JP6681586B2 - イメージセンサおよびそれを備えた撮像装置 - Google Patents

イメージセンサおよびそれを備えた撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6681586B2
JP6681586B2 JP2017506039A JP2017506039A JP6681586B2 JP 6681586 B2 JP6681586 B2 JP 6681586B2 JP 2017506039 A JP2017506039 A JP 2017506039A JP 2017506039 A JP2017506039 A JP 2017506039A JP 6681586 B2 JP6681586 B2 JP 6681586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
oversampling
cyclic
bits
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017506039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016147523A1 (ja
Inventor
天一 余
天一 余
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2016147523A1 publication Critical patent/JPWO2016147523A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6681586B2 publication Critical patent/JP6681586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/772Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/004Reconfigurable analogue/digital or digital/analogue converters
    • H03M1/007Reconfigurable analogue/digital or digital/analogue converters among different resolutions
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
    • H03M1/145Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit the steps being performed sequentially in series-connected stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/392Arrangements for selecting among plural operation modes, e.g. for multi-standard operation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/458Analogue/digital converters using delta-sigma modulation as an intermediate step
    • H03M3/46Analogue/digital converters using delta-sigma modulation as an intermediate step using a combination of at least one delta-sigma modulator in series with at least one analogue/digital converter of a different type

Description

本開示は、被写体を撮像するイメージセンサおよびそれを備えた撮像装置に関する。
イメージセンサは、被写体像(光)を電気信号に変換する光電変換素子から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するAD(Analog−to−Digital)変換器を有する。このAD変換器の性能の善し悪しによってイメージセンサによる撮像画像の画質は大きく変わる。したがって、わずかな光でも高感度に検出できるようにするために、イメージセンサに実装されるAD変換器には高精度化が求められる。
特許文献1は、上位ビットのデジタル信号を生成するデルタシグマ変換器と下位ビットのデジタル信号を生成する巡回型AD変換器を組み合わせて、全体として高精度なアナログ−デジタル変換が可能なAD変換器を開示する。
国際公開番号WO2014/141350
本開示におけるイメージセンサは、複数の光電変換素子がマトリクス状に配列された画素アレイと、複数のAD変換器を有し、画素アレイの画素1行分に相当する出力電圧が入力されるカラムAD変換器と、複数のAD変換器を制御するコントローラと、を備える。AD変換器は、画素アレイからの出力電圧が入力されるオーバーサンプリング型AD変換器と、オーバーサンプリング型AD変換器のアナログ残差信号が入力される巡回型AD変換器と、オーバーサンプリング型AD変換器から出力されるデジタル信号および巡回型AD変換器から出力されるデジタル信号を加算するカウンタと、を有する。コントローラは、オーバーサンプリング型AD変換器および巡回型AD変換器の合計ビット数を一定に保ちつつオーバーサンプリング型AD変換器および巡回型AD変換器のビット数を動的に割り当てるように構成されている。
