JP6672517B1 - 容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品 - Google Patents

容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品 Download PDF

Info

Publication number
JP6672517B1
JP6672517B1 JP2019147058A JP2019147058A JP6672517B1 JP 6672517 B1 JP6672517 B1 JP 6672517B1 JP 2019147058 A JP2019147058 A JP 2019147058A JP 2019147058 A JP2019147058 A JP 2019147058A JP 6672517 B1 JP6672517 B1 JP 6672517B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
food
processed
pterostilbene
sterilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019147058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021023271A (ja
Inventor
友理 藤川
友理 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QP Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP2019147058A priority Critical patent/JP6672517B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6672517B1 publication Critical patent/JP6672517B1/ja
Publication of JP2021023271A publication Critical patent/JP2021023271A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

【課題】卵を加熱殺菌した際に発生する不快臭をマスキングし、卵風味に優れた容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品を提供する。【解決手段】卵加工食品を容器に詰めた状態で殺菌された卵加工食品において、前記卵加工食品にプテロスチルベンを含む、容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品。【選択図】なし

Description

本発明は、容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品に関する。具体的には、容器詰めした状態で卵加工食品を加熱殺菌した際に発生する不快臭をマスキングし、卵風味に優れた容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品に関する。
市販されている卵加工食品は、サルモネラ菌などの食中毒菌のリスクを減らすため、加熱殺菌して販売されることがある。
加熱殺菌の手順としては、一般的に、袋などの容器に卵加工食品を詰めた後、加熱殺菌されることが多く、これにより加熱殺菌後の二次汚染が無く、衛生的な食品が得られる。
しかしながら、容器に詰めた後、加熱殺菌すると、加熱殺菌により発生した卵の不快臭が容器内に閉じ込められるため、喫食時卵加工食品の美味しさを損ねてしまうという課題があった。
これまでも卵加工食品の不快臭をマスキングする技術としては、例えば、卵原料に酸性可溶大豆たん白を加配する方法(特許文献1)などはあったが、その風味は十分満足できるものではなかった。
また、クリーム、ソース類、マヨネーズ、ドレッシングなどの乳化組成物にプテロスチルベンを用いることは知られていたが(特許文献2)、卵加工食品に用いることは知られていなかった。
WO2006/038413 特開2016−101122
そこで、本発明の目的は、容器詰めした状態で卵加工食品を加熱殺菌した際に発生する不快臭をマスキングし、卵風味に優れた容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品を提供するものである。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、卵加工食品にプテロスチルベンを含有することで、卵風味に優れた容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)卵加工食品を容器に詰めた状態で殺菌された卵加工食品において、前記卵加工食品にプテロスチルベンを含む、容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品、
(2)前記卵加工食品にプテロスチルベンを0.01%以上含む請求項1に記載の容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品、
(3)前記卵加工食品中の卵(生換算)100質量部に対して、プテロスチルベンを0.01質量部〜5質量部含む、(1)又は(2)に記載の容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品、
である。
本発明によれば、卵風味に優れた容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品を得ることができ、卵加工食品のさらなる市場の拡大が期待される。
以下、本発明を詳細に説明する。また、特にことわりのない限り、「部」は質量部を意味し、「%」は質量%を意味する。
<卵加工食品>
本発明の卵加工食品は、卵を主原料として加工したものであれば、特に限定されるものではなく、例えば卵サラダ、卵焼き、オムレツ、スクランブルエッグ、親子丼、卵スープなどが挙げられる。
なお、マヨネーズやカルボナーラソースなどのような、卵が均質化された状態で乳化組成物を構成しているものは本発明の卵加工食品の概念から除く。
<卵加工食品に用いる卵原料>
本発明の卵加工食品に用いる卵原料は、鶏、鶉、アヒルの卵など、一般に食用に供されるものであればいずれのものでもよいが、入手しやすい点から鶏卵を用いるとよい。これらの卵を割卵し、そのまま用いてもよいし、分離された卵黄と卵白をそれぞれ用いたり、任意の比率で混合したものを用いてもよい。
また、当該生卵に、ストレーナー等によるろ過処理、加熱等による殺菌処理、冷凍処理、乾燥処理、ホスフォリパーゼ又はプロテアーゼ等による酵素処理、酵母又はグルコースオキシダーゼ等による脱糖処理、超臨界二酸化炭素処理等の脱コレステロール処理、イオン交換樹脂等による脱塩処理、食塩又は糖類等の混合処理等の1種又は2種以上の処理を施したものを挙げることができる。
<卵加工食品中の卵の含有量>
本発明の卵加工食品に含まれる卵の含有量(生換算)は、卵加工食品の種類により異なるが、一般的に含有している量であればよく、具体的には、1%以上であればよく、3%以上であるとよりよい。さらに5%以上であるとよい。
上限はプテロスチルベンや卵以外のその他原料の配合量によって適宜調整すればよく、例えば99%以下であればよい。
<プテロスチルベン>
本発明のプテロスチルベンは、プテロスチルベン[4−[(E)‐2‐(3,5−ジメトキシフェニル)ビニル]フェノール、4−[(E)‐3,5−ジメトキシスチリル]フェノール、(E)‐3,5−ジメトキ‐4’−ヒドロキシスチルベン、又は(E)−3’,5’‐ジメトキシスチルベン‐4‐オールとも称する。
プテロスチルベンを利用した商品としては、PteroWhiteTM90%(Sabinsa社)が知られており、Sabinsa社から商業的に得ることができる。
<プテロスチルベンの含有量>
本発明の卵加工食品において、プテロスチルベンの含有量は、卵加工食品に対して0.01%以上であるとよく、さらに0.05%以上であるとよい。これにより、加熱殺菌による卵の不快臭がマスキングされ、卵風味が向上した卵加工食品が得られ易い。
含有量の上限は特に限定しないが、含有量に見合った効果が得られ難くなることから5%以下がよい。
なお、プテロスチルベンは用いる原料により純度が異なるため、その純度に従って、卵加工食品に含有したいプテロスチルベンの配合量になるよう、原料プテロスチルベンの添加量を調整すればよい。例えば、純度50%の原料プテロスチルベンを用い、プテロスチルベンを0.1%含む卵加工食品を製する場合、原料プテロスチルベンは、0.2%添加すればよい。
<卵加工食品中の卵に対するプテロスチルベンの割合>
本発明の卵加工食品において、卵加工食品中の卵100部に対するプテロスチルベンの割合が0.01部〜5部であるとよく、さらに0.05部〜3部であるとよい。これにより、加熱殺菌による卵の不快臭がマスキングされ、卵風味が向上した卵加工食品が得られ易い。
<加熱殺菌>
本発明の加熱殺菌は、卵加工食品を容器に詰めた状態で行うものであり、加熱殺菌条件は、冷蔵保管する卵加工食品の場合、卵加工食品中のサルモネラ菌が陰性/25gであり、大腸菌群が10未満/gになるように設定し、常温保管する卵加工食品の場合、ボツリヌス菌陰性になるように設定すればよい。
例えば、冷蔵保管する卵サラダの場合、中心温度70〜80℃で10〜30分程度行えばよく、常温保管するレトルトの卵スープの場合、中心温度120℃で4分又はこれと同等以上の効力を有する条件で加熱処理を行えばよい。
<容器>
本発明の卵加工食品に用いる容器は、密封及び加熱殺菌可能で、食品に用いるものであればよく、材質、形状等は特に限定しない。
例えば、プラスチック製、スチール製、アルミ製などの硬質な容器や、ポリエチレン製、ポリプロピレン製、ポリアミド製、アルミ箔製などの軟質な容器が挙げられる。また、これらの素材を組み合わせた容器を用いてもよい。
<その他原料>
本発明の卵加工食品は、本発明の効果を損なわない範囲で、卵加工食品の種類によって、その他原料を適宜選択し配合することが出来る。
例えば、馬鈴薯澱粉、コーンスターチ、タピオカ澱粉、小麦澱粉、米澱粉等の澱粉、これらの澱粉にα化、架橋等の処理を施した加工澱粉、及び湿熱処理を施した澱粉等の澱粉類、キサンタンガム、グアーガム、カラギーナン、ウェランガム、タマリンドシードガム、ジェランガム、アラビアガム等のガム質、並びに発酵セルロース、結晶セルロース、ペクチンなどの増粘剤、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アルギン酸ナトリウム、カラギーナンなどの安定材、砂糖、ショ糖、ぶどう糖、ぶどう糖果糖液糖、水あめ、還元水あめ、オリゴ糖、還元オリゴ糖、はちみつなどの糖類、スクラロース、アスパルテーム、ステビアなどの甘味料、醤油、食塩、食酢、核酸系旨味調味料、柑橘果汁、ケチャップ等の各種調味料、菜種油、コーン油、綿実油、サフラワー油、オリーブ油、紅花油、大豆油、パーム油、魚油、卵黄油等の動植物油又はこれらの精製油(サラダ油)、あるいはMCT(中鎖脂肪酸トリグリセリド)、ジグリセリド、硬化油、エステル交換油等のような化学的、酵素的処理等を施して得られる油脂などの食用油脂、モノグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、リゾレシチン、オクテニルコハク酸化澱粉などの乳化剤、酸化防止剤、色素、香料なども含むことが出来る。
以下、本発明を、実施例を用いて具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されない。
[実施例1]
殻付き卵をスチーマーで15分間加熱し、茹卵を調製した。次に、茹卵75%とマヨネーズ(キユーピー(株)製)25%を混ぜ合わせ、卵サラダを調製した。
さらに卵サラダに対して原料プテロスチルベン(純度90%)を0.1%加え、全体が均一になるまで混合した。
出来上がった卵サラダをナイロンポリ袋に100g充填し包装後、庫内温度75℃のボイル槽で、40分間殺菌を行った。殺菌後は速やかに冷水で冷却した。
この時の卵100部に対するプテロスチルベンの割合は0.12部であった。
[実施例2〜5、比較例1〜2]
表1の配合に変更した以外は、実施例1と同様に実施例2〜5及び比較例1、2の卵サラダを調製した。なお、比較例2はプテロスチルベンと構造が類似しているレスベラトロール(純度96%)を用いた。
各サンプルの卵に対するプテロスチルベンまたは、レスベラトロールの割合は表1に示した通りである。

[表1]
Figure 0006672517
<評価基準>
◎:加熱殺菌による卵の不快臭が十分マスキングされている。
〇:加熱殺菌による卵の不快臭がマスキングされている。
△:加熱殺菌による卵の不快臭がややマスキングされている。
×:加熱殺菌による卵の不快臭がする。
<結果>
表1の結果より、容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品にプテロスチルベンを含有することで、加熱殺菌による卵の不快臭をマスキングでき、プテロスチルベンを0.05%以上含有し、卵100部に対するプテロスチルベンの割合が0.05部以上であると、十分に卵の不快臭をマスキングできることが分かる。
さらに、プテロスチルベンを含有する卵サラダは、不快臭のマスキングだけでなく、卵風味も向上していた。
一方、比較例2のレスベラトロールを含有している卵サラダは、マスキング効果が得られず、むしろレスベラトロールにより卵サラダの色や風味が悪くなっていた。
[実施例6]
表2の配合に従って、卵スープを調製した。
具体的には、液全卵に原料プテロスチルベン0.1%を溶き十分に攪拌する。次に水及びブイヨンでブイヨンスープを作り、スープが沸騰したところに前述のプテロスチルベンを含む液卵を流し入れる。卵が凝固したら加熱を止め、レトルトパウチに200g充填し、118℃で20分間のレトルト殺菌を行った。
この時に用いた原料プテロスチルベンの純度は90%であり、卵に対するプテロスチルベンの割合は0.9部であった。

[表2]
Figure 0006672517
[実施例7〜8及び比較例3〜4]
表2の配合に変更した以外は実施例6と同様にして、実施例7、8及び比較例3、4を調製した。なお、比較例4は前述の比較例2と同様のレスベラトロールを用いた。
各サンプルの卵に対するプテロスチルベンまたは、レスベラトロールの割合は表2に示した通りであった。
<結果>
卵サラダと同様の評価基準で卵スープの評価を行った。
表2の結果から、卵100部に対して、プテロスチルベンの割合が0.05部以上であると、十分に卵の不快臭をマスキングできることが分かる。
一方、比較例4のレスベラトロールを含有する卵スープは、マスキング効果が得られず、むしろレスベラトロールにより卵の色や風味が悪くなっていた。

Claims (3)

  1. 卵加工食品を容器に詰めた状態で殺菌された卵加工食品において、
    前記卵加工食品にプテロスチルベンを含む、
    容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品。
  2. 前記卵加工食品にプテロスチルベンを0.01%以上含む
    請求項1に記載の容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品。
  3. 前記卵加工食品中の卵(生換算)100質量部に対して、プテロスチルベンを0.01質量部〜5質量部含む、
    請求項1又は2に記載の容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品。
JP2019147058A 2019-08-09 2019-08-09 容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品 Active JP6672517B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147058A JP6672517B1 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147058A JP6672517B1 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6672517B1 true JP6672517B1 (ja) 2020-03-25
JP2021023271A JP2021023271A (ja) 2021-02-22

Family

ID=70000868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147058A Active JP6672517B1 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6672517B1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038413A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Fuji Oil Company, Limited 卵食品素材若しくは卵加工製品
JP6017917B2 (ja) * 2012-10-17 2016-11-02 松谷化学工業株式会社 卵加工食品の味質を改善する方法
JP6463956B2 (ja) * 2014-11-28 2019-02-06 キユーピー株式会社 乳化組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021023271A (ja) 2021-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006123655A1 (ja) 呈味改善材およびその製造方法、ならびに呈味改善材を含有する食品組成物、酸性食品組成物、および酸性調味料
TWI607707B (zh) 抑制褐變之乳製食品及其製造方法
JP2004215539A (ja) 容器詰め水中油型乳化パスタソース
JP4436432B1 (ja) 中性領域の卵黄含有液状調味料
JP6017917B2 (ja) 卵加工食品の味質を改善する方法
JP4791506B2 (ja) 加工液卵白およびその製造方法、これを配合した加工食品、並びに油脂保持材
JP5797441B2 (ja) 容器入り液状又はペースト状食品組成物、及びその製造方法
JP2843571B2 (ja) 常温保存性調理食品及びその製造法
JP2009219469A (ja) サラダの製造方法
JP6147997B2 (ja) 容器詰めサラダの製造方法
JP2008199900A (ja) 卵黄含有食品用原料及びその製造方法
JP2014064511A (ja) 野菜含有加工食品、及び当該加工食品の野菜の青臭味をマスキングする方法
JP6672517B1 (ja) 容器詰め加熱殺菌済み卵加工食品
JP5700507B2 (ja) 容器詰めタラコ含有ソース
JP6081794B2 (ja) 即席スープ、およびその製造方法
JP7009080B2 (ja) 酸性水中油型乳化組成物
WO2014046258A1 (ja) 容器入り液状又はペースト状又は冷凍食品組成物並びにその製造方法
JP4990200B2 (ja) 分離液状ドレッシング
JP4791510B2 (ja) 冷凍ソース
JP2009125010A (ja) 殺菌加工液全卵及びこれを用いた卵製品
JP6576626B2 (ja) 水中油型乳化ソース
JP5298870B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品の製造方法
JP5951436B2 (ja) 容器入り液状又はペースト状食品組成物の製造方法
JP6953592B1 (ja) 水中油型乳化食品及びその製造方法
JP6794480B2 (ja) 日持ち向上剤含有食品又は食材、及び該食品又は食材中の日持ち向上剤のマスキング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6672517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250