JP6677207B2 - エアバッグ - Google Patents

エアバッグ Download PDF

Info

Publication number
JP6677207B2
JP6677207B2 JP2017070915A JP2017070915A JP6677207B2 JP 6677207 B2 JP6677207 B2 JP 6677207B2 JP 2017070915 A JP2017070915 A JP 2017070915A JP 2017070915 A JP2017070915 A JP 2017070915A JP 6677207 B2 JP6677207 B2 JP 6677207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
side portion
tether
exhaust
opposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017070915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018172011A (ja
Inventor
学倫 小松
学倫 小松
渉 三浦
渉 三浦
弘幸 中西
弘幸 中西
功士 河村
功士 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2017070915A priority Critical patent/JP6677207B2/ja
Priority to US15/911,473 priority patent/US10647287B2/en
Publication of JP2018172011A publication Critical patent/JP2018172011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6677207B2 publication Critical patent/JP6677207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • B60R2021/23384Internal tether means having ends which are movable or detachable during deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • B60R2021/23388External tether means having ends which are movable or detachable during deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • B60R2021/2395Inflatable members characterised by their venting means comprising means to control the venting

Description

本発明は、車両に搭載されるエアバッグ装置のエアバッグに関し、特に、流入した膨張用ガスを排気させたり、あるいは、排気を抑制して、エアバッグの内圧を調整可能な内圧調整機構を備えたエアバッグに関する。
従来、エアバッグ装置のエアバッグでは、内圧調整機構にテザーを利用したものが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。これらの内圧調整機構は、膨張するエアバッグが収納部位から突出する際、乗員が収納部位に接近していれば、内圧調整機構の排気口から膨張用ガスを排気させて、エアバッグの内圧上昇を抑制して、接近した乗員にエアバッグが強く当たることを防止し、また、乗員が、接近しすぎていない適正位置にいれば、エアバッグが迅速に膨張完了できるように、膨張用ガスの排気を抑制するものであった。このような内圧調整機構の構成は、膨張するバッグ部に設けられた排気口の周縁を、チューブ状にし、チューブ状の部位に、バッグ部の内側から延びた所定長さのテザーを結合させる構成としていた。
このような内圧調整機構では、乗員が収納部位に接近した状態でエアバッグのバッグ部が膨張すれば、バッグ部の膨張完了前のテザーが緩んだ状態で、バッグ部が乗員と干渉することから、テザーは、緩んだ状態のままとなって、排気口のチューブ状部位を開口させた状態を維持する。そのため、開口状態の排気口から膨張用ガスが排気されて、バッグ部の膨張が抑制され、バッグ部は、接近した乗員への押圧力を低減できた。一方、乗員が接近しすぎていない適正位置に位置すれば、収納部位からエアバッグのバッグ部が円滑に突出して、テザーが張った状態となる。そのため、排気口周縁のチューブ状部位が、テザーに引っ張られてバッグ部内に進入し、そしてさらに、バッグ部内の内圧により、チューブ状部位が押し潰されて閉塞されることから、排気口からの膨張用ガスの排気が抑制されて、バッグ部は膨張を迅速に完了させることができた。
特開2008−207579号公報 米国特許第7,328,915号明細書
しかし、従来のエアバッグでは、排気抑制モードの状態では、バッグ部内の内圧により、バッグ部内に引き込んだ筒状のチューブ状部位を押し潰して、排気口を閉塞する構成であって、その押し潰し状態は、チューブ状部位の周壁を中心側に集める状態であることから、シワを生じさせて中心側に集まる状態を避けられず、シワの隙間から膨張用ガスが漏れる状態を防止できない。特に、安定した排気モードを維持できるように、チューブ状部位の開口面積を広げれば、一層、チューブ状部位の周壁の周方向の長さが長くなって、排気抑制モード時、チューブ状部位の中心側に集まって生ずるシワが増え、一層、ガス漏れを助長してしまう。そのため、従来のエアバッグの構成では、排気抑制モードに移行しても、膨張用ガスの漏れを生じさせてしまい、排気抑制モードの安定した排気抑制状態の確保に課題があった。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、排気抑制モード時において、安定した排気抑制状態を確保可能なエアバッグを提供することを目的とする。
本発明に係るエアバッグは、可撓性を有したシート材から周壁を形成されて、流入する膨張用ガスにより膨張するバッグ部と、
該バッグ部から膨張用ガスを排気させるように前記周壁に開口した排気口と、
可撓性を有した部材から形成されて、取付基部から延びた先端を前記排気口の周縁付近に結合させて、前記バッグ部内に配設されるテザー、を有して構成される内圧調整機構と、
を備えて構成され、
前記内圧調整機構が、前記テザーの緩められている際、前記排気口からの膨張用ガスの排気を容易にする排気モードとし、前記テザーの張られている際、前記排気口からの膨張用ガスの排気を抑制する排気抑制モードとするように調整する構成のエアバッグであって、
前記内圧調整機構が、
前記バッグ部の外周面側における前記排気口の周縁で相互に対向する両縁からそれぞれ延びるように配設されて、可撓性を有した部材から形成される一対の対向シート部と、
前記テザーと、
を備え、
前記一対の対向シート部が、それぞれ、前記排気口の周縁から前記排気口を間にして相互に対向するように帯状に延びる対向縁部、を備え、
前記一対の対向シート部の一方が、前記排気口の周縁から離れるように前記対向縁部から延びて、先端側に前記テザーを結合させた延設シート部、を備えてなる長尺側部とし、
前記一対の対向シート部の他方が、前記対向縁部だけを有して、前記延設シート部を備えない短尺側部として構成され、
前記長尺側部の前記延設シート部が、
前記対向縁部から延びて、前記短尺側部の前記対向縁部の端末を覆い、かつ、前記短尺側部の前記対向縁部を越え、さらに、前記短尺側部の前記対向縁部における前記排気口側と逆側の背面側に、折り返して配置可能な折重部を形成可能とし、
該折重部が、
前記短尺側部の前記対向縁部の背面側に接するように配置可能でかつ前記テザーと結合される先縁側部と、
該先縁側部との間に反転部を設けて前記先縁側部から前記長尺側部の前記対向縁部の端部側に連なる元側部と、
を備える構成とし、
前記長尺側部と前記短尺側部とが、前記短尺側部の前記対向縁部の背面側に前記折重部を形成した状態で、かつ、相互の前記対向縁部を重ねた状態で、相互の前記対向縁部の対向方向と直交する方向の両縁を、相互に結合され、
前記先縁側部に先端を結合させた前記テザーが、
前記内圧調整機構の排気モード時における前記テザーの緩んだ状態で、前記長尺側部の前記折重部を、前記長尺側部の前記対向縁部における前記排気口側と逆側の背面側に配置させ、かつ、前記長尺側部と前記短尺側部との前記対向縁部相互を離隔可能に、前記先縁側部に結合される長さ寸法とするとともに、
前記内圧調整機構の排気抑制モード時における前記テザーの張った状態で、前記長尺側部の前記対向縁部と前記折重部の前記元側部とを、前記短尺側部の前記対向縁部の周囲で膨らませ、かつ、前記長尺側部の前記先縁側部を前記短尺側部の前記対向縁部の背面側に圧接可能に、前記先縁側部を引っ張る長さ寸法として、
設定されていることを特徴とする。
本発明に係るエアバッグでは、所定の収納部位に折り畳まれて収納された状態で膨張用ガスが流入されれば、バッグ部が膨張する。その際、内圧調整機構は、収納当初から排気モードの状態としてテザーが緩んだままであれば、テザーの先端を結合させた部位、すなわち、排気口周縁における一対の対向シート部の一方の長尺側部における延設シート部の先端側の先縁側部を、テザーが引っ張らないことから、排気モードの状態を維持できる。すなわち、排気モードでは、一対の対向シート部における長尺側部の折重部が、長尺側部の対向縁部における排気口側と逆側の背面側に配置され、かつ、対向縁部相互が離隔可能としており、膨張用ガスは、排気口から、離隔した一対の対向シート部の対向縁部間を経て、バッグ部外に排気される。
その後、バッグ部が流入した膨張用ガスにより内圧を高めて膨張し、ついで、テザーが張った状態となれば、テザーが、先端を結合させた部位、すなわち、排気口周縁における一対の対向シート部の一方の長尺側部における延設シート部の先端側の先縁側部を、引っ張る。さらに、長尺側部の先縁側部が、テザーに引っ張られて、長尺側部と短尺側部との対向縁部相互の間に入り込もうとするが、長尺側部の対向縁部と先縁側部との間における折重部の元側部が、長尺側部と短尺側部との対向縁部相互の間から排気されている膨張用ガスの圧力を受ける。この時、長尺側部と短尺側部とは、排気口の周縁での結合状態として、予め、長尺側部の対向縁部と折重部の元側部との間に、長尺側部の対向縁部に対向する短尺側部の対向縁部を配置し、かつ、短尺側部の対向縁部と元側部との間に、反転部を経て反転された先縁側部を配置させて、反転部を、長尺側部の対向縁部の端末よりバッグ部の周壁側に接近させた状態として、長尺側部と短尺側部の対向縁部相互の対向方向と直交する両縁側で、長尺側部と短尺側部との対向縁部相互、先縁側部、及び、元側部の四枚重ねで、結合されている。そのため、折畳部の元側部が、排気口から排気される膨張用ガスの圧力を受ければ、結合された状態(折重部の結合状態であり、短尺側部の対向縁部の背面側に、元側部を配置させるとともに、元側部と短尺側部の対向縁部との間に、反転させた先縁側部を配置させて、反転部を、長尺側部の対向縁部の端末よりバッグ部の周壁側に接近させる状態)に復帰するように、折重部を、反転部を含めて、長尺側部の対向縁部の背面側から、短尺側部の対向縁部の端末(先端)を越えて、短尺側部の対向縁部の背面側のバッグ部の周壁に接近させるように、長尺側部の対向縁部の先端(対向縁部と延設シート部の境界部位)付近を、中心として、反転させる。
この反転状態では、短尺側部の対向縁部の排気口側を長尺側部の対向縁部が覆い、短尺側部の対向縁部の先端側を延設シート部の元側部が覆い、短尺側部の対向縁部の背面側を、元側部と先縁側部との間に流入した膨張用ガスの圧力によって、短尺側部の対向縁部に圧接される先縁側部が、シール性よく、覆って、排気口を閉塞する状態となる。また、排気口の対向縁部の設けられていない両縁側(対向縁部相互の対向方向と直交する方向の両縁側)では、短尺側部の対向縁部、長尺側部の対向縁部、元側部、及び、先縁側部が、相互に結合されていることから、膨張用ガスの漏れは生じない。このような排気抑制状態では、従来のチューブ状部位を中心側に集めて排気口を閉塞する場合に比べて、シワが生じ難く、隙間を少なくできることから、膨張用ガスの漏れを安定して抑制できる。
そして、この排気口の閉塞状態は、先縁側部が、その先端を、反転部から反転させて短尺側部の対向縁部の先端側に接近させた状態として、反転部から先端までの両縁の全域を、短尺側部の対向縁部の両縁と結合させており、先縁側部の先端が短尺側部の端末を越えて排気口側にめくれる事態を、発生させ難く、特に、バッグ部の内圧を受けて、先縁側部の部位が、短尺側部の対向縁部の背面側に圧接されることから、一層、先縁側部の先端のめくれを生じさせず、排気口からの膨張用ガスの漏れを生じさせない。すなわち、このような構成では、テザーが緩んでも、バッグ部に内圧が発生していれば、排気口から膨張用ガスを排気させ難いことから、安定した排気抑制モードを確保できる。
したがって、本発明に係るエアバッグでは、排気抑制モード時において、安定した排気抑制状態を確保できる。また、内圧調整機構は、共に可撓性を有したテザーや対向シート部から構成されており、バッグ部とともに、容易に折り畳むことができて、エアバッグの折畳や収納性を阻害しない。
また、本発明に係るエアバッグでは、前記短尺側部の前記対向縁部に、前記テザーの前記取付基部側に結合される補助テザーの先端が結合され、
前記補助テザーが、
前記内圧調整機構の排気抑制モード時における前記補助テザーの張った状態で、前記短尺側部の前記対向縁部の背面側を前記長尺側部の前記先縁側部に圧接可能とし、かつ、前記先縁側部側への膨らみを規制して、前記短尺側部の前記対向縁部を引っ張る長さ寸法とし、かつ、
前記内圧調整機構の排気モード時における前記補助テザーの緩んだ状態で、前記短尺側部の前記対向縁部を、前記長尺側部の前記対向縁部から離隔可能に、前記短尺側部の前記対向縁部に結合される長さ寸法として、
設定されていることが望ましい。
このような構成では、補助テザーが、バッグ部の膨張時における短尺側部の対向縁部の不用意なめくれを、防止できて、排気モードから円滑に排気抑制モードに移行できる。すなわち、バッグ部が、膨張し、長尺側部の先縁側部に結合されたテザー(主テザー)が張った状態となって排気抑制モードに移行する際、補助テザーが、短尺側部の対向縁部を引っ張って不用意にめくらせない、すなわち、短尺側部の対向縁部の端末側を排気口から離れるように膨らませない。そのため、折重部が、長尺側部の対向縁部の背面側から短尺側部の対向縁部の背面側に反転する際、折重部の先縁側部の先端が、短尺側部の対向縁部における排気口側に進入せず、円滑に、短尺側部の対向縁部の背面側に反転する。その結果、折重部の短尺側部の対向縁部の背面側への反転が円滑に行なわれて、内圧調整機構は、排気モードから円滑に排気抑制モードに移行できる。
また、本発明に係るエアバッグでは、前記排気口が、周縁における前記一対の対向シート部の対向縁部を設けた両縁を、前記対向縁部の対向方向と直交する両縁に比べて、長く、かつ、直線状に形成した略縦長長方形の開口形状、としていることが望ましい。
このような構成では、一対の対向シート部を、それぞれ、排気口の周縁の対向縁部の元部側を排気口の縁に沿って直線状に配置できることから、排気抑制モード時における先縁側部に圧接される短尺側部の対向縁部の部位を、バッグ部の周壁側に接近させるように配置させても、先縁側部と短尺側部の対向縁部とを、シール性よく、安定して相互に平面状に圧接できる。すなわち、対向縁部の排気口の周縁から延びる長さ寸法を短くでき、一対の対向シート部を嵩張らずに形成できる。ちなみに、排気口が円形や長円形状に開口していれば、対向シート部を配設される縁が円弧状となって、排気抑制モード時における相互に圧接される部位が、排気口周縁から距離を長く設けていないと、シワが生じて、平面度を確保して相互に圧接できなくなる。そして、シワを生じさせないようにするためには、相互の圧接部位を、平面状に圧接できるように、排気口から距離を長く設ける必要が生じて、対向縁部の排気口の周縁から延びる長さ寸法を長くすることとなることから、対向シート部が嵩張って、好ましくない。
