JP5732783B2 - 情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5732783B2
JP5732783B2 JP2010196815A JP2010196815A JP5732783B2 JP 5732783 B2 JP5732783 B2 JP 5732783B2 JP 2010196815 A JP2010196815 A JP 2010196815A JP 2010196815 A JP2010196815 A JP 2010196815A JP 5732783 B2 JP5732783 B2 JP 5732783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
pressing force
timing
candidate
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010196815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012053754A (ja
Inventor
山野 郁男
郁男 山野
野田 卓郎
卓郎 野田
哲男 池田
哲男 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010196815A priority Critical patent/JP5732783B2/ja
Priority to US13/183,623 priority patent/US8780075B2/en
Priority to EP11174926.3A priority patent/EP2426580B1/en
Priority to KR1020110085307A priority patent/KR20120023563A/ko
Priority to CN201710596523.0A priority patent/CN107506131B/zh
Priority to CN201110253450.8A priority patent/CN102385478B/zh
Priority to BRPI1104224-9A priority patent/BRPI1104224A2/pt
Publication of JP2012053754A publication Critical patent/JP2012053754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5732783B2 publication Critical patent/JP5732783B2/ja
Priority to US15/190,831 priority patent/USRE47028E1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0236Character input methods using selection techniques to select from displayed items
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラムに関し、より詳細には、押し込み動作に基づく入力制御に関する。
近年、携帯電話、携帯情報端末、パーソナルコンピュータ、カーナビゲーションシステム等の入力操作にタッチパネル又はタッチパッドを用いる種々の電子機器が実用化されている。これらの機器では、通常、スライラスや操作指のタップ操作による接触位置を検出し、メニューボタンやソフトウエアキーボードのキー等の選択や入力決定操作を行う。しかし、タップ操作によって選択及び入力決定を行う場合、操作指もしくはスタイラスのサイズに対してボタンサイズが小さく、押し間違いが多く発生するという問題がある。
これに対して、機器に感圧センサを搭載し、感圧センサを用いてソフトウエアキーボードの仮想キーに対する押し込みを検出し、その押下力を用いて触覚的なフィードバックを得ながらキー入力を行う方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1に開示された操作方法では、50音カナテーブルの先頭カナ文字(すなわち、「あ」「か」「さ」「た」「な」「は」「ま」「や」「ら」「わ」)のみを各仮想キーに割り当てる。先頭カナ文字から所定の一文字(例えば、「な」)がタッチされると、タッチされた仮想キーの先頭カナ文字に属する従属カナ文字(例えば、「な」「に」「ぬ」「ね」「の」)が表示される。特許文献1では、各従属カナ文字を選択するために圧力の閾値が段階的に設けられ、操作指が仮想キーを押下する圧力と段階的に設けられた圧力の閾値とを比較することにより、タッチされた仮想キーに属する従属カナ文字のいずれかが選択される。
特許文献1に開示された操作方法によれば、操作者は、希望する従属カナ文字を選択するために押下力の段階的調整が必要になる。このため文字の選択ミスに繋がり、また入力時の操作指への負担も大きい。
特開平11−119882号公報
これに対して、近接状態を検出可能なタッチパネルを用いることにより、近接状態においては予備選択状態にあるボタンを表示変化によって操作者に提示し、例えば近接状態から接触状態に移行した場合にボタンの入力決定操作を行う入力方法も提案されている。これによれば、入力を意図するボタンが選択されていることを確認した後、入力決定を行うことができるため、上述のような打ち間違いを軽減することができる。また、操作指もしくはスタイラスのサイズに対してボタンのサイズが小さな場合においても、ボタンの選択操作及び入力決定操作を正しく行えるという利点を有する。
しかしながら、操作者が予備選択状態にあるボタンを確認した後、押下もしくは操作指の接近による入力決定操作を実施する過程で、操作指の位置が意図せずに変化してしまう場合がある。その場合、上記入力制御方法では、予備選択状態にあるボタンの近接に存在する他のボタンを意図せずに入力してしまうという問題が起きる。
この問題は、操作指のサイズに対してボタンのサイズが小さい場合や、ボタンがタイル状に並べられたキーボード画面のように、ボタンのピッチが狭い場合において特に顕著に起こりえる。例えば、図2に示したように、携帯情報端末10の画面上に表示されたソフトウエアキーボードの「e」ボタンを押し込んで入力決定操作を行う際、操作者は、指の押下力を増加させる。そのとき、指の位置が指の根元の方向にずれ、押下決定時においては指の位置が「d」ボタンまで変化し、その結果、「d」ボタンが入力決定されてしまうという問題が生じる場合がある。
上記問題に対して、本発明の目的とするところは、入力操作時の入力位置のずれによる入力ボタンの押し間違いを防止し、所望の押し込み操作により効率的かつ高速な入力操作が可能な、情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、入力操作に対して検出された入力位置を取得する入力位置取得部と、入力操作に対して検出された押下力を取得する押下力取得部と、入力候補を入力情報として決定する入力候補決定操作の前段階にて、前記押下力の増加量が第1の閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力位置を入力候補位置として固定する入力制御部と、を備える情報処理装置が提供される。
前記入力制御部は、前記入力候補位置が固定された後、前記押下力が増加から減少に転じたタイミング、又は前記押下力が入力開始閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力候補位置の固定を解除してもよい。
前記入力制御部は、前記入力候補位置が固定された後、前記入力位置の変化量が第2の閾値より大きくなったタイミング、又は前記押下力が入力開始閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力候補位置の固定を解除してもよい。
前記入力制御部は、前記入力候補位置が固定された後、前記押下力が、前記入力開始閾値より小さい第3の閾値を下回ったタイミング、又は前記押下力が入力開始閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力候補位置の固定を解除してもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、入力操作に対して検出された入力位置を取得するステップと、入力操作に対して検出された押下力を取得するステップと、入力候補を入力情報として決定する入力候補決定操作の前段階にて、前記押下力の増加量が第1の閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力位置を入力候補位置として固定するステップと、を含む情報処理装置の入力制御方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、入力操作に対して検出された入力位置を取得する入力位置取得部の機能と、入力操作に対して検出された押下力を取得する押下力取得部の機能と、入力候補を入力情報として決定する入力候補決定操作の前段階にて、前記押下力の増加量が第1の閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力位置を入力候補位置として固定する入力制御部の機能と、をコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。
以上説明したように、本発明によれば、入力操作時の入力位置のずれによる入力ボタンの押し間違いを防止し、所望の押し込み操作により効率的かつ高速な入力操作を実現することができる。
本発明の第1〜第3実施形態に係るモバイル機器の概略構成図である。 第1〜第3実施形態に係るモバイル機器の入力操作例を示した図である。 第1〜第3実施形態に係るモバイル機器の機能構成図である。 入力制御処理例1を示した図である。 図4の入力制御処理において入力候補の選択状態の遷移を説明するための図である。 図4の入力制御処理において入力候補の選択状態の遷移を説明するための図である。 入力制御処理例2を示した図である。 図7の入力制御処理において入力候補の選択状態の遷移を説明するための図である。 第1実施形態に係る入力制御処理を示したフローチャートである。 図9の入力制御処理において入力候補のロック状態の遷移を説明するための図である。 第2実施形態に係る入力制御処理を示したフローチャートである。 図11の入力制御処理において入力候補のロック状態の遷移を説明するための図である。 第3実施形態に係る入力制御処理を示したフローチャートである。 図13の入力制御処理において入力候補のロック状態の遷移を説明するための図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、本発明の実施形態は次の順序で説明される。
<第1実施形態>
[1−1.モバイル機器のハードウエア構成]
[1−2.モバイル機器の機能構成]
[1−3.入力制御処理例1]
[1−4.入力制御処理例2]
[1−5.モバイル機器の動作]
(入力制御処理)
<第2実施形態>
[2−1.モバイル機器の動作]
(入力制御処理)
<第3実施形態>
[3−1.モバイル機器の動作]
(入力制御処理)
<第1実施形態>
[1−1.モバイル機器のハードウエア構成]
まず、本発明の第1実施形態に係るモバイル機器のハードウエア構成について図1及び図2を参照しながら説明する。図1の下図は、表示画面10aを有するモバイル機器10を平面視した図である。表示画面10aとしては、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ(有機EL、OELD:Organic Electroluminescence Display)等を用いることができる。
モバイル機器10は、表示画面10aへの接触及び押下により情報を入力可能な情報処理装置の一例である。情報処理装置は、PC(Personal Computer)、携帯電話、スマートフォン、携帯音楽プレーヤ、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistant)、ゲーム機器又はデジタル家電機器等であってもよい。
図1の上図は、図1の下図に示したモバイル機器10を1−1線で切断した断面図である。上図に示すように、モバイル機器10は、ベース部材100、感圧センサ110、タッチパネル120、導電性蒸着膜130、トッププレート140及び導電性筐体150を有する。
ベース部材100は、モバイル機器10の底部を形成し、例えば、樹脂基板等から形成されている。感圧センサ110は、シート状であり、略長方形の枠状に形成されている。図1の感圧センサ110を拡大した左図を参照すると、感圧センサ110は、電極面を形成する2枚のシートパネル110b間に感圧導電性ゴム110aをサンドイッチした構成を有している。
タッチパネル120は、感圧センサ110の直上に配設されている。タッチパネル120は静電容量式であり、操作指の接触位置を検出する。タッチパネル120とベース部材100との間には、図示しない表示パネルが配置されている。
図2に示したように、表示パネルの表示画面10aにはソフトウエアキーボードを表示するキー入力領域Erが存在する。本実施形態では、キー入力領域Erには、カナ文字や英字を入力可能なQWERTYキー配列のソフトウエアキーボードが表示されている。操作者は、表示パネルに表示されているソフトウエアキーボードに応じて、操作指をタッチパネル120の所定の位置に接触及び押圧させる。タッチパネル120は、操作指がタッチパネル120に接触した入力位置のX,Y座標を検出する。タッチパネル120にて検出されたX,Y座標は、コントローラ160に伝えられる。
導電性蒸着膜130は、蒸着により枠状に形成された金属の薄膜であり、タッチパネル120を介して感圧センサ110の上面を覆っている。導電性蒸着膜130は、タッチパネル120の周縁部以外には存在しないため、タッチパネル120の位置検出に影響を与えることはない。
トッププレート140は、タッチパネル120上に導電性蒸着膜130を挟んで形成される。トッププレート140は、タッチパネル120を保護し、タッチパネル120に傷等がつくことを防ぐ。トッププレート140は、例えば、ガラス基板や樹脂基板で構成されている。指は、トッププレート140を介してタッチパネル120を押圧する。
導電性筐体150は、タッチパネル120の外周を囲む枠体であり、ベース部材100に嵌め込まれている。導電性筐体150は、例えば、アルミニウム、導電性ゴム、導電性カーボン等を主成分とした導電性材質から形成され、グランドに接続されている。これにより、導電性筐体150は、モバイル機器10に側面側から接近する操作指と感圧センサ110との電気的な接続を遮断する機能を有する。導電性筐体150の内壁中央には内部に向けて突出した突出部150aが形成されている。感圧センサ110、タッチパネル120、導電性蒸着膜130及びトッププレート140は順に積層され、導電性筐体150の突出部150aに支持された状態で導電性筐体150内部に配設されている。導電性筐体150の突出部150aは、モバイル機器10の底方向からの操作指の接近に対して、その指と感圧センサ110との電気的な接続を遮断する機能を有する。
操作指による表示面への押下に対して感圧導電性ゴム110aが変形すると、感圧センサ110は、その変形部分の通電を検知することにより押下力を検出する。感圧センサ110の検出値はコントローラ160に伝えられ、押下力(押圧力)を示す電気信号に変換される。なお、電極110bの表面には、図示しない絶縁体が形成されている。コントローラ160は、モバイル機器10に内蔵されたマイクロプロセッサである。
[1−2.モバイル機器の機能構成]
次に、モバイル機器10の機能構成について図3を参照しながら説明する。モバイル機器10は、押下力取得部200、入力位置取得部210、入力制御部220、表示制御部230及び記憶部240を有している。
押下力取得部200は、入力操作に対して検出された押下力を取得する。ユーザは、入力操作時、操作指をタッチパネル上の所定位置に接触させ、押し込み動作を行う。指の押圧によりトッププレート140(タッチパネル120)に圧力が加わると、これに応じて感圧導電性ゴム110aが変形(収縮)する。感圧導電性ゴム110aが収縮すると電極間の静電容量が変化する。感圧センサ110の静電容量は、感圧センサ110に接続されたコントローラ160に伝達され、押下力(押圧力)を示す電気信号に変換される。変換された電気信号は、コントローラ160から押下力取得部200に送信される。このようにして、押下力取得部200は、入力操作に対して検出された押下力を取得する。
入力位置取得部210は、入力操作に対して検出された入力位置を取得する。ユーザは、入力操作時、操作指をタッチパネル上の所定位置に接触させる。タッチパネル120は、操作指が接触したX,Y座標を入力位置として検出する。タッチパネル120にて検出されたX,Y座標は、コントローラ160を介して入力位置取得部210に伝えられる。このようにして、入力位置取得部210は、入力操作に対して検出された入力位置を取得する。
入力制御部220は、入力候補を入力情報として決定する入力候補決定操作の前段階にて、前記押下力の増加量が第1の閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力位置を入力候補位置として固定する。入力候補決定操作の前段階の操作及び入力候補決定操作については後述する。
表示制御部230は、表示画面10aに表示する情報を制御する。例えば、表示制御部230は、操作指がタッチパネル120に接触したとき、図2の左図に示したように接触時、接触位置の文字「e」をポップアップ表示するように制御してもよい。また、例えば、表示制御部230は、操作指による押し込み決定時、図2の右図に示したように押し込んでいる位置の文字「e」のポップアップ表示を反転させるように制御してもよい。その他、表示制御部230は、操作指の操作に応じて画面表示を変更してもよい。
記憶部240には、入力候補決定操作やその前段階の操作に必要なパラメータとして、入力開始閾値240a、入力終了閾値240b、第1の閾値240c、第2の閾値240d等を記憶している。
以上に説明したモバイル機器10は、実際には、図示しないCPU、RAM、不揮発性メモリ等を有していて、モバイル機器10の上記各機能は、CPUにより実行される。コントローラ160も同様に図示しないCPU、RAM、不揮発性メモリ等を有している。コントローラ160から伝達された押下力及び入力位置の座標情報は、RAMや不揮発性メモリに記憶される。CPUは、RAMなどに記憶された押下力及びX,Y座標(入力位置)に基づき操作指の動作を解析する。CPUは、解析された操作指の動作から、モバイル機器10への入力操作を制御する。
[1−3.入力制御処理例1]
次に、本実施形態の入力制御方法の特徴である入力候補のロック及びアンロックの動作を説明する前に、ロック及びアンロック動作を含まない入力候補決定操作について図4〜図8を参照しながら説明する。図4〜図6は入力制御処理例1を説明するためのフローチャート及び押下力の遷移図である。図7及び図8は入力制御処理例2を説明するためのフローチャート及び押下力の遷移図である。なお、本実施形態のロック及びアンロック処理は、入力候補決定操作の前段階の操作であり、予備選択び入力決定処理は、入力候補決定操作である。
図4の入力制御処理が開始されると、ステップS405にて、入力位置取得部210は操作指がタッチパネル120に接触した位置のX,Y座標を入力位置として取得する。次に、ステップS410にて、押下力取得部200は、タッチパネル120を押し込む操作指の押下力を取得する。
次いで、ステップS415にて、入力制御部220は、押下力が入力開始閾値240aを上回ったかを判定する。上回っていないと判定された場合、ステップS405に戻り、再度、ステップS405〜S415の処理を実行する。
ステップS415にて、押下力が入力開始閾値240aを上回ったと判定された場合、ステップS420に進んで、入力開始状態(予備選択状態、決定待機状態)に遷移する。図5では、時間tがキーの予備選択タイミング、つまり決定待機状態に遷移したタイミングである。このタイミングにあわせて、表示制御部230は、図2に示したように文字「e」のポップアップ表示を反転させることにより、予備選択状態をユーザに示してもよい。
次に、ステップS425に進み、入力制御部220は、押下力が入力終了閾値240bを下回ったかを判定する。入力終了閾値240bは、入力開始閾値240aよりも小さな値に設定されている。
下回っていないと判定されている間、入力制御部220は、ステップS425の処理を繰り返し、下回ったと判定されたとき、ステップS430に進む。入力制御部220は、ステップS430にて入力終了状態(待機終了状態)に遷移する。すなわち、入力制御部220は、入力位置に応じたキー入力を決定し、該当キーの入力操作を終了する。図5では、時間tが操作指の接触位置に応じたキー入力が決定され、待機終了状態に遷移したタイミングである。このタイミングでは、例えば図2のポップアップされたキー「e」のポップアップ表示を終了し、次の文字入力を受け付ける。
例えば、図6の時間tで押下力が入力開始閾値240aを上回り、その後、a部に示したように、入力終了閾値240bを下回る前に、再び入力開始閾値240aを上回った場合には、まだ次の入力決定を受け付ける状態になっていないため入力は決定されない。時間tで入力終了閾値240bを下回ったとき、入力が決定され次の入力操作を受け付ける状態に遷移する。次の入力操作では、時間tで押下力が再び入力開始閾値240aを上回ったとき、そのときの入力位置のキーが予備選択される。再び入力終了閾値240bを下回ったとき、そのときの入力位置のキーの入力が決定され、次の文字入力を受け付ける状態になる。
図2のように、操作中に画面上に拡大表示及びキー選択表示(キー反転表示)を行うことにより、各タイミングをユーザに通知するための視覚的なフィードバックを実行することができる。これに加えて、振動モータ等の振動デバイスをモバイル機器10に内蔵し、各タイミングに振動デバイスを用いてタッチパネル面を振動させることによっても、ユーザに各タイミングを知らせることができ、直感的な操作の実現のために有効である。
以上に説明したように、入力制御処理例1によれば、例えば、押下力が入力開始閾値240aの付近で推移する際、押下力の微妙な変化や電気信号のノイズにより、押下力が頻繁に入力開始閾値を超える状態が発生して、意図しない文字が連続して入力決定されることを防止することができる。
また、ポップアップされた文字の反転表示等により予備選択状態をユーザに示すことによって、ユーザは入力を意図するボタンが選択されていることを確認した後、押し込み度合いを調整して入力決定を行うことができる。これにより、打ち間違いを軽減することができる。また、操作指もしくはスタイラスのサイズに対してボタンのサイズが小さな場合においても、ボタンの選択操作及び入力決定操作を正しく行うことができる。
[1−4.入力制御処理例2]
押し込みによる入力決定操作を、上記入力制御処理例1(図4)のように、押下力の絶対値で制御する方法に替えて、以下の入力制御処理例2(図7)のように、押下力の変動に応じて制御する方法も考えられる。以下に押下力の変動に応じて制御する例について、図7を参照しながら説明する。
図7の入力制御処理が開始されると、ステップS405にて、入力位置取得部210は操作指がタッチパネル120に接触した位置のX,Y座標を入力位置として取得する。次に、ステップS410にて、押下力取得部200は、タッチパネル120を押し込む操作指の押下力を取得する。
次いで、ステップS705にて、入力制御部220は、押下力が減少を始めてから一定量(ΔP1)以上の変化があったかを判定する。一定量(ΔP1)以上減少しなかったと判定された場合、ステップS405に戻り、再度、ステップS405、S410、S705の処理を実行する。
ステップS705にて、一定量(ΔP1)以上減少したと判定された場合、ステップS420に進んで、入力開始状態(予備選択状態、決定待機状態)に遷移する。図8では、時間tがキーの予備選択タイミング、つまり決定待機状態に遷移したタイミングであり、決定待機フラグFが上がったタイミング(F=1)でもある。このタイミングにあわせて、表示制御部230は、図2に示した文字「e」のポップアップ表示を反転してもよい。
次に、ステップS710に進み、入力制御部220は、押下力が増加を始めてから一定量(ΔP2)以上の変化があったかを判定する。一定量(ΔP2)以上増加しないと判定されている間、入力制御部220は、ステップS710の処理を繰り返し、一定量(ΔP2)以上増加したと判定されたとき、ステップS430に進む。入力制御部220は、ステップS430にて、入力位置に応じたキー入力を決定し、該当キーの入力操作を終了するとともに(入力終了状態)、決定待機フラグFを下げる(F=0)。図8では、時間tが、操作指の接触位置に応じたキー入力が決定され、入力終了状態に遷移したタイミングである。押下力が再び一定量(ΔP1)以上減少するまでは、押下力が増加しても入力キーの決定動作は生じない。これにより、図8のb部に示したノイズにより微小な押下力の変化に対して、意図しないキー入力が発生することを防止できる。
ただし、以上に説明した入力制御処理例2では、図8のc部に示したように、押下力の変化量のベースが上昇してしまった場合、押下力が入力終了閾値を下回らず連続的な入力が行えないという問題が生じる。これに対して、上述した入力制御処理例1では、押下力の絶対値で入力決定を制御するため、小さな押下力の変化で確実に入力決定し、すぐに次の文字入力を受け付ける状態にすることができる。
ところで、操作者が予備選択状態にある入力ボタン(入力キー)を確認した後、押下力に基づき入力決定操作を実施する過程で、操作指の位置が意図せずに変化してしまう場合がある。その場合、上記入力制御方法のいずれであっても、予備選択状態にあるボタンの近接に存在する他のボタンを意図せずに入力してしまうという問題が生じる。
[1−5.モバイル機器の動作]
(入力制御処理)
かかる問題に対して、本実施形態に係るモバイル機器10では、入力候補決定操作の前段階に、ロック動作を行い、これにより押し込み決定時の位置ずれによる、入力ボタンの押し間違いを防止する。かかる入力制御方法について、図9及び図10を参照しながら説明する。図9及び図10は、本実施形態に係る入力制御処理を説明するためのフローチャート及び押下力の遷移図である。
図9の入力制御処理が開始されると、ステップS405にて入力位置が取得され、ステップS410にてタッチパネル120を押し込む操作指の押下力が取得される。次いで、ステップS905にて、入力制御部220は、操作者の押下力の微分値として、実際には、前回の時刻に取得された押下力と今回取得された押下力との差分値(ΔPd:押下力の変化量)が予め定められた第1の閾値240cを上回ったかを判定する。上回っていないと判定された場合、ステップS405に戻り、再度、ステップS405、S410、S905の処理を実行する。
押下力が増加し、ステップS905にて押下力の差分値ΔPdが第1の閾値240cを上回ったと判定された場合、入力制御部220は、操作者が押し込み入力を行おうとしている状態と判定してステップS910に進み、入力位置のX,Y座標(X1,Y1)を入力候補位置として記録部240に記録する。この処理により、入力候補を入力情報として決定する入力候補決定操作の前段階にて、所定のタイミングに入力位置を入力候補位置として固定する入力制御部220の機能が実行される。図10では、時間tが、押し込み動作が開始したと判定され、入力キーがロックされたタイミングである。
これにより、入力キーがロックされる。このため、操作者が更にボタン(キー)を押し込もうとして、図10の上図のa部のようにY座標がdYだけわずかに変化した場合においても、この座標の変化はなんらその後の入力操作に反映されない。これにより、押し込み時の位置ずれにより、意図しないボタンを押してしまい、そのときのキーが意図せずに入力されてしまうという問題が解消される。なお、第1の閾値240cの大きさは、通常の指のスライド操作及びノイズによる押下力の変動(増加)の大きさを上回るように設定される。
次に入力候補決定操作に入る。ステップS915にて、入力制御部220は、押下力が入力開始閾値240aを上回ったかを判定する。上回ったと判定された場合、ステップS420に進んで、入力開始状態(予備選択状態)に遷移し、ステップS930にて入力キーのロックを解除する。つまり、このタイミングで、ステップS910にて行われた入力位置の座標の固定を解除する。これにより、操作者はキー入力の決定操作を実行することが可能となる。図10の下図では、時間tがキーのロックを解除したタイミングとなる。
ステップS915にて、押下力が入力開始閾値240aを上回らなかったと判定された場合、ステップS920に進んで、押下力の差分値ΔPdが正の値から負の値に変化したかを判定する。正の値から負の値に変化しなかった場合、ステップS915に戻る。一方、正の値から負の値に変化した場合、ステップS925に進み、入力開始状態(予備選択状態)に遷移することなく、押し込み動作が終了したと判定し、キーのロックを解除し、ステップS405に戻る。図10の中図では、時間tがキーのロックを解除したタイミングである。これによれば、操作者が、途中で入力操作をやめる場合に、入力決定自体を行うことなく、次の入力操作を受け付けることができる。
なお、ステップS425にて、入力制御部220が、押下力が入力終了閾値240bを下回ったかを判定し、下回ったと判定されたとき、ステップS430に進んで入力終了状態に遷移し、入力位置に応じたキー入力を決定して該当キーの入力操作を終了する処理は、前述と同じである。図10の下図では、時間tが入力決定及び入力終了タイミングである。
以上に説明したように、押下力の変化により入力決定を行う、タッチパネルやタッチパッドを利用した機器の入力操作においては、決定を意図した押し込み時に、押下力の増加と合わせて指の入力位置の座標が意図せずに変化して、ボタンの押し間違いが生じることが多い。これに対して、本実施形態に係るモバイル機器10の入力制御方法では、押下力の情報を利用して押し込み動作中の座標を所定期間ロックする。これにより、ロック後の意図しない指の位置ずれによるボタンの押し間違いを防止して、所望の押し込み操作により効率的かつ高速な入力操作を実現することができる。また、本実施形態によれば、入力候補位置が固定された後、押下力が増加から減少に転じたタイミング、又は押下力が入力開始閾値を上回ったタイミングに応じて入力候補位置の固定が解除される。これにより、操作者が、途中で入力操作をやめる場合には、押下力を正から負に変化させることにより意図的にキーのロックを解除することによって、入力決定自体を行うことなく、次の入力操作を受け付けることができる。
<第2実施形態>
[2−1.モバイル機器の動作]
次に、第2実施形態に係るモバイル機器10において実行される入力制御方法について、図11及び図12を参照しながら説明する。図11及び図12は本実施形態に係る入力制御処理を説明するためのフローチャート及び押下力の遷移図である。第2実施形態では、押下力の増加と合わせて指の入力位置の座標が意図せずに変化して、ボタンの押し間違いが生じることを防止するとともに、操作者が意図しないのにもかかわらず座標が固定されてしまうという問題を解消する。
(入力制御処理)
図11の入力制御処理が開始されると、ステップS405にて入力位置が取得され、ステップS410にてタッチパネル120を押し込む操作指の押下力が取得される。次いで、ステップS905にて、入力制御部220は、操作者の押下力の微分値として、前回の時刻に取得された押下力と今回取得された押下力との差分値ΔPd(増加量)が予め定められた第1の閾値240cを上回ったかを判定する。上回っていないと判定された場合、ステップS405に戻り、再度、ステップS405、S410、S905の処理を実行する。
ステップS905にて、押下力の差分値ΔPdが第1の閾値240cを上回ったと判定された場合、入力制御部220は、操作者が押し込み入力を行おうとしている状態と判定してステップS910に進み、入力位置のX,Y座標(X1,Y1)を入力候補位置として記録部240に記録する。図12では、時間tが押し込み開始と判定され、入力キーがロックされたタイミングである。
これにより、入力キーがロックされる。このため、操作者が更にボタン(キー)を押し込もうとして座標がわずかに変化した場合においても、この座標の変化はなんらその後の入力操作に反映されない。これにより、このような状況において、押し込み時の位置ずれにより、意図しないボタンを押してしまい、そのときのキーが意図せずに入力されてしまうという問題が解消される。
次に入力候補決定操作に入る。ステップS915にて、入力制御部220は、押下力が入力開始閾値240aを上回ったかを判定する。上回ったと判定された場合、ステップS420に進んで、入力開始状態(予備選択状態)に遷移し、ステップS930にて入力キーのロックを解除する。つまり、このタイミングで、ステップS910にて行われた入力位置の座標の固定を解除する。
一方、ステップS915にて、押下力が入力開始閾値240aを上回らなかったと判定された場合、ステップS1105に進んで、入力位置の変化量が第2の閾値240dより大きくなったかを判定する。大きくならなかった場合、ステップS915に戻る。大きくなった場合、ステップS925に進み、操作者による意図的な座標変化と判定し、キーのロックを解除し、ステップS405に戻る。図12のa部では入力位置のY座標の変化量ΔYが徐々に大きくなり、時間tで第2の閾値240dを上回ったとする。この場合、本実施形態では、時間tにキーのロックを解除する。これによれば、操作者が、途中で入力操作をやめる場合に、入力決定自体を行うことなく、次の入力操作を受け付けることができる。図12ではY座標の変化量について説明したが、X座標の変化量についても同様である。つまり、X座標の変化量が所定の閾値(ΔX)よりも大きくなった場合にもキーロックを解除する。第2の閾値240dとしての閾値ΔX、ΔYは、通常の押し込み時の指の変形、位置ずれによる座標変位の大きさに基づいて決定される。
なお、入力開始状態に入った後、ステップS425にて、入力制御部220が、押下力が入力終了閾値240bを下回ったかを判定し、下回ったと判定されたとき、ステップS430に進んで入力位置に応じたキー入力を決定し、入力終了状態に遷移して該当キーの入力操作を終了する処理は、前述と同じである。
以上に説明したように、本実施形態によれば、入力候補位置が固定された後、入力位置の変化量が第2の閾値より大きくなったタイミング、又は押下力が入力開始閾値を上回ったタイミングに応じて入力候補位置の固定が解除される。これにより、決定を意図した押し込み時に、押下力の増加と合わせて指の入力位置の座標が意図せずに変化して、ボタンの押し間違いが生じることを防止するとともに、接触位置を意図的に変化させることによりキーのロックを解除することによって、操作者が意図しないのにもかかわらず座標が固定されてしまうという問題を解消することができる。
<第3実施形態>
[3−1.モバイル機器の動作]
次に、第3実施形態に係るモバイル機器10において実行される入力制御方法について、図13及び図14を参照しながら説明する。図13及び図14は本実施形態に係る入力制御処理を説明するためのフローチャート及び押下力の遷移図である。
第1実施形態では、図10にも示したように、時間tでキーのロックを解除するため、一般的に入力位置の座標すれ(固定開始座標と固定終了時座標の差分dx、dy)が最大に近い状態でキーの固定がキャンセルされることになる。そのため、キャンセル直後の入力位置の座標の飛びが大きく、例えばキーボードの場合には、キャンセルになった瞬間に異なるキーのポップアップが表示される可能性が高い。第3の実施形態では、このようなキー固定のキャンセル時に生じる座標の飛びの問題を解消する。
(入力制御処理)
図13の入力制御処理が開始されると、ステップS405にて入力位置が取得され、ステップS410にてタッチパネル120を押し込む操作指の押下力が取得される。次いで、ステップS905にて、入力制御部220は、操作者の前回の時刻に取得された押下力と今回取得された押下力との差分値ΔPd(増加量)が予め定められた第1の閾値240cを上回ったかを判定する。上回っていないと判定された場合、ステップS405に戻り、再度、ステップS405、S410、S905の処理を実行する。
ステップS905にて、押下力の差分値ΔPdが第1の閾値240cを上回ったと判定された場合、入力制御部220は、操作者が押し込み入力を行おうとしている状態と判定してステップS910に進み、入力位置のX,Y座標(X1,Y1)を入力候補位置として記録部240に記録する。図14では、時間tが押し込み開始と判定され、入力キーがロックされたタイミングである。
これにより、入力キーがロックされる。このため、操作者が更にボタン(キー)を押し込もうとして座標がわずかに変化した場合においても、この座標の変化はなんらその後の入力操作に反映されない。これにより、このような状況において、押し込み時の位置ずれにより、意図しないボタンを押してしまい、そのときのキーが意図せずに入力されてしまうという問題が解消される。
次に入力候補決定操作に入る。ステップS915にて、入力制御部220は、押下力が入力開始閾値240aを上回ったかを判定する。上回ったと判定された場合、ステップS420に進んで、入力開始状態(予備選択状態)に遷移し、ステップS930にて入力キーのロックを解除する。つまり、このタイミングで、ステップS910にて行われた入力位置の座標の固定を解除する。
ステップS915にて、押下力が入力開始閾値240aを上回らなかったと判定された場合、ステップS1305に進んで、押下力が入力終了閾値240bを下回ったかを判定する。下回らなかったと判定された場合、ステップS915に戻る。一方、押下力が入力終了閾値240bを下回ったと判定された場合、入力制御部220は、操作者による意図的な座標変化と判定してステップS925に進み、キーのロックを解除し、ステップS405に戻る。
図14のa部では入力位置のずれ(変化量)が大きくなった後徐々に小さくなっている。よって、時間tでのずれdYは、時間tmで生じたずれの最大値ΔYより小さくなっている。よって、本実施形態では、時間tにキーのロックを解除する。これによれば、操作者が、途中で入力操作をやめる場合に、キャンセルになった瞬間に入力位置の座標が大きく飛んでしまう問題を解消することができる。
ステップS425にて、入力制御部220が、押下力が入力終了閾値240bを下回ったかを判定し、下回ったと判定されたとき、ステップS430に進んで入力位置に応じたキー入力を決定し、入力終了状態に遷移して該当キーの入力操作を終了する処理は、前述と同じである。
なお、入力開始タイミングの後、座標の固定(キーロック)をキャンセルするタイミングは、押下力が入力終了閾値240bを下回るタイミングだけでなく、押下力が所望の一定値を下回るタイミングでもよい。所望の一定値は、入力開始閾値より小さい第3の閾値であってもよい。
以上に説明したように、本実施形態によれば、入力候補位置が固定された後、押下力が、入力開始閾値より小さい第3の閾値を下回ったタイミング、又は押下力が入力開始閾値を上回ったタイミングに応じて入力候補位置の固定が解除される。これにより、決定を意図した押し込み時に、押下力の増加と合わせて指の入力位置の座標が意図せずに変化して、ボタンの押し間違いが生じることを防止するとともに、キーロックの解除時に入力位置の座標が大きく飛ぶことを解消することができる。
以上、各実施形態にかかるモバイル機器を用いた入力制御方法によれば、入力操作時の入力位置のずれによる入力ボタンの押し間違いを防止し、所望の押し込み操作により効率的かつ高速な入力操作を実現することができる。
なお、上記各実施形態では、入力候補決定操作の基本処理として、図4に示した入力制御処理例1の入力方式に対して、各実施形態のロック及びロック解除処理を付加することにより入力ボタンの押し間違いを防止した。しかしながら、これに限られず、図7に示した入力制御処理例2の入力方式に対して、各実施形態のロック及びロック解除処理を付加することもできる。
また、各実施形態のロック及びロック解除処理は、入力開始のタイミングにおいて入力決定を行う操作系においても、入力終了のタイミングにおいて入力決定を行う操作系(例えば、マウスのアップ判定に相当)においても適用可能であり、いずれの場合にも同様の効果を奏することができる。
上記第1〜第3の実施形態において、各部の動作は互いに関連しており、互いの関連を考慮しながら、一連の動作及び一連の処理として置き換えることができる。これにより、情報処理装置の実施形態を、情報処理装置の入力制御方法の実施形態及び情報処理装置が有する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムの実施形態とすることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、本発明は、携帯電話のようなタッチパネルを備えた電子機器のみならず、タッチパッドを用いたリモコン等、画面と操作面とが別の場所に存在する電子機器の操作にも適用可能である。また、上述したように、操作指の変位量が所望の閾値を超えた場合には座標のロックを解除することを利用して、押し込んだまま座標を移動させる入力操作も可能となる。
押し込み決定によりタッチパッド操作を行う一例として、パッドの背面にメカニカルなスイッチが設置されたPC用のマウスパッドが挙げられる。このような操作系においても、上述した方式と同様に直感的な決定操作が可能である。しかし、メカニカルなスイッチを用いる場合には、押し込みの中間状態が検出不可能であるため、本発明で述べたような、押し込み時の位置ずれの防止を実現することはできない。よって、本発明は、押下力の検出可能なタッチパネル及びタッチパッドを用いた押し込み決定操作方式は、他の方式に対する優位性を高める技術として利用価値を有するものである。
なお、本発明の入力操作に適用される入力情報は、カタカナ、ひらがな、漢字、英字等の文字だけでなく、数字、記号等含まれる。
10 モバイル機器
10a 表示画面
100 ベース部材
110 感圧センサ
120 タッチパネル
140 トッププレート
150 導電性筐体
160 コントローラ
200 押下力取得部
210 入力位置取得部
220 入力制御部
230 表示制御部
240 記憶部
240a 入力開始閾値
240b 入力終了閾値
240c 第1の閾値
240d 第2の閾値

Claims (3)

  1. 入力操作に対して検出された入力位置を取得する入力位置取得部と、
    入力操作に対して検出された押下力を取得する押下力取得部と、
    入力候補を入力情報として決定する入力候補決定操作の前段階にて、前記押下力の微分値が第1の閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力位置を入力候補位置として固定する入力制御部と、
    を備え
    前記入力制御部は、
    前記入力候補位置が固定された後、前記押下力が増加から減少に転じたタイミング、又は前記押下力が入力開始閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力候補位置の固定を解除する、情報処理装置。
  2. 入力操作に対して検出された入力位置を取得するステップと、
    入力操作に対して検出された押下力を取得するステップと、
    入力候補を入力情報として決定する入力候補決定操作の前段階にて、前記押下力の微分値が第1の閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力位置を入力候補位置として固定するステップと、
    前記入力候補位置が固定された後、前記押下力が増加から減少に転じたタイミング、又は前記押下力が入力開始閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力候補位置の固定を解除するステップと、
    を含む情報処理装置の入力制御方法。
  3. 入力操作に対して検出された入力位置を取得する入力位置取得部の機能と、
    入力操作に対して検出された押下力を取得する押下力取得部の機能と、
    入力候補を入力情報として決定する入力候補決定操作の前段階にて、前記押下力の微分値が第1の閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力位置を入力候補位置として固定する入力制御部の機能と、
    をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記入力制御部は、
    前記入力候補位置が固定された後、前記押下力が増加から減少に転じたタイミング、又は前記押下力が入力開始閾値を上回ったタイミングに応じて前記入力候補位置の固定を解除する、プログラム
JP2010196815A 2010-09-02 2010-09-02 情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5732783B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010196815A JP5732783B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラム
US13/183,623 US8780075B2 (en) 2010-09-02 2011-07-15 Information processing apparatus, input control method of information processing apparatus, and program
EP11174926.3A EP2426580B1 (en) 2010-09-02 2011-07-21 Information processing apparatus, input control method of information processing apparatus, and program
KR1020110085307A KR20120023563A (ko) 2010-09-02 2011-08-25 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 입력 제어 방법 및 프로그램
CN201710596523.0A CN107506131B (zh) 2010-09-02 2011-08-26 信息处理设备、信息处理设备的输入控制方法及记录介质
CN201110253450.8A CN102385478B (zh) 2010-09-02 2011-08-26 信息处理设备和信息处理设备的输入控制方法
BRPI1104224-9A BRPI1104224A2 (pt) 2010-09-02 2011-08-29 aparelho de processamento de informaÇço, mÉtodo de controle de entrada de um aparelho de processamento de informaÇço, e, programa
US15/190,831 USRE47028E1 (en) 2010-09-02 2016-06-23 Information processing apparatus, method and computer readable medium for fixing an input position according to an input operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010196815A JP5732783B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012053754A JP2012053754A (ja) 2012-03-15
JP5732783B2 true JP5732783B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=44503617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010196815A Expired - Fee Related JP5732783B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8780075B2 (ja)
EP (1) EP2426580B1 (ja)
JP (1) JP5732783B2 (ja)
KR (1) KR20120023563A (ja)
CN (2) CN102385478B (ja)
BR (1) BRPI1104224A2 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
WO2013169849A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Industries Llc Yknots Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
JP6182207B2 (ja) * 2012-05-09 2017-08-16 アップル インコーポレイテッド ユーザインタフェースオブジェクトのアクティブ化状態を変更するためのフィードバックを提供するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
WO2013169877A2 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
WO2013169842A2 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
DE112013002409T5 (de) 2012-05-09 2015-02-26 Apple Inc. Vorrichtung, Verfahren und grafische Benutzeroberfläche für die Anzeige zusätzlicher Informationen in Reaktion auf einen Benutzerkontakt
WO2013169851A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface
JP2015519656A (ja) 2012-05-09 2015-07-09 アップル インコーポレイテッド ユーザインタフェースオブジェクトを移動し、ドロップするためのデバイス、方法及びグラフィカルユーザインタフェース
WO2013169843A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
JP6002836B2 (ja) * 2012-05-09 2016-10-05 アップル インコーポレイテッド ジェスチャに応答して表示状態間を遷移するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
CN108287651B (zh) 2012-05-09 2021-04-13 苹果公司 用于针对在用户界面中执行的操作提供触觉反馈的方法和装置
WO2013169845A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
WO2013169865A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
WO2013169875A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
US9141224B1 (en) * 2012-05-17 2015-09-22 Amazon Technologies, Inc. Shielding capacitive touch display
JP2014016707A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Nec Saitama Ltd 情報処理装置
US9720586B2 (en) 2012-08-21 2017-08-01 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for providing for interaction with content within a digital bezel
US9760180B2 (en) 2012-10-05 2017-09-12 Nec Solution Innovators, Ltd. User interface device and user interface method
US10817096B2 (en) 2014-02-06 2020-10-27 Apple Inc. Force sensor incorporated into display
CN105144057B (zh) 2012-12-29 2019-05-17 苹果公司 用于根据具有模拟三维特征的控制图标的外观变化来移动光标的设备、方法和图形用户界面
WO2014105279A1 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
EP2939098B1 (en) 2012-12-29 2018-10-10 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between touch input to display output relationships
EP3467634B1 (en) 2012-12-29 2020-09-23 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies
JP6097843B2 (ja) 2012-12-29 2017-03-15 アップル インコーポレイテッド コンテンツをスクロールするか選択するかを判定するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
EP2912542B1 (en) 2012-12-29 2022-07-13 Apple Inc. Device and method for forgoing generation of tactile output for a multi-contact gesture
KR102045169B1 (ko) 2013-02-08 2019-11-14 애플 인크. 용량성 감지에 기초한 힘 결정
CN103176651B (zh) * 2013-03-05 2016-08-03 山东明海软件技术有限公司 一种手写信息快速采集方法
US9671889B1 (en) 2013-07-25 2017-06-06 Apple Inc. Input member with capacitive sensor
JP5616557B1 (ja) 2013-08-08 2014-10-29 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 電子機器および座標検出方法
US9141245B2 (en) * 2013-08-08 2015-09-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Electronic device and coordinate detecting method
US10545657B2 (en) 2013-09-03 2020-01-28 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
EP3047359B1 (en) 2013-09-03 2020-01-01 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
US11068128B2 (en) 2013-09-03 2021-07-20 Apple Inc. User interface object manipulations in a user interface
US9665206B1 (en) 2013-09-18 2017-05-30 Apple Inc. Dynamic user interface adaptable to multiple input tools
CN104714741A (zh) 2013-12-11 2015-06-17 北京三星通信技术研究有限公司 触控操作的方法及装置
FR3015383B1 (fr) * 2013-12-19 2017-01-13 Dav Dispositif de controle pour vehicule automobile et procede de commande
JP6276867B2 (ja) * 2014-02-12 2018-02-07 アップル インコーポレイテッド シートセンサ及び容量性アレイを採用する力判定
JP6171998B2 (ja) 2014-03-14 2017-08-02 ソニー株式会社 情報処理装置、入力装置、情報処理方法及びプログラム
JP5656307B1 (ja) 2014-06-20 2015-01-21 パナソニック株式会社 電子機器
JP5736551B1 (ja) * 2014-06-20 2015-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器及び制御方法
JP5866526B2 (ja) 2014-06-20 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器、制御方法、及びプログラム
CN116243841A (zh) 2014-06-27 2023-06-09 苹果公司 尺寸减小的用户界面
WO2016036416A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Button functionality
CN110072131A (zh) 2014-09-02 2019-07-30 苹果公司 音乐用户界面
WO2016036509A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Electronic mail user interface
US20160062571A1 (en) 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. Reduced size user interface
US10365807B2 (en) 2015-03-02 2019-07-30 Apple Inc. Control of system zoom magnification using a rotatable input mechanism
US10006937B2 (en) 2015-03-06 2018-06-26 Apple Inc. Capacitive sensors for electronic devices and methods of forming the same
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US9632664B2 (en) 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9990107B2 (en) 2015-03-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US9645732B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9639184B2 (en) 2015-03-19 2017-05-02 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US9785305B2 (en) 2015-03-19 2017-10-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US10067653B2 (en) 2015-04-01 2018-09-04 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US20170045981A1 (en) 2015-08-10 2017-02-16 Apple Inc. Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities
US9674426B2 (en) 2015-06-07 2017-06-06 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9830048B2 (en) 2015-06-07 2017-11-28 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9860451B2 (en) 2015-06-07 2018-01-02 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9891811B2 (en) 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US9880735B2 (en) 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
US10007343B2 (en) 2016-03-31 2018-06-26 Apple Inc. Force sensor in an input device
KR20180017852A (ko) * 2016-08-11 2018-02-21 주식회사 하이딥 터치 입력 장치의 압력 터치 방법
JP2018036903A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 富士通株式会社 入力装置、端末装置および入力制御プログラム
DE102016216590A1 (de) * 2016-09-01 2018-03-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung und Computerprogramm zur Erzeugung und Übermittlung einer Fahrerinformation
JPWO2019009138A1 (ja) * 2017-07-04 2020-05-21 パイオニア株式会社 操作入力装置
JP6428866B2 (ja) * 2017-07-06 2018-11-28 ソニー株式会社 情報処理装置、入力装置、情報処理方法及びプログラム
CN107257383B (zh) * 2017-07-14 2019-10-25 Oppo广东移动通信有限公司 一种信息推送方法、装置及存储介质、电子设备
CN108510441B (zh) * 2018-03-19 2022-03-08 东南大学 一种基于交错网格的影像多分辨率显示方法
US10866683B2 (en) 2018-08-27 2020-12-15 Apple Inc. Force or touch sensing on a mobile device using capacitive or pressure sensing
US10712824B2 (en) 2018-09-11 2020-07-14 Apple Inc. Content-based tactile outputs
US11435830B2 (en) 2018-09-11 2022-09-06 Apple Inc. Content-based tactile outputs
JP2023119599A (ja) * 2020-07-16 2023-08-29 アルプスアルパイン株式会社 ジェスチャ判定装置
WO2023281829A1 (ja) * 2021-07-07 2023-01-12 アルプスアルパイン株式会社 入力装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5063407A (en) * 1989-12-21 1991-11-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for recording image
EP0490001B1 (en) * 1990-12-14 1996-07-10 International Business Machines Corporation Coordinate processor for a computer system having a pointing device
JP3223580B2 (ja) * 1992-05-29 2001-10-29 ソニー株式会社 画像作成装置
US5621438A (en) * 1992-10-12 1997-04-15 Hitachi, Ltd. Pointing information processing apparatus with pointing function
DE69625756T2 (de) * 1995-08-11 2003-11-20 Sharp Kk Belegverarbeitungsvorrichtung
US5675329A (en) * 1996-05-09 1997-10-07 International Business Machines Corporation Method of obtaining a second function from keys on a keyboard using pressure differentiation
JPH11119882A (ja) 1997-10-20 1999-04-30 Sanyo Electric Co Ltd キー入力装置
US7614008B2 (en) * 2004-07-30 2009-11-03 Apple Inc. Operation of a computer with touch screen interface
JP2001356869A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP2001265519A (ja) * 2001-02-26 2001-09-28 Alps Electric Co Ltd コンピュータ装置
US7746325B2 (en) * 2002-05-06 2010-06-29 3M Innovative Properties Company Method for improving positioned accuracy for a determined touch input
US7532202B2 (en) * 2002-05-08 2009-05-12 3M Innovative Properties Company Baselining techniques in force-based touch panel systems
JP4113440B2 (ja) * 2003-02-13 2008-07-09 株式会社東海理化電機製作所 車両用画面操作装置
WO2006013518A2 (en) * 2004-08-02 2006-02-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Touch screen with pressure-dependent visual feedback
US7629966B2 (en) * 2004-12-21 2009-12-08 Microsoft Corporation Hard tap
US20080297475A1 (en) * 2005-08-02 2008-12-04 Woolf Tod M Input Device Having Multifunctional Keys
US8018440B2 (en) * 2005-12-30 2011-09-13 Microsoft Corporation Unintentional touch rejection
JP2008015584A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Kyocera Mita Corp 操作装置,画像形成装置
JP2008033739A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sony Corp 力覚フィードバックおよび圧力測定に基づくタッチスクリーンインターラクション方法および装置
US7692629B2 (en) * 2006-12-07 2010-04-06 Microsoft Corporation Operating touch screen interfaces
US20080251368A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Input device
US20090009482A1 (en) * 2007-05-01 2009-01-08 Mcdermid William J Touch sensor pad user input device
JP2008305174A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US8661340B2 (en) * 2007-09-13 2014-02-25 Apple Inc. Input methods for device having multi-language environment
CN101587418A (zh) * 2008-05-23 2009-11-25 宏达国际电子股份有限公司 使用者界面的操作方法、电脑可读取媒体以及可携式装置
TW200951793A (en) * 2008-06-13 2009-12-16 Asustek Comp Inc Touch panel device and control method thereof
KR101495559B1 (ko) * 2008-07-21 2015-02-27 삼성전자주식회사 사용자 명령 입력 방법 및 그 장치
US8385885B2 (en) * 2008-10-17 2013-02-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method of unlocking a mobile electronic device
JP4746086B2 (ja) * 2008-12-25 2011-08-10 京セラ株式会社 入力装置
JP4746085B2 (ja) * 2008-12-25 2011-08-10 京セラ株式会社 入力装置
JP2010196815A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Toyota Motor Corp ダイナミックダンパ
US8878793B2 (en) * 2009-04-24 2014-11-04 Kyocera Corporation Input apparatus
JP5304544B2 (ja) * 2009-08-28 2013-10-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8390583B2 (en) * 2009-08-31 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Pressure sensitive user interface for mobile devices
JP5278259B2 (ja) * 2009-09-07 2013-09-04 ソニー株式会社 入力装置、入力方法及びプログラム
TWI405101B (zh) * 2009-10-05 2013-08-11 Wistron Corp 具觸控面板之電子裝置及其運作方法
US8347221B2 (en) * 2009-10-07 2013-01-01 Research In Motion Limited Touch-sensitive display and method of control
US8692815B2 (en) * 2009-11-06 2014-04-08 Bose Corporation Touch-based user interface user selection accuracy enhancement
US8451255B2 (en) * 2010-05-14 2013-05-28 Arnett Ryan Weber Method of providing tactile feedback and electronic device
US8351993B2 (en) * 2010-10-08 2013-01-08 Research In Motion Limited Device having side sensor

Also Published As

Publication number Publication date
EP2426580A2 (en) 2012-03-07
US20120056848A1 (en) 2012-03-08
CN107506131A (zh) 2017-12-22
EP2426580B1 (en) 2019-10-02
CN102385478B (zh) 2017-08-15
CN107506131B (zh) 2021-03-05
CN102385478A (zh) 2012-03-21
US8780075B2 (en) 2014-07-15
EP2426580A3 (en) 2013-04-03
USRE47028E1 (en) 2018-09-04
BRPI1104224A2 (pt) 2013-01-08
KR20120023563A (ko) 2012-03-13
JP2012053754A (ja) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5732783B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラム
US8451236B2 (en) Touch-sensitive display screen with absolute and relative input modes
US7903094B2 (en) Information processing apparatus, operation input method, and sensing device
JP5782699B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラム
JP5993785B2 (ja) 選択的入力信号拒否及び修正
JP5132028B2 (ja) ユーザインタフェース装置
US9875005B2 (en) Method of unlocking electronic device by displaying unlocking objects at randomized/user-defined locations and related computer readable medium thereof
US8593405B2 (en) Electronic device and method for executing commands in the same
JP2011175440A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010244302A (ja) 入力装置および入力処理方法
US20110025718A1 (en) Information input device and information input method
JP5754483B2 (ja) 操作デバイス
US20150253867A1 (en) Keyboard device with touch control function
US20120327018A1 (en) Input method and input apparatus using input pad
JP5660611B2 (ja) 電子機器、文字入力方法、及びプログラム
JP2013149049A (ja) タッチパネル式入力装置
JP2011034281A (ja) 電子機器、文字受付方法、および文字受付プログラム
WO2013136838A1 (ja) 電子機器、情報処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5732783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees