JP6671181B2 - 遊技機の枠体 - Google Patents

遊技機の枠体 Download PDF

Info

Publication number
JP6671181B2
JP6671181B2 JP2016006988A JP2016006988A JP6671181B2 JP 6671181 B2 JP6671181 B2 JP 6671181B2 JP 2016006988 A JP2016006988 A JP 2016006988A JP 2016006988 A JP2016006988 A JP 2016006988A JP 6671181 B2 JP6671181 B2 JP 6671181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wall
gaming machine
lower frame
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016006988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017127364A (ja
Inventor
賢治 井上
賢治 井上
Original Assignee
株式会社Mrd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Mrd filed Critical 株式会社Mrd
Priority to JP2016006988A priority Critical patent/JP6671181B2/ja
Publication of JP2017127364A publication Critical patent/JP2017127364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671181B2 publication Critical patent/JP6671181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、上枠部、下枠部及び一対の側枠部によって形成された遊技機の枠体に関する。
パチンコ遊技機等の遊技機においては、遊技盤、球発射装置、整流器、球皿等の主要部品が配置された本体枠を、木材によって形成された枠体(外枠)に配置することが行われている。枠体は、遊技機をホール側に設置する際に、釘打ちが可能であることを理由に、木材から形成されることがほとんどである。ただし、木材は、湿度の変化によって寸法が変化する性質を有する。
そこで、例えば、特許文献1のパチンコ台においては、湿度の変化によって寸法の変化が起きないようにするために、パチンコ台板とパチンコ台枠とを、発泡合成樹脂成形体によって形成することが行われている。
特開平9−66149号公報
しかしながら、特許文献1のパチンコ台においては、パチンコ台板及びパチンコ台枠に、機能部品を収納するための収納部を設ける工夫はなされていない。また、このパチンコ台は、上枠部、下枠部及び一対の側枠部の全体が発泡合成樹脂によって形成されている。そのため、パチンコ台の軽量化が図られる一方、発泡合成樹脂成形体が大型であり、その成形精度を維持することは容易ではない。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたもので、釘打ち作業を可能にしつつ、機能部品を収納するための構造を簡単にすることができ、発泡樹脂成形体の成形精度を高く維持することができる遊技機の枠体を提供しようとして得られたものである。
本発明の一態様は、上枠部、下枠部及び一対の側枠部によって形成された遊技機の枠体であって、
上記下枠部は、機能部品を収納するための収納部を有する発泡樹脂成形体によって構成されており、かつ、上壁部、下壁部、一対の側壁部及び後壁部を有しており、
上記収納部は、上記上壁部、上記下壁部、上記一対の側壁部及び上記後壁部によって囲まれて形成されており、
上記下壁部における左右両側の外側部分の上下方向の厚みに比べて、該下壁部における中央部分の上下方向の厚みは小さく、
上記機能部品は、上記収納部における、上記上壁部と上記下壁部の上記中央部分との間に配置されたスピーカである、遊技機の枠体にある。
本発明の他の態様は、上枠部、下枠部及び一対の側枠部によって形成された遊技機の枠体であって、
上記上枠部、上記下枠部及び上記一対の側枠部のうちのいずれかは、機能部品を収納するための収納部を有する発泡樹脂成形体によって構成されており、
上記下枠部と上記側枠部との間の角部には、該下枠部と該側枠部とを連結するL形状の金具が配置されており、
該金具は、上記下枠部における下壁部の内側に対面する金具下部と、上記下枠部における側壁部の内側に対面する金具側部とを有しており、
上記側壁部は、上記金具側部と上記側枠部との間に挟持されている、遊技機の枠体にある。
上記遊技機の枠体においては、上枠部、下枠部及び一対の側枠部のうちのいずれかが、機能部品を収納するための収納部を有する発泡樹脂成形体によって構成されている。これにより、上枠部、下枠部及び一対の側枠部のうちのいずれかに、機能部品を直接収納することが可能になる。そのため、機能部品を収納するための構造を簡単にすることができる。
また、上枠部、下枠部及び一対の側枠部のうちのいずれかを発泡樹脂成形体によって構成することにより、成形する発泡樹脂成形体を小さく抑えることができ、その成形精度を高く維持することができる。また、発泡樹脂成形体によれば、木材と同様に、釘打ち作業を可能にすることができる。
それ故、上記遊技機の枠体によれば、釘打ち作業を可能にしつつ、機能部品を収納するための構造を簡単にすることができ、発泡樹脂成形体の成形精度を高く維持することができる。
実施形態にかかる、遊技機の枠体を示す斜視図。 実施形態にかかる、枠体の下枠部を示す斜視図。 実施形態にかかる、枠体の下枠部及び下枠部に取り付けられた幕板を、左右方向から見た状態で示す断面説明図。 実施形態にかかる、枠体の下枠部に配置された金具の周辺を示す正面図。
上述した遊技機の枠体にかかる好ましい実施の形態について説明する。
上記本発明の一態様においては、上記下枠部は、上記発泡樹脂成形体によって構成されており、かつ、上壁部、下壁部、一対の側壁部及び後壁部を有しており、上記収納部は、上記上壁部、上記下壁部、上記一対の側壁部及び上記後壁部によって囲まれて形成されており、上記下壁部における左右両側の外側部分の上下方向の厚みに比べて、該下壁部における中央部分の上下方向の厚みは小さく、上記機能部品は、上記収納部における、上記上壁部と上記下壁部の上記中央部分との間に配置されたスピーカであ
この場合には、下枠部を構成する上壁部、下壁部、一対の側壁部及び後壁部によって、機能部品を配置するための十分な容積を有する収納部を容易に形成することができる。また、下壁部における左右両側の外側部分の上下方向の厚みを大きくすることにより、一対の側枠部と連結される下枠部の剛性を適切に確保することができる。また、下壁部における中央部分の上下方向の厚みを小さくすることにより、下枠部の中央部分における、機能部品を配置するためのスペースを極力大きくすることができる。特に、機能部品がスピーカである場合には、上下方向の寸法が大きなスピーカを収納部に配置することが容易になる。
また、上記本発明の他の態様においては、上記下枠部と上記側枠部との間の角部には、該下枠部と該側枠部とを連結するL形状の金具が配置されており、該金具は、上記下枠部における下壁部の内側に対面する金具下部と、上記下枠部における側壁部の内側に対面する金具側部とを有しており、上記側壁部は、上記金具側部と上記側枠部との間に挟持されてい
この場合には、L形状の金具によって、発泡樹脂成形体によって構成された下枠部と、側枠部との間の角部の剛性を高めることができる。
また、下枠部は、発泡樹脂成形体によって構成されていることにより、金具及び側枠部に比べて強度が低くなる。そのため、下枠部の側壁部を、金具の金具側部と側枠部との間に挟持することにより、側壁部の強度不足を補って、下枠部と、側枠部との間の角部の剛性を高めることができる。
以下に、遊技機の枠体にかかる実施形態について、図面を参照して説明する。
遊技機の枠体1は、図1に示すように、遊技機の上下左右の端に位置する、上枠部11、下枠部2及び一対の側枠部12によって、四角枠形状に形成されている。下枠部2は、図2に示すように、機能部品としてのスピーカ3を収納するための収納部25を有する発泡樹脂成形体によって構成されている。
図1に示すように、本形態の遊技機は、パチンコ遊技機であり、枠体1は、遊技盤等が配置された樹脂製の本体枠を配置するための外枠を形成するものである。遊技機をホール側に設置する際には、枠体1における上枠部11及び下枠部2をホール側の設置部に固定することができる。
本形態の枠体1においては、上枠部11及び下枠部2は、発泡樹脂成形体によって構成されており、一対の側枠部12は、アルミニウム又はアルミニウム合金によって構成されている。一対の側枠部12は、押出し成形によって形成することができる。また、一対の側枠部12は、軽量である他の金属、木材等によって構成することもできる。
上枠部11及び下枠部2は、発泡樹脂成形体によって構成されていることにより、遊技機をホール側の設置部に設置する際、あるいは遊技機を運搬する際などに、釘打ち(釘を貫通させて止め付けること)を可能にすることができる。一対の側枠部12は、軽量な金属によって構成されていることにより、左右方向Wの厚みを極力小さくすることができる。
図2、図3に示すように、下枠部2は、遊技機の後面側(裏面側)に位置する後壁部(裏板部)21、後壁部21の上側の縁部において遊技機の前面側に立設された上壁部22、後壁部21の下側の縁部において遊技機の前面側に立設された下壁部23、及び後壁部21の左右の縁部において遊技機の前面側に立設された一対の側壁部24を有している。そして、収納部25は、上壁部22、下壁部23、一対の側壁部24及び後壁部21によって囲まれた凹部20内の一部に形成されている。下枠部2は、発泡樹脂成形体によって構成されているため、上壁部22、下壁部23、一対の側壁部24及び後壁部21を有する器形状に容易に形成することができる。
また、後壁部21と下壁部23との角部には、下壁部23の後方へ伸びる後方下壁部230が形成されている。後方下壁部230は、遊技機をホール側の設置部に設置する際に、釘Kを打つ部分として用いることができる。
また、上枠部11は、板形状に形成されており、上枠部11には収納部25等は形成されていない。
上枠部11及び下枠部2を発泡成形する際の発泡倍率は、1.5〜5倍とすることができる。上枠部11は、上下方向Hの撓みに対する剛性を確保しにくい板形状に形成されている。そのため、上枠部11の剛性を高めるために、上枠部11の発泡倍率は、例えば3倍以下とすることができる。一方、下枠部2は、上下方向Hの撓みに対する剛性を確保しやすい器形状に形成されている。そのため、下枠部2の発泡倍率は、上枠部11の発泡倍率よりも大きくすることができ、例えば5倍以下とすることができる。
図2に示すように、下壁部23における左右両側の外側部分231の上下方向Hの厚みt1に比べて、下壁部23における中央部分232の上下方向Hの厚みt2は小さい。下枠部2の下壁部23の下面は略平坦である。そして、外側部分231における、下面からの上面までの高さに比べて、中央部分232における、下面からの上面までの高さが低くなっている。下壁部23における左右両側の外側部分231の上下方向Hの厚みt1を大きくすることにより、一対の側枠部12と連結される下枠部2の剛性を適切に確保することができる。また、下壁部23における中央部分232の上下方向Hの厚みt2を小さくすることにより、下枠部2の中央部分232における、スピーカ3を配置するためのスペースを極力大きくすることができる。これにより、上下方向Hの寸法が大きなスピーカ3を収納部25に配置することが容易になり、音響効果をより向上させることができる。
図2、図4に示すように、下枠部2と一対の側枠部12との間の各角部には、下枠部2と各側枠部12とを連結する、金属製のL形状の金具4が配置されている。金具4は、下枠部2における下壁部23の外側部分231の内側に対面する金具下部41と、下枠部2における側壁部24の内側に対面する金具側部42とを有している。金具下部41及び金具側部42には、複数のネジ穴401が形成されている。下壁部23の外側部分231における、金具下部41との対向位置、及び側壁部24における、金具側部42との対向位置、及び側枠部12における、金具側部42との対向位置には、それぞれ複数の貫通穴201,101が形成されている。
そして、下壁部23の外側部分231の下面から下壁部23の各貫通穴201に挿通される各ネジ43は、金具下部41の各ネジ穴401に螺合される。また、側枠部12の外側面から側枠部12の各貫通穴101に挿通される各ネジ43は、側壁部24の各貫通穴201に挿通された状態で、金具側部42の各ネジ穴401に螺合される。これにより、側壁部24が金具側部42と側枠部12との間に挟持された状態で、下枠部2と側枠部12とが組み付けられる。
L形状の金具4を用いることによって、発泡樹脂成形体によって構成された下枠部2を、金属によって構成された側枠部12に強固に連結することができ、下枠部2と側枠部12との間の角部の剛性を高めることができる。また、下枠部2は、発泡樹脂成形体によって構成されていることにより、金具4及び側枠部12に比べて強度が低くなる。そのため、下枠部2の側壁部24を、金具4の金具側部42と側枠部12との間に挟持することにより、側壁部24の強度不足を補って、下枠部2と、側枠部12との間の角部の剛性を高めることができる。
また、上枠部11と側枠部12との間の角部には、L形状の別の金具が配置されており、上枠部11と各側枠部12とは、この別の金具を用いて連結されている。
図2に示すように、下枠部2の凹部20には、スピーカ3が収納される収納部25と、収納部25に連通され、スピーカ3から発せられる低音を増幅させるためのバックロードホーンを構成する通路部26とが形成されている。収納部25は、下枠部2の左右のいずれかに偏って形成されている。また、収納部25は、上壁部22と下壁部23の中央部分232との間に形成されている。通路部26は、収納部25に連通されて収納部25から離れるよう左右方向Wの一方に伸びる第1通路部分261と、第1通路部分261の端部から折り返されて収納部25に近づくよう左右方向Wの他方に伸びる第2通路部分262とを有する。第1通路部分261と第2通路部分262とは上下に重なって配置されており、これらの間には左右方向Wに伸びる仕切壁263が設けられている。
また、下枠部2の凹部20における左右の端部であって、下壁部23の左右両側の外側部分231の上方には、各金具4が収納される金具収納部27が形成されている。金具収納部27は、凹部20内に形成された区画壁271によって、収納部25及び通路部26と区画されている。金具収納部27は、L形状の金具4に合わせてL形状に形成されている。
また、図示は省略するが、機能部品としてのスピーカ3のケーブルは、枠体1に配置される本体枠に配線される。本体枠は枠体1に対して開閉可能に取り付けられている。そして、本体枠の開閉に伴ってケーブルの着脱を可能にするために、本体枠における、ケーブルの着脱箇所には、位置ずれ可能な状態で電気接続を行う、いわゆるドロワーコネクタが設けられている。
図1、図2に示すように、下枠部2の前方側は開口しており、この下枠部2の前面には、樹脂製の幕板5が取り付けられている。幕板5の前壁部(前板部)51における、スピーカ3の正面に対向する位置には、高音を外部へ出力するための穴511が形成されており、幕板5の前壁部51における、通路部26の第2通路部分262の先端部に対向する位置には、低音を外部へ出力するための穴512が形成されている。
下枠部2には、ネジが挿通される複数の貫通穴28が前後方向Dに向けて形成されており、幕板5は、下枠部2の裏面から各貫通穴28に挿通されたネジが締め付けられることによって下枠部2に取り付けられる。
また、図2に示すように、下枠部2の上壁部22の上面には、本体枠を開閉可能に支持する開閉軸のヒンジ機構が形成された支持板金61、外部からの異物挿入を防止するための防犯用部品62、及び枠体1に対して閉じる本体枠の開放端部を受け止める載置用ストッパー部品63が取り付けられている。支持板金61は、側枠部12にネジによって取り付けられている。防犯用部品62は、支持板金61にネジによって取り付けられている。載置用ストッパー部品63は、木ネジによって下枠部2の上壁部22に取り付けられている。
また、図3に示すように、下枠部2における上壁部22、下壁部23、仕切壁263及び一対の側壁部24の各先端部と、幕板5の裏面との間には、下枠部2と幕板5との隙間を密閉するためのシール材7を設けることができる。この場合、上壁部22に対向する幕板5の上壁部52、下壁部23に対向する幕板5の下壁部53、仕切壁263に対向する幕板5の仕切壁54、及び一対の側壁部24に対向する幕板5の一対の側壁部(図示略)の各先端部には、シール材7を配置するための凹部55を形成することができる。なお、シール材7を配置するための凹部は、上壁部22、下壁部23及び一対の側壁部24の各先端部に形成することもできる。
また、下枠部2と幕板5との隙間の密閉は、シール材7を用いる以外の方法によって行うこともできる。例えば、幕板5の上壁部52、下壁部53、仕切壁54及び一対の側壁部の各先端部に、先端が尖ったシール用突起を形成し、このシール用突起を、下枠部2の上壁部22、下壁部23、仕切壁263及び一対の側壁部24の各先端部に食い込ませることにより、下枠部2と幕板5との隙間を密閉することもできる。
また、シール用突起は、下枠部2の上壁部22、下壁部23、仕切壁263及び一対の側壁部24の各先端部に発泡樹脂成形によって一体成形することもできる。そして、幕板5を下枠部2にネジによって締め付け固定するときの締め付け圧力を利用してシール用突起を押し潰し、このシール用突起によって下枠部2と幕板5との隙間を密閉することもできる。
本形態の遊技機の枠体1の下枠部2は、発泡樹脂成形体によって構成されており、この下枠部2には、スピーカ3を収納するための収納部25、及びバックロードホーンを構成する通路部26が形成されている。これにより、下枠部2に、スピーカ3を直接収納するとともに、バックロードホーンを直接形成することが可能になる。そのため、スピーカ3を収納するとともにバックロードホーンを形成するための構造を簡単にすることができる。
また、上枠部11及び下枠部2を別々の発泡樹脂成形体によって構成することにより、成形する発泡樹脂成形体を小さく抑えることができ、その成形精度を高く維持することができる。また、発泡樹脂成形体から構成される上枠部11及び下枠部2は、木材と同様に、釘打ち作業を可能にすることができる。
それ故、本形態の遊技機の枠体1によれば、釘打ち作業を可能にしつつ、スピーカ3を収納するとともにバックロードホーンを形成するための構造を簡単にすることができ、発泡樹脂成形体の成形精度を高く維持することができる。
なお、本発明は、各実施形態のみに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲においてさらに異なる実施形態を構成することが可能である。
例えば、機能部品は、スピーカとする以外にも、遊技機の前面に突出して移動する可動式の演出体、幕板5に設けられた球皿の球貯留機構、LED等の発光装置、画像表示装置、飛び出し移動式のドリンクホルダー、物置き機構、手置き機構等とすることができる。
また、例えば、機能部品を収納するための収納部25は、上枠部11に形成することもできる。また、遊技機は、パチンコ遊技機とする以外にも、アレンジボール遊技機、スロットマシーン等とすることもできる。また、下枠部2のみを発泡樹脂成形体から構成し、上枠部11は木材から構成することもできる。
また、左右の側枠部12をアルミニウム等の金属によって形成する場合には、上枠部11及び下枠部2の発泡樹脂成形体を、左右の側枠部12とインサート成形によって一体成形することもできる。
1 枠体
11 上枠部
12 側枠部
2 下枠部
20 凹部
21 後壁部
22 上壁部
23 下壁部
231 外側部分
232 中央部分
24 側壁部
25 収納部
3 スピーカ(機能部品)
4 金具
41 金具下部
42 金具側部

Claims (2)

  1. 上枠部、下枠部及び一対の側枠部によって形成された遊技機の枠体であって、
    上記下枠部は、機能部品を収納するための収納部を有する発泡樹脂成形体によって構成されており、かつ、上壁部、下壁部、一対の側壁部及び後壁部を有しており、
    上記収納部は、上記上壁部、上記下壁部、上記一対の側壁部及び上記後壁部によって囲まれて形成されており、
    上記下壁部における左右両側の外側部分の上下方向の厚みに比べて、該下壁部における中央部分の上下方向の厚みは小さく、
    上記機能部品は、上記収納部における、上記上壁部と上記下壁部の上記中央部分との間に配置されたスピーカである、遊技機の枠体。
  2. 上枠部、下枠部及び一対の側枠部によって形成された遊技機の枠体であって、
    上記上枠部、上記下枠部及び上記一対の側枠部のうちのいずれかは、機能部品を収納するための収納部を有する発泡樹脂成形体によって構成されており、
    上記下枠部と上記側枠部との間の角部には、該下枠部と該側枠部とを連結するL形状の金具が配置されており、
    該金具は、上記下枠部における下壁部の内側に対面する金具下部と、上記下枠部における側壁部の内側に対面する金具側部とを有しており、
    上記側壁部は、上記金具側部と上記側枠部との間に挟持されている、遊技機の枠体。
JP2016006988A 2016-01-18 2016-01-18 遊技機の枠体 Active JP6671181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006988A JP6671181B2 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 遊技機の枠体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006988A JP6671181B2 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 遊技機の枠体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017127364A JP2017127364A (ja) 2017-07-27
JP6671181B2 true JP6671181B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=59395333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016006988A Active JP6671181B2 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 遊技機の枠体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6671181B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017127364A (ja) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9581284B2 (en) Display apparatus
KR20050096342A (ko) 냉장고
JP6323700B1 (ja) 鍵盤楽器
JP6817571B2 (ja) 宅配ボックス
JP6671181B2 (ja) 遊技機の枠体
JP4562723B2 (ja) 遊技機
JP5524713B2 (ja) 電子機器収納箱
JP6311905B1 (ja) 鍵盤楽器
JP6462242B2 (ja) 機能部品用筐体、表示装置、及び、浴室
JP6597816B2 (ja) 鍵盤楽器
JP4424109B2 (ja) 壁面収納ユニット
JP4536076B2 (ja) 弾球遊技機
JP5193968B2 (ja) 配線保持具
JP2005334102A (ja) 引き出し
JP7220053B2 (ja) 什器
JP6555855B2 (ja) 冷蔵庫
JP5533989B2 (ja) 遊技機
JP2002311945A (ja) 外装部材の取付構造
JP7172424B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP5244729B2 (ja) キャビネットの配線構造
JP2008043497A (ja) 物品棚装置の連結構造
JP7263690B2 (ja) 貯湯ユニット用ケース
JP6330071B1 (ja) 表示装置及びテレビジョン受信機
JP5355669B2 (ja) 遊技機
JP5746745B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250