この構成により、AD変換器のビット数をいたずらに増やすことなくSN比を向上し、高フレームレート化も可能にするイメージセンサを提供することができる。
図1は、実施の形態1に係るイメージセンサの外観の一例を示す模式図である。 図2は、図1のイメージセンサの機能構成を表すブロック図である。 図3は、カラムADCを構成するAD変換器の概略構成を示すブロック図である。 図4は、オーバーサンプリングモード時のAD変換器の概略構成を示すブロック図である。 図5は、巡回型変換モード時のAD変換器の概略構成を示すブロック図である。 図6は、実施の形態2に係る監視カメラの外観図である。 図7は、実施の形態2に係る監視カメラの撮像動作の一例を説明するためのフローチャートである。 図8は、実施の形態2に係る監視カメラの撮像動作の別例を説明するためのフローチャートである。 図9は、実施の形態2に係る監視カメラの撮像動作のさらに別例を説明するためのフローチャートである。
(本発明の基礎となった知見)
監視カメラや車載カメラなどに用いられるイメージセンサには極端な環境で特定の情報を収集する機能が必要である。例えば、暗い環境でも、人間の顔や文字などがしっかりと認識できるような鮮明な被写体画像を記録できることが求められる。また、動きの速い物体については、その運動方向や外形などが認識できるようにモーションブラーが少ない被写体画像を記録できることが求められる。
被写体画像の鮮明さを向上するには、画像の階調数、すなわち、イメージセンサにおけるAD変換器のデジタル出力信号のビット数を増やすか、または、出力デジタル信号のノイズを減らすという二つの方法がある。また、モーションブラーを抑制するにはフレームレートを高くする必要がある。
画像の階調数を増やすには、AD変換器に用いられるカウンタのビット幅および出力デジタル信号を転送する転送回路のビット幅をいずれも増やす必要があるが、それでは回路構成が複雑になり、コストも増加するという問題がある。一方、出力デジタル信号のノイズを減らすには、オーバーサンプリングでAD変換を行うことが有効であるが、そのような変換は比較的低速であるため、フレームレートを向上させにくいという問題がある。
以上のことから、監視カメラや車載カメラなどに用いられるイメージセンサには、AD変換器のビット数をいたずらに増やすことなくSN比を向上し、高フレームレート化も可能にするという課題がある。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。ただし、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(実施の形態1)
以下、図1〜図5を用いて、実施の形態1を説明する。
[1−1.構成]
[1−1−1.イメージセンサの構成]
図1は、イメージセンサの外観の一例を示す模式図である。図2は、図1のイメージセンサの機能構成を表すブロック図である。
図1および図2に示されるイメージセンサ101は、画素部(画素アレイ)102と、行セレクタ103と、カラムADC(カラムAD変換器)104と、パラレル・シリアル変換部105とを備える。なお、図1では、周辺回路106内にパラレル・シリアル変換部105があるものとする。
[1−1−2.AD変換器の構成]
図3は、カラムADC104を構成するAD変換器の概略構成を示すブロック図である。
AD変換器20は、オーバーサンプリング型AD変換器21と、巡回型AD変換器22と、カウンタ23とを備える。また、図1に示した周辺回路106内に、オーバーサンプリング型AD変換器21および巡回型AD変換器22を制御するコントローラ52がある。AD変換器20は、オーバーサンプリングモードおよび巡回型変換モードを有し、コントローラ52が、モード切り替えを行う。AD変換器20は、入力アナログ信号Ain(ここでは画素部102からの出力電圧)をAD変換して、nビットのデジタル信号Doutを出力する。
オーバーサンプリング型AD変換器21は、入力アナログ信号Ainを受けて上位m(mは0以上、n以下の整数)ビットのデジタル信号を生成する。オーバーサンプリング型AD変換器21は、ナイキスト周波数よりも高い周波数で入力信号のサンプリングを行う。そのため、量子化ノイズが高周波領域に形成されて(ノイズシェーピング)、所望帯域におけるノイズを大幅に低減できるといった特徴を有する。したがって、オーバーサンプリング型AD変換器21は、撮像画像のSN比を向上させるのに好適である。
巡回型AD変換器22は、オーバーサンプリング型AD変換器21のアナログ残差信号を受けて下位(n−m)ビットのデジタル信号を生成する。巡回型AD変換器22は、オーバーサンプリング型AD変換器21と比較して、ノイズ低減効果はあまりないもののAD変換速度が速いといった特徴を有する。例えば、Nビットのデジタル信号を生成するのに、オーバーサンプリング型AD変換器21は√(2N+1)クロックサイクル必要である。これに対して巡回型AD変換器22は、N+1クロックサイクルで済む。したがって、巡回型AD変換器22は、撮像画像のフレームレートを向上させるのに好適である。
