内でエピタキシャル被覆するのに適している。この場合、半導体ウェハのエピタキシャル被覆は、簡略化して説明すると、以下のステップ:1)少なくとも1つの半導体ウェハを、エピタキシ反応炉内に位置する少なくとも1つのサセプタの上に置くステップと、2)反応炉空間を所望の温度に加熱するステップ(ランピング)と、3)反応炉チャンバを水素でパージするステップ(H2ベーク)と、4)水素−塩化水素の混合物を反応炉チャンバに導入するステップ(エッチ、HClベーク)と、5)少なくとも1つの半導体ウェハをエピタキシャル被覆するステップと、6)反応炉チャンバを冷却して少なくとも1つの半導体ウェハを取出すステップとを含む。
反応炉チャンバを水素でパージすること(いわゆるH2ベーク)は、半導体ウェハ上の保護層として存在することが多い固有の酸化層を除去する役割を果たす。その後に水素−塩化水素の混合物を反応炉チャンバに導入する(エッチ、HClベーク、以下エッチング処理と称する)ことによって、反応炉チャンバ内に位置する少なくとも1つの半導体ウェハの表面が、エッチングによってエピタキシャル被覆の準備ができた状態になる。
第2のエッチングガス、好ましくは同様に塩化水素がエピタキシ反応炉内に通される洗浄処理(チャンバエッチング)が、各場合において、予め規定可能な数の被覆処理の後に実行される。好ましくは、その後に第2の堆積ガスもエピタキシ反応炉内に通され得る(チャンバ被覆)。
少なくとも1つの半導体ウェハのエピタキシャル被覆、および任意に洗浄処理に続くチャンバ被覆の双方のための堆積ガスとして、たとえばトリクロロシランが用いられ得る。
本発明によると、次に、それぞれの被覆処理の前の2つ以上のエッチング処理について、エッチング処理に影響を及ぼす少なくとも1つの変数が、関連のエッチング処理について個別に設定される。
ここで、半導体ウェハの形状、すなわちエッチング処理の結果として生じる表面トポロジは、エッチング処理のパラメータ、すなわちエッチング処理に影響を及ぼす変数の標的設定によってかなり影響を受け得ることが認められている。少なくとも1つのそのような変数の提案される設定は、半導体ウェハの形状にかなりの影響を有するさまざまな効果を打ち消すことができる。まず、エッチング処理の前の半導体ウェハの異なる形状が、そのような標的設定によって考慮に入れられ得る。次に、たとえば中間の被覆処理においてエピタキシ反応炉内の材料の堆積によってもたらされる連続するエッチング処理のさまざまな条件も考慮に入れられ得る。
このように、本発明はとりわけ、特にエッジ領域内に[100]方位を有する半導体ウェハの被覆時に異方性成長の結果として生じる、(100)面トポロジまたはウェハ厚みのいわゆる4回対称を打ち消すことができる。単結晶シリコンは立方晶系によって説明される。立方晶系では、3回転対称が、すなわち、(100)面に関する4回回転対称、(110)面に対する2回回転対称、および(111)面に対する3回対称が生じる。(100)面の90°の回転、すなわち[100]軸を中心とする完全な回転の4分の1によって同一の結晶構造が再び得られ、すなわち2回および3回対称が[110]および[111]方位について対応して生じる。本発明はこれにも同様に適用可能である。角括弧内には方向のミラー指数を示している。
4回対称を有する表面上へのエピタキシャル堆積の際、90°方向角
Figure 0006697558
(略して90°方向)の場合に上昇が生じる。この上昇は、エッチング処理時の少なくとも1つの変数の標的設定によって打ち消すことができる。この4回対称のより詳細な説明については、ここで図面の説明を参照すべきである。
これらの効果を考慮することによって、ZDD(SEMI−M67)、SFQR(SEMI−M1)およびESFQR(SEMI−M67)および/またはROA(SEMI−M77)などのSEMI仕様パラメータについて著しく良好な値を有する半導体ウェハを製造することができる。特に、これらの改良値は多くの被覆処理で再現可能に達成され得る。括弧内にはそれぞれのSEMI標準を示している。
特に、提案される方法によって、少なくとも2mmのエッジ除外、および各場合において最大でも40mmの長さを有する少なくとも50個の扇形と仮定すると、ESFQR値が9nm未満の半導体ウェハを達成することができる。これは従来の方法では達成されなかった。ESFQR値の詳細な説明については、ここで図面の説明を参照すべきである。
本発明者は、エピタキシャル被覆された半導体ウェハの表面ジオメトリは、増加したHCl流量の使用によって標的化された態様で影響を受け得ることを認識している。本発明によると、増加したHCl流量を、特に特定のエッチング温度、および規定された水素ガス流量、およびHClベークの対応期間と組合せることによって、ウェハのエッジにおけるエッチング除去を、内側ウェハ表面と比較して標的化された態様で減少させることができる。
好ましくは、1つのまたは複数のエピタキシャル被覆処理の後、それぞれの前のエッチング処理に影響を及ぼす少なくとも1つの変数が、前のエッチング処理に対して変更される。たとえば中間の被覆処理時にエピタキシ反応炉内の材料の堆積によってもたらされるその後のエッチング処理のさまざまな条件は、このように考慮に入れられ得る。
特に、この場合、各被覆処理によって、たとえばシリコンなどの材料が、半導体ウェハの近傍に、または半導体ウェハがその上に配置されるサセプタの近傍に堆積される。これによってまず、ガスがエピタキシ反応炉内に通されると当該反応炉内の流れ条件が変更される。次に、サセプタ上の材料堆積の結果として、サセプタとサセプタを押さえ付ける半導体ウェハとの間の温度転移が変化する。これによって、エピタキシャル堆積層の場合は望ましくないエッジロールオフが生じ得る。このエッジロールオフは、パラメータZDD、SFQR、ESFQR、ROAに影響を及ぼす。
これは、被覆処理の前のエッチング処理に影響を及ぼす少なくとも1つの変数を適合させることによって打ち消すことができる。ここで、単数または複数の対応する変数がエッチング処理ごとに変更または適合されることが特に好ましい。可能な限り最良の利点はこうして達成されるからである。しかし、状況に応じて、たとえば1つおきのまたは2つおきの前のエッチング処理ごとにのみ変数を変更することが便宜的である場合もある。
有利なことに、エッチング処理に影響を及ぼす少なくとも1つの変数は、被覆すべき次の半導体ウェハの幾何学的寸法を考慮して、関連のエッチング処理について個別に設定される。エッチング処理の前の半導体ウェハの異なる形状はこうして考慮に入れられ得る。この点に関して、たとえばガス流量の標的設定および/またはエッチング処理の期間の標的設定によって、半導体ウェハの表面の異なる位置で異なる程度まで除去を達成することができる。たとえば実際の被覆処理の前の適切な測定によって分かっている半導体ウェハの形状が正確であるほど、エッチング処理に影響を及ぼす単数または複数の変数が設定または適合され得る態様をより標的化することができる。
便宜的に、被覆処理の前のエッチング処理に影響を及ぼす少なくとも1つの変数は、第1のエッチングガスのガス流量、キャリアガスのガス流量、エッチング処理時のエピタキシ反応炉内の温度、エッチング処理の期間、および/または半導体ウェハの回転速度を含む。上述の変数はすべてエッチング処理に影響を及ぼす。
この点に関して、たとえば、エッチングガスのガス流量が高いほど、半導体ウェハのエッジに対して中央の除去を大きくすることができる。キャリアガスのガス流量を用いて、たとえばエッチングガスの濃度に影響を及ぼすことができ、これによって同様に除去を変更することができる。低温では、エッチングガスが半導体ウェハと反応する程度が低いため、除去は小さくなる。エッチング処理の期間が長いほど、より多くの材料が半導体ウェハから除去され、サセプタ上に堆積するより多くの材料が除去される。回転速度を変更することによって、エッチングガスが半導体ウェハに作用する期間を変更することができる。これらの変数の必ずしもすべてをエッチング処理のために変更する必要はないことは言うまでもない。たとえば半導体ウェハの可能な限り平坦な表面など、エピタキシャル堆積に所望される表面ジオメトリを得るには、これら変数のうちの1つまたは2つを変更するのみで十分である場合が多い。
好ましくは、エピタキシ反応炉内の温度は前のエッチング処理に対して低下し、および/またはエッチング処理の期間は前のエッチング処理に対して増加する。
本発明に係る方法では、エッチング処理時の温度はエッジにおけるエッチング除去に決定的な影響を有する。エピタキシ反応炉内の温度を前のエッチング処理と比較して低下させることによって、サセプタを押さえ付ける半導体ウェハのエッジ領域内のエッチング除去も、半導体ウェハのエッジ領域内のエッチング除去と比較して前のエッチング処理から減少する。
さらなるエッチング処理ごとのエッチング期間の増加は、たとえば各場合において1から5秒であり得る。連続するエッチング処理のさまざまな条件は、このように特に効果的に考慮に入れられ得る。一般的に、望ましくない堆積材料は半導体ウェハに沿って被覆処理ごとに増え、これによって被覆時のエッジロールオフが増加するためである。エッチング処理の持続期間が長いほど、ガス流量の適切な設定と仮定すると、エッジ領域を除いて、半導体ウェハの表面からより多くの材料を除去することができる。
各場合において前のエッチング処理に対してエピタキシ反応炉内の温度を低下させるおよび/またはエッチング処理の期間を増加させることによって、半導体ウェハの周囲の領域に望ましくない材料があるために被覆処理時に半導体ウェハのエッジに堆積する材料が減少するという事実を補償することができる。この最後の点は、エピタキシ反応炉の中を流れるガスの流れ挙動の変更に基づく。
本発明に係る方法によって、エッチングサイクルの過程でチャンバエッチングの後に半導体ウェハの場合にエッジロールオフが増加することを系統的に補償することができる。エッチングサイクルは、チャンバエッチングと、規定数のエピタキシャル堆積とを含む。エッチングサイクル内の、または次のチャンバエッチングまでの堆積回数は、合計でエピタキシャル堆積する全層厚Dによって定まる。各エピタキシャル堆積処理において、規定された厚みdを有するエピタキシャル層が半導体ウェハ上に堆積される。特定数の堆積処理の後、個々の層厚dの合計は全層厚Dに対応する。こうしてエッチングサイクルが終了し、新たなエッチングサイクルがさらなるチャンバエッチングで開始する。たとえば、エッチングサイクルに規定される全層厚がD=60μmであり、層厚d=3μmがエピタキシャル堆積ごとにそれぞれの半導体ウェハ上に堆積される場合は、20個のウェハをエッチングサイクルでエピタキシャル被覆することができ、その後、さらなるエッチングサイクルが次のチャンバエッチングで開始する。
エッチングサイクル中、エピタキシャル適用層のZDD値は半導体ウェハごとに連続的に減少し、すなわち、エッチングサイクル中のその後の各ウェハは前側エッジ領域の異なる曲率を有する。ZDD値の減少傾向は堆積層の厚みdに依存していない。しかし、ウェハごとのZDD値の数値減少はエピタキシャル堆積層の厚みdに依存しており、エッチングサイクル内のウェハごとのZDD値の減少も、層厚dが増加するにつれて同様に大きくなる。
エッチングサイクルにおいて、たとえば20個の半導体ウェハが、たとえばd=2.75μmの層厚でエピタキシャル被覆され、チャンバエッチングの後の第1のウェハのZDDが−5nmである場合は、このエッチングサイクル内のまたは次のチャンバエッチングの前の最後のウェハは、本発明に係る方法を適用しなければ、ウェハごとのZDDの減少が1nmであると仮定して、ZDDは−25nmである。
本発明に係る方法を用いると、半導体ウェハの前側の、エッジ除外が2mmでありSEMI M49法に従って測定されるZDDの変動は、ZDDの僅かな変動しかエッチングサイクル内で起こらないようなかなりの程度まで減少する。先行技術に従う標準的な処理(チャンバエッチング、半導体ウェハのエッチング処理、エピタキシャル被覆)の場合は、その他の点では同一の条件下のZDDの変動(エッジ除外が2mmでありSEMI M49法に従って測定される)は平均で18nmであるが、25個の半導体ウェハを用いるエッチングサイクルの場合のZDDの変動は平均で≦2nmに減少する。
上述の特徴、および以下に説明する特徴は、本発明の範囲から逸脱することなく、それぞれ示される組合せにおいてだけでなく他の組合せにおいてもまたはそれら自体によっても使用可能であることは言うまでもない。
本発明を図中の例示的な実施形態に基づいて概略的に示し、図面を参照して以下に説明する。
図面の説明
本発明に係る方法が実行可能なエピタキシ反応炉を概略的に示す図である。 エピタキシ反応炉のサセプタ上の被覆された半導体ウェハの抜粋を概略的に示す図である。 1つの好ましい実施形態において本発明に係る方法に従って被覆された半導体ウェハと比較した、本発明に係る方法に従って被覆されていないシリコンからなる一連の半導体ウェハについて、それぞれの被覆処理の前後のエッジロールオフの差Δ1をダイアグラムで示す図である。 エピタキシ反応炉のサセプタ上の被覆された半導体ウェハからの抜粋を、2つの異なる角度における断面で概略的に示す図である。 2つの異なる好ましい実施形態において本発明に係る方法に従って被覆されたシリコンからなる一連の半導体ウェハについて、90°方向
Figure 0006697558
と、中間方向、特に45°方向
Figure 0006697558
との差Δ2をダイアグラムで示す図である。
エッジ領域における半導体ウェハの表面からの抜粋を概略的に示す図である。 エッジ除外RAの定義(a)、SFQRの、およびESFQR値の判定(b)、ならびにZDD値の判定(c)を概略的に示す図である。
図1は、たとえば本発明に係る方法を実行可能なエピタキシ反応炉100を例として概略的に断面で示す。サセプタ110がエピタキシ反応炉100の中央に位置しており、このサセプタの上に、被覆すべき半導体ウェハ120、たとえばシリコンウェハが配置され得、すなわち置かれ得る。この場合、エピタキシ反応炉のサイズに応じて、半導体ウェハは、たとえば最大で450mmの直径を有し得る。この場合、サセプタ110は、半導体ウェハ120が上記半導体ウェハのエッジの数ミリメートルの領域においてのみサセプタ110を押さえ付けるように、中央の凹部を有する。
ガスが、2本の矢印によって示されるように、本例ではエピタキシ反応炉100の左側の開口部から右側の開口部へとエピタキシ反応炉100内に通され得る。熱発生手段、たとえばエピタキシ反応炉100の上側および下側の加熱ランプ130(たとえばそのうちの1つに参照符号が付いている)によって、エピタキシ反応炉100および半導体ウェハ内に通されたガスを必要に応じて所望の温度にすることができる。
半導体ウェハ120を被覆するために、水素が混合されている可能性がある第1の堆積ガス、たとえばトリクロロシランが次にエピタキシ反応炉100内に通される。この場合、ガス流量、ガスを通す持続時間、および温度は、たとえば半導体ウェハ120上にエピタキシャル堆積すべき層の所望の厚みに応じて設定され得る。有利なことに、被覆処理では、各場合において、1から10μmの、特に2から5μmの層が少なくとも1つの半導体ウェハ上に堆積される。
エピタキシャル層の所望の厚みは、たとえば4μmであることが多い。そのような層には、約100sの持続時間にわたって約15slmのトリクロロシランのガス流量が典型的に必要である。さらに、図に示されるように、半導体ウェハ120がその上に配置されたサセプタ110は、軸の周りを予め規定可能な回転速度で回転可能である。半導体ウェハ120上のエピタキシャル層の均一な堆積がこのように達成され得る。しかし、被覆処理時に、望ましくない材料もエピタキシ反応炉全体の内部に、特にサセプタ110上の半導体ウェハ120の周囲の領域に堆積する。
したがって、エピタキシ反応炉100を洗浄するために、すなわち望ましくない材料を除去または少なくとも減少させるために、特定数の被覆処理の後、洗浄処理であるチャンバエッチングが実行される。チャンバエッチングでは、まず第2のエッチングガス、たとえば塩化水素がエピタキシ反応炉100内に通される。エピタキシ反応炉100の内部の望ましくない材料をこのように除去または少なくとも減少させることができる。
好ましくは、洗浄処理(チャンバエッチング)は、8から30回の、特に各場合において15から20回の被覆処理の後に実行される。使用するエピタキシ反応炉に応じて、洗浄処理の頻度は、すべての被覆処理にわたって最適のエピタキシャル堆積を可能にするように選択され得る。
洗浄処理の間、エピタキシ反応炉内に位置している半導体ウェハはない。
その後、洗浄処理の文脈において、エピタキシ反応炉100の内部にたとえばシリコンなどの材料の規定層を堆積するために、第2の堆積ガス、たとえばトリクロロシランもエピタキシ反応炉100内に通され得る。上記層は、エピタキシ反応炉100の内部の表面から拡散する可能性がある汚染物質が、その後に被覆すべき半導体ウェハ上のエピタキシャル層に入ることを防止するために、封止の役割を果たす。
図2は、エピタキシ反応炉100のサセプタ110上の半導体ウェハ120からの抜粋を概略的に示す。エピタキシャル堆積層121が半導体ウェハ120上に位置している。なお、ここで互いに示される寸法の関係は縮尺通りではないことにここで留意すべきである。
ここで、エピタキシャル層121の厚みはエッジで(図の左側で)減少することが明らかである。この理由は、半導体ウェハの被覆時の堆積ガスの流れ条件にある。流れ条件は、たとえば上記半導体ウェハの表面上と比較して、半導体ウェハのエッジにおいて異なる。さらに、望ましくない材料140が、半導体ウェハ120がサセプタ110を押さえ付ける範囲の周囲の領域内に存在している。既に説明したように、上記材料140は被覆処理時に堆積する。
しかし、新たな半導体ウェハ120が次に被覆処理ごとにサセプタ110上に配置される間、半導体ウェハによって覆われないサセプタの領域上の堆積材料140の厚みは被覆処理ごとに増加する。この材料140の増加は図2の破線によって示されている。サセプタ上に堆積する材料140によって、被覆処理ごとに、前の被覆処理に対して温度場が変化する。サセプタ110の熱放射が堆積材料140によって減少するためである。この結果、堆積処理の回数が増加するにつれてサセプタ110の温度が半導体ウェハ120の押さえ付け点で減少し、図2の破線によって示されるように、半導体ウェハ120のエッジ領域内のエピタキシャル層121のエッジロールオフの増加が起こる。さらに、サセプタ110上の堆積物120も堆積ガスの流れ条件に影響を及ぼす。
本発明に係る方法の1つの好ましい実施形態では、次に、たとえば各被覆処理の前にエッチング処理において、被覆処理の前に半導体ウェハが標的化された態様で前処理されるように、第1のエッチングガス、たとえば塩化水素が、キャリアガス、たとえば水素とともにエピタキシ反応炉100内に通される。
有利なことに、第1のエッチングガスのガス流量は2slmから5slmの値に設定され、エッチング処理において第1のエッチングガスに加えて用いられるキャリアガスのガス流量は30slmから110slm、特に40slmから70slmの値に設定され、および/またはエッチング処理時のエピタキシ反応炉内の温度は1050℃から1200℃の値に設定される。エッチング処理時に、サセプタ上に位置決めされた半導体ウェハは、エッチングガスとウェハ表面との均一な接触時間を保証するために回転する。好ましくは、回転速度は20から60回転/分(rpm)であり、特に好ましくは30から50rpmである。
特に、4slmのエッチングガスのガス流量、および50slmのキャリアガスのガス流量が、特に平坦な面を達成するために好ましい。その場合は、たとえば、この目的のために、エッチング処理の期間の変更のみで十分である。これらのガス流量によって、たとえば、半導体ウェハの中央における除去がエッジにおける除去よりも高いことが達成され得る。これによって、半導体ウェハの周囲の領域内の望ましくない材料のために、被覆処理時に半導体ウェハのエッジに堆積する材料が減少するという事実を補償することができる。これと比較して、50slm以下のキャリアガスのガス流量と仮定すると、従来用いられている0.9slmから1.5slmのエッチングガスのガス流量は、半導体ウェハのエッジにおける除去の増加、またはウェハ上の均質なエッチング除去につながる。
チャンバエッチング後の第1のエッチング処理において、被覆処理の前のエッチング処理の期間が1sから10sの値に設定されると有利である。例として、第1のエッチング処理は3sの値に設定され得る。さらなるエッチング処理ごとに、当該期間は次にたとえば1から5秒増加し得る。半導体ウェハの平坦面がこうして再現可能に達成され得る。
さらに、次の被覆処理の前のエッチング処理の期間は次に、たとえば各被覆処理の後に増加し得る。例として、洗浄処理後の第1のエッチング処理の期間は3sに設定され得、当該期間はその後のエッチング処理ごとに各場合において1s増加し得る。半導体ウェハのエッジに対するウェハの表面の中央領域(中央)の材料除去はこのようにさらに増加する。半導体ウェハのエッジに堆積する材料の量をこうして打ち消すことができる。上記材料の量はさらなる被覆処理ごとに小さくなり、この効果は半導体ウェハ120の周囲の領域内の材料140の量を増加させることによってもたらされる。
図3には、ダイアグラム内の一連のn回の連続する被覆処理について、ここで被覆すべき半導体ウェハのnm/mm2で表わすエッジロールオフの差Δ1(エッジ領域の曲率を記述する測定変数である、いわゆるZDDの差の形態で表現されている)が被覆処理の回数nに対してプロットされている。
この場合、本発明に係る方法に従って被覆されていない被覆処理についての値は白抜きの菱形によって表わされている。1つの好ましい実施形態において本発明に係る方法に従って被覆された、すなわち、各場合において前のエッチング処理において個別に設定されたエッチングパラメータを有する被覆処理についての値は黒塗りの菱形によって表わされている。ここに示すような本発明に係る方法に従った値の場合、たとえば、第1のエッチングガスのガス流量は4slmに設定されており、キャリアガスのガス流量は50slmに設定されている。第1のエッチング処理はたとえば3sの期間で実行されており、その後の各エッチング処理は、各場合において1s増加した期間で実行されている。
ここで、エッジロールオフは従来の方法(白抜きの菱形)では洗浄処理(図の左側)の後に被覆処理全体にわたって(図の右側に向かって)第1の被覆処理から減少し、したがって大幅な変動を有することが明らかである。
対照的に、本発明に係る方法の場合の値(黒塗りの菱形)については、エッジロールオフは洗浄処理(図の左側)の後に被覆処理全体にわたって(図の右側に向かって)第1の被覆処理から比較的一定であり、したがって、エッチング処理の期間が変更されない場合、またはエッチング処理がない場合の変動よりもかなり小さい変動を有することが明らかである。
図4は、図2と同様に、エピタキシ反応炉100のサセプタ110上の半導体ウェハ120からの抜粋を概略的に示す。エピタキシャル堆積層121が半導体ウェハ120上に位置している。この点において、ここで互いに示される寸法の関係は縮尺通りではないことに留意すべきである。
ここでは半導体ウェハの2つの異なる断面図が示されている。左上エッジの破線は(100)結晶の(すなわち半導体ウェハの)4つの90°方向
Figure 0006697558
のうちの1つの中の断面図を示す。当該方向は一般的に、各場合において半導体ウェハ、たとえばノッチの結晶方位に対して0°、90°、180°および270°の角度の場合に起こる。これらの位置またはこれらの方向において、エピタキシャル堆積層はその結晶方位のために、他の領域内よりも大きく成長する。
左上エッジの実線は、2つの90°方向間に、特に45°方向に存在する断面を示す。この場合、90°方向間の領域は半導体ウェハの最大部分を構成する。図2にも示すように、ここでは大きいエッジロールオフが一般的に起こる。
図5には、ダイアグラム内の一連の連続する被覆処理について、ここで被覆すべき半導体ウェハの(図4に示すような)90°方向と45°方向との間のnm/mm2で表わすエッジロールオフの差Δ2(エッジ領域の曲率を記述する測定変数である、いわゆるZDDの差の形態で表現されている)が、それぞれの被覆処理の前のそれぞれのエッチング処理の期間Δtに対してプロットされている。示される値は、本発明に係る2つの異なる好ましい実施形態に対応する。
この場合、黒塗りの菱形は、被覆処理の前のエッチング処理において、第1のエッチングガスのガス流量が5slmに設定され、キャリアガスのガス流量が50slmに設定された場合の被覆処理についての値を示す。白抜きの菱形は、被覆処理の前のエッチング処理において、第1のエッチングガスのガス流量が4slmに設定され、キャリアガスのガス流量が50slmに設定された場合の被覆処理についての値を示す。双方の方法において、第1のエッチング処理は3sの期間Δtで実行されており、その後の各エッチング処理は各場合において1s増加した期間Δtで実行されている。
ここで、90°方向と45°方向との間のエッジロールオフの差Δ2は、まず、エッチング処理の期間Δtが増加するにつれて小さくなり、次に、第1のエッチングガスの5slmのガス流量よりも4slmのガス流量のときの方が小さいことが明らかである。これは、第1のエッチングガスのガス流量および/またはエッチング処理の期間の適切な設定によって、90°方向と45°方向との間のエッジロールオフの非常に小さい差Δ2を達成可能であることを示す。これは、ひいては半導体ウェハの非常に平滑な表面につながる。90°方向と45°方向との間のエッジロールオフの差Δ2は、ZDD、SFQR、ESFQR、ROAなどのパラメータについての(100)面に関する4回回転対称、略して4回対称の異方性を記述しており、Δ2は典型的に90°および45°におけるZDD値について最大になる。
本発明に係る方法によって、標的化された態様で、エッチングが実行される程度をウェハの中央よりもエッジにおいて減少させることができ、いわゆる4回対称が大幅に減少するため、本発明に係る方法によって製造されたエピタキシャル被覆された半導体ウェハは、特にエッジ領域において、前側の非常に良好なジオメトリ値を有する。
図6は、エッジ領域における半導体ウェハ120の表面からの抜粋を概略的に示す。このような半導体ウェハのいわゆるESFQR値をこの図を参照して簡潔に説明する。
導入部ですでに述べたように、ESFQRはここで「Edge Site Front surface-referenced least sQuares/Range」の略であり、その値は半導体ウェハの平坦度を示す。特に、平坦な参照面からの表面の正負の偏差がこうして組合わされる。
この場合、ESFQR値は一般的に、図6の抜粋として見ることができるような半導体ウェハのエッジ領域について指定される。この場合、半導体ウェハの外側エッジからのエッジ除外R1はESFQR値を求める際に無視される。さらに、ESFQR値は特定数の扇形125にわたって求められる。当該扇形は一般的に、半導体ウェハの(エッジ除外のない)エッジで環状に互いに繋ぎ合わされる。この場合、半径方向における扇形の特定の長さR2が用いられる。
本発明に係るエピタキシャル被覆された半導体ウェハ、特にシリコンウェハは、少なくとも2mmのエッジ除外、および各場合において最大でも40mmの長さを有する少なくとも50個の扇形と仮定すると、SEMI M49法に従って測定されると、最大ESFQR値が9nm未満である。
本発明に従ってエピタキシャル被覆された半導体ウェハの9nm未満の最大ESFQR値は、主に、エピタキシャル被覆の前の半導体材料からなるウェハの前側の(本発明に係る方法の結果として)4回対称が減少した結果である。本発明に係る方法の結果、エッチングは、2つの90°方向間の方向、特に45°方向においてよりもウェハのエッジにおける90°方向においてより大きく行なわれる。この結果、ウェハの90°方向では、2つの90°方向間の方向と比較して凹部がエッチングされる。さらに、本発明に係る方法では、エッジ領域と比較してウェハの中央でより高いエッチング除去が行なわれる。
90°方向における凹部、およびウェハの中央における高いエッチング除去によって、エピタキシ前に先行技術に従ってエッチングされたウェハに対して、エピタキシャル被覆ウェハの4回対称を大幅に減少させることができる。
表1は、本発明に係る方法によって製造されたエピタキシャル被覆されたシリコンウェハの4回対称の減少を示す。この場合、4回対称は、90°方向におけるZDD値と、2つの90°方向間の方向、特に45°方向におけるZDD値との差として指定される。エッジ除外は各場合において2mmであり、エピタキシャル堆積層の厚みは3μmである。
Figure 0006697558

表1の最後の例では、本発明に係る方法によって製造された半導体ウェハは負の4回対称で製造されている。負の4回対称の場合、結果として得られるZDD値が負であるように、90°方向のZDD値は45°方向のZDD値よりも低い。
本発明に係るエピタキシャル被覆された半導体ウェハは、たとえば本発明に係る方法によって製造可能である。9nm未満という低い最大ESFQR値のおかげで、当該半導体ウェハは、半導体産業での使用に、特にたとえばマイクロプロセッサまたはメモリチップなどの大規模集積電子部品の製作に特に適している。現代の超小型電子技術には、たとえば平坦度、エッジジオメトリおよび厚み分布からなる非常に厳しい要求がある出発物質が必要であるからである。

Claims (13)

  1. 半導体ウェハ(120)をエピタキシ反応炉(100)内で各場合においてエピタキシャル堆積層(121)で被覆するための方法であって、被覆処理において、少なくとも1つの半導体ウェハ(120)が前記エピタキシ反応炉(100)内の各自のサセプタ(110)上に配置され、前記少なくとも1つの半導体ウェハ(120)を被覆するための第1の堆積ガスが前記エピタキシ反応炉(100)内に通され、第1のエッチングガスおよびキャリアガスが前記エピタキシ反応炉(100)内に通されるエッチング処理が各場合において被覆処理の前に実行され、第2のエッチングガスおよびその後に特に第2の堆積ガスが前記エピタキシ反応炉(100)内に通される洗浄処理が各場合において予め規定可能な数の被覆処理の後に実行され、それぞれの前記被覆処理の前の2つ以上のエッチング処理について、前記エッチング処理に影響を及ぼす少なくとも1つの変数である前記第1のエッチングガスのガス流量、前記キャリアガスのガス流量、前記エッチング処理時の前記エピタキシ反応炉(100)内の温度、前記エッチング処理の期間、および前記半導体ウェハの回転速度の少なくとも1つを前記エッチング処理前の前記半導体ウェハ(120)の形状に応じて変化させる、方法。
  2. 1つまたは複数の被覆処理の後の各場合において2つの連続する洗浄処理の間に、前記エッチング処理に影響を及ぼす前記少なくとも1つの変数が、前のエッチング処理に対して変更される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記エッチング処理に影響を及ぼす前記少なくとも1つの変数は、被覆すべき次の半導体ウェハ(120)の幾何学的寸法を考慮して関連の前記エッチング処理について個別に設定される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記エピタキシ反応炉(100)内の前記温度は前のエッチング処理に対して低下し、および/または前記エッチング処理の前記期間は、前のエッチング処理に対して、各場合において特に1秒増加する、請求項に記載の方法。
  5. 前記第1のエッチングガスの前記ガス流量は2slmから5slmの値に設定され、前記エッチング処理において前記第1のエッチングガスに加えて用いられる前記ガスの前記ガス流量は30slmから110slm値に設定され、および/または前記エッチング処理時の前記エピタキシ反応炉(100)内の前記温度は1050℃から1200℃の温度に設定される、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 洗浄処理の後の第1の前記エッチング処理において、前記エッチング処理の前記期間は1sから10sの値に設定される、請求項からのいずれか1項に記載の方法。
  7. さらに、各場合において、エッチング処理の前に、前処理のために水素が前記エピタキシ反応炉(100)内に通される、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記洗浄処理は、各場合において8から30回被覆処理の後に実行される、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 塩化水素が第1のエッチングガスおよび/または第2のエッチングガスとして用いられる、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 各場合における被覆処理において、1から10μm層(121)が前記少なくとも1つの半導体ウェハ(120)上に堆積される、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. シリコンウェハが半導体ウェハ(120)として用いられる、請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 水素がキャリアガスとして用いられる、請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. トリクロロシランが第1の堆積ガスおよび/または第2の堆積ガスとして用いられる、請求項1から12のいずれか1項に記載の方法。
JP2018530582A 2015-12-17 2016-12-09 半導体ウェハをエピタキシャル被覆するための方法 Active JP6697558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015225663.4A DE102015225663A1 (de) 2015-12-17 2015-12-17 Verfahren zum epitaktischen Beschichten von Halbleiterscheiben und Halbleiterscheibe
DE102015225663.4 2015-12-17
PCT/EP2016/080494 WO2017102597A1 (de) 2015-12-17 2016-12-09 Verfahren zum epitaktischen beschichten von halbleiterscheiben und halbleiterscheibe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019504486A JP2019504486A (ja) 2019-02-14
JP6697558B2 true JP6697558B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=57543031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530582A Active JP6697558B2 (ja) 2015-12-17 2016-12-09 半導体ウェハをエピタキシャル被覆するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10961638B2 (ja)
EP (1) EP3390698B1 (ja)
JP (1) JP6697558B2 (ja)
KR (1) KR102210290B1 (ja)
CN (1) CN108474133B (ja)
DE (1) DE102015225663A1 (ja)
SG (1) SG11201803914QA (ja)
TW (1) TWI625781B (ja)
WO (1) WO2017102597A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016210203B3 (de) * 2016-06-09 2017-08-31 Siltronic Ag Suszeptor zum Halten einer Halbleiterscheibe, Verfahren zum Abscheiden einer epitaktischen Schicht auf einer Vorderseite einer Halbleiterscheibe und Halbleiterscheibe mit epitaktischer Schicht
DE102018200415A1 (de) * 2018-01-11 2019-07-11 Siltronic Ag Halbleiterscheibe mit epitaktischer Schicht
CN110189991A (zh) * 2019-04-30 2019-08-30 上海新昇半导体科技有限公司 一种外延片的制造方法
CN111893567B (zh) * 2020-07-03 2022-02-22 北京北方华创微电子装备有限公司 气相沉积腔室
JP7342815B2 (ja) * 2020-07-30 2023-09-12 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
CN112164649A (zh) * 2020-09-28 2021-01-01 长江存储科技有限责任公司 半导体结构的刻蚀方法
EP4074861A1 (de) 2021-04-13 2022-10-19 Siltronic AG Verfahren zum herstellen von halbleiterscheiben mit aus der gasphase abgeschiedener epitaktischer schicht in einer abscheidekammer
EP4075488B1 (de) 2021-04-13 2024-02-28 Siltronic AG Verfahren zum herstellen von halbleiterscheiben mit aus der gasphase abgeschiedener epitaktischer schicht in einer abscheidekammer
CN115198352B (zh) * 2022-08-24 2024-03-26 西安奕斯伟材料科技股份有限公司 一种外延生长方法及外延晶圆

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7812388A (nl) * 1978-12-21 1980-06-24 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleider- inrichting en halfgeleiderinrichting vervaardigd met behulp van de werkwijze.
