JP6675064B2 - 照合装置 - Google Patents

照合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6675064B2
JP6675064B2 JP2019093448A JP2019093448A JP6675064B2 JP 6675064 B2 JP6675064 B2 JP 6675064B2 JP 2019093448 A JP2019093448 A JP 2019093448A JP 2019093448 A JP2019093448 A JP 2019093448A JP 6675064 B2 JP6675064 B2 JP 6675064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
user
displays
collation
passport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019093448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019149204A (ja
Inventor
洋佑 野末
洋佑 野末
一樹 前野
一樹 前野
宏明 由雄
宏明 由雄
窪田 賢雄
賢雄 窪田
國枝 賢徳
賢徳 國枝
宏之 松本
宏之 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2019149204A publication Critical patent/JP2019149204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6675064B2 publication Critical patent/JP6675064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/50Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus
    • G03B17/53Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus for automatically delivering a finished picture after a signal causing exposure has been given, e.g. by pushing a button, by inserting a coin
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/17Bodies with reflectors arranged in beam forming the photographic image, e.g. for reducing dimensions of camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

本開示は、ディスプレイ及びカメラを配置した照合装置に関する。
従来、ハーフミラーの背面にディスプレイ及びカメラを配置した装置(以下、このような装置を「ハーフミラー表示撮像装置」と略記する)が提案されている。このハーフミラー表示撮像装置は、ハーフミラーの背面のディスプレイを発光させることにより、ハーフミラーの前面側からディスプレイの文字や画像を見ることができる。また、ハーフミラー表示撮像装置を用いれば、ハーフミラーに映った顔及び姿とほぼ同様の画像を背面のカメラで撮像できるので、自分の表情等を確認しながら撮像画像を得ることができる。
特許文献1には、ハーフミラーの背面側にディスプレイ及びカメラが配置された健康管理システムが開示されている。この健康管理システムでは、ハーフミラーの前面側のユーザがハーフミラーに映った自身の顔及び姿を見ながら、ハーフミラーの背面側からディスプレイによってハーフミラーに映し出された活動量を見ることができ、かつハーフミラーの背面側からカメラによってそのときの自身の顔及び姿を撮像して記録できるようになっている。
特開2015−225627号公報
上述したようなハーフミラー表示撮像装置のようにディスプレイに情報を表示しつつ、ユーザの顔を撮像する技術、様々な場面への応用が考えられる。例えば照合装置への適用が考えられる。
しかしながら、ディスプレイに情報を表示しつつ、ユーザの顔を撮像する技術を照合装置に適用した場合の構成については十分な検討がなされていなかった。従来の技術では、ユーザに対してディスプレイによって照合に適した表示を行いつつ、撮像装置によって照合に適した顔画像を撮像できるとは言えなかった。
本開示の一態様は、ユーザに対してディスプレイによって照合に適した表示を行いつつ、撮像装置によって照合に適した顔画像を撮像できる照合装置を提供する。
本開示の一態様に係る照合装置は、複数のディスプレイと、撮像装置と、ハーフミラーと、パスポートに記録されている顔画像を取得する照合対象画像取得部とを有する照合装置であり、ハーフミラーは、複数のディスプレイを覆う位置に配置され、照合対象画像取得部は、複数のディスプレイよりも鉛直方向において下に配置され、照合装置は、パスポートに記録されている顔画像の入力を促す表示を、複数のディスプレイのうち鉛直方向において最も下のディスプレイに表示し、パスポートに記録されている顔画像の入力を促す表示を行うディスプレイ以外のディスプレイを低輝度又は黒表示し、撮像装置が撮影するユーザの顔画像と、パスポートに記録されている顔画像との照合を行う
本開示の一態様によれば、ユーザに対してディスプレイによって照合に適した表示を行いつつ、撮像装置によって照合に適した顔画像を撮像できる。
本開示の一態様における更なる利点及び効果は、明細書及び図面から明らかにされる。かかる利点及び/又は効果は、いくつかの実施形態並びに明細書及び図面に記載された特徴によってそれぞれ提供されるが、1つ又はそれ以上の同一の特徴を得るために必ずしも全てが提供される必要はない。
図1は、実施の形態に係る照合装置の外観構成を示す図である。 図2は、照合装置の内部構成を示す正面図である。 図3は、照合装置の内部構成を示す背面図である。 図4は、実施の形態によるカメラの構成を示す概略図である。 図5は、他の実施の形態の照合装置の内部構成を示す正面図である。
先ず、実施の形態を説明する前に、本開示の一態様に至った経緯について説明する。
本開示の発明者らは、ディスプレイ及びカメラ(撮像装置)を配置した装置を照合装置に適用する場合において、次の点に着目した。
ディスプレイは、ユーザが目視し易いようにユーザの正面位置又はその近傍に配置することが好ましい。同様に、カメラも、ユーザが正面を向いた画像を撮像できるようにユーザの正面位置又はその近傍に配置することが好ましい。
しかし、ディスプレイ及びカメラをユーザの正面位置に配置すると、前方に配置した機器(ディスプレイ又はカメラ)が後方に配置した機器(カメラ又はディスプレイ)に対して遮蔽物となる不都合が生じる。ユーザの正面にディスプレイを配置すると、カメラがディスプレイに遮蔽されやすくなるため、照合に適切な正面画像を得ることが困難となる。一方で、ユーザの正面にカメラを配置すると、ディスプレイがカメラに遮蔽されやすくなるため、文字又は画像をユーザにとってディスプレイの見易い箇所へ表示することが困難となる。さらには、ユーザの正面にカメラを配置すると、カメラによって撮像した画像もユーザの視線が正面から逸れた画像となってしまう(ユーザが正面からかけ離れた位置のディスプレイを見てしまうおそれがあるため)。発明者らは、以上の着眼点により、本開示の構成の着想に至った。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<構成>
図1は、実施の形態に係る照合装置100の外観を示す。図1は、照合装置100を空港などに設けられるゲート装置に適用した例を示す。
照合装置100は、テーブル10上に載置されている。ゲート装置は、一点鎖線の矢印で示すように、テーブル10から突き出す位置及び引っ込んだ位置に移動可能なゲート11と、駆動装置(図示しない)を有する。ゲート装置は、ゲート11を駆動装置によって駆動する。照合装置100とゲート装置とは通信可能である。照合装置100による照合の結果、本人であると認証された場合には、照合装置100からゲート装置の駆動装置に対して所定の信号が送信される。駆動装置は所定の信号を受けると、ゲート11をテーブルから引っ込んだ位置に移動することで、ゲート11を開く。
照合装置100は、本体部110と、照合対象画像取得部120と、を有する。
本体部110は、鉛直方向に長い直方体形状の筐体111と、この筐体111の前側に取り付けられたハーフミラー112と、を有する。筐体111の内部には、後述するディスプレイ113及びカメラレンズ114が収容されている。
照合対象画像取得部120は、ガラス面121上に載置されたパスポート122等を内部に設けられたスキャナ(図示せず)等で読み込む。パスポート122等には照合対象画像としての顔画像が記録されている。このようにして、照合対象画像取得部120は、照合対象画像を取得する。
図2は、照合装置100の内部構成を示す正面図である。図2は、筐体111からハーフミラー112(図1)を取り外して筐体111の内部を正面方向から見た図である。
筐体111内には、複数のディスプレイ113a、113b、113cが所定の隙間Dを有して配置されている。また、ディスプレイ113a、113b、113c同士の隙間Dには、カメラレンズ114a、114bが配置されている。本実施の形態においては、3つのディスプレイ113a、113b、113cが鉛直方向に隙間Dをおいて並んで配置され、鉛直方向の異なる隙間Dに2つのカメラレンズ114a、114bが配置されている。
筐体111の前面枠には、LED(Light Emitting Diode)ランプ118が設けられている。このLEDランプ118によって照合装置100の前面側の人物(ユーザ)に光を照射することができる。本実施の形態においては、LEDランプ118は、ハーフミラー112によって覆われた位置に配置されている。なお、LEDランプ118は、ハーフミラー112によって覆われない位置に配置してもよい。
図3は、照合装置100の内部構成を示す背面図である。図3は、筐体111の背面板を取り外して、筐体111の内部を背面方向から見た図である。
ディスプレイ113a、113b、113cはそれぞれ、支持部材115a、115b、115cによって筐体111に固定されている。
カメラレンズ114a、114bに入射した光はそれぞれ、カメラ本体116a、116bに入り撮像される。カメラ本体116a、116bはそれぞれ、支持部材117a、117bによって固定されている。
図4は、本実施の形態によるカメラの構成を示す概略図である。ディスプレイの隙間Dに配置されたカメラレンズ114a(114b)を通過した光は、偏光部材としてのプリズム131によって鉛直方向に屈折される。屈折した光は、結像レンズ132によって撮像素子としてのCCD(Charge Coupled Device)133に入射され、CCD133によって電気
信号に変換され、画像として記録される。このように、カメラレンズ114a、114bで得られた光をプリズム131等の偏光部材によって鉛直方向に屈折させるように偏光した後に撮像素子によって撮像したことにより、ディスプレイ113b、113cの背面の空間を有効活用してカメラ本体116a、116bの水平方向のサイズを小さくでき、この結果、照合装置100の筐体111を薄くすることができる。
<動作>
次に、照合装置100の動作について説明する。
照合装置100の前にユーザが立ったことが人感センサ(図示しない)によって検知されると、人を検知したこと示す情報が人感センサから照合装置100へ出力される。すると、照合装置100は、ディスプレイ113a、113b、113cによるガイダンスを開始する。
ガイダンスにおいて、照合装置100は、最も下のディスプレイ113cに「パスポートを置いて下さい」といった、ユーザに対して照合対象画像の入力を促す、文字を表示する。ガラス面121上にパスポート122が置かれると、照合対象画像取得部120によってパスポート122に印刷された、又はパスポート122のICチップに格納された顔画像が読み取られる。ここで、照合対象画像取得部120に最も近い、最も下のディスプレイ113cにガイダンスを表示したことにより、ユーザの視線を照合対象画像取得部120の方向に誘導することができ、ユーザに照合対象画像取得部120の位置を気付かせることができる。
次に、照合装置100は、最も下のディスプレイ113cに「正面を向いて下さい」といった、ユーザに対して所定の方向へ視線を移すための注意を促す、文字を表示する。なお、ユーザに対して所定の方向へ視線を移すための注意を促す文字を表示してから一定時間経過後に当該表示を消去すると、ユーザの視線を正面に誘導しやすくなる。
なお、本実施の形態においては最も下のディプレイ113cに「正面を向いて下さい」といった文字を表示したが、このような表示を行うディスプレイはディスプレイ113cに限られない。「正面を向いて下さい」といった表示を、全てのディスプレイ113に表示してもよい。ただし、少なくとも、ユーザに対して照合対象画像の入力を促す表示を行ったディスプレイに、当該表示を行った場合は、ユーザが当該表示に気づきやすくなるという利点がある。なぜならばディスプレイ113cは、「パスポートを置いて下さい」という文字が表示されたディスプレイであり、当該ディスプレイに引き続き「正面を向いて下さい」といった表示がされるので、ユーザの視点移動が少なくなるからである。
次に、照合装置100は、ディスプレイ113a、113b、113cに対して、撮影を行う旨の表示、撮影に際しての注意事項など、撮影に際してユーザに伝えるべき情報を表示する。照合装置100は、撮影に際してユーザに伝えるべき情報を表示した後、あるいは最中に、カメラレンズ114a及びカメラレンズ114bを用いた撮像を行う。
ここで、ディスプレイ113a、113b、113cのうち、どのディスプレイに撮影に際してユーザに伝えるべき情報を表示するかは、全てのディスプレイに情報を表示してもよいし、特定のディスプレイに情報を表示してもよい。
特定のディスプレイに情報を表示する場合において、カメラレンズ114a及びカメラレンズ114bで得られた画像に基づいて情報を表示するディスプレイを選択してもよい。すなわち、カメラレンズ114a及びレンズ114bで得られた画像のうち視線がより正面を向いている方の画像を撮像しているレンズに隣接するディスプレイの一、あるいは両方を特定のディスプレイとして選択すると、ユーザの視線移動を少なくさせることができる。また、選択したディスプレイのどの箇所に情報を表示するかを、カメラレンズ114a及びカメラレンズ114bで得られた画像に基づいて決定してもよい。例えば画像中の顔向きの角度又は視線を検出することにより、ディスプレイにおいてユーザに正対する箇所に情報を表示することができる。
また、特定のディスプレイに情報を表示する場合において、ユーザの身長等の、ユーザの顔の位置を推定するパラメータに基づいて情報を表示するディスプレイを選択してもよい。すなわち、ユーザの顔の位置により近いディスプレイを特定のディスプレイとして選択すると、ユーザの視線移動を少なくさせることができる。また、選択したディスプレイのどの箇所に情報を表示するかを、ユーザの身長等の、ユーザの顔の位置を推定するパラメータに基づいて決定してもよい。例えばユーザの身長と各ディスプレイの箇所とを対応づけたデータベースを事前に用意しておくことで、ユーザの身長に応じた箇所に情報を表示することができる。
また、特定のディスプレイを全てのディスプレイのうちで真ん中のディスプレイ113bとしてもユーザの視線移動を少なくさせることができる。
なお、画像において、画像中の顔向きの角度又は視線が正面を向いている度合いを判定するためには、次のアルゴリズムの一を適用することができる。例えば、正面顔を含む複数の角度の顔画像を学習した識別器(識別アルゴリズム)に画像を入力することが挙げられる。または画像と照合対象画像とを照合したスコアの高いほうの画像がより正面を向いている画像であると推定することが挙げられる。
また、ユーザの身長等の、ユーザの顔の位置を推定するパラメータは、鉛直方向を向いて配置された距離センサ等を用いて取得することができる。また、当該距離センサを複数配置した場合は、ユーザがディスプレイに対して左右にずれて存在している場合であっても、当該ずれ量を検出することができる。当該ずれ量に基づいて、選択したディスプレイのどの箇所に情報を表示するかを決定してもよい。
また、照合に用いる画像として、カメラレンズ114aの画像を用いるのか、又はカメラレンズ114bの画像を用いるのかの選択も、視線がより正面を向いている方の画像を選択することで行ってもよい。また、同様の選択を、ユーザの身長等の顔の位置を推定するパラメータに基づいて、より顔の位置に近いと推定されるレンズによって得られた画像を選択することで行ってもよい。
本実施の形態の構成では、ディスプレイ及びカメラレンズの両方をユーザのほぼ正面位置に配置できている。よって、ユーザがディスプレイの情報を視認した状態であっても、視線がレンズに対してほぼ正面に向いた顔画像を撮像することができる。つまり、視線を向ける位置と撮像される位置がほぼ一致するので、ユーザにとっては視線移動をする必要が少ない状態で撮影を行うことができる。結果として、ユーザに対してディスプレイ113a、113b、113cによって照合に適した見易い表示を行いつつ、カメラによって照合に適した顔画像を撮像できる。
また、本実施の形態のように、ディスプレイ及びレンズを覆う位置にハーフミラー112を配置すると、ユーザは、ディスプレイの情報を視認しつつも、ハーフミラー112に映っている自分の表情を確認し、あるいはハーフミラー112に反射した自分と目を合わせようとする。本実施の形態では、上述したようにユーザがハーフミラー112に着目した状態であっても、ハーフミラー112の裏面に、ディスプレイ113及びカメラレンズ114の両方をユーザのほぼ正面位置に配置したので、ハーフミラー112に映っている顔とほぼ同じ顔をカメラによって撮像できる。また、ディスプレイ113に表示する情報を視認する視線と、ハーフミラー112に反射した自分を視認する視線との移動を少なくすることもできる。なお、本実施の形態ではハーフミラー112の裏面に存在するディスプレイ113に様々な情報を表示したが、このような情報を表示する際には、ディスプレイ113において情報を表示する領域以外を低輝度又は黒表示することが望ましい。このようにすると、情報が表示されていない箇所にはユーザ側からの光が反射されることで、表示された情報のみが浮き上がったかのように表示される。よって、ユーザの情報に対する注意をより情報に対して惹きつけることができる。
このように、パスポートの顔画像(照合対象画像)、及び、実際のユーザの顔画像を得ると、照合装置100は、これらの顔画像を画像処理部(図示せず)によって照合する。
そして照合の結果に基づいてゲート11の開閉を行う。
以上説明したように、本実施の形態によれば、複数のディスプレイ113a、113b、113cを所定の隙間Dをもって配置し、この隙間Dにカメラレンズ114a、114bを配置したことにより、ディスプレイを見るための視線とカメラによる撮影のための視線とをほぼ同一視線とすることができるので、ユーザに対してディスプレイ113a、113b、113cによって照合に適した表示を行いつつ、カメラによって照合に適した顔画像を撮像できる照合装置100を実現できる。
本実施の形態の構成は、換言すれば、ディスプレイを複数のディスプレイに分割して、その間にカメラを配置したと言うことができる。このようにすることで、顔の正面位置がディスプレイのみで占有されることなく、カメラも配置できるようになる。
以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、開示の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
上述の実施の形態では、ハーフミラー112の背面側に3つのディスプレイ113a、113b、113cと、2つのカメラレンズ114a、114bを配置した場合について述べたが、ディスプレイ及びカメラの数はこれに限らず、要は、ハーフミラーの背面側に、複数のディスプレイを配置すると共にそのディスプレイの隙間Dにカメラレンズを配置すればよい。図2との対応部分に同一符号を付して示す図5における照合装置200は、5つのディスプレイ113a〜113eを隙間Dをおいて配置し、その隙間Dに4つのカメラレンズ114a〜114dを配置した例である。
また上述の実施の形態では、複数のディスプレイ113a、113b、113cを鉛直方向に配置した場合について述べたが、複数のディスプレイを配置する方向は鉛直方向に限らない。例えば複数のディスプレイを水平方向に隙間Dをおいて配置し、その隙間Dにカメラレンズを配置してもよい。
<まとめ>
本開示の照合装置は、複数のディスプレイと、撮像装置と、を有する照合装置であり、前記ディスプレイは、前記照合装置の筐体内部に所定の隙間Dを有して配置されており、前記撮像装置のレンズは、前記ディスプレイ同士の隙間Dに配置される。このようにすることで、顔の正面位置がディスプレイのみで占有されることなく、カメラも配置できるようになる。
また、本開示の照合装置において、ハーフミラーが、前記複数のディスプレイ及び前記撮像装置のレンズを覆う位置に配置される。このようにすることで、ユーザがハーフミラーに着目した状態であっても、ハーフミラーに映っている顔とほぼ同じ顔をカメラによって撮像できる。また、ディスプレイに表示する情報を視認する視線と、ハーフミラーに反射した自分を視認する視線との移動を少なくすることもできる。
また本開示の照合装置において、前記撮像装置は複数配置され、前記ディスプレイは鉛直方向に3枚以上配置され、前記撮像装置のレンズは前記ディスプレイ同士の隙間Dにそれぞれ鉛直方向に異なる高さに配置される。このようにすることで、撮像装置が複数配置されることになるため、ユーザがディスプレイの誘導に従ってハーフミラーに視線を合わせた際に、ユーザの正面に撮像装置が存在する可能性が高くなる。よって、ユーザの身長を問わず、視線が正面に向いた顔画像を撮像しやすくなる。
また本開示の照合装置において、前記レンズで得られた光線を偏光させる偏光部材をさらに有し、前記偏光部材で偏光された前記光線は、前記ディスプレイの背面に存在する、前記撮像装置の撮像素子に入射する。このようにすることで、照合装置100、200の筐体111を薄くすることができる。
また本開示の照合装置において、照合対象となる画像を取得する画像取得部をさらに有し、前記複数のディスプレイのうち画像取得部に最も近いディスプレイに、前記画像取得部に画像を読み込ませる旨を表示する。このようにすることで、ユーザに照合対象画像取得部120の位置を気付かせることができる。
本開示は、ハーフミラーの背面側にディスプレイ及びカメラを配置した照合装置に好適である。
100、200 照合装置
110 本体部
111 筐体
112 ハーフミラー
113a、113b、113c、113d、113e ディスプレイ
114a、114b、114c、114d カメラレンズ
115a、115b、115c、117a、117b 支持部材
116a、116b カメラ本体
118 LEDランプ
120 照合対象画像取得部
121 ガラス面

Claims (9)

  1. 鉛直方向に異なる高さに配置された複数のディスプレイと、撮像装置と、ハーフミラーと、パスポートに記録されている顔画像を取得する照合対象画像取得部とを有する照合装置であり、
    前記ハーフミラーは、前記複数のディスプレイを覆う位置に配置され、
    前記照合対象画像取得部は、前記複数のディスプレイよりも鉛直方向において下に配置され、
    前記照合装置は、
    前記パスポートに記録されている顔画像の入力を促す表示を、前記複数のディスプレイのうち鉛直方向において最も下のディスプレイに行い、
    前記パスポートに記録されている顔画像の入力を促す表示を行うディスプレイ以外のディスプレイを低輝度又は黒表示し、
    前記撮像装置が撮影するユーザの顔画像と、前記パスポートに記録されている顔画像との照合を行う、
    照合装置。
  2. 前記複数のディスプレイは、前記照合装置の筐体内部に所定の隙間を有して配置され、
    前記撮像装置のレンズは、それぞれ鉛直方向に異なる高さに複数配置され、
    前記撮像装置のレンズのうち少なくとも1つは、前記複数のディスプレイ同士の隙間に配置される、
    請求項1に記載の照合装置。
  3. 前記ディスプレイは鉛直方向に3枚以上配置され、
    前記撮像装置のレンズは前記ディスプレイ同士の隙間にそれぞれ鉛直方向に異なる高さに配置される、
    請求項2に記載の照合装置。
  4. 前記撮像装置のレンズで得られた光線を偏光させる偏光部材をさらに有し、
    前記偏光部材で偏光された前記光線は、前記ディスプレイの背面に存在する、前記撮像装置の撮像素子に入射する、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の照合装置。
  5. 前記照合装置は、更に、
    前記パスポートに記録されている顔画像の入力を促す表示が行われた後に、前記ディスプレイのいずれかに前記ユーザに対して所定の方向へ視線を移すための注意を促す表示を行い、
    前記ユーザに対して所定の方向へ視線を移すための注意を促す表示を行うディスプレイ以外のディスプレイを低輝度又は黒表示する、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の照合装置。
  6. 前記照合装置は、前記パスポートに記録されている顔画像の入力を促す表示を行ったディスプレイと同じディスプレイに、前記ユーザに対して所定の方向へ視線を移すための注意を促す表示を行う、請求項5に記載の照合装置。
  7. 前記照合装置は、前記ユーザに対して所定の方向へ視線を移すための注意を促す表示を、所定の時間が経過した後に消去する、請求項5に記載の照合装置。
  8. 前記照合装置は、更に、
    前記パスポートに記録されている顔画像の入力を促す表示が行われた後に、前記ディスプレイのいずれかに前記撮像装置による撮影に際してユーザに伝えるべき情報を表示し、
    前記撮像装置による撮影に際してユーザに伝えるべき情報の表示を行うディスプレイ以外のディスプレイを低輝度又は黒表示する、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の照合装置。
  9. 前記照合装置は、前記複数のディスプレイのうち、前記ユーザの身長に応じて特定したディスプレイに、前記撮像装置による撮影に際してユーザに伝えるべき情報の表示を行う、
    請求項8に記載の照合装置。
JP2019093448A 2016-03-17 2019-05-17 照合装置 Active JP6675064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016054080 2016-03-17
JP2016054080 2016-03-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505359A Division JPWO2017159185A1 (ja) 2016-03-17 2017-02-15 照合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019149204A JP2019149204A (ja) 2019-09-05
JP6675064B2 true JP6675064B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=59851399

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505359A Pending JPWO2017159185A1 (ja) 2016-03-17 2017-02-15 照合装置
JP2019093448A Active JP6675064B2 (ja) 2016-03-17 2019-05-17 照合装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505359A Pending JPWO2017159185A1 (ja) 2016-03-17 2017-02-15 照合装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10931887B2 (ja)
EP (1) EP3432065B1 (ja)
JP (2) JPWO2017159185A1 (ja)
CN (1) CN108780266B (ja)
WO (1) WO2017159185A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10671837B2 (en) * 2015-09-08 2020-06-02 Nec Corporation Face recognition system, face recognition method, display control apparatus, display control method, and display control program
JP7220373B2 (ja) 2018-06-28 2023-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 ゲート装置及びシステム
EP3876185A4 (en) * 2018-11-01 2021-12-15 NEC Corporation FACIAL AUTHENTICATION DEVICE AND METHOD OF CONTROLLING THE FACIAL AUTHENTICATION DEVICE
DE102020115566A1 (de) * 2020-06-12 2021-12-16 Bundesdruckerei Gmbh Vorrichtung zur Erfassung biometrischer Merkmale eines Gesichts einer Person
WO2022003853A1 (ja) * 2020-07-01 2022-01-06 日本電気株式会社 認証制御装置、認証制御システム、認証制御方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
DE102021117532A1 (de) * 2021-07-07 2023-01-12 Bundesdruckerei Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung eines biometrischen Bildes eines Gesichts einer Person

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8904535D0 (en) 1989-02-28 1989-04-12 Barcrest Ltd Automatic picture taking machine
JPH0535935A (ja) * 1991-07-26 1993-02-12 Yokogawa Electric Corp パスポートとそのパスポートを利用した出入国管理システム
JPH10134188A (ja) 1996-11-01 1998-05-22 Yamatake Honeywell Co Ltd 顔画像照合装置
JP2001311993A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Snk Corp フォトブース
JP4584483B2 (ja) 2001-04-05 2010-11-24 オリンパス株式会社 撮影光学系
JP3819733B2 (ja) * 2001-05-31 2006-09-13 三菱電機株式会社 撮像装置
US20030086591A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-08 Rudy Simon Identity card and tracking system
JP4148700B2 (ja) * 2002-05-30 2008-09-10 松下電器産業株式会社 目画像撮像装置
JP2004147105A (ja) 2002-10-24 2004-05-20 Oki Electric Ind Co Ltd 遠隔対面用端末装置
US7421097B2 (en) * 2003-05-27 2008-09-02 Honeywell International Inc. Face identification verification using 3 dimensional modeling
JP4206903B2 (ja) 2003-10-31 2009-01-14 沖電気工業株式会社 チェックインシステム
US20050252988A1 (en) * 2004-04-22 2005-11-17 Chang Cheng H Sprinkler having randomly swinging device
JP2006145645A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Hitachi Ltd 情報表示装置
WO2006067947A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. カメラ端末および監視システム
JP2007148987A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toshiba Corp 顔認証システムおよび入退場管理システム
JP2008000464A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Glory Ltd 認証装置および認証方法
JP2008140024A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toshiba Corp 入場管理システムおよび入場管理方法
GB2447976B (en) * 2007-03-30 2011-04-27 Sony Uk Ltd Apparatus and method of image capture
JP2009086801A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 現金自動預入支払機
JP5169257B2 (ja) * 2008-01-31 2013-03-27 沖電気工業株式会社 自動取引装置および自動取引システム
JP2010062120A (ja) 2008-08-06 2010-03-18 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子の隔壁用感光性組成物および有機電界発光表示装置
JP2010061063A (ja) 2008-09-08 2010-03-18 Nec Computertechno Ltd 表示制御装置、現金自動預け払い機、表示制御方法、及びプログラム
JP5227212B2 (ja) * 2009-02-09 2013-07-03 株式会社 資生堂 肌色測定装置、肌色測定プログラム、メイクアップシミュレーション装置及びメイクアップシミュレーションプログラム
KR20100092222A (ko) * 2009-02-12 2010-08-20 삼성전자주식회사 멀티-폴더블 모바일 디스플레이 장치
CN101581874B (zh) * 2009-03-27 2011-01-05 北京航空航天大学 基于多摄像机采集的远程沉浸协同工作装置
CN201594274U (zh) * 2009-07-31 2010-09-29 深圳市丰泰瑞达实业有限公司 一种身份识别验证系统
US8581693B2 (en) * 2010-01-22 2013-11-12 Icts Europe Systems Ltd. Passenger flow monitoring method and system
JP5669082B2 (ja) 2010-04-19 2015-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 照合装置
JP2012098322A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sony Corp 撮像装置
TW201232425A (en) * 2011-01-24 2012-08-01 Taiwan Colour And Imaging Technology Corp Face recognition intelligent self-service system
TWI545947B (zh) * 2011-04-08 2016-08-11 南昌歐菲光電技術有限公司 具有影像擷取及分析模組之顯示裝置
ES2469767B1 (es) * 2011-10-28 2015-07-30 Digital Centre, S.L. Módulo de imagen para fotomatón
JP6045337B2 (ja) * 2012-02-16 2016-12-14 オリンパス株式会社 撮像装置
ES2737993T3 (es) * 2012-03-26 2020-01-17 Koninklijke Philips Nv Aparatos y métodos basados en región de brillo para codificación y decodificación de imágenes HDR
CN202662026U (zh) * 2012-06-05 2013-01-09 上海锦江电子技术工程有限公司 多重人脸识别系统
CN105122823A (zh) * 2013-01-30 2015-12-02 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于多监视器显示器的控制
US9269224B2 (en) * 2013-03-11 2016-02-23 Cfph, Llc Devices for gaming
US9656144B2 (en) * 2013-03-25 2017-05-23 Flex Booth, Inc. System and method for tracking fitness progress from a client device
JP2014191223A (ja) 2013-03-27 2014-10-06 Fujitsu Ltd 携帯端末装置、画面表示プログラム及び画面表示方法
JP2015225627A (ja) 2014-05-30 2015-12-14 ミサワホーム株式会社 健康管理システム
GB201410446D0 (en) * 2014-06-12 2014-07-30 Rue De Int Ltd Secure entry system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3432065A4 (en) 2019-03-27
CN108780266B (zh) 2021-01-15
JP2019149204A (ja) 2019-09-05
EP3432065B1 (en) 2022-05-18
EP3432065A1 (en) 2019-01-23
JPWO2017159185A1 (ja) 2019-01-24
CN108780266A (zh) 2018-11-09
US20200169670A1 (en) 2020-05-28
WO2017159185A1 (ja) 2017-09-21
US10931887B2 (en) 2021-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6675064B2 (ja) 照合装置
KR102091055B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이
JP5060622B2 (ja) 画面と指示体との間でインタラクションを行うためのインタラクション装置
US9286819B2 (en) Display device, display method, integrated circuit, and program
CN107851298B (zh) 生物体认证装置以及系统
CN104243800B (zh) 控制装置和存储介质
US20080069411A1 (en) Long distance multimodal biometric system and method
CN104956377A (zh) 用于采集专人数据的装置
JP2008004003A (ja) 顔照合装置
US20200187774A1 (en) Method and system for controlling illuminators
CN103856708B (zh) 自动对焦的方法以及摄像装置
CN213844157U (zh) 生物特征采集识别系统和终端设备
CN108140113A (zh) 虹膜识别
KR101919138B1 (ko) 원거리 멀티 생체 인식 방법 및 장치
JP2014146890A (ja) 撮像システム及び撮像方法
JP5353484B2 (ja) 生体パターン撮像装置
JP4183718B2 (ja) 撮影装置、撮影方法、およびコンピュータプログラム
KR102367118B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그의 제어 방법
US20070092113A1 (en) Method and apparatus for obtaining facial images
JP2006320724A (ja) 撮影装置、撮影方法、およびコンピュータプログラム
JP2015126369A (ja) 撮像装置
KR101439983B1 (ko) 보안 싸인 패드 및 그 보안 방법
JP2013150171A (ja) 記録装置、記録システム及び記録方法
TWM585939U (zh) 人臉識別終端
US20230094627A1 (en) Line-of-sight detection apparatus and image capturing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190517

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190522

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6675064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151