JP6671371B2 - トンネル電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

トンネル電界効果トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6671371B2
JP6671371B2 JP2017531887A JP2017531887A JP6671371B2 JP 6671371 B2 JP6671371 B2 JP 6671371B2 JP 2017531887 A JP2017531887 A JP 2017531887A JP 2017531887 A JP2017531887 A JP 2017531887A JP 6671371 B2 JP6671371 B2 JP 6671371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
doped
pocket
gate
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017531887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018504775A (ja
Inventor
ツァオ・クィン−タイ
マントル・ジークフリート
ブレーザー・ゼバスティアン
Original Assignee
フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2018504775A publication Critical patent/JP2018504775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671371B2 publication Critical patent/JP6671371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66356Gated diodes, e.g. field controlled diodes [FCD], static induction thyristors [SITh], field controlled thyristors [FCTh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、垂直なトンネル経路を有するトンネル電界効果トランジスタ(TFET)およびそのようなトンネル電界効果トランジスタ(TFET)を製造する方法に関する。
ますます高性能になる携帯機器や高い能力を持ったコンピュータを開発するには、よりエネルギー効率の高いトランジスタが不可欠である。トランジスタの大きさが減少し続けるとともにパッケージング密度が増加して、トランジスタが1チップあたり10個を超えると、エネルギー消費が大きくなり過ぎるため、厄介な発熱につながる。通常の電界効果トランジスタ(MOSFET)は改良され続け、それによってエネルギー消費も低減されてはいるが、そのスイッチング特性がエネルギー効率に原理的に限界を与えている。これは、トランジスタチャネルに注入される電荷キャリアの、室温における熱的に広がったエネルギー分布に関係している。スイッチング特性は、いわゆるサブスレッショルド係数(inverse Unterschwellensteigung)(サブスレッショルド勾配の逆数)(S)によって表すことができる。サブスレッショルド係数は、出力電流(イオン)を1桁(eine Dekade)(dec)増加させるためにゲート電圧を何ミリボルト(mV)増加させなければならないかを示すものである。室温では、最小のSは60mV/decになる。高性能プロセッサで使用されるような短チャネルトランジスタの場合、短チャネル効果は、ゲートの長さが32nmの場合でSを約100mV/decまで増加させる。これらの原理的な限界は、所定の閾値電圧における出力電流(Ioff)を、つまりは損失をも増加させる。
トランジスタのエネルギー消費を低減するには、動作電圧(=ドレイン電圧(Vdd))とサブスレッショルド係数(S)を低減する必要がある。動的なエネルギー消費は、Vddの2乗に比例するが、スイッチング周波数をさらに考慮するとVddの3乗にさえ比例する。Sを低減することが、Ioffを実質的に増加させることなく閾値電圧を低減することを可能にする。
これらの要求を満たすためには、新しいタイプのスイッチング素子、いわゆる“スティープスロープ・デバイス(steep slope devices)”が必要である。最も有望な考え方に、本明細書においてトンネルFET(TFET)と称するところのいわゆるバンド・ツー・バンド・トンネル効果(バンド間トンネル効果)(Band−to−band tunneling)(BTBT)トランジスタと、エネルギー・フィルタが前置されたMOSFETとが挙げられる。後者は、技術的な問題が大きいためにまだ実現化されていない。これまでに製造されたトンネル電界効果トランジスタは、出力電流が小さすぎ、さらに、Sが使用できない小さなゲート電圧領域(60mV/dec未満)にしかないので、まだ期待に沿うものなっていないのが現状である。
図1は、従来のMOSFETおよびトンネル電界効果トランジスタのスイッチング特性を概略的に示す。図示されているのは、ゲート電圧に対するドレイン側の電流(I)のトランスファー特性曲線(Transferkennlinie)である。破線は、60mV/decのMOSFETの最小のサブスレッショルド係数Sを示す。Vtは閾値電圧を表す。シミュレーション計算によれば、トンネル電界効果トランジスタは、S<60mV/decに到達できる。さらに、トンネル電界効果トランジスタは、基本的にもっと低いゲート電圧でもスイッチを完全にオンにすることができる。こうして、MOSFETと比較して、Ioffを増加させることなく閾値電圧Vを(Sがより小さいことにより)低減できるため、より高いエネルギー効率を達成することができる。
図2は、ソース−チャネル−ドレイン構造、例えばp−i−n構造からなり、ゲート構造203,204を有するプレーナ型トンネル電界効果トランジスタの基本的な構造を示し、ゲート構造は、有利には、例えばHfOといった、誘電率(k)が大きいゲート絶縁体203を備えている。ゲート端子(ゲート電極)204は、金属層(例えば、TiN)により構成される。ソース206およびドレイン205は、対称的に構成されたトランジスタの場合には、入れ替えることができる。トンネル接合202は、ソース側またはドレイン側のいずれかに選択的に設けることができる。符号201は真性シリコンを示している。
単純化するために、この従来技術については、ソース−チャネル接合でのトンネル接合を選ぶことにする。トランジスタは逆バイアスがかけられる。すなわち、p−TFETについては、nドープされたソースがV=0に設定され、pドープされたドレインおよびゲートに負の電圧が印加される。n−TFETについては、同様に、ソースとドレインの極性ならびにドレイン電圧ないしゲート電圧の極性が入れ替わる。こうすることで、チャネル領域およびドレイン領域における伝導帯および価電子帯を高くする。電圧が十分に高いと、少数電荷キャリア(ここではホール)がソースの伝導帯からチャネル材料の価電子帯にトンネリングするような電子的なバンドの曲がりが生じる。WKB近似によるトンネル確率TWKBは:
Figure 0006671371
ここで、Λは自然長、mは電荷キャリアの有効質量、Eはバンドギャップ、ΔΦはチャネル内の価電子帯の下端とソース内の伝導帯の上端との電位差、qは電子の電荷、そして
Figure 0006671371
(hクロス)はプランク定数を2πで割ったものを意味する。自然長はΛは、ΛとΛchの和である。一番目の被加数Λは、ゲートによるトランジスタの静電的な制御の目安であり、二番目の加数Λchは、トンネル接合のシャープさ(急峻さ)を表す。
トンネル電流の電界依存性(Feldabhaengigkeit)はケーン(Kane)モデルによって与えられる。それによれば、バンド・ツー・バンド‐トンネリングは、トンネル接合における電界と共に指数関数的に増加する。シミュレーション計算により、非常に高い誘電率を有するゲート絶縁体からの漏れ電場(elektrische Streufelder)(英語ではfringing fields(フリンジング電界))がより優れた特性につながることが算定された。
非特許文献1(L. Knoll, Q.T. Zhao, Lars Knoll, A. Nichau, S. Trellenkamp, S. Richter, A. Schaefer, D. Esseni, L. Selmi, K. K. Bourdelle, S. Mantl, “Inverters With Strained Si Nanowire Complementary Tunnel Field−Effect Transistors”, IEEE ELECTRON DEVICE LETTERS VOL. 34, NO. 6, pp. 813−815, 2013.)。これまでに実現化されたナノワイヤ型バンド・ツー・バンド‐トンネル電界効果トランジスタは、サブシュレッショルド係数Sが60mV/dec未満であることを示した。これは、シリサイド化された後にドーパント偏析が生じたソース領域を使用することによって、トンネル結合のシャープさが改善されたことに主に起因する。ただ、極めてドレイン電流が低い場合のみである。
TFETは、より小さいバンドギャップを有する半導体を用いても提案ないし製造されている。非特許文献2(K. Bhuwalka et al. “P−Channel Tunnel Field Effect Transistors down to Sub−50nm Channel Length” Jap. J. of Appl. Physics 45 (2006) 3106 - 3109頁)より、シリコンゲルマニウム(Si−Ge)によるプレーナ型TFETに関するシミュレーションが知られているが、それにより、より小さなバンドギャップの優位性を証明することができた。この優位性は、非特許文献3(M. M. Schmidt, R. A. Minamisawa, S Richter, R. Luptak, J.−M. Hartmann, D. Buca, Q. T. Zhao and S. Mantl “Impact of strain and Ge concentration on the performance of planar SiGe band−to−band−tunneling transistors”, Proc. of ULIS 2011 Conference)の実験により確かめられたが、ただS>60mV/decであった。この着想では、Geを30〜65at%(アトミックパーセント)含有したSi−Ge合金からなるソース、チャネルおよびドレインが調べられた。
また、縦型In0.53Ga0.47As0.47バンド・ツー・バンド‐トンネル電界効果トランジスタは、不利なことにも、これまでのところ期待された結果をもたらさなかった。
さらに他の非特許文献4(C. Hu “Green Transistor as a solution to the IC Power Crisis”, Proc. of ICSICT Conference, Peking, 2008 (978−1−4244−22186−2/08 @2008 IEEE)の着想は、複雑なヘテロ構造を使用し、この場合には、nドープされた歪シリコンの薄層が、ソース側におけるゲートの下側に、トランジスタの略ゲート中央まで、pドープされたGeの上に配置される。これにより、pGe/n歪シリコンからなるトンネル接合ができる。この着想は、より小さなバンドギャップを有する材料をトンネル領域内に組み込む上述の長所を備えており、さらに、ゲートの下側に組み込むことでトンネル接合の面積が拡張される。この考え方の主な欠点は、これまで実現化を阻んできた困難な実装である。
また、非特許文献5(Bhuwalka et al. Proc. ESSDERC2004, 0−7803−8478−4/04@2004 IEEE)の提案は、トンネル接合においてシャープな境界面を有する極薄SiGeデルタ層を入れてトンネル電流を改善するというものだが、わずかに改善されるにしか至っていない。
特許文献1(米国特許第8258031号明細書)より、トンネル接合がゲートの電界に平行に沿ったTFETの製造が公知とされている。カウンタドープされたポケット(gegendotierte Tasche)を有する縦型(垂直な)トンネル接合は、トンネル断面積を増加させ、したがってトンネル電流を増加させる。製造プロセスは、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)層から開始する。高ドープされたトンネル接合は、選択成長によって得られるが、これは、不利なことに欠陥密度が高いトンネル境界面を発生させかねない。これがまた、これらの欠陥を介したトンネリングにつながり、その結果、サブシュレッショルド係数(S)を大きくしてしまうことになる。
非特許文献6(Kanghoon Jeon, Wei−Yip Loh, Pratik Patel, Chang Yong Kang, Jungwoo Oh, Anupama Bowonder, Chanro Park, C. S. Park, Casey Smith, Prashant Majhi, Hsing−Huang Tseng, Raj Jammy, Tsu−Jae King Liu, and Chenming Hu, “Si Tunnel Transistors with a Novel Silicided Source and 46mV/dec Swing”, 2010 Symposium on VLSI Technology Digest of Technical Papers, 121−122頁)の刊行物に、ホモ接合を有するTFETで、NiSiでシリサイド化されたソース領域を含むものについて報告されている。しかし、シリコン層の厚さまたは幅が変更されるときに、シリサイド化された領域のエッジの特殊な形状の再現性に欠ける。
米国特許第8258031号明細書
L. Knoll, Q.T. Zhao, Lars Knoll, A. Nichau, S. Trellenkamp, S. Richter, A. Schaefer, D. Esseni, L. Selmi, K. K. Bourdelle, S. Mantl, "Inverters With Strained Si Nanowire Complementary Tunnel Field−Effect Transistors", IEEE ELECTRON DEVICE LETTERS VOL. 34, NO. 6, pp. 813−815, 2013. K. Bhuwalka et al. "P−Channel Tunnel Field Effect Transistors down to Sub−50nm Channel Length" Jap. J. of Appl. Physics 45 (2006) 3106 - 3109頁 M. M. Schmidt, R. A. Minamisawa, S Richter, R. Luptak, J.−M. Hartmann, D. Buca, Q. T. Zhao and S. Mantl "Impact of strain and Ge concentration on the performance of planar SiGe band−to−band−tunneling transistors", Proc. of ULIS 2011 Conference C. Hu "Green Transistor as a solution to the IC Power Crisis", Proc. of ICSICT Conference, Peking, 2008 (978−1−4244−22186−2/08 @2008 IEEE Bhuwalka et al. Proc. ESSDERC2004, 0−7803−8478−4/04@2004 IEEE Kanghoon Jeon, Wei−Yip Loh, Pratik Patel, Chang Yong Kang, Jungwoo Oh, Anupama Bowonder, Chanro Park, C. S. Park, Casey Smith, Prashant Majhi, Hsing−Huang Tseng, Raj Jammy, Tsu−Jae King Liu, and Chenming Hu, "Si Tunnel Transistors with a Novel Silicided Source and 46mV/dec Swing", 2010 Symposium on VLSI Technology Digest of Technical Papers, 121−122頁
本発明の目的は、トンネル障壁の幅及びトンネル領域の大きさが、ゲート電極の電界に対するトンネル電流の向きによって効果的に調整できるトンネル電界効果トランジスタ(TFET)を提供することである。
本発明のさらなる目的は、上述のトンネル電界効果トランジスタのための製造方法であって技術的に要求されることが少ないものを提供することである。
この課題は、本発明により、主請求項に記載のトンネル電界効果トランジスタの製造方法および従属請求項に記載のトンネル電界効果トランジスタ(TFET)によって解決される。トランジスタおよび製造方法の有利な変形例は、それらにそれぞれ従属する下位請求項により与えられる。
本発明の範囲において、新規な類のトンネル電界効果トランジスタ(TFET)が開発された。このトランジスタは、プレーナ型の構成によってでも、ナノワイヤを用いることによってでも、いずれでも実現化することができる。このトランジスタは、p−i−n構造ができあがるように、湧き出し領域(Quellbereich)(ソース(Source))、目的領域(Zielbereich)(ドレイン(Drain))およびチャネル(Kanal)から構成されている。通常は、ソースとドレインを規定するドープされた領域は、ドープされていないチャネルによって互いに空間的に分離されて存在する。チャネルに接するのは、トランジスタを制御するための制御電極(ゲート)をチャネルに対して隔てるための絶縁体(誘電体)(Dielektrikum)である。以下、全体を通して英語によるソース(Source)、ドレイン(Drain)、およびゲート(Gate)という概念が使用される。
本発明によるトンネル電界効果トランジスタ(TFET)は、特に、従来技術に対して二つの長所を有する。先ず一つには、短縮されたトンネル障壁、したがって短縮されたトンネル接合が提供される。本発明によれば、これは、一方では、ソース領域において、シリサイド化と、さらにはドーパント偏析とがなされることによって実現することができ、これらがシャープなトンネルエッジを生じさせる。
他方では、選択的で自己整合的なシリサイド化(selektive und selbst justierende Silizidierung)によって、トンネル面積そのものが広げられ、本発明によるトンネル電界効果トランジスタ(TFET)では、ゲートの電気力線に平行に延びるトンネル接合が形成されている。これは、文献では“直線トンネリング(Linientunneln)”として知られており、いわゆる“点トンネリング(Punkttunneln)”とは対照的なものである。したがって、図3に概略的に示されているように、本発明によるトンネル電界効果トランジスタ(TFET)は、バンドギャップがより狭い材料による、ゲート下側の拡張されたトンネル領域に、ゲートの電気力線に平行なトンネル接合をつなげる。
このとき、このトンネル接合は、小さなバンドギャップを有する材料において(例えば薄いSiGe層において)実現される。この層は、シリコン層上に疑似格子整合で成長させられており、二軸性圧縮歪みによってバンドギャップが狭められている。以下に、SiGe層を取り上げて本発明をより詳細に説明するが、SiGeの他にも例えばSi−Ge−Sn、Ge−SnまたはGeだけのような他の典型的な材料もまたエピタキシャル層に適していることは当業者には明らかである。
バンドギャップが小さいエピタキシャル層の材料の厚さは、このとき10nmを超えてはならない。制御電極の電界を用いたトンネルプロセスに必要な電荷キャリアの空乏化を可能にするためである。シリコン層は、例えば、絶縁体層(SOI(英語でSilicon−on−Insulator))上のシリコンとしてもよいが、この基板に本発明が限定されることはなく、標準的なシリコン基板でも実施することができる。
ここで、本発明によれば、ドーピングは、ソース領域から出発して、ゲートの絶縁体の下側を横切る(ポケット領域)ように、そして、それにより拡大されたトンネル領域を実現するようにして行われる。この場合、ドーピングは、イオン注入による手段に限定されず、一例としてのSiGe層の成長中におけるイン・サイチュ(in−situ)ドーピングによっても実施することができる。ドーピングは、本発明によれば、ゲートの電気力線に平行なトンネル接合を実現するために、絶縁体の下側まで達する。
ドーピングが例えばイオン注入によって行われた場合、ドーパントの活性化は、一例としてのSiGe層の二軸性圧縮歪みを疑似格子整合の成長を通して維持するために、低温(<900℃)の保護ガス雰囲気中でのアニーリングによって行うことができる。
ソース側では、エピタキシャル層のドープされた領域、例えばSiGe層は、ゲートの縁まで除去され、その結果、相応のドープされたポケットのみがゲートの下に残る。
本発明によれば、これに続けてソース領域内にポケット領域に隣接する逆型にドープされた領域もさらに作成され、この領域によってp−nトンネル接合と、従って、制御電極の電気力線に平行なトンネリングとが実現される。
本発明の第一の実施形態ではさらに、ゲートは、分離する層、いわゆるスペーサが側面に備えられている。このスペーサは、ドレイン側では、ドープされたSiGe層上まで、ソース側では、シリコン層上まで達する。続いて、ソース側のシリコン層には、金属層が設けられる。
ここで、金属を選択するときに注意すべきことは、金属が、後続のシリサイド化の工程において専らシリコンとは反応するが、一例としてのSiGe層とは反応しないことであり、それにより、自己整合的で選択的なシリサイド化が材料に関して実現して、本来のトンネリングが起きるようにするということである。SiGe層の場合には、自己整合的で選択的なシリサイド化のための金属として特にコバルトが適している。実際のシリサイド化の工程は、一例としてのSiGe層の二軸性圧縮歪みを擬似格子整合の成長により得るために、低温において形成ガス下で改めて実施される。通常、シリサイド化は、できるだけ大きなトンネル面積を作り出すために、側方からゲートの下側に達するまで行われる。
その後、注入マスクを用いてシリサイドにのみ注入が行われる。低温での後続のアニール工程がこれに続き、このときに、これらドーパントがシリサイドから一例としてのSiGe層へと外方拡散(ausdiffundieren)(偏析)することで、制御電極の電気力線に平行なシャープなp−nトンネル接合(p−nトンネル移行)(p−n−Tunneluebergang)が生成される。ここで、この工程は、シリサイドからのドーパントの外方拡散に限らず、シリコン層のドーピングを先ず行って、それに続けてシリサイド化を行うこと(第二の実施形態を参照)によっても実施することができる。ドーパント偏析のための適切な温度および対応する時間の選択は、ドーパントがシリサイドから隣接するポケット領域にどの程度拡散するかに影響を与え、必要に応じて当業者によって事前に実験的に決定することができる。
図4には、トンネル接合のバンド図が概略的に示されている。トンネル障壁の幅はLtで示されている。明らかなのは、従来技術から公知とされた、カウンタドープされた(gegendotiert)ポケット領域がない構成(破線)と比較すると、本発明が意図したとおりに、トンネル障壁の幅がより狭くなるということである。この幅は、逆型にドープされた(entgegengesetzt dotiert)ポケット領域が存在する場合(実線)、空乏領域がより狭いことに起因して現れるものである。
シリサイドからの自己整合的な外方拡散は、TFETに必要なソースドーピングを発生させる(図5の下側の曲線)。その上に載るポケットの逆型のドーピングは、トンネル接合における電界強度を増加させ、その結果、トンネル電流は上昇し続けることになる(図5における破線および点線)。ちなみに、選択的自己整合シリサイド化という概念は、金属がSiGe層と反応しないために、特別なシリサイドが、一例としてのSiGe層に悪影響を及ぼさない(選択的)こと及びドーピングとその後の外方拡散とにより自己整合的にトンネル接合のドーピングが生成されることを意味する。
トンネル接合を作製する際の自己整合プロセスは、本発明による製造方法の重要な長所である。これにより、数ナノメートルの精度でトンネル接合、つまり図6に示されているようなp−n領域間の分割線を再現性良く作成することが可能となる。
トンネル接続部(Tunnelverbindung)が、シリサイド化およびその後の低温(<700℃)でのドーパントの偏析によって作製されると、この接続部は、例えば純粋にイオン注入だけといった従来の方法の場合に可能であるものよりも何倍もシャープである。このシャープなトンネル接続部は、短縮された自然長Λ、或いは方程式(1)によれば具体的にはΛchにより、短縮されたトンネル障壁Ltをもたらす。カウンタドープされたポケットを組入れることにより、このトンネル障壁Ltはさらに短縮される。さらに、シリサイド化が行われた後のドーパントの偏析により、よりシャープな有利なトンネル接続部が実現されるだけでなく、トンネル接続部におけるより高い絶対的なドーパント濃度が可能になり、これがTFETの線形出力特性を実現可能なものにする。
本発明による製造方法の更なる長所は、イン・サイチュ(in−situ)ドーピングの場合とは異なり、シリサイドからの自己整合外方拡散によって、特に欠陥のないトンネル接合を作製できることである。
本発明によるトンネル接合は、プレーナ型1ゲートトランジスタならびにマルチゲートナノワイヤ(いわゆるコアシェル型ナノワイヤ電界効果トランジスタ)の両方で実施することができる。したがって、実施形態に応じて、相応に異なる製造方法が考えられ得る。
以下に、いくつかの例示的な実施形態および添付の図面に基づいて本発明をより詳細に説明するが、それにより本発明を限定するものではない。
標準的なMOSFETおよびバンド・ツー・バンド‐トンネルトランジスタ(TFET)のスイッチング特性をトランスファー特性曲線により概略的に示す図である。 従来技術によるトンネル電界効果トランジスタを示す図である。 本発明によるトンネル電界効果トランジスタの一実施形態を示す図である。 カウンタドープされたポケットがあるTFETの構成と、それがないTFETの構成に関するバンドモデルを概略的に示す図である。 プレーナ型のp型TFETのトランスファー特性(トランスファー特性曲線)を示す図であって、pドープされたポケットがそれぞれゲートの直ぐ下側にある本発明の二つの実施形態によるものと、pドープされたポケットがないものとを示し、このうちソース領域のドーピングについては、異なる二つのドーピング密度が調べられたトランスファー特性を示す図である。 −i−p構造を有する本発明によるトンネル電界効果トランジスタの概略的な構成を示す図である。 本発明によるTFETのプレーナ型の実施形態の製造を概略的に示す図である。 本発明によるTFETのプレーナ型の実施形態の製造を概略的に示す図である。 本発明によるTFETのプレーナ型の実施形態の製造を概略的に示す図である。 本発明によるTFETのプレーナ型の実施形態の製造を概略的に示す図である。 本発明によるTFETのプレーナ型の実施形態の製造を概略的に示す図である。 本発明によるTFETのプレーナ型の実施形態の製造を概略的に示す図である。 本発明によるTFETのナノワイヤを有する他の実施形態の製造を概略的に示す図である。 本発明によるTFETのナノワイヤを有する他の実施形態の製造を概略的に示す図である。 本発明によるTFETのナノワイヤを有する他の実施形態の製造を概略的に示す図である。 本発明によるTFETのナノワイヤを有する他の実施形態の製造を概略的に示す図である。 本発明によるTFETのナノワイヤを有する他の実施形態の製造を概略的に示す図である。 本発明によるTFETのナノワイヤを有する他の実施形態の製造を概略的に示す図である。 本発明によるTFETのナノワイヤを有する他の実施形態の製造を概略的に示す図である。
トランジスタに電流を供給する領域をソース領域と呼び、トランジスタから電流を排出する領域をドレイン領域と呼ぶ。ドレインとソース間の電流の制御または増幅は、半導体材料(基板)の導電領域および非導電領域をねらい通りに増大させたり縮小させたりすることによって行われる。通常であれば事前にpドープされ、nドープされた半導体材料は、制御電極(ゲート)に印加される電圧またはそれによって生じる電界によって、電荷キャリアが増やされるか、あるいは欠乏する。
図5は、プレーナ型のp型TFETのトランスファー特性(ゲート電圧Vに対するドレイン電流Iのトランスファー特性曲線)を示し、pドープされたポケットがゲートの直ぐ下側にある本発明の二つの実施形態によるものと、pドープされたポケットがないものとを示し、このうちソース領域のドーピングについては、異なる二つのドーピング密度が調べられたトランスファー特性を示す図である。Geが55at%のSiGe層は、5nmの初期層厚さを有する。カウンタドープされたポケットを有する実施形態の場合に流れ込む電流(ドレイン電流)は、この実験では2桁近く増加し、サブスレッショルド係数Sは、200mV/decから100mV/decに改善する。さらに改善された技術構成であれば、S<60mV/decになり、したがって、特にエネルギー効率の良いトランジスタになる。pドープされたポケットがないトランジスタに対して、本発明による二つの実施形態の場合のオフ電流(最小電流)が低下していることも明らかに看て取れる。つまり、本発明によるトランジスタにおいては、最小電流に対する限界電流の比は、有利にも少なくとも50倍程度増加する。TFETに特有の両極性特性も、ポケットが使用されれば抑制される。というのも、ソース側では、有利な直線トンネリング(Linientunneln)が起こり、ドレイン側では、点トンネリングが起きるからである。
図6は、縦型トンネル接合(垂直なトンネル接合)(vertikaler Tunneluebergang)を有する本発明によるバンド・ツー・バンド‐トンネル電界効果トランジスタ(TFET)の実施形態の概略的な構造を示す。ゲート構造は、高誘電率ゲート絶縁体(HfO)と、TiNからなる金属ゲートとから形成される。i−SiGeからなるチャネル領域は、真性、つまり名目上ドープされておらず、ドレイン領域はこの例ではpドープされている。ゲートの下側には、ソース側にpドープされたポケットが配置されている。このポケットは、本発明によりカウンタドープされた(nドープされた)(シリサイド領域からのドーパントの外方拡散によって形成された)領域に隣接し、その場所に大体10nm程度の範囲に亘って規則正しく拡がる縦型のトンネル接合を形成する。
以下に、本発明によるTFETを製造するためのプロセスの個々の工程を、図7〜図12に示されたプレーナ型TFETに基づき例示的に説明するが、これにより製造のバリエーションに制限が加えられるものではない。
図7には、Si(100)基板101が示されている。この基板は、その上に配置された半導体機能層(シリコンゲルマニウム層S1−xGe(ここで0<x<1))を有している。SiGe層は、シリコン基板101上に擬似格子整合で成長させた。このとき、擬似格子整合の成長によるSiGe層内の二軸性圧縮歪みが、緩和されたSiGeに比べてバンドギャップを狭くする。
図8に記載されているように、例えば厚さ5nmのSiGe層102が上に配置されたシリコン基板101上に、標準的なMOSFETの製造に従って先ずゲート104を作製した。これに関し、シリコンゲルマニウム層102上に後続の層を全面的に堆積させた。ゲート絶縁体HfOは、後にチャネルになる薄いSiGe層102上に、原子層堆積法(英語でatomic layer deposition,ALD)によって約2〜4nmの厚さで堆積させた。TiNゲート104は、パルス式の気相堆積法によって着設した。例えばTiNおよびポリシリコンからなるゲート全体は、通常は、全体の層厚が40〜150nmの間にある。ゲートは、その後、反応性イオンエッチングと選択的湿式化学エッチング(Nasschemie)でパターニングした。
図9は、シリコンゲルマニウム層102にドーピングが施される次の工程を示す。SiGe層にホウ素イオンを注入して、制御電極の直ぐ下側にpドープされたポケット(左側)とpドープされたシンク(右側)を形成した。このとき、意識的にエネルギーは十分低く選択し、専らSiGe層だけが注入もしくはドーピングされて、下側にあるシリコンは注入もドーピングもされないようにした。さらに、ドーパントは、SiGe層の二軸性圧縮歪みの緩和を避けるために、低温(<900℃)で活性化された。
図10は、その後どのように、pドープされた領域106がさらにドライエッチング工程によってゲートの直ぐ下側の領域に達するまで完全に取り除かれたかを示している。ドライエッチングは、絶縁体103およびゲート104の下側までは行われなかった。したがって、ゲートの下側にはpドープされたポケット106が残っている。
制御電極の電界によってSiGe層内に電荷キャリアの空乏化を実現できるようにするのに元のSiGe層102が10nmより厚くなければ、pドープされた領域をシリコン層101に達するまで除去するのにはさらに有利である。
次の、ソース領域をシリサイド化する工程(図11参照)のために、SiOまたは窒化シリコンからなる酸化物スペーサ107を側方に配置した。酸化物スペーサは、MOSFET技術の標準的な方法によって製造された。酸化物スペーサ107はまた、絶縁体103およびゲート104を保護する。
続いて、電子ビーム蒸着法により、エッチング後に露出したシリコン層101の上に金属を着設した。この場合、金属として適しているのは、Si層のシリコンとは反応するがSiGe層とは反応しない金属である。ここで、SiGe層は一例として理解されるべきものである。Si−SiGeの材料系に対してはコバルトが適している。これは、コバルトシリサイドの形成がSi/SiGe境界面において有利にも自ずと止まるからである。Geはシリサイドに取り込まれない。対照的に、シリサイド化に最も一般的に使用されるNiは、Ni−Si−Ge化合物を形成し、したがってSiGeチャネル層を侵食する。必要に応じて、第一の金属層を酸化から保護するために、第一の金属層にさらなる層を着設してもよい。
その後、ソース領域にシリサイド化工程を施し、金属層からの金属をシリコン層中に拡散浸入させてシリコンと金属化合物であるシリサイドを形成した。ソース側にある酸化物スペーサ107とポケット領域106の両方の下側を横切るシリサイド領域108が出来た。
マスキング109は、次のドーピングをソース領域に限定する。ドーピングは、その後の温度処理を伴うイオン注入、または別のドーパント拡散プロセスにより行うことができる。このとき、ソース側のドーピングは、ドープされたポケット106およびドレイン領域105とは逆型の、つまりこの場合はリンによるn型ドーピングとして行われる。
シリサイド化された領域108にリンイオンをドーピングした直後に、トランジスタを窒素雰囲気中で500℃で10秒間処理する。このときに、リンがコバルトシリサイド108から一方ではSi基板101内に、さらに重要なのは側方や上方、pドープされたSiGe層(ドープされたポケット)106内に至るまで外方拡散する。このプロセスでは、シリサイドからの例えばリンの外方拡散が、熱処理(例えば、500℃で10秒)により数ナノメートル精度で正確に制御でき、トンネルFETにとって重要なシャープな(境目がはっきりした)ドーピングプロファイルを生成することができ、直接的なイオン注入とは対照的に、熱的な外方拡散がSiGe層に結晶欠陥を生じさせることがない点が有利である。このことは、トンネルFETのSを劣化させる欠陥由来のトンネリングを最小化するために重要である。
したがって、プロセスパラメータの選択により、有利にも、逆型にドープされたポケット領域のSiGeにリンが数ナノメートルだけ拡散浸入することで、pn接合(=トンネル接合)が好ましくもSiGe層のほぼ真ん中に形成される。
このようにして、SiGe層内且つゲートの直ぐ下側に縦型のn−pバンド・ツー・バンド‐トンネル接合(図13に矢印で示されている)を形成することができた。nソース領域111のドーパント密度は、シリコンの場合1020cm−3の範囲内にあるべきであるのに対して、カウンタドープされたポケット106のドーパント密度は、必要に応じて1018cm−3〜1020cm−3の間で調整することができ、これによりプレーナ型TFETの線形出力特性を得ることができる。
本発明によるバンド・ツー・バンド‐トンネル電界効果トランジスタ(TFET)は、別の方法でも製造することができる。別の製造ルートは、先ずは図7〜10に示されている工程のステップに従って進行する。
しかしながら、エッチング後に露出したシリコン層101には、今度は最初にドーピングが行われる。このドーピングは、イオン注入または他の拡散プロセスによって実行することができる。ソース側におけるドーピングは、ドープされたポケット106とは逆型の、そして必要があればドレイン領域105とは逆の、つまりこの例ではリンイオンによるn型ドーピングとして行われる(図14参照)。ドーピングは、ポケットまで行われてもよいが、元のドーピングを覆いつくすことがあってはならない。その場合にはn−pトンネル接合がもはや存在しないということになってしまうからである。活性化は、ドーピングの直後でも行うことができるが、後続のシリサイド化工程によっても後追いで行うこともできる。
続いて、今度はnドープされたシリコン層110の上に電子ビーム蒸着法によって金属が着設される。金属としてこの場合適しているのは、Si層のシリコンとは反応するが、SiGe層とは反応しないようなものである。場合によっては、金属層を保護するためのさらなる層を酸化前に金属層上に着設してもよい。
次いで、既にn−ドープされたソース領域にシリサイド化工程が施され、この工程において、金属が金属層からnドープされたシリコン層を通って側方からSi層101内にまで拡散浸入し、特にSi−Ge境界面に至るまで拡散浸入してシリサイドを形成し、そこに本発明による有利な縦型n−pトンネル接合111を形成する。
先に例示的に述べた製造プロセスはさらに、非常に小さな構造、例えばマルチゲートを有するナノワイヤTFETやFin−TFETといったものにも適用することができる。
以下に、図15〜21に基づいて他の例示的な製造プロセスを具体的に示すが、これは限定としてみるべきではない。この例では、ゲートはTFETの周りを取り囲むように設けられる。このとき、トンネル接合は、ゲートの電界とそれぞれ平行に配置されており、それぞれソース側では選択的シリサイド化と、ドーパント偏析によるドーピング析出(Dotierungsauslagerung)がなされていることで、本発明によるトンネル接合が形成される。
図15は、例えばシリコンからなる自立型半導体ナノワイヤ121を示している。このナノワイヤは、絶縁層122の上に配置されており、この絶縁層がまた基板101上に配置されている。平行に整列された多重ワイヤを有するアレイは、エッチングプロセスと組み合わされたリソグラフィーにより直接的に製造されるか或いはナノワイヤ成長によって製造される。
次の工程では、ナノワイヤ121の周りを均一に取り囲むように、エピタキシャル層123を例えば化学気相成長(英語ではChemical vapor deposition)によって成長させる。エピタキシャル層123は、例えば、バンドギャップが小さく、層厚が10nm未満の高濃度にドープされた半導体層とすることができる。そのような層に適した材料として、特にSiGe、Ge、GeSnまたはSiGeSnを挙げることができるが、本発明によれば、他の半導体材料も使用することができる。
この場合、ドレイン側とチャネル領域の一部の上のエピタキシャル層を選択的に除去した後、標準的なやり方でゲート構造を本例においてはリング状に形成する。この目的のために、先ずゲート絶縁体124が、さらに続けてゲート金属125が、図17に示されているように然るべく着設されて配置される。
続いて、ゲートに覆われていないエピタキシャル層123を除去することにより、図18から分かるように、ドープされた(リング型の)周回するゲートが、ゲート絶縁体の下側に残るので、リングゲート(英語ではGate−All−Around(GAA))が部品の最適な静電的制御を保証する。これはトンネルFETにとって特に有利である。というのも、これにより、ゲート電圧を印加することでトンネル接合内に特に高い電界強度が得られるようになり、これがトンネル確率を高め、それに伴ってドレイン電流を増加させるからである。
ゲート構造は、SiOまたは窒化シリコンからなる側方に配置された酸化物スペーサ126によって保護される。
さらに、図19による構成では、シリサイド化された領域128がソース側に先ず形成され、選択的自己整合シリサイド化は、ナノワイヤ121のみに関係し、ドープされたポケット123には影響を及ぼさない。場合により、シリサイド化がドレイン側でも行われてもよい。これに続いて、ポケットとは逆型の、ソース側におけるシリサイド化された領域128のドーピングが行われ、次いでドーパントがシリサイドから出てポケット123上に至るまで外方拡散し、その結果、本発明により高ドープされたシリサイド化された領域129ができる。
この場合においても、本発明による高ドープされたシリサイド化された領域129が、選択的なシリサイド化と後続のドーピングおよび外方拡散によって最初に形成されるかどうか、或いは、代替的に、領域129が、シリコン層の最初に行われたドーピングと後続のシリサイド化および外方拡散によって形成されるかどうかは重要ではない。
続いて、ナノワイヤ121のドーピングによってドープされたドレイン領域127がさらに形成され、ドレイン領域127側におけるドーピングは、高ドープされたシリサイド化された領域129のドーピングとは逆型に選択される。
図21には、図20の構成によるトランジスタが断面で示されている。切断面は図20において破線で表されている。ゲート電圧が印加されると、ナノワイヤの中心に配置された高ドープされたシリサイド化された領域129と、反対ドープされた周回するポケット123との間の境界面でトンネリング(矢印によって表されている。)が起きる。
この最後の実施形態の特別な特徴は、このほぼ“線”トンネリング以外の何ものでもないものが、従来の“点”トンネリングによる実施形態と比較して、より高いトンネル電流、就中より小さなサブスレッショルド係数(S)を実現できる可能性を有することである。このうちサブスレッショルド係数は、トランジスタの高いエネルギー効率の前提条件である。
101:シリコン基板
102:エピタキシャル層、例えばSiGe層
103:ゲート電極のための絶縁体
104:ゲート電極
105:ドープされたドレイン領域
106:ドープされたポケット領域
107:側方に配置された酸化物スペーサ、例えばSiOまたは窒化シリコンからなる
108:シリサイド、例えばCoSiまたはCoSi
109:マスク
110:ドープされたシリコン
111:高ドープされた半導体領域、シリサイドからのドーパントの偏析により形成された領域
121:半導体材料からなるナノワイヤ
122:絶縁体
123:ドープされたエピタキシャル層、例えばSiGe層の形成するポケット領域
124:ゲート電極のための絶縁体
125:ゲート電極
126:側方に配置された酸化物スペーサ、例えばSiOまたは窒化シリコンからなる
127:ドープされたドレイン領域
128:シリコン、例えばCoSiまたはCoSi
129:高ドープされた半導体領域、シリサイドからのドーパントの偏析により形成された領域

Claims (16)

  1. ソース領域、チャネル領域及びドレイン領域を有するトンネル電界効果トランジスタ(TFET)を製造する方法であって、
    −シリコン基板(101,121)上にエピタキシャル層(102,123)が配置され、
    −この層の上に、ゲート電極(104,125)を有するゲート構造が着設され、ゲート絶縁体(103,124)がゲート電極とシリコン基板との間に配置され、
    −ドープされたポケット領域(106,123)が、ゲート領域に隣接するようにゲート絶縁体(103,124)の下側に形成され
    る工程を有する方法において、
    −ソース領域には、選択的にシリサイド化された領域(108,128)がゲートの下側に至るまで形成されており、
    −ソース領域にはさらに、ポケット領域(106,128)とは逆型にドープされた領域(111,129)が、シリサイド化された領域(108,128)からのドーパントの外方拡散によってポケット領域(106,128)に隣接して形成され、これにより、トンネル接合のトンネリングがゲート電極(104,125)の電気力線に平行に実現されることを特徴とする方法。
  2. エピタキシャル層にSi−Ge、Ge、Ge−SnまたはSi−Ge−Snが用いられる請求項1に記載の方法。
  3. ドープされた領域(111,129)は、ソース領域(108,128)の選択的なシリサイド化、続いてドーピング、さらに続いてドーパントの外方拡散によって生成される請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  4. ドープされた領域(111,129)は、ソース領域(110)のドーピング、続いて選択的シリサイド化、さらに続いてドーパントの外方拡散によって生成される請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  5. ドーパントの外方拡散は、シリサイド化された領域(108,128)からポケット領域(106,128)内に至るまで行われる請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. ドープ領域(111,129)は、シリサイド化された領域(108,128)に対して自己整合的に形成される請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. プレーナ型のSi基板が使用され、逆型にドープされた領域(111)が、ドープされたポケット領域の下に形成される請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 逆型にドープされた領域(129)が、周囲のドープされたポケット領域(123)の中心に形成される請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  9. ドレイン領域(105)は、ドープされたポケット領域(106,123)と同じ導電型にドープされる請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. トンネル電界効果トランジスタ(TFET)であって、
    −Si基板(101,121)と、
    −その上に配置されたエピタキシャル層(102,123)と、
    −その上に配置された、ゲート電極(104,125)と、当該ゲート電極とSi基板との間に配置されたゲート絶縁体(103,124)とを有するゲート構造と、
    −ゲート絶縁体の下側に配置されたチャネル(102,121)及び当該チャネルに隣接するドレイン領域(105,127)と、
    −ゲート絶縁体(103,124)の下側且つチャネル(102,121)に隣接して配置されたドープされたポケット領域(106,123)及び当該ポケット領域に隣接するソース領域と、
    を有するトンネル電界効果トランジスタにおいて、
    −ソース領域は、少なくとも部分的にゲート構造の下側に配置されているシリサイド化された領域(108,128)を有し、
    −ソース領域は、ポケット領域(106,123)とは逆型にドープされた第一の領域(111,129)を有し、当該領域が、カウンタドープされたポケットに隣接するとともに少なくとも部分的に当該ポケットの下側に配置され、シリサイド化された領域に隣接して配置されており、縦型トンネル接合がゲート電極(104,125)の電気力線に平行に存在し、このトンネル接合を通して、ゲート電極の電気力線に平行にトンネリングを行なうことができる
    ことを特徴とするトンネル電界効果トランジスタ。
  11. Si−Ge、Ge、Ge−SnまたはSi−Ge−Snを含むエピタキシャル層を有する請求項10に記載のトンネル電界効果トランジスタ(TFET)。
  12. ポケット領域(106,123)とは逆型にドープされた領域(111,129)は、3nmから5nmの間の層厚を有する請求項10から11のいずれか一項に記載のトンネル電界効果トランジスタ(TFET)。
  13. プレーナ型のSi基板(101)を有し、ポケット領域(106)とは逆型にドープされた領域(111)がポケット領域の下側に配置されている請求項10から12のいずれか一項に記載のトンネル電界効果トランジスタ(TFET)。
  14. Si基板としてのナノワイヤ(121)と、環状のポケット領域(123)と、環状に配置されたゲート構造(124,125)とを有し、環状のポケット領域とは逆型にドープされた領域(129)が、ポケット領域(123)の中央に配置されている請求項10から12のいずれか一項に記載のトンネル電界効果トランジスタ(TFET)。
  15. ソース領域(128,129)、チャネル領域(121)およびドレイン領域(127)は、ナノワイヤの内部に形成されている請求項11から14のいずれか一項に記載のトンネル電界効果トランジスタ(TFET)。
  16. 逆型にドープされたポケットは、1018cm−3〜1020cm−3の間のドーパント密度を有している請求項11から15のいずれか一項に記載のトンネル電界効果トランジスタ(TFET)。
JP2017531887A 2014-12-15 2015-11-04 トンネル電界効果トランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6671371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014018382.3 2014-12-15
DE102014018382.3A DE102014018382B4 (de) 2014-12-15 2014-12-15 Tunnel-Feldeffekttransistor sowie Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/DE2015/000531 WO2016095885A1 (de) 2014-12-15 2015-11-04 Tunnel-feldeffekttransistor sowie verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504775A JP2018504775A (ja) 2018-02-15
JP6671371B2 true JP6671371B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=54936363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531887A Expired - Fee Related JP6671371B2 (ja) 2014-12-15 2015-11-04 トンネル電界効果トランジスタ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10153343B2 (ja)
EP (1) EP3235002B1 (ja)
JP (1) JP6671371B2 (ja)
CN (1) CN107004701B (ja)
DE (1) DE102014018382B4 (ja)
WO (1) WO2016095885A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107924941B (zh) * 2015-09-01 2020-09-04 华为技术有限公司 隧穿场效应晶体管及其制备方法
WO2017171824A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Intel Corporation High mobility asymmetric field effect transistors with a band-offset semiconductor drain spacer
US11004985B2 (en) 2016-05-30 2021-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having multi-thickness nanowire
KR20170135115A (ko) * 2016-05-30 2017-12-08 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10276663B2 (en) * 2016-07-18 2019-04-30 United Microelectronics Corp. Tunneling transistor and method of fabricating the same
DE102016010106A1 (de) 2016-08-20 2018-02-22 Forschungszentrum Jülich GmbH Feldeffekttransistor zur Erzeugung von Tunnelströmen mit vertikalem Strompfad durch dünne Schichten
US20180138307A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-17 Globalfoundries Inc. Tunnel finfet with self-aligned gate
WO2018148909A1 (zh) * 2017-02-16 2018-08-23 华为技术有限公司 制作隧穿场效应晶体管的方法
WO2018161206A1 (zh) * 2017-03-06 2018-09-13 华为技术有限公司 制作隧穿场效应晶体管的方法与制作反相器的方法
US10644150B2 (en) * 2018-06-04 2020-05-05 International Business Machines Corporation Tunnel field-effect transistor with reduced subthreshold swing
KR20210035553A (ko) * 2019-09-24 2021-04-01 삼성전자주식회사 도메인 스위칭 소자 및 그 제조방법
CN110729355B (zh) * 2019-10-23 2021-04-27 电子科技大学 一种改善亚阈值摆幅的纵向隧穿场效应晶体管
KR102370148B1 (ko) * 2020-08-05 2022-03-04 한국과학기술원 스팁-슬롭 전계 효과 트랜지스터와 그 제조 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090101972A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Gaines R Stockton Process for fabricating a field-effect transistor with doping segregation used in source and/or drain
US8384122B1 (en) 2008-04-17 2013-02-26 The Regents Of The University Of California Tunneling transistor suitable for low voltage operation
US9577079B2 (en) * 2009-12-17 2017-02-21 Infineon Technologies Ag Tunnel field effect transistors
US8343815B2 (en) * 2010-05-11 2013-01-01 International Business Machines Corporation TFET with nanowire source
US8258031B2 (en) * 2010-06-15 2012-09-04 International Business Machines Corporation Fabrication of a vertical heterojunction tunnel-FET
JP2012164699A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Toshiba Corp 半導体装置
JP5383732B2 (ja) * 2011-03-09 2014-01-08 株式会社東芝 半導体装置
CN102751325B (zh) * 2011-04-21 2015-09-16 中国科学院微电子研究所 一种隧穿场效应晶体管及其制造方法
DE102011119497B4 (de) 2011-11-26 2013-07-04 Forschungszentrum Jülich GmbH Band zu Band Tunnel-Feldeffekttransistor mit gradierter Halbleiterheterostruktur im Tunnelübergang und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5728444B2 (ja) * 2012-08-23 2015-06-03 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016095885A1 (de) 2016-06-23
CN107004701A (zh) 2017-08-01
EP3235002B1 (de) 2020-01-29
DE102014018382B4 (de) 2018-07-26
DE102014018382A1 (de) 2016-06-16
CN107004701B (zh) 2020-10-09
US10153343B2 (en) 2018-12-11
US20170365663A1 (en) 2017-12-21
JP2018504775A (ja) 2018-02-15
EP3235002A1 (de) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6671371B2 (ja) トンネル電界効果トランジスタ及びその製造方法
US9768030B2 (en) Method for forming tunnel MOSFET with ferroelectric gate stack
US9508839B2 (en) Short-gate tunneling field effect transistor having non-uniformly doped vertical channel and fabrication method thereof
KR102201432B1 (ko) 수평 나노시트 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
Zhao et al. Sub-10-nm-diameter InGaAs vertical nanowire MOSFETs: Ni versus Mo contacts
US9054075B2 (en) Strip-shaped gate tunneling field effect transistor with double-diffusion and a preparation method thereof
TWI613830B (zh) 穿隧式場效電晶體及製造此種電晶體之方法
Zhao et al. A Novel Tunnel FET Design Through Adaptive Bandgap Engineering With Constant Sub-Threshold Slope Over 5 Decades of Current and High $\text {I} _ {\mathrm {ON}}/\text {I} _ {\mathrm {OFF}} $ Ratio
Knoll et al. Si tunneling transistors with high on-currents and slopes of 50 mV/dec using segregation doped NiSi2 tunnel junctions
Veloso et al. Advances on doping strategies for triple-gate finFETs and lateral gate-all-around nanowire FETs and their impact on device performance
US8637851B2 (en) Graphene device having physical gap
JP4490336B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20200098862A1 (en) Metal source/drain-based mosfet and method for fabricating the same
JP2011216714A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001525615A (ja) 電界効果トランジスタ
Knoll et al. Strained Si and SiGe tunnel-FETs and complementary tunnel-FET inverters with minimum gate lengths of 50 nm
US20180166555A1 (en) Silicon Carbide Vertical MOSFET with Polycrystalline Silicon Channel Layer
Chattopadhyay et al. Device optimization and scaling properties of a gate-on-germanium source tunnel field-effect transistor
Knoll et al. Gate-all-around Si nanowire array tunnelling FETs with high on-current of 75 µA/µm@ V DD= 1.1 V
Knoll et al. Strained silicon based complementary tunnel-FETs: Steep slope switches for energy efficient electronics
US8895980B2 (en) Tunneling current amplification transistor
CN110718463A (zh) 隧穿场效应晶体管及其形成方法
Ho et al. Ambipolar conduction behavior on high performance Schottky barrier source/drain gate-all-around Si nanowire nonvolatile SONOS memory
JP2004235230A (ja) 短チャネル効果を抑制したmis型電解効果トランジスタ
Junk et al. Enhancing Device Performance with High Electron Mobility GeSn Materials

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees