JP6686592B2 - 洗浄液供給装置およびこれを備えた液滴吐出装置 - Google Patents

洗浄液供給装置およびこれを備えた液滴吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6686592B2
JP6686592B2 JP2016057498A JP2016057498A JP6686592B2 JP 6686592 B2 JP6686592 B2 JP 6686592B2 JP 2016057498 A JP2016057498 A JP 2016057498A JP 2016057498 A JP2016057498 A JP 2016057498A JP 6686592 B2 JP6686592 B2 JP 6686592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning liquid
unit
flow path
liquid
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016057498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017170700A (ja
Inventor
聖子 濱本
聖子 濱本
熊谷 利雄
利雄 熊谷
麻和 博
博 麻和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016057498A priority Critical patent/JP6686592B2/ja
Priority to US15/462,407 priority patent/US9878547B2/en
Priority to CN201710164771.8A priority patent/CN107215100B/zh
Priority to EP17162360.6A priority patent/EP3222425B1/en
Publication of JP2017170700A publication Critical patent/JP2017170700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686592B2 publication Critical patent/JP6686592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • B41J2002/16558Using cleaning liquid for wet wiping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2002/16594Pumps or valves for cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J2025/008Actions or mechanisms not otherwise provided for comprising a plurality of print heads placed around a drum

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

本発明は、主として液滴吐出ヘッドのノズル面のワイピングに際し、ノズル面に洗浄液を供給する洗浄液供給装置およびこれを備えた液滴吐出装置に関する。
従来、この種の洗浄液供給装置として、UVインクをインクジェット方式で吐出する印刷ヘッドのメンテナンスユニットに組み込まれた、洗浄液供給管および洗浄液供給切換部を含むものが知られている(特許文献1参照)。
このメンテナンスユニットは、複数の印刷ヘッドに対応して複数設けられている。各メンテナンスユニットは、印刷ヘッドのノズル形成面を払拭するワイパー、ノズル形成面をキャッピングするキャップおよびこれらを支持する支持部材を有する移動体と、移動体をワイピング方向に移動させるワイパー駆動機構と、を備えている。また、各メンテナンスユニットは、印刷ヘッドを洗浄位置と退避位置との間で移動させるヘッド駆動機構と、印刷ヘッドに洗浄液を供給する洗浄液供給管および洗浄液供給切換部を備えている。
洗浄液供給管は、洗浄位置に移動した印刷ヘッドの側方に配設されている。洗浄液供給管には、延在方向に複数の噴射口が列設されており、ワイパーによるワイピングに際し、洗浄液供給切換部が操作され、複数の噴射口から印刷ヘッドの側面に向かって洗浄液が噴射される。
特開2014−168912号公報
ところで、洗浄液供給管や洗浄液供給切換部を有する洗浄液供給系は、洗浄液を貯留する洗浄液タンクと、洗浄液タンクの洗浄液を洗浄液供給管に送液する洗浄液ポンプと、を備えたものであることが想定される。この場合、複数の印刷ヘッドに対応して複数の洗浄液供給管が設けられていることから、洗浄液タンク、洗浄液ポンプおよび複数の洗浄液供給管を接続する洗浄液チューブは、洗浄液タンクから洗浄液ポンプを経て延びる主チューブと、複数の洗浄液供給管の手前で、主チューブから分岐する複数の分岐チューブとで構成されていることが想定される。そして、この複数の分岐チューブにそれぞれ開閉弁が設けられ、上記の洗浄液供給切換部が構成されているものと思われる。
この想定のような、単一の洗浄液ポンプから複数の洗浄液供給管に洗浄液を供給する洗浄液供給系では、同時に開放される開閉弁の数によって、各洗浄液供給管から噴射される洗浄液量が変化してしまう問題がある。すなわち、この洗浄液供給系では、洗浄液ポンプの吐出量が複数の洗浄液供給管への洗浄液供給量の総量となるため、開閉弁の開放数が少なければ各洗浄液供給管への供給量が多くなり、開放数が多ければ各洗浄液供給管への供給量が少なくなる。このため、各洗浄液供給管の吐出流量および吐出圧が不安定になる問題がある。もっとも、複数の洗浄液供給管に対応して複数の洗浄液ポンプを設ければ、かかる問題は解消される。しかし、洗浄液ポンプを複数設けるとすれば、これに対応する設置スペースが必要となるばかりか、コストが嵩むことになる。
本発明は、単純な構成で、各洗浄液吐出部に供給される洗浄液の流量を安定させることができる洗浄液供給装置およびこれを備えた液滴吐出装置を提供することを課題としている。
本発明の洗浄液供給装置は、洗浄液を貯留する第1貯留部と、第1流路を介して第1貯留部に接続され、内部に所定量の洗浄液が貯留されているときに、上部にエアー溜りが形成されると共に下部に洗浄液による液溜りが形成される蓄圧式の第2貯留部と、第2貯留部の内部に所定量の洗浄液が貯留されているときに、上流端が液溜りに開放される位置に位置する複数の個別流路を介して、第2貯留部に接続された複数の洗浄液吐出部と、第1流路に介設され、第1貯留部の洗浄液を第2貯留部に送液する送液部と、各個別流路を開閉する複数の個別流路開閉部と、エアー溜りが所定の圧力となるように、送液部を制御する制御部と、を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、送液部を駆動すると、第1流路を介して第1貯留部の洗浄液が第2貯留部に補給される。また同時に、第2貯留部の圧力が所定の圧力となる。この状態で、個別流路開閉部により個別流路を開放すると、第2貯留部の洗浄液は各洗浄液吐出部に圧力送液される。この場合、複数の洗浄液吐出部への洗浄液の送液は、第2貯留部に付与された圧力によるため、第2貯留部の圧力が所定の圧力を維持していれば、複数の個別流路開閉部の同時開放数に係わらず、洗浄液吐出部に供給される洗浄液の流量は一定となる。すなわち、第1貯留部を単一とし且つ送液部を単一とした単純な構成であっても、各洗浄液吐出部に供給される洗浄液の流量を安定させることができる。
なお、送液部は、ポンプにより送液する形態であることが好ましい。また、制御部は、第2貯留部に設けた圧力検出部の検出結果に基づいて、送液部を駆動するものであることが好ましい。また第2貯留部における洗浄液の量は0から満量まで適宜変化させることが可能であり、第2貯留部に洗浄液が入っていない(0)状態の洗浄液供給装置も当然本発明に含まれる。
この場合、第2貯留部の内部に所定量の洗浄液が貯留されているときに、第1流路の上流端の位置は、液溜りに開放される位置に位置することが好ましい。
この構成によれば、送液部による洗浄液の送液に際し、第2貯留部(液溜り)の液面における波立ちが抑制される。これにより、洗浄液の泡立ちやエアーの個別流路への流入を、有効に防止することができる。
また、第2貯留部の洗浄液を第1貯留部に戻すリターン流路を有し、制御部により送液部が停止しているときに、液溜りの液位が所定の液位となるように、リターン流路を介して第2貯留部の洗浄液を第1貯留部に戻す洗浄液リターン部を、更に備えることが好ましい。
ところで、稼働中の第2貯留部では、洗浄液に常に圧力が加わるため、エアー溜りのエアーが洗浄液に溶け込み易くなる。
この構成によれば、送液部が駆動停止しているときに、洗浄液リターン部により第2貯留部の洗浄液を第1貯留部に戻され、液溜りが所定の液位となる。このため、エアーが洗浄液に溶け込むことがあって、第2貯留部のエアー溜りおよび液溜りを、常に適切な状態に(リセット)維持することができる。
この場合、洗浄液リターン部は、上流端が所定の液位となる位置に開放されたリターン流路と、リターン流路を開閉するリターン流路開閉部と、を有し、制御部は、リターン流路開閉部を制御し、送液部が停止しているときにリターン流路を開放することが好ましい。
この構成によれば、送液部が駆動停止しているときの第2貯留部の圧力により、第2貯留部の洗浄液を第1貯留部に戻す(圧送)ことができる。また、リターン流路の上流端の位置により、第2貯留部が所定の液位となるように、洗浄液を第1貯留部に戻すことができる。これにより、単純な構造で且つ動力を必要とすることなく、第2貯留部における洗浄液の液位およびエアー溜りを、適切に維持することができる。
この場合、第1貯留部と送液部との間の第1流路に介設されたフィルターを、更に備え、リターン流路の下流端は、フィルターと送液部との間の第1流路に接続されていることが好ましい。
この構成によれば、第2貯留部から第1貯留部に戻される洗浄液が、フィルターを逆方向から通過することになる。これにより、フィルターの目詰まり解消されるため、フィルターのメンテナンス頻度を少なくすることができる。
また、第2貯留部に対し第1貯留部は、重力方向において低い位置に配設されており、制御部により制御され、第2貯留部の前記エアー溜りを大気に開閉する大気開閉部を、更に備え、制御部は、リターン流路を開放した後、エアー溜りが大気圧まで降圧するタイミングで大気開閉部を開放することが好ましい。
この構成によれば、第2貯留部の圧力により、第2貯留部の洗浄液が第1貯留部に戻されるが、これに続いてリターン流路のサイホン作用により、洗浄液の第1貯留部への戻りを続行させることができる。すなわち、第2貯留部が所定の液位となるように、洗浄液を第1貯留部に確実に戻すことができる。なお、大気開閉部による大気開放は、エアー溜りが大気圧に降圧する直前から直後のタイミングであることが好ましい。
この場合、第1貯留部は、大気に開放された大気圧エアー溜りを有しており、大気開閉部は、エアー溜りと大気圧エアー溜りとを接続するエアー流路と、制御部により制御され、エアー流路を開閉するエアー流路開閉部と、を有していることが好ましい。
この構成によれば、エアー流路開閉部によりエアー流路を開放するだけで、第2貯留部の大気開放を実施することができる。また、エアー流路の一端が、第1貯留部の大気圧エアー溜りに接続されているため、気化した洗浄液(臭気を伴う場合がある)が大気に放出されるのを防止することができる。
一方、第2貯留部の圧力を検出する圧力検出部を、更に備え、制御部は、圧力検出部の検出結果に基づいて送液部を制御することが好ましい。
この構成によれば、単純な制御構成で送液部を制御することができる。この場合、検出圧力の上限および下限を決めておいて(閾値)、検出圧力が下限になったら送液部を駆動し、上限になったら送液部の駆動を停止することが好ましい。なお、この場合の上記「所定の圧力」は、この下限から上限の圧力範囲を意味することになる。
同様に、第2貯留部の内周面に気密に且つ昇降自在に設けられ、自重とエアー溜りにおけるエアーの圧力とのバランスで昇降するピストン状部材と、圧力検出部に代えて設けられ、ピストン状部材の昇降方向の位置を検出する位置検出部と、を更に備え、制御部は、位置検出部の検出結果に基づいて送液部を制御することが好ましい。
この構成によれば、ピストン状部材の昇降方向の位置を検出する位置検出部の検出結果に基づいて送液部を制御することで、間接的に「所定の圧力」を制御することができる。またこの場合には、送液部側において或いは洗浄液吐出部側において、急激な圧力変動が生じても、ピストン状部材の昇降によりこの圧力変動を吸収することができ、各洗浄液吐出部に洗浄液を安定して供給することができる。
本発明の液滴吐出装置は、上記した洗浄液供給装置と、それぞれが機能液を吐出すると共に、複数の洗浄液吐出部に対応して設けられた複数の液滴吐出ヘッドと、各洗浄液吐出部から各液滴吐出ヘッドのノズル面に洗浄液が供給された状態で、ノズル面を払拭する複数のワイピング装置と、を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、各液滴吐出ヘッドのノズル面に洗浄液を適量且つ安定して供給することができ、ノズル面の払拭を効率良く行うことができる。
実施形態に係る液滴吐出装置の構造を模式的に表した構造図である。 液滴吐出装置のメンテナンス部の構造を模式的に表した構造図である。 メンテナンス部の制御系のブロック図である。 第1実施形態に係る洗浄液供給装置の模式図である。 第2実施形態に係る洗浄液供給装置の模式図である。 第3実施形態に係る洗浄液供給装置の模式図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の一実施形態に係る洗浄液供給装置およびこれを備えた液滴吐出装置について説明する。この液滴吐出装置は、記録媒体をロール・ツー・ロール方式で送ると共に、送られてゆく記録媒体にインクジェット方式の液滴吐出ヘッドにより紫外線硬化インク(以下、「UVインク」と言う。)を吐出して印刷を行うもの(印刷装置)である。また、洗浄液供給装置は、液滴吐出ヘッドをメンテナンスする液滴吐出装置のメンテナンス部に組み込まれ、液滴吐出ヘッドをワイピングする際に、液滴吐出ヘッドに付着させるように洗浄液を供給する。
[液滴吐出装置]
図1は、液滴吐出装置の構造を模式的に表した構造図である。同図に示すように、液滴吐出装置10は、記録媒体Pをロール・ツー・ロールで送る媒体送り部11と、複数の液滴吐出ヘッド13を有し、送られてゆく記録媒体PにUVインクを吐出して印刷を行うインク吐出部12と、インク吐出により記録媒体Pに付着したUVインクを紫外線照射により硬化させる紫外線照射部14と、を備えている。また、液滴吐出装置10は、複数の液滴吐出ヘッド13に対しメンテナンスを行うメンテナンス部15と、これに構成装置を覆う安全カバー16と、これら構成装置を統括制御する制御部17と、を備えている。なお、記録媒体Pの材質は、特に限定されるものではなく、紙系、フィルム系等の様々なものが用いられる。
媒体送り部11は、主体を為す回転ドラム21と、ロール状の記録媒体Pを回転ドラム21に向かって繰り出す繰出しユニット22と、回転ドラム21から送られてくる印刷済みの記録媒体Pをロール状に巻き取る巻取りユニット23と、を有している。また、媒体送り部11は、繰出しユニット22と回転ドラム21との間に位置して、上流側中間ローラー24、給紙ローラー25および送込みローラー26を有している。同様に、媒体送り部11は、回転ドラム21と巻取りユニット23との間に位置して、送出しローラー27、排紙ローラー28および下流側中間ローラー29を有している。
回転ドラム21は、自由回転可能に構成され、給紙ローラー25と排紙ローラー28とにより送られてゆく記録媒体Pの摩擦力により回転する。回転ドラム21の軸部31には、エンコーダー(図示省略)が設けられている。繰出しユニット22は、記録媒体Pが巻回された繰出しリール33を有し、給紙ローラー25による記録媒体Pの送りに合わせてモーター駆動で回転し、記録媒体Pを繰り出す。上流側中間ローラー24は、自由回転ローラーであり、繰出しユニット22から繰り出された記録媒体Pを給紙ローラー25に向かって経路変更する。
給紙ローラー25は、モーター駆動のニップローラーで構成され、回転ドラム21のエンコーダーの検出結果に基づいて、回転ドラム21が所定の回転速度(周速)となるように、記録媒体Pを送る。送込みローラー26は、自由回転ローラーであり、給紙ローラー25から送られてくる記録媒体Pが回転ドラム21に巻き付くように経路変更する。送出しローラー27は、自由回転ローラーであり、回転ドラム21から送られてくる記録媒体Pを排紙ローラー28に向かって経路変更する。
排紙ローラー28は、モーター駆動のニップローラーで構成され、回転ドラム21に巻き付いた記録媒体Pに所定のバックテンションを付与しつつ、記録媒体Pを送る。下流側中間ローラー29は、自由回転ローラーであり、排紙ローラー28から送られてくる記録媒体Pを、巻取りユニット23に向かって経路変更する。巻取りユニット23は、記録媒体Pを巻取る巻取りリール35を有し、排紙ローラー28から送られてくる記録媒体Pの送りに合わせてモーター駆動で回転し、記録媒体Pを巻き取る。
記録媒体Pは、回転ドラム21の回転に伴って、回転ドラム21の外周面に沿って送られる。一方、回転ドラム21の上側外周面には、所定のギャップを存してインク吐出部12(複数の液滴吐出ヘッド13)が対峙しており、送られてゆく記録媒体PにUVインクを吐出する(印刷)。すなわち、回転ドラム21は、記録媒体Pを支持してその送り経路の一部を構成すると共に、記録媒体Pを挟んでインク吐出部12に対峙するプラテンとして機能している。
インク吐出部12は、回転ドラム21の外周面に沿って並んだ6個の液滴吐出ヘッド13を有している。6個の液滴吐出ヘッド13は、6色のUVインクに対応しており、記録媒体Pの送り方向(以下、単に「送り方向」という。)上流側から、ホワイト、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラック、クリアー(透明)の順で配設されている。イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックのUVインクは、カラー画像の形成に、ホワイトのUVインクは、透明な記録媒体P等における下地色として用いられる。また、クリアーのUVインクは、カラー画像に重ねて印刷され、光沢感やマット感等を生じさせる。
各液滴吐出ヘッド13は、ノズルピッチを相互に半ピッチ位置ずれさせた2本のノズル列37(図2参照)を有しており、2本のノズル列37は、記録媒体Pの送り方向に直交する方向(紙幅方向)、すなわち、図1における紙面の奥行方向に延在している。回転ドラム21により一定の速度で送られてゆく記録媒体Pに対し、複数の液滴吐出ヘッド13が選択的に駆動(インク吐出)することにより、カラー画像が印刷される。
紫外線照射部14は、6個の液滴吐出ヘッド13に対応して6個の照射ユニット39を有している。各照射ユニット39は、対応する液滴吐出ヘッド13の送り方向下流側に配設され、6個の液滴吐出ヘッド13と6個の照射ユニット39とは、送り方向に交互に配設されている。6個の照射ユニット39のうち、イエロー、シアン、マゼンタの液滴吐出ヘッド13に対応する3個の照射ユニット39は、UVインクを仮硬化させる仮硬化用のものである。
一方、6個の照射ユニット39のうち、ホワイト、ブラック、クリアーの液滴吐出ヘッド13に対応する3個の照射ユニット39は、UVインクを本硬化させる本硬化用のものである。仮硬化用の照射ユニット39は、記録媒体Pに着弾したUVインクの濡れ広がりが所望の状態となるようにUVインクを仮硬化させる。本硬化用の照射ユニット39は、記録媒体Pに着弾したUVインクを完全に硬化させる。
メンテナンス部15は、6個の液滴吐出ヘッド13に対応して6台のメンテナンスユニット40を有している。各メンテナンスユニット40は、対応する液滴吐出ヘッド13に対し、図1における紙面の奥側に配設されている。そして、各メンテナンスユニット40は、液滴吐出ヘッド13に対し、いわゆるクリーニング、ワイピングおよびキャッピング等のメンテナンスを実施する。また、メンテナンス部15は、ワイピングに際し、6個の液滴吐出ヘッド13に適宜、洗浄液を供給する洗浄液供給装置60を有している(図2参照)。以下、液滴吐出ヘッド13が下向き姿勢で臨むメンテナンスユニット40を例に説明を進める。
[メンテナンスユニット]
図2に示すように、各メンテナンスユニット40は、液滴吐出ヘッド13に対し、ワイピングおよびキャッピングを行う本体ユニット41と、本体ユニット41を液滴吐出ヘッド13のノズル列37に直交する方向に移動させる本体移動機構42と、液滴吐出ヘッド13を、回転ドラム21に臨む印刷位置と本体ユニット41に臨むメンテナンス位置との間で移動させるヘッド移動機構43と、ヘッド移動機構43に組み込まれ、液滴吐出ヘッド13を昇降させるヘッド昇降機構44と、を備えている。
また、メンテナンスユニット40は、液滴吐出ヘッド13に供給するUVインクを加圧するインク加圧機構46と、ワイピングに際し、液滴吐出ヘッド13に洗浄液を供給する洗浄液吐出部47と、を備えている。そして、洗浄液吐出部47が、上記の洗浄液供給装置60に接続されている。また、これら構成装置は、上記の制御部17により制御される。なお、請求項に言う「ワイピング装置」は、本体ユニット41、本体移動機構42およびヘッド昇降機構44等により、構成されている。
本体ユニット41は、液滴吐出ヘッド13のノズル列37に直交する方向に移動自在に構成されたユニットベース51と、ユニットベース51に設けられた一対のヘッドキャップ52と、ユニットベース51の端部に立設されたワイパー53と、を有している。本体移動機構42は、ワイパー53により液滴吐出ヘッド13のノズル面13aを払拭(ワイピング)する際に、本体ユニット41をノズル列37に直交する方向に往復動させる。また、本体移動機構42は、ヘッドキャップ52を液滴吐出ヘッド13の直下に移動させる。
ヘッド昇降機構44は、上記のメンテナンス位置をメンテナンスのホーム位置として、液滴吐出ヘッド13を、ホーム位置、ワイパー53を押圧する払拭位置、後述する加圧クリーニングの際にヘッドキャップ52に近接するクリーニング位置およびヘッドキャップ52にノズル面13aを接触させるキャッピング位置、との間で昇降させる。インク加圧機構46は、後述する加圧クリーニングの際に、液滴吐出ヘッド13に供給するUVインクを加圧して、液滴吐出ヘッド13のノズル37aからUVインクを勢い良く吐出させる。この場合、インク加圧機構46は、液滴吐出ヘッド13に連なるインク供給チューブ55に、三方弁56を介して接続されたポンプ等で構成されている。
洗浄液吐出部47は、ワイパー53によるワイピング動作に先行して、液滴吐出ヘッド13の側面に洗浄液を付着させる。また、洗浄液吐出部47は、払拭位置に移動した液滴吐出ヘッド13の側面近傍に、且つ液滴吐出ヘッド13に沿うように配設されている。詳細は後述するが、洗浄液吐出部47の連なる洗浄液供給装置60の個別開閉バルブ68(図4参照)を開放することにより、複数の吐出孔47aから洗浄液を吐出させ、洗浄液を液滴吐出ヘッド13の側面に適量付着させる。液滴吐出ヘッド13に付着した洗浄液は、ノズル面13aの端(角部)に向かって液だれし、これを払拭移動するワイパー53に巻き込むようにして、ノズル面13aのワイピングが行われる。なお、洗浄液吐出部47は、メンテナンスユニット40の一部品であるが、洗浄液供給装置60の一部品も兼ねている。
[メンテナンス動作]
ここで、メンテナンスにおける制御系について説明すると共に、この制御系によるメンテナンス動作について簡単に説明する。
図3に示すように、制御部17には、本体移動機構42、ヘッド移動機構43、ヘッド昇降機構44およびインク加圧機構46が接続されている。また、制御部17には、洗浄液供給装置60および液滴吐出ヘッド13が接続されている。
一方、メンテナンス動作は、ワイピング、加圧クリーニング、仕上げワイピング、フラッシングの順で行われる。なお、液滴吐出装置10の稼働停止時には、キャッピンクが行われる。
液滴吐出装置10がメンテナンスモードに移行すると、制御部17は、ヘッド移動機構43を駆動し、液滴吐出ヘッド13を印刷位置からメンテナンス位置に移動させる。続いて、制御部17は、ヘッド昇降機構44を駆動し、液滴吐出ヘッド13を払拭位置に移動させる。液滴吐出ヘッド13が払拭位置に移動したタイミングで、制御部17は、上記の個別開閉バルブ68を開放し、洗浄液吐出部47を介して液滴吐出ヘッド13に洗浄液を付着させる。続いて、制御部17は、本体移動機構42を駆動し、ワイパー53によるノズル面13aのワイピング(払拭)を実施する。このワイピングでは、ワイパー53を複数回往復動させ、主にノズル面13aに付着した異物を除去する。なお、洗浄液吐出部47による洗浄液の吐出は、ワイパー53が1往復するごとに実施される。
このようにして、ワイピングが完了したら、制御部17は、ヘッド昇降機構44を駆動し、液滴吐出ヘッド13をクリーニング位置に移動させると共に、本体移動機構42を駆動し、ヘッドキャップ52を液滴吐出ヘッド13のノズル列37の直下に臨ませる。ここで、制御部17は、インク加圧機構46を駆動し、UVインクを加圧して液滴吐出ヘッド13の全てのノズル37aからUVインクを勢い良く吐出させる。これにより、ワイピングの際にノズル37aに侵入した気泡や洗浄液を排除する。なお、この加圧クリーニングでは、液滴吐出ヘッド13は駆動しない。
このようにして、加圧クリーニングが完了したら、上記のワイピングの要領でワイパー53による仕上げワイピングを実施する。仕上げワイピングでは、ワイパー53を1往復させ、ノズル面13aに付着したUVインクを払拭する。次に、制御部17は、ヘッドキャップ52を液滴吐出ヘッド13のノズル列37の直下に位置させた状態で、液滴吐出ヘッド13を駆動し、フラッシング(捨て吐出)を実施する。これにより、液滴吐出ヘッド13のノズル37aに適切なメニスカスが形成される。最後に、制御部17は、液滴吐出ヘッド13および本体ユニット41を初期位置に戻し、一連のメンテナンス動作を完了する。
[第1実施形態の洗浄液供給装置]
次に、図4を参照して、第1実施形態に係る洗浄液供給装置60について説明する。この洗浄液供給装置60は、上述のように、6台のメンテナンスユニット40の6個の洗浄液吐出部47に洗浄液を供給する。
図4に示すように、洗浄液供給装置60は、洗浄液を貯留する主貯留部61(第1貯留部)と、主流路63(第1流路)を介して主貯留部61に接続された蓄圧式の副貯留部62(第2貯留部)と、6つの個別流路64を介して、副貯留部62に接続された6個の洗浄液吐出部47と、を備えている。また、洗浄液供給装置60は、主流路63に介設され、主貯留部61の洗浄液を副貯留部62に送液する洗浄液ポンプ66(送液部)と、主流路63に介設されたフィルター67と、各個別流路64を開閉する6つの個別開閉バルブ68(個別流路開閉部)と、を備えている。そして、これら構成部品は、上記の制御部17により制御される。
主貯留部61は、洗浄液による腐食を考慮し、ステンレスの開放タンクで構成されている。同様に、副貯留部62は、ステンレスの密閉タンクで構成されている。この副貯留部62では、上部にエアー溜り62aが構成されると共に下部に液溜り62bが構成されている。副貯留部62は、主貯留部61よりも高い位置に配設されており、洗浄液ポンプ66は、主貯留部61の洗浄液を副貯留部62にポンプアップすると共に、副貯留部62を昇圧する。また、副貯留部62には、エアー溜り62aに連通するように、副貯留部62の内部圧力を検出する圧力検出部71(圧力センサー)が設けられている。そして、圧力検出部71は、制御部17に接続されている。
主流路63は、例えば耐薬品性のチューブで構成されており、洗浄液ポンプ66およびフィルター67は、継手(図示省略)介してこの主流路63に接続されている。主流路63の下流部は、副貯留部62の深い位置まで延び液溜り62bに開放されている。これにより、洗浄液の副貯留部62への送液に際し、副貯留部62内に波立ちや洗浄液へのエアーの混入が生じないようになっている。
洗浄液ポンプ66は、例えば小型のダイヤフラムポンプで構成されている。洗浄液ポンプ66は、制御部17に接続されており、制御部17は、上記の圧力検出部71の検出結果に基づいて、洗浄液ポンプ66の駆動を制御する。各個別流路64は、主流路63と同様に、耐薬品性のチューブで構成されている。個別流路64の上流端は、副貯留部62の液溜り62bに開放されている。各個別開閉バルブ68は、例えば耐薬品性の電磁弁(二方弁)で構成されている。上述のように、この個別開閉バルブ68が開放されることにより、洗浄液吐出部47から洗浄液が吐出される。
各洗浄液吐出部47は、例えばステンレスのパイプで構成されており、延在方向に複数の吐出孔47aを有している。この場合、パイプ状の洗浄液吐出部47は、マニホールド的な機能を持たせるべく、個別流路64に比して十分に太径に形成されている。また、洗浄液吐出部47は、液滴吐出ヘッド13の長手方向の長さに対応する長さを有しており、上述のように、払拭位置に移動した液滴吐出ヘッド13の側面近傍に配設されている。
制御部17は、副貯留部62のエアー溜り62aが所定の圧力となるように、洗浄液ポンプ66を制御する。すなわち、制御部17は、圧力検出部71の検出結果に基づいて、エアー溜り62aが所定の圧力となるように、洗浄液ポンプ66を制御する。例えば、エアー溜り62aの所定の圧力として、上限閾値および下限閾値が設定されており、制御部17は、下限閾値に達したところで洗浄液ポンプ66を起動し、上限閾値に達したところで洗浄液ポンプ66を停止させる。
また、制御部17は、ワイピング指令により、液滴吐出ヘッド13が払拭位置に移動したところで、該当する個別開閉バルブ68を開放する。これにより、副貯留部62の洗浄液は、洗浄液吐出部47に圧力送液され、複数の吐出孔47aから吐出される。実施形態の液滴吐出装置10は、定期的なメンテナンス(定期クリーニング)において、6台のメンテナンスユニット40を同時に駆動することを想定しており、6個の個別開閉バルブ68を同時に開放して、洗浄液を6個の洗浄液吐出部47に同時に供給するようにしている。
このように、第1実施形態の洗浄液供給装置60によれば、洗浄液ポンプ66の駆動により、主貯留部61の洗浄液が副貯留部62に補給されると同時に、副貯留部62の圧力が所定の圧力となる。このため、個別開閉バルブ68を開くことで、副貯留部62の洗浄液は洗浄液吐出部47に圧力送液される。この場合、洗浄液吐出部47に供給される洗浄液量に対し、液溜り62bおよびエアー溜り62aの容積を十分に大きく執っておけば、洗浄液ポンプ66の容量が小さくても、6個の洗浄液吐出部47に対し必要量の洗浄液(一定流量)を同時供給することができる。このことはまた、6台のメンテナンスユニット40の同時駆動を可能とし、定期的に実施するメンテナンスの時間短縮を図ることができる。
なお、副貯留部62において、液溜り62bとエアー溜り62aとを気密に仕切る膜体を設けてもよい。このようにすれば、副貯留部62において、エアーの洗浄液への溶け込みを防止することができ、エアー溜り62aの容積管理が容易になる。
[第2実施形態の洗浄液供給装置]
次に、図5を参照して、第2実施形態に係る洗浄液供給装置60Aについて説明する。この実施形態では、主に第1実施形態と異なる部分について説明する。同図に示すように、第2実施形態の洗浄液供給装置60Aには、第1実施形態の構成に加え、リターン流路74を有し、副貯留部62の洗浄液を主貯留部61に戻す洗浄液リターン部73と、エアー流路76を有し、副貯留部62のエアー溜り62aを大気に開閉する大気開閉部75と、が設けられている。
洗浄液リターン部73は、副貯留部62の洗浄液を主貯留部61に戻すリターン流路74と、リターン流路74を開閉するリターン開閉バルブ77(リターン流路開閉部)と、有している。リターン流路74は、主流路63と同様に、耐薬品性のチューブで構成されており、上流側を副貯留部62に接続され、下流側をフィルター67と洗浄液ポンプ66との間の主流路63に接続されている。リターン流路74の上流端は、液溜り62bの基準液位(所定の液位)となる位置に開放されている。
したがって、リターン流路74を介して、副貯留部62の洗浄液を主貯留部61に戻すと、副貯留部62の液溜り62bは基準液位に復帰(リセット)することになる。また、リターン流路74の下流端がフィルター67と洗浄液ポンプ66との間の主流路63に接続されているため、主貯留部61に戻る洗浄液がフィルター67を逆流方向に通過し、フィルター67の目詰まりを解消する。これにより、フィルター67をほぼメンテナンスフリーとすることができる。なお、リターン流路74の下流端は、主貯留部61に直接接続されていてもよいし、図外の廃液タンク等に接続されていてもよい。
リターン開閉バルブ77は、上記の個別開閉バルブ68と同様に、耐薬品性の電磁弁で構成されている。リターン開閉バルブ77は、制御部17に接続されており、制御部17は、洗浄液ポンプ66が停止しているときに、リターン開閉バルブ77を開放する。洗浄液ポンプ66が停止した状態で、エアー溜り62aの圧力は上限閾値に達しており、リターン開閉バルブ77を開放すると、エアー溜り62aの圧力により、副貯留部62の洗浄液はリターン流路74を介して主貯留部61側に流れる。
なお、この場合の「洗浄液ポンプ66が停止しているとき」とは、全ての個別開閉バルブ68が閉じている状態であって、上記のワイパー53が1往復している間のポンプ停止状態であってもよいし、ワイパー53が複数往復した後、すなわちワイピング動作が完了した後のポンプ停止状態であってもよい。さらに言えば、洗浄液供給装置60Aの稼働停止、液滴吐出装置10の稼働停止となった状態のポンプ停止状態であってもよい。
大気開閉部75は、副貯留部62のエアー溜り62aを大気に開放するためのエアー流路76と、エアー流路76を開閉するエアー開閉バルブ78(エアー流路開閉部)と、を有している。エアー流路76は、主流路63と同様に、耐薬品性のチューブで構成されており、上流側を副貯留部62に接続され、下流側を主貯留部61に接続されている。より詳細には、エアー流路76の上流端は、副貯留部62のエアー溜り62aに開放され、下流端は、主貯留部61の上端部に構成された大気圧エアー溜り61aに開放されている。
エアー開閉バルブ78は、上記の個別開閉バルブ68と同様に、耐薬品性の電磁弁で構成されている。エアー開閉バルブ78は、制御部17に接続されており、制御部17は、上記のリターン開閉バルブ77を開放した後、エアー溜り62aが大気圧まで降圧するタイミングで、エアー開閉バルブ78を開放する。これにより、副貯留部62から主貯留部61に戻す洗浄液の送液は、途中で、エアー溜り62aの圧力による送液からサイホン作用による送液に移行する。したがって、副貯留部62の液溜り62bは、上記の基準液位に確実に復帰する。
なお、エアー流路76の上流端を主貯留部61に接続する構成は、気化した洗浄液が大気に放出されるのを防止するためのものである。したがって、エアー流路76の上流端を、図外の廃液タンクや排気エアー処理設備等に接続するものであってもよい。また、気化した洗浄液に大気汚染等の問題がなければ、エアー流路76の上流端を単純に大気に開放する構成であってもよい。
制御部17による、洗浄液の洗浄液吐出部47への洗浄液の供給動作は、第1実施形態と同様であるが、洗浄液のリターン動作は、以下のようになる。洗浄液ポンプ66が停止している状態で、制御部17は、先ずリターン開閉バルブ77を開放する。これにより、副貯留部62のから主貯留部61への洗浄液のリターン(戻り)が開始される。洗浄液のリターンが開始され洗浄液が主貯留部61に流下してゆくと、副貯留部62(エアー溜り62a)の圧力は徐々に降下してゆく。
圧力検出部71が大気圧前後の所定の圧力を検出すると、制御部17は、エアー開閉バルブ78を開放する。副貯留部62に対し主貯留部61は低い位置に配設されており、またこの時点までの洗浄液の流れにより、リターン流路74内のエアーは押し流され、リターン流路74内は洗浄液で満たされている。したがって、エアー開閉バルブ78を開放すると、洗浄液の流れは、エアー溜り62aの圧力によるものからサイホン作用によるものに移行し、続行される。副貯留部62の液位が基準液位(リターン流路74の上流端の位置)に達すると、リターン流路74にエアーが流れ込み、サイホンが切れて洗浄液の流れ(戻り)が停止する。
サイホン作用の終了(洗浄液の戻り停止)は、圧力検出部71が大気圧前後の所定の圧力を検出した時点から時間で管理されており、制御部17は、圧力検出部71が所定の圧力を検出した時点から所定時間経過後、リターン開閉バルブ77およびエアー開閉バルブ78を閉塞して、洗浄液のリターン動作を完了する。
このように、第2実施形態の洗浄液供給装置60Aによれば、洗浄液ポンプ66が停止しているときに、洗浄液のリターン動作を実施するようにしているため、副貯留部62の液溜り62bおよびエアー溜り62aを元の状態にリセットすることができる。具体的には、副貯留部62の液溜り62bの液位を基準液位に、すなわちエアー溜り62aのエアーが液溜り62bの洗浄液に溶け込むことがあっても、液溜り62bのおよびエアー溜り62aを、所望の容積となるようにリセットすることができる。
また、洗浄液のリターン動作を、エアー溜り62aの圧力およびサイホン作用を利用して行うようにしているため、リターン動作のための構造を単純化することができる。したがって、メンテナンスフリーであって、コストが抑制された洗浄液供給装置60Aを提供することができる。
[第3実施形態の洗浄液供給装置]
次に、図6を参照して、第3実施形態に係る洗浄液供給装置60Bについて説明する。この実施形態では、主に第1実施形態と異なる部分について説明する。同図に示すように、第3実施形態の洗浄液供給装置60Bは、副貯留部62Bが第1実施形態と異なる構造を有している。第3実施形態の副貯留部62Bには、エアー溜り62aにピストン状部材81が昇降自在に設けられ、またピストン状部材81の昇降方向の位置を検出する位置検出部82が設けられている。
ピストン状部材81は、耐薬品性の樹脂等で形成され、ピストン本体84と、ピストン本体84から延びるロッド部85とを有している。ピストン本体84は、副貯留部62Bの内周面に気密に且つ昇降自在に設けられている。この場合、ピストン状部材81は、自重とエアー溜り62aの圧力とのバランスで昇降するようになっている。
位置検出部82は、上記の圧力検出部71に代えて設けられるものであり、上下一対の光センサー87a,87b等で構成されている。一対の光センサー87a,87bは、昇降するピストン状部材81のロッド部85に臨むように上下に配設されている。上側の光センサー87aの位置は、上記の上限閾値に相当し、下側の光センサー87bの位置は、上記の下限閾値に相当している。
制御部17は、下側の光センサー87bがロッド部85「無」を検出すると、洗浄液ポンプ66を起動し、上側の光センサー87aがロッド部85「有」を検出すると、洗浄液ポンプ66を停止させる。これにより、副貯留部62Bは所定の圧力に維持され、個別開閉バルブ68を開放することにより、副貯留部62Bの洗浄液は、洗浄液吐出部47に圧力送液される。
このように、第3実施形態の洗浄液供給装置60Bによれば、位置検出部82の検出結果に基づいて洗浄液ポンプ66を制御しているため、間接的に副貯留部62Bを所定の圧力となるように制御することができる。また、洗浄液ポンプ66(ダイヤフラムポンプ)側において或いは洗浄液吐出部47側において、急激な圧力変動が生じても、ピストン状部材81の昇降によりこの圧力変動を吸収することができる。したがって、各洗浄液吐出部47に洗浄液を安定して供給することができる。
なお、位置検出部82として、リニアーエンコーダー、マイクロスイッチ、近接スイッチ等を用いることも可能である。
10…液滴吐出装置、13…液滴吐出ヘッド、15…メンテナンス部、17…制御部、40…メンテナンスユニット、41…本体ユニット、42…本体移動機構、44…ヘッド昇降機構、47…洗浄液吐出部、53…ワイパー、60,60A,60B…洗浄液供給装置、61…主貯留部、61a…大気エアー溜り、62,62B…副貯留部、62a…エアー溜り、62b…液溜り、63…主流路、64…個別流路、66…洗浄液ポンプ、67…フィルター、68…個別開閉バルブ、71…圧力検出部、73…洗浄液リターン部、74…リターン流路、75…大気開閉部、76…エアー流路、77…リターン開閉バルブ、78…エアー開閉バルブ、81…ピストン状部材、82…位置検出部。

Claims (9)

  1. 洗浄液を貯留する第1貯留部と、
    第1流路を介して前記第1貯留部に接続され、内部に所定量の前記洗浄液が貯留されているときに、上部にエアー溜りが形成されると共に下部に前記洗浄液による液溜りが形成される蓄圧式の第2貯留部と、
    第2貯留部の内部に所定量の前記洗浄液が貯留されているときに、上流端が前記液溜りに開放される位置に位置する複数の個別流路を介して、前記第2貯留部に接続された複数の洗浄液吐出部と、
    前記第1流路に介設され、前記第1貯留部の洗浄液を前記第2貯留部に送液する送液部と、
    前記各個別流路を開閉する複数の個別流路開閉部と、
    前記エアー溜りが所定の圧力となるように、前記送液部を制御する制御部と、
    前記第2貯留部の洗浄液を前記第1貯留部に戻すリターン流路を有し、前記制御部により前記送液部が停止しているときに、前記液溜りの液位が所定の液位となるように、前記リターン流路を介して前記第2貯留部の洗浄液を前記第1貯留部に戻す洗浄液リターン部と、
    を備えたことを特徴とする洗浄液供給装置。
  2. 前記第2貯留部の内部に前記所定量の前記洗浄液が貯留されているときに、前記第1流路の流端の位置は、前記液溜りに開放されている位置に位置することを特徴とする請求項1に記載の洗浄液供給装置。
  3. 前記洗浄液リターン部は、
    上流端が前記所定の液位となる位置に開放された前記リターン流路と、
    前記リターン流路を開閉するリターン流路開閉部と、を有し、
    前記制御部は、前記リターン流路開閉部を制御し、前記送液部が停止しているときに前記リターン流路を開放することを特徴とする請求項1または2に記載の洗浄液供給装置。
  4. 前記第1貯留部と前記送液部との間の前記第1流路に介設されたフィルターを、更に備え、
    前記リターン流路の下流端は、前記フィルターと前記送液部との間の前記第1流路に接続されていることを特徴とする請求項に記載の洗浄液供給装置。
  5. 前記第2貯留部に対し前記第1貯留部は、重力方向において低い位置に配設されており、
    前記制御部により制御され、前記第2貯留部の前記エアー溜りを大気に開閉する大気開閉部を、更に備え、
    前記制御部は、前記リターン流路を開放した後、前記エアー溜りが大気圧まで降圧するタイミングで前記大気開閉部を開放することを特徴とする請求項3または4に記載の洗浄液供給装置。
  6. 前記第1貯留部は、大気に開放された大気圧エアー溜りを有しており、
    前記大気開閉部は、前記エアー溜りと前記大気圧エアー溜りとを接続するエアー流路と、
    前記制御部により制御され、前記エアー流路を開閉するエアー流路開閉部と、を有していることを特徴とする請求項に記載の洗浄液供給装置。
  7. 洗浄液を貯留する第1貯留部と、
    第1流路を介して前記第1貯留部に接続され、内部に所定量の前記洗浄液が貯留されているときに、上部にエアー溜りが形成されると共に下部に前記洗浄液による液溜りが形成される蓄圧式の第2貯留部と、
    第2貯留部の内部に所定量の前記洗浄液が貯留されているときに、上流端が前記液溜りに開放される位置に位置する複数の個別流路を介して、前記第2貯留部に接続された複数の洗浄液吐出部と、
    前記第1流路に介設され、前記第1貯留部の洗浄液を前記第2貯留部に送液する送液部と、
    前記各個別流路を開閉する複数の個別流路開閉部と、
    前記エアー溜りが所定の圧力となるように、前記送液部を制御する制御部と、
    前記第2貯留部の圧力を検出する圧力検出部と、を備え、
    前記制御部は、前記圧力検出部の検出結果に基づいて前記送液部を制御することを特徴とする洗浄液供給装置。
  8. 前記第2貯留部の内周面に気密に且つ昇降自在に設けられ、自重と前記エアー溜りにおけるエアーの圧力とのバランスで昇降するピストン状部材と、
    前記圧力検出部に代えて設けられ、前記ピストン状部材の昇降方向の位置を検出する位置検出部と、を更に備え、
    前記制御部は、前記位置検出部の検出結果に基づいて前記送液部を制御することを特徴とする請求項に記載の洗浄液供給装置。
  9. 請求項1ないしのいずれか一項に記載の洗浄液供給装置と、
    それぞれが機能液を吐出すると共に、前記複数の洗浄液吐出部に対応して設けられた複数の液滴吐出ヘッドと、
    前記各洗浄液吐出部から前記各液滴吐出ヘッドのノズル面に洗浄液が供給された状態で、前記ノズル面を払拭する複数のワイピング装置と、を備えたことを特徴とする液滴吐出装置。
JP2016057498A 2016-03-22 2016-03-22 洗浄液供給装置およびこれを備えた液滴吐出装置 Active JP6686592B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057498A JP6686592B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 洗浄液供給装置およびこれを備えた液滴吐出装置
US15/462,407 US9878547B2 (en) 2016-03-22 2017-03-17 Cleaning liquid supplying apparatus and liquid droplet ejecting apparatus including the same
CN201710164771.8A CN107215100B (zh) 2016-03-22 2017-03-17 清洗液供应装置以及包括其的液滴喷出装置
EP17162360.6A EP3222425B1 (en) 2016-03-22 2017-03-22 Cleaning liquid supplying apparatus and liquid droplet ejecting apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057498A JP6686592B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 洗浄液供給装置およびこれを備えた液滴吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017170700A JP2017170700A (ja) 2017-09-28
JP6686592B2 true JP6686592B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=58401491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016057498A Active JP6686592B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 洗浄液供給装置およびこれを備えた液滴吐出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9878547B2 (ja)
EP (1) EP3222425B1 (ja)
JP (1) JP6686592B2 (ja)
CN (1) CN107215100B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11673406B2 (en) * 2019-02-01 2023-06-13 Xtpl S.A. Method of printing fluid
JP2020128037A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 東レエンジニアリング株式会社 インクジェット塗布装置及びインクジェットヘッドの洗浄方法
CN112339435A (zh) * 2019-10-28 2021-02-09 广东聚华印刷显示技术有限公司 喷墨打印系统、清洗方法及清洗装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3726671A1 (de) * 1986-12-23 1988-07-07 Robotron Veb K Verfahren und einrichtung zur erhaltung der funktionsfaehigkeit eines tintenstrahldruckers
JP3713960B2 (ja) * 1998-06-11 2005-11-09 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US6742882B2 (en) * 2001-06-26 2004-06-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Air purge device for ink jet recording apparatus
JP2004188664A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Sharp Corp インクジェットプリンタ
CN1771133A (zh) * 2004-01-14 2006-05-10 精工爱普生株式会社 液体喷射装置
JP2006015637A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録装置
KR100694121B1 (ko) * 2005-06-02 2007-03-12 삼성전자주식회사 잉크젯 화상형성장치 및 노즐부 클리닝방법
JP4874605B2 (ja) * 2005-09-12 2012-02-15 株式会社リコー インク供給容器と記録装置及びインク供給方法
GB2447919B (en) * 2007-03-27 2012-04-04 Linx Printing Tech Ink jet printing
JP4321617B2 (ja) * 2007-03-29 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 機能液供給装置および液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法
JP5191422B2 (ja) 2009-03-13 2013-05-08 富士フイルム株式会社 吐出面清掃装置及び液体吐出装置並びに吐出面清掃方法
JP2011073295A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fujifilm Corp ヘッド洗浄装置及び画像記録装置
CN102101385B (zh) * 2009-12-16 2012-11-07 北大方正集团有限公司 喷头清洁装置及方法
JP5938891B2 (ja) * 2011-12-20 2016-06-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、液体移送方法
JP2014080008A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷装置および液体供給方法
JP6127587B2 (ja) * 2013-03-05 2017-05-17 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および吐出ヘッドの洗浄方法
JP6098296B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP6253470B2 (ja) * 2014-03-25 2017-12-27 株式会社ミマキエンジニアリング ヘッド洗浄装置、インクジェットプリンターおよびヘッド洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3222425B1 (en) 2019-02-20
CN107215100B (zh) 2020-06-30
EP3222425A1 (en) 2017-09-27
US20170274660A1 (en) 2017-09-28
JP2017170700A (ja) 2017-09-28
US9878547B2 (en) 2018-01-30
CN107215100A (zh) 2017-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5163286B2 (ja) 液体吐出装置及び画像投射装置
JP5245799B2 (ja) 流体噴射装置
JP5327446B2 (ja) 画像形成装置
US8851641B2 (en) Liquid-discharging device, liquid stirring method, and liquid filling method
US7735957B2 (en) Suction recovery method of ink jet printing apparatus and ink jet printing apparatus
JP6686592B2 (ja) 洗浄液供給装置およびこれを備えた液滴吐出装置
JP2020032620A (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法
JP6582453B2 (ja) 液体吐出装置およびヘッドの洗浄方法
EP3088185B1 (en) Printing apparatus and maintenance method for printing apparatus
US11807010B2 (en) Liquid ejecting apparatus and maintenance method of liquid ejecting apparatus
US20080252707A1 (en) Liquid supply apparatus, liquid supply method and image forming apparatus
JP5636823B2 (ja) 画像形成装置
JP2016002721A (ja) 画像形成装置及び液体吐出ヘッド用キャップ
JP5251480B2 (ja) 流体噴射装置、流体噴射装置におけるメンテナンス方法
JP4984649B2 (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタにおける気泡除去方法
JP7116917B2 (ja) 液体を吐出する装置
JP5195387B2 (ja) 流体噴射装置、流体噴射装置におけるメンテナンス方法
JP5440361B2 (ja) 液体収容タンク、液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置
EP3527383B1 (en) Liquid discharge device and liquid discharge apparatus
JP6368565B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US9469121B2 (en) Inkjet printer
JP2008200914A (ja) インクジェット記録装置およびインク供給方法
US20220063282A1 (en) Liquid ejecting apparatus and maintenance method of liquid ejecting apparatus
JP2011143614A (ja) 画像形成装置
JP2018099792A (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタにおけるインク経路洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150