JP6682924B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6682924B2 JP6682924B2 JP2016045926A JP2016045926A JP6682924B2 JP 6682924 B2 JP6682924 B2 JP 6682924B2 JP 2016045926 A JP2016045926 A JP 2016045926A JP 2016045926 A JP2016045926 A JP 2016045926A JP 6682924 B2 JP6682924 B2 JP 6682924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide roller
- continuous
- medium
- cooling
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/20—Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/20—Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
- G03G21/206—Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6517—Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
図1および図2を参照して、本実施の形態における画像形成装置1の概略構成について説明する。図1は、画像形成装置1の全体構成を示す模式図、図2は、画像形成装置の内部構成を示す模式図である。
次に、図3および図4を参照して、冷却装置60の構成、および、連帳メディアP1を、冷却ベルト62に当接させない非当接搬送経路A11と、連帳メディアP1を、冷却ベルト62に当接させる当接搬送経路A12との選択を可能にする経路選択機構70の構成について説明する。図3は、非当接搬送経路A11が選択された状態を示す模式図、図4は、当接搬送経路A12が選択された状態を示す模式図である。
本実施の形態において、この経路選択機構70の一例として、連帳メディアP1の送出方向に沿って見た場合に、第1ガイドローラーR1よりも上流側であって、連帳メディアP1を挟んで第1ガイドローラーR1とは反対側に位置する上流側可動ガイドローラーR11と、この上流側可動ガイドローラーR11よりも上流側であって、連帳メディアP1を挟んで上流側可動ガイドローラーR11とは反対側に位置する上流側固定ガイドローラーR21とを有する。
図5および図6を参照して、経路選択機構70による第1ガイドローラーR1および第2ガイドローラーR2への連帳メディアP1の巻き付き角度について説明する。図5は、図4中のVで囲まれた領域の拡大図、図6は、連帳メディアの種類と連帳メディアの傾斜角度との関係を示す図である。
Claims (5)
- 連帳メディアへの作像が可能な電子写真方式の画像形成装置であって、
連帳メディアを送り出す給紙装置と、
前記給紙装置から送り出された前記連帳メディアを巻き取る巻取装置と、
前記給紙装置と前記巻取装置との間において搬送される前記連帳メディアに対して画像を形成する画像形成装置本体と、を備え、
前記画像形成装置本体は、
前記連帳メディアに所定のトナー画像を転写する転写装置と、
前記連帳メディアに転写された前記トナー画像を加熱により定着させる定着装置と、
加熱された前記連帳メディアを冷却させる冷却装置と、を含み、
前記冷却装置は、
前記連帳メディアの一方面側のみに配置され、少なくとも前記連帳メディアに当接する領域が、前記連帳メディアの送出方向に沿って移動する冷却ベルトと、
前記冷却ベルトを冷却する冷却装置本体と、
前記連帳メディアの前記送出方向に沿って見た場合に、前記冷却ベルトの移動を案内し、前記冷却装置本体に上流側に配置される第1ガイドローラー、および、前記冷却装置本体に下流側に配置される第2ガイドローラーと、
前記連帳メディアを、前記冷却ベルトに当接させない非当接搬送経路と、前記連帳メディアを、前記冷却ベルトに当接させる当接搬送経路との選択を可能にする経路選択機構と、を有し、
前記当接搬送経路が選択された状態においては、
前記第1ガイドローラーと前記第2ガイドローラーとの間を通過する前記連帳メディアが前記冷却ベルトに当接する通過経路に対して、
前記第1ガイドローラーの上流側に位置する前記連帳メディアの通過経路は、前記第1ガイドローラーに回り込む方向に傾斜する経路となり、
前記第2ガイドローラーの下流側に位置する前記連帳メディアの通過経路は、前記第2ガイドローラーに回り込む方向に傾斜する経路となる、画像形成装置。 - 前記経路選択機構は、
前記連帳メディアの前記送出方向に沿って見た場合に、
前記第1ガイドローラーよりも上流側であって、前記連帳メディアを挟んで前記第1ガイドローラーとは反対側に位置する上流側可動ガイドローラーと、
前記上流側可動ガイドローラーよりも上流側であって、前記連帳メディアを挟んで前記上流側可動ガイドローラーとは反対側に位置する上流側固定ガイドローラーと、
前記第2ガイドローラーよりも下流側であって、前記連帳メディアを挟んで前記第2ガイドローラーとは反対側に位置する下流側可動ガイドローラーと、
前記下流側可動ガイドローラーよりも下流側であって、前記連帳メディアを挟んで前記下流側可動ガイドローラーとは反対側に位置する下流側固定ガイドローラーと、を有し、
前記上流側可動ガイドローラーを前記第1ガイドローラーに向けて移動させ、
前記下流側可動ガイドローラーを前記第2ガイドローラーに向けて移動させることにより、前記連帳メディアを、前記冷却ベルトに当接させる前記当接搬送経路が選択され、
前記当接搬送経路が選択された状態から、前記上流側可動ガイドローラーを前記第1ガイドローラーから遠ざかる方向に移動させ、前記下流側可動ガイドローラーを前記第2ガイドローラーから遠ざかる方向に移動させることにより、前記連帳メディアを、前記冷却
ベルトに当接させない非当接搬送経路が選択される、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記連帳メディアの種類に対応して、
前記上流側可動ガイドローラーの前記第1ガイドローラーに向う移動量、および、前記下流側可動ガイドローラーの前記第2ガイドローラーに向う移動量を選択することにより、前記連帳メディアの前記冷却ベルトに当接させる押圧力が決定される、請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記定着装置を通過した後の前記連帳メディアが蛇行走行を行なっている間は、前記経路選択機構により、前記非当接搬送経路が選択されている、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記経路選択機構により、前記当接搬送経路が選択されている状態においては、前記冷却ベルトの搬送速度は、前記連帳メディアの送り出し速度よりも遅く設定され、前記連帳メディアの移動に対して前記冷却ベルトが追従している、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016045926A JP6682924B2 (ja) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | 画像形成装置 |
US15/439,057 US10338522B2 (en) | 2016-03-09 | 2017-02-22 | Image formation apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016045926A JP6682924B2 (ja) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017161723A JP2017161723A (ja) | 2017-09-14 |
JP6682924B2 true JP6682924B2 (ja) | 2020-04-15 |
Family
ID=59786467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016045926A Active JP6682924B2 (ja) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10338522B2 (ja) |
JP (1) | JP6682924B2 (ja) |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6074163U (ja) * | 1983-10-25 | 1985-05-24 | 三菱電機株式会社 | 密着加熱型ロ−ラ定着装置 |