なお、後述するように、オーバーサンプリング型AD変換器21および巡回型AD変換器22の構成要素の多くは、共通化することができる。
カウンタ23は、オーバーサンプリング型AD変換器21から出力される上位mビットのデジタル信号と巡回型AD変換器22から出力される下位(n−m)ビットのデジタル信号とを加算してnビットのデジタル信号Doutを出力する。
コントローラ52は、オーバーサンプリング型AD変換器21および巡回型AD変換器22の合計ビット数(nビット)を一定に保ちつつ、外部から与えられるビット数割り当て指示に従って、オーバーサンプリング型AD変換器21および巡回型AD変換器22のビット数を動的に割り当てるように構成されている。したがって、図3に示した構成において、nは固定値であり、mは可変値である。
[1−2.動作]
[1−2−1.イメージセンサの動作]
以上のように構成されたイメージセンサ101について、その動作を以下説明する。
まず、光が画素部102においてマトリクス状に配列された複数の光電変換素子(例えばフォトダイオード)に入力され、対応する電圧が行セレクタ103に出力される。
次に、行セレクタ103から、画素部102の画素1行分に相当する出力電圧がカラムADC104に出力される。カラムADC104は、複数のAD変換器から構成され、上記出力電圧をアナログ−デジタル変換し、デジタルデータを出力する。出力されたデジタルデータは、パラレル・シリアル変換部105によって変換され、イメージセンサ101の外部に出力される。
[1−2−2.AD変換器の動作]
次に、AD変換器20について、その動作を以下説明する。
図4は、オーバーサンプリングモード時のAD変換器20の概略構成を示すブロック図である。図5は、巡回型変換モード時のAD変換器20の概略構成を示すブロック図である。図4および図5に示したAD変換器20は、回路構成は同じであり、スイッチの接続状態が異なるのみである。
AD変換器20は、スイッチ15〜19、減算器31、サンプルホールド(S/H)回路32、増幅器33、38、Sub−AD変換器34、39、Sub−DA変換器35を備える。
また、図1に示した周辺回路106内に、制御(サイクル)カウンタ51、コントローラ52、シフトレジスタ56、デジタル累積回路57を備える。
図4および図5において、制御(サイクル)カウンタ51は、変換開始から、外部から与えられるクロック(不図示)のサイクル数をカウントする。コントローラ52は、サイクルカウンタ51のカウント出力および外部から与えられるビット数割り当て指示に基づき、AD変換器20の各構成の制御を行う。コントローラ52は、オーバーサンプリングモードおよび巡回型変換モードに切り替えられて変換が行われる。
《オーバーサンプリングモード》
AD変換器20は、オーバーサンプリング型AD変換器21に割り当てられたビット数がゼロでなければ、すなわち、m>0であれば、以下に説明するオーバーサンプリングモードで動作する。
図4に示したように、オーバーサンプリングモードでは、スイッチ15は、入力端子1に接続され、入力端子1のアナログ入力信号Ainが減算器31に与えられる。減算器31の出力信号は、サンプルホールド回路32に与えられ、サンプルホールド回路32によって保持される。保持された信号は、スイッチ16を介して増幅器33に与えられ、1倍ゲインで増幅される。なお、増幅器33から出力された信号は、減算器31にフィードバックされることで、アナログ累積回路40において、1倍ゲインのアナログ累積回路を構成している。
増幅器33の出力信号は、スイッチ17とスイッチ18とを介して、1ビットのAD変換を行うSub−AD変換器34に与えられる。Sub−AD変換器34は、「+1」または「−1」を表す2値(1ビット)のデジタル信号を出力する。
Sub−AD変換器34の出力デジタル信号は、スイッチ19を介して、Sub−DA変換器35に与えられる。Sub−DA変換器35は、入力された1ビットデジタル信号に応じて、参照電圧「+Vref」または「−Vref」を出力する。なお、1回目の入力時においては、Sub−DA変換器35の出力は「0」にリセットされている。
Sub−DA変換器35の出力は、減算器31に与えられ、アナログ入力信号Ainとの差分を求めた差分信号が、減算器31から出力される。
このようにして、減算器31、サンプルホールド回路32、増幅器33、Sub−AD変換器34、Sub−DA変換器35によって、デルタシグマ変調の閉ループが形成される。
シフトレジスタ56は、Sub−AD変換器34の出力デジタル信号を、外部から与えるクロック信号(不図示)に同期して、オーバーサンプリング型AD変換器21に割り当てられたビット数m−1だけ、MSBからLSBに向けてシフト(右シフト)する。デジタル累積回路57は、シフトレジスタ56の出力デジタル信号を積分する。なお、シフトレジスタ56およびデジタル累積回路57は、図3に示したカウンタ23の構成要素である。
オーバーサンプリングモードでは、以上の動作を1サイクルとして、2のサイクルを繰り返して上位mビットのデジタル信号が生成される。
《巡回型変換モード》
AD変換器20は、巡回型AD変換器22に割り当てられたビット数がゼロでなければ、すなわちm<nであれば、上記のオーバーサンプリングモードでの動作後に、以下に説明する巡回型変換モードで動作する。または、AD変換器20は、巡回型AD変換器22に全ビット(nビット)が割り当てられれば、上記のオーバーサンプリングモードで動作することなく巡回型変換モードのみで動作する。
