JP6697022B2 - 導電性ハイブリッドポリマー材料 - Google Patents

導電性ハイブリッドポリマー材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6697022B2
JP6697022B2 JP2018072051A JP2018072051A JP6697022B2 JP 6697022 B2 JP6697022 B2 JP 6697022B2 JP 2018072051 A JP2018072051 A JP 2018072051A JP 2018072051 A JP2018072051 A JP 2018072051A JP 6697022 B2 JP6697022 B2 JP 6697022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
polymer material
wire cable
weight
hybrid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018072051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018197337A (ja
Inventor
ザカリー・ジェイ・リッチモンド
エヴァンゲリア・ルビノ
アンシュマン・シュリバスタバ
Original Assignee
アプティブ・テクノロジーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプティブ・テクノロジーズ・リミテッド filed Critical アプティブ・テクノロジーズ・リミテッド
Publication of JP2018197337A publication Critical patent/JP2018197337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6697022B2 publication Critical patent/JP6697022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6598Shield material
    • H01R13/6599Dielectric material made conductive, e.g. plastic material coated with metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/12Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/22Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers
    • H01B13/24Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers by extrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/002Inhomogeneous material in general
    • H01B3/004Inhomogeneous material in general with conductive additives or conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0088Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising a plurality of shielding layers; combining different shielding material structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

本願は、2017年4月18日に出願された米国特許出願第15/490,249号に対する優先権の利益を要求する。
[0001]本発明は、概して、導電性ポリマー材料に関し、より詳細には、導電性を有するハイブリッドポリマー材料に関する。
[0002]導電性ポリマー材料は、電磁波干渉(EMI)遮蔽、無線周波数干渉(RFI)遮蔽および静電放電ESD保護のために、金属材料から次第に置き換わっている。典型的には、金属シールドは、部品点数を増加させ、組み立てるための余分な製造工程を必要とし、最終製品に対して重量を追加する。EMI,RFI,EDS遮蔽のために導電性ポリマーを使用することによって、重量の低減、製造工程(ひいてはコスト)の低減、および、設計自由度の向上がもたらされる。
[0003]図1に示されるように、導電性ポリマー1は、非導電性ポリマー基材3内に埋め込まれた導電性充填材2(例えば、金属繊維)を有している。これらの導電性ポリマーは、良好な平面導電性を提供するが、大きな表面抵抗を有している。遮蔽用途のためには、内部の導電性充填材から、導電性ポリマー材料の表面に接続されるグランドまで電荷を運ぶ必要があるが、これは、大きな表面抵抗によって阻止される。導電性ポリマーの表面に低抵抗経路を形成するいくつかの方法が存在するが、それは、複雑性を増大させ、したがって、製造プロセスに対するコストを増大させる。
[0004]さらに、導電性ポリマーの導電率は、導電性充填材粒子同士の間での相互接続の割合が低いことに起因して、小さい。組み込まれる金属の量を考慮すると、抵抗値は、実際に内部にある金属の量よりも何倍も大きい。金属充填材の相互接続を改良すれば、抵抗が低下し、複合材料の遮蔽特性が改善される。また、充填材間のこの相互接続を改善すれば、透過限界が低減され、あるいは、適切な導電性を達成するために必要な充填材の量が低減される。
[0005]背景技術の欄に記載された主題は、背景技術の欄において記載されていることのみから先行技術であると推定されるべきではない。同様に、背景技術の欄で述べられる問題、または、背景技術の欄の主題に関連する問題は、先行技術において従前から認識されていたものとして推定されるべきではない。背景技術の欄の主題は、様々なアプローチを表しているに過ぎず、それら自体も発明になり得る。
[0006]本発明の一実施形態によれば、導電性ハイブリッドポリマー材料が提供される。このハイブリッドポリマー材料は、重量で0.01%以上、1%以下のカーボンナノ粒子と、重量で1%以上、10%以下の導電性ポリマー材料と、金属表面を有する1%以上、20%以下の導電性繊維と、重量で69%以上の非導電性ポリマー材料と、を含有している。
[0007]カーボンナノ粒子は、カーボンナノチューブ、グラファイトナノ粒子、グラフェンナノ粒子および/またはフラーレンナノ粒子であってもよい。導電性ポリマー材料は、実質的に導電性ポリマー(例えば、ポリラニン、3,4−エチレンジオキシチオフェン、3,4−エチレンジオキシチオフェンポリスチレンスルホン酸、4,4−シクロペンタジチオフェン、ラジカルポリマーおよび/または電気活性ポリマー)であってもよい。金属表面を有する導電性繊維は、ステンレス鋼繊維、金属めっきカーボン繊維、金属ナノワイヤであってもよい。
[0008]非導電性ポリマー材料は、ポリエチレン、ポリプロピレンおよび/またはポリ塩化ビニルであってもよい。これらの非導電性ポリマー材料を使用して製造されるハイブリッドポリマー材料は、−40℃以上、125℃以下の温度で実質的に成形しやすい。このハイブリッドポリマー材料は、ハイブリッドポリマー材料によって取り囲まれるワイヤケーブルを備えるワイヤケーブルアセンブリを形成するために使用されてもよい。
[0009]非導電性ポリマー材料は、代替的に、アクリル、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート、アクリロニトリルブタジエンスチレンおよび/またはポリアミドであってもよい。これらの非導電性ポリマー材料を使用して製造されるハイブリッドポリマー材料は、−40℃以上、125℃以下の温度で実質的に剛性を有する。このハイブリッドポリマー材料は、ハイブリッドポリマー材料から形成されるハウジングを備える電気アセンブリを形成するのに使用されてもよい。
[0010]本発明の他の実施形態によれば、導電性ハイブリッドポリマー材料が提供される。このハイブリッドポリマー材料は、重量で0.01%以上、1%以下のカーボンナノ粒子と、重量で1%以上、10%以下の導電性ポリマー材料と、金属表面を有する1%以上、20%以下の導電性繊維と、重量で残りの割合の非導電性ポリマー材料と、から実質的になる。
[0011]カーボンナノ粒子は、カーボンナノチューブ、グラファイトナノ粒子、グラフェンナノ粒子および/またはフラーレンナノ粒子であってもよい。導電性ポリマー材料は、実質的に導電性ポリマー(例えば、ポリラニン、3,4−エチレンジオキシチオフェン、
3,4−エチレンジオキシチオフェンポリスチレンスルホン酸、4,4−シクロペンタジチオフェン、ラジカルポリマーおよび/または電気活性ポリマー)であってもよい。金属表面を有する導電性繊維は、ステンレス鋼繊維、金属めっきカーボン繊維、金属ナノワイヤであってもよい。
[0012]非導電性ポリマー材料は、ポリエチレン、ポリプロピレンおよび/またはポリ塩化ビニルであってもよい。これらの非導電性ポリマー材料を使用して製造されるハイブリッドポリマー材料は、−40℃以上、125℃以下の温度で実質的に成形しやすい。このハイブリッドポリマー材料は、ハイブリッドポリマー材料によって取り囲まれるワイヤケーブルを備えるワイヤケーブルアセンブリを製造するために使用されてもよい。
[0013]非導電性ポリマー材料は、代替的に、アクリル、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート、アクリロニトリルブタジエンスチレンおよび/またはポリアミドであってもよい。これらの非導電性ポリマー材料を使用して製造されるハイブリッドポリマー材料は、−40℃以上、125℃以下の温度で実質的に剛性を有する。このハイブリッドポリマー材料は、ハイブリッドポリマー材料から形成されるハウジングを備える電気アセンブリを製造するのに使用されてもよい。
[0014]本発明が、例示目的で、添付の図面を参照して以下に説明される。
[0015]従来技術による導電性ポリマー材料の拡大断面図である。 [0016]本発明の一実施形態によるハイブリッド導電性ポリマー材料の拡大断面図である。 [0017]本発明の一実施形態による図2のハイブリッド導電性ポリマー材料から形成されたシールドを有するシールドワイヤケーブルアセンブリの破断図である。 [0018]本発明の一実施形態による図2のハイブリッド導電性ポリマー材料から形成されたハウジングを有する電気アセンブリの分解斜視図である。
[0019]本明細書において導電性ハイブリッドポリマー材料(以下、ハイブリッド導電性ポリマーと呼ぶ)が提示される。ハイブリッド導電性ポリマーは、非導電性ポリマー系材料(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート、アクリロニトリルブタジエンスチレン、または、ポリアミド)と、導電性ポリマー材料(例えば、実質的に導電性を有するポリマー、ラジカルポリマー、または、電気活性ポリマー)と、導電性充填粒子(例えば、カーボンナノチューブ、グラファイトナノ粒子、グラフェンナノ粒子、フラーレンナノ粒子、ステンレス鋼繊維、金属ナノワイヤ、または、金属めっきカーボン繊維(例えば、銅めっきカーボン繊維またはニッケルめっきカーボン繊維))と、の結合体である。
[0020]導電性充填材に導電性ポリマーを組み合わせることによって、導電性充填材粒子によって形成されるネットワーク間の改善された接続が可能になる。導電性充填材粒子の配置は、ポリマー基材を通して電荷を移送するために、ランダムかつ接触していなければならない。導電性ポリマーを追加することによって、それは、導電性充填材粒子間の隙間を橋渡しし、導電性領域の「ホットスポット」なしに、ハイブリッド導電性ポリマーにより均一な導電性が付与される。
[0021]ハイブリッド導電性ポリマーに導電性ポリマーが含有されていることによって、表面抵抗が低減される。図1に示されるような従来技術の導電性ポリマーでは、非導電性ポリマーリッチ層が、導電性充填材粒子を分離している導電性ポリマーの表面を覆っている。これとは対照的に、ハイブリッド導電性ポリマーにおける導電性ポリマーは、絶縁層を介した導電性充填材粒子に対する面接触を提供する。
[0022]ハイブリッド導電性ポリマー材料は、ESD/帯電防止保護に、または、EMI/RFI遮蔽用途に使用され得る。電気部品(例えば、コントローラ、モジュール、コネクタ)のEMI遮蔽が、ハイブリッド導電性ポリマー材料から形成されたハウジングを使用して行われてもよい。多くの用途における金属シールドが、モールドされたハイブリッド導電性ポリマー部品に置き換えられてもよい。また、ハイブリッド導電性ポリマー材料は、ホイルおよび編組EMIシールドに取って代わるために、ワイヤケーブル上に押出成形されてもよい。
[0023]図2は、ハイブリッド導電性ポリマー10の1つの非限定的な例を示している。このハイブリッド導電性ポリマー10は、重量で0.01%以上、1%以下のカーボンナノ粒子12と、重量で1%以上、10%以下の導電性ポリマー材料14と、金属表面を有する1%以上、20%以下の導電性繊維16と、重量で69%以上の非導電性ポリマー系材料18と、を含む組成を有している。ハイブリッド導電性ポリマー10は、添加剤(例えば、ハイブリッド導電性ポリマー10の電気特性に影響を与えない着色剤、難燃剤、補強充填材)も含有していてもよい。
[0024]カーボンナノ粒子12は、カーボンナノチューブ、グラファイトナノ粒子、グラフェンナノ粒子および/またはフラーレンナノ粒子であってもよい。カーボンナノ粒子12は、典型的には1〜100ナノメータの範囲のナノスケールに収まる少なくとも1つの寸法を有している。ナノ粒子の他の寸法はナノスケール外になってもよいことも理解されるべきである。例えば、ナノ粒子は、ナノスケール内の直径と、ナノスケールよりも長い長さと、を有するカーボンナノチューブであってもよい。
[0025]導電性ポリマー材料14は、実質的に導電性ポリマー、例えば、ポリラニン3,ポリ3,4−エチレンジオキシチオフェン3(PEDOT)、3,4−エチレンジオキシチオフェン3ポリスチレンスルホン酸(PEDOT:PSS)、4,4−シクロペンタジチオフェン(CPDT)であってもよい。導電性ポリマー材料14は、追加的に、または、これに代えて、導電性ラジカルポリマー、例えば、ポリ(2,2,6,6−テトラメチルピペリジノオキシ−4−イルメタクリル(PTMA)であってもよい。導電性ポリマー材料14は、追加的に、または、これに代えて、電気活性ポリマーであってもよい。本明細書で使用される場合、電気活性ポリマーは、ポリマー鎖の主鎖に組み入れられるナノメタルを含む非導電性ポリマー(例えば、ポリエチレンまたはポリアミド)である。
[0026]金属表面を有する導電性繊維16は、ステンレス鋼繊維、金属ナノワイヤ、または、金属めっきカーボン繊維(例えば、銅めっきカーボン繊維またはニッケルめっきカーボン繊維)であってもよい。これらの導電性繊維16は、ナノスケールであってもよい。すなわち、1〜100ナノメータの範囲に収まる少なくとも1つの寸法を有していてもよい。あるいは、これらの導電性繊維16は、マイクロスケールであってもよい。すなわち、1〜100ミクロンの範囲に収まる少なくとも1つの寸法を有していてもよい。
[0027]カーボンナノ粒子12、特にカーボンナノチューブは、透過限界を大幅に低下させるとともに高周波において効果的なEMI遮蔽を提供する大きなアスペクト比を有している。金属繊維16は、高周波と低周波との両方において効果的なEMI遮蔽を提供する。導電性ポリマー材料14は、カーボンナノ粒子12と金属繊維16との間の隙間を橋渡しし、それによって、より均一な導電性を作り出し、全体の電気抵抗を低減させ、基材の表面抵抗を低減させ、それによって、EMI遮蔽の有効性を増大させる。
[0028]非導電性ポリマー系材料18は、ハイブリッド導電性ポリマー10の用途に基づいて選択されるであろう。例えば、非導電性ポリマー系材料18は、標準的な自動車の動作範囲、すなわち、−40℃以上、125℃以下の温度で実質的に成形しやすい材料(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンおよび/またはポリ塩化ビニル)であってもよい。これらの非導電性ポリマー系材料を使用して製造されるハイブリッド導電性ポリマー10も、標準的な自動車の動作範囲内の温度で成形しやすく、また、図3に示されるようなシールドケーブルアセンブリにシールド106を提供するために使用されてもよい。
[0029]図3に示されるシールドケーブルアセンブリ100の非限定的な例は、導電性材料(例えば、銅、アルミニウムまたはカーボンナノチューブ)から形成された幾つかのより線102を備えている。このより線は、より線のまわりに押出成形される非導電性(誘電)ポリマー(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンおよび/またはポリ塩化ビニル)から形成された内側絶縁層104によって取り囲まれている。シールド106は、内側絶縁層104のまわりに、上記の段落に記載されたハイブリッド導電性ポリマー10を押出成形することによって形成される。その結果、シールド106は内側絶縁層104を取り囲む。シールドワイヤケーブルアセンブリ100は、さらに、シールド106のまわりに押出成形される非導電性(誘電)ポリマー(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンおよび/またはポリ塩化ビニル)から形成された外側絶縁層108を備えているが、それに限定されない。
[0030]他の用途のために、非導電性ポリマー材料は、代替的に、標準的な自動車の動作範囲、すなわち、−40℃以上、125℃以下の温度で実質的に剛性を有する材料(例えば、アクリル、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート、アクリロニトリルブタジエンスチレンおよび/またはポリアミド)であってもよい。また、これらの非導電性ポリマー系材料を使用して製造されるハイブリッド導電性ポリマー10は、標準的な自動車の動作範囲の温度で剛性を有しており、また、図4に示されるような電気アセンブリ用の電磁遮蔽ハウジングに使用されてもよい。
[0031]図4に示される電気アセンブリ200の非限定的な例は、複数の電気部品204と、取り付けられた端子206と、を有するプリント基板(PCB)202を備えている。PCB202、電気部品204および端子206は、ハウジング208内に収容されている。ハウジング208は、例えば射出成形プロセスによって、上記の段落に記載されたハイブリッド導電性ポリマー10から形成されている。また、電気アセンブリ200は、端子206とインタフェース接続するコネクタ210を備えている。コネクタ210のコネクタハウジング212も上記の段落に記載されたハイブリッド導電性ポリマー10から形成されていてもよい。
[0032]このように、ハイブリッド導電性ポリマー10が提供される。カーボンナノ粒子12の含有は、金属繊維16の含有によって高周波と低周波との両方において効果的なEMI遮蔽を提供しつつ、透過限界を低下させ、高周波での効果的なEMI遮蔽を提供する。導電性ポリマー材料14は、カーボンナノ粒子12と金属繊維16との間の隙間を橋渡しし、それによって、より均一な導電性を作り出し、全体の電気抵抗を低減し、基材の表面抵抗を低下させ、それによって、EMI遮蔽の有効性を増大させる。非導電性のベースポリマーを選択することによって、結果として得られるハイブリッド導電性ポリマー10は、ワイヤケーブルの遮蔽に使用するのに適した成形しやすい材料、または、電気アセンブリ(例えば、コントローラ、モジュール、コネクタ)用の遮蔽ハウジングを製造するに適した剛性を有する材料になり得る。
[0033]本明細書に記載された例は、自動車用途を対象としているが、このハイブリッド導電性ポリマー10は、導電性特性が有益となる他の用途で使用されてもよい。
[0034]本発明が、その好ましい実施形態について説明されたが、それは、そのように限定されることを目的としておらず、次の特許請求の範囲で提示される範囲によってのみ限定されることを意図している。さらに、第1、第2などの用語の使用は、重要性の順序を示すものではなく、1つの要素を他の要素と区別するために使用される。さらに、a、anなどの用語の使用は、量の限定を示すものではなく、言及される物の少なくとも1つの存在を示している。さらに、方向用語、例えば、上部、下部などは、特定の向きを示すものではなく、1つの要素を他の要素から区別し、さまざまな要素間の位置的な関係を規定するために使用される。
本明細書は以下の発明の開示を包含する。
[1]
導電性のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
重量で0.01%以上、0.2%以下のカーボンナノ粒子(12)と、
重量で1%以上、10%以下の導電性ポリマー材料(14)と、
金属表面を有する、重量で11%以上、20%以下の導電性繊維(16)と、
重量で69%以上の非導電性ポリマー材料(18)と
を含有するハイブリッドポリマー材料。
[2]
[1]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
前記カーボンナノ粒子(12)は、カーボンナノチューブ、グラファイトナノ粒子、グラフェンナノ粒子およびフラーレンナノ粒子からなる群から選択される
ハイブリッドポリマー材料。
[3]
[1]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
前記導電性ポリマー材料(14)は、実質的に導電性を有するポリマー、ラジカルポリマーおよび電気活性ポリマーからなる群から選択される
ハイブリッドポリマー材料。
[4]
[3]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
前記実質的に導電性を有するポリマーは、ポリラニン、3,4−エチレンジオキシチオフェン、3,4−エチレンジオキシチオフェンポリスチレンスルホン酸および4,4−シクロペンタジチオフェンからなる群から選択される
ハイブリッドポリマー材料。
[5]
[1]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
金属表面を有する前記導電性繊維(16)は、ステンレス鋼繊維、金属めっきカーボン繊維および金属ナノワイヤからなる群から選択される
ハイブリッドポリマー材料。
[6]
[1]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
前記非導電性ポリマー材料(18)は、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリ塩化ビニルからなる群から選択される
ハイブリッドポリマー材料。
[7]
[6]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
前記ハイブリッドポリマー材料(10)は、−40℃以上、125℃以下の温度で実質的に成形しやすい
ハイブリッドポリマー材料。
[8]
ワイヤケーブルアセンブリ(100)であって、
ワイヤケーブル(102)と、
前記ワイヤケーブル(102)を取り囲む、[6]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)と
を備えるワイヤケーブルアセンブリ。
[9]
[1]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
前記非導電性ポリマー材料(18)は、アクリル、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート、アクリロニトリルブタジエンスチレンおよびポリアミドからなる群から選択される
ハイブリッドポリマー材料。
[10]
[9]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
前記ハイブリッドポリマー材料(10)は、−40℃以上、125℃以下の温度で実質的に剛性を有する
ハイブリッドポリマー材料。
[11]
電気アセンブリ(200)であって、
[9]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)から形成されたハウジング(208)を備える
電気アセンブリ。
[12]
導電性のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
重量で0.01%以上、0.2%以下のカーボンナノ粒子(12)と、
重量で1%以上、10%以下の導電性ポリマー材料(14)と、
金属表面を有する11%以上、20%以下の導電性ナノ繊維(16)と、
重量で残りの割合の非導電性ポリマー材料(18)と
から実質的になるハイブリッドポリマー材料。
[13]
[12]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
前記カーボンナノ粒子(12)は、カーボンナノチューブ、グラファイトナノ粒子、グラフェンナノ粒子およびフラーレンナノ粒子からなる群から選択される
ハイブリッドポリマー材料。
[14]
[12]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
前記導電性ポリマー材料(14)は、実質的に導電性を有するポリマー、ラジカルポリマーおよび電気活性ポリマーからなる群から選択される
ハイブリッドポリマー材料。
[15]
[14]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
前記実質的に導電性を有するポリマーは、ポリラニン、3,4−エチレンジオキシチオフェン、3,4−エチレンジオキシチオフェンポリスチレンスルホン酸および4,4−シクロペンタジチオフェンからなる群から選択される
ハイブリッドポリマー材料。
[16]
[12]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
金属表面を有する前記導電性繊維(16)は、ステンレス鋼繊維、金属めっきカーボン繊維および金属ナノワイヤからなる群から選択される
ハイブリッドポリマー材料。
[17]
[12]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
前記非導電性ポリマー材料(18)は、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリ塩化ビニルからなる群から選択される
ハイブリッドポリマー材料。
[18]
ワイヤケーブルアセンブリ(100)であって、
ワイヤケーブル(102)と、
前記ワイヤケーブル(102)を取り囲む、[17]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)と
を備えるワイヤケーブルアセンブリ。
[19]
[12]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)であって、
前記非導電性ポリマー材料(18)は、アクリル、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート、アクリロニトリルブタジエンスチレンおよびポリアミドからなる群から選択される
ハイブリッドポリマー材料。
[20]
電気アセンブリ(200)であって、
[19]に記載のハイブリッドポリマー材料(10)から形成されたハウジング(208)を備える
電気アセンブリ。

Claims (12)

  1. ワイヤケーブル(102)と、
    前記ワイヤケーブル(102)を取り囲む、ハイブリッドポリマー材料(10)とを
    備えるワイヤケーブルアセンブリ(100)であって、
    前記ハイブリッドポリマー材料(10)は、
    重量で0.01%以上、0.2%以下のカーボンナノ粒子(12)と、
    重量で1%以上、10%以下の導電性ポリマー材料(14)と、
    金属表面を有する、重量で11%以上、20%以下の導電性繊維(16)と、
    重量で69%以上の非導電性ポリマー材料(18)と
    を含有し、
    前記非導電性ポリマー材料(18)は、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリ塩化ビニルからなる群から選択される
    ワイヤケーブルアセンブリ。
  2. 請求項1に記載のワイヤケーブルアセンブリ(100)であって、
    前記カーボンナノ粒子(12)は、カーボンナノチューブ、グラファイトナノ粒子、グラフェンナノ粒子およびフラーレンナノ粒子からなる群から選択される
    ワイヤケーブルアセンブリ。
  3. 請求項1に記載のワイヤケーブルアセンブリ(100)であって、
    前記導電性ポリマー材料(14)は、導電性ポリマー、およびラジカルポリマーからなる群から選択される
    ワイヤケーブルアセンブリ。
  4. 請求項3に記載のワイヤケーブルアセンブリ(100)であって、
    前記導電性ポリマーは、3,4−エチレンジオキシチオフェン、3,4−エチレンジオキシチオフェンポリスチレンスルホン酸および4,4−シクロペンタジチオフェンからなる群から選択される
    ワイヤケーブルアセンブリ。
  5. 請求項1に記載のワイヤケーブルアセンブリ(100)であって、
    金属表面を有する前記導電性繊維(16)は、ステンレス鋼繊維、金属めっきカーボン繊維および金属ナノワイヤからなる群から選択される
    ワイヤケーブルアセンブリ。
  6. ハイブリッドポリマー材料(10)から形成されたハウジング(208)を備える
    電気アセンブリ(200)であって、
    前記ハイブリッドポリマー材料(10)は、
    重量で0.01%以上、0.2%以下のカーボンナノ粒子(12)と、
    重量で1%以上、10%以下の導電性ポリマー材料(14)と、
    金属表面を有する、重量で11%以上、20%以下の導電性繊維(16)と、
    重量で69%以上の非導電性ポリマー材料(18)と
    を含有し、
    前記非導電性ポリマー材料(18)は、アクリル系ポリマー、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート、アクリロニトリルブタジエンスチレンおよびポリアミドからなる群から選択される
    電気アセンブリ。
  7. ワイヤケーブル(102)と、
    前記ワイヤケーブル(102)を取り囲む、ハイブリッドポリマー材料(10)とを
    備えるワイヤケーブルアセンブリ(100)であって、
    前記ハイブリッドポリマー材料(10)は、
    重量で0.01%以上、0.2%以下のカーボンナノ粒子(12)と、
    重量で1%以上、10%以下の導電性ポリマー材料(14)と、
    金属表面を有する11%以上、20%以下の導電性ナノ繊維(16)と、
    重量で残りの割合の非導電性ポリマー材料(18)と
    から実質的になり、
    前記非導電性ポリマー材料(18)は、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリ塩化ビニルからなる群から選択される
    ワイヤケーブルアセンブリ。
  8. 請求項7に記載のワイヤケーブルアセンブリ(100)であって、
    前記カーボンナノ粒子(12)は、カーボンナノチューブ、グラファイトナノ粒子、グラフェンナノ粒子およびフラーレンナノ粒子からなる群から選択される
    ワイヤケーブルアセンブリ。
  9. 請求項7に記載のワイヤケーブルアセンブリ(100)であって、
    前記導電性ポリマー材料(14)は、導電性ポリマー、およびラジカルポリマーからなる群から選択される
    ワイヤケーブルアセンブリ。
  10. 請求項9に記載のワイヤケーブルアセンブリ(100)であって、
    前記導電性ポリマーは、3,4−エチレンジオキシチオフェン、3,4−エチレンジオキシチオフェンポリスチレンスルホン酸および4,4−シクロペンタジチオフェンからなる群から選択される
    ワイヤケーブルアセンブリ。
  11. 請求項7に記載のワイヤケーブルアセンブリ(100)であって、
    金属表面を有する前記導電性繊維(16)は、ステンレス鋼繊維、金属めっきカーボン繊維および金属ナノワイヤからなる群から選択される
    ワイヤケーブルアセンブリ。
  12. ハイブリッドポリマー材料(10)から形成されたハウジング(208)を備える
    電気アセンブリ(200)であって、
    前記ハイブリッドポリマー材料(10)は、
    重量で0.01%以上、0.2%以下のカーボンナノ粒子(12)と、
    重量で1%以上、10%以下の導電性ポリマー材料(14)と、
    金属表面を有する11%以上、20%以下の導電性ナノ繊維(16)と、
    重量で残りの割合の非導電性ポリマー材料(18)と
    から実質的になり、
    前記非導電性ポリマー材料(18)は、アクリル系ポリマー、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート、アクリロニトリルブタジエンスチレンおよびポリアミドからなる群から選択される
    電気アセンブリ。
JP2018072051A 2017-04-18 2018-04-04 導電性ハイブリッドポリマー材料 Active JP6697022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/490,249 2017-04-18
US15/490,249 US9901018B1 (en) 2017-04-18 2017-04-18 Electrically conductive hybrid polymer material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018197337A JP2018197337A (ja) 2018-12-13
JP6697022B2 true JP6697022B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=61189082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018072051A Active JP6697022B2 (ja) 2017-04-18 2018-04-04 導電性ハイブリッドポリマー材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9901018B1 (ja)
EP (1) EP3392300A1 (ja)
JP (1) JP6697022B2 (ja)
KR (1) KR102033246B1 (ja)
CN (1) CN108735336B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9901018B1 (en) * 2017-04-18 2018-02-20 Delphi Technologies, Inc. Electrically conductive hybrid polymer material
US10017659B1 (en) * 2017-10-09 2018-07-10 Delphi Technologies, Inc Robust sealed electric terminal assembly
US11152131B2 (en) * 2018-06-20 2021-10-19 The Boeing Company Conductive compositions of conductive polymer and metal coated fiber
CN110284259B (zh) * 2019-06-27 2020-11-24 西安石油大学 一种复合热电薄膜材料及其制备方法
JP2021011537A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 国立大学法人東北大学 電磁波遮蔽用塗料及びその製造方法、並びに、電磁波遮蔽用塗膜及びその製造方法
CN110283420A (zh) * 2019-07-31 2019-09-27 黄山华塑新材料科技有限公司 一种抗弯曲、抗滑、抗静电型塑木复合材料及其制备方法
US11147197B2 (en) * 2019-10-21 2021-10-12 Intel Corporation Microelectronic package electrostatic discharge (ESD) protection
CN112831178A (zh) * 2019-11-25 2021-05-25 北京服装学院 一种导电杂化颗粒/聚酰胺复合材料、纤维及其织物
CN112831158A (zh) * 2019-11-25 2021-05-25 北京服装学院 一种导电杂化颗粒/聚酯复合材料、纤维及其织物
US11603454B2 (en) * 2020-02-26 2023-03-14 Albert Santelli, Jr. Static discharging dryer disk
CN111403080A (zh) * 2020-03-24 2020-07-10 东莞讯滔电子有限公司 电缆及其制造方法
US11725079B2 (en) 2020-07-20 2023-08-15 The Boeing Company Polyimide compositions and articles incorporating the same
US11845834B2 (en) * 2020-09-23 2023-12-19 The Boeing Company Polyamide compositions and articles incorporating the same
US11697709B2 (en) 2020-10-07 2023-07-11 The Boeing Company Poly(arylene ether) compositions and articles incorporating the same
DE102021122896A1 (de) 2021-09-03 2023-03-09 HARTING Electronics GmbH Kompositwerkstoff, Schirmelement und Verfahren zur Herstellung des Schirmelements, sowie Steckverbinder und Steckverbindermodul aufweisend einen Kompositwerkstoff
CN113817298B (zh) * 2021-10-22 2023-04-14 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种增强pbt复合材料及其制备方法
CN113943462A (zh) * 2021-11-10 2022-01-18 江阴市海江高分子材料有限公司 一种导电高分子复合材料及其制备方法和应用
CN114530297A (zh) * 2022-03-01 2022-05-24 广东新亚光电缆股份有限公司 一种10千伏架空绝缘电缆制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591382A (en) 1993-03-31 1997-01-07 Hyperion Catalysis International Inc. High strength conductive polymers
FI118127B (fi) * 1999-03-04 2007-07-13 Valtion Teknillinen Sähköä johtava termoplastinen elastomeeri ja siitä valmistettu tuote
DE10041209A1 (de) * 1999-08-27 2001-08-02 Freudenberg Carl Fa Elektrisch leitende Glieder
CN1585799A (zh) 2001-11-13 2005-02-23 陶氏环球技术公司 导电性热塑性聚合物组合物
US7317047B2 (en) * 2002-09-24 2008-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and methods for use thereof
US7326862B2 (en) 2003-02-13 2008-02-05 Parker-Hannifin Corporation Combination metal and plastic EMI shield
US7309727B2 (en) * 2003-09-29 2007-12-18 General Electric Company Conductive thermoplastic compositions, methods of manufacture and articles derived from such compositions
JP3720044B1 (ja) * 2005-03-22 2005-11-24 株式会社物産ナノテク研究所 複合材料
US20060289189A1 (en) 2005-06-03 2006-12-28 Thomas Aisenbrey Resin-coated micron conductive fiber wiring
US7589284B2 (en) * 2005-09-12 2009-09-15 Parker Hannifin Corporation Composite polymeric material for EMI shielding
EP1984445B1 (en) * 2006-02-06 2010-08-25 Dow Global Technologies Inc. Semiconductive compositions
WO2007121780A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Stichting Dutch Polymer Institute Carbon nanotube reinforced polymer
US20090226696A1 (en) 2008-02-06 2009-09-10 World Properties, Inc. Conductive Polymer Foams, Method of Manufacture, And Uses Thereof
WO2008098136A1 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Dow Global Technologies Inc. Flexible conductive polymeric sheet
DE202009018721U1 (de) * 2009-10-28 2013-03-13 Contitech Ag Elektrisch leitfähiger Polymerwerkstoff
CN102714932B (zh) * 2009-12-02 2015-07-08 莱尔德技术股份有限公司 适合用作emi吸收体的经拉伸的物品
US20120177906A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-12 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Polymers with metal filler for emi shielding
KR101417270B1 (ko) * 2012-05-08 2014-07-08 현대자동차주식회사 전자파차폐 복합재용 하이브리드 필러 및 그 제조방법
EP2879134A1 (en) * 2012-07-24 2015-06-03 Daicel Corporation Conductive fiber-coated particle, curable composition and cured article derived from curable composition
CN102850652B (zh) * 2012-09-18 2014-04-23 河南工业大学 一种三元介质填充聚合物导电复合材料及制备方法
