JP6671941B2 - 電子装置及び電子装置の運転者判断方法 - Google Patents

電子装置及び電子装置の運転者判断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6671941B2
JP6671941B2 JP2015240221A JP2015240221A JP6671941B2 JP 6671941 B2 JP6671941 B2 JP 6671941B2 JP 2015240221 A JP2015240221 A JP 2015240221A JP 2015240221 A JP2015240221 A JP 2015240221A JP 6671941 B2 JP6671941 B2 JP 6671941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
user
driving
steering wheel
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015240221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016210400A (ja
Inventor
パク、ウン、ギュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2016210400A publication Critical patent/JP2016210400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671941B2 publication Critical patent/JP6671941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

本発明は、車両と連動して動作することができる電子装置に関する。
最近、電子技術の発達により、スマートフォン、タブレットPC、ウェアラブル装置など、多様な携帯用電子装置が開発されている。このような携帯用電子装置は、使用及び携帯の便宜性のため多くの人々に普及しており、音楽、写真、動画など多様なマルチメディアデータを再生したり、インターネットサーフィンを楽しんだりするなど、実生活で多様に用いられている。携帯用電子装置を車両と連動して多様なサービスを提供する技術が開発されている。
車両に多数の人が乗り込む場合、車両内部に搭乗者それぞれが所持する多様な携帯用電子装置が存在し得る。車両搭乗者のうち運転者と同乗者は互いに必要な情報が異なっているので、車両内部に存在する携帯用電子装置が運転者の装置なのか、または同乗者の装置なのか区分する必要がある。
本発明の多様な実施例は、車両内に存在する携帯用電子装置の所持者が運転者なのか同乗者なのかを区分し、それぞれ必要な情報を提供することを目的とする。
本発明の多様な実施例による電子装置は、電子装置の動きを感知するセンサモジュール、外部電子装置からステアリングホイールの舵取角を受信する通信モジュール及び前記電子装置の動き及び前記舵取角を用いて前記電子装置の使用者が運転中であるか否かを判断する制御モジュールを含むことができる。
本発明の多様な実施例による電子装置は、ステアリングホイールの舵取角を測定するする舵取角センサ、外部電子装置から前記電子装置の動き情報を受信する通信モジュール、及び前記外部電子装置の動き及び前記舵取角を用いて前記外部電子装置の使用者が運転中であるか否かを判断し、前記外部電子装置の使用者が運転中であれば第1情報を伝送し、運転中でなければ第2情報を伝送するように制御する制御モジュールを含むことができる。
本発明の多様な実施例による電子装置の運転者判断方法は、電子装置の動きを感知する動作、外部電子装置からステアリングホイールの舵取角を受信する動作、及び前記電子装置の動き及び前記舵取角を用いて前記電子装置の使用者が運転中であるか否かを判断する動作を含むことができる。
本発明の多様な実施例による車両内部に存在する電子装置の使用者が運転者なのか、または同乗者なのか判断することができ、これによってそれぞれの電子装置へ必要な情報を伝送することができる。
本発明の多様な実施例による車両システムを示す図である。 本発明の多様な実施例による電子装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例によって第1電子装置を着用した使用者がステアリングホイールを操作する状況を示す図である。 本発明の多様な実施例による車両の構成を示すブロック図である。 本発明の多様な実施例による第1電子装置の運転者判断方法を示すフローチャートである。 本発明の多様な実施例による第3電子装置の運転者判断方法を示すフローチャートである。
以下、本文書の多様な実施例が図面を参照して記載される。しかし、これは本文書に記載された技術を特定の実施形態に対して限定しようとするものではなく、本文書の実施例の多様な変更(modifications)、均等物(equivalents)、及び/又は代替物(alternatives)を含むものとして理解されなければならない。図面の説明に関して、類似の構成要素に対しては類似の参照符号が用いられ得る。
本文書で、「有する、」「有することができる、」「含む、」または「含むことができる」などの表現は、当該特徴(例:数値、機能、動作、または部品などの構成要素)の存在を示し、追加的な特徴の存在を排除しない。
本文書で、「AまたはB、」「Aまたは/およびBのうち少なくとも一つ、」または「Aまたは/およびBのうち一つまたはそれ以上」などの表現は、共に羅列された項目等の全ての可能な組合せを含むことができる。例えば、「AまたはB、」「A及びBのうち少なくとも一つ、」または「AまたはBのうち少なくとも一つ」は、1)少なくとも一つのAを含み、2)少なくとも一つのBを含み、または3)少なくとも一つのA及び少なくとも一つのBの両方とも含む場合を全て称することができる。
本文書で用いられた「第1、」「第2、」「第一、」または「第二、」などの表現等は、多様な構成要素等を、順序及び/又は重要度に関係なく修飾することができ、一つの構成要素を他の構成要素と区分するために用いられるだけで、当該構成要素等を限定しない。例えば、第1使用者機器と第2使用者機器は、順序または重要度と関係なく、互いに異なる使用者機器を示すことができる。例えば、本文書に記載された権利範囲を外れないながら、第1構成要素は第2構成要素に命名され得、類似に第2構成要素も第1構成要素に変えて命名され得る。
ある構成要素(例:第1構成要素)が他の構成要素(例:第2構成要素)に「(機能的にまたは通信的に)連結されて((operatively or communicatively)coupled with/to)」いるか、「接続されて(connected to)」いると言及された際には、前記ある構成要素が前記他の構成要素に直接的に連結されるか、他の構成要素(例:第3構成要素)を介して連結され得ると理解されなければならない。その反面、ある構成要素(例:第1構成要素)が他の構成要素(例:第2構成要素)に「直接連結されて」いるか、「直接接続されて」いると言及された際には、前記ある構成要素と前記他の構成要素との間にまた他の構成要素(例:第3構成要素)が存在しないものと理解され得る。
本文書で用いられた表現「〜するように構成された(または設定された)(configured to)」は、状況に応じて、例えば、「〜に適合した(suitable for)、」「〜する能力を有する(having the capacity to)、」「〜するように設計された(designed to)、」「〜するように変更された(adapted to)、」「〜するように作られた(made to)、」または「〜をするができる(capable of)」に変更して用いられ得る。用語「〜するように構成された(または設定された)」は、ハードウェア的に「特別に設計された(specifically designed to)」もののみを必ず意味しないこともある。その代わりに、ある状況では、「〜するように構成された装置」という表現は、その装置が他の装置または部品等とともに「〜することができる」ことを意味することができる。例えば、語句「A、B、及びCを行うように構成された(または設定された)プロセッサ」は、当該動作を行うための専用プロセッサ(例:エンベデッドプロセッサ)、またはメモリ装置に格納された一つ以上のソフトウェアプログラム等を行うことにより、当該動作等を行うことができる汎用プロセッサ(generic−purpose processor)(例:CPUまたはapplication processor)を意味することができる。
本文書で用いられた用語は、単に特定の実施例を説明するために用いられたものであって、他の実施例の範囲を限定しようとする意図ではないことがある。単数の表現は、文脈上明白に異なることを意味しない限り、複数の表現を含むことができる。技術的または科学的な用語を含んでここで用いられる用語は、本文書に記載された技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有することができる。本文書に用いられた用語のうち一般的な辞典に定義された用語は、関連技術の文脈上有する意味と同一または類似の意味として解釈され得、本文書で明白に定義されない限り、理想的または過度に形式的な意味として解釈されない。場合によって、本文書で定義された用語であっても本文書の実施例等を排除するように解釈され得ない。
図1は、本発明の多様な実施例による車両システムを示す図である。
図1を参照すれば、車両システムは、第1電子装置100、第2電子装置200及び第3電子装置300を含むことができる。本発明の多様な実施例による車両システムは、第1電子装置100または第3電子装置300によって第1電子装置100の使用者が運転中であるかを判断することができ、第3電子装置300は、判断結果によって第1電子装置100へ異なるコンテンツを提供することができる。
第1電子装置100、第2電子装置200及び第3電子装置300は、ネットワーク10を介して互いに通信することができる。例えば、第1電子装置100、第2電子装置200及び第3電子装置300は、ブルートゥース(bluetooth)、ジグビー(zigbee)、NFC(near field communication)などの近距離通信技術で互いに連結され得る。
一実施例によれば、第1電子装置100は、第1電子装置100の使用者が運転中であるかを判断することができる。一実施例によれば、第1電子装置100は、第3電子装置300から受信される車両運行情報またはビーコン(beacon)信号を用いて使用者が運転中であるかを判断することができる。一実施例によれば、第1電子装置100は、使用者が運転中であるか否かの判断結果を第3電子装置300へ伝送することができる。
一実施例によれば、第1電子装置100は、第3電子装置300へ1電子装置100の動き情報を伝送することができる。一実施例によれば、第1電子装置100は、ビーコン信号を発生させることができる。例えば、第1電子装置100は、ビーコン信号の強さを調節して第3電子装置300が車両内の特定空間でのみビーコン信号を受信するようにすることができる。
第1電子装置100は、第3電子装置300と直接的に通信したり、または第2電子装置200を介して第3電子装置300と通信することができる。
一実施例によれば、第1電子装置100は、ウェアラブル(wearable)装置であり得る。例えば、第1電子装置100は、使用者の手首、指、腕などに着用可能なスマートウォッチ、スマートバンド、スマートリング、スマートグローブなどに具現され得る。
一実施例によれば、第2電子装置200は、第1電子装置100または第3電子装置300と直接的に通信し、第3電子装置300から受信される情報を第1電子装置100へ伝達するか、または第1電子装置100から受信される情報を第3電子装置300へ伝達することができる。一実施例によれば、第2電子装置200は、スマートフォンまたはタブレットPCのような携帯用電子装置であり得る。
一実施例によれば、第3電子装置300は、車両運行情報を収集して第1電子装置100へ伝送することができる。車両運行情報は、例えば、ステアリングホイールの舵取角または車両の速度を含むことができる。第3電子装置300は、第1電子装置100と直接的に通信するか、または第2電子装置200を介して第1電子装置100と通信することができる。
一実施例によれば、第3電子装置300は、車両に装着された電子装置であり得る。例えば、第3電子装置300は、車両の状態を感知して車両を制御する車両制御装置、または車両に装着されたAVN(audio,vedio,navigation)装置であり得る。
一実施例によれば、第3電子装置300は、ビーコン信号を発生させることができる。一実施例によれば、第3電子装置300は、車両内部の特定位置(例:運転席)でのみ認識できるようにビーコン信号を発生させることができる。例えば、第3電子装置300はビーコン信号の強さを制御して、第1電子装置100が運転席またはステアリングホイールの近所でのみビーコン信号を受信するようにすることができる。
一実施例によれば、第3電子装置300は、第1電子装置100の使用者が運転中であるかを判断することができる。一実施例によれば、第3電子装置300は、第1電子装置100から受信される第1電子装置100の動き情報またはビーコン(beacon)信号を用いて使用者が運転中であるかを判断することができる。
一実施例によれば、第3電子装置300は、車両の運行に係る情報または各種コンテンツを、第1電子装置100または第2電子装置200へ伝送することができる。一実施例によれば、第3電子装置300は、車両内に存在する電子装置の使用者が運転中であるか否かによって異なる情報を伝送することができる。
図2は、本発明の多様な実施例による電子装置の構成を示すブロック図である。
図2を参照すれば、電子装置100は、通信モジュール110、センサモジュール120、メモリ130及び制御モジュール140を含むことができる。
通信モジュール110は、第2電子装置200または第3電子装置300と通信することができる。一実施例によれば、通信モジュール110は、ブルートゥース(bluetooth)モジュール、ジグビー(zigbee)モジュール及びNFC(near field communication)モジュールのうち少なくとも一つを含むことができる。
一実施例によれば、通信モジュール110は、第2電子装置200または第3電子装置300から車両運行情報を受信することができる。車両運行情報は、例えば、ステアリングホイールの舵取角及び/又は車両の速度を含むことができる。一実施例によれば、通信モジュール110は、第2電子装置200または第3電子装置300からステアリングホイールの半径情報を受信することができる。
一実施例によれば、通信モジュール110は、第3電子装置300からビーコン信号を受信することができる。例えば、通信モジュール110は、ブルートゥースまたはジグビー通信を用いて第3電子装置300からビーコン信号を受信することができる。
一実施例によれば、通信モジュール110は、第3電子装置300へ電子装置100の動き情報を伝送することができる。一実施例によれば、通信モジュール110は、第3電子装置300へ装置を識別できる装置識別情報を伝送することができる。一実施例によれば、通信モジュール110は、ビーコン信号を発生させることができる。ビーコン信号は、例えば、第1電子装置100を識別できる装置識別情報を含むことができる。
センサモジュール120は、第1電子装置100の動きを感知することができる。一実施例によれば、センサモジュール120は、加速度センサ121及びジャイロセンサ123を含むことができる。加速度センサ121は、電子装置100の加速度をセンシングすることができる。例えば、加速度センサ121は、電子装置100の加速度をセンシングし、3軸(例:x、y及びz軸)方向の電子装置100の加速度値を出力することができる。ジャイロセンサ123は、第1電子装置100の回転角速度をセンシングすることができる。例えば、ジャイロセンサ123は、第1電子装置100の角速度をセンシングし、3軸(例:x、y及びz軸)方向に第1電子装置100の角速度を出力することができる。
メモリ130は、第1電子装置100を着用した使用者が、第3電子装置300のステアリングホイールを把持した状態で、ステアリングホイールの中心から第1電子装置100までの長さを格納することができる。ステアリングホイールの中心から第1電子装置100までの長さは、例えば、ステアリングホイールの半径及びステアリングホイールの把持によって発生する長さを含むことができる。一実施例によれば、ステアリングホイールの半径情報は、第3電子装置300から受信されるか、または使用者から入力されて格納され得る。例えば、使用者からステアリングホイールの半径値が直接入力され得る。他に例えば、使用者から運行する車両の種類またはステアリングホイールの種類が入力されれば、対応される半径値が計算され得る。ステアリングホイールの把持によって発生する長さは、第1電子装置100の着用位置によって変化することができる。メモリ130は、第1電子装置100の着用位置によるステアリングホイールから第1電子装置100までの距離は、予め設定されてメモリ130に格納され得る。
一実施例によれば、制御モジュール140は、第1電子装置100の全般的な動作を制御することができる。例えば、制御モジュール140は、運営体制または応用プログラムを駆動して制御モジュール140に連結された多数のハードウェアまたはソフトウェアの構成要素等を制御することができ、各種データの処理及び演算を行うことができる。
一実施例によれば、制御モジュール140は、第1電子装置100の動き及び車両運行情報を用いて、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かを判断することができる。一実施例によれば、制御モジュール140は、車両が指定された速度(例:10km/h)以上であるとき、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かを判断することができる。
図3は、本発明の一実施例によって第1電子装置を着用した使用者がステアリングホイールを操作する状況を示す図である。
図3の(a)は、使用者が第1電子装置100を着用し、車両に含まれたステアリングホイール30を把持した状態を示し、図3の(b)は使用者がステアリングホイール30を右側方向にθだけ回転させた状態を示す。
一実施例によれば、制御モジュール140は、舵取角を用いてステアリングホイールが動く方向を判断することができる。例えば、制御モジュール140は、舵取角を用いてステアリングホイールが右側方向に回転したのか、または左側方向に回転したのか判断することができる。一実施例によれば、制御モジュール140は、ステアリングホイールの方向及び第1電子装置100の動く方向が一致するのか判断することができる。例えば、図3を参照すれば、制御モジュール140は、ステアリングホイールが右側方向に回転するとき、第1電子装置100がステアリングホイールの回転した右側方向23に回転したので、方向が一致すると判断することができる。一実施例によれば、制御モジュール140は、指定された時間内に指定された回数以上、方向が一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、制御モジュール140は、第1電子装置100の動きが成す角度を判断することができる。例えば、第1電子装置100が円に対応される曲線を描きながら動く場合、第1電子装置100が動いた軌跡によって形成される円を基準に第1電子装置100の動きが成す角度を判断することができる。例えば、図3の(b)を参照すれば、制御モジュール140は、第1電子装置100の動きが成す角度をθ25と判断することができる。一実施例によれば、制御モジュール140は、第1電子装置100の動きが成す角度及び舵取角の変化量が一致するのか判断することができる。図3のように使用者がステアリングホイールを把持してステアリングホイールを操作する場合、第1電子装置100の動きが成す角度及び舵取角の変化量が一致することができる。一実施例によれば、制御モジュール140は、指定された時間内に指定された回数以上、角度が一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、制御モジュール140は、第1電子装置100の動きが成す半径を判断することができる。例えば、第1電子装置100が円に対応される曲線を描きながら動く場合、第1電子装置100が動いた軌跡によって形成される円が成す半径を判断することができる。図3の(b)を参照すれば、制御モジュール140は、第1電子装置100の動きが成す半径をr27と判断することができる。一実施例によれば、制御モジュール140は、第1電子装置100の動きの成す半径がメモリ130に格納されたステアリングホイールの中心から第1電子装置100までの長さと一致するのか判断することができる。例えば、図3を参照すれば、図3のように使用者がステアリングホイールを把持してステアリングホイールを操作する場合、電子装置100の動きが成す半径r27と、ステアリングホイールの中心から第1電子装置100までの長さa21+b22が一致することになる。一実施例によれば、制御モジュール140は、指定された時間内に指定された回数以上、長さが一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、制御モジュール140は、前述した判断条件等のうち少なくとも一つ(例:二つ)が一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、制御モジュール140は、前述した判断条件等が指定された時間の間指定された回数以上、一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、制御モジュール140は、第3電子装置300から受信されるビーコン信号を用いて、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かを判断することができる。例えば、制御モジュール140は、第3電子装置300から指定されたビーコン信号が受信されれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、制御モジュール140は、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かに対する判断結果を学習することができる。例えば、制御モジュール140は、学習アルゴリズムを用いて、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断された場合の第1電子装置100の動きと、運転中でないと判断された場合の第1電子装置100の動きパターンを学習することができる。一実施例によれば、制御モジュール140は、第3電子装置300から舵取角が受信されない場合には、学習結果に基づいて第1電子装置100の動きのみを用いて使用者が運転中であるかを判断することができる。
一実施例によれば、制御モジュール140は、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かに対する判断結果を、第3電子装置300へ伝送するように制御することができる。
図4は、本発明の多様な実施例による車両の構成を示すブロック図である。
図4を参照すれば、第3電子装置300は、通信モジュール310、センサモジュール320、メモリ330及び制御モジュール340を含むことができる。
通信モジュール310は、第1電子装置100または第2電子装置200と通信することができる。一実施例によれば、通信モジュール310は、ブルートゥース(bluetooth)モジュール、ジグビー(zigbee)モジュール及びNFC(near field communication)モジュールのうち少なくとも一つを含むことができる。一実施例によれば、通信モジュール310は、GNSS(global navigation satellite system)モジュールを含むことができる。
一実施例によれば、通信モジュール310は、第1電子装置100または第2電子装置200へ車両運行情報を伝送することができる。車両運行情報は、例えば、ステアリングホイールの舵取角または車両の速度を含むことができる。一実施例によれば、通信モジュール310は、第1電子装置100または第2電子装置200へステアリングホイールの半径情報を伝送することができる。一実施例によれば、通信モジュール310は、第1電子装置100または第2電子装置200から第1電子装置100の動き情報を受信することができる。
一実施例によれば、通信モジュール310はビーコン信号を発生させることができる。ビーコン信号は、例えば、第3電子装置300を識別することができる装置識別情報を含むことができる。
一実施例によれば、通信モジュール310は、第1電子装置100からビーコン信号を受信することができる。例えば、通信モジュール310は、ブルートゥースまたはジグビー通信を用いて、第1電子装置100からビーコン信号を受信することができる。
一実施例によれば、通信モジュール310は、車両の運行に係る情報または各種コンテンツを、第1電子装置100または第2電子装置200へ伝送することができる。
センサモジュール320は、車両の運行状態を感知することができる。一実施例によれば、センサモジュール320は、舵取角センサ321及び速度センサ323を含むことができる。舵取角センサ321は、ステアリングホイールの舵取角をセンシングすることができる。速度センサ323は、車両の速度を感知することができる。例えば、速度センサ323は、車輪の回転による車両の速度を計算して出力することができる。
メモリ330は、第1電子装置100を着用した使用者が車両のステアリングホイールを把持した状態で、ステアリングホイールの中心から第1電子装置100までの長さを格納することができる。ステアリングホイールの中心から第1電子装置100までの長さは、例えば、ステアリングホイールの半径及びステアリングホイールの把持によって発生する長さを含むことができる。一実施例によれば、ステアリングホイールの半径情報は、第1電子装置100から受信されるか、または使用者から入力されて格納され得る。
一実施例によれば、制御モジュール340は、第1電子装置100の動き及び車両運行情報を用いて、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かを判断することができる。一実施例によれば、制御モジュール340は、車両が指定された速度(例:10km/h)以上であるとき、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かを判断することができる。第1電子装置100の使用者が運転中であるかを判断する方法は、第1電子装置100と関連して図2及び図3を参照して説明しており、第3電子装置300の制御モジュール340は、第1電子装置100の制御モジュール140と同一の方法により、第1電子装置100の使用者が運転中であるかを判断することができる。
一実施例によれば、制御モジュール340は、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かに対する判断結果を学習することができる。例えば、制御モジュール340は学習アルゴリズムを用いて、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断された場合の第1電子装置100の動きと、運転中でないと判断された場合の第1電子装置100の動きパターンを学習することができる。一実施例によれば、制御モジュール140は、第3電子装置300から舵取角が受信されない場合には、学習結果に基づいて第1電子装置100の動きのみを用いて使用者が運転中であるかを判断することができる。一実施例によれば、制御モジュール340は、電子装置別に電子装置の使用者が運転中であるか否かの判断結果を学習することができる。
一実施例によれば、制御モジュール340は、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かによって、第1電子装置100へ異なる情報を伝送するように制御することができる。例えば、制御モジュール340は、第1電子装置100の使用者が運転中であれば、第1電子装置100または第2電子装置200へ過速、信号違反報知信号、交通情報、目的地まで残った距離など、車両の運行に係る情報を伝送することができる。他に例えば、制御モジュール340は、第1電子装置100の使用者が運転中でなければ(例:同乗者)、第1電子装置100または第2電子装置200へ動画、イメージ、音楽などのコンテンツを提供することができる。
図5は、本発明の多様な実施例による第1電子装置の運転者判断方法を示すフローチャートである。
図5を参照すれば、第1電子装置100は、510動作で、第1電子装置100の動きを感知することができる。一実施例によれば、第1電子装置100は、加速度センサ及びジャイロセンサを用いて動きを感知することができる。
第1電子装置100は、520動作で、第3電子装置300から車両運行情報を受信することができる。車両運行情報は、例えば、ステアリングホイールの舵取角または車両の速度を含むことができる。
第1電子装置100は、530動作で、第1電子装置100の動き及び車両運行情報を用いて第1電子装置100の使用者が運転中であるかを判断することができる。
一実施例によれば、第1電子装置100は、舵取角を用いてステアリングホイールが動く方向を判断することができる。一実施例によれば、第1電子装置100は、ステアリングホイールの方向及び第1電子装置100の動く方向が一致するのか判断することができる。一実施例によれば、第1電子装置100は指定された時間内に指定された回数以上、方向が一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、第1電子装置100は、第1電子装置100の動きが成す角度を判断することができる。一実施例によれば、第1電子装置100は、第1電子装置100の動きが成す角度及び舵取角の変化量が一致するのか判断することができる。一実施例によれば、第1電子装置100は、指定された時間内に指定された回数以上、角度が一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、第1電子装置100は、第1電子装置100の動きが成す半径を判断することができる。一実施例によれば、第1電子装置100は、第1電子装置100の動きが成す半径が、メモリ130に格納されたステアリングホイールの中心から第1電子装置100までの長さと一致するのか判断することができる。一実施例によれば、第1電子装置100は、指定された時間内に指定された回数以上、長さが一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、第1電子装置100は、前述した判断条件等のうち少なくとも一つ(例:二つ)が一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、第1電子装置100は、前述した判断条件等が指定された時間の間指定された回数以上、一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、第1電子装置100は、車両が指定された速度(例:10km/h)以上であるとき、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かを判断することができる。
一実施例によれば、第1電子装置100は、第3電子装置300からビーコン信号を受信し、受信されたビーコン信号を用いて第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かを判断することができる。例えば、第1電子装置100は、第3電子装置300から指定されたビーコン信号が受信されれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、第1電子装置100は、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かに対する判断結果を学習することができる。例えば、第1電子装置100は、学習アルゴリズムを用いて、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断された場合の第1電子装置100の動きと、運転中でないと判断された場合の第1電子装置100の動きパターンを学習することができる。一実施例によれば、第1電子装置100は、第3電子装置300から舵取角が受信されない場合には、学習結果に基づいて第1電子装置100の動きのみを用いて使用者が運転中であるかを判断することができる。
第1電子装置100は、540動作で、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かに対する判断結果を第3電子装置300へ伝送することができる。
図6は、本発明の多様な実施例による第3電子装置の運転者判断方法を示すフローチャートである。
図6を参照すれば、第3電子装置300は、610動作で、車両運行状態を感知することができる。例えば、第3電子装置300は、ステアリングホイールの舵取角または車両の速度を感知することができる。一実施例によれば、第3電子装置300は、車両運行状態を感知して車両運行情報を生成することができる。
第3電子装置300は、620動作で、第1電子装置100の動き情報を受信することができる。
第1電子装置100は、630動作で、第1電子装置100の動き及び車両運行情報を用いて第1電子装置100の使用者が運転中であるかを判断することができる。
一実施例によれば、第3電子装置300は、舵取角を用いてステアリングホイールが動く方向を判断することができる。一実施例によれば、第3電子装置300は、ステアリングホイールの方向及び第1電子装置100の動く方向が一致するのか判断することができる。一実施例によれば、第3電子装置300は、指定された時間内に指定された回数以上、方向が一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、第3電子装置300は、第1電子装置100の動きが成す角度を判断することができる。一実施例によれば、第3電子装置300は、第1電子装置100の動きが成す角度及び舵取角の変化量が一致するのか判断することができる。一実施例によれば、第3電子装置300は、指定された時間内に指定された回数以上、角度が一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、第3電子装置300は、第1電子装置100の動きが成す半径を判断することができる。一実施例によれば、第3電子装置300は、第1電子装置100の動きが成す半径が、メモリ330に格納されたステアリングホイールの中心から第1電子装置100までの長さと一致するのか判断することができる。一実施例によれば、第3電子装置300は、指定された時間内に指定された回数以上、長さが一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、第3電子装置300は、前述した判断条件等のうち少なくとも一つ(例:二つ)が一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、第3電子装置300は、前述した判断条件等が指定された時間の間指定された回数以上、一致すれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、第3電子装置300は、車両が指定された速度(例:10km/h)以上であるとき、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かを判断することができる。
一実施例によれば、第3電子装置300は、第1電子装置100からビーコン信号を受信し、受信されたビーコン信号を用いて第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かを判断することができる。例えば、第3電子装置300は、第1電子装置100から指定されたビーコン信号が受信されれば、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断することができる。
一実施例によれば、第3電子装置300は、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かに対する判断結果を学習することができる。例えば、第3電子装置300は、学習アルゴリズムを用いて、第1電子装置100の使用者が運転中であると判断された場合の第1電子装置100の動きと、運転中でないと判断された場合の第1電子装置100の動きパターンを学習することができる。
第3電子装置300は、640動作で、第1電子装置100の使用者が運転中であるか否かに対する判断結果によって、第1電子装置100または第2電子装置200へ異なる情報を伝送することができる。例えば、第3電子装置300は、第1電子装置100の使用者が運転中であれば、第1電子装置100または第2電子装置200へ過速、信号違反報知信号、交通情報、目的地まで残った距離など、車両の運行に係る情報を伝送することができる。他に例えば、第3電子装置300は、第1電子装置100の使用者が運転中でなければ(例:同乗者)、第1電子装置100または第2電子装置200へ動画、イメージ、音楽などのコンテンツを提供することができる。
本文書で用いられた用語「モジュール」は、例えば、ハードウェア、ソフトウェアまたはファームウエア(firm ware)のうち一つまたは二つ以上の組合せを含む単位(unit)を意味することができる。「モジュール」は、例えば、ユニット(unit)、ロジック(logic)、論理ブロック(logical block)、部品(component)、または回路(circuit)などの用語に変えて使用(interchangeably use)され得る。「モジュール」は、一体に構成された部品の最小単位またはその一部になり得る。「モジュール」は、一つまたはそれ以上の機能を行う最小単位またはその一部になり得る。「モジュール」は、機械的または電子的に具現され得る。例えば、「モジュール」は、知られたり、これから開発される、ある動作等を行うASIC(application−specific integrated circuit)チップ、FPGAs(field−programmable gate arrays)またはプログラム可能論理装置(programmable−logic device)のうち少なくとも一つを含むことができる。
多様な実施例による装置(例:モジュール等またはその機能等)または方法(例:動作等)の少なくとも一部は、例えば、プログラムモジュールの形態でコンピュータで読み取り可能な格納媒体(computer−readable storage media)に格納された命令語で具現され得る。前記命令語がプロセッサ(例:制御モジュール140)によって実行される場合、前記一つ以上のプロセッサが前記命令語に該当する機能を行うことができる。コンピュータで読み取り可能な格納媒体は、例えば、メモリ130になり得る。
コンピュータで判読可能な記録媒体は、ハードディスク、フロッピーディスク、マグネチック媒体(magnetic media)(例:磁気テープ)、光記録媒体(optical media)(例:CD−ROM(compact disc read only memory)、DVD(digital versatile disc)、磁気−光媒体(magneto−optical media)(例:フロプティカルディスク(floptical disk))、ハードウェア装置(例:ROM(read only memory)、RAM(random access memory)、またはフラッシュメモリなど)などを含むことができる。また、プログラム命令には、コンパイラーによって作われるものと同じ機械語コードだけでなく、インタプリターなどを用いてコンピュータによって実行され得る高級言語コードを含むことができる。前述したハードウェア装置は、多様な実施例の動作を行うために一つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成され得、その逆も同様である。
多様な実施例によるモジュールまたはプログラムモジュールは、前述した構成要素等のうち少なくとも一つ以上を含んだり、一部が省略されたり、または追加的な他の構成要素をさらに含むことができる。多様な実施例によるモジュール、プログラムモジュールまたは他の構成要素によって行われる動作等は、順次、並列的、反復的またはヒューリスティック(heuristic)な方法で実行され得る。また、一部の動作は、他の順序で実行されたり、省略されたり、または他の動作が追加され得る。
また、本文書に開示された実施例は、開示された記述内容の説明及び理解のために提示されたものであり、本文書で記載された技術の範囲を限定するものではない。よって、本文書の範囲は、本文書の技術的思想に基づいた全ての変更または多様な他の実施例を含むものとして解釈されなければならない。
100:第1電子装置 110:通信モジュール
120:センサモジュール 130:メモリ
140:制御モジュール 200:第2電子装置
300:第3電子装置

Claims (18)

  1. 車両を運転する際に使用者が着用して前記使用者のステアリングホイールに対する操作を検出する電子装置の動きを感知するセンサモジュール;
    外部電子装置からステアリングホイールの舵取角を受信する通信モジュール;及び
    前記電子装置の動き及び前記舵取角を用いて前記電子装置の使用者が運転中であるか否かを判断する制御モジュール;を含む電子装置。
  2. 前記制御モジュールは、
    前記舵取角を用いてステアリングホイールが動く方向を判断し、前記ステアリングホイールの方向及び前記電子装置の動く方向が指定された回数以上、一致すれば、前記電子装置の使用者が運転中であると判断する請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記制御モジュールは、
    前記電子装置が動いた軌跡によって形成される円を基準に前記電子装置の動きが成す角度を判断し、前記電子装置の動きが成す角度及び前記舵取角の変化量が指定された回数以上、一致すれば、前記電子装置の使用者が運転中であると判断する請求項1に記載の電子装置。
  4. 前記使用者が前記ステアリングホイールを把持した状態で、前記ステアリングホイールの中心から前記電子装置までの長さを格納するメモリ;をさらに含み、
    前記制御モジュールは、
    前記電子装置が円に対応する曲線を描きながら動く場合における前記電子装置の動きが成す半径を判断し、前記半径が前記メモリに格納された長さと指定された回数以上、一致すれば、前記電子装置の使用者が運転中であると判断する請求項1に記載の電子装置。
  5. 前記制御モジュールは、
    前記電子装置の使用者が運転中であるか否かに対する判断結果を前記外部電子装置へ伝送するように制御する請求項1に記載の電子装置。
  6. 前記制御モジュールは、
    前記電子装置の使用者が運転中であるか否かに対する判断結果を学習し、前記外部電子装置から前記舵取角が受信されなければ、前記学習結果に基づいて前記電子装置の使用者が運転中であるかを判断する請求項1に記載の電子装置。
  7. ステアリングホイールの舵取角を測定する舵取角センサ;
    車両を運転する際に使用者が着用して前記使用者のステアリングホイールに対する操作を検出する外部電子装置から前記外部電子装置の動き情報を受信する通信モジュール;及び
    前記外部電子装置の動き及び前記舵取角を用いて前記外部電子装置の使用者が運転中であるか否かを判断し、前記外部電子装置の使用者が運転中であれば第1情報を伝送し、運転中でなければ第2情報を伝送するように制御する制御モジュール;を含む電子装置。
  8. 前記制御モジュールは、
    前記舵取角を用いてステアリングホイールが動く方向を判断し、前記ステアリングホイールの方向及び前記外部電子装置の動く方向が指定された回数以上、一致すれば、前記外部電子装置の使用者が運転中であると判断する請求項7に記載の電子装置。
  9. 前記制御モジュールは、
    前記電子装置が動いた軌跡によって形成される円を基準に前記外部電子装置の動きが成す角度を判断し、前記外部電子装置の動きが成す角度及び前記舵取角の変化量が指定された回数以上、一致すれば、前記外部電子装置の使用者が運転中であると判断する請求項7に記載の電子装置。
  10. 前記使用者が前記ステアリングホイールを把持した状態で、前記ステアリングホイールの中心から前記外部電子装置までの長さを格納するメモリ;をさらに含み、
    前記制御モジュールは、
    前記電子装置が円に対応する曲線を描きながら動く場合における前記外部電子装置の動きが成す半径を判断し、前記半径が前記メモリに格納された長さと指定された回数以上、一致すれば、前記外部電子装置の使用者が運転中であると判断する請求項7に記載の電子装置。
  11. 車両を運転する際に使用者が着用して前記使用者のステアリングホイールに対する操作を検出する電子装置の動きを感知する動作;
    外部電子装置からステアリングホイールの舵取角を受信する動作;及び
    前記電子装置の動き及び前記舵取角を用いて前記電子装置の使用者が運転中であるか否かを判断する動作;を含む電子装置の運転者判断方法。
  12. 前記電子装置の使用者が運転中であるか否かを判断する動作は、
    前記舵取角を用いて前記ステアリングホイールが動く方向を判断する動作;及び
    前記ステアリングホイールの方向及び前記電子装置の動く方向が指定された回数以上、一致すれば、前記電子装置の使用者が運転中であると判断する動作;を含む請求項11に記載の電子装置の運転者判断方法。
  13. 前記電子装置の使用者が運転中であるか否かを判断する動作は、
    前記電子装置が動いた軌跡によって形成される円を基準に前記電子装置の動きが成す角度を判断する動作;及び
    前記電子装置の動きが成す角度及び前記舵取角の変化量が指定された回数以上、一致すれば、前記電子装置の使用者が運転中であると判断する動作;を含む請求項11に記載の電子装置の運転者判断方法。
  14. 前記電子装置の使用者が運転中であるか否かを判断する動作は、
    前記電子装置の動きが成す半径を判断する動作;及び
    前記電子装置が円に対応する曲線を描きながら動く場合における前記電子装置の動きが成す半径が、メモリに既に格納された前記使用者が前記ステアリングホイールを把持した状態で、前記ステアリングホイールの中心から前記電子装置までの長さと指定された回数以上、一致すれば、前記電子装置の使用者が運転中であると判断する動作;を含む請求項11に記載の電子装置の運転者判断方法。
  15. 前記電子装置の使用者が運転中であるか否かに対する判断結果を前記外部電子装置へ伝送する動作;をさらに含む請求項11に記載の電子装置の運転者判断方法。
  16. 前記電子装置の使用者が運転中であるか否かに対する判断結果を学習する動作;及び
    前記車両運行情報が受信されなければ、前記学習結果に基づいて前記電子装置の使用者が運転中であるかを判断する動作;をさらに含む請求項11に記載の電子装置の運転者判断方法。
  17. ステアリングホイールの舵取角を測定する動作;
    車両を運転する際に使用者が着用して前記使用者のステアリングホイールに対する操作を検出する外部電子装置から前記外部電子装置の動き情報を受信する動作;及び
    前記外部電子装置の動き及び前記舵取角を用いて前記外部電子装置の使用者が運転中であるか否かを判断する動作;を含む電子装置の運転者判断方法。
  18. 前記外部電子装置の使用者が運転中であれば第1情報を伝送し、運転中でなければ第2情報を伝送する動作;をさらに含む請求項17に記載の電子装置の運転者判断方法。
JP2015240221A 2015-05-07 2015-12-09 電子装置及び電子装置の運転者判断方法 Active JP6671941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150063928A KR101684107B1 (ko) 2015-05-07 2015-05-07 전자 장치 및 전자 장치의 운전자 판단 방법
KR10-2015-0063928 2015-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016210400A JP2016210400A (ja) 2016-12-15
JP6671941B2 true JP6671941B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=57178855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015240221A Active JP6671941B2 (ja) 2015-05-07 2015-12-09 電子装置及び電子装置の運転者判断方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10352958B2 (ja)
JP (1) JP6671941B2 (ja)
KR (1) KR101684107B1 (ja)
CN (1) CN106114428B (ja)
DE (1) DE102015224584A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101679969B1 (ko) 2015-05-07 2016-12-06 현대자동차주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 디스플레이 제어 방법
CN106293032B (zh) * 2015-06-08 2021-09-24 北京三星通信技术研究有限公司 便携终端设备及其控制方法和装置
KR102670512B1 (ko) * 2016-12-16 2024-05-30 삼성전자주식회사 차량의 운전을 보조하는 전자 장치 및 방법
US10117062B2 (en) * 2017-02-20 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for vehicular device-function control
US10670735B2 (en) * 2017-09-11 2020-06-02 Apple Inc. Determining vehicle orientation for enhanced navigation experience
KR102552714B1 (ko) * 2018-03-30 2023-07-06 현대모비스 주식회사 차량용 웨어러블 기기 및 이의 동작 방법
CN109167874A (zh) * 2018-07-18 2019-01-08 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 移动终端及监控驾驶用户动作状态的方法、装置
US11180158B1 (en) * 2018-07-31 2021-11-23 United Services Automobile Association (Usaa) Routing or driving systems and methods based on sleep pattern information

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0196477B1 (en) 1985-03-27 1989-07-26 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Driving status discrimination device for a motor vehicle
JPH06161569A (ja) 1992-11-19 1994-06-07 Komatsu Ltd 冷熱可能素子の温度制御方法
JPH06197888A (ja) * 1993-01-06 1994-07-19 Mitsubishi Motors Corp 車両用居眠り警報装置
DE10121693C2 (de) * 2001-05-04 2003-04-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren des Kontakts von Händen mit dem Lenkrad
GB2421668B (en) * 2002-06-24 2007-01-03 Samsung Electronics Co Ltd Usage position detection
KR20050026192A (ko) 2003-09-09 2005-03-15 현대자동차주식회사 손목시계 형태의 자동차의 전자키
JP2007216813A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Fujitsu Ten Ltd 個人サービス提供システムおよび車載装置
EP2209694B1 (en) * 2007-11-13 2015-01-07 TK Holdings Inc. Vehicle communication system and method
JP2009284442A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Fujitsu Ten Ltd 人物認証装置および人物認証方法
US20100228417A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Driver hands on/off detection during automated lane centering/changing maneuver
JP5543935B2 (ja) * 2011-02-21 2014-07-09 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 車載情報表示システム、車両内情報表示方法及びコンピュータプログラム
JP5811776B2 (ja) * 2011-11-01 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両ドライバの特定装置及び車両ドライバの特定方法
US8989961B2 (en) * 2012-04-13 2015-03-24 Htc Corporation Method of controlling interaction between mobile electronic device and in-vehicle electronic system and devices using the same
US9691115B2 (en) * 2012-06-21 2017-06-27 Cellepathy Inc. Context determination using access points in transportation and other scenarios
KR102087137B1 (ko) 2013-03-15 2020-03-10 엘지전자 주식회사 제어 장치 및 그것의 제어 방법
KR101565566B1 (ko) 2013-02-22 2015-11-03 서울시립대학교 산학협력단 휴대용 단말기와 액세서리를 이용하는 안전결제 시스템 및 방법
KR102148645B1 (ko) 2013-03-15 2020-08-28 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
DE102013206346A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-16 Zf Friedrichshafen Ag Sensorvorrichtung und Verfahren zum Bestimmen eines Lenkwinkels eines Fahrzeugs und Fahrerassistenzsystem für ein Fahrzeug
DE102013211052B3 (de) * 2013-06-13 2014-12-18 Ford Global Technologies, Llc Detektieren eines Zustandes einer Hand-Lenkrad-Berührung mittels eines Beobachters
JP2015003530A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 パイオニア株式会社 操舵角検出装置、運転支援システム、操舵角検出プログラム、及び運転支援方法
JP6532213B2 (ja) 2013-12-02 2019-06-19 キヤノン株式会社 撮像素子、撮像装置及び携帯電話機
CN103634480B (zh) * 2013-12-17 2017-03-01 百度在线网络技术(北京)有限公司 在移动通讯终端中通讯的方法和装置
US9037125B1 (en) * 2014-04-07 2015-05-19 Google Inc. Detecting driving with a wearable computing device
WO2015196411A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-30 Intel Corporation Beamforming audio with wearable device microphones
CN104290684A (zh) * 2014-09-29 2015-01-21 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车用车联网系统及其安全监控方法
CN104504847B (zh) * 2014-11-19 2018-06-19 广东欧珀移动通信有限公司 一种基于智能手环防止疲劳驾驶的方法及系统
WO2016189358A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Continental Automotive Gmbh Smart watch based micro-movement detection for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
KR101684107B1 (ko) 2016-12-20
DE102015224584A1 (de) 2016-11-10
US10352958B2 (en) 2019-07-16
KR20160131472A (ko) 2016-11-16
CN106114428B (zh) 2020-06-12
JP2016210400A (ja) 2016-12-15
CN106114428A (zh) 2016-11-16
US20160327407A1 (en) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6671941B2 (ja) 電子装置及び電子装置の運転者判断方法
JP6567617B2 (ja) 自律走行車の安定性を向上させるための方法、媒体、及びシステム
JP6619778B2 (ja) 自律走行車の車両交通行動を予測して運転決定をするための方法及びシステム
KR20180050704A (ko) 전극을 이용한 인간 운전자의 자율 주행 차량 제어 인계 메커니즘
CN101078957B (zh) 指示装置、指针移动方法以及显示指针的显示装置
US8886407B2 (en) Steering wheel input device having gesture recognition and angle compensation capabilities
US8255081B2 (en) Apparatus and method for calculating position of robot
KR20180049029A (ko) 자율 주행 차량의 운행을 위한 제어 오류 보정 계획 방법
JP2018531385A6 (ja) 自律走行車を運行させるための制御エラー補正計画方法
JP2017178309A (ja) 走行中の車両内の車両表示装置を制御するためのシステム及び方法
JP2019189214A (ja) 自動運転車の経路計画用のドリフト補正の方法
JP6972066B2 (ja) 自動運転車のユーザプライバシー保護のための設計
KR20190062118A (ko) 차량의 스티어링 휠의 파지 상태를 인식하는 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US20200189569A1 (en) Driver verified self parking
CN111010641A (zh) 信息处理方法、耳机和电子设备
WO2016203715A1 (ja) 車両用情報処理装置、車両用情報処理システム、および車両用情報処理プログラム
US20230205624A1 (en) Integrity check device for safety sensitive data and electronic device including the same
KR101679969B1 (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 디스플레이 제어 방법
WO2013179853A1 (ja) 車両位置検出装置およびプログラム
EP3139248B1 (en) Method for gesture based human-machine interaction, portable electronic device and gesture based human-machine interface system
US11738794B2 (en) Wireless steering wheel
JP6188468B2 (ja) 画像認識装置、ジェスチャ入力装置及びコンピュータプログラム
JP7045393B2 (ja) 自動運転車両の基準線を生成するための方法およびシステム
US20190129442A1 (en) Magnetic robot calibration
TWI650674B (zh) 兩輪車輛之方向校準系統及方法,及相關電腦程式產品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250