JP6685226B2 - 自動車両用の制御装置及び制御方法 - Google Patents

自動車両用の制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6685226B2
JP6685226B2 JP2016541183A JP2016541183A JP6685226B2 JP 6685226 B2 JP6685226 B2 JP 6685226B2 JP 2016541183 A JP2016541183 A JP 2016541183A JP 2016541183 A JP2016541183 A JP 2016541183A JP 6685226 B2 JP6685226 B2 JP 6685226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing force
sensory
stimulus
change
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016541183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508191A (ja
JP2017508191A5 (ja
Inventor
ステファヌ、ダビック
ジャン−マルク、ティソ
Original Assignee
ダヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダヴ filed Critical ダヴ
Publication of JP2017508191A publication Critical patent/JP2017508191A/ja
Publication of JP2017508191A5 publication Critical patent/JP2017508191A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685226B2 publication Critical patent/JP6685226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/25Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using haptic output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/26Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using acoustic output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • B60K2360/1442Emulation of input devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/014Force feedback applied to GUI

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、自動車両用の制御装置及び前記制御装置に命令を出すための方法に関する。
この数年間、自動車は、新たな新生技術(例えば、パワーステアリング、ABS、クルーズコントロール、パーキングセンサ等)の出現によって更に運転し易くなってきた。しかしながら、運転中に制御されるべき機能の数も逆説的に大きく増大してきた。これは、これらの機能性の使用に不慣れであること及びそれらの多様性に関連する特定の複雑さをもたらす場合がある。自動車は、例えばMP3プレーヤ及びGPS機能及び携帯電話との接続部との相互に接続される個人的なコミュニケーションセンターとして認識される紛れもない生活空間になってきた。
これらの新たな機能の導入は、自動車の搭乗者−車室ダッシュボードにおけるボタンの数の増大をもたらしてきた。しかしながら、特に、生み出される複雑さ、空間制限、接近可能性、又は、認知的負荷に起因して、ボタンの数は無制限に増大し得ない。また、ドライバーと自動車における車載システムとの相互作用は、ドライバーが運転作業の全ての情報を最適に処理できない注意過負荷の状況をもたらす場合があり、これが、過ちや、長すぎる検出時間につながる。
1つの選択肢は、ボタンをタッチスクリーンと置き換えることによってボタンを中心に集めることである。これにより、機能の数を増大させ続けることができ、機能は、プログラム可能及び再構成可能になるとともに、状況に応じて或いは起動される機能に応じて一時的に又は恒久的に表示される。このように、スクリーンは、ボタンを仮想化しつつ且つパーソナル化できつつ、多機能性を可能にする。また、スクリーンは3つの他の主要な利点を有する。すなわち、第1に、スクリーンが直接的な相互作用を可能にし(ディスプレイと入力とが同一場所に配置される)、第2に、スクリーンが柔軟性を有し(特定数の機能のためにディスプレイを容易に構成できる)、及び、最後に、スクリーンが直観的である(例えばポインタなどのよく知られている相互作用方法を使用できる)。
しかしながら、プッシュボタンの場合とは異なり、ドライバーがタッチスクリーンと相互に作用するとき、ドライバーは、スクリーンを押圧している自分の指の単純な接触以外に、インタフェースに対する自分の作用に直接に関連するフィードバックを受けない。
従来の機械的なインタフェースをタッチスクリーンと置き換えることにより引き起こされる情報の損失を補償するために、触覚刺激などの刺激を加えて、フィードバックをシステムからユーザへ与えるようにする。この刺激は、ユーザの作用がシステムによって登録されたかどうかに関する曖昧さであって、危険な状況の出現に関与しがちな曖昧さを回避できるようにする。しかしながら、運転作業によってかなり重い負担が既にかけられるドライバーの視覚的及び聴覚的な経路に負担をかけすぎることを回避することが更に必要である。具体的には、自動車両におけるタッチスクリーンの使用は、ドライバーの気を散らしてはならない。
本発明の1つの目的は、ユーザの運転を妨げることなくユーザの刺激を改善し、ユーザにより容易に知覚されて認識されるとともに、自動車の制約を満たすタッチスクリーン用途において他の信号から区別され得る、制御装置及び前記制御装置に命令を出すための方法を提供することである。
この目的のために、本発明の1つの主題は、
−接触センサを含む接触面であり、接触センサが所定の継続時間中に接触面に作用する押圧力を測定できる、接触面と、
−接触面との接触に応じて感覚刺激を生成するように構成される感覚刺激モジュールと、
を含む自動車両用の制御装置であって、
感覚刺激モジュールが、所定の継続時間中に接触面で測定される押圧力変化に応じて、生成されるべき感覚刺激のプロファイルを決定するように構成されることを特徴とする制御装置である。
ユーザの押圧が強いか、中程度か、或いは、弱いかどうかとは無関係に所定の感覚刺激が生成される状況とは異なり、提案された制御装置は、感覚刺激のプロファイルを押圧力の変化に対応させることによって押圧の印象を改善する。押圧力変化が大きいか、中程度か、或いは、小さいかどうかに応じて別個の感覚刺激が生成される。したがって、所定のユーザの相互作用のそれぞれで生成される感覚刺激は、接触面に及ぼされる力に応じて異なってもよい。
また、
−感覚刺激モジュールが、押圧力の変化速度を評価するとともに、所定の継続時間中の押圧力の変化に応じて及び押圧力の変化速度に応じて、生成される感覚刺激のプロファイルを決定するべく構成されるようにしてもよく、
−感覚刺激モジュールが、押圧力の変化加速度を決定するとともに、所定の継続時間中の押圧力の変化に応じて及び押圧力の変化加速度に応じて、生成される感覚刺激のプロファイルを決定するべく構成されるようにしてもよい。
刺激と押圧との間の対応は、感覚刺激のプロファイルが押圧力を表す一対のパラメータに基づくときに更に向上される。感覚刺激のプロファイルは、例えば、押圧力変化と押圧力の変化速度とによって規定されるパラメータ対に基づく、或いは、押圧力変化と押圧力の変化加速度とによって規定される対に基づく。したがって、短い強い押圧は、ゆっくりとした弱い押圧或いは短い弱い押圧又は更にはゆっくりとした強い押圧とは異なる感覚刺激を引き起こす。
1つの典型的な実施形態によれば、感覚刺激は、振動、音、及び、視覚表示から選択される少なくとも2つの成分を含む。具体的には、異なる感覚モダリティの少なくとも2つの成分を含む感覚刺激は、ユーザにとって、成分のうちの1つの発現が他の成分を引き起こすという利点を有する。例えば、予め音声成分と関連付けられる視覚的なプライムの発現は、ユーザによる音声ターゲットの知覚的処理を容易にし、単に視覚成分を与えるだけで関連する音声成分が再開する。
感覚刺激の様々な成分は、例えば、異なる時間に知覚されるように生成される。視覚成分は、例えば、音声成分及び/又は振動成分の前に知覚されるように生成される。振動成分は、例えば、音声成分の前に知覚されるように生成される。例えば、これを行うために、感覚刺激の様々な成分が異なる時間に生成される。感覚刺激の成分の知覚のこの非同期化は、時として従来の機械的なボタンにおいて見出される触覚的刺激、聴覚的刺激、又は、視覚的刺激のタイムラグをより良く再現できるようにする。
1つの典型的な実施形態によれば、感覚刺激モジュールは、少なくとも押圧力によって指標付けされる感覚刺激のライブラリを含む。
他の典型的な実施形態によれば、感覚刺激モジュールは、少なくとも押圧力の変化に応じて予めプログラミングされた制御法則を使用して感覚刺激のプロファイルを決定するように構成される。
本発明の他の主題は、例えば前述したような自動車両用の制御装置に命令を出すための方法であって、接触面との接触に応じて感覚刺激が生成される方法において、生成される感覚刺激のプロファイルが所定の継続時間中に接触面で測定される押圧力の変化に応じて決定されることを特徴とする方法である。
命令方法の1つの典型的な実施形態によれば、押圧力の変化速度が決定されるとともに、生成される感覚刺激のプロファイルは、所定の継続時間中の押圧力の変化速度に応じて決定される。
命令方法の他の典型的な実施形態によれば、押圧力の変化速度が決定されるとともに、生成される感覚刺激のプロファイルは、所定の継続時間中の押圧力の変化速度に応じて決定される。
命令方法の1つの典型的な実施形態によれば、
−第1の感覚刺激が1.2Nよりも小さい押圧力変化に関して生成され、
−第2の感覚刺激が1.2N〜1.5Nの押圧力変化に関して生成され、及び、
−第3の感覚刺激が1.5Nよりも大きい押圧力変化に関して生成され、第1、第2、及び、第3の感覚刺激が互いに異なる。
命令方法の1つの典型的な実施形態によれば、振動タイプの感覚刺激のプロファイルは、振幅、継続時間、加速度、及び、振動の周波数から選択される少なくとも1つのパラメータの値を変えることによって変更される。
第1、第2、及び、第3の感覚刺激が例えば振動であり、振幅、継続時間、及び、加速度から選択される少なくとも1つのパラメータが押圧力変化の増大に伴って増大する値を有する。
命令方法の1つの典型的な実施形態によれば、
−押圧力の増大が所定の継続時間にわたって測定されるとともに、そのプロファイルが測定される押圧力の変化に依存する押圧感覚刺激が生成され、
−その後、測定される押圧力が増大しなくなって減少すると、所定の継続時間にわたって押圧力の減少が測定されるとともに、そのプロファイルが測定される押圧力の変化に依存する解放感覚刺激が生成される。
したがって、機械的なボタンの「押圧及び解放」がシミュレートされる。また、押圧感覚刺激は、強度に応じて、及び、場合によりキー型ボタンの作動のための押圧の速度に応じて、解放感覚刺激とは異なってもよい。
命令方法は、例えば、押圧感覚刺激の生成後に感覚刺激が生成されない遅延継続時間を設ける。したがって、押し下げの当接の感覚がシミュレートされる。
他の例によれば、当接感覚刺激が押圧感覚刺激の生成後に生成される。押圧感覚刺激と解放感覚刺激との間の中間の当接感覚刺激は、キーがその停止位置に達するときに知覚される当接の機械的な感覚を再現できるようにする。
また、測定される押圧力が押圧感覚刺激の生成後に所定の圧力変化閾値よりも小さい押圧力変化を伴って増大しなくなって減少する場合には、感覚刺激を何ら生成しないようにしてもよい。具体的には、ユーザの指が小さい圧力変化を及ぼしつつ接触面を押圧したままであるときには、遅延継続時間後であっても、ユーザは、解放の制御を維持しなければならず、したがって、解放時に機能が起動されれば、及び、押圧力変化が不十分であれば、望むことなく機能を起動させてはならない。
押圧力変化が測定される所定の継続時間は、例えば30ミリ秒よりも短い。
他の利点及び特徴は、本発明の説明を読むと、及び、本発明の典型的な非限定的実施形態を示す添付図面から、明らかになる。
自動車両用の典型的な制御装置を示す。 時間の関数としての接触面に作用するユーザの押圧力(曲線1)と対応して置かれる時間の関数としての振動刺激(曲線2)を示す。 制御装置に命令を出すための方法を示す。
これらの図では、同一の要素に同じ参照数字が与えられる。
図1は、例えば車両のダッシュボード内に配置される自動車両用の制御装置1を示す。
制御装置1は、接触面2と、例えば命令を変更した或いは選択したユーザの指又は任意の他の起動手段(例えばスタイラス)による接触面2との接触に応じて感覚刺激を生成するように構成される感覚刺激モジュール4とを含む。
接触面2は例えばタッチスクリーンである。タッチスクリーンは、システムのユーザが接触によりタッチスクリーンと相互に作用できるようにする入力周辺機器である。それにより、ユーザは、様々な目的のために、例えば、アドレスブック中の宛先アドレス又は名前を選択するために、空調システムを調整するために、専用の機能を起動させるために、リストからルートを選択するために、或いは、一般的には、選択肢のリストをスクロールして、選択肢を選択する、認証する、及び、訂正するために、自分が選択したい領域と直接に相互作用できる。
接触面2は、所定の継続間中に接触面に作用する押圧力を測定することができる接触センサを有するパネルを含む。
接触センサは、例えば、力検出抵抗器(FSR)技術を使用する、すなわち、感圧抵抗器を使用するセンサなどの圧力センサである。FSR技術は、非常に耐久性があり、ロバスト性が高いが、それにもかかわらず、高い分解能を有する。また、この技術は、経時的に比較的安定しつつ、非常に反応性があり、正確である。この技術は、非常に長い寿命を有する場合があるとともに、比較的低コストで、任意のタイプの起動手段と共に使用できる。
1つのFSR技術において、センサは、例えば指の作用下で2つの導電層が接触する時期を検出することによって機能する。1つの実施形態は、ガラスプレートを導電性インク層で覆うことにあり、導電性インク層上には可撓性のポリエステルシートが重ね合わされ、ポリエステルシートそれ自体はその内面が導電性インク層で覆われる。透明の絶縁パッドがプレートをポリエステルシートから絶縁する。接触面の起動がポリエステル層の僅かな押し下げをもたらし、それにより、ポリエステル層がガラスプレートの導電層と接触する。2つの導電層の局所的な接触は、プレートに印加される電流の変化をもたらし、この変化が電圧勾配に対応する。
他の例によれば、接触センサは、例えば導電層と抵抗層との間に挟まれる可撓性の半導体層を備える。FSR層に圧力又はスワイプを及ぼすことにより、FSR層のオーム抵抗が減少し、それにより、適切な電圧の印加によって、印加圧力及び/又は圧力が及ぼされている場所の位置を測定できる。
他の例によれば、接触センサが容量性技術に基づく。
感覚刺激は例えば触覚刺激である。ここで、「触覚」により意味されるものは、接触の感覚の刺激である。したがって、触覚刺激は、例えば、振動信号又は振動触覚信号である。この場合、感覚刺激モジュール4は、接触センサから発せられる信号に応じて振動を生成するために、接触面2のパネルに接続される少なくとも1つのアクチュエータ3を含む。振動は、例えば、接触面2の平面内で方向付けられ、又は、接触面2の平面に対して直交して方向付けられ、或いは更には、これらの2つの方向の組み合わせで方向付けられる。
触覚刺激は、アクチュエータ3へ送られる正弦波命令信号によって或いは1つのパルス又は一連のパルスを含む命令信号によってもたらされる振動などの振動信号である。複数のアクチュエータの場合、これらのアクチュエータは、様々な位置で(中心で又は一方側で)或いは様々な方向性を伴って(接触面に対する押圧方向で或いは他の軸上で)、接触面2下に配置される。
1つの典型的な実施形態によれば、アクチュエータ3がボイスコイルの技術と同様の技術に基づく。アクチュエータは、固定部分と、該固定部分の例えば約200μmの隙間内で並進移動可能な部分とを含み、この移動可能部分は、該移動可能部分の長手方向軸と平行に第1の位置と第2の位置との間で移動できる。移動可能部分は、例えば、固定されたコイルの内部でスライドする可動磁石によって形成され、或いは、固定された磁石の周囲でスライドする可動コイルによって形成され、移動可能部分と固定部分とが電磁気的に相互作用する。移動可能部分は、該移動可能部分の移動がパネルの並進移動を引き起こして触覚刺激をユーザの指に与えるようにパネルに接続される。この技術は、容易に制御可能であり、スクリーンの重量などの大きな重量を様々な周波数で移動できるようにするとともに、低コスト、大きな温度変化に対する良好な耐性、及び、実施容易性という自動車産業の非常に厳しい制約を満たす。
感覚刺激モジュール4は、所定の継続時間中に接触面2で測定される押圧力に応じて、生成されるべき感覚刺激のプロファイルを決定するように構成される。感覚刺激プロファイルは、感覚刺激の一般的な形態、すなわち、感覚刺激の波形、又は、感覚刺激を特徴付けることができるようにする全てのパラメータを規定する。
したがって、使用時、接触面2に作用する押圧力が測定される。押圧力変化が検出可能になると、押圧力は、例えば所定の継続時間dtにわたって押圧力の平均値をとることによって、所定の継続時間dtにわたって測定される。
更に、ユーザが自分の押圧と刺激との間の遅れを知覚しないようにするために、所定の継続時間dtは、30ミリ秒よりも短い、例えば約20ミリ秒であることが好ましい。
次に、この測定された押圧力変化に応じて、例えば押圧力変化により指標付けされる感覚刺激のライブラリを使用して、生成されるべき感覚刺激のプロファイルが決定される。つまり、感覚刺激のプロファイルは、ライブラリ内に事前記録された複数の感覚刺激プロファイルから選択される。他の例によれば、感覚刺激のプロファイルは、例えば押圧力変化に応じてプロファイルのパラメータを計算できるようにする或いは押圧力変化を感覚刺激へ変換できるようにする予めプログラミングされた制御法則を使用して決定される。
例えば、第1の感覚刺激は、1.2Nよりも小さい押圧力変化に対応する弱い押圧に関して生成され、第2の感覚刺激は、1.2N〜1.5Nの押圧力変化に対応する中程度の押圧に関して生成され、及び、第3の感覚刺激は、1.5Nよりも大きい押圧力変化に対応する強い押圧に関して生成される。第1、第2、及び、第3の感覚刺激は互いに異なる。
例えば、感覚刺激のプロファイルは、振幅、継続時間、加速度、及び、振動の周波数から選択される少なくとも1つのパラメータの値を変えることによって変更される。これらのパラメータの値は、例えば、押圧力変化の増大に伴って増大する。
例えば、第1、第2、及び、第3の感覚刺激が振動となるようにし、また、振幅、継続時間、及び、加速度から選択される少なくとも1つのパラメータが押圧力変化の増大に伴って増大する値を有するようにする。
例えば、第1の振動刺激の振幅は第2の振動刺激の振幅よりも低い値を有し、第2の振動刺激の振幅は第3の振動刺激の振幅よりも低い。これらの3つの感覚刺激プロファイルは、例えば、押圧力変化によって指標付けされるライブラリ内のメモリに記憶される。
1つの典型的な実施形態によれば、感覚刺激モジュール4は、押圧力の変化速度を評価するとともに、所定の継続時間中の押圧力変化に応じて及び押圧力の変化速度に応じて、生成される感覚刺激のプロファイルを決定するように構成される。
他の典型的な実施形態によれば、感覚刺激モジュール4は、押圧力の変化加速度を決定するとともに、所定の継続時間中の押圧力変化に応じて及び押圧力の変化加速度に応じて、生成される感覚刺激のプロファイルを決定するように構成される。
刺激と押圧との間の対応は、感覚刺激のプロファイルが押圧力の変化を表す一対のパラメータに基づくときに更に向上される。感覚刺激のプロファイルは、例えば、押圧力変化と押圧力の変化の速度とに基づく、或いは、押圧力変化と押圧力の変化の加速度とに基づく。したがって、短い強い押圧は、ゆっくりとした弱い刺激とは異なる或いは短い弱い押圧又は更にはゆっくりとした強い押圧とは異なる感覚刺激を引き起こす。
そのプロファイルが所定の継続時間dt中に接触面2で測定される押圧力の変化に依存する感覚刺激は、例えば閾値を超えた後に生成される。感覚刺激の生成をもたらすことができるようにするこの閾値は、押圧力の変化の閾値、押圧力の変化の速度又は加速度の閾値、或いは更には、例えば指の接触面積の変化の閾値であってもよい。
感覚刺激は、例えば、振動、音、及び、視覚表示から選択される少なくとも2つの成分を含む。異なる感覚モダリティの少なくとも2つの成分を含む感覚刺激は、ユーザにとって、成分のうちの1つの発現が他の成分を引き起こすという利点を有する。例えば、予め音声成分と関連付けられる視覚的なプライムの発現は、ユーザによる音声ターゲットの知覚的処理を容易にし、単に視覚成分を与えるだけで関連する音声成分が再開する。
また、例えば感覚刺激の様々な成分のそれぞれの生成間隔を経時的にあけることにより、感覚刺激の様々な成分をそれらが異なる時間に知覚されるように生成するようにしてもよい。つまり、感覚刺激の様々な成分は必ずしも同時に知覚されない。例えば、ユーザが接触面2の押圧を止めるとほぼ直ぐに視覚状態の知覚できる変化が生成されてもよいのに対し、音は、例えば、指が接触面2から離れた後にのみ知覚されるように視覚状態の変化に対して遅れを伴って生成されてもよい。感覚刺激の成分の知覚のこの非同期化は、従来のプッシュボタンの場合のように、押し下げられたキーがその休止状態へ戻るために必要な時間と、それに起因するノイズとに対応してもよい。
したがって、ユーザの押圧が強いか、中程度か、或いは、弱いかどうかとは無関係に所定の感覚刺激が生成される状況とは異なり、提案された制御装置1は、感覚刺激のプロファイルを押圧力の変化に対応させることによって押圧の印象を改善する。押圧が強いか、中程度か、或いは、弱いかどうかに応じて別個の感覚刺激が生成される。
図2及び図3は、制御装置に命令を出すための方法であって、キー型のボタンの「押圧及び解放」をシミュレートする少なくとも1つの振動刺激を感覚刺激が含む方法の典型的な実施形態を示す。
前述したように、第1のステップ101では、接触面2に作用する押圧力(曲線1)が測定される。押圧力変化が検出可能になると、例えば約20ミリ秒などの第1の所定の継続時間dt1にわたって押圧力が測定される。
その後、この測定された押圧力変化に応じて、例えば押圧力により指標付けされる感覚刺激のライブラリを使用して、或いは更には、押圧力に応じて予めプログラミングされた制御法則を使用して、生成されるべき押圧感覚刺激R1のプロファイルが決定される。
前述したように、例えば、押圧感覚刺激R1が、1.2Nよりも低い押圧力に関する第1の振動、1.2N〜1.5Nの圧力に関する第2の振動、及び、1.5Nよりも高い押圧力に関する第3の振動を生成するようにする。例えば、振動の継続時間が測定された押圧力に伴って変化するようにする。この場合、第1の振動は、第2の振動の継続時間よりも短い継続時間を有し、また、第2の振動の継続時間は第3の振動の振幅よりも小さい。
そのプロファイルがこの第1の所定の継続時間dt1中に接触面2で測定される押圧力の変化に依存する押圧感覚刺激R1の振動(曲線2)は、例えば押圧力が第1の圧力閾値S1を超えた後に生成される。このとき、ユーザにより知覚される押圧感覚刺激R1は、ユーザが接触面2を強く押圧したか否かに応じて異なってもよい。
また、押圧感覚刺激R1の決定は、押圧力変化速度又は押圧力の変化加速度などの第2のパラメータに応じて決定されてもよい。したがって、押圧感覚刺激R1は、この第2のパラメータの値に応じて変化してもよい。
振動は、例えば、アクチュエータ3へ送られる正弦波命令信号によってもたらされる。検出される振動は、命令信号の継続時間よりも長い振動継続時間Dvにわたって及ぶ(曲線2)。
第2のステップ102において、第1の例によれば、押圧感覚刺激及び解放感覚刺激の2つの命令信号の生成間で少なくとも約20msの遅延継続時間Daが設けられ、この継続時間中には感覚刺激が生成されない。したがって、この例では、20msの遅延継続時間中に押圧感覚刺激R1を生成するそれ以降、すなわち、押圧感覚刺激R1の接触面2の振動の終わりから約10msの継続時間Da’中、命令信号がアクチュエータ3へ送られない。このようにして押し下げ当接の感覚がシミュレートされる。
第2の例によれば、押圧感覚刺激R1の生成後に、例えば押圧感覚刺激R1の接触面2の振動の終わりに及び/又は圧力閾値を超えた後に、押圧感覚刺激及び解放感覚刺激の生成間の押し下げ当接の感覚をシミュレートするために、当接感覚刺激が生成される。つまり、当接感覚刺激は、押し下げられたキーがその機械的な停止位置に達するときに知覚される機械的な感覚を再現できるようにする。
また、測定される押圧力が押圧感覚刺激R1の生成後に所定の圧力変化閾値よりも小さい押圧力変化を伴って増大しなくなって減少する場合には、感覚刺激が生成されないようにしてもよい。具体的には、ユーザの指が小さい圧力変化を及ぼしつつ接触面2を押圧したままであるときには、遅延継続時間Da後であっても、ユーザは、解放の制御を維持しなければならず、したがって、解放時に機能が起動されれば、及び、押圧力変化が不十分であれば、望むことなく機能を起動させてはならない。
同時に、接触面2に作用する押圧力の測定は続く。
押圧力が十分に増大しなくなって減少すると、場合により第1の所定の継続時間dt1とは異なる第2の所定の継続時間dt2にわたって押圧力の減少が測定される。
次に、この測定された押圧力に応じて、例えば押圧力により指標付けされる感覚刺激のライブラリを使用して、或いは更には、接触圧に応じて予めプログラミングされる制御法則を使用して、生成されるべき解放感覚刺激R2のプロファイルが決定される。
例えば、その振幅が押圧力の減少の速度に依存する振動を生成するようにする。また、解放感覚刺激R2の振動が押圧感覚刺激R1の振動の振幅よりも低い振幅を有するようにし、それにより、既存のボタンの作用をより良くコピーできるようにしてもよい。
第3のステップ103において、そのプロファイルがこの第2の所定の継続時間dt2中に接触面2で測定される押圧力の変化に依存する解放感覚刺激R2の振動(曲線2)は、例えば押圧力の減少が第2の圧力閾値S2を超えた後に生成される。
また、解放感覚刺激R2の放出は、必ずしも当接感覚刺激又は遅延継続時間Daの終わりを条件としない。具体的には、特定の場合、解放感覚刺激R2は、当接感覚刺激が未だ放出されなくても或いは遅延継続時間Daが終わる前に生成されてもよい。例えば、これは、押圧感覚刺激R1の接触面2の振動の終了前に押圧力が増大しなくなって十分に減少したからである。具体的には、機械的なボタンでは、ボタンの機械的な停止位置に達することなく機能を起動及び停止させることができる。
1つの典型的な実施形態によれば、第1の所定の継続時間dt1、振動継続時間Dv、押圧感覚刺激及び解放感覚刺激R1,R2の継続時間、及び、遅延継続時間Da又は当接感覚刺激を含む感覚刺激の全体の継続時間は、短く、すなわち、200ms未満であり、好ましくは、70〜200ms、例えば110〜140msである。具体的には、短い信号がユーザによってより良く知覚される。接触面2の振動の周波数は、例えば、60〜200Hz、例えば120Hzである。

Claims (20)

  1. 接触センサを含む接触面(2)であって、
    前記接触センサが所定の継続時間(dt;dt1,dt2)中に前記接触面(2)に作用する押圧力を測定できる、接触面(2)と、
    前記接触面(2)との接触に応じて感覚刺激を生成するように構成される感覚刺激モジュール(4)と、
    を含む自動車両用の制御装置において、
    前記感覚刺激モジュール(4)は、前記所定の継続時間(dt;dt1,dt2)中に前記接触面(2)で測定される押圧力変化に応じて、生成されるべき感覚刺激のプロファイルを決定し、
    前記所定の継続時間は、少なくとも、お互いに区別されて異なる第1の所定の時間長さ及び第2の所定の時間長さの組み合わせであり、
    前記第1の所定の時間長さは、前記接触面において押圧力変化が検出可能になることを示し、
    前記第2の所定の時間長さは、前記接触面において押圧力変化が増大しなくなってその後に減少し始めることを示す、制御装置。
  2. 前記感覚刺激モジュール(4)は、押圧力の変化速度を評価するとともに、前記所定の継続時間(dt;dt1,dt2)中の押圧力の変化に応じて及び押圧力の変化速度に応じて生成される前記感覚刺激のプロファイルを決定するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記感覚刺激モジュール(4)は、押圧力の変化加速度を決定するとともに、前記所定の継続時間(dt;dt1,dt2)中の押圧力の変化に応じて及び押圧力の変化加速度に応じて生成される前記感覚刺激のプロファイルを決定するように構成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記感覚刺激は、振動、音、及び、視覚表示から選択される少なくとも2つの成分を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の制御装置。
  5. 前記感覚刺激の前記成分は、異なる時間に知覚されるように生成されることを特徴とする請求項4に記載の制御装置。
  6. 前記感覚刺激モジュール(4)は、少なくとも押圧力によって指標付けされる感覚刺激のライブラリを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の制御装置。
  7. 前記感覚刺激モジュール(4)は、押圧力の変化に応じた予めプログラミングされた制御を使用して前記感覚刺激のプロファイルを決定するように構成されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の制御装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の自動車両用の制御装置に命令を出すための方法であって、接触面(2)との接触に応じて感覚刺激が生成される方法において、生成される前記感覚刺激のプロファイルは、所定の継続時間(dt;dt1,dt2)中に前記接触面(2)で測定される押圧力の変化に応じて決定されることを特徴とする方法。
  9. 押圧力の変化速度が決定されるとともに、生成される前記感覚刺激のプロファイルは、前記所定の継続時間中の押圧力の変化速度に応じて決定される請求項8に記載の命令方法。
  10. 押圧力の変化加速度が決定されるとともに、生成される前記感覚刺激のプロファイルは、前記所定の継続時間中の押圧力の変化加速度に応じて決定される請求項8又は請求項9に記載の命令方法。
  11. 第1の感覚刺激が1.2Nよりも小さい押圧力変化に関して生成され、
    第2の感覚刺激が1.2N〜1.5Nの押圧力変化に関して生成され、及び、
    第3の感覚刺激が1.5Nよりも大きい押圧力変化に関して生成され、前記第1、第2、及び、第3の感覚刺激が互いに異なる、
    ことを特徴とする請求項8から10のいずれか一項に記載の命令方法。
  12. 振動タイプの前記感覚刺激のプロファイルは、振幅、前記所定の継続時間、加速度、及び、振動の周波数から選択される少なくとも1つのパラメータの値を変えることによって変更されることを特徴とする請求項8から11のいずれか一項に記載の命令方法。
  13. 前記第1、第2、及び、第3の感覚刺激は、押圧力変化の増大に伴って増大する値を有する振幅、継続時間、及び、加速度から選択される少なくとも1つのパラメータによって形成される振動であることを特徴とする請求項11に記載の命令方法。
  14. 押圧力の増大が前記所定の継続時間の第1の部分にわたって測定されるとともに、測定される押圧力の変化に依存するそのプロファイルによって押圧感覚刺激(R1)が生成され、
    その後、測定される押圧力が増大しなくなって減少すると、所定の継続時間(dt2)にわたって押圧力の減少が測定されるとともに、測定される押圧力の変化に依存するそのプロファイルによって解放感覚刺激(R2)が生成される、
    ことを特徴とする請求項8から13のいずれか一項に記載の命令方法。
  15. 押圧感覚刺激(R1)の生成後に感覚刺激が生成されない遅延継続時間(Da)が設けられることを特徴とする請求項14に記載の命令方法。
  16. 押圧感覚刺激(R1)の生成後に当接感覚刺激が生成され、前記押圧感覚刺激は前記当接感覚刺激とは異なっており区別されることを特徴とする請求項8から14のいずれか一項に記載の命令方法。
  17. 測定される押圧力が押圧感覚刺激(R1)の生成後に所定の圧力変化閾値よりも小さい押圧力変化を伴って増大しなくなって減少する場合には、感覚刺激が生成されないことを特徴とする請求項14から16のいずれか一項に記載の命令方法。
  18. 押圧力変化が測定される前記所定の継続時間(dt;dt1,dt2)が30ミリ秒よりも短いことを特徴とする請求項8から17のいずれか一項に記載の命令方法。
  19. 前記感覚刺激に含まれる前記振動は、前記第1の時間長さより長く且つ前記所定の継続時間よりも短い振動継続時間を有する請求項4に記載の制御装置。
  20. 前記振動の周波数は60Hz〜200Hzの範囲である請求項12に記載の命令方法。
JP2016541183A 2013-12-19 2014-12-18 自動車両用の制御装置及び制御方法 Active JP6685226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1303011A FR3015383B1 (fr) 2013-12-19 2013-12-19 Dispositif de controle pour vehicule automobile et procede de commande
FR1303011 2013-12-19
PCT/FR2014/000286 WO2015092163A1 (fr) 2013-12-19 2014-12-18 Dispositif de contrôle pour véhicule automobile et procédé de commande

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017508191A JP2017508191A (ja) 2017-03-23
JP2017508191A5 JP2017508191A5 (ja) 2019-05-23
JP6685226B2 true JP6685226B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=50288160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541183A Active JP6685226B2 (ja) 2013-12-19 2014-12-18 自動車両用の制御装置及び制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10705609B2 (ja)
EP (1) EP3084570A1 (ja)
JP (1) JP6685226B2 (ja)
CN (1) CN106462272B (ja)
FR (1) FR3015383B1 (ja)
WO (1) WO2015092163A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6625726B2 (ja) 2016-03-04 2019-12-25 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 制御装置及び制御プログラム
FR3053489A1 (fr) * 2016-06-29 2018-01-05 Dav Procede de commande et interface de commande pour vehicule automobile
US10881953B2 (en) 2016-07-21 2021-01-05 Sony Interactive Entertainment Inc. Operating device and control system
CN109478098B (zh) 2016-07-26 2022-01-11 索尼互动娱乐股份有限公司 信息处理系统、操作装置和操作装置控制方法
CN109478099B (zh) 2016-07-26 2022-03-01 索尼互动娱乐股份有限公司 操作装置及操作装置的控制方法
DE102016216590A1 (de) * 2016-09-01 2018-03-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung und Computerprogramm zur Erzeugung und Übermittlung einer Fahrerinformation
CN108319361A (zh) * 2017-01-17 2018-07-24 中兴通讯股份有限公司 一种反馈方法和装置
US20190073031A1 (en) * 2017-09-01 2019-03-07 Denso International America, Inc. Dynamic feedback system and method for providing dynamic feedback
WO2019064518A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 操作デバイス、及びその制御装置
WO2019082386A1 (ja) 2017-10-27 2019-05-02 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 操作デバイス
WO2020255215A1 (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 三菱電機株式会社 入出力装置
JP7264779B2 (ja) * 2019-09-10 2023-04-25 株式会社東海理化電機製作所 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP2021089567A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 アルパイン株式会社 押下検出装置および押下検出方法
JP2024116430A (ja) * 2021-07-07 2024-08-28 アルプスアルパイン株式会社 入力装置
GB2617186A (en) * 2022-03-31 2023-10-04 Aptiv Tech Ltd Haptic input device

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271301A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Hitachi Ltd 携帯端末装置
JP2005332063A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Sony Corp 触覚機能付き入力装置、情報入力方法及び電子機器
US8232969B2 (en) * 2004-10-08 2012-07-31 Immersion Corporation Haptic feedback for button and scrolling action simulation in touch input devices
JP4717461B2 (ja) * 2005-02-14 2011-07-06 キヤノン株式会社 情報入力装置、情報入力方法及び情報入力プログラム
JP2008033739A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sony Corp 力覚フィードバックおよび圧力測定に基づくタッチスクリーンインターラクション方法および装置
KR101515767B1 (ko) * 2006-12-27 2015-04-28 임머숀 코퍼레이션 진동 촉각 피드백을 통한 가상 디텐트
US20090207129A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Immersion Corporation Providing Haptic Feedback To User-Operated Switch
US8427441B2 (en) * 2008-12-23 2013-04-23 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of control
JP4723660B2 (ja) * 2009-04-24 2011-07-13 京セラ株式会社 入力装置
TW201039209A (en) * 2009-04-27 2010-11-01 Compal Electronics Inc Method for operating electronic device using touch pad
CN102473035B (zh) * 2009-07-22 2015-01-21 意美森公司 具有横跨平台的触觉反馈的交互式触摸屏游戏象征
EP2472366B1 (en) * 2009-08-27 2016-07-13 Kyocera Corporation Tactile sensation imparting device and control method of tactile sensation imparting device
GB2474047B (en) * 2009-10-02 2014-12-17 New Transducers Ltd Touch sensitive device
US8279052B2 (en) * 2009-11-04 2012-10-02 Immersion Corporation Systems and methods for haptic confirmation of commands
US8451255B2 (en) * 2010-05-14 2013-05-28 Arnett Ryan Weber Method of providing tactile feedback and electronic device
JP5732783B2 (ja) * 2010-09-02 2015-06-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラム
FR2964761B1 (fr) * 2010-09-14 2012-08-31 Thales Sa Dispositif d'interaction haptique et procede de generation d'effets haptiques et sonores
CN102609078B (zh) * 2011-01-20 2014-12-31 宏达国际电子股份有限公司 具有触觉反馈的电子装置及提供触觉反馈的方法
JP5352619B2 (ja) * 2011-04-13 2013-11-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 操作入力装置
WO2013105518A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 京セラ株式会社 電子機器及び電子機器の制御方法
EP2811374B1 (en) * 2012-01-31 2018-01-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Tactile-feel presentation device and method for presenting tactile feel
WO2013169303A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Adaptive haptic feedback for electronic devices
US9891709B2 (en) * 2012-05-16 2018-02-13 Immersion Corporation Systems and methods for content- and context specific haptic effects using predefined haptic effects
DE112014004628T5 (de) * 2013-10-08 2016-07-28 Tk Holdings Inc. Vorrichtung und Verfahren für direktes Leiten haptischer Energie an die Berührungsoberfläche

Also Published As

Publication number Publication date
FR3015383B1 (fr) 2017-01-13
FR3015383A1 (fr) 2015-06-26
CN106462272A (zh) 2017-02-22
JP2017508191A (ja) 2017-03-23
WO2015092163A1 (fr) 2015-06-25
US20170031442A1 (en) 2017-02-02
CN106462272B (zh) 2020-05-19
US10705609B2 (en) 2020-07-07
EP3084570A1 (fr) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685226B2 (ja) 自動車両用の制御装置及び制御方法
JP6913019B2 (ja) 自動車両用の制御装置
US10817061B2 (en) Multi-dimensional trackpad
JP6629307B2 (ja) 自動車を制御するための装置および方法
US10509471B2 (en) Device and method for haptic feedback for automotive vehicle
WO2018110319A1 (ja) 触聴覚呈示装置
JP6707452B2 (ja) 自動車両用の制御装置及び制御方法
JP2017531869A (ja) 自動車両用の制御装置及び制御方法
US10261587B2 (en) Device and method for haptic touch feedback in a vehicle
JP6599335B2 (ja) 自動車両用の制御装置及び制御方法
CN109564465A (zh) 触觉呈现装置
JP2017091319A (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190325

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250