JP6696537B2 - 圧縮機、および、圧縮機の製造方法 - Google Patents

圧縮機、および、圧縮機の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6696537B2
JP6696537B2 JP2018150593A JP2018150593A JP6696537B2 JP 6696537 B2 JP6696537 B2 JP 6696537B2 JP 2018150593 A JP2018150593 A JP 2018150593A JP 2018150593 A JP2018150593 A JP 2018150593A JP 6696537 B2 JP6696537 B2 JP 6696537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
welding
cylindrical
peripheral surface
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018150593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020026752A (ja
Inventor
甲斐田 寛仁
寛仁 甲斐田
帯谷 武和
武和 帯谷
柴田 仁
仁 柴田
安隆 上埜
安隆 上埜
悠典 藤井
悠典 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2018150593A priority Critical patent/JP6696537B2/ja
Priority to ES19848275T priority patent/ES2944700T3/es
Priority to US17/265,778 priority patent/US11261866B2/en
Priority to PCT/JP2019/030511 priority patent/WO2020031896A1/ja
Priority to EP19848275.4A priority patent/EP3835583B1/en
Priority to CN201980059404.9A priority patent/CN112689713B/zh
Publication of JP2020026752A publication Critical patent/JP2020026752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696537B2 publication Critical patent/JP6696537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/14Provisions for readily assembling or disassembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/08Cooling; Heating; Preventing freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/28Safety arrangements; Monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/005Mounting of control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/04Carter parameters
    • F04B2201/0403Carter housing temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/32Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having both the movement defined in group F04C18/02 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/322Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having both the movement defined in group F04C18/02 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes hinged to the outer member and reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/02Rotary-piston machines or pumps of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C2/04Rotary-piston machines or pumps of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents of internal axis type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F04C2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F04C2230/231Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/81Sensor, e.g. electronic sensor for control or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/19Temperature
    • F04C2270/195Controlled or regulated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

圧縮機、および、圧縮機の製造方法に関する。
従来、圧縮機には、圧縮機の信頼性を保つために、圧縮機の温度を測る温度センサが設けられている。例えば、特許文献1(特開2008−106738号公報)に示されている圧縮機には、ケーシングの外周面に吐出温度センサーが設けられている。
ケーシングに温度センサを装着する際に行われる溶接には、大きな入熱量が必要であり、熱によるケーシングの変形および破損の恐れがある。
第1観点の圧縮機は、ケーシングと、外付部と、溶接ナットと、ボルトと、を備える。ケーシングは、円筒部を有する。円筒部の内周面には、圧縮機構が固定される。外付部は、円筒部の外周面に装着される。外付部は、円筒部の温度変化に反応する温度反応部を有する。溶接ナットは、円筒部の外周面に溶接される。溶接ナットは、外付部を円筒部の外周面に装着するためのものである。ボルトは、外付部を溶接ナットに固定する。
ここでは、溶接ナットのみを円筒部の外周面に装着することで、小さい入熱量で溶接を行う事ができる。これによって、ケーシングの変形および破損を抑制する。
第2観点の圧縮機は、第1観点の圧縮機であって、複数の溶接ナットが、円筒部の軸方向である第1方向に沿って並ぶ。
ここでは、溶接ナットの装着時に多少の位置ずれが生じた場合であっても、圧縮機の製造時に必要な保持部に及ぼす影響が少ない。
第3観点の圧縮機は、第1観点又は第2観点の圧縮機であって、温度反応部の第1方向の位置が、圧縮機構を円筒部へ固定する固定部の第1方向の範囲に含まれる。
ここでは、温度反応部の位置を限定することで、温度反応部が、圧縮機構20が発生させる熱をいち早く測定することができる。
第4観点の圧縮機は、第1観点から第3観点のいずれかの圧縮機であって、溶接ナットは、プロジェクション溶接あるいはスポット溶接によって円筒部の外周面に溶接される。
これによって、少ない入熱量で溶接することができる。
第5観点の圧縮機は、第1観点から第4観点のいずれかの圧縮機であって、溶接ナットは、プロジェクション溶接によって円筒部の外周面に溶接される。
第6観点の圧縮機は、第1観点から第5観点のいずれかの圧縮機であって、取付部材と、取付バネと、をさらに有する。取付部材および取付バネは、温度反応部を円筒部に密着させるためのものである。
ここでは、取付部材および取付バネによって、温度反応部と円筒部の外周面との密着度を高める。これによって、温度反応部が、より正確な温度を測定することができる。
第7観点の圧縮機は、第1観点から第6観点のいずれかの圧縮機であって、外付部は、弾性を有する熱伝達シートをさらに有する。熱伝達シートは、温度反応部と円筒部の間に装着される。
ここでは、熱伝達シートを装着することで、温度反応部と円筒部との密着度を高める。これによって、温度反応部が円筒部の温度をより正確に測定することができる。
第8観点の圧縮機は、第1観点から第7観点のいずれかの圧縮機であって、円筒部の外径は、80mmから160mmである。温度反応部の円筒部の周方向に沿った長さは、10mmから20mmである。
ここでは、円筒部の外径、および、温度反応部の円筒部の周方向に沿った長さを限定することによって、温度反応部と円筒部との密着度を高める。
第9観点の圧縮機は、第1観点から第8観点のいずれかの圧縮機の製造方法であって、ケーシングは、円筒部の両端に位置する頂部および底部を有する。圧縮機は、第1工程、第2工程、第3工程、第4工程の順で製造される。第1工程では、円筒部の外周面に溶接ナットを溶接する。第2工程では、円筒部の内周面に圧縮機構を溶接する。第3工程では、ケーシングの頂部および底部を、円筒部に溶接する。第4工程では、外付部を円筒部の外周面に装着する。
ここでは、第1工程、第2工程、第3工程、第4工程の順で圧縮機を製造することによって、従来の製造ラインを変更することなく、外付部を装着する。
ロータリ圧縮機の全体構成を示す縦断面図。 固定部の近傍の拡大図。 シリンダの横断面図。 外付部の概略図。 取付部材の概略図。 取付バネの概略図。 溶接ナットおよび取付部材の概念図。 溶接ナットおよび取付部材の概念図。
(1)全体構成
図1は、圧縮機100の全体構成を示す縦断面図である。図2は、固定部14の近傍の拡大図である。図3は、シリンダ22の横断面図である。圧縮機100は、例えば、空気調和装置の室外機に使用される。
図1に示すように、圧縮機100は、ケーシング10を備える。ケーシング10は、円筒形状の円筒部11と、椀状の頂部12と、椀状の底部13と、を有する。以下において、円筒部11の軸方向を第1方向Dとし、ケーシング10の頂部12側を上、底部13側を下と定義する。頂部12は、円筒部11の上端部と気密状に接合されている。底部13は、円筒部11の下端部と気密状に接合されている。本開示において、ケーシング10の円筒部11の外径は、80mmから160mmである。
ケーシング10の内部には、主に、圧縮機構20と、駆動モータ31と、クランクシャフト32と、が収納されている。ケーシング10の外部には、外付部50が、溶接ナット55とボルト56によって装着される。
圧縮機構20は、主に、フロントヘッド21と、シリンダ22と、リアヘッド23と、ピストン24と、を有する。フロントヘッド21は、固定部14を有する。固定部14は、ケーシング10の円筒部11の内周面に溶接される。図2に示すように、固定部14が溶接される円筒部11の第1方向Dの範囲を固定範囲14aとする。
フロントヘッド21、シリンダ22、及び、リアヘッド23は、ボルトによって一体に締結され、内部に圧縮室25を形成する(図3参照)。圧縮室25は、ピストン24によって吸入室26と吐出室27とに区画されている。圧縮機構20は、クランクシャフト32を介して駆動モータ31と連結されている。駆動モータ31は、圧縮機の外部にある電源から供給される電力によって、クランクシャフト32を回転させる。圧縮室25の内部では、クランクシャフト32の有する偏心軸33を中心として、ピストン24が回転運動を行う。これによって、吸入室26および吐出室27の容積が周期的に変化し、冷媒が圧縮される。
ケーシング10の円筒部11の外周面には、外付部50が装着されている。外付部50は、図4に示すように、センサ部51と、装着部52と、を有する。センサ部51及び装着部52は、円筒部11の外周面に溶接された溶接ナット55に、ボルト56によって固定される。外付部50は、圧縮機構20から伝わる熱により温度上昇する円筒部11の温度を測定する。測定された温度情報は、例えば、空気調和装置の制御部に伝達される。
(2)外付部の詳細構成
(2−1)センサ部
センサ部51は、温度反応部53と、熱伝達シート54と、を有する。
温度反応部53は、圧縮機構20から伝わる熱により温度上昇する円筒部11の温度を測定する。温度反応部53の円筒部11の周方向に沿った長さは、10mmから20mmである。温度反応部53には、リード線57(図2参照)が接続されている。リード線57は、温度反応部53が測定した温度情報を、例えば、圧縮機100の外部にある制御部に伝達する。
熱伝達シート54は、熱伝導性がよく弾性を有する。熱伝達シート54は、温度反応部53とケーシング10の円筒部11との間に配置される。センサ部51は、後述する装着部52によって押圧され、円筒部11の外周面に密着するように装着される。センサ部51は、円筒部11と密着する接着面の中心に中心点51Cを有する。
(2−2)装着部
装着部52は、取付部材60と、取付バネ70と、を有する。
取付部材60は、薄板状の金属部材をプレス加工して形成される。取付部材60は、図5Aに示すように、主板部61と、第1側板部62と、第2側板部63と、第1締結部64と、第2締結部65と、を有する。
主板部61は、中央に開口部61hが形成された略長方形である。開口部61hには、センサ部51が円筒部11に密着するように配置される。
第1側板部62は、主板部61の第1方向D上側の端部から垂直に立ち上がっている。第1側板部62は、嵌合孔62hを有している。嵌合孔62hは、後述する取付バネ70の嵌合部72と嵌め合う形状の孔である。ここで、第1側板部62の一部は、第1方向D上側に向かってさらに立ち上がり、第1締結部64を形成している。第1締結部64の中央部には、ボルト56が挿入される第1ボルト孔64hが形成されている。
第2側板部63は、主板部61の第1方向D下側の端部から垂直に立ち上がっている。第2側板部63は、挿入孔63hを有している。挿入孔63hは、後述する取付バネ70の挿入部73と嵌め合う形状の孔である。ここで、第2側板部63の一部は、第1方向D下側に向かってさらに立ち上がり、第2締結部65を形成している。第2締結部65の中央部には、ボルト56が挿入される第2ボルト孔65hが形成されている。
取付バネ70は、薄板状のバネ用金属部材をプレス加工して形成される。取付バネ70は、図5Bのように、主板部71と、嵌合部72と、挿入部73と、を有する。
主板部71は、中央部に開口部71hが形成された略長方形である。この開口部71hは、取付部材60の主板部61に形成された開口部61hと連通する。取付バネ70の開口部71hには、爪部74が複数形成されている。爪部74は、開口部71hの中心部に向かって突出している。この爪部74は、開口部71hに配置される温度反応部53を保持するためのものである。
取付バネ70の主板部71から延びた嵌合部72は、複数の曲げ部からなるバネ形状である。嵌合部72のバネ形状の一部は、取付部材60の第1側板部62に形成された嵌合孔62hと嵌め合う。これによって、センサ部51を円筒部11の外周面に押圧する。
挿入部73は、主板部71から第1方向Dに沿って延び、挿入孔63hと嵌め合う形状に形成されている。
(3)圧縮機の組立工程
次に、圧縮機100の組み立て工程について説明する。本開示においては、従来使用されている圧縮機の製造ラインの変更を最小限に抑えた組立工程を行う。組み立て工程は、第1工程、第2工程、第3工程、第4工程、の順で行う。
まず、第1工程において、ケーシング10の円筒部11の外周面に溶接ナット55を溶接する。溶接ナット55は、センサ部51の中心点51Cの位置が、固定範囲14aに含まれるように円筒部11の外周面に溶接する。溶接ナット55は、第1方向Dに沿って並ぶように溶接する。溶接ナット55の溶接方法は、プロジェクション溶接である。
溶接ナット55を溶接した後、第2工程において、圧縮機構20や、駆動モータ31や、クランクシャフト32などをケーシング10の内部に収納する。この時、円筒部11の内周面に固定部14を溶接する。
次に、第3工程において、ケーシング10の頂部12および底部13を、円筒部11に気密状に溶接する。
最後に、第4工程において、外付部50を円筒部11の外周面に装着する。取付部材60の第1ボルト孔64hおよび第2ボルト孔65hに、それぞれボルト56を貫通させ、ボルト56を第1工程において溶接した溶接ナット55に締結する。取付バネ70の主板部71の開口部71hには、温度反応部53を配置する。爪部74は、温度反応部53を保持する。そして、取付部材60の第2側板部63に形成された挿入孔63hに、取付バネ70に形成された挿入部73を挿入する。取付部材60の第1側板部62に形成された嵌合孔62hには、取付バネ70に形成された嵌合部72を嵌合させる。
(4)特徴
(4−1)
本開示に係る圧縮機100は、温度反応部53を有する外付部50を備える。外付部50は、溶接ナット55およびボルト56によって円筒部11の外周面に固定される。溶接ナット55を円筒部11の外周面に溶接することで、外付部50を円筒部11の外周面に溶接する場合よりも、溶接する面積が小さくなる。これによって、入熱量を小さくし、ケーシング10の変形および破損を抑制する。また、溶接ナット55の溶接を、プロジェクション溶接によって行うことで、小さい入熱量で固定することができる。
(4−2)
外付部50の装着位置は、固定範囲14aに中心点51Cが含まれるように、円筒部11の外周面に装着する。圧縮機構20が発生させる熱は、固定部14および円筒部11を介して外付部50へ熱伝達する。そのため、外付部50は、圧縮機構20が発生する熱をいち早く測定することができる。これによって、圧縮機100の異常を早急に感知することができる。
(4−3)
センサ部51は、円筒部11の外周面との密着度が高く、圧縮機構20のより正確な温度を測定することができる。本開示において、円筒部11の外径は、80mmから160mmである。温度反応部53の円筒部11の周方向に沿った長さは、10mmから20mmである。これによって、センサ部51および円筒部11の外周面との接着面積の割合を一定以上に保ち、密着度を高めることができる。
センサ部51は、熱伝達シート54を有している。熱伝達シート54の弾性によって、円筒部11の円筒形状に対しても密着度を高めることができる。また、センサ部51は、装着部52のバネ効果によって円筒部11に押圧する。これによって、センサ部51と円筒部11の外周面との密着度をさらに高めることができる。
(4−4)
従来、圧縮機を製造する際には、圧縮機の製造を行う機械がケーシングを保持するための保持部が必要である。そのため、製造工程の最初にケーシングの円筒部の外周面に外付部を装着した場合、チャックの位置が大きく制限される。この場合、チャックを確保するために製造ラインを変更しなければならず、多大なコストが必要となる。
本開示では、上記に示すように、第1工程、第2工程、第3工程、第4工程の順で圧縮機100製造を行う。第1工程では、溶接ナット55のみを最初に溶接しておくことで、保持部の位置の制限を最小限に抑える。これによって製造ラインを変更することなく外付部50を装着することが可能である。
(4−5)
溶接ナット55は、円筒部11の軸方向である第1方向Dに沿って溶接する。溶接ナット55の溶接位置が多少ずれた場合であっても、円筒部11の外周面と取付部材60との距離H1が一定に保たれる。
図6は、溶接ナット55を、円筒部11aの周方向に沿って溶接した場合の図である。図6Aは、溶接ナット55aに位置ずれが生じていない場合の図である。H1は、取付部材60aと円筒部11aとの距離である。図6Bは、溶接ナット55bに位置ずれが生じている場合の図である。H2は、取付部材60bと円筒部11bとの距離である。溶接ナットの溶接位置にずれが生じると、取付部材と円筒部との距離が変わる。具体的には、H1はH2よりも小さくなっている。
溶接ナットの位置ずれにより、取付部材と円筒部との距離が大きくなる、センサ部と円筒部の外周面との密着度が低くなる。溶接ナットを、円筒部11の軸方向である第1方向Dに沿って溶接すると、この位置ずれによる、密着度の低下を抑制することができる。
(5)変形例
以下に本実施形態の変形例を示す。なお、互いに矛盾しない範囲で、複数の変形例を適宜組み合わせてもよい。
(5−1)変形例1
本開示の圧縮機100は、ロータリ圧縮機であるが、スクロール圧縮機を用いて実施を行ってもよい。
(5−2)変形例2
本開示の圧縮機100は、1つのシリンダを有す1シリンダタイプの圧縮機であるが、2つのシリンダを有す2シリンダタイプの圧縮機を用いて実施を行ってもよい。
(5−3)変形例3
本開示の圧縮機構20は、フロントヘッド21が固定部14を有するが、固定部は、シリンダ、もしくは、リアヘッドが有していてもよい。
(5−4)変形例4
本開示の溶接ナット55は、スポット溶接で溶接を行っても良い。スポット溶接を行うことで、小さい入熱量で溶接を行う事が可能である。これによって、ケーシングの変形および破損を抑制する。
以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
10 ケーシング
11 円筒部
12 頂部
13 底部
14 固定部
20 圧縮機構
50 外付部
53 温度反応部
54 熱伝達シート
55 溶接ナット
56 ボルト
60 取付部材
70 取付バネ
D 第1方向
特開2008−106738号公報

Claims (9)

  1. 内周面に圧縮機構(20)が固定される円筒部(11)を有するケーシング(10)と、
    前記円筒部(11)の温度変化に反応する温度反応部(53)を有し、前記円筒部(11)の外周面に装着される外付部(50)と、
    前記外付部(50)を前記円筒部(11)の外周面に装着するために外周面に溶接される溶接ナット(55)と、
    前記外付部(50)を前記溶接ナット(55)に固定するボルト(56)と、
    を備える、
    圧縮機。
  2. 複数の前記溶接ナット(55)が、前記円筒部(11)の軸方向である第1方向(D)に沿って並ぶ、
    請求項1に記載の圧縮機。
  3. 前記温度反応部(53)の前記第1方向(D)の位置が、前記圧縮機構(20)を前記円筒部(11)へ固定する固定部(14)の前記第1方向(D)の範囲に含まれる、
    請求項2に記載の圧縮機。
  4. 前記溶接ナット(55)は、プロジェクション溶接あるいはスポット溶接によって前記円筒部(11)の外周面に溶接される、
    請求項1から3のいずれかに記載の圧縮機。
  5. 前記溶接ナット(55)は、プロジェクション溶接によって前記円筒部(11)の外周面に溶接される、
    請求項1から4のいずれかに記載の圧縮機。
  6. 前記外付部(50)は、前記温度反応部を前記円筒部に密着させるための取付部材(60)、および、取付バネ(70)と、をさらに有する、
    請求項1から5のいずれかに記載の圧縮機。
  7. 前記外付部(50)は、前記温度反応部と前記円筒部の間に装着される、弾性を有する熱伝達シート(54)をさらに有する、
    請求項1から6のいずれかに記載の圧縮機。
  8. 前記円筒部(11)の外径は、80mmから160mmであり、
    前記温度反応部(53)の前記円筒部(11)の周方向に沿った長さは、10mmから20mmである、
    請求項1から7のいずれかに記載の圧縮機。
  9. 前記ケーシング(10)が前記円筒部(11)の両端に位置する頂部(12)および底部(13)を有する請求項1から8のいずれかに記載の圧縮機の製造方法であって、
    前記円筒部(11)の外周面に前記溶接ナット(55)を溶接する第1工程と、
    前記円筒部(11)の内周面に前記圧縮機構(20)を溶接する第2工程と、
    前記ケーシング(10)の前記頂部(12)および前記底部(13)を、前記円筒部(11)に溶接する第3工程と、
    前記外付部(50)を前記円筒部(11)の外周面に装着する第4工程と、
    を備え、
    前記第1工程、前記第2工程、前記第3工程、前記第4工程の順で製造される、
    前記圧縮機の製造方法。
JP2018150593A 2018-08-09 2018-08-09 圧縮機、および、圧縮機の製造方法 Active JP6696537B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150593A JP6696537B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 圧縮機、および、圧縮機の製造方法
ES19848275T ES2944700T3 (es) 2018-08-09 2019-08-02 Compresor y procedimiento para la fabricación de un compresor
US17/265,778 US11261866B2 (en) 2018-08-09 2019-08-02 Compressor having external temperature sensor and method of manufacturing compressor
PCT/JP2019/030511 WO2020031896A1 (ja) 2018-08-09 2019-08-02 圧縮機、および、圧縮機の製造方法
EP19848275.4A EP3835583B1 (en) 2018-08-09 2019-08-02 Compressor and method for manufacturing compressor
CN201980059404.9A CN112689713B (zh) 2018-08-09 2019-08-02 压缩机和压缩机的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150593A JP6696537B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 圧縮機、および、圧縮機の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020026752A JP2020026752A (ja) 2020-02-20
JP6696537B2 true JP6696537B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=69413752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150593A Active JP6696537B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 圧縮機、および、圧縮機の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11261866B2 (ja)
EP (1) EP3835583B1 (ja)
JP (1) JP6696537B2 (ja)
CN (1) CN112689713B (ja)
ES (1) ES2944700T3 (ja)
WO (1) WO2020031896A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7161114B2 (ja) * 2020-08-04 2022-10-26 ダイキン工業株式会社 圧縮機

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4403102A (en) * 1979-11-13 1983-09-06 Thermalloy Incorporated Heat sink mounting
US5632912A (en) * 1995-06-16 1997-05-27 Cecil; Dimitrios G. Resistance projection welding system and method for welding a projection weld nut to a workpiece
JPH1080792A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Ishihara Heater Seizo Kk ヒータ固定具の溶接ジグ及びヒータ仮止め具、並びにヒータ固定具の溶接方法
US7347332B2 (en) * 2005-12-02 2008-03-25 Hakola Gordon R Cyclone having a vibration mechanism
WO2007065398A1 (de) * 2005-12-09 2007-06-14 Heiko Schmidt Verfahren zum anbringen eines funktionselementes an einem flachmaterial sowie verbindung zwischen einem funktionselement und einem flachmaterial
JP4518021B2 (ja) * 2005-12-27 2010-08-04 株式会社デンソー ブラケットの固定構造
JP2008106738A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Fujitsu General Ltd ロータリ圧縮機およびヒートポンプシステム
JP4274284B2 (ja) 2007-05-02 2009-06-03 ダイキン工業株式会社 圧縮機
US20100028184A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Hahn Gregory W Temperature protection switch biased against scroll compressor shell
ES2681217T3 (es) * 2010-01-20 2018-09-12 Daikin Industries, Ltd. Compresor
DE102012204151A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
CN103362819B (zh) * 2012-04-09 2016-02-17 广东美芝精密制造有限公司 带温度保护装置的压缩机
JP6259715B2 (ja) * 2014-05-30 2018-01-10 Kyb株式会社 回転電機
US20160116183A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Lennox Industries Inc. Magnetically mounted wall thermostat
FR3027975B1 (fr) * 2014-10-31 2017-05-05 01Db-Metravib Dispositif et procede pour monter et orienter un capteur sur un support
US9874464B2 (en) * 2014-12-18 2018-01-23 Wastequip, Llc Sensor mount
CN111936747B (zh) 2018-03-30 2022-11-01 大金工业株式会社 压缩机、冷冻循环装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3835583A4 (en) 2021-09-22
CN112689713B (zh) 2022-04-19
EP3835583B1 (en) 2023-04-05
CN112689713A (zh) 2021-04-20
ES2944700T3 (es) 2023-06-23
US11261866B2 (en) 2022-03-01
EP3835583A1 (en) 2021-06-16
WO2020031896A1 (ja) 2020-02-13
US20210310489A1 (en) 2021-10-07
JP2020026752A (ja) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6696537B2 (ja) 圧縮機、および、圧縮機の製造方法
JPH0533771A (ja) 圧縮機及びその製造方法
JPH0932771A (ja) スクロール圧縮機
US8356549B2 (en) Method of mounting a cylinder arrangement of a hermetically enclosed refrigerant compressor arrangement, and hermetically enclosed refrigerant compressor arrangement
JPH0988621A (ja) 過給圧制御装置
US7722337B2 (en) Piston compressor cylinder arrangement, particularly for a hermetically enclosed refrigerant compressor
MXPA05006254A (es) Convertidor de torsion.
KR100798419B1 (ko) 바이메탈식 방진온도계
CN1311495C (zh) 热敏开关
KR101760517B1 (ko) 압력 제어 밸브
JP6257364B2 (ja) 密閉型圧縮機
CN107218220B (zh) 压缩机
CN111287944A (zh) 往复式压缩机
CN215765453U (zh) 空调室外机
JP3077983U (ja) 圧縮機
JP4189763B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH07189966A (ja) スクロール圧縮機
JP6667722B2 (ja) 圧力センサ
CN112431740A (zh) 卧式压缩机和卧式压缩机的组装方法
CN217735695U (zh) 压缩机及制冷设备
KR20070072091A (ko) 스크롤압축기 및 이의 조립방법
KR101637449B1 (ko) 밀폐형 압축기의 제조방법
JP2021116723A (ja) 圧縮機
JP2006132361A (ja) 圧縮機、圧縮機の組立方法
JP2008223771A (ja) スクロール圧縮機の組み立て方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6696537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151