JP6686883B2 - 含フッ素重合体の製造方法 - Google Patents

含フッ素重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6686883B2
JP6686883B2 JP2016523555A JP2016523555A JP6686883B2 JP 6686883 B2 JP6686883 B2 JP 6686883B2 JP 2016523555 A JP2016523555 A JP 2016523555A JP 2016523555 A JP2016523555 A JP 2016523555A JP 6686883 B2 JP6686883 B2 JP 6686883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
functional group
polar functional
fluoropolymer
containing monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016523555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015182702A1 (ja
Inventor
茂 相田
茂 相田
大輔 田口
大輔 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2015182702A1 publication Critical patent/JPWO2015182702A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686883B2 publication Critical patent/JP6686883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/06Organic solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/184Monomers containing fluorine with fluorinated vinyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • C08F214/265Tetrafluoroethene with non-fluorinated comonomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/28Hexyfluoropropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/02Acids; Metal salts or ammonium salts thereof, e.g. maleic acid or itaconic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、含フッ素重合体の製造方法に関する。
含フッ素重合体は、耐熱性、耐薬品性、耐候性、非粘着性等に優れる半面、他材料と接着させた積層体や複合材料とすることが困難であった。そこで、含フッ素重合体に極性官能基を導入することで、他材料との接着性を付与する技術が開発されている(例えば、特許文献1〜3)。
従前、極性官能基を有する含フッ素重合体を製造する際、重合媒体の機能を兼ね備えた連鎖移動剤として、1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン等のハイドロクロロフルオロカーボン類が使われていた。しかし、ハイドロクロロフルオロカーボン類はオゾン層破壊の原因物質であるため、塩素を含まない含フッ素重合媒体を用いることが望まれている。
しかし、塩素を含まない含フッ素重合媒体は、一般に、極性官能基含有モノマーの溶解性が低いため、固体状の極性官能基含有モノマーを、溶液の状態で重合槽内に供給するのが難しい。固体のまま重合槽内に供給した場合、重合槽内で極性官能基含有モノマーが分散不良を引き起こして、含フッ素重合体に取り込まれにくくなるため、得られた含フッ素重合体の接着性は低くなる。
また、近年、環境保護や原材料コストの低下の観点から、含フッ素重合体の製造に用いられる重合媒体は、リサイクルされることが多い。
しかし、特許文献3に記載されるように、連鎖移動剤に極性官能基含有モノマーを溶解して重合反応系に連続的に追加すると、重合後に回収された重合媒体と連鎖移動剤とを含む混合液中において連鎖移動剤の濃度が高くなる。そのため、重合後に回収された重合媒体と連鎖移動剤の混合液をリサイクルする場合、重合媒体と連鎖移動剤とを一旦分離し、連鎖移動剤が所定量となるように再調整するステップや、連鎖移動剤の濃度を薄くするため、重合媒体を新たに添加するステップが必要になり、製造効率が悪くなる。
特開2004−238405号公報 特開2006−152234号公報 国際公開第2006/134764号
本発明は、オゾン層破壊係数の小さい重合媒体を用い、接着性に優れた含フッ素重合体を効率的に製造できる、含フッ素重合体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、鋭意検討したところ、重合反応に特定の媒体化合物を含む重合媒体を用い、該重合媒体に極性官能基含有モノマーを溶解した溶液を、重合反応系内に連続的又は断続的に添加することにより、上記課題を解決し得ることを見出した。
すなわち、本発明は、以下の<1>〜<8>の構成を有する。
<1>重合媒体中で含フッ素モノマーと極性官能基含有モノマー(ただし、フッ素原子を有するものを除く。)とを含むモノマー成分を重合する、含フッ素重合体の製造方法であって、
前記重合媒体は下記式(1)で表される媒体化合物を含み、前記重合媒体に前記極性官能基含有モノマーを溶解した溶液を、重合反応系内に連続的又は断続的に添加することを特徴とする、含フッ素重合体の製造方法。
2m+1−x−O−C2n+1−y ・・・(1)
(式(1)中、mは1〜6の整数、nは1〜6の整数、xは0〜(2m+1)、yは0〜2n、(x+y)は1以上である。)
<2>前記媒体化合物の重合媒体中の濃度が50体積%以上である、上記<1>に記載の含フッ素重合体の製造方法。
<3>前記重合媒体に対する前記極性官能基含有モノマーの25℃における溶解度が、1質量%以上である、上記<1>又は<2>に記載の含フッ素重合体の製造方法。
<4>前記重合媒体に前記極性官能基含有モノマーを溶解した溶液を、前記重合反応系内に連続的又は断続的に添加する際の、該溶液中の前記極性官能基含有モノマーの濃度が、1.3〜5.0質量%である、上記<1>又は<2>に記載の含フッ素重合体の製造方法。
<5>前記重合が、連鎖移動剤の存在下で行われ、前記連鎖移動剤が、アルコール類、ハイドロカーボン類、ハイドロフルオロカーボン類、ケトン類、メルカプタン類、エステル類、及びエーテル類からなる群から選ばれる1種以上である、上記<1>又は<2>に記載の含フッ素重合体の製造方法。
<6>前記連鎖移動剤が水溶性であり、前記重合媒体中で前記モノマー成分を重合して得られたスラリーと水とを混合し、前記連鎖移動剤を水に溶解させて、前記含フッ素重合体及び前記重合媒体を回収する、上記<5>に記載の含フッ素重合体の製造方法。
<7>回収された前記重合媒体を、前記モノマー成分を重合する際に用いる重合媒体としてリサイクルする、上記<6>に記載の含フッ素重合体の製造方法。
<8>前記モノマー成分が、含フッ素モノマーとしてテトラフルオロエチレンを含み、さらに、他のモノマーとしてエチレンを含む、上記<1>又は<2>に記載の含フッ素重合体の製造方法。
<9>前記極性官能基含有モノマー中の極性官能基が水酸基、カルボキシ基、エポキシ基及び酸無水物残基からなる群から選ばれる1種以上である、上記<1>〜<8>のいずれかに記載の含フッ素重合体の製造方法。
<10>前記極性官能基が酸無水物残基である、上記<9>に記載の含フッ素重合体の製造方法。
<11>上記<1>〜<10>のいずれかに記載の製造方法で製造され、極性官能基含有モノマーに基づく単位の含有量が、全単位中0.01〜5モル%である含フッ素重合体。
本発明の含フッ素重合体の製造方法によれば、オゾン層破壊係数の小さい重合媒体を用い、接着性に優れた含フッ素重合体を効率的に製造できる。
本明細書においては、モノマーが重合することで形成される繰り返し単位を「単位」という。
(含フッ素重合体の製造方法)
本発明の含フッ素重合体の製造方法は、重合媒体中で含フッ素モノマーと極性官能基含有モノマー(ただし、フッ素原子を有するものを除く。)とを含むモノマー成分を重合する、含フッ素重合体の製造方法であって、前記重合媒体は下記式(1)で表される媒体化合物(以下、「媒体化合物(1)」ともいう。)を含み、前記重合媒体に前記極性官能基含有モノマーを溶解した溶液を、重合反応系内に連続的又は断続的に添加することを特徴とする。
2m+1−x−O−C2n+1−y ・・・(1)
(式(1)中、mは1〜6の整数、nは1〜6の整数、xは0〜(2m+1)、yは0〜2n、(x+y)は1以上である。)
以下、本発明の各構成について説明する。
(重合媒体)
本発明に用いる重合媒体は、媒体化合物(1)を含む。
媒体化合物(1)は、極性官能基含有モノマーの溶解性が高いため、重合が均一に進みやすい。重合が均一に進むと、得られた含フッ素重合体の接着性が高くなる。
また、媒体化合物(1)は、連鎖移動定数が低いため、1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン等のハイドロクロロフルオロカーボン類とは異なり、連鎖移動剤として作用しにくい。そのため、媒体化合物(1)は重合反応系内の連鎖移動剤濃度に影響を及ぼしにくくなる。そして、該媒体化合物(1)による、得られる含フッ素重合体の分子量の変動は、生じにくくなる。
さらに、媒体化合物(1)は、水への溶解性が低いため、得られた含フッ素重合体を水中で造粒した場合も、水で回収されにくい。
媒体化合物(1)としては、具体的にCFCHOCFCFH、HCFCFCHOCFCFH、CHOCFCFCFCF、CHOCFCF(CF、CFCFHCFOCF等が挙げられる。中でも、連鎖移動定数が充分に小さく、連鎖移動剤として作用しない点、沸点が室温より充分に高く100℃以下であるため、取り扱いが容易である点、含フッ素重合体のスラリーを水中で重合媒体を蒸発回収しながら造粒できる点等から、CFCHOCFCFHが特に好ましい。
媒体化合物(1)の一般式中の「C2m+1−x」及び「C2n+1−y」は、直鎖状でもよく、分岐状でもよい。「C2m+1−x」及び「C2n+1−y」の炭素原子の合計数は、3〜8が好ましく、4〜6がより好ましい。該合計数が前記下限値より少ないと、沸点が低すぎて取扱いにくくなる。一方、該合計数が前記上限値より多いと、沸点が高すぎて重合体との分離が困難になる。
「C2m+1−x」及び「C2n+1−y」のフッ素原子の合計数は、水素原子とフッ素原子の合計数に対して60%以上が好ましく、65〜80%がより好ましい。フッ素原子の割合が多くなると連鎖移動定数が小さくなるので好ましいが、多すぎると地球温暖化係数が高くなるので好ましくない。また、水素原子の割合が多すぎると連鎖移動定数が大きくなるので好ましくない。
また、フッ素原子と水素原子が混在すると連鎖移動定数がより小さくなる点から、「C2m+1−x」及び「C2n+1−y」の両方にフッ素原子と水素原子を含むこと、すなわち、xが1以上かつyが1以上であることが好ましい。ただし、mが1又は2である場合には、xが0であっても、連鎖移動定数は充分に小さい。
また、媒体化合物(1)のエーテル性酸素原子の両側にフッ素原子及び水素原子が存在すると、つまり、「C2m+1−x」及び「C2n+1−y」の両方にフッ素原子と水素原子を含むと、媒体化合物(1)の極性が高くなり、極性官能基含有モノマーの溶解性がより高くなるため好ましい。
重合媒体の沸点は、20〜120℃が好ましく、40〜100℃がより好ましく、50〜90℃が最も好ましい。特に、重合で得られた極性官能基を有する含フッ素重合体のスラリーを、水とともに攪拌しながら加熱し、造粒しながら重合媒体等を回収する工程を行う場合、重合媒体の沸点は100℃未満が好ましい。
重合媒体中の媒体化合物(1)の濃度は、極性官能基含有モノマーの溶解性が高く、当該モノマーの重合槽内での分散性を確保できる点から、50体積%以上であることが好ましく、80体積%以上であることがより好ましく、90体積%以上であることが最も好ましい。特に、重合媒体としては、媒体化合物(1)が100体積%であってもよい。
重合媒体中の媒体化合物(1)以外の他の媒体としては、連鎖移動反応性の低い化合物が好ましい。他の媒体としては、具体的には、n−ペルフルオロヘキサン、n−ペルフルオロヘプタン、ペルフルオロシクロブタン、ペルフルオロシクロヘキサン、ペルフルオロベンゼン等のペルフルオロカーボン類、1,1,2,2−テトラフルオロシクロブタン、CFCFHCFCFCF、CF(CFH、CFCFCFHCFCF、CFCFHCFHCFCF、CFHCFHCFCFCF、CF(CFCFH、CFCH(CF)CFCFCF、CFCF(CF)CFHCFCF、CFCF(CF)CFHCFHCF、CFCH(CF)CFHCFCF、CFCFCHCH、CF(CFCHCH等のハイドロフルオロカーボン類が挙げられる。
(含フッ素モノマー)
本発明に用いるモノマー成分には、含フッ素モノマーが含まれる。
含フッ素モノマーは、フッ素を有していれば、特に限定されない。そのような含フッ素モノマーとしては、以下の(1)〜(7)が挙げられる。
(1)テトラフルオロエチレン(以下、「TFE」という。)、又はクロロトリフルオロエチレン(以下、「CTFE」という。))。
(2)一般式CH=CX(CFY(X及びYは、独立に水素又はフッ素原子、nは2〜8の整数である。)で表される化合物(以下、「FAE」ともいう。)。
(3)フッ化ビニリデン(VDF)、フッ化ビニル(VF)、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロイソブチレン(HFIB)等の不飽和基に水素原子を有するフルオロオレフィン。
(4)ヘキサフルオロプロピレン(以下、「HFP」という。)等の不飽和基に水素原子を有しないフルオロオレフィン(ただし、TFE、CTFEを除く。)。
(5)ペルフルオロ(メチルビニルエーテル)(PMVE)、ペルフルオロ(エチルビニルエーテル)(PEVE)、ペルフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)、ペルフルオロ(ブチルビニルエーテル)(PBVE)等のペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)(以下、「PAVE」という。)。
(6)CF=CFOCFCF=CF、CF=CFO(CFCF=CF等の不飽和結合を2個有するペルフルオロビニルエーテル類。
(7)ペルフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)(PDD)、2,2,4−トリフルオロ−5−トリフルオロメトキシ−1,3−ジオキソール、ペルフルオロ(2−メチレン−4−メチル−1,3−ジオキソラン)等の脂肪族環構造を有する含フッ素モノマー類。
上記(1)〜(7)の中でも、耐熱性、耐薬品性、耐候性、非粘着性等がさらに優れる点から、(1)が好ましく、(1)の中でも、TFEが好ましい。
含フッ素モノマーは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組合せて用いてもよい。
耐熱性、耐薬品性、耐候性、非粘着性等により優れる点から、含フッ素モノマーは、上記(1)と、上記(2)〜(7)のいずれか1種以上とを組合せて用いることが好ましく、(1)と、(2)、(4)及び(5)のいずれか1種以上とを組合せて用いることがより好ましく、(1)と、(4)及び(5)とを組合せて用いることが最も好ましい。
上記(2)のFAEについては、一般式CH=CX(CFY(ここで、X及びYは独立に水素又はフッ素原子、nは2〜8の整数である。)におけるnが2未満であると、後述するETFEからなる成形体の特性が不充分(例えば、ストレスクラック発生等)になることがある。一方、該式中のnが8を超えると重合反応性が不充分になることがある。nが2〜8であれば、後述するETFEからなる成形体は、耐熱性、耐薬品性、耐候性、非粘着性等の特性に優れ、FAEの重合反応性にも優れる。
FAEとしては、具体的には、CH=CF(CFF、CH=CF(CFF、CH=CF(CFF、CH=CF(CFF、CH=CF(CFF、CH=CF(CFH、CH=CF(CFH、CH=CF(CFH、CH=CF(CFH、CH=CF(CFH、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CH(CFH、CH=CH(CFH、CH=CH(CFH、CH=CH(CFH、CH=CH(CFH等が挙げられる。
中でも、FAEは、一般式CH=CH(CFYで表される化合物が好ましい。該式中のnは、2〜6が好ましく、2〜4がより好ましい。この範囲にあれば、後述するETFEからなる成形体が耐ストレスクラック性に著しく優れる。
FAEは1種又は2種以上を用いることができる。
(極性官能基含有モノマー)
本発明に用いるモノマー成分には、極性官能基含有モノマーが含まれる。
極性官能基含有モノマーは、極性官能基を有し、フッ素原子を有していなければ、特に限定されない。
極性官能基含有モノマー中の極性官能基としては、水酸基、カルボキシ基、エポキシ基、酸無水物残基が挙げられ、中でも、酸無水物残基が好ましい。含フッ素重合体に酸無水物残基が導入されると、ポリアミドとより良好な接着性を発揮する。
具体的な極性官能基含有モノマーとしては、水酸基とエポキシ基を有するビニルエーテル類等;カルボキシ基を有するマレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、ウンデシレン酸等;酸無水物残基を有する無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、無水ハイミック酸等;が挙げられる。中でも、媒体化合物(1)を含む重合媒体に対して、より溶解しやすく、重合反応系に添加しやすい点から、極性官能基含有モノマーは、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水ハイミック酸等が好ましく、無水イタコン酸及び/又は無水ハイミック酸であることが好ましい。
重合媒体に対する極性官能基含有モノマーの25℃における溶解度は、1質量%以上が好ましく、2質量%以上がより好ましく、5質量%以上が最も好ましい。溶解度が1質量%未満であると、極性官能基含有モノマーを溶解するために多量の重合媒体を使用する必要があり、極性官能基含有モノマーの濃度が低くなるので好ましくない。また、溶解度の低い溶媒中に存在するため、極性官能基含有モノマーの分散が不均一となり、含フッ素モノマーと共重合しにくくなる。
