JP6689363B2 - レーザ部品およびその製造方法 - Google Patents

レーザ部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6689363B2
JP6689363B2 JP2018506421A JP2018506421A JP6689363B2 JP 6689363 B2 JP6689363 B2 JP 6689363B2 JP 2018506421 A JP2018506421 A JP 2018506421A JP 2018506421 A JP2018506421 A JP 2018506421A JP 6689363 B2 JP6689363 B2 JP 6689363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
chip
electrical contact
contact pads
laser chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018506421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018525826A (ja
Inventor
アンドレアス ウォイチック
アンドレアス ウォイチック
マルチン オサルテ
マルチン オサルテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56801538&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6689363(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2018525826A publication Critical patent/JP2018525826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689363B2 publication Critical patent/JP6689363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02216Butterfly-type, i.e. with electrode pins extending horizontally from the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/025Constructional details of solid state lasers, e.g. housings or mountings
    • H01S3/027Constructional details of solid state lasers, e.g. housings or mountings comprising a special atmosphere inside the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/02234Resin-filled housings; the housings being made of resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0231Stems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0232Lead-frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0261Non-optical elements, e.g. laser driver components, heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、特許請求項1に係るレーザ部品、および特許請求項15および18に係るレーザ部品を製造する方法に関する。
従来技術においてレーザ部品の様々な筐体設計が既知である。しかしながら、既知の筐体設計の多くは表面実装に適していない。さらに、既知の筐体設計の多くは長い導体路を含み、そのため短パルス幅での動作を一層困難としうる。
本発明の目的の1つは、レーザ部品を提供することである。本発明のさらなる目的の1つは、レーザ部品を製造する方法を特定することである。
この目的は請求項1の特徴を備えるレーザ部品によって達成される。また、この目的は請求項15および18の特徴を備える方法によって達成される。また、様々な発展形態が従属項で特定される。
レーザ部品は、上面と下面とを有する基部を含む筐体を備えている。複数のはんだ付け電気コンタクトパッドが基部の下面に形成されており、このはんだ付け電気コンタクトパッドによってレーザ部品の表面実装が可能となる。複数のチップ電気コンタクトパッドが基部の上面に形成されており、かつはんだ付けコンタクトパッドに導電接続されている。筐体は、基部の上面に接する空洞を有している。レーザチップが空洞に配置され、チップコンタクトパッドの少なくともいくつかに導電接続されている。
このようなレーザ部品は表面実装に有利に適しており、レーザ部品が自動工程で実装可能で有利である。
レーザ部品が表面実装可能であることによって、レーザ部品の動作時にレーザ部品で生じる廃熱の効果的な消散が可能となる。逆に廃熱の効果的な消散によって、レーザ部品の過熱を生じることなく高出力でのレーザ動作が可能となる。例えばレーザ部品は、高パルス比および/または高デューティ比で短パルス動作されうる。
このようなレーザ部品では、はんだ付けコンタクトパッドとチップコンタクトパッドとが、レーザ部品の筐体の基部において互いに反対側に配置されているために、はんだ付けコンタクトパッドとチップコンタクトパッドとの間の導体路がレーザ部品において短くなり、したがって、導体路のインダクタンスが低くなる。このため、例えばレーザ部品の非常に短いパルス幅での短パルス動作が可能となりうる。レーザ部品は、例えば5ns未満のパルス幅での動作に好適でありうる。
レーザ部品の一実施形態において、筐体はプラスチック材料を含んでいる。ここで、基部はプラスチック材料に埋め込まれたリードフレームを含んでいる。はんだ付けコンタクトパッドおよびチップコンタクトパッドは、リードフレーム領域の表面によって形成されている。このため、レーザ部品の筐体は簡単かつ高い費用効果で有利に製造されうる。特に、複数の筐体が共通の作業工程で同時に製造されうる。さらに、筐体はコンパクトな外形寸法を有利に有しうる。
レーザ部品の一実施形態において、リードフレームは平面状に形成されている。このため、レーザ部品の筐体においてはんだ付けコンタクトパッドとチップコンタクトパッドとの間の導体路がとりわけ短くなり有利である。
レーザ部品の一実施形態において、空洞は、基部上に配置された筐体の壁部によって境界が定められている。ここで壁部は、レーザチップによって発せられるレーザビームの透過を可能とする切り抜き部を有している。このようなレーザ部品において壁部が境界をなす空洞は、レーザ部品におけるレーザチップを外部影響による損傷から有利に保護しうる。筐体の壁部に配置された切り抜き部は、レーザチップによって発せられるレーザビームが低損失でレーザ部品の筐体から出射されることを可能とし有利である。
レーザ部品の一実施形態において、埋め込み材料が空洞に配置されており、レーザチップは少なくとも部分的に埋め込み材料に埋め込まれている。埋め込み材料は、レーザチップを外部影響による損傷から保護する働きをしうる。埋め込み材料は、例えばシリコーンおよび/またはプラスチックを含みうる。
レーザ部品の一実施形態において、埋め込み材料は切り抜き部にも配置されている。このため、レーザチップによって発せられるレーザビームがレーザ部品の筐体から簡単に出射することを可能とし有利である。レーザ部品の筐体が、複数のさらなる筐体と共通の作業工程で同時に製造される場合、埋め込み材料を空洞に配置する時に、埋め込み材料が1つの筐体の空洞から切り抜き部を通過して隣接する筐体の空洞に入りこむことで、埋め込み材料の空洞への配置工程が促進され有利である。
レーザ部品の一実施形態において、基部は平面状の基板を含んでいる。ここで、基板は、チップコンタクトパッドとはんだ付けコンタクトパッドとの間の導電接続部となる複数の貫通コンタクト部を含んでいる。このような基板は高い費用効果で入手可能なため、レーザ部品の筐体を高い費用効果で製造することが可能となり有利である。レーザ部品のはんだ付けコンタクトパッドとチップコンタクトパッドとの間の貫通コンタクト部によって形成される導電接続部は、非常に短くなるように形成され、この結果インダクタンスが有利に低くなりうる。このためレーザ部品の短パルス幅での動作が可能となりうる。
レーザ部品の一実施形態において、基板はプリント基板またはセラミック基板として構成されている。このため基板は高い費用効果で入手可能で、かつレーザ部品の動作時にレーザチップにおいて生じる廃熱の効果的な消散を可能とすることができ有利である。
レーザ部品の一実施形態において、筐体は被覆部を含んでいる。ここで、被覆部は基板に配置されており、空洞は基板と被覆部との間に形成されている。この結果、レーザ部品のレーザチップを外部影響による損傷から保護することができ有利である。被覆部は、例えばプラスチックまたはガラスを含む。
レーザ部品の一実施形態において、被覆部は、接着剤接合、またははんだ接合によって基板に接合されている。このため、被覆部を簡単にかつ高い費用効果で基板に固定することができ、したがって、簡単にかつ高い費用効果でレーザ部品の製造が可能となり有利である。
レーザ部品の一実施形態において、被覆部は、レーザチップによって発せられるレーザ放射に対して透明な材料を含んでいる。このため、レーザ部品のレーザチップによって発せられるレーザ放射を、レーザ部品の筐体から低損失で出射させることが可能となり有利である。
レーザ部品の一実施形態において、レーザチップは端面発光レーザチップとして構成されている。このため、レーザ部品の筐体の基部と平行な方向にレーザビームを発することができ有利である。
レーザ部品の一実施形態において、レーザチップを駆動するためのドライバ回路が空洞に配置されている。このため、追加の外部ドライバ回路を必要とせずにレーザ部品の動作を可能とすることができ有利である。
レーザ部品を製造する方法は、プラスチック材料からなる筐体を構成する工程であって、筐体の基部領域においてリードフレームがプラスチック材料に埋め込まれ、基部の下面においてプラスチック材料で覆われていないリードフレーム領域が、レーザ部品の表面実装を可能とする複数のはんだ付け電気コンタクトパッドを形成し、基部の上面においてプラスチック材料で覆われていないリードフレーム領域が、はんだ付けコンタクトパッドに導電接続される複数のチップ電気コンタクトパッドを形成し、筐体は、基部の上面に接する空洞を有して構成される工程と、レーザチップを空洞に配置する工程であって、レーザチップは、チップコンタクトパッドの少なくともいくつかに導電接続される工程と、を含む。
この方法によって、表面実装に適したレーザ部品の簡単なかつ高い費用効果での製造が可能となり有利である。この方法で入手可能なレーザ部品のリードフレーム領域によってはんだ付けコンタクトパッドおよびチップコンタクトパッドが形成されているため、はんだ付けコンタクトパッドとチップコンタクトパッドとの間に形成される導体路が非常に短くなり、したがって、インダクタンスが低くなる。この結果、この方法で入手可能なレーザ部品は短パルス幅での短パルス動作に好適となり有利でありうる。
製造する方法の一実施形態において、筐体は、筐体集合体において複数のさらなる筐体と一体に連続して構成される。ここで、製造する方法は、筐体集合体を分割することで筐体に個片化する工程をさらに含む。ここで、共通の作業工程において筐体集合体の複数の筐体を並行生産することで、筐体毎の製造費用および筐体当たりの製造時間が有利に低減されうる。
製造する方法の一実施形態において、筐体集合体の分割は、ダイヤモンド研削刃を用いて行われる。このため筐体の外面は高い表面品質を有し、この方法で入手可能なレーザ部品の筐体から、レーザチップによって発せられるレーザビームの質の高い出射が可能となり有利である。
レーザ部品を製造するさらなる方法は、下面においてレーザ部品の表面実装を可能とする複数のはんだ付け電気コンタクトパッドを含んでおり、上面において複数のチップ電気コンタクトパッドを含んでいる、平面状の基板を設ける工程であって、基板は、チップコンタクトパッドとはんだ付けコンタクトパッドとの間の導電接続部となる複数の貫通コンタクト部を含む工程と、レーザチップを基板の上面に配置する工程であって、レーザチップはチップコンタクトパッドの少なくともいくつかに導電接続される工程と、被覆部を基板の上面に配置する工程であって、空洞が基板と被覆部との間に形成され、レーザチップは空洞に封入される工程と、を含む。
この方法によって、表面実装に適したレーザ部品の簡単かつ高い費用効果での製造が可能となり有利である。この方法で入手可能なレーザ部品では、はんだ付けコンタクトパッドとチップコンタクトパッドとの間の導電接続部が基板の貫通コンタクト部によって形成されているので、はんだ付けコンタクトパッドとチップコンタクトパッドとの間の導体路が、非常に短く形成され、したがって、インダクタンスが低くなりうる。このため、この方法で入手可能なレーザ部品の短パルス幅での短パルス動作が可能となりうる。
製造する方法の一実施形態において、被覆部は、被覆部集合体において複数のさらなる被覆部と一体に連続して構成されている。ここで、製造する方法は、被覆部集合体を分割することで被覆部に個片化する工程をさらに含む。このため製造する方法は、共通の作業工程において複数の被覆部の並行生産を可能とすることができ有利である。この結果、被覆部毎の製造費用および被覆部当たりの製造時間が有利に低減されうる。
製造する方法の一実施形態において、被覆部集合体の分割は、ダイヤモンド研削刃を用いて行われる。この結果、被覆部集合体の分割によって入手可能な被覆部は、高い表面品質の外面を有しうる。このため、この方法で入手可能なレーザ部品では、レーザ部品の筐体から、レーザチップによって発せられるレーザビームの質の高い出射が可能となる。
本発明の上述した特性、特徴、および利点と、これらを達成する方法は、それぞれ概略的な図示である図面を参照しながら以下にさらに詳しく説明する例示的な実施形態に関連して、さらに明確かつ容易に理解されるであろう。
第1のレーザ部品の平面図 第1のレーザ部品の側断面図 第2のレーザ部品の平面図 第2のレーザ部品の側断面図 第3のレーザ部品の平面図 第3のレーザ部品の透視図
図1は第1のレーザ部品10の平面図を概略的に示す。図2は、第1のレーザ部品10の概略的な側断面図である。ここで第1のレーザ部品10は、図1に示す断面で切断されている。
第1のレーザ部品10は、筐体500を備えている。筐体500は、上面511と、上面とは反対側に位置する下面512とを有する基部510を含んでいる。基部510の上面511上に、筐体500は基部510の上面511に接する空洞540を有している。
第1のレーザ部品10の筐体500は、成形体100で形成されている。成形体100は、成型体と言うこともできる。成形体100は、例えばトランスファー成形または射出成形などの成形方法(成型方法)で形成されている。成形体100は、例えばエポキシなどの電気絶縁性のプラスチック材料を含む。
筐体500の基部510では、リードフレーム110が成形体100に埋め込まれている。成形体100の材料は、成形体100を形成する工程時にはすでにリードフレーム110の周りに供給されている。リードフレーム110は、例えば銅などの金属等の導電材料を含む。
リードフレーム110は平面状に形成され、互いに電気絶縁されて共通の面に配置された複数の領域を有する。リードフレーム110は、例えば平坦な金属板から製造されうる。筐体500の基部510において成形体100に埋め込まれたリードフレーム110と同様に、筐体500の基部510も平面状、平坦、かつ水平に形成されている。
基部510の上面511および下面512の両方において、リードフレーム110領域の表面は露出し、成形体100の材料で覆われていない。基部510の上面511において露出しているリードフレーム110領域は、例えば2つのチップコンタクトパッド530のように、複数のチップコンタクトパッド530を形成している。基部510の下面512において露出しているリードフレーム110領域は、例えば2つのはんだ付けコンタクトパッド520のように、複数のはんだ付けコンタクトパッド520を形成している。
各はんだ付けコンタクトパッド520は、リードフレーム110領域を介してそれぞれのチップコンタクトパッド530に導電接続されている。ここで、リードフレーム110領域によって形成される導体路は非常に短く、筐体500の基部510を貫いて実質的に垂直に延在している。この結果、はんだ付けコンタクトパッド520とチップコンタクトパッド530との間のリードフレーム110領域によって形成される導体路は、インダクタンスが低い。
筐体500の基部510の平坦な下面512に配置されたはんだ付けコンタクトパッド520によって、第1のレーザ部品10の表面実装(SMT mounting)が可能となる。このように第1のレーザ部品10は、SMD部品を構成する。第1のレーザ部品10は、例えばリフローはんだ付けによる表面実装に好適でありうる。
第1のレーザ部品10の筐体500は、成形体100によって形成された壁部120を含み、壁部は基部510の上面511の境界を環状になすことで、基部510の上面511上に形成される空洞540の境界を定めている。
第1のレーザ部品10の筐体500の空洞540では、レーザチップ550が基部510の上面511に配置されている。レーザチップ550は、例えば端面発光半導体レーザチップでありうる。レーザチップ550は、上面551と、上面551とは反対側に位置する下面552とを有する。レーザチップ550の各電気コンタクトパッドは、レーザチップ550の上面551および下面552に形成されている。
レーザチップ550の電気コンタクトパッドは、各チップコンタクトパッド530に導電接続されている。図1および2に示す例では、レーザチップ550の下面552がチップコンタクトパッド530に対向し、かつレーザチップ550の下面552に形成されたレーザチップ550の電気コンタクトパッドが、チップコンタクトパッド530に導電接続されるように、レーザチップ550はチップコンタクトパッド530の1つに配置されている。このために、レーザチップ550は、例えばはんだ、または導電接着剤によってチップコンタクトパッド530に固定されうる。図1および2に示す例では、レーザチップ550の上面551に形成されたレーザチップ550の電気コンタクトパッドは、第1のレーザ部品10の筐体500のさらなるチップコンタクトパッド530にボンドワイヤ570によって接続されている。しかしながら、レーザチップ550の電気コンタクトパッドとチップコンタクトパッド530との間の導電接続部は、他の方法で作ることも可能である。
レーザチップ550は、レーザチップ550の下面552と実質的に平行な方向にレーザビーム560を発するように構成されている。このように、レーザチップ550の出射方向は、筐体500の基部510の上面511とも平行になる。
第1のレーザ部品10の筐体500を形成する成形体100の壁部120は、切り抜き部121を有する。基部510の上面511の境界を環状になす壁部120は、切り抜き部121の領域で分断されている。切り抜き部121は、第1のレーザ部品10のレーザチップ550によって発せられるレーザビーム560の透過を可能とするために設けられている。レーザチップ550によって発せられるレーザビーム560は、切り抜き部121を通って第1のレーザ部品10の筐体500の空洞540から出てくることが可能である。切り抜き部121は、成形体100を形成する工程時に作られうる。しかしながら、切り抜き部121は、例えばのこ挽き工程または研削工程によって成形体100の形成工程後にのみ作られることも同様に可能である。
埋め込み材料130が、第1のレーザ部品10の筐体500の空洞540に配置されている。レーザチップ550、およびレーザチップ550をチップコンタクトパッド530の1つに接続するボンドワイヤ570は、少なくとも部分的に埋め込み材料130に埋め込まれているので、例えば湿気による損傷などの外部影響による損傷から保護される。埋め込み材料130は、例えばシリコーンを含みうる。埋め込み材料130は、レーザチップ550によって発せられるレーザ放射に対する透明性が高いと都合がよい。埋め込み材料130は、壁部120の切り抜き部121内にも延在しうる。空洞540への埋め込み材料130の配置を行わないことも可能である。
第1のレーザ部品10の筐体500は、共通の作業工程において複数のさらなる筐体500と共に製造されうる。このために、広範なリードフレーム集合体が、例えば2次元の矩形格子配列のように一体に連続して互いに連結され、互いに側方に配置された複数の成形体10を含む、広範な成形体集合体に埋め込まれる。ここで、成形体100の壁部120は、隣接する成形体100の壁部120と隣接している。
その後、レーザチップ550は全ての成形体100の空洞540に配置され、チップコンタクトパッド530に導電接続される。埋め込み材料130も同様に、成形体集合体の全ての成形体100に一緒に挿入される。ここで埋め込み材料130は、個々の成形体100の空洞540間を切り抜き部121を通って流れうる。
上記共通の処理工程の最後に、形成された筐体集合体は、個々の成形体100によって形成される個々の筐体に個片化されるように分割される。成形体集合体の分割は、例えばのこ挽きまたは他の分離方法で行われうる。ここで、成形体100の壁部120の外面101が、分離面に形成される。
個々の成形体100において、埋め込み材料130がそれぞれ壁部120の切り抜き部121内にちょうど延在する場合、成形体100への個片化工程時に、分離面が切り抜き部121の埋め込み材料130の領域にも形成される。このような分離面は、レーザチップ550によって発せられるレーザビーム560の出射面を形成する。したがって、分離面は、出来るだけ滑らかに形成されると都合がよい。このことは、例えばダイヤモンド研削刃を用いるなど、筐体集合体を分割するための分離方法の最適化によって達成しうる。
図3は、第2のレーザ部品20の概略的な平面図である。図4は、第2のレーザ部品20の概略的な側断面図である。ここで、図4に示す第2のレーザ部品20は、図3に示す断面で切断されている。
第2のレーザ部品20は、図1および2の第1のレーザ部品10と類似している。第1のレーザ部品10に存在する構成部品と対応する、図3および4の第2のレーザ部品20の構成部品は、図1および2と同じ参照符号が付けられている。
第2のレーザ部品20は、筐体500を備えている。筐体500は、平面状の基板200で形成された基部510と被覆部220とを含んでいる。
平面状の基板200で形成された基部510は、上面511と、上面511とは反対側に位置する下面512とを有する。基板200は、例えばプリント基板(PCB)またはセラミック基板として構成されうる。
例えば2つのはんだ付けコンタクトパッド520などの、複数のはんだ付け電気コンタクトパッド520が、基部510の下面512に形成されている。例えば2つのチップ電気コンタクトパッド530などの、複数のチップ電気コンタクトパッド530が、基部510の上面511に形成されている。基板200は、基板200を貫いて延在し、はんだ付けコンタクトパッド520とチップコンタクトパッド530との間の導電接続部となる導電貫通コンタクト部210を含んでいる。ここで、各はんだ付けコンタクトパッド520は、それぞれのチップコンタクトパッド530に接続されている。はんだ付けコンタクトパッド520とチップコンタクトパッド530との間の貫通コンタクト部210によって形成される導体路は、非常に短く、したがって、インダクタンスが低い。
第2のレーザ部品20の筐体500の基部510の平坦な下面512に配置されたはんだ付けコンタクトパッド520によって、第2のレーザ部品20の表面実装(SMT mounting)が可能となる。このように第2のレーザ部品20は、SMD部品を構成する。第2のレーザ部品20は、例えばリフローはんだ付けによる表面実装に好適でありうる。
被覆部220は、第2のレーザ部品20の筐体500の基板200によって形成された基部510の上面に配置されている。被覆部220は、例えば接着剤接合、またははんだ接合などによって、基板200に接合されうる。
空洞540は、被覆部220と、基板200によって形成された基部510の上面511に囲まれており、空洞は基部510の上面511に接している。
レーザチップ550は、第2のレーザ部品20の空洞540に配置されている。レーザチップ550は、被覆部220を配置する工程の前に基部510の上面にすでに配置されている。レーザチップ550は、例えば端面発光レーザチップとして構成されうる。レーザチップ550は、上面551と、上面551とは反対側に位置する下面552とを有する。
図3および4に示す例では、レーザチップ550は、各電気コンタクトパッドを上面551と下面552とに含む。これらの電気コンタクトパッドは、第2のレーザ部品20の筐体500のチップコンタクトパッド530に導電接続されている。このために、図示する例においてレーザチップ550は、レーザチップ550の下面552がチップコンタクトパッド530に対向し、かつレーザチップ550の下面552に形成された電気コンタクトパッドがチップコンタクトパッド530に導電接続されるように、チップコンタクトパッド530に配置され固定される。ここで、レーザチップ550は、例えばはんだ、または導電接着剤によってチップコンタクトパッド530に固定されうる。図3および4に示す例では、レーザチップ550の上面に形成されたレーザチップ550の電気コンタクトパッドが、ボンドワイヤ570によってさらなるチップコンタクトパッド530に接続されている。
レーザチップ550は、レーザチップ550の上面551と、したがって基部510の上面511とも実質的に垂直な方向にレーザビーム560を発するように構成されている。レーザチップ550によって発せられるレーザビーム560は、被覆部220を透過して、第2のレーザ部品20の筐体500の空洞540から出てくる。このために、被覆部220は、レーザチップ550によって発せられるレーザ放射に対して透明な材料を含んでいる。被覆部220は、例えばプラスチック材料またはガラスを含みうる。
第2のレーザ部品20の被覆部220は、共通の処理工程で複数のさらなる被覆部と共に製造されうる。このために、一体に連続する複数の被覆部220を含む被覆部集合体が形成される。その後、分離面で被覆部集合体を分割することによって被覆部220へと個片化される。ここで、被覆部220の外面221は分離面に形成される。
被覆部集合体の分割は、例えばのこ挽き工程または他の分離工程で行われうる。被覆部集合体の分割工程時に形成される被覆部220の外面221は、各被覆部220において、およびその被覆部220から製造される第2のレーザ部品20において、少なくともレーザビーム560が透過する領域に分離痕跡の少ない高い表面品質を有することが都合がよい。このことは、例えばダイヤモンド研削刃を用いるなど、被覆部集合体を分割するための分離方法の最適化によって達成されうる。
図5は第3のレーザ部品30の平面図を概略的に示す。図6は第3のレーザ部品30の概略的な透視図である。
第3のレーザ部品30は、図1および2を参照して説明した第1のレーザ部品10と非常に類似している。第1のレーザ部品10に存在する構成部品と対応する、図5および6の第3のレーザ部品30の構成部品は、図1および2と同じ参照符号が付けられ、以下に再度詳しく説明しない。以下、第3のレーザ部品30と第1のレーザ部品10との相違点のみ説明する。
第3のレーザ部品30では、レーザチップ550に加えて、レーザチップ550を駆動するためのドライバ回路300が空洞540に配置されている。図5および6に示す例では、ドライバ回路300はキャパシタ310と集積回路320とを含んでいる。キャパシタ310は、電気エネルギーの貯蔵所として働きうる。集積回路320は、レーザチップ550のスイッチを切り替える働きをし、TTL信号によってパルスを生じるよう構成されうる。集積回路320の代わりに、ドライバ回路300は、レーザチップ550のスイッチを切り替えるトランジスタを含みうる。
第3のレーザ部品30では、筐体500は2つより多くのチップコンタクトパッド530を含み、2つより多くのはんだ付けコンタクトパッド520を含みうる。チップコンタクトパッド530は、レーザチップ550とドライバ回路300の構成部品とを支えて、コンタクトする働きをする。レーザチップ550およびドライバ回路300の構成部品は、ボンドワイヤ570を介して互いに、およびチップコンタクトパッド530に導電接続されている。
図3および4を参照して説明した第2のレーザ部品20が、集積回路300を備えることも可能である。ここで、第2のレーザ部品20の筐体500は、2つより多くのチップコンタクトパッド530および2つより多くのはんだ付けコンタクトパッド520を含みうる。
第1のレーザ部品10、第2のレーザ部品20、および第3のレーザ部品30では、はんだ付けコンタクトパッド520をチップコンタクトパッド530に接続する導体路がそれぞれ非常に短く、インダクタンスが低い。この結果、第1のレーザ部品10、第2のレーザ部品20、および第3のレーザ部品30は、それぞれ非常に短いパルス幅での短パルス動作に好適である。例えば、第1のレーザ部品10、第2のレーザ部品20、および第3のレーザ部品30は、パルス幅が5ns未満での動作に好適でありうる。
第1のレーザ部品10、第2のレーザ部品20、および第3のレーザ部品30はそれぞれ、例えばリフローはんだ付けによる表面実装などの、SMT法による表面実装に好適である。したがって、第1のレーザ部品10、第2のレーザ部品20、および第3のレーザ部品30は自動配置工程に好適である。
第1のレーザ部品10、第2のレーザ部品20、および第3のレーザ部品30が表面実装可能なことで、レーザ部品10,20、および30の良好な熱結合が可能となり、したがって、レーザ部品10,20、および30の動作時にレーザ部品10,20、および30で生じる廃熱の効果的な消散が可能となる。廃熱はそれぞれ、レーザ部品10,20、および30の筐体500の基部510の下面512を介して、レーザ部品10,20、および30を支えるキャリアへ流れる。レーザ部品10,20、および30での良好な熱結合が可能となる結果、レーザ部品10,20、および30の高度な最大出力利用(capacity utilization)および長いオン期間での動作が可能となる。
好ましい例示的な実施形態に基づき、本発明を図示し、より詳細に説明した。しかしながら、本発明は、開示した例に限定されない。むしろ、当業者であれば、開示した例に基づき、本発明の保護範囲から逸脱することなく、他の変形形態を得ることができる。
<関連出願>
本出願は、独国特許出願第102015114292.9号の優先権を主張するものであり、この文書の開示内容は参照により本明細書に援用される。
10 第1のレーザ部品
20 第2のレーザ部品
30 第3のレーザ部品
500 筐体
510 基部
511 上面
512 下面
520 はんだ付けコンタクトパッド
530 チップコンタクトパッド
540 空洞
550 レーザチップ
551 上面
552 下面
560 レーザビーム
570 ボンドワイヤ
100 成形体
101 外面
110 リードフレーム
120 壁部
121 切り抜き部
130 埋め込み材料
200 基板
210 貫通コンタクト
220 被覆部
221 外面
300 ドライバ回路
310 キャパシタ
320 集積回路

Claims (18)

  1. 上面(511)と下面(512)とを有する基部(510)を含む筐体(500、100)を備えるレーザ部品(10、30)であって、
    前記筐体(500、100)は、プラスチック材料を含んでおり、
    前記基部(510)は、前記プラスチック材料に埋め込まれたリードフレーム(110)を含んでおり、
    複数のはんだ付け電気コンタクトパッド(520)が前記基部(510)の前記下面(512)に形成されており、前記はんだ付け電気コンタクトパッドによって前記レーザ部品(10,30)の表面実装が可能となっており、
    複数のチップ電気コンタクトパッド(530)が前記基部(510)の前記上面(511)に形成されており、かつ前記はんだ付け電気コンタクトパッド(520)に導電接続されており、
    前記はんだ付け電気コンタクトパッド(520)および前記チップ電気コンタクトパッド(530)は、前記リードフレーム(110)領域の表面によって形成されており、
    前記筐体(500)は前記基部(510)の上面(511)に接する空洞(540)を有しており、
    レーザチップ(550)が前記空洞(540)に配置され、前記チップ電気コンタクトパッド(530)の少なくともいくつかに導電接続されており、
    前記空洞(540)は、前記基部(510)上に配置された前記筐体(500、100)の壁部(120)によって境界が定められており、
    前記壁部(120)は、前記レーザチップ(550)によって発せられるレーザビームの透過を可能とする切り抜き部(121)を有しており、
    前記空洞(540)には埋め込み材料(130)が配置されており、前記埋め込み材料(130)には、前記レーザチップ(550)が少なくとも部分的に埋め込まれており、
    前記レーザチップ(550)は、前記レーザチップ(550)の下面(552)に形成された電気コンタクトパッドを有し、
    前記レーザチップ(550)は、前記レーザチップ(550)の前記下面(552)が前記チップ電気コンタクトパッド(530)に対向するように、配置され、
    前記レーザチップ(550)の前記電気コンタクトパッドは、前記チップ電気コンタクトパッド(530)に導電接続される、
    レーザ部品(10、30)。
  2. 前記リードフレーム(110)は平面状に形成されている、
    請求項1に記載のレーザ部品(10、30)。
  3. 前記埋め込み材料(130)は、前記切り抜き部(121)にも配置されている、
    請求項1または2に記載のレーザ部品(10、30)。
  4. 前記レーザチップ(550)は、端面発光レーザチップとして構成されている、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のレーザ部品(10、30)。
  5. 前記レーザチップ(550)を駆動するためのドライバ回路(300)が前記空洞(540)に配置されている、
    請求項1から4のいずれか1項に記載のレーザ部品(30)。
  6. 前記ドライバ回路(300)は、キャパシタ(310)、およびトランジスタまたは集積回路(320)も含んでいる、
    請求項5に記載のレーザ部品(30)。
  7. レーザ部品(10、30)を製造する方法であって、
    プラスチック材料からなる筐体(500、100)を設ける工程であって、
    前記筐体(500、100)の基部領域(510)においてリードフレーム(110)が前記プラスチック材料に埋め込まれ、
    前記基部(510)の下面(512)において前記プラスチック材料で覆われていない前記リードフレーム(110)領域が、前記レーザ部品(10、30)の表面実装を可能とする複数のはんだ付け電気コンタクトパッド(520)を形成し、
    前記基部(510)の上面(511)において前記プラスチック材料で覆われていない前記リードフレーム(110)領域が、前記はんだ付け電気コンタクトパッド(520)に導電接続される複数のチップ電気コンタクトパッド(530)を形成し、
    前記筐体(500、100)は、前記基部(510)の前記上面(511)に接する空洞(540)を有して構成される工程と、
    レーザチップ(550)を前記空洞(540)に配置する工程であって、前記レーザチップ(550)は、前記チップ電気コンタクトパッド(530)の少なくともいくつかに導電接続される工程と、
    埋め込み材料(130)を、前記レーザチップ(550)が少なくとも部分的に前記埋め込み材料(130)に埋め込まれるように、前記空洞(540)に配置する工程と、
    を含み、
    前記レーザチップ(550)は、前記レーザチップ(550)の下面(552)に形成された電気コンタクトパッドを有し、
    前記レーザチップ(550)は、前記レーザチップ(550)の前記下面(552)が前記チップ電気コンタクトパッド(530)に対向するように、配置され、
    前記レーザチップ(550)の前記電気コンタクトパッドは、前記チップ電気コンタクトパッド(530)に導電接続される、
    方法。
  8. 前記筐体(500、100)は、筐体集合体において複数のさらなる筐体(500、100)と一体に連続して構成され、
    前記筐体集合体を分割することで前記筐体(500、100)に個片化する工程をさらに含む、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記筐体集合体の分割は、ダイヤモンド研削刃を用いて行われる、
    請求項8に記載の方法。
  10. レーザ部品(20)を製造する方法であって、
    下面(512)において前記レーザ部品(20)の表面実装を可能とする複数のはんだ付け電気コンタクトパッド(520)を含んでおり、上面(511)において複数のチップ電気コンタクトパッド(530)を含んでいる、平面状の基板(510,200)を設ける工程であって、
    前記基板(510、200)は、前記チップ電気コンタクトパッド(530)と前記はんだ付け電気コンタクトパッド(520)との間の導電接続部となる複数の貫通コンタクト部(210)を含む工程と、
    レーザチップ(550)を前記基板(510、200)の前記上面(511)に配置する工程であって、
    前記レーザチップ(550)は前記チップ電気コンタクトパッド(530)の少なくともいくつかに導電接続される工程と、
    被覆部(220)を前記基板(510、200)の前記上面(511)に配置する工程であって、
    空洞(540)が前記基板(510、200)と前記被覆部(220)との間に形成され、
    前記レーザチップ(550)は前記空洞(540)に封入される工程と、
    を含み、
    前記被覆部(220)は、前記レーザチップ(550)によって発せられるレーザ放射(560)に対して透明な材料を含んでおり、
    前記レーザチップ(550)は、前記レーザチップ(550)の下面(552)に形成された電気コンタクトパッドを有し、
    前記レーザチップ(550)は、前記レーザチップ(550)の前記下面(552)が前記チップ電気コンタクトパッド(530)に対向するように、配置され、
    前記レーザチップ(550)の前記電気コンタクトパッドは、前記チップ電気コンタクトパッド(530)に導電接続される、
    方法。
  11. 前記被覆部(220)は、被覆部集合体において複数のさらなる被覆部(220)と一体に連続して構成され、
    前記被覆部集合体を分割することで前記被覆部(220)に個片化する工程をさらに含む、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記被覆部集合体の分割は、ダイヤモンド研削刃を用いて行われる、
    請求項11に記載の方法。
  13. 上面(511)と下面(512)とを有する基部(510)を含む筐体(500)を備えるレーザ部品(20)であって、
    前記基部(510)は平面状の基板(200)を含んでおり、
    前記基板(200)は、複数のチップ電気コンタクトパッド(530)と複数のはんだ付け電気コンタクトパッド(520)との間の導電接続部となる複数の貫通コンタクト部(210)を含んでおり、
    前記はんだ付け電気コンタクトパッド(520)が前記基部(510)の前記下面(512)に形成されており、前記はんだ付け電気コンタクトパッド(520)によって前記レーザ部品(20)の表面実装が可能となっており、
    前記チップ電気コンタクトパッド(530)が前記基部(510)の前記上面(511)に形成されており、かつ前記はんだ付け電気コンタクトパッド(520)に導電接続されており、
    前記筐体(500)は前記基部(510)の上面(511)に接する空洞(540)を有しており、
    レーザチップ(550)が前記空洞(540)に配置され、前記チップコンタクトパッド(530)の少なくともいくつかに導電接続されており、
    前記筐体(500)は被覆部(220)を含んでおり、
    前記被覆部(220)は前記基板(200)に配置されており、
    前記空洞(540)は、前記基板(200)と前記被覆部(220)との間に形成されており、
    前記被覆部(220)は、前記レーザチップ(550)によって発せられるレーザ放射(560)に対して透明な材料を含んでおり、
    前記レーザチップ(550)は、前記レーザチップ(550)の下面(552)に形成された電気コンタクトパッドを有し、
    前記レーザチップ(550)は、前記レーザチップ(550)の前記下面(552)が前記チップ電気コンタクトパッド(530)に対向するように、配置され、
    前記レーザチップ(550)の前記電気コンタクトパッドは、前記チップ電気コンタクトパッド(530)に導電接続される、
    レーザ部品(20)。
  14. 前記基板(200)はプリント基板またはセラミック基板として構成されている、
    請求項13に記載のレーザ部品(20)。
  15. 前記被覆部(220)は、接着剤接合、またははんだ接合によって前記基板(200)に接合されている、
    請求項13または14に記載のレーザ部品(20)。
  16. 前記レーザチップ(550)は、端面発光レーザチップとして構成されている、
    請求項13から15のいずれか1項に記載のレーザ部品(20)。
  17. 前記レーザチップ(550)を駆動するためのドライバ回路(300)が前記空洞(540)に配置されている、
    請求項13から16のいずれか1項に記載のレーザ部品(20)。
  18. 前記ドライバ回路(300)は、キャパシタ(310)、およびトランジスタまたは集積回路(320)も含んでいる、
    請求項17に記載のレーザ部品(20)。
JP2018506421A 2015-08-27 2016-08-23 レーザ部品およびその製造方法 Active JP6689363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015114292.9A DE102015114292A1 (de) 2015-08-27 2015-08-27 Laserbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102015114292.9 2015-08-27
PCT/EP2016/069891 WO2017032772A1 (de) 2015-08-27 2016-08-23 Laserbauelement und verfahren zu seiner herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018525826A JP2018525826A (ja) 2018-09-06
JP6689363B2 true JP6689363B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=56801538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506421A Active JP6689363B2 (ja) 2015-08-27 2016-08-23 レーザ部品およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10511138B2 (ja)
JP (1) JP6689363B2 (ja)
CN (1) CN107925216A (ja)
DE (1) DE102015114292A1 (ja)
WO (1) WO2017032772A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021005241T5 (de) 2020-11-13 2023-09-07 Rohm Co., Ltd. Lichtemittierende halbleitervorrichtung

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI570856B (zh) * 2014-11-10 2017-02-11 恆勁科技股份有限公司 封裝結構及其製法
DE102016208431A1 (de) 2016-05-17 2017-11-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anordnung mit einem elektrischen Bauteil
US20190067901A1 (en) * 2017-08-30 2019-02-28 Lumentum Operations Llc Integrated package for laser driver and laser diode
EP3874595A1 (en) 2018-10-30 2021-09-08 Excelitas Canada, Inc. Low inductance laser driver packaging using lead-frame and thin dielectric layer mask pad definition
US11264778B2 (en) * 2018-11-01 2022-03-01 Excelitas Canada, Inc. Quad flat no-leads package for side emitting laser diode
US10651351B1 (en) * 2018-11-13 2020-05-12 Cree, Inc. Light emitting diode packages
DE112019006063T5 (de) * 2018-12-05 2021-08-19 Rohm Co., Ltd. Halbleiterlaserbauteil
DE102019119390A1 (de) * 2019-07-17 2021-01-21 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gehäuse für ein optoelektronisches bauelement, verfahren zur herstellung eines gehäuses für ein optoelektronisches bauelement, optoelektronisches bauelement und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen bauelements
JP7514837B2 (ja) 2019-07-23 2024-07-11 ローム株式会社 半導体レーザ装置
CN211556412U (zh) * 2020-03-09 2020-09-22 深圳市镭神智能系统有限公司 一种激光种子源系统及激光雷达
JP2023521798A (ja) * 2020-04-15 2023-05-25 エクセリタス カナダ,インコーポレイテッド 半導体側面放射レーザー用の密閉表面実装パッケージ、及びその形成方法
US20210376563A1 (en) * 2020-05-26 2021-12-02 Excelitas Canada, Inc. Semiconductor Side Emitting Laser Leadframe Package and Method of Producing Same
WO2022098694A1 (en) * 2020-11-04 2022-05-12 Excelitas Canada, Inc. Semiconductor side emitting laser on board package and method forming same
CN116027502B (zh) * 2023-03-24 2023-06-30 镭神技术(深圳)有限公司 耦合方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19706279A1 (de) * 1997-02-18 1998-08-20 Siemens Ag Laservorrichtung
JP2001264593A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光装置
JP2002031747A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Canon Inc 面型光素子実装体、その作製方法、及びそれを用いた装置
DE10041079A1 (de) 2000-08-22 2002-03-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lasermodul mit Ansteuerschaltung
DE10323857A1 (de) * 2003-05-26 2005-01-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Gehäuse für ein Laserdiodenbauelement, Laserdiodenbauelement und Verfahren zum Herstellen eines Laserdiodenbauelements
EP1515364B1 (en) 2003-09-15 2016-04-13 Nuvotronics, LLC Device package and methods for the fabrication and testing thereof
US7805084B2 (en) * 2004-05-20 2010-09-28 Finisar Corporation Dual stage modular optical devices
JP4659421B2 (ja) * 2004-09-30 2011-03-30 株式会社トクヤマ 発光素子収納用パッケージの製造方法
JP2006201313A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 光伝送装置及び光モジュール
DE102005036266A1 (de) * 2005-07-11 2007-01-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Gehäuse für ein Laserdiodenbauelement, Laserdiodenbauelement und Verfahren zum Herstellen eines Laserdiodenbauelements
US7384819B2 (en) * 2006-04-28 2008-06-10 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming stackable package
DE102008024704A1 (de) 2008-04-17 2009-10-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauteils
JP4492733B2 (ja) * 2008-05-27 2010-06-30 ソニー株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
US7731433B1 (en) * 2008-12-05 2010-06-08 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optoelectronic surface-mounted device and method for forming an optoelectronic surface-mounted device
US7918684B2 (en) * 2009-07-28 2011-04-05 Lantek Electronics, Inc. Shield-type communication socket
JP2012054527A (ja) * 2010-08-04 2012-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置、半導体レーザ装置の製造方法および光装置
US20110280266A1 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser apparatus, method of manufacturing semiconductor laser apparatus and optical apparatus
DE102011116534B4 (de) * 2011-10-20 2022-06-23 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlungsemittierendes Bauelement
WO2013130580A2 (en) 2012-03-02 2013-09-06 Excelitas Canada, Inc. Semiconductor laser chip package with encapsulated recess molded on substrate and method for forming same
DE102012215684A1 (de) * 2012-09-04 2014-03-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102013205594A1 (de) * 2013-03-28 2014-10-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102013216525A1 (de) * 2013-08-21 2015-02-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserbauelement und Verfahren zum Herstellen eines Laserbauelements
DE102013220960A1 (de) * 2013-10-16 2015-04-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US9300112B2 (en) * 2013-12-18 2016-03-29 Lumentum Operations Llc Packaged laser diode and method of packaging a laser diode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021005241T5 (de) 2020-11-13 2023-09-07 Rohm Co., Ltd. Lichtemittierende halbleitervorrichtung
DE112021005241B4 (de) 2020-11-13 2024-05-08 Rohm Co., Ltd. Lichtemittierende halbleitervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017032772A1 (de) 2017-03-02
DE102015114292A1 (de) 2017-03-02
CN107925216A (zh) 2018-04-17
US20180254605A1 (en) 2018-09-06
US10511138B2 (en) 2019-12-17
JP2018525826A (ja) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689363B2 (ja) レーザ部品およびその製造方法
KR101311635B1 (ko) 표면 장착 발광 칩 패키지
US6060729A (en) Light-emitting device
KR102129647B1 (ko) 광전자 조명 모듈, 광전자 조명 장치 및 차량 헤드램프
CN101916809B (zh) 半导体发光装置
US9559491B2 (en) Laser diode with cooling along even the side surfaces
JP3146452B2 (ja) 面実装型led素子及びその製造方法
CN1658736A (zh) 电路装置
EP2624320B1 (en) Led module
US20200066943A1 (en) Light-emitting apparatus
JP5169964B2 (ja) モールドパッケージの実装構造および実装方法
KR100937136B1 (ko) 복수의 패키지를 모듈화한 리드프레임을 이용한 발광다이오드 모듈
US9041022B2 (en) Light emitting diode package and method for manufacturing the same
KR102218766B1 (ko) 반도체 디바이스 패키지
TW201409763A (zh) 發光二極體封裝結構及其製造方法
KR20170045544A (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그의 제조 방법
JP2005191147A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JP6680875B2 (ja) エレクトロニクス部品のためのパッケージ、エレクトロニクス部品、およびエレクトロニクス装置
JP2015119022A (ja) 発光装置、及びその製造方法
TW201448286A (zh) 發光二極體封裝結構及其製造方法
US20060226531A1 (en) Power semiconductor module
JP4887346B2 (ja) 半導体装置
JPH11220074A (ja) 半導体装置
JP4169907B2 (ja) 電子制御ユニット
KR100455089B1 (ko) 고출력 반도체 발광 소자용 패키지 구조 및 이를 사용하는 반도체 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250