図5に示したように、巡回型変換モードでは、スイッチ15は、入力端子10に接続される。入力端子10の入力信号は、ゼロであるので、サンプルホールド回路32は、増幅器38の出力とSub−DA変換器35の出力との差分を保持する。保持された信号は、スイッチ16を介して増幅器38に与えられ、2倍ゲインで増幅される。なお、増幅器38から出力された信号は、減算器31にフィードバックされることで、アナログ累積回路40において、2倍ゲインのアナログ累積回路を構成している。
このように、オーバーサンプリングモードでの動作後に入力端子10の入力信号をゼロにすることにより、実質的に巡回型AD変換器22にオーバーサンプリング型AD変換器21のアナログ残差信号が入力されることとなる。
増幅器38の出力信号は、スイッチ17とスイッチ18とを介して、1.5ビットのAD変換を行うSub−AD変換器39に与えられる。Sub−AD変換器39は、「+1」または「0」または「−1」を表す3値(1.5ビット)のデジタル信号を出力する。
Sub−AD変換器39の出力デジタル信号は、スイッチ19を介して、Sub−DA変換器35に与えられる。Sub−DA変換器35は、入力された1.5ビットデジタル信号に応じて、参照電圧「+Vref」または「0」または「−Vref」を出力する。
このようにして、減算器31、サンプルホールド回路32、増幅器38、Sub−AD変換器39、Sub−DA変換器35によって、2倍ゲインの巡回型変換モードの閉ループが形成される。
シフトレジスタ56は、Sub−AD変換器39の出力デジタル信号を、オーバーサンプリング型AD変換器21に割り当てられたビット数m−1に巡回型変換モードの現在のサイクル数を加算した数だけ右シフトする。デジタル累積回路57は、シフトレジスタ56の出力デジタル信号を積分する。
巡回型変換モードでは、以上の動作を1サイクルとして、n−mサイクル繰り返して下位(n−m)ビットのデジタル信号が生成される。
上記のオーバーサンプリングモードおよび巡回型変換モードでの動作が終了した時点で、出力端子100からnビットデジタル信号が出力される。出力されたnビットデジタル信号はメモリ(不図示)に一時的に保存される。そして、シフトレジスタ(不図示)が各メモリに保存されたnビットデジタル信号をシフトしてパラレル・シリアル変換部105に入力し、パラレル・シリアル変換部105によってシリアルデータに変換されてイメージセンサ101の外部に出力される。
[1−3.効果等]
以上のように、本実施の形態において、イメージセンサ101は、画素部102と、カラムADC104と、コントローラ52と、を備える。カラムADC104を構成するAD変換器20は、画素部102からの出力電圧が入力されるオーバーサンプリング型AD変換器21と、オーバーサンプリング型AD変換器21のアナログ残差信号が入力される巡回型AD変換器22と、オーバーサンプリング型AD変換器21から出力されるデジタル信号および巡回型AD変換器22から出力されるデジタル信号を加算するカウンタ23と、を有する。そして、コントローラ52は、オーバーサンプリング型AD変換器21および巡回型AD変換器22の合計ビット数を一定に保ちつつオーバーサンプリング型AD変換器21および巡回型AD変換器22のビット数を動的に割り当てるように構成されている。
これにより、オーバーサンプリング型AD変換器21に割り当てるビット数を増やすことでAD変換におけるSN比を高めて撮像画像の画質を向上させることができる。また、巡回型AD変換器22に割り当てるビット数を増やすことで高速なAD変換を実現してフレームレートを向上させることができる。すなわち、AD変換器20のビット数をいたずらに増やすことなくSN比を向上し、また、高フレームレート化も可能にすることができる。
(実施の形態2)
以下、図6〜図9を用いて、実施の形態2を説明する。
[2−1.構成]
図6は、実施の形態2に係る監視カメラ200の外観図である。図6に示すように、監視カメラ200は、交換レンズ(撮像光学系)201と、交換レンズ201を装着可能なカメラボディ202とからなる。交換レンズ201は、不図示のバリフォーカルレンズ(可変焦点レンズ)およびオートフォーカス用のアクチュエータなどを含んで構成される。カメラボディ202は、実施の形態1に係るイメージセンサ101を内蔵している。また、カメラボディ202は、電源装置、画像データの圧縮符号化処理やノイズリダクション処理などを行う図略のプロセッサ、LAN(Local Area Network)やインターネットなどのネットワークに接続するための通信デバイスなどを搭載している。
[2−2.動作]
以上のように構成された監視カメラ200について、その動作を以下説明する。監視カメラ200は、例えば屋内の天井や壁などに取り付けられて屋内の監視用に使用される。交換レンズ201は、被写体に自動で焦点を合わせて被写体からの光を集光してイメージセンサ101に結像する。イメージセンサ101は、結像された被写体像を受像し、当該被写体像を光電変換して画像データを生成する。画像データは、カメラボディ202内のプロセッサで処理され、通信デバイスを介してサーバー(不図示)に送信される。
イメージセンサ101は、表1に示す撮像モードを有する。画質最優先モードは、フレームレートが低く高速撮像ができない代わりにSN比が高いためより鮮明な被写体画像を得ることができるモードである。一方、フレームレート最優先モードは、SN比が低いため被写体画像の鮮明さは劣るが、その代わりにフレームレートが高いため高速撮像ができるモードである。画質やや優先モードおよびフレームレートやや優先モードは、SN比およびフレームレートのバランスが取れたモードである。
Figure 0006681586
表1に示すように、各撮像モードとイメージセンサ101のコントローラ52に与えられるビット数割り当て指示は一対一に対応している。例えば、撮像モードが画質やや優先の場合、コントローラ52は、オーバーサンプリング型AD変換器21のビット数を「8」にし、巡回型AD変換器22のビット数を「4」にするようなビット数割り当て指示を受ける。また、例えば、撮像モードがフレームレートやや優先の場合、コントローラ52は、オーバーサンプリング型AD変換器21のビット数を「4」にし、巡回型AD変換器22のビット数を「8」にするようなビット数割り当て指示を受ける。カメラボディ202内のプロセッサまたはネットワークに接続されたサーバーは、イメージセンサ101によって撮像された被写体画像を解析して撮像モードを適宜選択し、コントローラ52に上述のようなビット数割り当て指示を出すことができる。
なお、AD変換器20の全体のビット数は固定値であるため、ビット数割り当て指示は、オーバーサンプリング型AD変換器21に割り当てるビット数および巡回型AD変換器22に割り当てるビット数のいずれか一方を指示すればよい。あるいは、単に撮像モードを指示することで、コントローラ52が指示された撮像モードに対応したビット数割り当てを行ってもよい。
図7は、監視カメラ200の撮像動作の一例を説明するためのフローチャートである。例えば、被写体画像の動きに基づいて撮像モードを選択することができる。
まず、上記プロセッサまたはサーバーは、直近の数フレームから被写体画像の動きを計算する(S11)。例えば、監視カメラ200がH.264などの動画像記録機能を有していれば、動画像データの生成過程で生成される動きベクトルを利用して被写体画像の動きが計算することができる。また、監視カメラ200が動画像記録機能を有していなくても、H.264などに準じて直近の数フレームから動きベクトルを生成して被写体画像の動きが計算することができる。
被写体画像の動きが計算されると、上記プロセッサまたはサーバーは、被写体画像の動きの程度を判定する(S12)。例えば、上記プロセッサまたはサーバーは、3つの閾値を用いて、被写体画像の動きの程度を各撮像モードに対応した4段階に分類することができる。
被写体画像の動きの程度が判定されると、上記プロセッサまたはサーバーは、対応する撮像モードを選択し、コントローラ52にビット数割り当て指示を出す。これにより、コントローラ52は、被写体画像の動きの程度に応じて、オーバーサンプリング型AD変換器21および巡回型AD変換器22のビット数を割り当てる(S13)。
図8は、監視カメラ200の撮像動作の別例を説明するためのフローチャートである。例えば、被写体画像の明るさに基づいて撮像モードを選択することができる。
まず、上記プロセッサまたはサーバーは、被写体画像の明るさを計算する(S21)。上記プロセッサまたはサーバーは、被写体画像の明るさとして、例えば、被写体画像のガンマ補正値を援用することができる。
被写体画像の明るさが計算されると、上記プロセッサまたはサーバーは、被写体画像の明るさに対応した撮像モードを選択し、コントローラ52にビット数割り当て指示を出す。これにより、コントローラ52は、被写体画像の明るさに応じて、オーバーサンプリング型AD変換器21および巡回型AD変換器22のビット数を割り当てる(S22)。
図9は、監視カメラ200の撮像動作のさらに別例を説明するためのフローチャートである。例えば、上記プロセッサまたはサーバーは、被写体画像中に所定の対象物(例えば、人の顔や車のナンバープレートなど)があるか否かに応じて撮像モードを選択することができる。
まず、上記プロセッサまたはサーバーは、被写体画像中のオブジェクトを認識する(S31)。オブジェクトの認識には既知のパターン認識技術を利用することができる。
オブジェクトの認識の結果、被写体画像中に人の顔や車のナンバープレートなどの所定の対象物が含まれている場合(S32でYES)、上記プロセッサまたはサーバーは、撮像モードとして画質最優先または画質やや優先を選択し、コントローラ52にビット数割り当て指示を出す。これにより、コントローラ52は、被写体画像の鮮明さが向上するようにオーバーサンプリング型AD変換器21および巡回型AD変換器22のビット数を割り当てる(S33)。
一方、オブジェクトの認識の結果、被写体画像中に人の顔や車のナンバープレートなどの所定の対象物が含まれていない場合(S32でNO)、上記プロセッサまたはサーバーは、撮像モードとしてフレームレート最優先またはフレームレートやや優先を選択し、コントローラ52にビット数割り当て指示を出す。これにより、コントローラ52は、被写体画像のフレームレートが向上するようにオーバーサンプリング型AD変換器21および巡回型AD変換器22のビット数を割り当てる(S34)。
[2−3.効果等]
以上のように、本実施の形態によると、監視カメラ200に、実施の形態1に係るイメージセンサ101を搭載したことにより、被写体画像の性質に応じて、適宜、SN比を高めて鮮明さを向上させたり、フレームレートを高めてモーションブラーを抑制したりすることができる。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1および2を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態1および2で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
図1に示したイメージセンサ101では、画素部102の両側にカラムADC104を設けているが、片側のみにカラムADC104を設けるようにしてもよい。
実施の形態1に係るAD変換器20におけるオーバーサンプリング型AD変換器21はデルタシグマAD変換器で構成されるとしたが、これ以外のAD変換器で構成することが可能である。また、巡回型AD変換器22はサイクリックAD変換器で構成されるとしたが、例えば、逐次比較型AD変換器などで構成することも可能である。
実施の形態2では、イメージセンサ101を搭載する撮像装置の一例として監視カメラ200を挙げたが、イメージセンサ101の応用範囲は監視カメラ200に限定されない。イメージセンサ101は、車載カメラ、スタジオ用カメラ、業務用カメラ、デジタルビデオカメラ、スマートフォン、タブレットPCなどの各種装置に搭載可能である。
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示は、撮像装置に適用可能である。具体的には、監視カメラ、車載カメラ、スタジオ用カメラ、業務用カメラ、デジタルスチルカメラ、ムービー、カメラ機能付き携帯電話機、スマートフォンなどに、本開示は適用可能である。
101 イメージセンサ
102 画素部(画素アレイ)
103 行セレクタ
104 カラムADC(カラムAD変換器)
105 パラレル・シリアル変換部
106 周辺回路
20 AD変換器
21 オーバーサンプリング型AD変換器
22 巡回型AD変換器
23 カウンタ
52 コントローラ
1 入力端子
10 入力端子
15 スイッチ
16 スイッチ
17 スイッチ
18 スイッチ
19 スイッチ
31 減算器
32 サンプルホールド回路
33 増幅器
34 Sub−AD変換器
35 Sub−DA変換器
38 増幅器
39 Sub−AD変換器
40 アナログ累積回路
51 サイクルカウンタ
56 シフトレジスタ
57 デジタル累積回路
100 出力端子
200 監視カメラ(撮像装置)
201 交換レンズ(撮影光学系)
202 カメラボディ

Claims (6)

  1. 複数の光電変換素子がマトリクス状に配列された画素アレイと、
    複数のAD変換器を有し、前記画素アレイの画素1行分に相当する出力電圧が入力されるカラムAD変換器と、
    前記複数のAD変換器を制御するコントローラと、を備え、
    前記AD変換器は、前記画素アレイからの出力電圧が入力されるオーバーサンプリング型AD変換器と、前記オーバーサンプリング型AD変換器のアナログ残差信号が入力される巡回型AD変換器と、前記オーバーサンプリング型AD変換器から出力されるデジタル信号および前記巡回型AD変換器から出力されるデジタル信号を加算するカウンタと、を有し、
    前記コントローラは、前記オーバーサンプリング型AD変換器および前記巡回型AD変換器の合計ビット数を一定に保ちつつ前記オーバーサンプリング型AD変換器および前記巡回型AD変換器のビット数を動的に割り当てるように構成されている、
    ことを特徴とするイメージセンサ。
  2. 前記コントローラは、前記オーバーサンプリング型AD変換器および前記巡回型AD変換器のそれぞれに割り当てるべきビット数に応じて、これらAD変換器に供給される動作クロック信号のパルス数を調整するように構成されている、
    請求項1に記載のイメージセンサ。
  3. 撮影光学系と、
    前記撮影光学系によって結像された被写体像を受像する請求項1に記載のイメージセンサと、
    を備える撮像装置。
  4. 前記コントローラが、被写体画像の動きの程度に応じて前記オーバーサンプリング型AD変換器および前記巡回型AD変換器のビット数を割り当てる、
    請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記コントローラが、被写体画像の明るさに応じて前記オーバーサンプリング型AD変換器および前記巡回型AD変換器のビット数を割り当てる、
    請求項3に記載の撮像装置。
  6. 前記コントローラが、被写体画像に所定の対象物が含まれるか否かに応じて前記オーバーサンプリング型AD変換器および前記巡回型AD変換器のビット数を割り当てる、
    請求項3に記載の撮像装置。
JP2017506039A 2015-03-19 2016-01-12 イメージセンサおよびそれを備えた撮像装置 Active JP6681586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056404 2015-03-19
JP2015056404 2015-03-19
PCT/JP2016/000101 WO2016147523A1 (ja) 2015-03-19 2016-01-12 イメージセンサおよびそれを備えた撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016147523A1 JPWO2016147523A1 (ja) 2018-03-01
JP6681586B2 true JP6681586B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=56918535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506039A Active JP6681586B2 (ja) 2015-03-19 2016-01-12 イメージセンサおよびそれを備えた撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9961288B2 (ja)
JP (1) JP6681586B2 (ja)
WO (1) WO2016147523A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10003761B2 (en) * 2015-09-10 2018-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device having multiple analog-digital conversion circuits that perform multiple ad conversions for a singular one of a pixel signal
WO2020195534A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Adコンバータ、センサ処理回路、及びセンサシステム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3064644B2 (ja) * 1992-03-16 2000-07-12 株式会社デンソー A/d変換回路
US6188347B1 (en) * 1999-07-12 2001-02-13 National Instruments Corporation Analog-to-digital conversion system and method with reduced sparkle codes
FI107664B (fi) * 1999-09-03 2001-09-14 Nokia Mobile Phones Ltd Delta-sigma-modulaattori, jossa on kaksivaiheinen kvantisointi, sekä menetelmä kaksivaiheisen kvantisoinnin käyttämiseksi delta-sigma-modulaatiossa
US8169517B2 (en) * 2001-03-26 2012-05-01 Panavision Imaging Llc Image sensor ADC and CDS per column with oversampling
JP2003259151A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Seiko Epson Corp 画像信号処理回路及び半導体装置
JP4219341B2 (ja) 2004-06-01 2009-02-04 三洋電機株式会社 アナログデジタル変換器、それを用いた信号処理システム、および撮像装置
DE102005012444B4 (de) * 2005-03-17 2006-12-07 Infineon Technologies Ag Steuervorrichtung und Verfahren zur Verwürfelung der Zuordnung der Referenzen eines Quantisierers in einem Sigma-Delta-Analog-Digital-Umsetzer
JP4858388B2 (ja) 2007-09-28 2012-01-18 ソニー株式会社 固体撮像装置、駆動制御方法、および撮像装置
JP2009159069A (ja) 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Corp 固体撮像装置およびカメラ
US8704694B2 (en) 2010-05-14 2014-04-22 National University Corporation Shizuoka University A/D converter
JP5554644B2 (ja) 2010-06-29 2014-07-23 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP5862126B2 (ja) 2011-09-06 2016-02-16 ソニー株式会社 撮像素子および方法、並びに、撮像装置
JP5445555B2 (ja) 2011-10-17 2014-03-19 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP6029286B2 (ja) 2012-02-17 2016-11-24 キヤノン株式会社 光電変換装置および撮像システム
US9521337B1 (en) * 2012-07-13 2016-12-13 Rambus Inc. Reset-marking pixel sensor
US9054736B2 (en) * 2012-12-07 2015-06-09 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for analog to digital conversion
WO2014141350A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 パナソニック株式会社 Ad変換器
US9590648B2 (en) * 2014-11-07 2017-03-07 John Howard La Grou Multi-path digital-to-analog converter

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016147523A1 (ja) 2016-09-22
JPWO2016147523A1 (ja) 2018-03-01
US9961288B2 (en) 2018-05-01
US20170208285A1 (en) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8379122B2 (en) Solid-state image-pickup device, camera system, and method for driving same
CN100563309C (zh) 图像处理电路、成像电路和电子装置
US9544518B2 (en) Image pickup apparatus and image pickup system with ad converter outputting image data at first resolution in a case where pixel signals are not higher than threshold level and at second resolution in a case where pixel signals are higher than threshold level
JP2013211832A (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法
GB2577353A (en) A pixel unit, image sensor and camera
US8493480B2 (en) Image capturing method and apparatus for efficiently processing a digital image
US10284796B2 (en) Image capture apparatus and control method thereof
US9294701B2 (en) Image pickup apparatus, method for driving image pickup apparatus, image pickup system, and method for driving image pickup system
JP2013175936A (ja) 半導体装置、及び、撮像装置
JP6289425B2 (ja) 撮像素子およびその製造方法、撮像装置、撮像方法ならびにプログラム
JP6681586B2 (ja) イメージセンサおよびそれを備えた撮像装置
JP2008187565A (ja) 固体撮像装置及び撮像装置
US20150181146A1 (en) Ad converter, ad conversion device, photoelectric conversion apparatus, imaging system, and ad conversion method
JP2012199769A (ja) Ad変換回路、光電変換装置、撮像システム、およびad変換回路の駆動方法
JP2018125845A (ja) 撮像素子
US8094058B2 (en) Analog digital converters and image sensors including the same
US8963758B2 (en) Image sensor and image capturing apparatus
JP5634420B2 (ja) 画像処理装置及び固体撮像装置
WO2016147238A1 (ja) Ad変換器、イメージセンサ、および撮像装置
JP6112871B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2021145175A (ja) センサ制御装置、プログラムおよびセンサ制御方法
JP2018050234A (ja) 撮像装置及び撮像装置の処理方法
US9185310B2 (en) Solid-state imaging device, illuminance measuring method performed by solid-state imaging device, and camera module
US11368610B2 (en) Image capture apparatus and control method therefor
JP2016029753A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200305

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6681586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151