JP6669428B2 - 照明装置と照明方法及び表示システム - Google Patents

照明装置と照明方法及び表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP6669428B2
JP6669428B2 JP2014164757A JP2014164757A JP6669428B2 JP 6669428 B2 JP6669428 B2 JP 6669428B2 JP 2014164757 A JP2014164757 A JP 2014164757A JP 2014164757 A JP2014164757 A JP 2014164757A JP 6669428 B2 JP6669428 B2 JP 6669428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
sign
illumination
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014164757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016040441A (ja
Inventor
増田 剛
剛 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014164757A priority Critical patent/JP6669428B2/ja
Priority to EP15831699.2A priority patent/EP3182806A4/en
Priority to PCT/JP2015/072874 priority patent/WO2016024620A1/ja
Priority to US15/503,045 priority patent/US10876702B2/en
Priority to CN201580043086.9A priority patent/CN106576415A/zh
Publication of JP2016040441A publication Critical patent/JP2016040441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6669428B2 publication Critical patent/JP6669428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2696Mounting of devices using LEDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/32Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/08Lighting devices intended for fixed installation with a standard
    • F21S8/085Lighting devices intended for fixed installation with a standard of high-built type, e.g. street light
    • F21S8/086Lighting devices intended for fixed installation with a standard of high-built type, e.g. street light with lighting device attached sideways of the standard, e.g. for roads and highways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0407Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches for flashing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/005Illumination controller or illuminated signs including an illumination control system
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/02Signs, boards, or panels, illuminated by artificial light sources positioned in front of the insignia
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/12Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
    • G09F19/20Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects with colour-mixing effects
    • G09F19/205Special effects using different wavelengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/20Multi-color single source or LED matrix, e.g. yellow blinker and red brake lamp generated by single lamp
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は対象物を照明するための照明技術に関し、特に照明対象物における視認性(視覚での確認のし易さ)と誘目性(視覚での着目のし易さ)を高めることが可能な照明装置と照明方法、及び表示システムに関するものである。
道路標識においては標識の視認性や誘目性を高めるために種々の工夫がなされており、例えば標識に標識面を照明するための照明装置を一体に組み込むことが行われている。特許文献1では、道路標識の標識面に沿って複数のLED(発光素子)を配設し、これらLEDの発光を制御することによって視認性と誘目性を高めている。特許文献2は標識面を光反射シートで構成しているが、LEDも備えており、光反射シートだけでは視認性や誘目性が十分でないときにLEDを発光させている。
特開2014−84679号公報 特開2013−139685号公報
特許文献1,2のような標識では、LEDを発光させて標識面を照明することにより視認性と誘目性を高めているが、その視認性や誘目性をさらに高めるためには、LEDを点滅させることが好ましい。すなわち、LEDを点滅させることにより、LEDによって照明される標識面が明暗に変化されるため、特に誘目性を高める上で好ましい。
しかし、単にLEDを点滅すると、LEDが消灯されたタイミングでは標識面が照明されない状態となるため、このときには標識の視認性や誘目性が低下されてしまい、場合によっては標識として機能しなくなることがある。これを回避するには、複数のLEDを標識面の標識パターンに対応させるように装備させ、そのうちの一部のLEDのみを点滅させることによって対応する標識パターンを点滅状態に表示する構成とすることが必要となる。そのため、従来の標識においては、特許文献1,2のように複数のLEDを標識に一体的に組み込む構成とせざるを得ず、個々の標識の構造が複雑になり、かつ高コストになるという問題がある。
本発明の目的は、標識等の照明対象に照明用の光源を装備させることなく、当該照明対象があたかも点滅しているような外観を呈するような照明を行って照明対象物の視認性や誘目性を高めることを可能にした照明装置と照明方法、及び表示システムを提供するものである。
本発明の照明装置は、同一領域に向けて光を照射するように構成された第1の光源と第2の光源を備えており、当該照明装置は車両に備えられ、車両の少なくとも前方に向けて光を照射するように構成される。第1の光源と第2の光源はほぼ同じ色温度であるが分光特性が異なる光を出射する構成であり、かつ第1の光源と第2の光源を周波数2〜4Hzで交番的に点灯制御し、各光源から出射された光を照明対象物に対して交番的に照射するように構成される。
本発明は、所定の波長領域の色彩部分を備えた照明対象物を照明装置により照明する照明方法であって、照明装置はほぼ同じ色温度であるが分光特性が異なる光を出射する第1の光源と第2の光源を備えており、第1の光源と第2の光源は前記所定の波長領域において分光光度が相違しており、第1の光源と第2の光源を周波数2〜4Hzで交番的に点灯制御し、各光源から出射された光を照明対象物に対して交番的に照射する。ここで、本発明における光度は照明対象物において照明されたときの照度と言い換えてもよい。
本発明は、ほぼ同じ色温度であるが分光特性が異なる光を出射する第1の光源と第2の光源を備える照明装置と、所定の波長領域の色彩部分を有する照明対象物とを備えており、照明対象物を照明装置で照明することにより照明対象物での表示を行う表示システムであって、第1の光源と第2の光源は前記所定の波長領域において分光光度が相違しており、これら第1の光源と第2の光源を周波数2〜4Hzで交番的に点灯制御し、各光源から出射された光を照明対象物に対して交番的に照射するように構成されている。
本発明によれば、第1の光源と第2の光源で交番的に照明対象物を照明するが、両光源の色温度がほぼ同じであるので、照明対象物を一定の明るさで照明したと同様な視認性が得られる。その一方で、両光源の分光特性が相違しているので、照明対象物に存在する当該分光特性の相違する波長域の色彩部分については、その反射光や透過光の光度が相違することになり、両光源の交番点灯に追従して明るさが変化され、点滅するような外観となる。これにより、照明対象物の視認性が高められるとともに照明対象物に対する誘目性が向上される。
本発明の照明装置の実施形態1の概念構成図と照明装置の概略構成図。 第1と第2の光源の点灯タイミング図。 第1と第2の光源の分光特性、標識パターンの反射特性、第1と第2の光源による標識パターンの反射特性。 標識面の照明の外観の変化を説明する模式図。 本発明の照明装置の実施形態2の概念構成図と概略構成図。 実施形態2における照明対象物の概念図。 実施形態2の照明対象物の外観の変化を説明する模式図。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1(a)は本発明を道路標識の照明装置として構成した実施形態1の概念構成図である。T交差路の側部に道路標識2が配置されている。ここでは、道路標識2として一時停止標識を例示しており、三角標識板の標識面2aは赤色地に「止まれ」の白文字からなる標識パターン2bが記載されている。この道路標識2は地面に立設された支柱21の上端部に固定支持されているが、この支柱21の上端部には支持アーム22が連結されており、この支持アーム22の先端に光軸を下方に向けて照明装置1が支持されている。そして、この照明装置1が点灯されたときに、当該照明装置1から出射された光で標識板2の標識面2aを照明し、後述するように当該道路標識2の視認性と誘目性を高めるようになっている。
図1(b)は前記照明装置1の概略構成図であり、光軸Oxを水平方向に向けた姿勢で表している。容器型をしたボディ11の開口部に透明樹脂板からなる透光レンズ12が取着されており、これらでケーシング10が構成されている。前記ボディ11は図1(a)に示した支持アーム22の先端に固定支持されている。前記ケーシング10の内部には、光源ユニット13とリフレクタ14と点灯制御回路15が内装されている。
前記光源ユニット13は第1の光源L1と第2の光源L2を備えており、これら第1の光源L1と第2の光源L2はユニット基板13a上に搭載されている。このユニット基板13aは所要の反射面形状をした前記リフレクタ14に支持されており、これにより前記第1と第2の光源L1,L2はそれぞれの光出射面を照明装置1の光軸Oxに向けた状態で、かつ当該光軸Oxを挟んで互いに近接された位置に配置されている。
前記第1の光源L1はRGBフルカラーLEDで構成され、前記第2の光源L2は青黄色系疑似白色LEDで構成されている。これらのLEDは既に知られているので図示は省略し、かつ詳細については後述するが、第1の光源L1は、青色光、緑色光、赤色光をそれぞれ発光する3つのLEDが一体化されたモジュールとして構成され、3つのLEDが発光されたときに、これら青色光、緑色光、赤色光が合成されて白色光が出射される。
前記第2の光源L2は、青色光を発光する青色LEDと、この青色LEDで発光された光で励起されて黄色光を発光する黄色蛍光体とで構成されている。これら青色LEDと黄色蛍光体は一体化されたモジュールとして構成され、青色LEDが発光されたときに、当該青色光と、黄色蛍光体で発光される黄色光とが合成されて白色光が出射される。
前記第1の光源L1および前記第2の光源L2から出射された光はそれぞれリフレクタ14で反射された上で透光レンズ12を透過されて光軸Oxに沿った前方領域に照射され、前記標識装置2の標識面2aを照明する。すなわち、前記リフレクタ14の形状と前記透光レンズ12の構成を適切に設計することにより、第1の光源L1と第2の光源L2から出射された光は、それぞれが前記標識面2aの全領域を照明するように照射光の配光が制御されている。
前記第1と第2の光源L1,L2はそれぞれ前記点灯制御回路15によってそれぞれ独自に点灯が制御されるようになっている。この点灯制御回路15は図示を省略した給電ケーブルにより商用電源に接続されており、照明装置を点灯する信号が入力されたときには第1と第2の光源L1,L2を点灯制御する。あるいは、点灯制御回路15は太陽光電池や蓄電池を電源として各光源L1,L2を点灯制御するようにしてもよい。
図2は前記点灯制御回路15における前記第1と第2の光源L1,L2を点灯制御する際のタイミング図である。点灯制御回路15は、図2(a)および(b)のように、第1と第2の光源L1,L2を交番的に点灯している。すなわち、第1の光源L1を点灯したときには第2の光源L2を消灯し、第2の光源L2を点灯したときには第1の光源L1を消灯する。この交番的な点灯制御の周波数は、人間が各光源の点灯と消灯を視認することが可能な2〜4Hz、好ましくは2Hz程度の周波数に設定される。また、両光源L1,L2の光度は等しくなるように設定されている。
前記したように、前記第1の光源L1はRGBフルカラーLEDで構成され、前記第2の光源L2は青黄色系疑似白色LEDで構成されているので、第1と第2の光源L1,L2から出射される光はほぼ色温度が等しいが、その一方でそれぞれの出射される光の分光分布は相違している。すなわち、図3(a)は第1の光源L1の分光分布特性であり、合成された白色光の色温度はほぼ5000K(ケルビン)であるが、青色B、緑色G、赤色Rの各波長領域にそれぞれ高い光度レベルを有する分光分布となっている。図3(b)は第2の光源L2の分光分布特性であり、合成された白色光の色温度は第1の光源とほぼ同じ5000Kであるが、青いBの光度レベルが高い一方で黄色Y、すなわち緑色から赤色の波長領域における光度レベルが低い分光分布となっている。
図1の一時停止標識2においては、この照明装置1を備えることにより、標識面2aの視認性が低い状況のときに点灯制御回路15により第1と第2の光源L1,L2を点灯状態とする。この点灯状態では、前記したように第1の光源L1と第2の光源L2が交番的に点灯されるので、標識面2aは第1の光源L1の照射光と第2の光源L2の照射光によって交番的に照明されることになる。
前記標識面2aは、前記したように赤色地に白色の標識パターン2bが形成されている。白色の標識パターン2bにおいては、第1の光源L1と第2の光源L2の照射光によって交番的に照明されても、両光源L1,L2の色温度がほぼ等しいので、当該白色の標識パターン2bは視覚的に殆ど同じ白色の外観となる。すなわち、第1の光源L1と第2の光源L2の交番点灯にかかわらず明るさが変化しないほぼ一定光度の白色の外観となる。
一方、前記標識面2aの赤色地については、その光反射特性は図3(c)の特性Rrで示すように赤色波長領域の反射率が高く、それよりも短い波長領域では反射率が殆ど零に近い特性となっている。そのため、図3(a)で示した分光分布特性の第1の光源L1で照明されたときの赤色地での反射光度特性は図3(d)の光度特性R1になる。一方、図3(b)で示した分光分布特性の第2の光源L2で照明されたときの赤色地での反射光度特性は図3(e)の光度特性R2になる。これら図3(d)と図3(e)の特性R1,R2を比較すると、赤色地においては第1の光源L1で照明されたときの光反射光度は高いが、第2の光源L2で照明されたときの光反射光度は相対的に低下されている。
このことは、図4(a),(b)に模式的に示すように、前記標識面2aを第1光源L1と第2光源L2とで交番的に照明したときに、白色の標識パターン2bはほぼ一定の明るさの白色の標識パターンとして観察される。特に、この実施形態では第1の光源L1と第2の光源L2を交番的に点灯する際に、図2(c)のように両光源の光度が同じであり、かつ一方の光源の点灯時の立ち上がりと他方の光源の消灯時の立ち下がりをほぼ中央レベル位置で交差させているので、交番点灯の切り替えタイミング時に両方の光源から光が出射されても、両者を合わせた光度を点灯時の光度に略一致させることができ、この切り替えタイミング時においても白色の標識パターンの明るさが変化されることは少ない。
一方、標識面2aの赤色地については、第1の光源L1と第2の光源L2を交番的に点灯することで、明るい赤色と、暗い赤色が交互に観察される外観になる。すなわち、図4(a),(b)は標識面2aの外観を模式的に示す図であり、薄い点描は明るい赤色の外観であり、濃い点描は暗い赤色の外観を示している。図4(a)は第1の光源L1を点灯したときの標識面2aであり、図3(d)で説明したように白色の標識パターン2bは明るい白色に観察され、赤色地も明るい赤色に観察される。図4(b)は第2の光源L2を点灯したときの標識面2aであり、白色の標識パターン2bは明るい白色に観察されるが、赤色地は暗い赤色に観察される。この結果、この一時停止標識2の場合には、照明装置1を点灯して照明を行うと、「止まれ」の白文字は連続して明るい白色で観察され、その周囲の赤色地は明るい赤色と暗い赤色が交番的に観察され、視覚的には点滅しているような外観となる。
このように、一時停止標識2は赤色地が点滅しているような外観を呈することになるので、この点滅により例えば自動車の運転者に対して当該一時停止標識2の標識面2aの誘目性が向上される。一方、この一時停止標識の「止まれ」の白色標識パターン2bは経時的に連続した状態で表示されるので、運転者に対する視認性を確保し、かつ視認性をさらに向上することができる。すなわち、従来の点滅型の標識のように照明が消灯されたときに標識が視認され難くなるようなことはない。
また、一時停止標識2の側からみれば、従来から提供されている標識をそのまま用いており、当該標2の標識面2aを照明するために本発明の照明装置1を備えるだけでよいので、標識のコストを抑制する上で有利である。すなわち、特許文献1,2のように個々の標識に専用の光源を一体的に組み込む必要がない。また、標識面を構成する色彩がほぼ同じであれば、例えばこの実施形態1のような赤色で構成されている場合には、標識パターンが異なる標識に対しても同じ照明装置を利用して照明を行うことにより、視認性および誘目性を向上することが可能である。
図5(a)は本発明の照明装置を自動車のクリアランスランプとして構成した実施形態2の概念図である。自動車CARの車体前部の左右にそれぞれコンビネーション型ヘッドランプHLが配設されており、このコンビネーション型ヘッドランプ内にクリアランスランプ3が内装されている。すなわち、このコンビネーション型ヘッドランプHLは、ランプハウジング内にハイビームランプ4、ロービームランプ5とともに前記クリアランスランプ3が内装された構成である。
図5(b)は前記クリアランスランプ3の一部を破断した概略構成図である。光源ユニット31はユニット基板31a上に第1の光源L1と第2の光源L2がそれぞれの光出射面を光軸Oxに沿った方向に向けて近接して配置されている。前記ユニット基板31aは放物面を基本とするリフレクタ32の内部、すなわち当該リフレクタ32の反射面のほぼ焦点位置に配置されている。これにより、第1と第2の光源L1,L2が点灯されたときに、各光源L1,L2から出射された光はリフレクタ32で反射され、自動車CARの前方に向けて所要の配光で照射される。
前記第1の光源L1はRGBフルカラーLEDで構成され、前記第2の光源L2は青黄色系疑似白色LEDで構成されている。これらの光源L1,L2は実施形態1と同じであり、各光源L1,L2の分光特性も図3(a),(b)に示した特性と同じである。また、第1と第2の光源L1,L2はそれぞれ図示を省略した点灯制御回路に接続されており、この点灯制御回路によって図2に示したタイミングに基づいて交番的に点灯されるようになっている。なお、この点灯制御回路は独立した回路として形成されてもよく、あるいはハイビームランプHiLやロービームランプLoLの点灯を制御する点灯制御回路と一体に構成されてもよい。
この実施形態2では、夜間走行時に点灯制御回路によりクリアランスランプ3を点灯すると、第1の光源L1と第2の光源L2が図2のタイミングにより交番的に点灯される。第1と第2の光源L1,L2が交番的に点灯しても、両光源の白色光の色温度はほぼ同じであるので、自動車CARの前方領域、特に路面等の道路標識以外の領域については光源の交番点灯にかかわらずほぼ一定の光度の白色光での照明となり、従来のクリアランスランプと同等の照明が行われ、自動車の前方領域の視認性が確保される。
一方、道路標識の照明については、特に第1の光源L1と第2の光源L2の分光特性が相違している黄色ないし赤色の波長領域の色彩で構成されている標識パターンについては、クリアランスランプ3から出射された光が照射されたときには、当該色彩の標識パターンが点滅した外観を呈することになる。例えば、図1に示した一時停止標識2を照明したときには、標識面2aの赤色地の領域が点滅する外観を呈する。したがって、図1に示したように一時停止標識2に専用の照明装置1が備えられていない場合であっても、このクリアランスランプ3により照明されることで、当該一時停止標識2の視認性と誘目性が向上されることになる。
また、この実施形態では、例えば、図6に示すように、自動車CARの前方に車線規制標識6が設置されているような場合に、その視認性と誘目性を高めることができる。この車線規制標識6は、ここでは地色が白色をした矩形の表示面6aに赤色で「左に寄れ」と「左向き矢印」の標識パターン6bが表示されている。この赤色の標識パターン6bの反射特性は図3(c)と同じとされている。
この車線規制標識6は、クリアランスランプ3の光が照射されたときに、第1の光源L1と第2の光源L2の交番的な点灯にかかわらず、両光源L1,L2の色温度がほぼ同じであるので、白色地の標識面6aはほぼ同じ明るさの白色の外観となり、外観色が変化しない状態で視認されることになる。一方、赤色で構成された「左に寄れ」と「左向き矢印」の標識パターン6bは、第1の光源L1と第2の光源L2の赤色波長領域の分光光度の違いにより、両光源L1,L2の交番的な点灯によって光度が異なる明るい赤色と暗い赤色の外観となり、結果として標識パターン6bは点滅した外観を呈し、視認性と誘目性が向上される。
また、この実施形態2では、クリアランスランプ3の第1の光源L1と第2の光源L2は黄色ないし赤色の波長領域の分光光度も相違しているので、図6に示したように、道路上に安全ベスト7を身に付けた夜間作業者Mが存在しているような場合、この安全ベスト7のたすき部7aが黄緑色系の蛍光色で構成されていれば、クリアランスランプ3の光で照明されたときに、このたすき部7aの黄緑色が第1の光源L1と第2の光源L2の交番的な点灯に伴って明るさが変化されて点滅状態に視認できることになり、夜間作業者の視認性と誘目性が向上されることになる。
実施形態2によれば、標識6や夜間作業者(安全ベスト)7の側からみれば、標識パターンや安全ベストを点滅させるための光源を一体的に組み込むことが不要になるので、標識や安全ベストのコストを抑制する上で有利になる。
この実施形態のように、本発明の照明装置を自動車のランプに適用する場合には、実施形態のクリアランスランプに限られるものではなく、オーバヘッドランプ等の他の補助ランプに適用してもよい。あるいは、ロービームランプやハイビームランプへの適用も不可能ではない。
以上の実施形態では、標識面が光反射面として構成されている標識に適用した例であるが、標識面が光透過面として構成された標識についても本発明の照明装置を適用することができる。このような光透過型の標識については既に種々のものが提案されているので、ここでは具体例についての説明は省略するが、光透過性のある基板の表面に、光透過性のある有色フィルムで標識パターンや標識面地を形成すればよい。
このような光透過型の標識の場合には、表記面の裏面側に本発明にかかる照明装置を設け、この照明装置から出射される光が標識面を透過されるようにする。そして、第1の光源と第2の光源を交番的に点灯させることで、第1の光源を点灯したときには、光度の高い有色光が標識パターンを透過され、明るい色で表示される。第2の光源を点灯したときには、有色光は光度が低いので、暗い色で表示される。この結果、有色の標識パターンは点滅しているような外観を呈し、誘目性が向上される。
その一方で、白色系の標識面は、第1の光源と第2の光源の交番的な点灯にかかわらず、経時的に連続して一定の明るさの白色系の色の外観となるので、標識面の視認性も確保される。また、標識の側からみれば、透光型の標識に従来から必要とされていた点滅用の光源が不要になるので、標識のコストを抑制する上で有利である。
本発明にかかる第1の光源と第2の光源は実施形態に記載したRGBフルカラーLEDと青黄色系疑似白色LEDに限られるものではなく、両者の色温度が同じあるいはほぼ同じであるが、分光特性を比較したときに所定の波長領域のレベルが相違する光源であれば本発明の第1の光源と第2の光源として適用することができる。この場合、分光特性が相違する波長領域は実施形態の第1と第2の光源に限られるものでないことは勿論であり、照明する対象物の色彩に対応させて各光源の分光特性を設定すればよい。また、本発明にかかる第1と第2の光源としてレーザー光源を用いることも可能であり、照明対象となる標識面の点滅状態をより鮮明なものとすることができる。
また、照明対象となる標識面の標識パターンは、第1の光源と第2の光源における分光特性上のレベルが相違している波長領域の色彩で構成することにより、当該標識パターンを点滅状態に観察させることができ、本発明を適用することが可能になる。
実施形態では、第1の光源と第2の光源を交番的に点灯しているが、本発明は対象物を交番的に照明すればよいので、例えば第1の光源と第2の光源をそれぞれ連続点灯しておき、各光源から出射された光を遮光部材によって交番的に遮光するように構成してもよい。
以上の実施形態は、本発明を道路標識用の照明装置と自動車の照明用ランプに適用しているが、看板や広告を照明するための照明装置、ポスターやその他の印刷物を照明するための照明装置等の広い分野の照明装置として適用することが可能である。
本発明は対象物を照明して当該対象物の視認性と誘目性を高める照明装置に採用することが可能である。
1 照明装置
2 道路標識(一時停止標識:照明対象物)
2a 標識面
2b 標識パターン
3 クリアランスランプ(照明装置)
6 道路標識(車線規制標識:照明対象物)
7 安全ベスト(標識:照明対象物)
L1 第1の光源
L2 第2の光源


Claims (5)

  1. 同一領域に向けて光を照射するように構成された第1の光源と第2の光源を備えており、前記第1の光源と前記第2の光源はほぼ同じ色温度であるが分光特性が異なる光を出射する照明装置であって、前記照明装置は車両に備えられ、当該車両の少なくとも前方に向けて光を照射するように構成されるとともに、前記第1の光源と第2の光源を周波数2〜4Hzで交番的に点灯制御し、各光源から出射された光を照明対象物に対して交番的に照射するように構成されていることを特徴とする照明装置。
  2. 前記第1の光源と前記第2の光源は、前記照明対象物に対して同じ光度で光を照射する請求項に記載の照明装置。
  3. 前記第1の光源と前記第2の光源は、交番点灯の切り替え時に両者を合せた光度が点灯時の光度に一致される請求項に記載の照明装置。
  4. 所定の波長領域の色彩部分を備えた照明対象物を照明装置により照明する照明方法であって、前記照明装置はほぼ同じ色温度であるが分光特性が異なる光を出射する第1の光源と第2の光源を備えており、これら第1の光源と第2の光源は前記所定の波長領域において分光光度が相違しており、前記第1の光源と前記第2の光源を周波数2〜4Hzで交番的に点灯制御し、各光源から出射された光を前記照明対象物に対して交番的に照射することを特徴とする照明方法。
  5. ほぼ同じ色温度であるが分光特性が異なる光を出射する第1の光源と第2の光源を備える照明装置と、所定の波長領域の色彩部分を有する照明対象物とを備え、前記照明対象物を前記照明装置で照明することにより当該照明対象物での表示を行う表示システムであって、前記第1の光源と前記第2の光源は前記所定の波長領域において分光光度が相違しており、これら第1の光源と第2の光源を周波数2〜4Hzで交番的に点灯制御し、各光源から出射された光を照明対象物に対して交番的に照射するように構成されていることを特徴とする表示システム。
JP2014164757A 2014-08-13 2014-08-13 照明装置と照明方法及び表示システム Active JP6669428B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164757A JP6669428B2 (ja) 2014-08-13 2014-08-13 照明装置と照明方法及び表示システム
EP15831699.2A EP3182806A4 (en) 2014-08-13 2015-08-12 Lighting device and lighting system
PCT/JP2015/072874 WO2016024620A1 (ja) 2014-08-13 2015-08-12 照明装置および照明システム
US15/503,045 US10876702B2 (en) 2014-08-13 2015-08-12 Dual light sources having similar solor temperatures and different spectral characteristics
CN201580043086.9A CN106576415A (zh) 2014-08-13 2015-08-12 照明装置以及照明系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164757A JP6669428B2 (ja) 2014-08-13 2014-08-13 照明装置と照明方法及び表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016040441A JP2016040441A (ja) 2016-03-24
JP6669428B2 true JP6669428B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=55304247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014164757A Active JP6669428B2 (ja) 2014-08-13 2014-08-13 照明装置と照明方法及び表示システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10876702B2 (ja)
EP (1) EP3182806A4 (ja)
JP (1) JP6669428B2 (ja)
CN (1) CN106576415A (ja)
WO (1) WO2016024620A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6463549B1 (ja) * 2017-07-21 2019-02-06 三菱電機株式会社 照射システムおよび照射方法
CA3113443A1 (en) * 2018-09-25 2020-04-02 Joy Global Surface Mining Inc Proximity detection system for an industrial machine including externally mounted indicators
JP7082149B2 (ja) * 2020-02-25 2022-06-07 矢崎総業株式会社 照明装置
TWI816531B (zh) * 2022-08-12 2023-09-21 巨鎧精密工業股份有限公司 多光源照明模組及其汽車燈具

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1272052A (en) * 1987-08-06 1990-07-31 Slawomir Patocki Multi-bulb light source
JP2000054325A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Sankosha Kk 自発光式交通標識などの電源
JP3603016B2 (ja) * 2000-11-30 2004-12-15 有限会社アートフォース 照明装置
FR2894905B1 (fr) * 2005-10-25 2009-07-10 Valeo Vision Sa Procede d'eclairage module d'une route et projecteur de vehicule mettant en oeuvre ce procede.
JP2008096902A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Sharp Corp 発光装置およびそれを備えた映像表示装置
JP5012189B2 (ja) * 2007-05-14 2012-08-29 Dic株式会社 照明装置
JP5282409B2 (ja) * 2008-02-25 2013-09-04 ウシオ電機株式会社 光照射式加熱方法及び光照射式加熱装置
JP5257979B2 (ja) * 2008-06-06 2013-08-07 学校法人同志社 色材と照明の組合せによる表現態様及び/又はパターン変化を含んでなる演出システム
US20090320340A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Panel El Ltd Illuminated road sign and a method for illuminating a road sign
JP2011136651A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具システム
JP5930516B2 (ja) * 2010-03-16 2016-06-08 シャープ株式会社 植物の照明栽培方法、防虫用照明装置、および防虫用照明システム
EP2495487B1 (de) 2011-03-02 2014-06-11 TRUMPF Medizin Systeme GmbH + Co. KG Operationsleuchte und Verfahren zum Ausleuchten einer Operationsstelle
US8564205B2 (en) * 2011-05-23 2013-10-22 General Electric Company Configurable vehicle solid state lighting
DE102011119231A1 (de) * 2011-11-23 2013-05-23 Audi Ag Kraftfahrzeugleuchte, Kraftwagen und Verfahren zum Betreiben einer Kraftfahrzeugleuchte
JP2013139685A (ja) 2012-01-04 2013-07-18 Nohara Sangyo Co Ltd 道路標識表示システム
EP2621247B1 (en) * 2012-01-25 2015-09-30 Dialog Semiconductor GmbH Dimming method and system for LED lamp assemblies
KR102024288B1 (ko) * 2012-02-15 2019-09-23 엘지이노텍 주식회사 조명 시스템
JP5966480B2 (ja) * 2012-03-21 2016-08-10 富士ゼロックス株式会社 照明装置及び表示システム
WO2013150297A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Crawford Hollingworth Lighting units for road users
DE102012206691A1 (de) * 2012-04-24 2013-10-24 Zumtobel Lighting Gmbh Straßen- und Wegbeleuchtungssystem
JP2014026837A (ja) 2012-07-26 2014-02-06 Sharp Corp 照明装置、前照灯、投影装置、屋内照明および屋外照明
JP6056293B2 (ja) * 2012-09-12 2017-01-11 株式会社リコー 照明光源装置及びこの照明光源装置を備えた投射装置及び投射装置の制御方法
JP2014084679A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Kowa-Sangyo Co Ltd 道路標識
CN104282825A (zh) * 2013-07-03 2015-01-14 光宝电子(广州)有限公司 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106576415A (zh) 2017-04-19
US20170236459A1 (en) 2017-08-17
US10876702B2 (en) 2020-12-29
EP3182806A1 (en) 2017-06-21
JP2016040441A (ja) 2016-03-24
EP3182806A4 (en) 2018-04-11
WO2016024620A1 (ja) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11850998B2 (en) Vehicular exterior rearview mirror assembly with ground illumination and icon projection module
CN106996535B (zh) 用于机动车辆的包括乳光遮罩的照明或信号光学单元
JP3194778U (ja) 車両用照明灯制御装置
CN104819419B (zh) 照明装置以及具有照明装置的汽车
JP6669428B2 (ja) 照明装置と照明方法及び表示システム
KR20070098953A (ko) 차량용 헤드램프
TW201507895A (zh) 車燈
KR101682764B1 (ko) 가변 배광을 형성하기 위한 전조등 장치
CN107435882A (zh) 照明装置
KR20180073069A (ko) 차량용 램프
JP2014149986A (ja) 車輌用灯具
JP6674697B2 (ja) 道路照明方法およびシステム
CN208475217U (zh) 多颜色发光模块以及机动车辆
KR101397588B1 (ko) 차량용 헤드램프
KR101361090B1 (ko) 차량용 헤드램프
JP4503960B2 (ja) 車両用灯具用光源および該車両用灯具用光源を具備する車両用灯具
KR102031833B1 (ko) 차량용 램프
CZ2015769A3 (cs) Světelné zařízení, zejména signální svítilna pro motorová vozidla
KR20180076634A (ko) 차량용 램프
JP3574614B2 (ja) 発光体及び灯器
TWI544172B (zh) 車燈控制裝置
JP6253486B2 (ja) 車両用灯具
JP7139140B2 (ja) 車両用照明装置、車両用灯具、車両用灯具付きウィンドウパネル、車載ディスプレイ
CN220582270U (zh) 一种车前照灯
JP3186366U (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6669428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150