本発明に係る一実施形態のエアバッグが使用される助手席用のエアバッグ装置の車両搭載状態の概略縦断面図である。 実施形態のエアバッグを単体で膨張させた状態の前方側から見た概略斜視図であり、併せて、排気モード時の排気口周縁の部分拡大斜視図を示す。 図2のエアバッグの前後方向に沿った概略縦断面図である。 図2のエアバッグの排気抑制モード時における排気口周縁の概略正面図、概略縦断面図、及び、概略横断面図である。 図2のエアバッグの排気モード時における排気口周縁の概略正面図と概略縦断面図である。 実施形態におけるエアバッグの作動時の膨張過程を説明する図であり、乗員が接近している状態を示す。 実施形態におけるエアバッグの作動時の膨張過程を説明する図であり、乗員が適正位置に位置する状態を示す。 実施形態の内圧調整機構の排気モードから排気抑制モードに移行する状態を順に説明する概略縦断面図である。 実施形態のエアバッグの内圧調整機構の製造過程を順に説明する図である。 実施形態のエアバッグの内圧調整機構の製造過程を順に説明する図であり、図9の後の工程を説明する。 実施形態の内圧調整機構の変形例の動作状態を説明する概略縦断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。実施形態では、図1に示すように、助手席用エアバッグ装置Mに使用されるエアバッグ19を例に採り説明する。助手席用エアバッグ装置Mは、助手席の前方に配置され、図1に示すように、ウインドシールド4の下方におけるインストルメントパネル(以下「インパネ」と省略する)1の上面2側の内部に搭載されるトップマウントタイプとされている。エアバッグ装置Mは、折り畳まれたエアバッグ19と、エアバッグ19に膨張用ガスを供給するインフレーター8と、エアバッグ19及びインフレーター8を収納保持する収納部位としてのケース12と、エアバッグ19及びインフレーター8をケース12に取り付けるためのリテーナ9と、折り畳まれたエアバッグ19の上方を覆うエアバッグカバー6と、を備えて構成されている。
エアバッグカバー6は、合成樹脂製のインパネ1と一体的に形成されて、展開膨張時のエアバッグ19に押されて前後両側に開く二枚の扉部6a,6bを備えて構成されている。また、エアバッグカバー6における扉部6a,6bの周囲には、ケース12に連結される連結壁部6cが形成されている。連結壁部6cには、ケース12の係止爪12cを係止するための係止孔6dが形成されている。
インフレーター8は、複数のガス吐出口8bを有した略円柱状の本体部8aと、インフレーター8をケース12に取り付けるためのフランジ部8cと、を備えて構成されている。
収納部位としてのケース12は、上端側に長方形状の開口を有した板金製の略直方体形状に形成され、インフレーター8を下方から挿入させて取り付ける略長方形板状の底壁部12aと、底壁部12aの外周縁から上方に延びてエアバッグカバー6の連結壁部6cを係止する周壁部12bと、を備えて構成されている。周壁部12bの上端には、連結壁部6cの係止孔6dに挿入されて、連結壁部6cを係止する係止爪12cが形成されている。
そして、実施形態の場合、エアバッグ19とインフレーター8とは、エアバッグ19内に配置させたリテーナ9の各ボルト9aを、取付手段として、エアバッグ19における後述する流入用開口23の周縁の取付座22、ケース12の底壁部12a、及び、インフレーター8のフランジ部8cに、貫通させて、ナット10止めすることにより、ケース12の底壁部12aに取り付けられている。また、ケース12の底壁部12aには、車両のボディ側に連結される図示しないブラケットが、配設されている。
エアバッグ19は、図1の二点鎖線や図2,3に示すように、膨張用ガスを流入させて膨張し、膨張完了時に、インパネ1の上面2とインパネ1上方のウインドシールド4との間を塞ぐように配置可能な略袋状のバッグ部20と、バッグ部20から膨張用ガスGを排気させるようにバッグ部20の周壁21に開口した排気口27と、排気口27からの膨張用ガスGの排気の有無を調整する内圧調整機構30と、を備えて構成されている。
バッグ部20は、可撓性を有したポリアミド製の織布等のシート材からなる周壁21を備え、図2,3に示すように、膨張完了形状を、頂部を前端側に配設させた略四角錐形状としている。膨張完了時の周壁21は、乗員側となる後壁部21a、後壁部21aの周縁の上下左右から前方に延びる上壁部21b、下壁部21c、左壁部21d、及び、右壁部21e、を備えて構成されている。バッグ部20の膨張完了時の前端付近における下壁部21cの左右方向の略中央には、内部に膨張用ガスを流入可能に略円形に開口する流入用開口23が形成されている。流入用開口23の周縁は、ケース12の底壁部12aに取り付けられる取付座22として、リテーナ9のボルト9aを挿通させて、ケース12の底壁部12aに取り付けるための複数(実施形態の場合、4個)の取付孔24が、形成されている。なお、後壁部21aは、実施形態の場合、左右方向の中央に、前方側に凹む凹部21aaを上下方向に沿うように配設させている。
排気口27は、左右の左壁部21dと右壁部21eとの前部側に配設されており、それぞれ、上下方向に延びるように形成された細幅のスリット状に開口されている。
なお、周壁21の左壁部21dと右壁部21eとの後部側には、別途、バッグ部20の膨張完了後における余剰の膨張用ガスGを排気するベントホール25も、開口されている。
内圧調整機構30は、共に、ポリアミドの織布等から形成された可撓性を有したテザー32と、一対の対向シート部34,39と、を備えて構成されている。なお、内圧調整機構30は、排気口27がバッグ部20の左壁部21dと右壁部21eとの二箇所に設けられており、実施形態の場合、二つの排気口27に対応して、二箇所に配設されている。
テザー32は、取付基部32aから延びた先端32bを排気口27の周縁に結合させている。実施形態の場合、テザー32は、左右の排気口27にそれぞれ対応して、2本、配設され、共に、取付基部32aを、バッグ部20の下壁部21cにおける左右方向の中央付近における後壁部21a近傍の部位に、縫製により結合させている。各テザー32の先端32bは、それぞれ、左右の排気口27の周縁における後述する先縁側部44に、縫製により結合されている。
内圧調整機構30は、実施形態の場合、図4〜8に示すように、テザー32の緩められている際、排気口27からの膨張用ガスGの排気を容易にする排気モードEMとし、テザー32の張られている際、排気口27からの膨張用ガスGの排気を抑制する排気抑制モードRMとするように調整している。具体的には、テザー32が張った状態は、バッグ部20の後壁部21aがインパネ1の後面3を越えて、取付基部32aが後面3より後方となる後退位置BPに配置された状態であり(図7のB参照)、その場合には、内圧調整機構30は、排気抑制モードRMとし、取付基部32aが後退位置BPより前方側、例えば、後面3付近では、テザー32は緩んだ状態となり(図6のB参照)、内圧調整機構30は、排気モードEMとなる。このテザー32が緩んだ状態は、取付基部32aが後退位置BPより前方側に位置すれば、バッグ部20の膨張途中でも維持され、図6のA,Bに示すように、後壁部21aが近接乗員IPに当たる場合では、テザー32は、張ることなく、緩んだ状態を維持される。
なお、テザー32は、先端32bを内圧調整機構30の後述する先縁側部44における外側面44c側に結合させた主テザーとして構成され、実施形態の内圧調整機構30では、主テザー32の他、バッグ部20の内部に、補助テザー55も配設させている。補助テザー55は、元部55a側を主テザー32の取付基部32a側に結合させて、先端55bを内圧調整機構30の後述する短尺側部34の対向縁部36の背面36c側に結合させている。
また、これらテザー32,55は、先端32b、55bを結合させる部位(先縁側部44や対向縁部36)の幅方向より小さい幅寸法として、それらの部位(先縁側部44や対向縁部36)の幅方向の中央に、結合させている。
内圧調整機構30の一対の対向シート部34,39は、図4,5に示すように、バッグ部20の外周面20a側における排気口27の周縁28で相互に前後で対向する両縁28a,28bからそれぞれ延びるように配設されて、可撓性を有した部材から形成されている。一対の対向シート部34,39は、それぞれ、排気口27の周縁28から排気口27を間にして相互に対向するように帯状に延びる対向縁部36,41、を備えて構成されている。そして、一対の対向シート部34,39の一方が、排気口27の周縁28から離れるように対向縁部41から延びて、先端側(先縁側部)44にテザー32を結合させた延設シート部43、を備えてなる長尺側部39とし、他方が、対向縁部36だけを有して、延設シート部43を備えない短尺側部34として構成されている。
長尺側部39の延設シート部43は、図10のBの括弧書きに示すように、対向縁部41から延びて、短尺側部34の対向縁部36の端末36bを覆い、かつ、短尺側部34の対向縁部36を越え、さらに、短尺側部34の対向縁部36における排気口27側と逆側の背面36c側に、折り返して配置可能な折重部50を形成可能としている。折重部50は、短尺側部34の対向縁部36の背面36c側に接するように配置可能でかつテザー32と結合される先縁側部44と、先縁側部44との間に反転部46を設けて先縁側部44から長尺側部39の対向縁部41の端部41b側に連なる元側部48と、を備えて構成されている。
長尺側部39と短尺側部34とは、基本的な配置状態(基本配置状態、あるいは、初期結合状態)では、短尺側部34の対向縁部36の背面36c側に折重部50を形成した状態で、かつ、相互の対向縁部41,36を重ねた状態で、相互の対向縁部41,36の対向方向と直交する方向(幅方向)の両縁41a,36aを、相互に結合されている(図10参照)。この初期結合状態は、排気抑制モードRMの縦断面形状における長尺側部39の内周側から、膨張用ガスGを抜いた状態、すなわち、長尺側部39を膨らませない状態と略同様としている(図4のBと図10のBの括弧書きとを参照)。
長尺側部39は、図9のAに示すように、長尺側用基布63から形成され、短尺側部34は、短尺側用基布62から形成されている。これらの長尺側用基布63や短尺側用基布62は、バッグ部20の周壁21と同様に、ポリアミド等の織布から形成されている。
長尺側用基布63は、排気口27の周縁28における前縁28aに対して、縫製により結合される取付縁部40と、取付縁部40から延びる帯状の対向縁部41と、対向縁部41から延設される延設シート部43の元側部48と、延設シート部43の先縁側の先縁側部44と、を備えて構成されている。短尺側用基布62は、排気口27の周縁28における後縁28bに対して、縫製により結合される取付縁部35と、取付縁部35から延びる帯状の対向縁部36と、を備えて構成されている。
取付縁部40,35は、図9のB,Cや図10のA,Bに示すように、バッグ部20の外周面20aの排気口27の周縁28における上下の縁28c,28dも含めて、前縁28a側と後縁28b側とに二分するエリアに、それぞれ、外周縁を縫合される部位となる。
なお、短尺側部34や長尺側部39の排気口27の周縁からの長さ寸法としては、図9に示すように、相互の対向縁部36,41の長さ寸法L1を相互に等しくし、そして、対向縁部41の長さ寸法L1より、延設シート部43の元側部48や先縁側部44の長さ寸法L2,L3を短くしている。元側部48と先縁側部44との長さ寸法L2,L3は、略同等としている。
また、幅寸法としては、対向縁部36,41と延設シート部43との幅寸法W1は、膨らんでいない状態のバッグ部20の排気口27の長い側の上下方向の開口幅WVと、略同等としている(図9参照)。取付縁部35,40は、幅寸法W0を、排気口27の長い側の上下方向の開口幅WVより、大きくしている。
一対の対向シート部34,39を形成する工程は、図9のA,Bに示すように、長尺側用基布63と短尺側用基布62とにおける取付縁部40,35の部位相互と対向縁部41,36の部位相互とを重ね、さらに、長尺側用基布63の先縁側部44を、反転部46の部位で折って、元側部48の内側面48b側に重ね、さらに、重ねた状態で、対向縁部41の端部41bの部位で折って、先縁側部44を、短尺側用基布62の対向縁部36の背面36c側の部位に重ねる(図10のBや括弧書き参照)。そして、重ねた長尺側用基布63と短尺側用基布62における対向縁部41,36や延設シート部43の幅方向の両縁41a,44a,48a,36aと、これらの縁から連なる取付縁部40,35の側縁40b,35bとを、縫合糸60を使用して結合し、結合部52,53を形成すれば、対向シート用部材64を、形成できる。
そして、図9のB,Cに示すように、対向シート用部材64の取付縁部40,35を開いて、バッグ部20の排気口27の周縁28における上下の縁28c,28dも含めた前縁28a側と後縁28b側とに、縫合糸60を使用して、取付縁部40,35の周縁を結合し、結合部40a,35aを形成すれば、排気口27の周縁28に、一対の対向シート部39,34を形成することができる。その後、図10のA,Bに示すように、主テザー32の先端32bを、先縁側部44における対向縁部41の外側面(背面)41cから連なる外側面44cに結合させ、補助テザー55の先端55bを対向縁部41の背面(外側面)41c側に結合させれば、内圧調整機構30を形成することができて、エアバッグ19を製造することができる。
なお、主テザー32や補助テザー55は、例えば、元部55aを結合させておいた主テザー32の取付基部32aを、予め、周壁21の所定位置に結合させておいて、対向シート用部材64を周壁21に結合させた後に、排気口27を挿通させて、先端32b,55b側を、既述のように、先縁側部44や対向縁部36に結合させればよい。また、テザー32,55の配設前には、予め、バッグ部20は、流入用開口23や取付座22を形成しておく。
配設された主テザー32は、内圧調整機構30の排気抑制モードRMにおける主テザー32の張った状態では(図4参照)、長尺側部39をバッグ部20の外周面20a側に配置させた状態として、長尺側部39の対向縁部41と折重部50の元側部48とを、短尺側部34の対向縁部36の周囲で膨らませ、かつ、長尺側部39の先縁側部44を短尺側部34の対向縁部36の背面36c側に圧接可能として、先縁側部44を引っ張ることのできる長さ寸法LM(図7参照)としている。また、主テザー32は、内圧調整機構30の排気モードEMにおける主テザー32の緩んだ状態では(図5参照)、長尺側部39の折重部50を、長尺側部39の対向縁部41における排気口27側と逆側の背面41c側に配置させ、かつ、長尺側部39と短尺側部34との対向縁部41,36相互を離隔可能に、先縁側部44に結合される長さ寸法LMとしている。
補助テザー55も、同様に、内圧調整機構30の排気抑制モードRMにおける補助テザー55の張った状態では(図4参照)、短尺側部34をバッグ部20の外周面20a側に配置させた状態として、短尺側部34の対向縁部36の背面36c側を長尺側部39の先縁側部44に圧接可能とし、かつ、先縁側部44側への膨らみを規制して、短尺側部34の対向縁部36を引っ張る長さ寸法LS(図7参照)としている。さらに、補助テザー55は、内圧調整機構30の排気モードEMにおける補助テザー55の緩んだ状態で(図5参照)、短尺側部34の対向縁部36を、長尺側部39の対向縁部41から離隔可能に、短尺側部34の対向縁部36に結合される長さ寸法LSとしている。換言すれば、この補助テザー55の長さ寸法LSは、バッグ部20の膨張時、対向縁部36の端末36bが、排気モードEMから排気抑制モードRMに移行する際の折重部50の反転時に、先縁側部44より膨らまないように、規制できる寸法に設定されている。
バッグ部20に内圧調整機構30を取り付けてエアバッグ19を製造した後には、エアバッグ装置Mとして車両に搭載できるように、まず、各ボルト9aを取付孔24から突出させるようにして、リテーナ9をバッグ部20内に収納して、エアバッグ19のバッグ部20をテザー32,55と共に折り畳む。ついで、折り崩れしないように、折り崩れ防止用の図示しないラッピング材により、エアバッグ19を包む。
なお、エアバッグ19を折り畳む際、内圧調整機構30は、図2の括弧書きや図5に示す排気モードEMの状態として折り畳む。すなわち、図10のBに示す初期結合状態から、長尺側部39の対向縁部41の先端41b付近で折り返して、折重部50を対向縁部41の背面41c側に反転させて、テザー32,55の先端32b,55b側を排気口27から繰り出すようにし、対向縁部36と対向縁部41とを、排気口27を間にして、対向させておき、その状態で、エアバッグ19を折り畳んでおく。
そして、折り畳んだエアバッグ19をラッピング材で包んだ後には、各ボルト9aをケース12の底壁部12aから突出させるようにして、折り畳んだエアバッグ19をケース12内に収納させ、インフレーター8の本体部8aをケース12の底壁部12aの下方からケース12内に挿入させつつ、底壁部12aから突出している各ボルト9aを、インフレーター8のフランジ部8cに挿通させて、インフレーター8のフランジ部8cから突出した各ボルト9aにナット10を締結させれば、インフレーター8とともに、エアバッグ19をケース12に取り付けることができる。そして、車両に搭載されたインパネ1におけるエアバッグカバー6の連結壁部6cに対して、係止孔6dに係止爪12cを挿入させて、ケース12の周壁部12bを係止させ、ケース12の図示しない所定のブラケットを、車両のボディ側に固定させれば、エアバッグ装置Mを車両に搭載することができる。
エアバッグ装置Mの車両への搭載後、車両の衝突時に、インフレーター8の各ガス吐出口8bから膨張用ガスが吐出されれば、エアバッグ19は、内部に膨張用ガスを流入させて膨張し、図示しないラッピング材を破断するとともに、エアバッグカバー6の扉部6a,6bを押し開かせて、エアバッグカバー6の扉部6a,6bを押し開いて形成される開口を経て、ケース12から上方へ突出するとともに、車両後方側に向かって突出しつつ展開膨張して、図1の二点鎖線に示すように、インパネ1の上面2とインパネ1上方のウインドシールド4との間を塞ぐように、膨張を完了させることとなる。
その際、内圧調整機構30は、図6のA,Bに示すように、バッグ部20の後壁部21aが近接乗員IPと干渉して、テザー32が、取付基部32aを後退位置BP(図7のB参照)に到達させずに、その前方側に待機させる状態となって、緩んでいれば、排気モードEMの状態を維持できる。すなわち、排気モードEMでは、図5に示すように、一対の対向シート部34,39における長尺側部39の折重部50が、長尺側部39の対向縁部41における排気口27側と逆側の背面41c側に配置され、かつ、対向縁部36,41相互が離隔可能としており、膨張用ガスGは、排気口27から、離隔した一対の対向シート部34,39の対向縁部36,41間を経て、バッグ部20外に排気される。
したがって、エアバッグ19は、初期膨張時、近接乗員IPと干渉(当接)しても、強く押圧せずに、排気口27から膨張用ガスGを排気し続けて、膨張完了形状まで到達せずに、エアバッグ装置Mの作動を完了させる。
また、インパネ1から離れた適正位置に乗員PPがいる状態で、エアバッグ装置Mが作動する場合には、エアバッグ19は、図7のA,Bに示すように、バッグ部20が流入した膨張用ガスGにより内圧を高めて膨張し、ついで、テザー32が張った状態となれば、図8のA,Bに示すように、テザー32が、先端32bを結合させた部位、すなわち、排気口27の周縁28における一対の対向シート部39,34の一方の長尺側部39における延設シート部43の先端側の先縁側部44を、引っ張る。さらに、長尺側部39の先縁側部44が、テザー32に引っ張られて、長尺側部39と短尺側部34との対向縁部41,36相互の間に入り込もうとするが、長尺側部39の対向縁部41と先縁側部44との間における折重部50の元側部48が、長尺側部39と短尺側部34との対向縁部41,36相互の間から排気されている膨張用ガスGの圧力を受ける。この時、長尺側部39と短尺側部34とは、排気口27の周縁での結合状態として、図10に示すように、予め、長尺側部39の対向縁部41と折重部50の元側部48との間に、長尺側部39の対向縁部41に対向する短尺側部34の対向縁部36を配置し、かつ、短尺側部34の対向縁部36と元側部48との間に、反転部46を経て反転された先縁側部44を配置させて、反転部46を、長尺側部39の対向縁部41の端末41bよりバッグ部20の周壁21側に接近させた状態として、長尺側部39と短尺側部34の対向縁部41,36相互の対向方向と直交する両縁41a,36a側(幅方向側)で、長尺側部39と短尺側部34との対向縁部41,36相互、先縁側部44、及び、元側部48の四枚重ねで、結合されている。そのため、折重部50の元側部48が、排気口27から排気される膨張用ガスGの圧力を受ければ、図8のB,C,Dに示すように、結合された状態(折重部50の結合状態であり、短尺側部34の対向縁部36の背面36c側に、元側部48を配置させるとともに、元側部48と短尺側部34の対向縁部36との間に、反転させた先縁側部44を配置させて、反転部46を、長尺側部39の対向縁部41の端末41bよりバッグ部20の周壁21側に接近させる状態)に復帰するように、折重部50を、反転部46を含めて、長尺側部39の対向縁部41の背面41c側から、短尺側部34の対向縁部36の端末(先端)36bを越えて、短尺側部34の対向縁部36の背面36c側のバッグ部20の周壁21に接近させるように、長尺側部39の対向縁部41の先端(対向縁部41と延設シート部43の境界部位)41b付近を、中心として、反転させる。
この反転状態では、図8のDに示すように、短尺側部34の対向縁部36の排気口27側を長尺側部39の対向縁部41が覆い、短尺側部34の対向縁部36の先端36b側を延設シート部43(折重部50)の元側部48が覆い、短尺側部34の対向縁部36の背面36c側を、元側部48と先縁側部44との間に流入した膨張用ガスGの圧力によって、短尺側部34の対向縁部36に圧接される先縁側部44が、シール性よく、覆って、排気口27を閉塞する状態となる。また、排気口27の対向縁部36,41の設けられていない両縁28c,28d側(対向縁部36,41相互の対向方向と直交する方向の両縁側)では、短尺側部34の対向縁部36、長尺側部39の対向縁部41、元側部48、及び、先縁側部44が、結合部52,53により、相互に結合されていることから、膨張用ガスGの漏れは生じない。このような排気抑制状態では、従来のチューブ状部位を中心側に集めて排気口を閉塞する場合に比べて、シワが生じ難く、隙間を少なくできることから、膨張用ガスの漏れを安定して抑制できる。
そして、この排気口27の閉塞状態は、図4に示すように、先縁側部44が、その先端44bを、反転部46から反転させて短尺側部34の対向縁部36の先端36b側に接近させた状態として、反転部46から先端44bまでの両縁44a,44aの全域を、短尺側部34の対向縁部36の両縁36a,36aと結合させており(図9のB参照)、先縁側部44の先端44bが短尺側部34の端末36bを越えて排気口27側にめくれる事態を、発生させ難く、特に、バッグ部20の内圧を受けて、先縁側部44の部位44eが、短尺側部34の対向縁部36の背面36c側の部位36dに圧接されることから、一層、先縁側部44の先端44bのめくれを生じさせず、排気口27からの膨張用ガスGの漏れを生じさせない。すなわち、このような構成では、テザー32が緩んでも、バッグ部20に内圧が発生していれば、排気口27から膨張用ガスGを排気させ難いことから、安定した排気抑制モードRMを確保できる。そして、エアバッグ19は、迅速に膨張を完了させて、クッション性よく、乗員PPを受け止めて保護することができる。
したがって、実施形態のエアバッグ19では、内圧調整機構30によるバッグ部20の排気抑制モードRMを安定して確保できる。また、内圧調整機構30は、共に可撓性を有したテザー32と一対の対向シート部39,34とから構成されており、バッグ部20とともに、容易に折り畳むことができて、エアバッグ19の折畳や収納性を阻害しない。
また、実施形態のエアバッグ19では、短尺側部34の対向縁部36に、主テザー32の取付基部32a側に結合される補助テザー55の先端55bが結合されている。補助テザー55は、図4,7に示すように、内圧調整機構30の排気抑制モードRM時における補助テザー55の張った状態で、短尺側部34の対向縁部36の背面36c側を長尺側部39の先縁側部44に圧接可能として、短尺側部34の対向縁部36を引っ張る長さ寸法LSとしている。また、補助テザー55は、内圧調整機構30の排気モードEM時における補助テザー55の緩んだ状態で、短尺側部34の対向縁部36を、長尺側部39の対向縁部41から離隔可能に、短尺側部34の対向縁部36に結合される長さ寸法LSとして、設定されている。
そのため、実施形態では、補助テザー55が、バッグ部20の膨張時における短尺側部34の対向縁部36の不用意な捲れを、防止できて、排気モードEMから円滑に排気抑制モードRMに移行できる。すなわち、バッグ部20が、膨張し、長尺側部39の先縁側部44に結合された主テザー32が張った状態となって排気抑制モードRMに移行する際、補助テザー55が、短尺側部34の対向縁部36を引っ張って不用意にめくらせない、すなわち、図8のBの二点鎖線に示すように、短尺側部34の対向縁部36の端末36b側を排気口27から離れるように膨らむ状態を、生じさせない。そのため、折重部50が、図8のB,Cに示すように、長尺側部39の対向縁部41の背面41c側から短尺側部34の対向縁部36の背面36c側に反転する際、折重部50の先縁側部44の先端44bが、短尺側部34の対向縁部36における排気口27側に進入せず、円滑に、短尺側部34の対向縁部36の背面36c側に反転する。その結果、折重部50の短尺側部34の対向縁部36の背面36c側への反転が円滑に行なわれて、内圧調整機構30は、排気モードEMから円滑に排気抑制モードRMに移行できる。
なお、排気モードEMから排気抑制モードRMに移行する際に、排気口27の配置位置等の関係により、図11に示すように、短尺側部34の対向縁部36の先端36b側が膨らみ難く、円滑にモード移行できれば、補助テザー55を無くして、主テザー32と対向シート部34,39とから、内圧調整機構30を構成してもよい。
また、実施形態のエアバッグ19では、排気口27が、周縁28における一対の対向シート部34,39の対向縁部36,41を設けた両縁28a,28bを、対向縁部36,41の対向方向と直交する両縁28c,28dに比べて、長く、かつ、直線状に形成した略縦長長方形の開口形状(実施形態では、スリット状)、としている。
そのため、実施形態では、一対の対向シート部34,39として、それぞれ、排気口27の周縁の対向縁部36,41の元部36e,41d側を縁28a,28bに沿わせるように直線状に配置できることから、排気抑制モードRM時における先縁側部44の圧接部位44eに圧接される短尺側部34の対向縁部36の部位36dを、バッグ部20の周壁21側に接近させるように配置させても、先縁側部44と短尺側部34の対向縁部36とを、シール性よく、安定して相互に平面状(縁28a,28bに沿うような平面状)に圧接できる。すなわち、対向縁部36の排気口27の周縁28から延びる長さ寸法L1を短くでき、一対の対向シート部34,39を嵩張らずに形成できる。ちなみに、排気口27が円形や長円形状に開口していれば、対向シート部34,41を配設させる縁が円弧状となって、排気抑制モードRM時における相互に圧接される部位が、排気口周縁から距離を長く設けていないと、シワが生じて、平面度を確保して相互に圧接できなくなる。そして、シワを生じさせないようにするためには、相互の圧接部位36d,44eを、平面状に圧接できるように、排気口27から距離を長く設ける必要が生じて、対向縁部36の排気口27の周縁28から延びる長さ寸法L1を長くすることとなることから、対向シート部34,36が嵩張って、好ましくない。
また、実施形態では、テザー32の取付基部32a側を、バッグ部20における膨張時に突出する側の後壁部21aの近傍の周壁21(下壁部21c)側に取り付けたが、排気モードEMから排気抑制モードRMに延設シート部43を反転させるように、テザー32が作用すれば、取付基部32a側は、バッグ部20の流入用開口23を有した取付座22側に結合させたり等して、適宜、変更することができる。
さらに、実施形態では、バッグ部20に二つの排気口27を設け、それらの排気口27に、それぞれ、テザー32,55に結合される一対の対向シート部34,39を設けた構成を説明したが、バッグ部20に一つの排気口27を形成して、その一つの排気口27に、テザー32,55に結合される一対の対向シート部34,39を設けるようにしてもよい。勿論、逆に、バッグ部20に3個以上の排気口27を形成し、それらの排気口27の少なくとも一つに、テザー32,55に結合される一対の対向シート部34,39を設けるようにしてもよい。
また、実施形態では、一対の対向シート部34,39を対向シート用部材64から形成して、バッグ部20の周壁21における排気口27の周縁28に対し、対向シート用部材64を取り付けて、一対の対向シート部34,39を排気口27の周縁28に配設させたが、周壁21自体から、一対の対向シート部34,39の少なくとも一方を形成するように構成してもよい。例えば、周壁21の排気口27の周縁28において、排気口27の前縁28a側と後縁28b側とで別体のバッグ用基布から形成するような場合、対向シート部34,39をそれらのバッグ用基布の一部から延設させて形成すればよい。
さらに、実施形態では、適正配置の乗員PPに対しては迅速に膨張を完了させ、近接乗員IPに対しては膨張させないように膨張用ガスGを排気させるように、助手席用エアバッグ装置Mのエアバッグ19に、内圧調整機構30を配設させる構成を例示したが、他の運転席用エアバッグ装置のエアバッグや膝保護用エアバッグ装置のエアバッグに、排気口を設けるとともに、本発明の内圧調整機構30を配設するように構成してもよい。
また、本発明のように、バッグ部に排気口と内圧調整機構とを設ける構成としては、エアバッグが、インナバッグと、インナバッグを覆うアウタバッグと、を備えた二重構造としている場合、インナバッグからアウタバッグに膨張用ガスを流入させる部位に、バッグ部としてのインナバッグに対し、排気口と内圧調整機構とを設けたり、アウタバッグに対し、排気口と内圧調整機構とを設けて、本発明を実施してもよい。勿論、エアバッグが、排気口としての連通口を有した区画壁で区画するように、複数のバッグ部を連結させて構成されるような場合、所定のバッグ部の連通口(排気口)に、本発明の内圧調整機構をテザーとともに設けて、本発明を実施しても良い。
さらに、実施形態のように、一対の対向シート部34,39に対して、二本のテザー32,55を使用する場合、長さ寸法LM,LSの少なくとも一方の長さを変えて、排気モードEMの膨張用ガスGの排気量を調整したり、あるいは、排気抑制モードRMにおいて、所定量の膨張用ガスGを排気させるように、構成してもよい。
また、排気抑制モードRMで短尺側部34を囲う長尺側部39の延設シート部43の元側部48や対向縁部41の部位に、膨張用ガスGを排気可能な開口(補助排気口)を設けて、排気口27の全開時より少ない排気量とした所定量の膨張用ガスGを排気させるように、構成してもよい。
19…エアバッグ、20…バッグ部、20a…外周面、21…周壁、27…排気口、28…周縁、30…内圧調整機構、32…(主)テザー、32a…取付基部、32b…先端、34…対向シート部・短尺側部、36…対向縁部、36a…側縁、36b…(先端)端末、36c…背面、39…対向シート部・長尺側部、41…対向縁部、41a…側縁、41c…背面、43…延設シート部、44…先縁側部、44a…側縁、44c…外側面・外周、46…反転部、48…元側部、48a…側縁、50…折重部、55…補助テザー、55a…元部、55b…先端、
G…膨張用ガス、LM…(主テザー32の)長さ寸法、LS…(補助テザー55の)長さ寸法、EM…排気モード、RM…排気抑制モード、M…(助手席用)エアバッグ装置。

Claims (3)

  1. 可撓性を有したシート材から周壁を形成されて、流入する膨張用ガスにより膨張するバッグ部と、
    該バッグ部から膨張用ガスを排気させるように前記周壁に開口した排気口と、
    可撓性を有した部材から形成されて、取付基部から延びた先端を前記排気口の周縁付近に結合させて、前記バッグ部内に配設されるテザー、を有して構成される内圧調整機構と、
    を備えて構成され、
    前記内圧調整機構が、前記テザーの緩められている際、前記排気口からの膨張用ガスの排気を容易にする排気モードとし、前記テザーの張られている際、前記排気口からの膨張用ガスの排気を抑制する排気抑制モードとするように調整する構成のエアバッグであって、
    前記内圧調整機構が、
    前記バッグ部の外周面側における前記排気口の周縁で相互に対向する両縁からそれぞれ延びるように配設されて、可撓性を有した部材から形成される一対の対向シート部と、
    前記テザーと、
    を備え、
    前記一対の対向シート部が、それぞれ、前記排気口の周縁から前記排気口を間にして相互に対向するように帯状に延びる対向縁部、を備え、
    前記一対の対向シート部の一方が、前記排気口の周縁から離れるように前記対向縁部から延びて、先端側に前記テザーを結合させた延設シート部、を備えてなる長尺側部とし、
    前記一対の対向シート部の他方が、前記対向縁部だけを有して、前記延設シート部を備えない短尺側部として構成され、
    前記長尺側部の前記延設シート部が、
    前記対向縁部から延びて、前記短尺側部の前記対向縁部の端末を覆い、かつ、前記短尺側部の前記対向縁部を越え、さらに、前記短尺側部の前記対向縁部における前記排気口側と逆側の背面側に、折り返して配置可能な折重部を形成可能とし、
    該折重部が、
    前記短尺側部の前記対向縁部の背面側に接するように配置可能でかつ前記テザーと結合される先縁側部と、
    該先縁側部との間に反転部を設けて前記先縁側部から前記長尺側部の前記対向縁部の端部側に連なる元側部と、
    を備える構成とし、
    前記長尺側部と前記短尺側部とが、前記短尺側部の前記対向縁部の背面側に前記折重部を形成した状態で、かつ、相互の前記対向縁部を重ねた状態で、相互の前記対向縁部の対向方向と直交する方向の両縁を、相互に結合され、
    前記先縁側部に先端を結合させた前記テザーが、
    前記内圧調整機構の排気モード時における前記テザーの緩んだ状態で、前記長尺側部の前記折重部を、前記長尺側部の前記対向縁部における前記排気口側と逆側の背面側に配置させ、かつ、前記長尺側部と前記短尺側部との前記対向縁部相互を離隔可能に、前記先縁側部に結合される長さ寸法とするとともに、
    前記内圧調整機構の排気抑制モード時における前記テザーの張った状態で、前記長尺側部の前記対向縁部と前記折重部の前記元側部とを、前記短尺側部の前記対向縁部の周囲で膨らませ、かつ、前記長尺側部の前記先縁側部を前記短尺側部の前記対向縁部の背面側に圧接可能に、前記先縁側部を引っ張る長さ寸法として、
    設定されていることを特徴とするエアバッグ。
  2. 前記短尺側部の前記対向縁部に、前記テザーの前記取付基部側に結合される補助テザーの先端が結合され、
    前記補助テザーが、
    前記内圧調整機構の排気抑制モード時における前記補助テザーの張った状態で、前記短尺側部の前記対向縁部の背面側を前記長尺側部の前記先縁側部に圧接可能とし、かつ、前記先縁側部側への膨らみを規制して、前記短尺側部の前記対向縁部を引っ張る長さ寸法とし、かつ、
    前記内圧調整機構の排気モード時における前記補助テザーの緩んだ状態で、前記短尺側部の前記対向縁部を、前記長尺側部の前記対向縁部から離隔可能に、前記短尺側部の前記対向縁部に結合される長さ寸法として、
    設定されていることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ。
  3. 前記排気口が、周縁における前記一対の対向シート部の対向縁部を設けた両縁を、前記対向縁部の対向方向と直交する両縁に比べて、長く、かつ、直線状に形成した略縦長長方形の開口形状、としていることを特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載のエアバッグ。

JP2017070915A 2017-03-31 2017-03-31 エアバッグ Active JP6677207B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070915A JP6677207B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 エアバッグ
US15/911,473 US10647287B2 (en) 2017-03-31 2018-03-05 Airbag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070915A JP6677207B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 エアバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018172011A JP2018172011A (ja) 2018-11-08
JP6677207B2 true JP6677207B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=63672105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017070915A Active JP6677207B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 エアバッグ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10647287B2 (ja)
JP (1) JP6677207B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6798954B2 (ja) * 2017-09-14 2020-12-09 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US10576924B2 (en) * 2018-07-31 2020-03-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Vehicle airbag apparatus
US11254273B2 (en) * 2018-10-19 2022-02-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Venting of airbag for adjustment of cushioning surface position
DE202018106208U1 (de) * 2018-10-30 2020-02-03 Dalphi Metal Espana, S.A. Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
KR20210056683A (ko) * 2019-11-11 2021-05-20 현대모비스 주식회사 에어백 장치
US11414043B2 (en) * 2020-12-11 2022-08-16 ZF Passive Safety Systems US Inc. Airbag with single panel vent flap
KR20230157079A (ko) * 2022-05-09 2023-11-16 현대모비스 주식회사 에어백쿠션 및 이를 구비한 동승석 에어백장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6648371B2 (en) * 2001-07-12 2003-11-18 Delphi Technologies, Inc. Variable venting air bag assembly
US6832778B2 (en) * 2002-07-19 2004-12-21 Delphi Technologies, Inc. Air bag restraint including selectively operable venting elements
US7328915B2 (en) 2004-10-06 2008-02-12 Autoliv Asp, Inc. Airbag cushion with tether deactivated venting for reduced out-of-position effects
US7568729B2 (en) * 2005-12-07 2009-08-04 Autoliv Asp, Inc. Locking mechanism for a cinch tube of an airbag cushion
JP2008179337A (ja) * 2006-08-04 2008-08-07 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5007539B2 (ja) * 2006-09-01 2012-08-22 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
EP2088036B1 (en) * 2006-10-26 2013-02-27 Ashimori Industry Co., Ltd. Airbag device
JP5053658B2 (ja) 2007-02-23 2012-10-17 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
JP5166779B2 (ja) * 2007-06-18 2013-03-21 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及びエアバッグの排気方法
JP4475333B2 (ja) * 2008-01-25 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
US8746736B2 (en) * 2010-07-02 2014-06-10 Tk Holdings Inc. Airbag module
US8534704B2 (en) * 2011-05-24 2013-09-17 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Active air bag vent
US8646808B2 (en) * 2012-06-18 2014-02-11 Autoliv Asp, Inc. Airbag with active vent
US8882143B2 (en) * 2013-02-08 2014-11-11 Autoliv Asp, Inc. Airbag with slit vent
KR20140124231A (ko) * 2013-04-16 2014-10-24 현대모비스 주식회사 에어백 모듈의 승객 목 상해 방지장치
US9272685B2 (en) * 2013-12-06 2016-03-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with adaptive vent
WO2015113739A1 (de) * 2014-01-30 2015-08-06 Trw Automotive Gmbh Gassack und verfahren zum betrieb eines fahrzeuginsassenschutzsystems
US9327674B2 (en) * 2014-04-02 2016-05-03 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Passive air bag vent with guide
JP6445797B2 (ja) 2014-06-30 2018-12-26 日本プラスト株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP6433771B2 (ja) 2014-07-08 2018-12-05 日本プラスト株式会社 エアバッグ
KR102195363B1 (ko) * 2014-08-14 2020-12-24 현대모비스 주식회사 차량의 운전석 에어백

Also Published As

Publication number Publication date
US10647287B2 (en) 2020-05-12
US20180281742A1 (en) 2018-10-04
JP2018172011A (ja) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6677207B2 (ja) エアバッグ
US7712769B2 (en) Airbag device
JP4593567B2 (ja) エアバッグ
JP2006096322A (ja) エアバッグ
JP4962468B2 (ja) エアバッグ装置
JP6683663B2 (ja) 助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法
WO2010008060A1 (ja) 車両用エアバッグとその製造方法
JP4781078B2 (ja) エアバッグ装置
JP2007030614A (ja) エアバッグ装置
JP4781077B2 (ja) エアバッグ装置
KR20190032137A (ko) 사이드 에어백 장치 및 그 제조방법
JP6677208B2 (ja) エアバッグ
JP5465117B2 (ja) エアバッグ装置
WO2011043167A1 (ja) 車両用カーテンエアバッグ構造
JP2007038812A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6836171B2 (ja) エアバッグ
JP6836186B2 (ja) 頭部保護エアバッグの折り完了体
JP6836170B2 (ja) エアバッグ
JP7022347B2 (ja) 歩行者用エアバッグ
JP5105883B2 (ja) エアバッグ装置
JP2010076711A (ja) エアバッグ装置
JP6050796B2 (ja) 助手席用エアバッグの折り完了体の製造方法
JP4165218B2 (ja) エアバッグの折り畳み方法及びエアバッグ
JP6796614B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP4631777B2 (ja) 助手席用エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6677207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150