JPH01279279A (ja) * | 1988-05-02 | 1989-11-09 | Shinko Seisakusho Co Ltd | 熱ローラ定着器 |
DE4025712C1 (ja) * | 1990-08-14 | 1991-09-12 | Walter Steinhausen Ch Mathis | |
US5164782A (en) * | 1990-10-15 | 1992-11-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Electrophotographic copying apparatus |
CH686665A5 (de) * | 1992-08-26 | 1996-05-31 | Maegerle Karl Lizenz | Verfahren zur Herstellung von Rohrkoerper fuer Verpackungstuben. |
BRPI0307269B1 (pt) * | 2002-01-29 | 2015-09-29 | Metso Paper Inc | "dispositivo de calandra para calandra uma textura fibrosa revestida e método para calandrar uma textura fribosa revestida ou não revestida com um dispositivo calandra" |
JP2004198863A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
WO2004101281A1 (es) * | 2003-05-19 | 2004-11-25 | Digital Internet Transport System, S.L. | Procedimiento y máquina para el acondicionamiento del papel impreso mediante sistemas de impresión digital |
US6965750B2 (en) * | 2003-10-21 | 2005-11-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus |
JP2005309206A (ja) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録材の冷却装置 |
JP4265996B2 (ja) * | 2004-06-09 | 2009-05-20 | 株式会社リコー | 記録媒体用冷却装置及び画像形成装置 |
US20070071528A1 (en) * | 2005-07-15 | 2007-03-29 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image recording apparatus |
JP5104197B2 (ja) * | 2007-10-22 | 2012-12-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 記録材冷却装置、及びこれを用いた画像形成装置 |
JP4766054B2 (ja) * | 2008-01-10 | 2011-09-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
US9046858B2 (en) * | 2012-12-27 | 2015-06-02 | Ricoh Company, Ltd. | Cooling device and image forming apparatus including same |
JP5772863B2 (ja) * | 2013-04-12 | 2015-09-02 | コニカミノルタ株式会社 | 冷却装置及び画像形成装置 |
JP6179808B2 (ja) | 2013-10-10 | 2017-08-16 | 株式会社リコー | 冷却装置及び画像形成装置 |
EP2868479A1 (en) * | 2013-10-24 | 2015-05-06 | OCE-Technologies B.V. | Apparatus for treating media sheets |
JP5858182B1 (ja) * | 2015-01-28 | 2016-02-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 冷却装置、画像形成装置 |
-
2016
- 2016-03-09 JP JP2016045926A patent/JP6682924B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-22 US US15/439,057 patent/US10338522B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017161723A (ja) | 2017-09-14 |
US10338522B2 (en) | 2019-07-02 |
US20170261928A1 (en) | 2017-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5850302B2 (ja) | 冷却装置及び画像形成装置 | |
JP2011048082A (ja) | ベルト搬送装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2011191570A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5863841B2 (ja) | 給紙装置、及び画像形成装置 | |
JP5920253B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP5709414B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012008377A (ja) | 画像加熱装置 | |
JP2013024895A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2017032913A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008001447A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6682924B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019064769A (ja) | シート排出装置および画像形成装置 | |
JP5408547B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7119281B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP4858649B2 (ja) | 定着装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP6248089B2 (ja) | 給紙装置、及び画像形成装置 | |
JP7070371B2 (ja) | 媒体搬送ガイド及び画像形成装置 | |
JP2020011798A (ja) | 搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2005055787A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5514784B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP7147583B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5641893B2 (ja) | 用紙搬送装置および画像形成装置 | |
JP2023110590A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2001146345A (ja) | 印刷装置 | |
JP4795024B2 (ja) | シート材搬送装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6682924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |