JP6695151B2 - ショーケース用扉 - Google Patents

ショーケース用扉 Download PDF

Info

Publication number
JP6695151B2
JP6695151B2 JP2016006948A JP2016006948A JP6695151B2 JP 6695151 B2 JP6695151 B2 JP 6695151B2 JP 2016006948 A JP2016006948 A JP 2016006948A JP 2016006948 A JP2016006948 A JP 2016006948A JP 6695151 B2 JP6695151 B2 JP 6695151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
frame
showcase
frame member
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016006948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017127354A (ja
Inventor
高岡 光幸
光幸 高岡
河地 基宏
基宏 河地
正行 西尾
正行 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOSHIZAKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
HOSHIZAKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOSHIZAKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical HOSHIZAKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2016006948A priority Critical patent/JP6695151B2/ja
Publication of JP2017127354A publication Critical patent/JP2017127354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6695151B2 publication Critical patent/JP6695151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

本明細書によって開示される技術は、ショーケース用扉に関する。
従来、食品や飲料品等を冷蔵もしくは冷凍保管しつつ展示するショーケース用の扉として、板状ガラスの周縁部を枠体で保持したものが広く用いられている。このようなショーケース用扉に関し、例えば、下記特許文献1のような構造が提案されている。特許文献1に記載のサッシ構造では、扉がショーケースに取付けられた状態において庫内側に配される樹脂部材と、庫外側に配される金属部材と、を互いに連結させて枠材を構成し、樹脂部材および金属部材によってガラス板の周縁部を挟持させることで、部品点数を抑制しつつ、構造安定性および断熱性を高めている。
特開2005−323830号公報
上記のサッシ構造では、樹脂部材の変形等によってガラス板の挟持部分にガタツキが生じる事態を抑制するため、樹脂部材と金属部材の間に形成される第1および第2の封入空間内に接着剤を予め塗布・封入し、ガラス板を枠材に固着させている。しかしながら、ガラス板を適切に固着させるための接着剤の塗布は、困難な作業である。すなわち、塗布量が多すぎると、ガラス板の表裏面に滲みだしてショーケースの意匠性を損なうことがあり、塗布量が少なすぎると、固着が不十分となって板ガラスのガタツキや破損を招く虞があった。また、ガラス板の挟持部分(板ガラスと枠材との接合部分)における気密性や断熱性についても、さらなる向上が求められていた。
本明細書は、上記事情に鑑み、製作が容易で、ガタツキがなく、信頼性の高い枠構造を備えるとともに、良好な断熱性を有するショーケース用扉を提供する技術を開示する。
本明細書が開示するショーケース用扉は、貯蔵室を有する筐体に形成された開口を開閉するためのショーケース用扉であって、板状ガラスと、前記板状ガラスの周縁部に配される枠体と、を備え、前記枠体は、前記板状ガラスの外面のうち一方の板面から一の端面を挟んで他方の板面に至る領域に対向する内面を備えた凹部を有し、前記枠体および前記板状ガラスの間には、前記凹部の内面および前記板状ガラスの外面に当接するシール材が配されている。
上記構成によれば、枠体の凹部と板状ガラスの周縁部との間に配されるシール材により、板状ガラスと枠体との接合部分におけるガタツキが抑制され、構造安定性が向上する。また、発泡ゴム等からなるシール材が配されることによって、板状ガラスと枠体との接合部分における断熱性、気密性、および防水性が向上する結果、冷気漏れ等が抑制されてショーケースの冷却効率が向上し、運転コストを削減できる。
本明細書が開示するショーケース用扉において、前記シール材は、前記板状ガラスの前記一の端面および前記一方の板面に当接するように配されて、前記板状ガラスの前記他方の板面が前記凹部の内面に圧着されていてもよい。
このような構成によれば、適度な弾性を有するシール材を用いることにより、前記板状ガラスの前記他方の板面が前記凹部の内面に圧着され、板状ガラスを枠体の凹部内に一定の挟持力をもって挟持させることができる。この結果、板状ガラスを枠体に固着するための接着剤が不要となり、板状ガラスへの枠体の取付け作業が格段に容易になる。
また、本明細書が開示するショーケース用扉において、前記一方の板面は、当該ショーケース用扉が前記筐体に取り付けられて前記開口が閉止された状態にあるときに、庫内側、すなわち前記筐体の前記貯蔵室側に位置してもよい。
このような構成によれば、板状ガラスの庫内側板面に沿ってシール材が配されることで、庫外側板面が枠体の凹部の内面に圧着される。この結果、板状ガラスの庫外側表面に結露した水が枠体の凹部内に浸入する事態を抑制できる。
本明細書が開示するショーケース用扉において、前記シール材は、前記板状ガラスの上縁および下縁の周縁部に配される前記枠体に配することができる。
シール材は、板状ガラスの全周縁部に配される枠体に配することができ、このようにすれば、確実に板状ガラスのガタツキを抑制し、気密性および断熱性を高めることができる。ここで、ショーケース用扉が筐体に取り付けられ使用される状態では、板状ガラスは上下方向にガタツキを生じることが多く、特に上縁および下縁から冷気や暖気が流出入し易い。よって、シール材を分割して、板状ガラスの上縁および下縁のみに配する構成としてもよい。このようにすれば、板状ガラスの全周縁部に亘ってシール材を配した場合と比較して、シール材の使用量を削減して部材の増加によるコスト上昇を抑制しつつ、遜色のない構造安定性向上効果および冷却効率向上効果を得ることができる。
本明細書が開示するショーケース用扉において、前記枠体は、樹脂製の第一枠材を備え、前記凹部は、前記第一枠材に形成されていてもよい。
このような構成によれば、第一枠材として弾性変形可能な樹脂部材を用いることにより、その弾性を利用して板状ガラスを安定的に挟持させることができる。また、第一枠材として熱伝導率の低い樹脂部材を用いることにより、板状ガラスおよび枠体を介した熱の放散を抑制できる。この結果、高い構造安定性向上効果および冷却効率向上効果を得ることができる。
本明細書が開示するショーケース用扉において、前記枠体は、さらに金属製の第二枠材を備え、前記第二枠材は、前記凹部の前記他方の板面に対向する内面を備えた部分に外側から当接して前記第一枠材を支持する支持面を備えていてもよい。
このような構成によれば、枠体を樹脂部材だけで構成した場合と比較して、枠体ひいてはショーケース用扉の強度を向上させることができる。さらに、第二枠材が凹部の外側から第一枠材を支持することで、板状ガラスの他方の板面を枠体凹部の内面に強く圧着させることができ、板状ガラスを枠体内に一層安定的に挟持させることができる。この結果、構造安定性および冷却効率のさらなる向上を図ることができる。
本明細書によって開示される技術によれば、製作が容易で、ガタツキがなく、耐久性の高い枠構造を備え、良好な断熱性を有するショーケース用扉を得ることができる。
一実施形態に係るショーケース用扉が取り付けられた、冷蔵ショーケースの外観正面図 ショーケースの縦断面図 ショーケース用扉の外観斜視図 図1におけるA−A断面図
<実施形態>
以下、好ましい実施形態について、図1から図4を参照しながら説明する。本実施形態では、縦型のスイング開閉式冷蔵ショーケースS1に取り付けるための扉(ショーケース用扉)1を例示する。なお、以下の説明では、図1における上側を上側U、手前側を前側F(奥側を後側もしくは背面側)、左側を左側Lとする。
まず、本実施形態に係る扉1が取り付けられるショーケースS1の全体構造について、図1および図2を参照しながら以下に説明する。
図1に示すように、ショーケースS1は、前面開口の縦長の断熱箱体から構成される貯蔵庫本体(筐体)2と、貯蔵庫本体2の下方に配設される機械室30とを備える。
図2に示すように、貯蔵庫本体2は、内方が貯蔵室20とされており、貯蔵室20の内部には、食品や飲料品を冷蔵陳列するための複数の棚板22が上下に離間して並ぶように配設される。そして、貯蔵室20の前面に開設された前方に開放する矩形状の開口21に、一対の扉1が観音開き形式にスイング開閉するように装着される。