JP3908112B2 (ja) * 2002-07-29 2007-04-25 Sumco Techxiv株式会社 サセプタ、エピタキシャルウェーハ製造装置及びエピタキシャルウェーハ製造方法
DE10302611B4 (de) * 2003-01-23 2011-07-07 Siltronic AG, 81737 Polierte Halbleiterscheibe und Verfahren zu deren Herstellung und Anordnung bestehend aus einer Halbleiterscheibe und einem Schild
US7288284B2 (en) 2004-03-26 2007-10-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Post-cleaning chamber seasoning method
DE102005045339B4 (de) 2005-09-22 2009-04-02 Siltronic Ag Epitaxierte Siliciumscheibe und Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben
DE102005045338B4 (de) 2005-09-22 2009-04-02 Siltronic Ag Epitaxierte Siliciumscheibe und Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben
US9064960B2 (en) 2007-01-31 2015-06-23 Applied Materials, Inc. Selective epitaxy process control
US20090162997A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Deacon Thomas E Thin diamond like coating for semiconductor processing equipment
JP5151674B2 (ja) 2008-05-19 2013-02-27 信越半導体株式会社 エピタキシャルウエーハの製造方法
DE102009004557B4 (de) * 2009-01-14 2018-03-08 Siltronic Ag Epitaxierte Siliciumscheibe und Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben
DE102009022224B4 (de) * 2009-05-20 2012-09-13 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung von epitaxierten Siliciumscheiben
US9011599B2 (en) * 2010-07-14 2015-04-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of temperature determination for deposition reactors
JP5644401B2 (ja) 2010-11-15 2014-12-24 株式会社Sumco エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハ
CN106716649A (zh) * 2014-09-19 2017-05-24 应用材料公司 平行板式串联基板处理工具
DE102015205719B4 (de) 2015-03-30 2022-08-18 Siltronic Ag Verfahren zum Beschichten von Halbleiterscheiben

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201803914QA (en) 2018-06-28
US20180363165A1 (en) 2018-12-20
TW201724248A (zh) 2017-07-01
EP3390698B1 (de) 2021-02-03
DE102015225663A1 (de) 2017-06-22
US10961638B2 (en) 2021-03-30
WO2017102597A1 (de) 2017-06-22
KR20180087392A (ko) 2018-08-01
CN108474133A (zh) 2018-08-31
CN108474133B (zh) 2022-01-14
TWI625781B (zh) 2018-06-01
EP3390698A1 (de) 2018-10-24
JP2019504486A (ja) 2019-02-14
KR102210290B1 (ko) 2021-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6697558B2 (ja) 半導体ウェハをエピタキシャル被覆するための方法
JP4589283B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェハの製造方法
TWI404125B (zh) 製造經磊晶塗覆之矽晶圓的方法
TWI420003B (zh) 經磊晶塗覆的矽晶圓的製造方法
JP5834632B2 (ja) サセプタ、該サセプタを用いた気相成長装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
TWI424476B (zh) 磊晶塗覆的矽晶圓及製造磊晶塗覆的矽晶圓的方法
CN1936110A (zh) 外延涂覆的硅晶片以及制造外延涂覆的硅晶片的方法
TWI445053B (zh) Epitaxy growth method
JP2011165964A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI626730B (zh) 外延晶片的製造方法
JP5267361B2 (ja) エピタキシャル成長方法
JP2009278035A (ja) エピタキシャルウエーハの製造方法
TWI597778B (zh) 半導體晶圓的塗覆方法
TWI728681B (zh) 用於mocvd的基片以及在基片上生長緩衝層的方法
JP6972184B2 (ja) 半導体ウェハを処理するための方法、制御システムおよびプラント、ならびに半導体ウェハ
JP6881283B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルシリコンウェーハ
TWI840780B (zh) 在沉積室中生產具有由氣相沉積的磊晶層的半導體晶圓的方法
JP5206613B2 (ja) エピタキシャルウェーハ用サセプタ、およびその製造方法、並びにそれを用いたエピタキシャル成長装置
TW202240023A (zh) 在沉積室中生產具有由氣相沉積的磊晶層的半導體晶圓的方法
JP2024022522A (ja) 複数の基板上に層を形成するためのウエハボートおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250