US9540170B2 (en) 2013-02-28 2017-01-10 Robert Franklin Morris, III Electrostatic charge dissipator for storage tanks
WO2014144352A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Mackinac Polymers Llc Polymeric composition with electroactive characteristics
CN105246962B (zh) * 2013-06-07 2018-05-18 星光Pmc株式会社 含金属纳米线组合物
US9714370B2 (en) * 2013-09-26 2017-07-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Solvent assisted processing to control the mechanical properties of electrically and/or thermally conductive polymer composites
JP6326834B2 (ja) * 2014-01-31 2018-05-23 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ分散液及び導電性フィルム
JP6292443B2 (ja) * 2014-03-13 2018-03-14 ナガセケムテックス株式会社 透明導電膜用リペア組成物及び透明導電膜
KR20180024827A (ko) * 2016-08-31 2018-03-08 주식회사 동진쎄미켐 전도성 조성물 및 이를 이용한 전도성 적층체
US9901018B1 (en) * 2017-04-18 2018-02-20 Delphi Technologies, Inc. Electrically conductive hybrid polymer material

Also Published As

Publication number Publication date
CN108735336A (zh) 2018-11-02
KR102033246B1 (ko) 2019-10-16
EP3392300A1 (en) 2018-10-24
US9901018B1 (en) 2018-02-20
CN108735336B (zh) 2021-02-26
JP2018197337A (ja) 2018-12-13
KR20180117045A (ko) 2018-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6697022B2 (ja) 導電性ハイブリッドポリマー材料
US7102077B2 (en) Low cost electromagnetic energy absorbing, shrinkable tubing manufactured from conductive loaded resin-based materials
US7413474B2 (en) Composite coaxial cable employing carbon nanotubes therein
US6947012B2 (en) Low cost electrical cable connector housings and cable heads manufactured from conductive loaded resin-based materials
TWI746561B (zh) 高效能纜線終端
JP2004319508A (ja) 導電性フィラー充填樹脂系材料で製作した低コストのシールドケーブル
KR20200070788A (ko) 고분자-탄소 복합체 차폐층을 포함하는 고차폐 경량화 케이블
US7304246B2 (en) Design for linear broadband low frequency cable
JP2018510477A (ja) 超極細ケーブル及びその製造方法
EP3144941B1 (en) Flame retardant twin axial cable
JP2004503400A (ja) 多層高分子構造物
KR20180047410A (ko) 이중 퍼콜레이션을 이용한 전자기 간섭 차폐용 조성물
EP3281210B1 (en) Cable shielding assembly and process of producing cable shielding assembly
CN213959262U (zh) 连接件模组
KR101389441B1 (ko) 전자기장 및 전자파 차단효과가 우수한 전도성코팅제, 전도성코팅필름 및 전선
WO2005098874A1 (ja) 同軸ケーブル
RU190075U1 (ru) Провод usb
KR20240033926A (ko) 전자파 차폐용 수지 조성물 및 이를 적용한 케이블
Brinkman PolyCond: electromagnetic shielding with conducting polymers
WO2005022564A2 (en) Low cost electromagnetic energy absorbing, shrinkable tubing manufactured from conductive loaded resin-based materials
KR20220080231A (ko) 구형 코어쉘 구조를 갖는 전자파 차폐 필러, 그 제조방법 및 이를 적용한 전자파 차폐 케이블
WO2005004287A2 (en) Low cost electrical cable connector housings and cable heads manufactured from conductive loaded resin-based materials
KR20120039096A (ko) 도전성 섬유, 그 제조방법, 및 상기 도전성 섬유를 이용하여 제조한 플라스틱 전선
JP2014093205A (ja) ハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180816

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250