貯蔵庫本体2の下方に配設される機械室30内には、少なくとも圧縮機と、凝縮器ファンを備えた凝縮器と、を含む図示しない冷凍装置が収容されている。機械室30は、底面四隅に設けられた脚31によって支持されており、前面パネル32には外気を機械室30内に取り込むための吸気口33が、背面パネルには上記冷凍装置を冷却した後の排熱を排出するための排気口(図示しない)が、設けられている。
他方、図2に示すように、ショーケースS1における貯蔵室20の天井部における後側には、ドレンパンを兼ねたエアダクト41が張設されることで冷却器室40が画成され、この冷却器室40内に冷却器42および冷気循環ファン43が収容されている。また、冷却器室40における前側には吸込口44が、後側には吹出口45が設けられて、冷却器室40と貯蔵室20とが連通した構造とされている。そして、この冷却器室内に収容された冷却器42と、上記機械室30内の冷凍装置とが冷媒配管によって循環接続されて、周知の冷凍回路が形成されている。
ショーケースS1の冷却運転は、上記冷凍装置および冷気循環ファン43が駆動されることで行われる。冷気循環ファン43が駆動され、貯蔵室20内の庫内空気が、吸込口44から吸い込まれて冷却器室40内に導かれると、吸い込まれた庫内空気が冷却器42を流通する間に熱交換されて、冷気が生成される。このように生成された冷気が、吹出口45等から貯蔵室20内に吹出されて、貯蔵室20内が冷却される。
この間、冷凍装置等と併せて、機械室30内に設置された凝縮器ファンも駆動される。凝縮器ファンにより、機械室30の前面パネル32に設けられた吸気口33から外気が吸い込まれて機械室30内に導かれると、吸い込まれた外気は、凝縮器や圧縮機の間を流れることでこれらを冷却する。熱交換により温められた空気は、図示しない背面パネルに設けられた排気口から排気されて、排熱が行われるようになっている。
次に、貯蔵室20前面の開口21にスイング開閉可能に装着される観音開き形式の扉1の構造について、図3および図4を参照しながら説明する。
図3は、図1のショーケースS1の右側に取り付けられる扉1の斜視図である。ショーケースS1の開口21左右に取付けられる扉1,1は、互いに左右対称である以外は同様の構造であるため、以下では、右側の扉1について説明する。図3に示すように、扉1は、大まかには、板状ガラス90の上下左右の周縁部が、全周に亘って枠体50で挟持された構造であり、板状ガラス90を通してショーケースS1内方の貯蔵室20内を視認可能とされている。
枠体50は、1枚の板状ガラス90について、板状ガラス90の左右両側端部を挟持する比較的長尺な2本の縦枠51,51と、上端部および下端部を挟持する比較的短尺な2本の横枠52,52と、の計4つの枠から構成されている。これら4つの枠は、先端が45°に傾斜するように切断された形状とされ、板状ガラス90の四隅において傾斜部を突き合わせるようにネジ等を介して連結される。図1および図3に破線で示したように、板状ガラス90の上縁および下縁と4つの角部、すなわち、横枠52は全長に亘り、縦枠51は両端部において、後述するシール材10が配される。また、枠体50の後面には、扉1の全周に亘るように切れ目なくマグネットガスケット80が取り付けられる。
上下方向に延びる2本の縦枠51,51のうち、扉1が貯蔵庫本体2の開口21に取り付けられた状態において中央寄りに配される縦枠51には、取手53が取り付け固定される。
一方、左右方向に延びる2本の横枠52,52における右側の縦枠51寄りの位置には、貯蔵庫本体2の開口21の上下にそれぞれ設けられたヒンジ(図示しない)を嵌合可能なヒンジ穴54が設けられ、右側端部を回転支点として扉1をスイング開閉できるように開口21に軸支可能とされている。
図4は、図1におけるA−A断面図である。図4に示すように、横枠52は、ポリプロピレン等の弾性変形可能な樹脂からなる第一枠材60と、スチール等の強度の高い金属からなる第二枠材70の2つの枠材から形成されている。図4では、上側が上側(図1における手前側)、左側が後側もしくは背面側、右側が前側であり、左下部が貯蔵室20の庫内となる。
第一枠材60について説明する。
図4に示すように、第一枠材60は、板状ガラス90に向けて下向きに開口する断面視コの字状の凹部61を有し、この凹部61の後側(貯蔵庫本体2側)に断面視略矩形枠状の部分が連設された概形をなす。
凹部61は、板状ガラス90の上側の端面(外面)90Tに対向配置される端面対向面63F(内面)を備えた端面壁部63と、板状ガラス90の前面(庫外側板面(外面)90B)に対向配置される外側挟持面62F(内面)を備えて端面壁部63の前端から下方に延設された外側挟持壁部62と、板状ガラス90の後面(庫内側板面(外面)90A)に対向配置される内側挟持面64Fを備えて端面壁部63の後端から下方に延設された内側挟持壁部64と、を有する。すなわち、板状ガラス90は、端面壁部63、外側挟持壁部62、内側挟持壁部64からなる凹部61の内方に挟持される。外側挟持面62Fの下端、および内側挟持面64Fの下端には、板状ガラス90に向けて突出する外側挟持突起62A、および内側挟持突起64Aがそれぞれ形成されており、凹部61と板状ガラス90の間には、後述するようにシール材10が配される。
内側挟持壁部64の後側には、これを含んだ形で断面視略矩枠状をなす部分が形成されている。内側挟持壁部64の下端部から、後側(貯蔵庫本体2側)に向けて内壁部67が延設される一方、内側挟持壁部64の上端部からは、同じく後側に向けて中壁部66が延設され、内壁部67と中壁部66の後端が、後壁部65によって連結されることで、これらの内部に略矩形状の第一中空部69が画成されている。また、後壁部65の上側(後述する第二枠材70側)の端部は、中壁部66との接続部分よりも上側に延出しており、この先端が、後述する主中空部59の開口部58の一部を画成する。
第二枠材70について説明する。
図4に示すように、第二枠材70は、断面視略L字状の概形をなす。
具体的には、断面視で、上下に延びる支持前壁71と前後に延びる外壁72とが略直角をなすように連結され、この角部の内方に、支持前壁71の略中央付近から後側(貯蔵庫本体2側)に向けて延設された係止壁74と、係止壁74の略中央部と外壁72との間を連結する連結壁73によって、略矩形状の第二中空部79が画成されている。
支持前壁71の後面は、第一枠材60の外側挟持壁部62の前面に当接して、これを支持する支持面71Aとされる。
また、外壁72の後端部は、第一枠材60の後壁部65に向けて屈曲されて角部72Aを形成し、この先端が、後述する主中空部59の開口部58の一部を画成する。なお、外壁72において、連結壁73との連結部分よりも後側の位置には、円形断面のヒータ等を嵌合支持可能なヒータ保持部72Bが下側に突設されている。
第一枠材60と第二枠材70との係合構造について説明する。
第一枠材60には、端面壁部63において、外側挟持壁部62との結合部分に、上側に後向きの鉤状に突出する第一係止片63Aが、中壁部66寄りの位置に、上側に突出する係止突起63Bが、形成されている。また、中壁部66において、端面壁部63寄りの位置には、上側に前向きの鉤状に突出する第二係止片66Aが形成されている。他方、第二枠材70には、係止壁74において、支持前壁71寄りの位置に第一被係止片74Aが、後端部に第二被係止片74Bが、第一枠材60側(下側)に向けて段差状に形成されている。
第一枠材60と第二枠材70は、第一係止片63Aと第一被係止片74A、第二係止片66Aと第二被係止片74Bが係止することによって結合される。この際、樹脂からなる第一枠材60の弾性を利用することで、2つの係止箇所にテンションがかかった状態で第一枠材60と第二枠材70とを結合させれば、構造安定性に優れた横枠52を作製することができる。第一枠材60と第二枠材70とが係合されると、第二枠材70は、支持面71Aを外側挟持壁部62の前面に当接させた状態で、第一枠材60よりも相対的に前側(庫外側)に配されるように保持される。また、横枠52の上後寄りの角部には、開口部58を備えた主中空部59が形成される。
マグネットガスケット80について説明する。マグネットガスケット80は、例えばウレタンフォーム等の柔軟な樹脂(軟質樹脂)を押出成形したものであり、扉1が閉止された状態において、貯蔵庫本体2の開口21を画成する壁面に吸着して、扉1と貯蔵庫本体2との間を密閉する。
図4に示すように、マグネットガスケット80は、横枠52の後面(貯蔵庫本体2側の面)に画成された開口部58を塞ぐように配される基部81と、基部81の前側(横枠52側)に形成された挿入部82と、基部81の後側(貯蔵庫本体2側)に形成された本体部86と、を有する。
本体部86は、基部81および挿入部82よりも肉薄な樹脂層によって中空状に形成されており、この内部には、磁石が収容されるマグネット収容室83と、2つの空気室84、85が画成されている。本体部86は、扉1が閉止された状態において、マグネット収容室83内に保持された磁石によって貯蔵庫本体2の開口21周囲の前壁に密着し、空気室84、85を適宜変形させながら開口21の周縁を封止して、貯蔵室20内の気密性を維持する。横枠52の主中空部59内に挿入係止される挿入部82は、基部81の上寄りの位置の前側(横枠52側)に、内部に2つの空洞89を有する断面視矢印形状に突出形成されており、ヒレ状の片部87A,87Bが上下に延出している。なお、樹脂製の第一枠材60側(下側)に延出する片部87Bは、金属製の第二枠材70側(上側)に延出する片部87Aより長く延びるように形成されている。
マグネットガスケット80は、前述のように第一枠材60と第二枠材70とを係合させた後で、横枠52に取り付けることができる。横枠52の後面に形成された開口部58の後側にマグネットガスケット80を配置し、柔軟な樹脂からなる挿入部82を弾性変形させつつ、主中空部59内に挿入する。そして、開口部58を画成している後壁部65および外壁72の屈曲された端部の前側に、片部87A,87Bを押し込んで、挿入部82の首部を左右両側から挟み込む。挿入部82の頭部が主中空部59内において弾性復元することにより、マグネットガスケット80は後方に抜け止めされ、基部81の前面および片部87,87の後面を、後壁部65および外壁72の端部に当接させた状態で、横枠52に取付けられる。
さて、第一枠材60の凹部61と、凹部61の開口内に挟持される板状ガラス90との間には、両者に当接する発泡ゴム製のシール材10が配されている。シール材10は、天然ゴムおよび合成ゴム(ウレタンゴムやシリコーンゴムを含む)、並びに、これらを発泡させた発泡ゴム(軟質ウレタンフォームやシリコーンゴム発泡体を含む)等の、弾性の高い材料で形成することができる。優れた弾性および柔軟性を発現させる観点から、シール材10は、発泡ゴムで形成することが好ましい。シール材10により、板状ガラス90と横枠52(枠体50)との接合部分における、断熱性、気密性、および防水性を高めることができる。
シール材10は、板面当接部11と端面当接部12とが断面視L字のアングル材状に連設された長尺な部材であり、板面当接部11を板状ガラス90の庫内側板面90Aに当接させ、端面当接部12を板状ガラス90の端面90Tに当接させた状態で、板状ガラス90の上縁部に貼り付けられる。シール材10が貼付された板状ガラス90は、第一枠材60の凹部61内において、板面当接部11が内側挟持面64Fに、端面当接部12が端面対向面63Fに、それぞれ当接するように配設される。これにより、庫内側板面90Aと内側挟持面64F、並びに、端面90Tと端面対向面63Fとの間にシール材10が配され、これらの間の隙間が封止される。ここで、板状ガラス90の板厚と、自然状態におけるシール材10の板面当接部11の厚みとの和は、外側挟持面62Fと内側挟持面64Fとの間隔よりも若干大きくなるように設定されている。よって、シール材10は、板面当接部11が弾性変形した状態で内側挟持面64Fと庫内側板面90Aの間に配され、その復元力によって板状ガラス90が庫外側に付勢されて、庫外側板面90Bが外側挟持面62Fに形成された外側挟持突起62Aに押し付けられた状態で、凹部61内に挟持される。
本実施形態によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
本実施形態の扉1によれば、板状ガラス90と、この周縁部を挟持する第一枠材60の凹部61との間に、シール材10が配される。よって、板状ガラス90と第一枠材60との接合部分におけるガタツキを抑制し、構造安定性を向上させることができる。また、シール材10によって、板状ガラス90と第一枠材60との接合部分における断熱性、気密性、および防水性を向上させることができる。この結果、冷気漏れ等が抑制されてショーケースS1の冷却効率が向上し、運転コストを削減できる。
また、本実施形態の扉1によれば、シール材10は、庫内側板面90Aおよび内側挟持面64Fに当接する板面当接部11と、端面90Tおよび端面対向面63Fに当接する端面当接部12と、を備える。弾性樹脂からなるシール材10が、弾性変形した状態で凹部61と板状ガラス90との間に配されていることにより、シール材10の復元力によって板状ガラス90が庫外側に付勢され、庫外側板面90Bが外側挟持面62Fに形成された外側挟持突起62Aに圧着される。よって、板状ガラス90を凹部61内に一定の挟持力をもって挟持させることができる。この結果、板状ガラス90に枠体50を固定するための接着剤が不要となり、扉1の作製作業が格段に容易になる。
本実施形態の扉1によれば、前述のように板状ガラス90の庫外側板面90Bが外側挟持面62Fに形成された外側挟持突起62Aに圧着される。この結果、板状ガラス90の庫外側板面90Bに結露した水等が枠体50の凹部61内に浸入することを、効果的に抑制できる。
本実施形態の扉1によれば、シール材10は、1枚の扉1について2本に分割されたものが用いられ、板状ガラス90の上下縁に配される横枠52,52の全長と、左右縁に配される縦枠51,51のうちの両端部のみに配される。よって、扉1の全周縁部に亘ってシール材10を配した場合と比較して、シール材10の使用量が削減され、部材の増加によるコストの上昇を抑制できる。ここで、板状ガラス90のガタツキが生じ易く、冷気や暖気が流出入し易い上縁および下縁には、シール材10が配されているため、扉1の全周縁部に亘ってシール材10を配した場合と比較しても、遜色のない構造安定性向上効果および冷却効率向上効果を得ることができる。
本実施形態の扉1によれば、横枠52(枠体50)は、樹脂製の第一枠材60を備え、板状ガラス90を挟持する凹部61は、第一枠材60に形成される。このように、弾性変形可能な樹脂からなる第一枠材60を用いることにより、その弾性を利用して板状ガラス90を凹部61内にしっかりと挟持させることができ、高い構造安定性を実現できる。また、樹脂部材である第一枠材60は熱伝導率が低いため、板状ガラス90および枠体50を介した熱のロスを抑制でき、高い冷却効率を実現できる。
本実施形態の扉1によれば、横枠52(枠体50)は、さらに金属製の第二枠材70を備え、第二枠材70は、凹部61の外側挟持壁部62に外側から面当接して第一枠材60を支持する支持面71Aを備えた支持前壁71を有している。よって、樹脂製の第一枠材60だけで構成した場合と比較して、横枠52(枠体50)ひいては扉1の剛性や強度を向上させることができる。さらに、第二枠材70の支持面71Aが第一枠材60の外側挟持壁部62に外側から当接して支持することで、板状ガラス90の庫外側板面90Bを外側挟持突起62Aに強く圧着することができ、板状ガラス90を枠体50内に一層安定的に挟持させることができる。この結果、構造安定性および冷却効率のさらなる向上を図ることができる。
<その他の実施形態>
本明細書によって開示される技術は、上記記載および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば以下のような実施形態も技術的範囲に含まれる。
(1)本明細書で開示される技術は、冷蔵ショーケースS1に限らず、冷凍ショーケース、保温ショーケース等にも適用できる。耐久性が高く、断熱性にも優れた扉1を得ることができるため、筐体の内方に画成された貯蔵室20の温度を所定の温度範囲に保つ上で省エネルギー化を図りつつ、実用性の高い構造とすることができる。
(2)上記実施形態では、扉1は観音開き式に取り付けられるスイング開閉式のものとしたが、このような使用態様のものに限定されない。ショーケースS1に取付けられる扉は、1枚であっても、複数枚であってもよく、スライド開閉式に取り付けられるショーケース用扉に適用することもできる。
(3)板状ガラス90として、複層ガラスを用いてもよい。
1:扉(ショーケース用扉)、2:貯蔵庫本体(筐体)、10:シール材、11:板面当接部、12:端面当接部、20:貯蔵室、21:開口、50:枠体、51:縦枠、52:横枠、60:第一枠材、61:凹部、62:外側挟持壁部、62A:外側挟持突起、62F:外側挟持面(内面)、63:端面壁部、63F:端面対向面(内面)、64:内側挟持壁部、64A:内側挟持突起、64F:内側挟持面(内面)、70:第二枠材、71:支持前壁、71A:支持面、80:マグネットガスケット、90:板状ガラス、90A:庫内側板面(外面)、90B:庫外側板面(外面)、90T:端面(外面)、S1:ショーケース

Claims (5)

  1. 貯蔵室を有する筐体に形成された開口を開閉するためのショーケース用扉であって、
    板状ガラスと、
    前記板状ガラスの周縁部に配される枠体と、を備え、
    前記枠体は、前記板状ガラスの外面のうち一方の板面から一の端面を挟んで他方の板面に至る領域に対向する内面を備えた凹部を有し、
    前記枠体および前記板状ガラスの間には、前記凹部の内面および前記板状ガラスの外面に当接するシール材が配され
    前記シール材は、複数に分割されて、前記枠体のうち、前記板状ガラスの上縁及び下縁に配される横枠の全長と、前記上縁と前記下縁とをつなぐ両側縁に配される縦枠の上端部及び下端部のみに配されているショーケース用扉。
  2. 前記シール材は、前記板状ガラスの前記一の端面および前記一方の板面に当接するように配されて、前記板状ガラスの前記他方の板面が前記凹部の内面に圧着されている請求項1に記載のショーケース用扉。
  3. 前記一方の板面は、当該ショーケース用扉が前記筐体に取り付けられ前記開口が閉止された状態にあるときに、庫内側に位置する請求項2に記載のショーケース用扉。
  4. 前記枠体は、樹脂製の第一枠材を備え、前記凹部は、前記第一枠材に形成されている請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のショーケース用扉。
  5. 前記枠体は、さらに金属製の第二枠材を備え、前記第二枠材は、前記凹部の前記他方の板面に対向する内面を備えた部分に外側から当接して前記第一枠材を支持する支持面を備えている請求項4に記載のショーケース用扉。
JP2016006948A 2016-01-18 2016-01-18 ショーケース用扉 Active JP6695151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006948A JP6695151B2 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 ショーケース用扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006948A JP6695151B2 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 ショーケース用扉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017127354A JP2017127354A (ja) 2017-07-27
JP6695151B2 true JP6695151B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=59396466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016006948A Active JP6695151B2 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 ショーケース用扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6695151B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200027718A (ko) * 2018-09-05 2020-03-13 삼성전자주식회사 냉장고
CN109043975A (zh) * 2018-09-26 2018-12-21 真清科技(天津)有限公司 一种防火隔热沿墙柜
JP7196520B2 (ja) * 2018-10-15 2022-12-27 三菱電機株式会社 ショーケース
CN111415453B (zh) * 2019-01-07 2023-04-07 青岛海尔特种电冰柜有限公司 屏蔽门及具有该屏蔽门的自动售货冷柜
JP2022147363A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017127354A (ja) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6695151B2 (ja) ショーケース用扉
TWI392841B (zh) refrigerator
KR20160084020A (ko) 냉장고 및 냉장고의 디스플레이 유닛
JP2018115856A (ja) 冷蔵庫
US11598570B2 (en) Refrigerator including a heater
KR20160084022A (ko) 냉장고 및 냉장고의 도어 어셈블리
JP2000130918A (ja) 冷却貯蔵庫
WO2023083001A1 (zh) 用于冷藏冷冻装置门体的密封梁
TWI512256B (zh) 冰箱
JP4277675B2 (ja) 冷蔵庫
JP6695150B2 (ja) ショーケース用扉
JP5603620B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP6532364B2 (ja) ショーケース用扉
WO2016208189A1 (ja) 冷蔵庫
JP6407822B2 (ja) ショーケース
JP2001245759A (ja) 低温ショーケース
JP6340549B2 (ja) 冷蔵庫
JP5670722B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2008309363A (ja) 冷却貯蔵庫
KR20100009238U (ko) 냉동 창고용 도어 장치
JP2016059588A (ja) ショーケース用扉
JP6593965B2 (ja) ショーケース用扉
JP6656934B2 (ja) ショーケース用扉
JP2019136298A (ja) ショーケース
JP6189621B2 (ja) 冷却貯蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6695151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150