JP6686550B2 - クッションタイヤの製造方法 - Google Patents
クッションタイヤの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6686550B2 JP6686550B2 JP2016043706A JP2016043706A JP6686550B2 JP 6686550 B2 JP6686550 B2 JP 6686550B2 JP 2016043706 A JP2016043706 A JP 2016043706A JP 2016043706 A JP2016043706 A JP 2016043706A JP 6686550 B2 JP6686550 B2 JP 6686550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unvulcanized rubber
- rubber layer
- bead core
- drum
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 59
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 218
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 218
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 152
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 39
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 137
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 18
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene naphthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Description
(1)ドラムの外周面に設けられた周方向に延びる溝にビードコアを配列する工程、
(2)上記ドラムの外周面上において、未加硫のゴム層を形成する工程、
(3)上記ビードコアと上記ゴム層とを上記ドラムから取り外す工程
及び
(4)上記ドラムから取り外したゴム層の内面に、未加硫のゴム層を貼り付ける工程
を含む。
以下では、本発明に係るクッションタイヤ2の製造方法の一実施形態が示される。このタイヤ2の製造方法は、ローカバーを成形する工程とローカバーを加硫する工程とを含んでいる。
(1)ドラムDの外周面15に設けられた溝16にビードコア8を配列する工程、
(2)ドラムDの外周面15上において、未加硫のゴム層を形成する工程、
(3)ビードコア8とゴム層とを上記ドラムDから取り外す工程
(4)ドラムDから取り外したゴム層の内面に、別の未加硫のゴム層を貼り付ける工程
(5)上記で形成されたゴム層の側面に、さらに別の未加硫のゴム層を貼り付ける工程
及び
(6)上記の工程で組み合わされたビードコア8及び未加硫のゴム層を予熱する工程
を含んでいる。
以下では、本発明に係るクッションタイヤ2の製造方法の他の実施形態が示される。このタイヤ2の製造方法は、ローカバーを成形する工程とローカバーを加硫する工程とを含んでいる。
(1)ドラムの外周面に設けられた溝にビードコア8を配列する工程、
(2)ドラムの外周面上において、未加硫のゴム層を形成する工程、
(3)ビードコア8とゴム層とを上記ドラムから取り外す工程
(4)ドラムから取り外したゴム層の内面に、別の未加硫のゴム層を貼り付ける工程
(5)上記の工程で組み合わされたビードコア及び未加硫のゴム層を予熱する工程
(6)上記予熱後のゴム層の外側に、さらに別の未加硫のゴム層を貼り付ける工程
及び
(7)上記で形成されたゴム層の側面に、さらに別の未加硫のゴム層を貼り付ける工程
を含んでいる。
実際に、実施形態1の製造方法を、図1に示された構成を備えたクッションタイヤの製造に適用した。タイヤのサイズは、「18X7−8 ES BE」、「600−9 ES BE」及び「21X8−9 ES BE」である。サイズが、「18X7−8 ES BE」及び「600−9 ES BE」のタイヤの製造においては、ローカバーは、90℃で4時間予熱された。サイズが、「21X8−9 ES BE」のタイヤの製造においては、ローカバーは、90℃で5時間予熱された。この製造方法でそれぞれ100本のタイヤを製造した。その結果、ビードコアを含まないクッションタイヤの製造時間と比べたビードコアを含むことによる製造時間の増分が、従来の製造方法における製造時間の増分の1/4となった。さらに、それぞれのサイズのタイヤについて、10本のタイヤを任意に抜き出して解体した。目視にてビードコアとゴムとの間にエアーが残留しているかが確認された。この結果、いずれのサイズのタイヤにおいても、エアーの残留は観察されなかった。
4・・・トレッド
6・・・ベース
8・・・ビードコア
10・・・スキン層
12・・・トレッド面
14・・・溝
15・・・外周面
16・・・溝
18・・・シート
20・・・第一未加硫ゴムの層
22・・・第二未加硫ゴムの層
24・・・中間体
26・・・第三未加硫ゴムの層
28・・・第四未加硫ゴムの層
30・・・ローカバー
32・・・モールド
34・・・上型モールド
36・・・下型モールド
Claims (5)
- その内部にビードコアを含むクッションタイヤを製造する方法であって、
ローカバーを成形する工程と、このローカバーを加硫する工程とを含み、
上記ローカバーを成形する工程が、
(1)ドラムの外周面に設けられた周方向に延びる溝にビードコアを配列する工程、
(2)上記ドラムの外周面上において、未加硫のゴム層を形成する工程、
(3)上記ビードコアと上記ゴム層とを上記ドラムから取り外す工程
及び
(4)上記ドラムから取り外したゴム層の内面に、このゴム層とは別の未加硫のゴム層を貼り付ける工程
を含むクッションタイヤの製造方法。 - 上記ローカバーを成形する工程が、上記(1)から(4)の工程で組み合わされたビードコア及び未加硫のゴム層を予熱する工程をさらに含む請求項1に記載のクッションタイヤの製造方法。
- 上記クッションタイヤが、上記ビードコアを含むベースと、このベースの半径方向外側に位置するトレッドとを備えており、
上記(2)の工程では、上記ベース用の未加硫ゴムの層の一部及び上記トレッド用の未加硫ゴムの層が形成され、
上記(4)の工程では、上記ベース用の未加硫ゴムの層の残りの部分が形成される請求項2に記載のクッションタイヤの製造方法。 - 上記クッションタイヤが、上記ビードコアを含むベースと、このベースの半径方向外側に位置するトレッドとを備えており、
上記(2)の工程では、上記ベース用の未加硫ゴムの層の一部が形成され、
上記(4)の工程では、上記ベース用の未加硫ゴムの層の残りの部分が形成され、
上記ローカバーを成形する工程が、上記予熱の工程の後に、予熱後のベース用の未加硫ゴムの層の外側に上記トレッド用の未加硫ゴムの層を形成する工程をさらに含む請求項2に記載のクッションタイヤの製造方法。 - 上記予熱の温度が50℃以上90℃以下である請求項2から4のいずれかに記載のクッションタイヤの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016043706A JP6686550B2 (ja) | 2016-03-07 | 2016-03-07 | クッションタイヤの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016043706A JP6686550B2 (ja) | 2016-03-07 | 2016-03-07 | クッションタイヤの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017159479A JP2017159479A (ja) | 2017-09-14 |
JP6686550B2 true JP6686550B2 (ja) | 2020-04-22 |
Family
ID=59854832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016043706A Active JP6686550B2 (ja) | 2016-03-07 | 2016-03-07 | クッションタイヤの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6686550B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03182809A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-08 | Kanetsuu Eng Kk | ソリッドタイヤ並びにその製造方法 |
JP2920085B2 (ja) * | 1995-04-13 | 1999-07-19 | 愛知タイヤ工業株式会社 | 産業車両用ニューマチック型クッションタイヤの製造方法 |
JP2922158B2 (ja) * | 1996-08-09 | 1999-07-19 | 愛知タイヤ工業株式会社 | 産業車両用ニューマチック形クッションタイヤ |
JP2005014485A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ニューマチック形クッションタイヤの製造方法 |
ITRM20120408A1 (it) * | 2012-08-13 | 2014-02-14 | Trelleborg Wheel Sys Italia Spa | Gomma superelastica dotata di mezzi di segnalazione visiva dello stato di eccessiva usura. |
-
2016
- 2016-03-07 JP JP2016043706A patent/JP6686550B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017159479A (ja) | 2017-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150013863A1 (en) | Tire With Pre-Formed Tread And Method Of Making Same | |
JP6285274B2 (ja) | バイアスタイヤ及びその製造方法 | |
EP1537986B1 (en) | Tire manufacturing method, and green tire manufacturing equipment | |
JP6971742B2 (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
EP2522496B1 (en) | Method for manufacturing a tire with a colored sidewall and tire with a colored sidewall | |
JP5016088B2 (ja) | タイヤ製造方法 | |
JP6686550B2 (ja) | クッションタイヤの製造方法 | |
JP6193626B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013043298A (ja) | タイヤの製造方法 | |
JP6463650B2 (ja) | クッションタイヤの製造方法 | |
JP2008254400A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤの製造方法及び重荷重用空気入りタイヤ | |
EP2326491B1 (en) | Process for building a green tyre for vehicle wheels and tyre built by said process | |
JP6728894B2 (ja) | ソリッドタイヤ | |
JP6825899B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2008093952A (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2016097918A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2018016182A1 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法、および空気入りタイヤ | |
JP7211786B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造装置および製造方法 | |
JP5952700B2 (ja) | 剛性中子及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法 | |
JP5529563B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5056440B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ | |
JP2024100545A (ja) | タイヤ製造装置およびタイヤの製造方法 | |
JP6736961B2 (ja) | 溝形成装置 | |
JP6536204B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP5184067B2 (ja) | 航空機用更生タイヤ製造方法及び更生用モールド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6686550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |