JP6687654B2 - 協働ロボットの制御装置及び制御方法 - Google Patents

協働ロボットの制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6687654B2
JP6687654B2 JP2018046375A JP2018046375A JP6687654B2 JP 6687654 B2 JP6687654 B2 JP 6687654B2 JP 2018046375 A JP2018046375 A JP 2018046375A JP 2018046375 A JP2018046375 A JP 2018046375A JP 6687654 B2 JP6687654 B2 JP 6687654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
work
transfer
stop command
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018046375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019155538A (ja
Inventor
康広 内藤
康広 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018046375A priority Critical patent/JP6687654B2/ja
Priority to US16/288,364 priority patent/US10882188B2/en
Priority to DE102019105743.4A priority patent/DE102019105743A1/de
Priority to CN201910184842.XA priority patent/CN110271019B/zh
Publication of JP2019155538A publication Critical patent/JP2019155538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6687654B2 publication Critical patent/JP6687654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • B25J9/1666Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0093Programme-controlled manipulators co-operating with conveyor means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/081Touching devices, e.g. pressure-sensitive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1651Programme controls characterised by the control loop acceleration, rate control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1669Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by special application, e.g. multi-arm co-operation, assembly, grasping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/08Control devices operated by article or material being fed, conveyed or discharged
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39102Manipulator cooperating with conveyor

Description

本発明は、協働ロボットを制御するロボット制御装置及びロボット制御方法に関する。
コンベヤ等の搬送装置によって搬送される自動車の車体等の作業対象に対して、ロボットを用いて部品を取り付ける作業を行う技術が知られている(例えば特許文献1)。
また、搬送装置の停止や急発進に伴うロボットやワークの破損を防止するための技術が知られており(例えば特許文献2及び3参照)、さらに、車両用物品や保持治具に偶発的な外力が加わっても該物品の損傷や作業者の負傷を防止する技術も周知である(例えば特許文献4参照)。
特開2013−169616号公報 特開2014−140944号公報 特開2009−202281号公報 特開2004−203312号公報
コンベヤによって搬送されてくるワークに対して部品を取り付ける等の作業は、現状では殆ど人間(作業者)が行っており、ロボットによる自動化が望まれている。しかし全ての作業をロボットが行うことは技術的にもコスト的にも現実的でないことから、人間が行っていた作業の一部をロボットに担わせることが推進されている。この場合、人間とロボットが作業領域を共有することから、このようなロボットとしては、人間の安全確保のために、人間と接触したときに停止する機能を備えた協働ロボットが使用される。
そのような協働ロボットが、コンベヤによって移動中のワークに対して作業を行っているときに、作業者がロボットに接触した場合、ロボットは安全のために停止する。しかしこのときにコンベヤが動き続けていると、ワークが停止中のロボットに衝突し、ワーク又はロボットが損傷する虞がある。また、作業者がワークとロボットとの間に挟まれて、負傷する虞もある。
本開示の一態様は、所定の搬送方向に移動する搬送部によって搬送されるワークに対して作業を行うとともに、前記搬送部とは異なる部位に設置されたロボットを制御するロボット制御装置であって、前記搬送部が停止動作を開始したときに、前記ロボットの動作を停止させるためのロボット停止指令を出力するロボット停止指令部を備え、前記ロボット停止指令は、前記搬送方向について前記ロボットの可動部が前記ワークより前方に位置しているときは、前記可動部を、前記搬送方向について前記搬送部よりも高速で移動させ、かつ前記搬送方向について前記搬送部の惰走距離より長い惰走距離を走行させてから停止させる第1の停止指令と、前記搬送方向について前記ロボットの前記可動部が前記ワークより後方に位置しているときは、前記可動部を、前記搬送方向について前記搬送部よりも低速で移動させ、かつ前記搬送方向について前記搬送部の惰走距離より短い惰走距離を走行させてから停止させる第2の停止指令との少なくとも一方を含む、ロボット制御装置である。
本開示の他の態様は、所定の搬送方向に移動する搬送部によって搬送されるワークに対して作業を行うとともに、前記搬送部とは異なる部位に設置されたロボットを制御するロボット制御方法であって、前記搬送部が停止動作を開始したときに、前記ロボットの動作を停止させるためのロボット停止指令を出力することを含み、前記ロボット停止指令は、前記搬送方向について前記ロボットの可動部が前記ワークより前方に位置しているときは、前記可動部を、前記搬送方向について前記搬送部よりも高速で移動させ、かつ前記搬送方向について前記搬送部の惰走距離より長い惰走距離を走行させてから停止させる第1の停止指令と、前記搬送方向について前記ロボットの前記可動部が前記ワークより後方に位置しているときは、前記可動部を、前記搬送方向について前記搬送部よりも低速で移動させ、かつ前記搬送方向について前記搬送部の惰走距離より短い惰走距離を走行させてから停止させる第2の停止指令との少なくとも一方を含む、ロボット制御方法である。
本開示によれば、コンベヤが減速動作を開始してから停止するまでの間に、コンベヤ上のワークがロボットと接触したり、該ワークと該ロボットとの間に人間が挟まれたりすることを防止することができる。
協働ロボットシステムの一構成例を示す。 (a)ロボットがワークより搬送方向について前方に位置する場合を例示し、(b)(a)の状態から、コンベヤ及びロボットが惰走した状態を例示する。 (a)ロボットがワークより搬送方向について後方に位置する場合を例示し、(b)(a)の状態から、コンベヤ及びロボットが惰走した状態を例示する。
図1は、好適な実施形態に係るロボット制御装置を含む協働ロボットシステムの概略構成例を示す。協働ロボットシステム10は、ロボット制御装置12と、ロボット制御装置12によって制御される協働ロボット(以下、単にロボットを称する)14と、ロボット14の作業対象であるワーク(図示例では自動車の車体)16を搬送する搬送装置(コンベヤ)18とを有し、ロボット14は車体16に対して所定の作業を行えるように構成されている。また協働ロボットシステム10では、人間(作業者)19もワーク16に対して部品の取り付けや組立等の所定の作業を行えるようになっており、作業者19及びロボット14は共通の作業領域を有する。従って作業者19は、ロボット14に意図せずに接触する場合がある。
コンベヤ18は、ベルトコンベヤ、スキッドコンベヤ又はオーバーヘッドコンベヤ等、所定のワーク16を搬送可能な種々の構造を有し、ワーク16を保持するとともに所定の搬送方向(図示例では、矢印20で示すような左方から右方)に移動可能に構成された搬送部22と、搬送部22(ワーク16)の位置を検出するための位置検出部24とを有する。位置検出部24は例えば、コンベヤ18に設けられた(より具体的には、搬送部22を駆動するモータ等に取り付けられた)エンコーダ26と、ワークが所定の搬送方向位置(破線28で例示)を通過したことを検知する赤外線センサ30とを有する。
協働ロボットシステム10では、ワーク16が位置28を通過したときのエンコーダ26の値を記録し、その後のエンコーダ26の値(出力)を所定の時間間隔で取得することにより、ロボット14に対する搬送部22(ワーク16)の位置、搬送部22の速度、及び搬送部22の惰走距離(後述)等をリアルタイムで求めることができる。或いは位置検出部として、コンベヤ18の上方又は側方にカメラ等の2次元センサ、エリアセンサ又は3次元センサ(図示せず)を設けてもよく、カメラを使用した場合は、所定の時間間隔で取得したカメラ画像の処理結果に基づいて、ワーク16とロボット14との相対位置関係を所定の時間間隔で求めることができる。また或いは、ワーク16に対するロボット14の作業(一連の動作)に関する教示を行う際に、ロボット14とワーク16との位置関係をメモリ等に記録しておき、コンベヤ18が停止動作を開始したときの位置関係が、後述する第1の状態及び第2の状態に相当するかをロボット制御装置12が判断できるようにしてもよく、この場合は当該判断を行う要素(プロセッサ等)が位置検出部に相当する。
一方、ロボット14は、例えば6軸の多関節ロボットであり、コンベヤ18の搬送部22とは異なる部位(例えばコンベヤ18近傍の床面)に設置されたベース部32と、ベース部32に対して可動に取り付けられたロボットアーム等の可動部34と、ロボットアーム34の先端に取り付けられたロボットハンド等のエンドエフェクタ36とを有し、ロボット制御装置12からの指令に基づいて、ワーク16に対して部品(図示せず)を取り付ける作業や、ワーク16の一部を加工する作業等の、所定の作業を行うように構成されている。
ロボット制御装置12は、コンベヤ18の搬送部22が停止動作を開始したときに、ロボット14の動作を停止させるためのロボット停止指令を出力するロボット停止指令部38を備え、また該ロボット停止指令は、コンベヤ18(搬送部22)の搬送方向20についてロボット14の可動部34がワーク16より前方に位置しているときは、ロボット14の可動部34を、搬送方向20について、搬送部22よりも高速で移動させ、かつ搬送部22の惰走距離より長い惰走距離を走行させてから停止させる第1の停止指令と、コンベヤ18の搬送方向20についてロボット14の可動部34がワーク16より後方に位置しているときは、ロボット14の可動部34を、搬送方向20について、搬送部22よりも低速で移動させ、かつ搬送部22の惰走距離より短い惰走距離を走行させてから停止させる第2の停止指令との少なくとも一方を含む。
またロボット制御装置12は任意に、ロボット14に対して人間やワーク16以外の物体が接触したことを検知する接触検知部40と、接触検知部40がロボット14に対する接触を検知したときに、コンベヤ18(搬送部22)を停止させるための搬送停止指令を出力する搬送停止指令部42とをさらに備えてもよい。なおロボット14への接触検知は、例えばロボット14の表面に設けた接触センサ、ロボット14の各軸に設けたトルクセンサ、又はベース部32の下部に設けた6軸力覚センサ44等からの出力(信号等)をロボット制御装置12の接触検知部40が受信することによって行うことができる。またロボット停止指令部38がロボット14にロボット停止指令を送るタイミングと、搬送停止指令部42がコンベヤ18に対して搬送停止指令を送るタイミングは、同時にすることもできる。
またロボット制御装置12は、作業者19が各種の設定を行えるように、キーボードやタッチパネル等の適当な入力部(図示せず)を具備してもよい。またロボット停止指令部38、接触検知部40及び搬送停止指令部42等のロボット制御装置12の構成要素は、例えば電算機のCPU(中央処理装置)等のプロセッサを機能させるためのソフトウェアとしても構成可能である。或いは例えば、当該ソフトウェアの処理の少なくとも一部を実行可能なプロセッサやメモリ等のハードウェアとして実現可能である。
搬送停止指令は、例えばコンベヤ18を制御するコンベヤ制御装置46に送られ、コンベヤ制御装置46は、例えば演算処理装置(プロセッサ)及び記憶装置(メモリ)を有し、該搬送停止指令に基づいて搬送部22の停止動作を実行する。但し搬送部22の停止はロボットへの接触が検知された場合に限られず、例えばコンベヤ18又はロボット14に何らかの異常が生じた場合等、搬送部22を安全確保等の理由から速やかに停止させるべき場合にも、搬送部22の停止動作が開始され得る。なおコンベヤ制御装置46(の機能)は、ロボット制御装置12内に組み込むこともできる。
次に、搬送部22が停止動作を開始したときのロボット14の停止動作について説明する。図2は、図1のシステム10を上方から見た図であり、ロボットへの接触検知等によって、搬送停止指令が出力された直後のワーク16とロボット14の可動部34(エンドエフェクタ36)との位置関係を表す。先ず図2(a)に示す状態では、搬送方向20についてロボット14の可動部34がワーク16より前方側に位置しているので、可動部34を、搬送方向20について搬送部22(ワーク16)よりも高速で移動させ、かつ搬送方向20について搬送部22の惰走距離D1より長い惰走距離D2を走行させてから停止させる第1の停止指令が出力される。
ここで、可動部34(エンドエフェクタ36)は、搬送方向20と同方向に移動してもよいが、可動部34とワーク16との間の最短距離が縮小しない限り、搬送方向20とは異なるが、搬送方向20に平行な成分を含む方向に移動させてもよい。この場合、該平行な成分が、ワーク16の移動速度よりも大きくなるように設定される。
一方、図2(b)の状態では、搬送方向20についてロボット14の可動部34がワーク16より後方側に位置しているので、可動部34を、搬送方向20について搬送部22(ワーク16)よりも低速で移動させ、かつ搬送方向20について搬送部22の惰走距離D1より短い惰走距離D3を走行させてから停止させる第2の停止指令が出力される。
またここでも図2(a)と同様に、可動部34(エンドエフェクタ36)は、搬送方向20と同方向に移動してもよいが、可動部34とワーク16との間の最短距離が縮小しない限り、搬送方向20とは異なるが、搬送方向20に平行な成分を含む方向に移動させてもよい。この場合、該平行な成分が、ワーク16の移動速度よりも小さくなるように設定される。
本開示において「搬送方向についてロボットの可動部がワークより前方に位置する」とは、ロボットの可動部の位置(例えばツール先端点等の代表点)よりも搬送方向前方側にワークが存在せず、可動部を搬送方向に移動させてもワークと衝突しない状態を意味する。つまり「搬送方向についてロボットの可動部がワークより前方に位置する」状態(以降、第1の状態と称する)から、該可動部がさらに搬送方向についての前方側に移動した場合、ワークとロボットの可動部との間の最短距離は拡大することになる。例えば、図2(a)に示した状態が第1の状態に相当するが、これ以外にも、ワーク16の搬送方向20についての先端50よりも可動部34(エンドエフェクタ36)が搬送方向前方に位置している場合も第1の状態に該当する。
同様に、本開示において「搬送方向についてロボットの可動部がワークより後方に位置する」とは、ロボットの可動部の位置(例えばツール先端点等の代表点)よりも搬送方向後方側にワークが存在せず、可動部を搬送方向と反対方向に移動させてもワークと衝突しない状態を意味する。つまり「搬送方向についてロボットがワークより後方に位置する」状態(以降、第2の状態と称する)からワークがさらに搬送方向と逆方向に移動した場合、ワークとロボットの可動部との間の最短距離は拡大することになる。例えば、図3(a)に示した状態が第2の状態に相当するが、これ以外にも、ワーク16の搬送方向20についての後端52よりも可動部34(エンドエフェクタ36)が搬送方向後方に位置している場合も第2の状態に該当する。
ロボットと作業者が作業領域を共有する協働システムにおいて何らかの異常が発生したときは、作業者の安全確保のためにコンベヤ及びロボットを即時停止させることが望ましいが、一般にコンベヤは停止指令を受信しても即時停止せず、その搬送速度や搬送中のワークの重量等に応じた惰走距離を走行した後に停止する。従って従来は、ロボットが即時停止してもコンベヤ上のワークとロボットとの距離が縮小し、故にワークとロボットとの間に作業者が挟まれて負傷する虞があった。
そこで本実施形態では、図2及び図3のいずれの場合でも、ロボットはワークとの距離が拡大するように移動してから停止するので、コンベヤ18が停止動作を開始してから、搬送部22が一定の惰走距離D1を走行して停止するまでの間に、ワーク16とロボット14の可動部34との間の距離が縮小することはない。従ってワーク16とロボット14との間に作業者19が挟まれて負傷することが確実に防止される。また、ワークとロボットが衝突して一方又は双方が損傷することも防止される。
図2及び図3において、コンベヤ18の搬送部22の惰走距離D1は、搬送停止指令を受信したときの速度等にもよるが、概ね数cm〜数十cmの範囲である。また図2におけるロボット14の惰走距離D2は、搬送部22の惰走距離D1より大きく、かつ、例えば惰走距離D1の1.5倍以下、2倍以下、3倍以下の値に設定される。また図3におけるロボット14の惰走距離D3は、搬送部22の惰走距離D1より小さく、かつ、例えば惰走距離D1の2/3以下、1/2以下、1/3以下の値に設定される。
上述の実施形態では、接触検知後(停止指令出力後)のロボットの可動部はワークと同じ方向(搬送方向)に移動(惰走)しているが、該可動部は搬送方向と異なる方向に移動してもよい。但しその場合、ロボットの可動部の移動方向は少なくともワークの搬送方向に平行な成分を含み、該平行な成分が、接触検知時に該可動部がワークより搬送方向前方にあるときはワークの搬送速度よりも大きく、一方、接触検知時に該可動部がワークより搬送方向後方にあるときはワークの搬送速度よりも小さくなるように設定される。
また上述の実施形態では、搬送部22が停止動作を開始したときに、搬送方向20についてロボット14の可動部34がワーク16より前方に位置している場合(図2)と、搬送方向20についてロボット14の可動部34がワーク16より後方に位置している場合(図3)とを説明したが、これらの中間の状態、例えば搬送部22が停止動作を開始したときに、ロボット14の可動部34がワーク16の内部空間に位置している場合もあり得る。しかしこのような場合にロボット14と搬送部22とで移動速度又は惰走距離を異ならせると、可動部34がワーク16に衝突する等の不都合が生じ得る。そこでこのような場合は、ロボット14はワーク16に対して追従動作(同方向に同速度で移動)を行うことが好ましい。
10 ロボットシステム
12 ロボット制御装置
14 ロボット
16 ワーク
18 コンベヤ
19 作業者
20 搬送方向
22 搬送部
24 位置検出部
26 エンコーダ
30 赤外線センサ
32 ベース部
34 可動部
36 エンドエフェクタ
38 ロボット停止指令部
40 接触検知部
42 搬送停止指令部
44 力覚センサ
46 コンベヤ制御装置

Claims (3)

  1. 所定の搬送方向に移動する搬送部によって搬送されるワークに対して作業を行うとともに、前記搬送部とは異なる部位に設置されたロボットを制御するロボット制御装置であって、
    前記搬送部が停止動作を開始したときに、前記ロボットの動作を停止させるためのロボット停止指令を出力するロボット停止指令部を備え、
    前記ロボット停止指令は、
    前記搬送方向について前記ロボットの可動部が前記ワークより前方に位置しているときは、前記可動部を、前記搬送方向について前記搬送部よりも高速で移動させ、かつ前記搬送方向について前記搬送部の惰走距離より長い惰走距離を走行させてから停止させる第1の停止指令と、
    前記搬送方向について前記ロボットの前記可動部が前記ワークより後方に位置しているときは、前記可動部を、前記搬送方向について前記搬送部よりも低速で移動させ、かつ前記搬送方向について前記搬送部の惰走距離より短い惰走距離を走行させてから停止させる第2の停止指令との少なくとも一方を含む、
    ロボット制御装置。
  2. 前記ロボットに対する接触を検知する接触検知部と、
    前記接触検知部が前記ロボットに対する接触を検知したときに、前記搬送部を停止させるための搬送停止指令を出力する搬送停止指令部と、をさらに備える、請求項1に記載のロボット制御装置。
  3. 所定の搬送方向に移動する搬送部によって搬送されるワークに対して作業を行うとともに、前記搬送部とは異なる部位に設置されたロボットを制御するロボット制御方法であって、
    前記搬送部が停止動作を開始したときに、前記ロボットの動作を停止させるためのロボット停止指令を出力することを含み、
    前記ロボット停止指令は、
    前記搬送方向について前記ロボットの可動部が前記ワークより前方に位置しているときは、前記可動部を、前記搬送方向について前記搬送部よりも高速で移動させ、かつ前記搬送方向について前記搬送部の惰走距離より長い惰走距離を走行させてから停止させる第1の停止指令と、
    前記搬送方向について前記ロボットの前記可動部が前記ワークより後方に位置しているときは、前記可動部を、前記搬送方向について前記搬送部よりも低速で移動させ、かつ前記搬送方向について前記搬送部の惰走距離より短い惰走距離を走行させてから停止させる第2の停止指令との少なくとも一方を含む、
    ロボット制御方法。
JP2018046375A 2018-03-14 2018-03-14 協働ロボットの制御装置及び制御方法 Active JP6687654B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046375A JP6687654B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 協働ロボットの制御装置及び制御方法
US16/288,364 US10882188B2 (en) 2018-03-14 2019-02-28 Controller and control method for collaborative robot
DE102019105743.4A DE102019105743A1 (de) 2018-03-14 2019-03-07 Steuervorrichtung und Steuerverfahren für einen kooperativen Roboter
CN201910184842.XA CN110271019B (zh) 2018-03-14 2019-03-12 协作机器人的控制装置以及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046375A JP6687654B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 協働ロボットの制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019155538A JP2019155538A (ja) 2019-09-19
JP6687654B2 true JP6687654B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=67774578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018046375A Active JP6687654B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 協働ロボットの制御装置及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10882188B2 (ja)
JP (1) JP6687654B2 (ja)
CN (1) CN110271019B (ja)
DE (1) DE102019105743A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021002584T5 (de) 2020-04-27 2023-02-23 Fanuc Corporation Montagesystem
CN112859850A (zh) * 2021-01-08 2021-05-28 京东数科海益信息科技有限公司 运动控制方法和运动控制装置
FR3129100A1 (fr) * 2021-11-17 2023-05-19 Psa Automobiles Sa (To Use) Système manipulateur pour robot d’assistance intelligent
US11590616B1 (en) 2022-01-17 2023-02-28 GM Global Technology Operations LLC Underactuated joining system for moving assembly line

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1153412B (it) * 1982-01-15 1987-01-14 Basfer Srl Procedimento per la verniciatura automatica di oggetti avanzanti lungo una linea di lavorazione e apparecchiatura per l'attuazione del medesimo procedimento
JP4281352B2 (ja) 2002-12-26 2009-06-17 マツダ株式会社 車両用物品の搭載装置及びその搭載方法
JP2006187826A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボットコントローラ
JP2006347754A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 O M Ltd 物品受渡装置
JP4249794B1 (ja) * 2007-10-29 2009-04-08 ファナック株式会社 ワーク搬送用ロボットの制御装置
JP4443615B2 (ja) * 2008-02-27 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 パワーアシスト装置及びその制御方法
JP4648486B2 (ja) * 2009-01-26 2011-03-09 ファナック株式会社 人間とロボットとの協調動作領域を有する生産システム
JP4750200B2 (ja) * 2009-05-21 2011-08-17 ファナック株式会社 ロボット動作範囲設定装置
EP2305437A1 (de) 2009-10-01 2011-04-06 Güdel Group AG Industrieroboter mit Schutzvorrichtung
US8738180B2 (en) * 2011-12-14 2014-05-27 GM Global Technology Operations LLC Robot control during an e-stop event
JP5961844B2 (ja) 2012-02-21 2016-08-02 本田技研工業株式会社 搬送作業システム
JP6026897B2 (ja) 2013-01-25 2016-11-16 本田技研工業株式会社 作業方法及び作業装置
JP6229324B2 (ja) * 2013-06-14 2017-11-15 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボット制御装置およびロボットの制御方法
US9452532B2 (en) * 2014-01-27 2016-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Robot, device and method for controlling robot, and computer-readable non-transitory recording medium
CN107003656B (zh) * 2014-08-08 2020-02-07 机器人视觉科技股份有限公司 用于机器人设备的基于传感器的安全特征
JP2016064479A (ja) 2014-09-25 2016-04-28 ファナック株式会社 ロボット制御装置
CN104723350B (zh) 2015-03-16 2016-07-20 珠海格力电器股份有限公司 工业机器人安全防护智能控制方法及系统
US11534929B2 (en) 2016-03-11 2022-12-27 Ricoh Company, Ltd. Emergency stop pressure sensor, safety device, and safety system
CN107717982B (zh) * 2016-08-12 2020-09-25 财团法人工业技术研究院 机械手臂的控制装置及操作方法
JP6316909B1 (ja) * 2016-11-10 2018-04-25 ファナック株式会社 協働動作領域を有するロボットシステム
JP2018176397A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 オムロン株式会社 ロボットシステム
JP7329902B2 (ja) * 2017-08-25 2023-08-21 オムロン株式会社 ロボット制御装置、ロボットシステム、ロボット制御方法、および、ロボット制御プログラム
JP6680752B2 (ja) * 2017-11-28 2020-04-15 ファナック株式会社 ロボットの速度を制限する制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110271019B (zh) 2020-12-18
DE102019105743A1 (de) 2019-09-19
US10882188B2 (en) 2021-01-05
US20190283253A1 (en) 2019-09-19
CN110271019A (zh) 2019-09-24
JP2019155538A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687654B2 (ja) 協働ロボットの制御装置及び制御方法
JP6788593B2 (ja) マニピュレータシステム
JP6757328B2 (ja) ロボット
US10315864B2 (en) Palletizing system for loading articles on pallet
JP6748126B2 (ja) 作業ロボットシステム
JP6219776B2 (ja) 電動モータによって開閉されるドアを備えるドア開閉装置
JP2007148527A (ja) ロボットの干渉回避方法およびロボット
JP4255321B2 (ja) アシスト搬送方法及びその装置
WO1996014949A3 (en) Methods and apparatuses for backgaging and sensor-based control of bending operations
JP5212754B2 (ja) 作業支援システム
KR950026805A (ko) 크레인의 진동방지를 위한 속도 제어방법
JP6703018B2 (ja) 作業ロボットシステム
JP6737827B2 (ja) 協働ロボットの制御装置及び制御方法
JP5574199B2 (ja) 作業支援システム
JP2017177321A (ja) 制御装置及びロボットシステム
CN111085993A (zh) 与人进行协同作业的机器人系统以及机器人控制方法
JP2005014133A (ja) アシスト搬送方法及びその装置
JP2012171067A (ja) ロボット制御装置、ロボットシステム、及びロボット制御方法
JP7368156B2 (ja) ロボット制御システム
JP2008161977A (ja) 組立てラインシステム
KR102350196B1 (ko) 이송 장치
JPH01183388A (ja) ロボット移動装置
JPH05345293A (ja) 産業用ロボットの衝突防止方法
KR100422633B1 (ko) 차량 조립라인의 패널 로딩장치 및 방법
TW202337653A (zh) 作業機器人系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191021

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6687654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150