また、極性官能基含有モノマーの溶解度が低い重合媒体中では、極性官能基含有モノマー同士がオリゴマーを生成しやすくなり、当該オリゴマーが接着を阻害するので充分な接着強度が得られなくなる。
一般に、含フッ素溶媒は、極性が極めて小さいか極性を有さないため、極性を有する化合物を溶解しにくいことが多い。しかし、上述の媒体化合物(1)は、分子内に酸素原子を有するため、極性官能基含有モノマーを比較的高濃度で溶解する。そのため、重合が均一に進みやすくなり、含フッ素重合体の接着性が高くなる。
また、本発明の媒体化合物(1)は、連鎖移動定数が低い。連鎖移動定数が低いことは、連鎖移動剤になりにくいことを意味し、反応系内の連鎖移動剤濃度が変化しにくくなることから、含フッ素重合体の分子量が変化しにくくなり、含フッ素重合体の接着性を高める要因となり得る。
極性官能基含有モノマーを、媒体化合物(1)を含む重合媒体に溶解した溶液を、重合反応系内に連続的又は断続的に添加する際の、該溶液中の極性官能基含有モノマーの濃度は、1.0〜20質量%が好ましく、1.2〜10質量%がより好ましく、1.3〜5.0質量%が最も好ましい。極性官能基含有モノマーの濃度が低すぎると、該モノマーとともに添加される重合媒体の量が多くなり、極性官能基含有モノマーが含フッ素重合体に取り込まれにくくなるので好ましくない。極性官能基含有モノマーの濃度が高すぎると、極性官能基含有モノマーと含フッ素モノマーとの反応性が高くないため、極性官能基含有モノマー同士の反応が優先的に起こる。そのため、接着阻害物質として作用する、極性官能基含有モノマーのオリゴマーが生成しやすくなる。また、目的の含フッ素重合体には、極性官能基含有モノマーに基づく単位が少なくなる。
(他のモノマー)
本発明に用いるモノマー成分には、含フッ素モノマー及び極性官能基含有モノマー以外の他のモノマーが含まれていてもよい。
他のモノマーとしては、エチレン(以下、「E」ともいう。)の他、プロピレン、ブテン等のα−オレフィン類等が挙げられる。中でも、得られるポリマーの耐熱性、機械特性等の物性に優れる点から、エチレン、プロピレン、1−ブテン等が好ましく、エチレンがより好ましい。
(添加剤)
本発明の含フッ素重合体の製造方法においては、連鎖移動剤や重合開始剤等の重合反応に通常用いられる添加剤が、重合反応系に添加されてもよい。
<連鎖移動剤>
本発明の含フッ素重合体の製造方法においては、重合反応が連鎖移動剤の存在下で行われることが好ましい。連鎖移動剤を存在させることにより、製造される含フッ素重合体の分子量が調整しやすくなる。
連鎖移動剤は、一般に重合反応に用いられる公知のものでよい。
連鎖移動剤は、連鎖移動定数が大きく、添加量が少なくてすむ点から、メタノール、エタノール、2,2,2−トリフルオロエタノール、2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパノール等のアルコール類;n−ペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン等のハイドロカーボン類;CF等のハイドロフルオロカーボン類;アセトン等のケトン類;メチルメルカプタン等のメルカプタン類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;ジエチルエーテル、メチルエチルエーテル等のエーテル類;などが好ましい。
中でも、連鎖移動定数がより高く、得られるポリマーの末端基の安定性が高い点から、アルコール類、ハイドロカーボン類、及びハイドロフルオロカーボン類からなる群から選ばれる1種以上であることが好ましく、アルコール類及び/又はハイドロカーボン類がより好ましい。
アルコール類の中でも、水に溶解しやすく、製造後、得られた含フッ素重合体と分離しやすい点から、メタノール又はエタノールが最も好ましい。
ハイドロカーボン類の中でも、連鎖移動定数がより高く、得られるポリマーの末端基の安定性が高く、沸点が室温より充分に高く100℃以下である点から、n−ペンタン又はシクロヘキサンが最も好ましい。
<重合開始剤>
含フッ素重合体の製造においては、一般に、重合反応を開始させるために重合開始剤が用いられる。
重合開始剤としては、半減期が10時間である温度が0〜100℃であるラジカル重合開始剤が好ましく、20〜90℃であるラジカル重合開始剤がより好ましい。具体例としては、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物;ジイソプロピルペルオキシジカーボネート等のペルオキシジカーボネート;tert−ブチルペルオキシピバレート、tert−ブチルペルオキシイソブチレート、tert−ブチルペルオキシアセテート等のペルオキシエステル;イソブチリルペルオキシド、オクタノイルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド等の非フッ素系ジアシルペルオキシド;(Z(CFCOO)(Zは水素原子、フッ素原子又は塩素原子であり、pは1〜10の整数である。)等の含フッ素ジアシルペルオキシド;ペルフルオロtert−ブチルペルオキシド;過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等の無機過酸化物;等が挙げられる。
(含フッ素重合体)
本発明により製造される含フッ素重合体は、重合媒体中で含フッ素モノマーと極性官能基含有モノマー(ただし、フッ素原子を有するものを除く。)とを含むモノマー成分を重合して得られるものであり、少なくとも前記含フッ素モノマーに基づく単位と前記極性官能基含有モノマーに基づく単位とを有する。
含フッ素モノマーに基づく単位を形成する含フッ素モノマー、及び極性官能基含有モノマーに基づく単位を形成する極性官能基含有モノマーは、上述したものと同様である。
含フッ素重合体としては、例えば、以下のものが挙げられる。
(i)TFEに基づく単位とPAVEに基づく単位と極性官能基含有モノマーに基づく単位とを有する共重合体。
(ii)TFEに基づく単位とHFPに基づく単位と極性官能基含有モノマーに基づく単位とを有する共重合体。
(iii)TFEに基づく単位とPAVEに基づく単位とHFPに基づく単位と極性官能基含有モノマーに基づく単位とを有する共重合体。
(iv)Eに基づく単位とTFEに基づく単位と極性官能基含有モノマーに基づく単位とを有する共重合体。
(v)Eに基づく単位とCTFEに基づく単位と極性官能基含有モノマーに基づく単位とを有する共重合体。
(vi)Eに基づく単位とTFEに基づく単位とHFPに基づく単位と極性官能基含有モノマーに基づく単位とを有する共重合体。
(vii)Eに基づく単位とTFEに基づく単位とFAEに基づく単位と極性官能基含有モノマーに基づく単位とを有する共重合体。
以下、上記(iv)、(vi)、(vii)等の、Eに基づく単位、TFEに基づく単位及び極性官能基含有モノマーに基づく単位を有する共重合体を、まとめてETFEと称する。
ETFEにおける、Eに基づく単位とTFEに基づく単位とのモル比(E/TFE比)は、80/20〜20/80が好ましく、70/30〜30/70がより好ましく、50/50〜35/65が最も好ましい。
E/TFE比が前記上限値より大きいと、ETFEからなる成形体の耐熱性、耐候性、耐薬品性、薬液透過防止性等が低下する場合がある。一方、E/TFE比が前記下限値より小さいと、ETFEからなる成形体の機械的強度、溶融成形性等が低下する場合がある。E/TFE比が前記範囲にあると、ETFEからなる成形体が、耐熱性、耐候性、耐薬品性、薬液透過防止性、機械的強度、溶融成形性等に優れたものとなる。
ETFEがFAEに基づく単位を有する場合における、FAEに基づく単位の含有量は、全単位に対して、0.01〜20モル%が好ましく、0.1〜15モル%より好ましく、0.2〜5モル%が最も好ましい。FAEに基づく単位の含有量が0.01モル%未満であると、含フッ素重合体からなる成形体の耐ストレスクラック性が低く、ストレス下において、割れる等の破壊現象が発生する場合がある。一方、20モル%を超えると、当該成形体の機械的強度が低い場合がある。FAEに基づく単位の含有量が前記範囲にあると、当該成形体は耐ストレスクラック性、機械的強度等の特性に優れる。
含フッ素重合体における極性官能基含有モノマーに基づく単位の含有量は、全単位に対して0.01〜5モル%が好ましく、0.05〜3モル%がより好ましく、0.1〜1モル%が最も好ましい。極性官能基含有モノマーに基づく単位の含有量が前記下限値より少ないと、充分な接着性が発現しない。一方、極性官能基含有モノマーに基づく単位の含有量が前記上限値よりも多いと、含フッ素重合体本来の特性が損なわれたり、極性官能基含有モノマーのオリゴマーが生成して接着性が低下したりする。極性官能基含有モノマーに基づく単位の含有量が前記範囲内にあると、含フッ素重合体の接着性がより優れたものになる。
含フッ素重合体の容量流速(以下、Q値という。)は、0.1〜500mm/秒が好ましく、1〜100mm/秒がより好ましく、5〜50mm/秒が最も好ましい。Q値は、含フッ素重合体の溶融流動性を表す指標であり、分子量の目安となる。Q値が大きいと分子量が低く、小さいと分子量が高いことを示す。Q値は、島津製作所社製のフローテスターを用いて、樹脂の融点より50℃高い温度において、荷重7kg下に直径2.1mm、長さ8mmのオリフィス中に押出すときの含フッ素重合体の押出し速度である。Q値が上記範囲にあると、含フッ素重合体は、押出し成形性、機械的強度等に優れる。
(製造方法)
本発明の含フッ素重合体の製造方法においては、媒体化合物(1)を含む重合媒体に極性官能基含有モノマーを溶解した溶液を、重合反応系内に連続的又は断続的に添加する。
なお、極性官能基含有モノマーを重合反応系内に添加する際、該モノマーを連鎖移動剤に溶解しない方が好ましい。該モノマーを連鎖移動剤に溶解すると、重合槽内の連鎖移動剤の濃度変化が大きくなるため、分子量分布の広い含フッ素重合体が生成するおそれがある。
また、接着阻害物質(極性官能基含有モノマーのオリゴマー)の生成を抑える点からは、重合媒体に極性官能基含有モノマーを溶解した溶液を重合反応系内に最初に添加するよりも前に、重合反応系内に極性官能基含有モノマーがあらかじめ存在しないことが好ましい。ただし、接着阻害物質を生成しない濃度であれば、重合媒体に極性官能基含有モノマーを溶解した溶液を重合反応系内に最初に添加するよりも前に、重合反応系内に微量の極性官能基含有モノマーがあらかじめ存在してもよい。重合反応系内にあらかじめ存在してもよい極性官能基含有モノマーの濃度は、100ppm以下が好ましく、50ppm以下がより好ましく、20ppmが最も好ましい。
本発明の含フッ素重合体の製造方法としては、懸濁重合、溶液重合、乳化重合等の方法が挙げられ、中でも、懸濁重合又は溶液重合が好ましい。
重合条件は、特に限定されない。重合温度は、0〜100℃が好ましく、20〜90℃がより好ましい。重合圧力は、0.1〜10MPaGが好ましく、0.5〜3MPaGがより好ましい。重合時間は、1〜30時間が好ましく、2〜20時間がより好ましい。
(用途)
本発明によって製造される含フッ素重合体は、様々な材料への接着性に優れる。
含フッ素重合体を接着させる材料としては、金属(鉄、銅、ステンレス等)、硝子、プラスチック、ゴム等が挙げられる。
プラスチックの具体例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート等のポリエステル類;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン類;エチレン/酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、エチレン/ビニルアルコール共重合体、ポリスチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリオキシメチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンエーテル、ポリカーボネート、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリアリレート、ポリアミド、ポリウレタン;等が挙げられる。
これらのプラスチックと本発明によって製造された含フッ素重合体とを積層、又は含フッ素重合体を単独で使用し、チューブ、ホース、タンク、シール、ワイヤー、ケーブル、フィルム、シート、ボトル、繊維等の成形体が得られる。
チューブ又はホース類としては、塗装ライン用チューブ又はホース、薬液チューブ又はホース、農薬用チューブ又はホース、飲料用チューブ又はホース、油圧チューブ又はホース、ガソリンスタンドなど燃料補給ステーションに用いられる用地下埋設チューブ、自動車燃料配管用チューブ又はホース、フィラーネックホース、自動車のラジエーターホース、ブレーキホース、エアコンホース、燃料電池用ホース、電気部品用、果汁、ペースト状食品等の輸送用等の工業用ホース、インクチューブ、ケミカルチューブ、空圧チューブ又はホース、ガソリン、軽油、アルコール等の燃料輸送用ホース、給湯用ホースが挙げられる。
タンク類としては、自動車のラジエータータンク、薬液タンク、薬液バッグ、薬液保存容器向けの多層ボトル、燃料タンク、半導体用薬液等の酸・アルカリ等の腐食性、侵食性の強い薬液の容器や研磨材のスラリー用の容器、ディーゼルエンジン排ガスに尿素水を噴霧してNOXを低減するシステムにおける尿素水用容器等が挙げられる。
シール類としては、LIBアルミラミネート用シール層、燃料ポンプのOリング等の各種自動車用シール、化学薬品用ポンプや流量計のシール等の化学関係のシール、油圧機器のシール等の各種機械関係シール等が挙げられる。
ワイヤー、ケーブル等の電線被覆材としては、ラッピング電線、自動車用電線、航空機用電線、ロボット用電線、モーターコイルの電線、発泡電線等に好適に使用できる。特に、高周波領域で使用する場合は、高周波伝送用の回線、基地局等といった通信システム用の同軸ケーブル、LANケーブル、フラットケーブル等のケーブル用途、携帯用電話機等の小型電子機器、或いはプリント配線基板等の高周波伝送用に好適に使用できる。
フィルム、シート類としては、以下の用途で単層または少なくともその一部に用いた多層フィルム(又は積層体と呼ぶ)が挙げられる。電子基板用層間絶縁フィルム、建材や溶剤、溶液保管用製罐などに用いられる鋼板ラミネート用フィルム、軟質防湿包装としてアルミニウムなどの金属箔を積層したリチウムイオン電池などの電池包装、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体などと積層した医療又は化学薬液軟質包装材、輸液バック及び血液バック用積層フィルム、農業用ハウスや膜構造物等の工業用フィルム、離型フィルム、具体的にはキャストフィルム製造用の単層又は多層離型フィルム、配線基板やICチップ製造用離型フィルム、ポリエチレンテレフタレート等との積層体からなる離型フィルム、発光ダイオード封止材料のモールド成形に用いられる離型フィルム等が挙げられる。食品包装用又はラッピングフィルム、ダイヤフラムポンプのダイヤフラムや各種パッキン等の高度の耐薬品性が要求される摺動部材、ベルトコンベア、電線の絶縁被覆用フィルム、ステンレス鋼シートとの積層体からなる飲料用缶材料、調理器具表面保護板、内外装用の化粧板保護フィルム、加湿器の蒸気出口部品被覆フィルム、ポリカーボネート等との積層板からなる外装材及び屋根材、ウレタン樹脂又はガラスクロス等との積層体からなるベルト、アラミド織布等との積層体からなる気球材料、ポリアミド、エチレン酢酸ビニル樹脂、ゴム等との積層体からなる膜構造物用フィルム、アルミニウムシートとの積層体からなる太陽電池用表面材料、アルミ箔等との積層体からなるヒートシール包装材料、ホワイトボード用多層フィルム、高速道路防音壁用保護フィルム、シャワー遮蔽カーテン用積層フィルム、壁紙用積層フィルム、耐熱パウチ用フィルム、合わせガラス中間膜、農業ハウス用フィルム、接着用フィルム、ゴム栓用耐薬品性被覆フィルム、太陽電池用保護フィルム、モーター絶縁用フィルム、含フッ素重合体フィルムを積層してなるオフィースオートメーション(OA)用ロールやOA用ベルト、含フッ素重合体とポリイミドとの積層体に更に銅箔など金属箔と積層体を用いたプリント配線板、あるいは含フッ素重合体と繊維基材との複合積層体も金属箔と積層体を用いたプリント配線板、高周波特性が必要なレーダー、ネットワークのルーター、バックプレーン、無線インフラ等の工業分野で用いられる。
耐薬品性や耐熱性が必要な自動車用各種センサ及びエンジンマネージメントセンサ用基板にも用いることができる。さらに、IDタグ用の基板材料としても使用できる。また、ビルドアッププリント配線板やフレキシブルプリント配線板としても使用できる。
前記フレキシブルプリント配線板は、前記用途に加えて、低誘電率であり、高耐屈曲性であるという特徴を生かし、携帯電話、モバイル機器、ノート型パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ、ビデオカメラ、メモリーオーディオプレーヤー、ハードディスクドライブ、各種光学ドライブ等に用いることもできる。その他、積層型プリント配線基板、多層モノフィラメント、配線・配管カバーダクト(保護管)、エクステリアと呼ばれる建築用部材の屋外部品の保護、外壁保護や内層壁等の建築部材、ゴムホースマンドレル芯材、導光ロープ、食品機械用ベルト、食品搬送用ベルト、キャブレターのフランジガスケット、ギア等の用途が挙げられる。
成形品の形状は特に限定されず、例えば、シート状、フィルム状、ロッド状、パイプ状等の種々の形状にすることができる。これらの形状での用途の代表例として、CMPリテーナリング、エッチングリング、シリコンウェハーキャリア、ICチップトレイ等の半導体・液晶製造装置部品、小型ボタン電池、ケーブルコネクタ、アルミ電解コンデンサー本体ケース、スラストワッシャー、オイルフィルター、オートエアコンコントロールユニットのギア、スロットルボディのギア、ABSパーツ、ATシールリング、MTシフトフォークパット、ベアリング、シール、クラッチリングコンプレッサ部品、大量輸送システムのケーブル、コンベアベルトチェーン、油田開発、機械用コネクター、水圧駆動システムのポンプ部品(軸受け、ポートプレート、ピストンの玉継ぎ手等)、歯車、ピストン用のシールリング、航空機のキャビン内装部品、燃料パイプ保護材、食品・飲料製造設備部品や医療器具部品(滅菌器具、ガス・液体クロマトグラフ用器具部品等)、水生生物付着防止成形品、水素ステーション用部材、燃料電池用部材、有機EL用部材、センサー、LEDランプ、表面実装用コネクター、ソケット、抵抗器、リレーケース、スイッチ、コイルボビン、コンデンサー、バリコンケース、光ピックアップ、発振子、各種端子板、変成器、プラグ、チューナー、スピーカー、マイクロフォン、ヘッドフォン、小型モーター、磁気ヘッドベース、パワーモジュール、半導体、液晶、FDDキャリッジ、FDDシャーシ、モーターブラッシュホルダー、パラボラアンテナ、コンピューター関連部品等に代表される電気・電子部品、VTR部品、テレビ部品、アイロン、ヘアードライヤー、炊飯器部品、電子レンジ部品、音響部品、オーディオ・レーザーディスク(登録商標)、コンパクトディスク、デジタルビデオディスク等の音声・映像機器部品、照明部品、冷蔵庫部品、エアコン部品、タイプライター部品、ワードプロセッサー部品等に代表される家庭、事務電気製品部品、オフィスコンピューター関連部品、電話器関連部品、ファクシミリ関連部品、複写機関連部品、洗浄用治具、モーター部品、ライター、タイプライター等に代表される機械関連部品、顕微鏡、双眼鏡、カメラ、および時計等に代表される光学機器、精密機械関連部品と、水道蛇口コマ、混合水栓、ポンプ部品、パイプジョイント、水量調節弁、逃がし弁、湯温センサー、水量センサー、水道メーターハウジングなどの水廻り部品、バルブオルタネーターターミナル、オルタネーターコネクター、ICレギュレーター、ライトディヤー用ポテンシオメーターベース、排気ガスバルブ等の各種バルブ、燃料関係・排気系・吸気系各種パイプ、エアーインテークノズルスノーケル、インテークマニホールド、燃料ポンプ、エンジン冷却水ジョイント、キャブレターメインボディー、キャブレタースペーサー、排気ガスセンサー、冷却水センサー、油温センサー、スロットルポジションセンサー、クランクシャフトポジションセンサー、エアーフローメーター、ブレーキパッド摩耗センサー、エアコン用サーモスタットベース、暖房温風フローコントロールバルブ、ラジエーターモーター用ブラッシュホルダー、ウォーターポンプインペラー、タービンベイン、ワイパーモーター関係部品、デュストリビューター、スタータースイッチ、スターターリレー、トランスミッション用ワイヤーハーネス、ウィンドウォッシャーノズル、エアコンパネルスイッチ基板、燃料関係電磁気弁用コイル、ヒューズ用コネクター、ホーンターミナル、電装部品絶縁板、ステップモーターローター、ランプソケット、ランプリフレクター、ランプハウジング、ブレーキピストン、ソレノイドボビン、エンジンオイルフィルター、点火装置ケース、車速センサー、ケーブルライナー等の自動車・車両関連部品、医療製品、その他各種用途が例示できる。
また、本発明で得られる含フッ素重合体をパウダー状にして、コーティング材料として用いることも可能である。含フッ素重合体パウダーでコーティングされた物品の用途としては、フライパン、圧力鍋、鍋、グリル鍋、炊飯釜、オーブン、ホットプレート、パン焼き型、包丁、ガステーブル等の調理器具;電気ポット、製氷トレー、金型、レンジフード等の厨房用品;練りロール、圧延ロール、コンベア、ホッパー等の食品工業用部品;オフィースオートメーション(OA)用ロール、OA用ベルト、OA用分離爪、製紙ロール、フィルム製造用カレンダーロール等の工業用品;発泡スチロール成形用等の金型、鋳型、合板・化粧板製造用離型板等の成形金型離型、工業用コンテナ(特に半導体工業用)等が挙げられる。滑り性を利用したものとしては、のこぎり、やすり等の工具;アイロン、鋏、包丁等の家庭用品;金属箔、電線、食品加工機、包装機、紡織機械等のすべり軸受、カメラ・時計の摺動部品、パイプ、バルブ、ベアリング等の自動車部品、雪かきシャベル、すき、シュート、モータ等のコイル用電線、電気・電子部品用封止材料、排気ダクト等が挙げられる。
さらに、本発明で得られる含フッ素重合体は、FRP、特に強化繊維(繊維基材)として炭素繊維を用いた炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の添加剤としても有用である。FRP及びCFRPとしては、含フッ素重合体をパウダー、ペレット、フィルムとして樹脂成分における主成分として用いてもよい。
FRP及びCFRPの用途としては、例えば、パソコン、ディスプレイ、OA機器、携帯電話、携帯情報端末、ファクシミリ、コンパクトディスク、ポータブルMD、携帯用ラジオカセット、PDA(電子手帳などの携帯情報端末)、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、光学機器、オーディオ、エアコン、照明機器、娯楽用品、玩具用品、その他家電製品などの電気、電子機器の筐体、トレイやシャーシなどの内部部材やそのケース、機構部品、パネルなどの建材用部材、モーター部品、オルタネーターターミナル、オルタネーターコネクター、ICレギュレーター、ライトディヤー用ポテンショメーターベース、サスペンション部品、排気ガスバルブなどの各種バルブ、燃料関係、排気系又は吸気系各種パイプ、エアーインテークノズルスノーケル、インテークマニホールド、各種アーム、各種フレーム、各種ヒンジ、各種軸受、燃料ポンプ、ガソリンタンク、CNGタンク、エンジン冷却水ジョイント、キャブレターメインボディー、キャブレタースペーサー、排気ガスセンサー、冷却水センサー、油温センサー、ブレーキパットウェアーセンサー、スロットルポジションセンサー、クランクシャフトポジションセンサー、エアーフローメーター、ブレーキパッド磨耗センサー、エアコン用サーモスタットベース、暖房温風フローコントロールバルブ、ラジエーターモーター用ブラッシュホルダー、ウォーターポンプインペラー、タービンべイン、ワイパーモーター関係部品、ディストリビュター、スタータースィッチ、スターターリレー、トランスミッション用ワイヤーハーネス、ウィンドウォッシャーノズル、エアコンパネルスィッチ基板、燃料関係電磁気弁用コイル、ヒューズ用コネクター、バッテリートレイ、ATブラケット、ヘッドランプサポート、ペダルハウジング、ハンドル、ドアビーム、プロテクター、シャーシ、フレーム、アームレスト、ホーンターミナル、ステップモーターローター、ランプソケット、ランプリフレクター、ランプハウジング、ブレーキピストン、ノイズシールド、ラジエターサポート、スペアタイヤカバー、シートシェル、ソレノイドボビン、エンジンオイルフィルター、点火装置ケース、アンダーカバー、スカッフプレート、ピラートリム、プロペラシャフト、ホイール、フェンダー、フェイシャー、バンパー、バンパービーム、ボンネット、エアロパーツ、プラットフォーム、カウルルーバー、ルーフ、インストルメントパネル、スポイラーおよび各種モジュールなどの自動車、二輪車関連部品、部材及び外板、ランディングギアポッド、ウィングレット、スポイラー、エッジ、ラダー、エレベーター、フェイリング、リブなどの航空機関連部品、部材及び外板、風車の羽根などが挙げられる。
特に、航空機部材、風車の羽根、自動車外板、電子機器の筐体、トレイやシャーシなどに好ましく用いられる。
(作用効果)
本発明の製造方法に従い、媒体化合物(1)を含む重合媒体に極性官能基含有モノマーを溶解した溶液を、重合反応系内に連続的又は断続的に添加すれば、重合反応系における極性官能基含有モノマーの濃度を、重合反応系内に一括で仕込んだり、溶解せずに添加した場合に比べ、低く保つことができる。極性官能基含有モノマーと含フッ素モノマーとの反応性は高くないため、極性官能基含有モノマーの濃度が高いと極性官能基含有モノマー同士の反応が優先的に起こるが、極性官能基含有モノマーの濃度が低く、含フッ素モノマーが過剰に存在すれば、極性官能基含有モノマーと含フッ素モノマーの反応が充分に進行する。そのため、含フッ素重合体に極性官能基含有モノマーに基づく単位を適度に取込むことができる。その結果、高い接着性を有する、本発明の含フッ素重合体が得られる。
一方、極性官能基含有モノマーを重合初期に一括で仕込んだり、極性官能基含有モノマーを重合媒体に溶解せずにそのまま重合反応系内に連続的又は断続的に添加したりすると、重合反応系における極性官能基含有モノマーの濃度が高くなる。重合反応系における極性官能基含有モノマーの濃度が高くなりすぎると、極性官能基含有モノマーは、一般に、含フッ素モノマーとの反応性が高くないため、極性官能基含有モノマー同士の反応が優先的に起こる。そのため、接着阻害物質として作用する、極性官能基含有モノマーのオリゴマーが生成しやすくなる。また、目的の含フッ素重合体中には、極性官能基含有モノマーに基づく単位が少なくなる。これらの結果、含フッ素重合体の接着強度が充分に得られない。
本発明においては、連鎖移動剤として添加量が少なくてすむものを用い、かつ、極性官能基含有モノマーとともに連鎖移動剤を追加で添加しない場合、重合後に回収される重合媒体と連鎖移動剤とを含む混合液中において、連鎖移動剤の濃度は高くなりにくい。さらに、連鎖移動剤が水溶性であれば、重合で得られたスラリーを水中で造粒する工程を適用した場合、該連鎖移動剤は含フッ素重合体を回収する際に水層に溶解して、分離除去されやすい。そのため、重合媒体をリサイクルする際に、重合媒体と連鎖移動剤とを一旦分離し、連鎖移動剤が所定量となるように再調整するステップや、連鎖移動剤の濃度を薄くするため、重合媒体を新たに添加するステップを要しない。
したがって、本発明において、連鎖移動剤として添加量が少なくてすむものを用い、極性官能基含有モノマーとともに連鎖移動剤を追加で添加しなければ、重合媒体をリサイクルする場合であっても、製造効率は低下しにくい。また、水溶性の連鎖移動剤を用いれば、さらに製造効率は低下しにくくなる。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されない。
[評価方法]
(容量流速:Q値(mm/秒))
島津製作所社製のフロ−テスタを用いて、含フッ素重合体の融点より50℃高い温度で、荷重7kg下に直径2.1mm、長さ8mmのオリフィスから含フッ素重合体を押出すときの押出し速度で示す。ただし、本実施例においては、測定温度として220℃、297℃又は380℃を用いた。
(融点(℃))
走査型示差熱分析器(SII社製、DSC7200)を用いて、空気雰囲気下に300℃まで10℃/分で加熱した際の吸熱ピークから求めた。
(極性官能基の含有量(モル%))
含フッ素重合体をプレス成形して得た厚み200μmのフィルムを用い、フーリエ変換赤外分光器(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製、Nicolet iS10)により、1800−1900cm−1に現れる酸無水物残基に由来する吸収の強度を測定し、酸無水物残基の含有量を算出した。
(含フッ素重合体の組成(モル%))
全フッ素量測定及び溶融F−NMR測定の結果から算出した。
(含フッ素重合体とポリアミドとの層間接着力(N/cm))
プレス成形によって得られる厚さ100μmの含フッ素重合体のフィルムと、厚さ100μmのポリアミド12(宇部興産社製、3030JI6L)のフィルムとを重ね合せ、ヒートシーラー(富士インパルス社製)を用いて、加熱レベル9の設定で溶融接着させた。得られた積層フィルムを縦5cm、横1cmの短冊状に切断し、試験片を作製した。引張試験機(エー・アンド・デイ社製、型式:テンシロンRTC)用いて該試験片の剥離強度を測定し、含フッ素重合体とポリアミドとの層間接着力とした。
(含フッ素重合体と銅箔またはポリイミド樹脂との層間接着力(N/cm))
(A)層として、厚さ25μm、幅380mmのポリイミド樹脂(宇部興産社製、ユーピレックス(登録商標)VT)、(C)層として、厚さ12μm、幅380mm、Rz1.0μmの圧延銅箔(福田金属箔粉社製、RCF−T4X−12)、及び(B)層として、厚さ25μm、幅380mmの含フッ素重合体のフィルムを、(A)/(B)/(C)の順で重ねて温度360℃、圧力3.7MPaGで10分間の条件で真空プレスし、厚さ62μmの、ポリイミド樹脂の層/含フッ素重合体の層/圧延銅箔の層からなる3層積層フィルムを得た。
3層積層フィルムを切断して得た、長さ150mm、幅10mmの試験片を作製し、試験片の長さ方向の端から50mmの位置まで剥離した。次いで、その位置を中央にして、引張試験機(エー・アンド・デイ社製、型式:テンシロンRTC)を用いて、引張速度50mm/分で180度剥離し、最大荷重を銅箔又はポリイミド樹脂との層間接着力とした。なお、同一の試験片で銅箔又はポリイミド樹脂との層間接着力を測定したのではなく、試験片を二枚作製し、一枚の試験片では含フッ素重合体と銅箔との層間接着力を測定し、もう一枚の試験片で含フッ素重合体とポリイミド樹脂との層間接着力の測定を行った。
(実施例1)
内容積1.2L(リットル)の、攪拌機及びジャケットを備えたステンレス製重合槽を真空引きした後、CFCHOCFCFHの1180g、メタノールの5.7g、CH=CH(CFFの7.0gを仕込み、重合槽内部を攪拌しながら、TFEの177g、Eの6.1gを仕込んだ後、ジャケットに温水を流して重合槽内温を66℃にした。この時の重合槽内圧力は1.54MPaGであった。内温が安定してから、tert−ブチルペルオキシピバレートの2質量%CFCHOCFCFH溶液を9mL圧入し、重合を開始した。重合中、内圧が1.54MPaGで一定になるよう、TFE/E=60/40モル比の混合ガスを添加した。併せて、重合中に添加されるTFE/E混合ガスが10g消費される毎に、CH=CH(CFFの0.6mLを添加し、TFE/E混合ガスが5g消費される毎に、無水イタコン酸の1.8質量%CFCHOCFCFH溶液の2mLを添加した。なお、CFCHOCFCFHに対する無水イタコン酸の25℃における飽和溶解度は5質量%であった。反応開始から240分後、TFE/E=60/40モル比の混合ガスの100gを添加したところで重合槽を冷却し、重合を終了した。
その後、重合槽から残モノマーガスを大気圧までパージし、スラリーを内容積2Lの容器に移し、スラリーと同体積の水を加え、加熱(30〜90℃)しながら、重合媒体、連鎖移動剤及び残モノマーと、ポリマーとを分離した。得られたポリマーを150℃のオーブンで乾燥し、白色粉末状のポリマー1を得た。
ポリマー1の297℃における容量流速は23mm/秒、組成はTFE/E/CH=CH(CFF/無水イタコン酸=54.8/42.6/2.2/0.4モル%、融点は239℃、含フッ素重合体とポリアミドとの層間接着力は19N/cmであった。
(実施例2)
内容積1.3Lの、攪拌機及びジャケットを備えたステンレス製重合槽を真空引きした後、CFCHOCFCFHの1069g、メタノールの10.4g、CH=CH(CFFの1.6gを仕込み、重合槽内部を攪拌しながら、TFEの159g、Eの6.1gを仕込んだ後、ジャケットに温水を流して重合槽内温を66℃にした。この時の重合槽内圧力は1.51MPaGであった。内温が安定してから、tert−ブチルペルオキシピバレートの2質量%CFCHOCFCFH溶液を5mL圧入し、重合を開始した。重合中、内圧が1.51MPaGで一定になるよう、TFE/E=60/40モル比の混合ガスを添加した。併せて、重合中に添加されるTFE/E混合ガスが10g消費される毎に、CH=CH(CFFの0.4mLを添加し、TFE/E混合ガスが5g消費される毎に、無水イタコン酸の2.1質量%CFCHOCFCFH溶液の2.4mLを添加した。反応開始から370分後、TFE/E=60/40モル比の混合ガスの100gを添加したところで重合槽を冷却し、重合を終了した。
その後、重合槽から残モノマーガスを大気圧までパージし、スラリーを内容積2Lの容器に移し、スラリーと同体積の水を加え、加熱(20〜73℃)しながら、重合媒体、連鎖移動剤及び残モノマーと、ポリマーとを分離した。得られたポリマーを150℃のオーブンで乾燥し、白色粉末状のポリマー2を得た。
ポリマー2の297℃における容量流速は26mm/秒、組成はTFE/E/CH=CH(CFF/無水イタコン酸=56.1/42.9/0.5/0.5モル%、融点は255℃、含フッ素重合体とポリアミドとの層間接着力は22N/cmであった。
(実施例3)
内容積1.3Lの、攪拌機及びジャケットを備えたステンレス製重合槽を真空引きした後、CFCHOCFCFHの825g、CH=CH(CFFの3.2gを仕込み、重合槽内部を攪拌しながら、HFPの350g、TFEの118g、Eの2.9gを仕込んだ後、ジャケットに温水を流して重合槽内温を66℃にした。この時の重合槽内圧力は1.47MPaGであった。内温が安定してから、tert−ブチルペルオキシピバレートの5質量%CFCHOCFCFH溶液の7.4mLを圧入し、重合を開始した。重合中、内圧が1.47MPaGで一定になるよう、TFE/E=54/46モル比の混合ガスを添加した。併せて、重合中に添加されるTFE/E混合ガスが5g消費される毎に、CH=CH(CFFの7.1質量%、及び無水イタコン酸の1.3質量%を含むCFCHOCFCFH溶液の2mLを添加した。反応開始から370分後、TFE/E=54/46モル比の混合ガスの70gを添加したところで重合槽を冷却し、重合を終了した。
その後、重合槽から残モノマーガスを大気圧までパージし、スラリーを内容積2Lの容器に移し、スラリーと同体積の水を加え、加熱(20〜73℃)しながら、重合媒体及び残モノマーと、ポリマーとを分離した。得られたポリマーを120℃のオーブンで乾燥し、白色粉末状のポリマー3を得た。
ポリマー3の220℃における容量流速は11mm/秒、組成はTFE/E/HFP/CH=CH(CFF/無水イタコン酸=47.5/43.4/8.3/0.6/0.3モル%、融点は183℃、含フッ素重合体とポリアミドとの層間接着力は12N/cmであった。
(実施例4)
重合槽に最初に仕込む重合媒体を、CFCHOCFCFHの1120g及びCF(CFCFHの67gに変更した以外は、実施例1と同様にして重合媒体、メタノール及びモノマー成分を仕込み、重合槽内温を66℃に安定させた。続いて、tert−ブチルペルオキシピバレートの2質量%及びCF(CFCFHの2質量%を含むCFCHOCFCFH溶液を9mL圧入し、重合を開始する以外は、実施例1と同様にしてポリマー5を得た。
ポリマー5の297℃における容量流速は21mm/秒、組成はTFE/E/CH=CH(CFF/無水イタコン酸=54.9/42.5/2.2/0.3モル%、融点は239℃、含フッ素重合体とポリアミドとの層間接着力は18N/cmであった。
参考例1
内容積1.3Lの、攪拌機及びジャケットを備えたステンレス製重合槽を真空引きした後、CFCHOCFCFHの1124g、メタノールの2.0g、CF=CF−O−(CFFの84.8gを仕込み、重合槽内部を攪拌しながら、TFEの159gを仕込んだ後、ジャケットに温水を流して重合槽内温を50℃にした。この時の重合槽内圧力は0.91MPaGであった。内温が安定してから、ビス(ペルフルオロブチリル)ペルオキシドの0.05質量%CFCHOCFCFH溶液を1mL圧入して重合を開始した。重合中、内圧が0.91MPaGで一定になるよう、TFEガスを添加した。また、TFEガスの消費速度が0.5g/分を維持するように、ビス(ペルフルオロブチリル)ペルオキシドの0.05質量%CFCHOCFCFH溶液を間欠添加した。併せて、重合中に添加されるTFEガスが5g消費される毎に、無水ハイミック酸の1質量%CFCHOCFCFH溶液の1mLを添加した。なお、CFCHOCFCFHに対する無水ハイミック酸の25℃における飽和溶解度は3質量%であった。反応開始から290分後、TFEガスの140gを添加したところで重合槽を冷却し、重合を終了した。
その後、重合槽から残モノマーガスを大気圧までパージし、スラリーを内容積2Lの容器に移し、スラリーと同体積の水を加え、加熱(40〜90℃)しながら、重合媒体、連鎖移動剤及び残モノマーと、ポリマーとを分離した。得られたポリマーを150℃のオーブンで乾燥し、白色粉末状のポリマー6を得た。
ポリマー6の380℃における容量流速は25mm/秒、組成はTFE/CF=CF−O−(CFF/無水ハイミック酸=97.9/2/0.1モル%、融点は300℃、含フッ素重合体と銅箔との層間接着力は32N/cm、含フッ素重合体とポリイミド樹脂との層間接着力は30N/cmであった。
(比較例1)
実施例1で重合中に断続的に添加したのと同量の無水イタコン酸の1.8質量%CFCHOCFCFH溶液を重合初期に一括添加する以外は、実施例1と同様に重合を行い、ポリマー5を得た。
ポリマー5の297℃における容量流速は18mm/秒、組成はTFE/E/CH=CH(CFF/無水イタコン酸=55.1/42.4/2.1/0.4モル%、融点は241℃、含フッ素重合体とポリアミドとの層間接着力は1N/cm未満であった。
(比較例2)
内容積1.3Lの、攪拌機及びジャケットを備えたステンレス製重合槽を真空引きした後、CF(CFCFHの767g、1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパンの130g、CH=CH(CFFの3.2gを仕込み、重合槽内部を攪拌しながら、HFPの375g、TFEの107g、Eの3.3gを仕込んだ後、ジャケットに温水を流して重合槽内温を66℃にした。この時の重合槽内圧力は1.50MPaGであった。内温が安定してから、tert−ブチルペルオキシピバレートの5質量%CF(CFCFH溶液の7.4mLを圧入し、重合を開始した。重合中、内圧が1.50MPaGで一定になるよう、TFE/E=54/46モル比の混合ガスを添加した。
併せて、重合中に添加されるTFE/E混合ガスが5g消費される毎に、CH=CH(CFFの3.7質量%、及び無水イタコン酸の0.7質量%を含むCF(CFCFHの溶液を3.4mL添加した。その際、無水イタコン酸の25℃におけるCF(CFCFHへの溶解度は0.2質量%と低かったため、まず、CF(CFCFHを66℃に加熱することにより、無水イタコン酸の溶解濃度を高め、無水イタコン酸を0.7質量%、及びCH=CH(CFFを3.7質量%含むCF(CFCFH溶液を得た。次いで、無水イタコン酸を溶解した溶液を常温で添加した実施例1〜4とは異なり、66℃に加熱しながら、この無水イタコン酸とCH=CH(CFFとを含むCF(CFCFH溶液を重合槽に添加した。
反応開始から220分後、TFE/E=54/46モル比の混合ガスの70gを添加したところで重合槽を冷却し、重合を終了した。
その後、重合槽から残モノマーガスを大気圧までパージし、スラリーを内容積2Lの容器に移し、スラリーと同体積の水を加え、加熱(20〜73℃)しながら、重合媒体、連鎖移動剤及び残モノマーとポリマーとを分離した。得られたポリマーを120℃のオーブンで乾燥し、白色粉末状のポリマー6を得た。
ポリマー6の220℃における容量流速は26mm/秒、組成はTFE/E/HFP/CH=CH(CFF/無水イタコン酸=48.0/42.9/7.9/0.9/0.3モル%、融点は176℃、含フッ素重合体とポリアミドとの層間接着力は5N/cmであった。
実施例1〜4、比較例1及び2で用いた重合媒体及びモノマーの種類、極性官能基含有モノマーの供給方法、並びに層間接着力を、以下の表1にまとめて示す。
参考例1で用いた重合媒体、モノマーの種類、極性官能基含有モノマーの供給方法、及び層間接着力を、以下の表2にまとめて示す。
Figure 0006686883
Figure 0006686883
以上の結果より、本発明の重合媒体としてのCFCHOCFCFHに無水イタコン酸を溶解した溶液を、反応初期に重合槽に一括で仕込んだ比較例1では、含フッ素重合体の接着強度が1N/cmにとどまった。また、本発明とは異なる重合媒体としてのCF(CFCFHに無水イタコン酸を溶解した溶液を、重合反応系内に断続的に添加した比較例2では、含フッ素重合体の接着強度が5N/cmにとどまった。
一方、重合媒体としてのCFCHOCFCFHに無水イタコン酸を溶解した溶液を、重合反応系内に断続的に添加した実施例1〜3では、含フッ素重合体の接着強度が比較例1及び2に比べ高かった。
また、本発明の重合媒体としてのCFCHOCFCFH及びCF(CFCFHに無水イタコン酸を溶解した溶液を、重合反応系内に断続的に添加した実施例4では、含フッ素重合体の接着強度が比較例1及び2に比べ高かった。
本発明の含フッ素重合体の製造方法で得られた含フッ素重合体は、様々な材料への接着性に優れることから、他材料と接着させた積層体や複合材料とすることが容易である。
なお、2014年5月30日に出願された日本特許出願2014−112770号の明細書、特許請求の範囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (7)

  1. 重合媒体中で含フッ素モノマーと極性官能基含有モノマー(ただし、フッ素原子を有するものを除く。)とを含むモノマー成分を重合する、含フッ素重合体の製造方法であって、
    前記重合媒体は下記式(1)で表される媒体化合物を含み、
    前記重合媒体に前記極性官能基含有モノマーを溶解した溶液を、重合反応系内に連続的又は断続的に添加することを特徴とし、
    前記極性官能基含有モノマー中の極性官能基が、酸無水物残基であり、
    前記重合媒体に対する前記極性官能基含有モノマーの25℃における溶解度が、5質量%以上であり、
    前記溶液中の前記極性官能基含有モノマーの濃度が、1.3〜5.0質量%であり、
    前記含フッ素重合体が、下記の(iv)、(vi)、(vii)のいずれかの共重合体である、含フッ素重合体の製造方法。
    2m+1−x−O−C2n+1−y ・・・(1)
    (式(1)中、mは1〜6の整数、nは1〜6の整数、xは0〜(2m+1)、yは0〜2n、(x+y)は1以上である。)
    (iv):エチレンに基づく単位とテトラフルオロエチレンに基づく単位と極性官能基含有モノマーに基づく単位とを有する共重合体。
    (vi):エチレンに基づく単位とテトラフルオロエチレンに基づく単位とヘキサフルオロプロピレンに基づく単位と極性官能基含有モノマーに基づく単位とを有する共重合体。
    (vii):エチレンに基づく単位とテトラフルオロエチレンに基づく単位とCH =CX(CF n’ Yで表される化合物(ただし、X及びYは、独立に水素又はフッ素原子であり、n’は2〜8の整数である。)に基づく単位と極性官能基含有モノマーに基づく単位とを有する共重合体。
  2. 前記媒体化合物の重合媒体中の濃度が50体積%以上である、請求項1に記載の含フッ素重合体の製造方法。
  3. 前記重合が、連鎖移動剤の存在下で行われ、
    前記連鎖移動剤が、アルコール類、ハイドロカーボン類、ハイドロフルオロカーボン類、ケトン類、メルカプタン類、エステル類、及びエーテル類からなる群から選ばれる1種以上である、請求項1又は2に記載の含フッ素重合体の製造方法。
  4. 前記連鎖移動剤が水溶性であり、
    前記重合媒体中で前記モノマー成分を重合して得られたスラリーと水とを混合し、前記連鎖移動剤を水に溶解させて、前記含フッ素重合体及び前記重合媒体を回収する、請求項に記載の含フッ素重合体の製造方法。
  5. 回収された前記重合媒体を、前記モノマー成分を重合する際に用いる重合媒体としてリサイクルする、請求項に記載の含フッ素重合体の製造方法。
  6. 前記モノマー成分が、含フッ素モノマーとしてテトラフルオロエチレンを含み、さらに、他のモノマーとしてエチレンを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の含フッ素重合体の製造方法。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載の製造方法で製造され、極性官能基含有モノマーに基づく単位の含有量が、全単位中0.01〜5モル%である含フッ素重合体。
JP2016523555A 2014-05-30 2015-05-28 含フッ素重合体の製造方法 Active JP6686883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112770 2014-05-30
JP2014112770 2014-05-30
PCT/JP2015/065399 WO2015182702A1 (ja) 2014-05-30 2015-05-28 含フッ素重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015182702A1 JPWO2015182702A1 (ja) 2017-04-20
JP6686883B2 true JP6686883B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=54699025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523555A Active JP6686883B2 (ja) 2014-05-30 2015-05-28 含フッ素重合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9725542B2 (ja)
EP (1) EP3150645B1 (ja)
JP (1) JP6686883B2 (ja)
CN (1) CN106459291B (ja)
WO (1) WO2015182702A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180102547A (ko) 2016-01-13 2018-09-17 에이지씨 가부시키가이샤 프리프레그, 그 제조 방법 및 섬유 강화 성형품
KR20180102062A (ko) 2016-01-13 2018-09-14 에이지씨 가부시키가이샤 프리프레그, 그 제조 방법, 및 섬유 강화 성형품
DE112017000397T5 (de) 2016-01-14 2018-10-25 AGC Inc. Härtbare Zusammensetzung, gehärtetes Produkt, Prepreg und Faser-verstärktes Formprodukt
FR3047398B1 (fr) * 2016-02-04 2018-06-15 Seb S.A. Machine de distribution de boissons a partir d'un pod, equipee d'un dispositif d'injection synchronisee de deux volumes d'air
JP6958546B2 (ja) 2016-04-28 2021-11-02 Agc株式会社 含フッ素共重合体組成物、その製造方法、および成形体
CN111094455B (zh) 2017-09-14 2022-06-17 Agc株式会社 树脂组合物、成型品、预浸料及纤维增强成型品,以及它们的制造方法
EP3753962A4 (en) * 2018-02-13 2022-04-06 Sumitomo Chemical Company Limited POLYMER, RESIN COMPOSITION, MOLDED OBJECT AND POLYMER PRODUCTION METHOD
JP7393600B2 (ja) * 2018-04-27 2023-12-07 Agc株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、変性ポリテトラフルオロエチレン粉末の製造方法、延伸多孔体の製造方法
MX2021004718A (es) 2018-10-24 2021-11-04 Agc Inc Composicion de copolimero fluorado.
WO2021090812A1 (ja) * 2019-11-05 2021-05-14 ダイキン工業株式会社 アンテナカバー用基材
US11312109B2 (en) * 2020-09-01 2022-04-26 Mitsubishi Chemical Composites America, Inc. Composite panel having noncombustible polymer matrix core
WO2022202923A1 (ja) 2021-03-24 2022-09-29 Agc株式会社 蓄電デバイス電極用プライマー、プライマー層形成用の組成物、蓄電デバイス用電極及び二次電池
EP4365236A1 (en) 2021-06-30 2024-05-08 Agc Inc. Composition, and method for producing same
EP4372048A1 (en) 2021-07-15 2024-05-22 Agc Inc. Resin composition, method for producing resin composition, and molded article
WO2023008440A1 (ja) 2021-07-29 2023-02-02 Agc株式会社 ポリマーアロイ、高圧ガス用ホース及び高圧ガス用貯蔵容器
WO2023085421A1 (ja) 2021-11-15 2023-05-19 Agc株式会社 樹脂組成物、成形体、複合体およびその用途

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182342A (en) * 1992-02-28 1993-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrofluorocarbon solvents for fluoromonomer polymerization
JPH08337620A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Dainippon Ink & Chem Inc カルボキシル基含有含フッ素共重合体およびその水性樹脂ならびに該共重合体の製造方法
IT1290426B1 (it) 1997-03-21 1998-12-03 Ausimont Spa Polimeri fluorurati termoprocessabili
JP2004236405A (ja) 2003-01-29 2004-08-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 過電流保護回路
JP4144463B2 (ja) * 2003-07-07 2008-09-03 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体及びその造粒物の製造方法
JP4424246B2 (ja) * 2004-10-28 2010-03-03 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体及びその用途
JP2006151442A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Asahi Glass Co Ltd 燃料用タンク又は燃料輸送用ホース用の含フッ素重合体成形体及び積層体
JP4661205B2 (ja) * 2004-12-16 2011-03-30 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体組成物及びそれからなる成形品
CA2610272A1 (en) 2005-06-14 2006-12-21 Asahi Glass Company, Limited Multilayer laminate of fluororesin
JP2008208046A (ja) 2007-02-23 2008-09-11 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
JP5085954B2 (ja) * 2007-02-23 2012-11-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フッ素系溶剤含有溶液の精製方法及び精製装置ならびに洗浄装置
JP2010053209A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素共重合体及びその用途
JP2010150476A (ja) 2008-12-26 2010-07-08 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ポリウレタン樹脂組成物及びポリウレタン樹脂
JP5338307B2 (ja) * 2008-12-26 2013-11-13 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体フィルムの製造方法
JP5407643B2 (ja) * 2009-07-31 2014-02-05 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体の製造方法
JP2012241128A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Daikin Industries Ltd フルオロポリマーの製造方法
JP6178154B2 (ja) * 2012-08-02 2017-08-09 日本合成化学工業株式会社 高圧ガス用ホース又は貯蔵容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN106459291A (zh) 2017-02-22
JPWO2015182702A1 (ja) 2017-04-20
EP3150645B1 (en) 2020-03-04
US9725542B2 (en) 2017-08-08
EP3150645A4 (en) 2018-01-03
US20170058065A1 (en) 2017-03-02
EP3150645A1 (en) 2017-04-05
CN106459291B (zh) 2019-07-12
WO2015182702A1 (ja) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686883B2 (ja) 含フッ素重合体の製造方法
TWI750132B (zh) 積層基材及其成形體之製造方法
JP6753415B2 (ja) 共重合体およびこれを含む組成物
KR100621396B1 (ko) 플루오로공중합체
JP4424246B2 (ja) 含フッ素共重合体及びその用途
JP4206638B2 (ja) 含フッ素接着性材料及びそれを用いた積層体
CN100522558C (zh) 氟共聚物
JP2016049764A (ja) フッ素樹脂積層体およびその製造方法
CN106663498B (zh) 绝缘电线及其制造方法
JP2010053209A (ja) 含フッ素共重合体及びその用途
JP6468074B2 (ja) フッ素樹脂積層体およびその製造方法
JP2006297843A (ja) フッ素樹脂積層体
JP7081588B2 (ja) 積層体
JP2016215602A (ja) フッ素樹脂積層体およびその製造方法
JP2022012962A (ja) 含フッ素重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250