JP6171998B2 - 情報処理装置、入力装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、入力装置、情報処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6171998B2 JP6171998B2 JP2014052615A JP2014052615A JP6171998B2 JP 6171998 B2 JP6171998 B2 JP 6171998B2 JP 2014052615 A JP2014052615 A JP 2014052615A JP 2014052615 A JP2014052615 A JP 2014052615A JP 6171998 B2 JP6171998 B2 JP 6171998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- input
- state
- value
- threshold value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 48
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 131
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 434
- 230000008569 process Effects 0.000 description 386
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 189
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 87
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 57
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 52
- 230000006870 function Effects 0.000 description 32
- 210000000282 nail Anatomy 0.000 description 23
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 21
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 18
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 18
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 17
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 16
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 9
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 9
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 8
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 6
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 4
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000004905 finger nail Anatomy 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 210000004932 little finger Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
- G06F3/023—Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0443—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/965—Switches controlled by moving an element forming part of the switch
- H03K17/975—Switches controlled by moving an element forming part of the switch using a capacitive movable element
- H03K17/98—Switches controlled by moving an element forming part of the switch using a capacitive movable element having a plurality of control members, e.g. keyboard
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/94—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
- H03K2217/96—Touch switches
- H03K2217/9607—Capacitive touch switches
- H03K2217/960735—Capacitive touch switches characterised by circuit details
- H03K2217/960745—Capacitive differential; e.g. comparison with reference capacitance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Description
1.入力装置の構成
2.入力検出システムの構成
2−1.ハードウェア構成
2−2.機能構成
3.情報処理方法(入力検出方法)
4.第1の実施形態(KEY OFF検出処理)
4−1.第1の実施形態に至る背景
4−2.KEY OFF検出処理の詳細
4−3.チャタリングの抑制
5.第2の実施形態(KEY ON検出処理)
5−1.第2の実施形態に至る背景
5−2.KEY ON検出処理の詳細
5−3.KEY ON検出処理とKEY OFF検出処理との組み合わせ
6.第3の実施形態(正規化デルタ値判定処理)
6−1.第3の実施形態に至る背景
6−2.正規化デルタ値判定処理(NOM−SUM判定処理)の詳細
7.第4の実施形態(誤検出防止処理)
7−1.First Push Protect
7−2.Pre Sense Protect
8.補足
まず、図1−図3を参照して、本開示の好適な一実施形態に係る入力装置の構成について説明する。図1は、本開示の一実施形態に係る入力装置の概略構成を示す上面図である。図2は、図1に示す入力装置の概略断面図である。図3は、本実施形態に係る入力装置におけるキー入力時の動作について説明するための説明図である。
操作部材10は、入力装置1の表面(上面)に配設されるシート状の部材である。操作部材10の表面には、キーボードにおける各キーに対応する複数のキー領域10aが形成される。操作部材10は、例えば銅(Cu)、アルミニウム(Al)等の導電性を有する金属材料によって構成され、例えばグランド電位に接続される。ただし、操作部材10の材料はかかる例に限定されず、導電性を有する材料であれば他の材料が用いられてもよい。
シールド層40は、入力装置1の裏面に配設されるシート状の部材である。このように、入力装置1は、シールド層40と操作部材10とで、電極基板20及び支持体30が挟持されて構成される。シールド層40は、操作部材10と同様に、例えば銅、アルミニウム等の導電性を有する金属材料によって構成され、例えばグランド電位に接続される。ただし、シールド層40の材料はかかる例に限定されず、導電性を有する材料であれば他の材料が用いられてもよい。シールド層40は、入力装置1の外部から入射する電磁ノイズを遮蔽する機能を有する。なお、シールド層40の厚みは特に限定されず、例えば数10μm〜数100μmである。また、操作部材10と同様に、シールド層40も、その裏面に、例えば絶縁性のプラスチックシートが更に積層されて構成されてもよい。
支持体30は、操作部材10と電極基板20との間に配置される。支持体30は、基材32の上に、複数の構造体31が形成されて構成される。
電極基板20は、第2の配線基板22の上に第1の配線基板21が積層された積層構造を有する。第1の配線基板21の表面には、Y軸方向に延伸する電極線210(Pulse電極)が形成される。また、第2の配線基板22の表面には、X軸方向に延伸する電極線220(Sense電極)が形成される。
次に、本実施形態に係る入力検出システムの構成について説明する。本実施形態に係る入力検出システムでは、入力装置1の各ノードで検出されたデルタ値に基づいて、当該ノードに対応するキーが特定されるとともに、当該キーに対する入力状態判定処理が行われる。そして、キーに対する入力状態の判定結果に基づいて、入力装置1が接続される接続装置に、当該キーに対応付けられた情報の入力が行われ得る。
まず、図6を参照して、本実施形態に係る入力検出システムのハードウェア構成について説明する。図6は、本実施形態に係る入力検出システムのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
次に、図7を参照して、本実施形態に係る入力検出システムの機能構成について説明する。図7は、本実施形態に係る入力検出システムの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。なお、図7に示す機能構成は、図6に示す入力検出システム2のハードウェア構成に対応するものである。ここで、本実施形態では、インターフェースIC130及びコネクタ140としては、キーボードを情報処理装置に接続する際に一般的に用いられている、各種の公知のものを用いられてよい。従って、図7では、図6に示す構成の中でも、コントローラIC110及びメインMCU120によって実行される機能について主に図示している。
次に、図8を参照して、本実施形態に係る入力検出システムにおいて行われる情報処理方法(入力検出方法)の処理手順について説明する。図8は、本実施形態に係る入力検出方法の処理手順の一例を示すフロー図である。なお、図8に示す各処理は、図7に示す入力検出システム2の各機能によって実行され得る。
本開示の第1の実施形態として、入力状態判定処理において、KEY OFF状態を検出する際のKEY OFF検出処理における好適な一実施形態について説明する。
まず、第1の実施形態について詳述するに先立ち、本発明者らが第1の実施形態に係る入力状態判定処理に想到した背景について説明する。第1の実施形態では、上記(1.入力装置の構成)で説明した入力装置1に対する入力状態判定処理が行われる。ここで、入力装置1では、操作部材10のキー領域10aの押圧量が、容量素子C1の容量変化量として検出される。従って、例えばキー領域10aから指を離した後も、操作部材10が変形している間(操作部材10と電極基板20との距離が短くなっている間)は、ゼロではない所定の大きさのデルタ値が検出され続けることとなる。
図14及び図15を参照して、第1の実施形態に係るKEY OFF検出処理について説明する。図14は、入力装置1のあるノードにおいて検出されたデルタ値及び微分デルタ値の一例を示すグラフ図である。また、図15は、第1の実施形態に係るKEY OFF検出処理における処理手順を示すフロー図である。
ここで、図16及び図17を参照して、第1の実施形態において適用されている、デルタしきい値として二重しきい値(例えば、図14に示すデルタしきい値(ON)及びデルタしきい値(OFF))を設定することにより実現される、チャタリングの抑制効果について説明する。図16及び図17は、入力状態判定処理において二重しきい値を設定することによるチャタリングの抑制効果について説明するための説明図である。ここで、本明細書においてチャタリングとは、キーを押圧している最中における押圧力の微小な変化により、ユーザの意図に反して、複数回当該キーが入力されてしまう現象を言う。
本開示の第2の実施形態として、入力状態判定処理において、KEY ON状態を検出する際のKEY ON検出処理における好適な一実施形態について説明する。
まず、第2の実施形態について詳述するに先立ち、本発明者らが第2の実施形態に係る入力状態判定処理に想到した背景について説明する。第2の実施形態では、第1の実施形態と同様に、上記(1.入力装置の構成)で説明した入力装置1に対する入力状態判定処理が行われる。ここで、入力装置1では、操作部材10のキー領域10aの押圧量が、容量素子C1の容量変化量として検出されるが、入力装置1の厚みは例えば数(mm)程度であるため、キー領域10aの僅かな変化量も容量変化量として検出され得る。従って、入力状態判定条件によっては、例えば入力装置1のホームポジションに手を載せたり、入力装置1の上に手を載せてキーを探ったりすると、ユーザの意図に反してキーの入力が検出されてしまう事態が発生し得る。このようなキーの誤検出を防止するための方法として、キー入力を行っていない間は入力装置1から手を浮かせておくことが考えられるが、このような動作をユーザに強いることは、ユーザにとって不便を感じさせる可能性がある。
探り操作が行われる実際の状況(例えば、ホームポジションに指を載せ、入力装置1の上で指でキーを探る状況)を想定すると、探り操作とは、キーに対する押圧力は比較的大きいが、キーに対する押圧速度は比較的遅い操作であると言える。また、爪打ち操作が行われる実際の状況(例えば、文章等を入力するために入力装置1のキーを連続的に打鍵する状況)を想定すると、爪打ち操作とは、キーに対する押圧力は比較的小さいが、キーに対する押圧速度は比較的速い操作であると言える。第2の実施形態では、探り操作及び爪打ち操作のこのような特性に注目し、微分デルタ値判定処理を用いることにより、探り操作ではキーの入力を検出せず、爪打ち操作ではキーの入力を検出するという入力状態判定処理を実現する。
ここで、以上説明した第1の実施形態に係るKEY OFF検出処理と、第2の実施形態に係るKEY ON検出処理と、が組み合わされた入力状態判定処理について説明する。入力状態判定処理において、上述したKEY OFF検出処理と、上述したKEY ON検出処理と、を両方行うことにより、第1の実施形態によって得られる効果と第2の実施形態によって得られる効果とをともに得ることができ、ユーザの操作性を更に向上させることが可能となる。
本開示の第3の実施形態として、入力状態判定処理において、デルタ値を正規化して得られる正規化デルタ値を用いたキーの入力状態の判定処理(正規化デルタ値判定処理)が行われる場合における好適な一実施形態について説明する。正規化デルタ値判定処理では、正規化デルタ値が所定のしきい値(正規化デルタしきい値)と比較されることにより、キーの入力状態が判定される。
まず、第3の実施形態について詳述するに先立ち、本発明者らが第3の実施形態に係る入力状態判定処理に想到した背景について説明する。第3の実施形態では、第1及び第2の実施形態と同様に、上記(1.入力装置の構成)で説明した入力装置1に対する入力状態判定処理が行われる。ここで、図1−図5を参照して説明したように、入力装置1では、電極線210、220の配置を適宜調整することにより、各キーに配設する容量素子C1の数(すなわち、ノードの数)を調整することができる。
第3の実施形態では、キー内のノードにおける正規化デルタ値の総和を用いて、正規化デルタ値判定処理を行う。第3の実施形態に係る正規化デルタ値判定処理を、図10に示すデルタ値判定処理(RAW−OR判定処理)及び図24に示すNOM−OR判定処理と区別するために、NOM−SUM判定処理とも呼称する。
本開示の第4の実施形態は、上述した第1〜第3の実施形態とは異なる方法により、入力装置1におけるキー入力の誤検出を防止するものである。第4の実施形態では、ユーザが入力装置1に対して操作入力を行う際に生じ得る様々な状況を想定し、それらの状況に応じて入力状態判定処理を適宜変更する処理が行われる。
上述した「より押圧力の大きい探り操作」が行われ得る状況について考える。例えば、ユーザが入力装置1から完全に手を離した状態から、入力を開始するために入力装置1上に手を載せる際には、このような「より押圧力の大きい探り操作」が行われ得ることが想定される。
次に、上述した「より速い探り操作」が行われ得る状況について考える。例えば、ユーザが入力装置1のホームポジションに手を載せている状態から、他のキーに指をスライドさせる際には、このような「より速い探り操作」が行われ得ることが想定される。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
(1)シート状の操作部材上に設けられる複数のキー領域の各々に対する操作入力を、当該キー領域と、当該キー領域の各々に対応して設けられる容量素子と、の距離の変化に応じた前記容量素子の容量変化量として検出する容量変化検出部と、検出された前記容量変化量に基づいて、前記キー領域の入力状態が、前記キー領域に対する操作入力が有効であると判断されている状態であるON状態であるかどうかを判定する入力状態判定部と、を備え、前記入力状態判定部は、前記容量変化量の微分値に基づいて前記ON状態の終了を判定する、情報処理装置。
(2)前記入力状態判定部は、前記容量変化量の微分値が、前記キー領域が前記容量素子から遠ざかることを示す符号を有する第1のしきい値以下である場合又は前記第1のしきい値よりも小さい場合に、前記ON状態の終了を判定する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)前記入力状態判定部は、前記ON状態の終了が判定されたキー領域の入力状態を、前記ON状態の終了が判定された後、前記容量変化量が第2のしきい値以下になるまで又は前記第2のしきい値よりも小さくなるまでの間は、再び前記ON状態とは判定しない、前記(1)又は(2)に記載の情報処理装置。
(4)前記入力状態判定部は、前記容量変化量が第3のしきい値以上である場合又は前記第3のしきい値よりも大きい場合に、前記キー領域の入力状態を前記ON状態と判定する、前記(3)に記載の情報処理装置。
(5)前記第2のしきい値は、前記第3のしきい値よりも小さい、前記(4)に記載の情報処理装置。
(6)前記入力状態判定部は、前記容量変化量の大きさにかかわらず、前記容量変化量の微分値が第4のしきい値以上である場合又は前記第4のしきい値よりも大きい場合に、前記キー領域の入力状態が前記ON状態であると判定する、前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(7)シート状の操作部材上に設けられる複数のキー領域の各々に対する操作入力を、当該キー領域と、当該キー領域の各々に対応して設けられる容量素子と、の距離の変化に応じた前記容量素子の容量変化量として検出する容量変化検出部と、検出された前記容量変化量に基づいて、前記キー領域の入力状態が、前記キー領域に対する操作入力が有効であると判断されている状態であるON状態であるかどうかを判定する入力状態判定部と、を備え、前記入力状態判定部は、前記容量変化量の大きさにかかわらず、前記容量変化量の微分値が第1のしきい値以上である場合又は前記第1のしきい値よりも大きい場合に、前記キー領域の入力状態が前記ON状態であると判定する、情報処理装置。
(8)前記入力状態判定部は、前記容量変化量の微分値が前記第1のしきい値以上である場合若しくは前記第1のしきい値よりも大きい場合、又は、前記容量変化量が第2のしきい値以上である場合若しくは前記第2のしきい値よりも大きい場合に、前記キー領域の入力状態が前記ON状態であると判定し、前記第1のしきい値及び前記第2のしきい値は、ユーザによって前記キー領域に対して行われる互いに異なる種類の操作入力を判別可能に設定される、前記(7)に記載の情報処理装置。
(9)前記第1のしきい値は、ユーザが前記キー領域を打鍵する際の前記キー領域と前記容量素子との前記距離の変化速度に応じて設定され、前記第2のしきい値は、ユーザが前記キー領域を長押しする際の前記キー領域と前記容量素子との前記距離の変化量に応じて設定される、前記(8)に記載の情報処理装置。
(10)1つの前記キー領域に対して複数の前記容量素子が設けられている場合に、前記入力状態判定部は、前記容量素子の各々の前記容量変化量の微分値と前記第1のしきい値とをそれぞれ比較し、前記容量変化量の微分値のいずれか1つが前記第1のしきい値以上である場合又は前記第1のしきい値よりも大きい場合に、前記キー領域の入力状態が前記ON状態であると判定する、前記(7)〜(9)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(11)シート状の操作部材上に設けられる複数のキー領域の各々に対する操作入力を、当該キー領域と、当該キー領域の各々に対応して設けられる容量素子と、の距離の変化に応じた前記容量素子の容量変化量として検出する容量変化検出部と、検出された前記容量変化量に基づいて、前記キー領域の入力状態が、前記キー領域に対する操作入力が有効であると判断されている状態であるON状態であるかどうかを判定する入力状態判定部と、を備え、前記入力状態判定部は、複数の前記容量素子が設けられている前記キー領域の入力状態を、前記キー領域に対して設けられる複数の前記容量素子の各々の容量変化量が正規化された正規化容量変化量を、第1のしきい値とそれぞれ比較することにより、判定する、情報処理装置。
(12)前記入力状態判定部は、複数の前記容量素子が設けられている前記キー領域の入力状態を、当該複数の前記容量素子の前記正規化容量変化量の合計値又は平均値を、第2のしきい値と比較することにより、判定する、前記(11)に記載の情報処理装置。
(13)シート状の操作部材上に設けられる複数のキー領域の各々に対する操作入力を、当該キー領域と、当該キー領域の各々に対応して設けられる容量素子と、の距離の変化に応じた前記容量素子の容量変化量として検出する容量変化検出部と、検出された前記容量変化量に基づいて、前記キー領域の入力状態が、前記キー領域に対する操作入力が有効であると判断されている状態であるON状態であるかどうかを判定する入力状態判定部と、を備え、前記入力状態判定部は、前記キー領域に対する操作入力に応じて、前記入力状態を判定する条件を変更する、情報処理装置。
(14)前記入力状態判定部は、前記操作部材上に設けられる全てのキー領域に対する操作入力が所定の時間行われなかった場合に、前記入力状態を判定する条件を、前記ON状態であるとより判定され難い条件に変更する、前記(13)に記載の情報処理装置。
(15)前記入力状態判定部は、前記入力状態を判定する条件を、前記ON状態であるとより判定され難い条件に変更した後に、いずれかのキー領域の入力状態がON状態であると判断した場合に、前記入力状態を判定する条件を、前記ON状態であるとより判定されやすい条件に再度変更する、前記(14)に記載の情報処理装置。
(16)前記入力状態判定部は、前記操作部材上の所定の数以上の前記キー領域において前記キー領域の入力状態が前記ON状態でない操作入力が行われている場合に、前記入力状態を判定する条件を、前記ON状態であるとより判定され難い条件に変更する、前記(14)に記載の情報処理装置。
(17)前記入力状態判定部は、前記容量変化量が第1のしきい値以上である場合又は前記第1のしきい値よりも大きい場合に、前記キー領域の入力状態が前記ON状態であると判定し、前記入力状態判定部は、前記操作部材上に設けられる全てのキー領域に対する操作入力が所定の時間行われなかった場合又は前記操作部材上の所定の数以上の前記キー領域において前記キー領域の入力状態が前記ON状態でない操作入力が行われている場合に、前記第1のしきい値をより大きい値に変更する、前記(14)〜(16)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(18)複数のキー領域を有し、当該キー領域への操作入力に応じて変形可能なシート状の操作部材と、前記キー領域の各々に対応する位置に少なくとも1つの容量素子を有し、前記操作入力に応じた前記キー領域と前記容量素子との距離の変化量を、前記容量素子の容量変化量として検出可能な電極基板と、検出された前記容量変化量に基づいて、前記キー領域の入力状態が、前記キー領域に対する操作入力が有効であると判断されている状態であるON状態であるかどうかを判定する制御部と、を備え、前記制御部は、前記容量変化量の微分値に基づいて前記ON状態の終了を判定する、入力装置。
(19)プロセッサが、シート状の操作部材上に設けられる複数のキー領域の各々に対する操作入力を、当該キー領域と、当該キー領域の各々に対応して設けられる容量素子と、の距離の変化に応じた前記容量素子の容量変化量として検出することと、プロセッサが、検出された前記容量変化量に基づいて、前記キー領域の入力状態が、前記キー領域に対する操作入力が有効であると判断されている状態であるON状態であるかどうかを判定することと、を含み、前記容量変化量の微分値に基づいて前記ON状態の終了が判定される、情報処理方法。
(20)コンピュータのプロセッサに、シート状の操作部材上に設けられる複数のキー領域の各々に対する操作入力を、当該キー領域と、当該キー領域の各々に対応して設けられる容量素子と、の距離の変化に応じた前記容量素子の容量変化量として検出する機能と、検出された前記容量変化量に基づいて、前記キー領域の入力状態が、前記キー領域に対する操作入力が有効であると判断されている状態であるON状態であるかどうかを判定する機能と、を実現させ、前記容量変化量の微分値に基づいて前記ON状態の終了が判定される、プログラム。
10 操作部材
10a キー領域
20 電極基板
30 支持体
40 シールド層
110 コントローラIC
120 メインMCU
130 インターフェースIC
140 コネクタ
150 制御部
111 デルタ値検出部
112 操作入力値算出部
113 キー特定部
114 入力状態判定部
115 入力状態設定部
Claims (11)
- シート状の操作部材上に設けられる複数のキー領域の各々に対する操作入力を、当該キー領域と、当該キー領域の各々に対応して設けられる容量素子と、の距離の変化に応じた前記容量素子の容量変化量として検出する容量変化検出部と、
検出された前記容量変化量に基づいて、前記キー領域の入力状態が、前記キー領域に対する操作入力が有効であると判断されている状態であるON状態であるかどうかを判定する入力状態判定部と、
を備え、
前記入力状態判定部は、
前記容量変化量の微分値に基づいて前記ON状態の終了を判定し、
前記ON状態の終了が判定されたキー領域の入力状態を、前記ON状態の終了が判定された後、前記容量変化量が第2のしきい値以下になるまで又は前記第2のしきい値よりも小さくなるまでの間は、再び前記ON状態とは判定しない、
情報処理装置。 - 前記入力状態判定部は、前記容量変化量の微分値が、前記キー領域が前記容量素子から遠ざかることを示す符号を有する第1のしきい値以下である場合又は前記第1のしきい値よりも小さい場合に、前記ON状態の終了を判定する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記入力状態判定部は、前記容量変化量が第3のしきい値以上である場合又は前記第3のしきい値よりも大きい場合に、前記キー領域の入力状態を前記ON状態と判定する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 前記第2のしきい値は、前記第3のしきい値よりも小さい、
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記入力状態判定部は、前記容量変化量の大きさにかかわらず、前記容量変化量の微分値が第4のしきい値以上である場合又は前記第4のしきい値よりも大きい場合に、前記キー領域の入力状態が前記ON状態であると判定する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - シート状の操作部材上に設けられる複数のキー領域の各々に対する操作入力を、当該キー領域と、当該キー領域の各々に対応して設けられる容量素子と、の距離の変化に応じた前記容量素子の容量変化量として検出する容量変化検出部と、
検出された前記容量変化量に基づいて、前記キー領域の入力状態が、前記キー領域に対する操作入力が有効であると判断されている状態であるON状態であるかどうかを判定する入力状態判定部と、
を備え、
前記入力状態判定部は、前記容量変化量の大きさにかかわらず、前記容量変化量の微分値が第1のしきい値以上である場合若しくは前記第1のしきい値よりも大きい場合、又は、前記容量変化量が第2のしきい値以上である場合若しくは前記第2のしきい値よりも大きい場合に、前記キー領域の入力状態が前記ON状態であると判定し、
前記第1のしきい値及び前記第2のしきい値は、ユーザによって前記キー領域に対して行われる互いに異なる種類の操作入力を判別可能に設定される、情報処理装置。 - 前記第1のしきい値は、ユーザが前記キー領域を打鍵する際の前記キー領域と前記容量素子との前記距離の変化速度に応じて設定され、
前記第2のしきい値は、ユーザが前記キー領域を長押しする際の前記キー領域と前記容量素子との前記距離の変化量に応じて設定される、
請求項6に記載の情報処理装置。 - 1つの前記キー領域に対して複数の前記容量素子が設けられている場合に、
前記入力状態判定部は、前記容量素子の各々の前記容量変化量の微分値と前記第1のしきい値とをそれぞれ比較し、前記容量変化量の微分値のいずれか1つが前記第1のしきい値以上である場合又は前記第1のしきい値よりも大きい場合に、前記キー領域の入力状態が前記ON状態であると判定する、
請求項6又は7に記載の情報処理装置。 - 複数のキー領域を有し、当該キー領域への操作入力に応じて変形可能なシート状の操作部材と、
前記キー領域の各々に対応する位置に少なくとも1つの容量素子を有し、前記操作入力に応じた前記キー領域と前記容量素子との距離の変化量を、前記容量素子の容量変化量として検出可能な電極基板と、
検出された前記容量変化量に基づいて、前記キー領域の入力状態が、前記キー領域に対する操作入力が有効であると判断されている状態であるON状態であるかどうかを判定する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記容量変化量の微分値に基づいて前記ON状態の終了を判定し、
前記ON状態の終了が判定されたキー領域の入力状態を、前記ON状態の終了が判定された後、前記容量変化量が所定のしきい値以下になるまで又は前記所定のしきい値よりも小さくなるまでの間は、再び前記ON状態とは判定しない、
入力装置。 - プロセッサが、シート状の操作部材上に設けられる複数のキー領域の各々に対する操作入力を、当該キー領域と、当該キー領域の各々に対応して設けられる容量素子と、の距離の変化に応じた前記容量素子の容量変化量として検出することと、
プロセッサが、検出された前記容量変化量に基づいて、前記キー領域の入力状態が、前記キー領域に対する操作入力が有効であると判断されている状態であるON状態であるかどうかを判定することと、
を含み、
前記容量変化量の微分値に基づいて前記ON状態の終了が判定され、
前記ON状態の終了が判定されたキー領域の入力状態は、前記ON状態の終了が判定された後、前記容量変化量が所定のしきい値以下になるまで又は前記所定のしきい値よりも小さくなるまでの間は、再び前記ON状態とは判定されない、
情報処理方法。 - コンピュータのプロセッサに、
シート状の操作部材上に設けられる複数のキー領域の各々に対する操作入力を、当該キー領域と、当該キー領域の各々に対応して設けられる容量素子と、の距離の変化に応じた前記容量素子の容量変化量として検出する機能と、
検出された前記容量変化量に基づいて、前記キー領域の入力状態が、前記キー領域に対する操作入力が有効であると判断されている状態であるON状態であるかどうかを判定する機能と、
を実現させ、
前記容量変化量の微分値に基づいて前記ON状態の終了が判定され、
前記ON状態の終了が判定されたキー領域の入力状態は、前記ON状態の終了が判定された後、前記容量変化量が所定のしきい値以下になるまで又は前記所定のしきい値よりも小さくなるまでの間は、再び前記ON状態とは判定されない、
プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014052615A JP6171998B2 (ja) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | 情報処理装置、入力装置、情報処理方法及びプログラム |
CN201510100781.6A CN104915080B (zh) | 2014-03-14 | 2015-03-06 | 信息处理装置,输入装置,信息处理方法和程序 |
CN201910740818.XA CN110568970B (zh) | 2014-03-14 | 2015-03-06 | 信息处理装置、输入装置、信息处理方法 |
US14/640,165 US10540017B2 (en) | 2014-03-14 | 2015-03-06 | Method and apparatus for controlling an input device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014052615A JP6171998B2 (ja) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | 情報処理装置、入力装置、情報処理方法及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017132720A Division JP6428866B2 (ja) | 2017-07-06 | 2017-07-06 | 情報処理装置、入力装置、情報処理方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015176367A JP2015176367A (ja) | 2015-10-05 |
JP2015176367A5 JP2015176367A5 (ja) | 2016-03-10 |
JP6171998B2 true JP6171998B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=54068837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014052615A Expired - Fee Related JP6171998B2 (ja) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | 情報処理装置、入力装置、情報処理方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10540017B2 (ja) |
JP (1) | JP6171998B2 (ja) |
CN (2) | CN104915080B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107357509A (zh) * | 2016-05-09 | 2017-11-17 | 中兴通讯股份有限公司 | 文本操作执行方法及装置 |
CN106020704A (zh) * | 2016-05-30 | 2016-10-12 | 乐视控股(北京)有限公司 | 一种虚拟按键的触发方法及其移动终端 |
CN106125945A (zh) * | 2016-06-20 | 2016-11-16 | 贵州航天天马机电科技有限公司 | 一种用于车载机箱的通用键盘 |
US10540035B2 (en) * | 2016-06-30 | 2020-01-21 | Synaptics Incorporated | Normalizing capacitive sensing measurements to reduce effects of low ground mass and noise |
JP6854107B2 (ja) * | 2016-10-19 | 2021-04-07 | 東プレ株式会社 | キーボード装置 |
CN107817919A (zh) * | 2017-10-26 | 2018-03-20 | 歌尔科技有限公司 | 一种触摸动作的判定方法、装置和触摸传感器 |
JP2020130269A (ja) * | 2019-02-14 | 2020-08-31 | テイ・エス テック株式会社 | トレーニングシート |
US20220047197A1 (en) * | 2019-02-14 | 2022-02-17 | Ts Tech Co., Ltd. | Seat system and program |
JP7432839B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2024-02-19 | テイ・エス テック株式会社 | シートシステムおよびプログラム |
CN113721139B (zh) * | 2021-08-02 | 2023-09-01 | 歌尔科技有限公司 | 按键检测方法及系统 |
CN116820256B (zh) * | 2023-08-28 | 2023-12-08 | 深圳市蓝晨科技股份有限公司 | 一种多级联的按键检测方法及装置 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59119621A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-10 | 富士通株式会社 | タツチ入力装置 |
US5936537A (en) * | 1996-09-23 | 1999-08-10 | 3Com Corporation | High frequency signal detector |
US6993607B2 (en) * | 2002-07-12 | 2006-01-31 | Harald Philipp | Keyboard with reduced keying ambiguity |
US6970034B1 (en) * | 2003-07-07 | 2005-11-29 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for reducing power consumption due to gate leakage during sleep mode |
KR101169052B1 (ko) * | 2005-06-30 | 2012-07-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치의 아날로그 샘플링 장치 |
US7515781B2 (en) * | 2005-07-22 | 2009-04-07 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Fiber optic, strain-tuned, material alteration sensor |
US8040142B1 (en) * | 2006-03-31 | 2011-10-18 | Cypress Semiconductor Corporation | Touch detection techniques for capacitive touch sense systems |
WO2009058745A2 (en) * | 2007-10-28 | 2009-05-07 | Synaptics Incorporated | Determining actuation of multi-sensor electrode capacitive buttons |
US20090140985A1 (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Eric Liu | Computing device that determines and uses applied pressure from user interaction with an input interface |
JP4987680B2 (ja) | 2007-12-07 | 2012-07-25 | 三菱自動車工業株式会社 | タッチセンサ装置及びタッチセンサ用のプログラム |
JP2010152685A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Brother Ind Ltd | 位置検出方法及び装置 |
EP2411898A4 (en) * | 2009-03-25 | 2013-07-10 | Alsentis Llc | APPARATUS AND METHOD FOR DETERMINING TOUCH INPUT |
JP5278259B2 (ja) * | 2009-09-07 | 2013-09-04 | ソニー株式会社 | 入力装置、入力方法及びプログラム |
US10068728B2 (en) * | 2009-10-15 | 2018-09-04 | Synaptics Incorporated | Touchpad with capacitive force sensing |
US8542202B2 (en) * | 2009-12-31 | 2013-09-24 | Motorola Mobility Llc | Electronic device and method for determining a touch input applied to a capacitive touch panel system incorporated therein |
JP2011154564A (ja) | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Minebea Co Ltd | 電子機器用の入力装置、入力制御方法、及び電子機器。 |
JP5382354B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2014-01-08 | ミネベア株式会社 | 電子機器用の入力装置、入力制御方法、及び電子機器。 |
JP5732783B2 (ja) * | 2010-09-02 | 2015-06-10 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の入力制御方法及びプログラム |
JP2012098827A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Minebea Co Ltd | 電子機器の入力装置及び入力制御方法 |
US8735755B2 (en) * | 2011-03-07 | 2014-05-27 | Synaptics Incorporated | Capacitive keyswitch technologies |
JP5784471B2 (ja) * | 2011-11-29 | 2015-09-24 | ミネベア株式会社 | 電子機器の入力装置及び入力制御方法 |
JP2013175149A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-09-05 | Sony Corp | センサ装置、入力装置、電子機器及び情報処理方法 |
US9134807B2 (en) * | 2012-03-02 | 2015-09-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Pressure sensitive key normalization |
US8907867B2 (en) * | 2012-03-21 | 2014-12-09 | Google Inc. | Don and doff sensing using capacitive sensors |
US20140253454A1 (en) * | 2013-03-11 | 2014-09-11 | Alsentis, Llc | Keyboard with integrated touch sensing |
WO2014149243A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Changello Enterprise Llc | Capacitive baselining |
US9851834B2 (en) * | 2013-09-10 | 2017-12-26 | Alsentis, Llc | Time domain differential techniques to characterize various stimuli |
-
2014
- 2014-03-14 JP JP2014052615A patent/JP6171998B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-06 CN CN201510100781.6A patent/CN104915080B/zh active Active
- 2015-03-06 US US14/640,165 patent/US10540017B2/en active Active
- 2015-03-06 CN CN201910740818.XA patent/CN110568970B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150261309A1 (en) | 2015-09-17 |
CN104915080A (zh) | 2015-09-16 |
CN110568970A (zh) | 2019-12-13 |
US10540017B2 (en) | 2020-01-21 |
CN104915080B (zh) | 2019-08-30 |
CN110568970B (zh) | 2023-05-30 |
JP2015176367A (ja) | 2015-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6171998B2 (ja) | 情報処理装置、入力装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5486089B2 (ja) | モバイル装置用の感圧ユーザインターフェイス | |
JP2015194948A (ja) | 情報処理装置、入力装置、情報処理方法及びプログラム | |
US8754854B1 (en) | Keyboard integrated with trackpad | |
US8368667B2 (en) | Method for reducing latency when using multi-touch gesture on touchpad | |
US9330545B2 (en) | Determining input received via tactile input device | |
US8743061B2 (en) | Touch sensing method and electronic device | |
JP6041989B2 (ja) | 静電容量方式と電磁誘導方式のデュアルモードタッチスクリーンのタッチ制御方法及びハンドヘルド電子装置 | |
JP2011175440A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2013514590A (ja) | 動作モードを変更する方法および装置 | |
JP2010244302A (ja) | 入力装置および入力処理方法 | |
US10409412B1 (en) | Multi-input element for electronic device | |
US10241590B2 (en) | Capacitive keyboard having variable make points | |
JP2008225980A (ja) | 複合式タッチセンサー | |
US20140354550A1 (en) | Receiving contextual information from keyboards | |
CN106445369B (zh) | 一种输入的方法和装置 | |
MX2014002955A (es) | Entrada de formula para dispositivos de presentacion limitada. | |
US7831923B2 (en) | Providing visual keyboard guides according to a programmable set of keys | |
JP3132106U (ja) | 複合式タッチセンサー | |
WO2017112714A1 (en) | Combination computer keyboard and computer pointing device | |
KR101166292B1 (ko) | 터치스크린을 이용한 한글 입력 방법, 기록매체, 한글 입력 장치 및 이를 포함하는 모바일 기기 | |
US20140298275A1 (en) | Method for recognizing input gestures | |
JP6428866B2 (ja) | 情報処理装置、入力装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20150103010A1 (en) | Keyboard with Integrated Pointing Functionality | |
US20150091802A1 (en) | Method for controlling a mouse pointer by touch pad |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170619 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6171998 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |