JP6668726B2 - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6668726B2
JP6668726B2 JP2015241507A JP2015241507A JP6668726B2 JP 6668726 B2 JP6668726 B2 JP 6668726B2 JP 2015241507 A JP2015241507 A JP 2015241507A JP 2015241507 A JP2015241507 A JP 2015241507A JP 6668726 B2 JP6668726 B2 JP 6668726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
wire
peripheral side
outer peripheral
relay wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015241507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017106580A (ja
Inventor
圭太 岡田
圭太 岡田
正広 冨田
正広 冨田
相勲 李
相勲 李
載勳 鄭
載勳 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Denso Korea Automotive Corp
Original Assignee
Denso Corp
Denso Korea Automotive Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Denso Korea Automotive Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015241507A priority Critical patent/JP6668726B2/ja
Priority to US15/372,834 priority patent/US10184585B2/en
Priority to KR1020160166521A priority patent/KR101953004B1/ko
Publication of JP2017106580A publication Critical patent/JP2017106580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668726B2 publication Critical patent/JP6668726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0009Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/061Sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/061Sliding valves
    • F16K31/0613Sliding valves with cylindrical slides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • H01F27/2828Construction of conductive connections, of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/323Insulation between winding turns, between winding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads
    • H01F2005/043Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads having multiple pin terminals, e.g. arranged in two parallel lines at both sides of the coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F2007/062Details of terminals or connectors for electromagnets

Description

本発明は、電磁ソレノイドが可動弁を駆動することにより、流体の圧力を調整する電磁弁に関する。
従来、電磁ソレノイドが可動弁を駆動することにより、流体の圧力を調整する電磁弁が知られている。このような電磁弁に適用可能な、特許文献1に開示の電磁ソレノイドは、被覆電線と、ボビンを有している。被覆電線は、外周を絶縁被膜により被覆される巻線部を有している。ボビンは、胴体部と、鍔部と、を有する筒状に形成されている。胴体部には、巻線部が複数層に巻回されている。鍔部は、胴体部の胴体底面から外周側に張り出して形成され、巻線部のずれを規制する。
ここで、胴体部の鍔部に接する隅角部には、突条部が胴体部を一周するように一体的に設けられている。巻線部が突条部の始端部から終端部に沿って巻回される際、巻線部が突条部の基底部に圧接することにより、巻線部が密着状態に整列されるのである。
特許5167060号公報
しかしながら、特許文献1のボビンでは、巻線部の最内周層と接続される中継線部において、ボビンの外周側から突条部に至る部分が巻線部と干渉し得る。例えば電磁弁に振動が加わることで干渉が繰り返され、被覆電線の絶縁被膜が損傷することが懸念されている。
本発明は、以上説明した問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、被覆電線の絶縁被膜が損傷し難い電磁弁を提供することにある。
開示された発明のひとつは、可動弁(10)と、電磁ソレノイド(20)とを備え、電磁ソレノイドが可動弁を駆動することにより、流体の圧力を調整する電磁弁であって、
電磁ソレノイドは、
電磁ソレノイドの外部に対して電気的に接続される一対のターミナル(32a,32b)と、
外周を絶縁被膜により被覆された巻線部(43)と、絶縁被膜に対して導線が剥き出し状態で各ターミナルに接続された巻始め側の接続線部(41)及び巻終わり側の接続線部(45)と、外周を絶縁被膜により被覆され、巻線部と各接続線部との間をそれぞれ中継する巻始め側の中継線部(42)及び巻終わり側の中継線部(44)と、を有する被覆電線(40)と、
巻線部が複数層に巻回された胴体部(52)と、胴体部の胴体底面(52a)から外周側に張り出して形成され、巻線部のずれを規制する鍔部(54)と、を有するボビン(50)と、
巻線部への通電により構成される磁気回路における磁気的結合を補助するリングコア(30)と、を有し、
ボビンは、
鍔部を横切って鍔部にて内周側に凹むことで、巻始め側の中継線部を胴体部へ誘導する凹部であって、その凹底面(56a)が胴体底面より外周側に位置する誘導凹部(56)と、
鍔部と胴体部との間に軸方向(AD)と交差して延伸することで凹底面と胴体底面との間を接続し、誘導凹部からの巻始め側の中継線部を這わせることで巻線部の最内周層(43a)に誘導する誘導延伸部(58)と、
誘導延伸部のうち、誘導延伸部を這う中継線部よりも胴体部側から外周側に突出する突起(60)と、
凹底面と連続するように、凹底面からみて胴体部とは軸方向の反対側において設けられ、巻始め側の中継線部及び巻終わり側の中継線部の両方を這わせた長溝部(62)と、を有し、
リングコアは、ボビンのうち凹底面からみて胴体部とは軸方向の反対側の部分を外周側から囲む環状に形成されている
また、開示された発明の他のひとつは、可動弁(10)と、電磁ソレノイド(20)とを備え、電磁ソレノイドが可動弁を駆動することにより、流体の圧力を調整する電磁弁であって、
電磁ソレノイドは、
電磁ソレノイドの外部に対して電気的に接続されるターミナル(32a)と、
外周を絶縁被膜により被覆された巻線部(43)と、絶縁被膜に対して導線が剥き出し状態でターミナルに接続された接続線部(41)と、外周を絶縁被膜により被覆され、巻線部と接続線部との間を中継する中継線部(42)と、を有する被覆電線(40)と、
巻線部が複数層に巻回された胴体部(52)と、胴体部の胴体底面(52a)から外周側に張り出して形成され、巻線部のずれを規制する鍔部(54)と、を有するボビン(50)と、を有し、
ボビンは、
鍔部を横切って鍔部にて内周側に凹むことで、中継線部を胴体部へ誘導する凹部であって、その凹底面(56a)が胴体底面より外周側に位置する誘導凹部(56)と、
鍔部と胴体部との間に軸方向(AD)と交差して延伸することで凹底面と胴体底面との間を接続し、誘導凹部からの中継線部を這わせることで巻線部の最内周層(43a)に誘導する誘導延伸部(58)と、
誘導延伸部のうち、誘導延伸部を這う中継線部よりも胴体部側から外周側に突出する突起(60)と、を有し、
突起は、凹底面から内周側の範囲内にて突出する。
また、開示された発明の他のひとつは、可動弁(10)と、電磁ソレノイド(20)とを備え、電磁ソレノイドが可動弁を駆動することにより、流体の圧力を調整する電磁弁であって、
電磁ソレノイドは、
電磁ソレノイドの外部に対して電気的に接続されるターミナル(32a)と、
外周を絶縁被膜により被覆された巻線部(43)と、絶縁被膜に対して導線が剥き出し状態でターミナルに接続された接続線部(41)と、外周を絶縁被膜により被覆され、巻線部と接続線部との間を中継する中継線部(42)と、を有する被覆電線(40)と、
巻線部が複数層に巻回された胴体部(52)と、胴体部の胴体底面(52a)から外周側に張り出して形成され、巻線部のずれを規制する鍔部(54)と、を有するボビン(50)と、を有し、
ボビンは、
鍔部を横切って鍔部にて内周側に凹むことで、中継線部を胴体部へ誘導する凹部であって、その凹底面(56a)が胴体底面より外周側に位置する誘導凹部(56)と、
鍔部と胴体部との間に軸方向(AD)と交差して延伸することで凹底面と胴体底面との間を接続し、誘導凹部からの中継線部を這わせることで巻線部の最内周層(43a)に誘導する誘導延伸部(58)と、
誘導延伸部のうち、誘導延伸部を這う中継線部よりも胴体部側から外周側に突出する突起(60)と、を有し、
誘導延伸部は、径方向(DD)と交差しつつ、外周側から内周側に傾斜するスロープ面(58a)を有し、中継線部をスロープ面に沿って這わせており、
突起は、先端部において、スロープ面の傾斜に合わせて傾斜する傾斜稜線部(60a)を有する。
このような発明によると、中継線部は、鍔部を横切って当該鍔部にて内周側に凹む誘導凹部により、胴体部へと誘導される。さらに中継線部は、鍔部と胴体部との間に軸方向に交差して延伸することで、誘導凹部の凹底面と、当該凹底面よりも内周側の胴体部の胴体底面とを接続する誘導延伸部に沿って這わされている。ここで、この誘導延伸部に這わされた中継線部よりも胴体部側箇所からは、外周側に突出する突起が設けられている。したがって、中継線部が誘導凹部から誘導延伸部を介して巻線部の最内周層に誘導されていても、誘導延伸部を這う中継線部が胴体部に複数層に巻回された巻線部に対して近づく方向のずれを抑制できる。これにより、中継線部が巻線部と干渉し難くなり、被覆電線の絶縁被膜が損傷することが抑制されるのである。
なお、括弧内の符号は、記載内容の理解を容易にすべく、後述する実施形態において対応する構成を例示するものに留まり、発明の内容を限定することを意図するものではない。
一実施形態における電磁弁の部分断面図である。 一実施形態におけるボビンを示す図である。 一実施形態におけるボビンと被覆電線を部分的に示す拡大斜視図である。 一実施形態における巻線部を説明するための模式図である。 図2のV方向にボビンを見た部分的な拡大図である。 一実施形態におけるボビンの突起周辺を部分的に示す拡大斜視図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
本発明の一実施形態による電磁弁100は、車両に搭載され、例えば自動変速装置における油圧システムに用いられる。電磁弁100は、図1に示すように、可動弁10及び電磁ソレノイド20を備え、電磁ソレノイド20が可動弁10を駆動することにより、流体としてのオイルの圧力を調整する。
可動弁10は、スリーブ12、スプール14、スプリング16、及び受栓18を有するスプール弁である。
スリーブ12は、例えばアルミ合金等の非磁性金属材料により、略円筒状に形成されている。スリーブ12は、軸方向ADに貫通する挿通穴12a、及び当該挿通穴12aからスリーブ12の外壁を径方向DDに貫通する複数のオイルポート12bを有している。オイルポート12bとしては、入口ポート、出口ポート、排出ポート及び呼吸ポートが設けられている。
スプール14は、スリーブ12の挿通穴12a内に摺動可能に収容される。スプール14は、複数のオイルポート12bを区画するランド14a、及びランド14a間において小径部14bを有している。スプール14は、スリーブ12に対する軸方向ADの相対位置に応じて、オイルポート12bの開口位置を変化させる。このような開口位置の変化により、オイルポート12bの連通状態と遮断状態とが切替可能となっている。
スプリング16は、スプール14の電磁ソレノイド20とは反対側の端部と、受栓18との間に配置されている圧縮コイルスプリングである。ここで受栓18は、スリーブ12の電磁ソレノイド20とは反対側端部に配置されている。こうしてスプリング16は、スプール14を軸方向ADの電磁ソレノイド20側に付勢可能となっている。
電磁ソレノイド20は、ステータコア22、プランジャ24、シャフト26、ヨーク28、リングコア30、一対のターミナル32a,32b、被覆電線40、及びボビン50を有している。
ステータコア22は、例えば鉄等の磁性体金属材料により、全体としては略円柱状に形成されている。ステータコア22は、磁気吸引コア22a、磁気遮断部22b、及び案内コア22cを一体的に有している。
プランジャ24は、例えば鉄等の磁性体金属材料により、略円柱状に形成されている。プランジャ24は、案内コア22cの内周部にて軸方向ADに往復移動可能に配置されている。また、プランジャ24は、軸方向ADに貫通する呼吸孔24aを有している。
シャフト26は、磁気吸引コア22aの内周部にて軸方向ADに摺動可能に支持されると共に、スプール14とプランジャ24との間に配置されている。スプリング16がスプール14を電磁ソレノイド20側に付勢していることにより、シャフト26のスプール14側の端部はスプール14と当接し、プランジャ24側の端部はプランジャ24と当接している。
ヨーク28は、例えば鉄等の磁性体金属材料により、略有底筒状に形成されている。ヨーク28は、ステータコア22、リングコア30、及びボビン50等を収容している。ヨーク28は、ステータコア22とスリーブ12とを固定している。こうしてヨーク28とステータコア22とは、磁気的に結合されている。
リングコア30は、例えば鉄等の磁性体金属材料により、環状に形成されている。リングコア30は、プランジャ24を囲んでいるステータコア22をさらに外周側から囲んで配置されつつ、ヨーク28の底部と当接する。これによりリングコア30は、ヨーク28とステータコア22との磁気的結合を補助している。
ターミナル32a,bは、導体材料により一対設けられている。ターミナル32a,bは、可動弁10とはボビン50を挟んで反対側端に突出して設けられたコネクタ部34にてその一部を露出している。ターミナル32a,bは、電磁ソレノイド20の外部の電源を含む制御装置と電気的に接続されるようになっている。
被覆電線40は、巻線部43、一対の接続線部41,45、及び一対の中継線部42,44を一体的に有する断面円形状の電線である。被覆電線40のうち巻線部43及び一対の中継線部42,44は、導線の外周を絶縁被膜により被覆されて形成されている。一対の接続線部41,45は、被覆電線40の各端部を構成し、絶縁被膜に対して導線が剥き出し状態となった後、例えば合成樹脂によりポッティングされている。本実施形態の導線は、銅により形成されている。
巻線部43は、後述の胴体部52に複数層に巻回される。一対の接続線部41,45のうち、一方の接続線部41は一方のターミナル32aに電気的に接続され、他方の接続線部45は、他方のターミナル32bに電気的に接続されている。
また、一対の中継線部42,44のうち、一方の中継線部42は、一方の接続線部41と、巻線部43のうち最内周層43aとなる側との間を中継している。他方の中継線部44は、他方の接続線部45と、巻線部43のうち最外周層43bとなる側との間を中継している。
このような被覆電線40は、例えば、巻線機のノズルの先端穴から蜘蛛の糸の如く吐出されることにより供給され、ボビン50に対するノズルの位置の操作によって配線される。本実施形態では、一方の接続線部41及び中継線部42が巻始め側となっており、他方の中継線部44及び接続線部45が巻き終わり側となっている。
ボビン50は、図2〜6に示すように、例えば合成樹脂により、ステータコア22を外周側から囲む略円筒状に形成されている。ボビン50は、胴体部52、一対の鍔部54,55、誘導凹部56、誘導延伸部58、及び突起60を有している。
胴体部52は、円筒状に形成され、その外周側表面に、円筒面状の胴体底面52aを全周に亘って有している。胴体部52には、巻線部43が複数層に巻回されている。図4に詳細を示すように、本実施形態では、巻線部43は、例えば10層に巻回されている。より詳細には、巻線部43は、内周側から奇数番目の奇数層43cと、偶数番目の偶数層43dとにおいて、被覆電線40の中心を軸方向ADに実質半径分ずらして巻回されている。したがって、同じ層の被覆電線40間に形成される谷部に、外周側の層の被覆電線40が嵌った状態となっている。
鍔部54,55は、図2に示すように、胴体部52に対して軸方向AD両側に隣接して一対設けられている。各鍔部54,55は、全周に亘って、胴体部52の胴体底面52aから外周側に張り出した円環状に形成されている。各鍔部54,55において胴体部52側を向き、軸方向ADと実質垂直に延伸する規制壁54a,55aが巻線部43と当接することにより、当該巻線部43の軸方向ADのずれが規制されている。
図4に示すように、ここで本実施形態では、巻線部43の奇数層43cが鍔部54の規制壁54aと軸方向ADに当接する当接層を構成している。一方、当接層である奇数層43cと被覆電線40の中心が実質半径分ずれている偶数層43dは、規制壁54aとの間に、被覆電線40の半径分の隙間を形成している。そして、10層に巻回されていることにより、偶数層43dのうち最も外周側の層が、巻線部の最外周層43bを構成している。
誘導凹部56は、図2,3,5,6に示すように、一対の鍔部54,55のうちコネクタ部34側(すなわち、ターミナル32a,b側)の鍔部54に対応して設けられている凹部である。誘導凹部56は、鍔部54を軸方向ADに横切って、当該鍔部54の最外周部の一部分から内周側に凹んで形成されている。ここで、誘導凹部56において底面をなす凹底面56aは、胴体部52の胴体底面52aよりも外周側に位置している。さらに凹底面56aは、胴体部52とは反対側において、軸方向ADに沿って設けられた長溝部62の長溝底面62aと同じ高低差にて連続している。
特に図3に示すように、ターミナル32aと接続された接続線部41を巻線部43まで中継する中継線部42は、誘導凹部56よりもターミナル32a側の長溝底面62aに沿って這わされていると共に、誘導凹部56を挿通されている。こうして、誘導凹部56は、ターミナル32a側からの中継線部42を胴体部52側へ誘導している。他方、誘導凹部56は、巻線部43の最外周層43bからの中継線部44を挿通させることで、ターミナル32b側へ誘導している。
誘導延伸部58は、コネクタ部34側の鍔部54と胴体部52との間において、周方向の一部分に設けられている。誘導延伸部58は、軸方向ADとは交差した延伸方向EDに延伸することで、誘導凹部56の凹底面56aと胴体部52の胴体底面52aとの間を接続している。具体的に、誘導延伸部58は、軸方向ADと交差して延伸するスロープ面58aを有している。スロープ面58aは、径方向DDと交差しつつ、外周側から内周側に傾斜する平面状を呈することで、径方向DDに高低差のある凹底面56aと胴体底面52aとを接続している。スロープ面58aの鍔部54側では、当該鍔部54がスロープ面58aよりも外周側に張り出すことで、立壁54bが形成されている。スロープ面58aの胴体部52側では、スロープ面58aよりも内周側に規制壁54aが接続されている。立壁54bは、スロープ面58aが延伸方向EDの胴体底面52a側へ向かう程、胴体部52側に傾斜することで、スロープ面58aを軸方向ADに縮幅させている。
特に図3に示すように、こうして誘導延伸部58は、誘導凹部56からの中継線部42を、スロープ面58aに沿って這わせていることで巻線部43の最内周層43aに誘導している。具体的に、軸方向ADに誘導凹部56を挿通された中継線部42は、誘導延伸部58の延伸方向EDに沿って向きを変えつつ、スロープ面58aのうち鍔部54側において、立壁54b伝いに這わされている。こうして中継線部42は、凹底面56aよりも内周側の胴体底面52aと接する巻線部43の最内周層43aに誘導されているのである。
こうした接続線部41,45及び中継線部42,44を介した巻線部43への通電により、ステータコア22、ヨーク28、及びプランジャ24を通過する磁気回路が構成される。具体的に、ステータコア22の磁気吸引コア22aにプランジャ24が吸引される。プランジャ24の吸引により、シャフト26を介してスプール14が受栓18側に駆動される。
突起60は、誘導延伸部58のうち、中継線部42よりも胴体部52側から外周側に突出して形成されている。より詳細に、突起60は、スロープ面58aの延伸方向ED中間地点よりも凹底面56a側箇所から突出している。突起60は、傾斜稜線部60a、縮幅部60b、及び湾曲面部60cを有している。
傾斜稜線部60aは、突起60の先端部において形成されている。具体的に、図5に示すように、傾斜稜線部60aは、スロープ面58aの傾斜に合わせて傾斜する稜線状を呈している。スロープ面58aの傾斜に対する法線方向NDにおいて、当該スロープ面58aから突起60の先端部までの寸法LN、すなわち当該スロープ面58aから傾斜稜線部60aまでの寸法LNは、被覆電線40の半径よりも大きく設定されている。これと共に、当該寸法LNは、被覆電線40の直径よりも小さく設定されている。また、傾斜稜線部60aにおいて凹底面56a側の一端は、凹底面56aから内周側に位置している。
これにより、突起60は、凹底面56aから内周側の範囲内にて突出している。そして、図3に示すように、突起60は、当接層としての奇数層43cのうち最も外周側の層43fに軸方向ADに相対している。換言すると、突起60と、奇数層43cのうち最も外周側の層43fとは、胴体底面52aからの高低差を合わせて配置されている。
縮幅部60bは、図6に示すように、突起60のうち延伸方向EDの胴体底面52a側に設けられ、上述のスロープ面58aの縮幅に応じて、胴体底面52a側へ向かう程、軸方向ADに縮幅している。このような縮幅部60bにより突起60は、外周側から内周側に俯瞰すると、略三角形状となっている。また、湾曲面部60cは、突起60のうち軸方向ADの胴体部52側に設けられ、胴体部52側に凸状に湾曲している。
(作用効果)
以上説明した本実施形態の作用効果を以下に説明する。
本実施形態によると、中継線部42は、鍔部54を貫通して当該鍔部54にて内周側に凹む誘導凹部56により、胴体部52へと誘導される。さらに中継線部42は、鍔部54と胴体部52との間に軸方向ADに交差して延伸することで、誘導凹部56の凹底面56aと、当該凹底面56aよりも内周側の胴体部52の胴体底面52aとを接続する誘導延伸部58に沿って這わされている。ここで、この誘導延伸部58に這わされた中継線部42よりも胴体部52側箇所からは、外周側に突出する突起60が設けられている。したがって、中継線部42が誘導凹部56から誘導延伸部58を介して巻線部43の最内周層43aに誘導されていても、誘導延伸部58を這う中継線部42が胴体部52に複数層に巻回された巻線部43に対して近づく方向のずれを抑制できる。これにより、中継線部42が巻線部43と干渉し難くなり、被覆電線40の絶縁被膜が損傷することが抑制されるのである。
また、本実施形態によると、突起60は、凹底面56aから内周側の範囲内にて突出する。このようにすることで、凹底面56aに対して突起60が外周側に突出しないので、誘導凹部56及び誘導延伸部58に中継線部42を配置する際に、中継線部42の突起60への接触を抑制することができる。したがって、中継線部42の配置が容易になると共に、中継線部42における絶縁被膜の損傷を抑制することができる。
また、本実施形態によると、突起60は、鍔部54と軸方向ADに当接する当接層のうち最も外周側の層43fに軸方向ADに相対する。このような配置により、当接層のうち最も外周側の層43fが突起60よりも中継線部42側にずれ難くなるため、中継線部42と巻線部43との干渉が抑制される。さらに、この層43fよりも外周側において、被覆電線40の中心を軸方向ADに半径分ずらした最外周層43bを構成しても、誘導凹部56及び誘導延伸部58に中継線部42を配置する際に、中継線部42の突起60への接触を抑制することができる。したがって、中継線部42の配置が容易になると共に、中継線部42における絶縁被膜の損傷を抑制することができる。
また、本実施形態によると、誘導延伸部58は、径方向DDと交差しつつ、外周側から内周側に傾斜するスロープ面58aを有している。このようなスロープ面58aに這わされた中継線部42は、当該スロープ面58aに接触することで安定する。こうして、中継線部42のずれを抑制した配置にて当該中継線部42を巻線部43の最内周層43aに誘導することができる。
また、本実施形態によると、スロープ面58aから突起60の先端部までの寸法LNは、被覆電線40の半径よりも大きい。このようにすることで、スロープ面58aに沿って這わされた中継線部42の中心が突起60の先端部よりも内周側に配置可能となるので、中継線部42が突起60よりも胴体部52側にずれ難くなる。こうして、中継線部42が巻線部43と干渉し難くなり、被覆電線40の絶縁被膜が損傷することが抑制される。
また、本実施形態によると、突起60は、スロープ面58aの傾斜に合わせて傾斜する傾斜稜線部60aを有する。このような傾斜により、中継線部42のスロープ面58aに沿った配置を容易にしつつ、スロープ面58aを這う中継線部42と、巻線部43とを隔てることができる。
また、本実施形態によると、突起60は、胴体部52側に凸状に湾曲する湾曲面部60cを有する。このような湾曲により、巻線部43と突起60とが接触しても、巻線部43における絶縁被膜の損傷を抑制することができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、当該実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態に適用することができる。
具体的に変形例1としては、奇数層43c及び偶数層43dのうち偶数層43dが鍔部54と軸方向ADに当接する当接層を構成し、奇数層43cのうち最も外周側の層は、最外周層43bを構成するようにしてもよい。
変形例2としては、突起60は、当接層のうち最も外周側の層43fよりも外周側に突出していてもよい。
変形例3としては、突起60は、凹底面56aよりも外周側に突出していてもよい。
変形例4としては、ターミナル32a,bの一部が露出するコネクタ部34は、他の位置、例えばヨーク28よりも外周側に設けられてもよい。
変形例5としては、コネクタ部34の位置に合わせて、例えば可動弁10に近い方の鍔部55側に、誘導凹部56、誘導延伸部58、及び突起60が設けられてもよい。
変形例6としては、スロープ面58aは、曲面状に設けられていてもよい。
変形例7としては、本発明は、例えば燃料等のオイル以外の流体の圧力を調整する電磁弁に適用可能である。
100 電磁弁、10 可動弁、20 電磁ソレノイド、32a ターミナル、40 被覆電線、41 接続線部、42 中継線部、43 巻線部、43a 最内周層、43b 最外周層、43c 奇数層、43d 偶数層、43f 当接層のうち最も外周側の層、50 ボビン、52 胴体部、52a 胴体底面、54 鍔部、56 誘導凹部、56a 凹底面、58 誘導延伸部、58a スロープ面、60 突起、60a 傾斜稜線部、60c 湾曲面部、AD 軸方向、DD 径方向、ND 法線方向、LN 寸法

Claims (8)

  1. 可動弁(10)と、電磁ソレノイド(20)とを備え、前記電磁ソレノイドが前記可動弁を駆動することにより、流体の圧力を調整する電磁弁であって、
    前記電磁ソレノイドは、
    前記電磁ソレノイドの外部に対して電気的に接続される一対のターミナル(32a,32b)と、
    外周を絶縁被膜により被覆された巻線部(43)と、前記絶縁被膜に対して導線が剥き出し状態で各前記ターミナルに接続された巻始め側の接続線部(41)及び巻終わり側の接続線部(45)と、外周を前記絶縁被膜により被覆され、前記巻線部と各前記接続線部との間をそれぞれ中継する巻始め側の中継線部(42)及び巻終わり側の中継線部(44)と、を有する被覆電線(40)と、
    前記巻線部が複数層に巻回された胴体部(52)と、前記胴体部の胴体底面(52a)から外周側に張り出して形成され、前記巻線部のずれを規制する鍔部(54)と、を有するボビン(50)と、
    前記巻線部への通電により構成される磁気回路における磁気的結合を補助するリングコア(30)と、を有し、
    前記ボビンは、
    前記鍔部を横切って前記鍔部にて内周側に凹むことで、前記巻始め側の中継線部を前記胴体部へ誘導する凹部であって、その凹底面(56a)が前記胴体底面より外周側に位置する誘導凹部(56)と、
    前記鍔部と前記胴体部との間に軸方向(AD)と交差して延伸することで前記凹底面と前記胴体底面との間を接続し、前記誘導凹部からの前記巻始め側の中継線部を這わせることで前記巻線部の最内周層(43a)に誘導する誘導延伸部(58)と、
    前記誘導延伸部のうち、前記誘導延伸部を這う前記中継線部よりも前記胴体部側から外周側に突出する突起(60)と、
    前記凹底面と連続するように、前記凹底面からみて前記胴体部とは前記軸方向の反対側において設けられ、前記巻始め側の中継線部及び前記巻終わり側の中継線部の両方を這わせた長溝部(62)と、を有し、
    前記リングコアは、前記ボビンのうち前記凹底面からみて前記胴体部とは前記軸方向の反対側の部分を外周側から囲む環状に形成されている電磁弁。
  2. 可動弁(10)と、電磁ソレノイド(20)とを備え、前記電磁ソレノイドが前記可動弁を駆動することにより、流体の圧力を調整する電磁弁であって、
    前記電磁ソレノイドは、
    前記電磁ソレノイドの外部に対して電気的に接続されるターミナル(32a)と、
    外周を絶縁被膜により被覆された巻線部(43)と、前記絶縁被膜に対して導線が剥き出し状態で前記ターミナルに接続された接続線部(41)と、外周を前記絶縁被膜により被覆され、前記巻線部と前記接続線部との間を中継する中継線部(42)と、を有する被覆電線(40)と、
    前記巻線部が複数層に巻回された胴体部(52)と、前記胴体部の胴体底面(52a)から外周側に張り出して形成され、前記巻線部のずれを規制する鍔部(54)と、を有するボビン(50)と、を有し、
    前記ボビンは、
    前記鍔部を横切って前記鍔部にて内周側に凹むことで、前記中継線部を前記胴体部へ誘導する凹部であって、その凹底面(56a)が前記胴体底面より外周側に位置する誘導凹部(56)と、
    前記鍔部と前記胴体部との間に軸方向(AD)と交差して延伸することで前記凹底面と前記胴体底面との間を接続し、前記誘導凹部からの前記中継線部を這わせることで前記巻線部の最内周層(43a)に誘導する誘導延伸部(58)と、
    前記誘導延伸部のうち、前記誘導延伸部を這う前記中継線部よりも前記胴体部側から外周側に突出する突起(60)と、を有し、
    前記突起は、前記凹底面から内周側の範囲内にて突出する電磁弁。
  3. 可動弁(10)と、電磁ソレノイド(20)とを備え、前記電磁ソレノイドが前記可動弁を駆動することにより、流体の圧力を調整する電磁弁であって、
    前記電磁ソレノイドは、
    前記電磁ソレノイドの外部に対して電気的に接続されるターミナル(32a)と、
    外周を絶縁被膜により被覆された巻線部(43)と、前記絶縁被膜に対して導線が剥き出し状態で前記ターミナルに接続された接続線部(41)と、外周を前記絶縁被膜により被覆され、前記巻線部と前記接続線部との間を中継する中継線部(42)と、を有する被覆電線(40)と、
    前記巻線部が複数層に巻回された胴体部(52)と、前記胴体部の胴体底面(52a)から外周側に張り出して形成され、前記巻線部のずれを規制する鍔部(54)と、を有するボビン(50)と、を有し、
    前記ボビンは、
    前記鍔部を横切って前記鍔部にて内周側に凹むことで、前記中継線部を前記胴体部へ誘導する凹部であって、その凹底面(56a)が前記胴体底面より外周側に位置する誘導凹部(56)と、
    前記鍔部と前記胴体部との間に軸方向(AD)と交差して延伸することで前記凹底面と前記胴体底面との間を接続し、前記誘導凹部からの前記中継線部を這わせることで前記巻線部の最内周層(43a)に誘導する誘導延伸部(58)と、
    前記誘導延伸部のうち、前記誘導延伸部を這う前記中継線部よりも前記胴体部側から外周側に突出する突起(60)と、を有し、
    前記誘導延伸部は、径方向(DD)と交差しつつ、外周側から内周側に傾斜するスロープ面(58a)を有し、前記中継線部を前記スロープ面に沿って這わせており、
    前記突起は、先端部において、前記スロープ面の傾斜に合わせて傾斜する傾斜稜線部(60a)を有する電磁弁。
  4. 前記誘導延伸部は、径方向(DD)と交差しつつ、外周側から内周側に傾斜するスロープ面(58a)を有し、前記中継線部を前記スロープ面に沿って這わせている請求項1又は2に記載の電磁弁。
  5. 前記突起は、先端部において、前記スロープ面の傾斜に合わせて傾斜する傾斜稜線部(60a)を有する請求項に記載の電磁弁。
  6. 前記スロープ面の傾斜に対する法線方向(ND)において、前記スロープ面から前記突起の先端部までの寸法(LN)は、前記被覆電線の半径よりも大きい請求項からのいずれか1項に記載の電磁弁。
  7. 前記巻線部は、内周側から奇数番目の奇数層(43c)と、偶数番目の偶数層(43d)とにおいて、互いに前記被覆電線の中心を軸方向に半径分ずらして巻回されており、
    前記奇数層及び前記偶数層のうち一方は、前記鍔部と軸方向に当接する当接層を構成し、前記奇数層及び前記偶数層の他方のうち最も外周側の層は、最外周層(43b)を構成し、
    前記突起は、前記当接層のうち最も外周側の層(43f)に軸方向に相対する請求項1からのいずれか1項に記載の電磁弁。
  8. 前記突起は、胴体部側に凸状に湾曲する湾曲面部(60c)を有する請求項1からのいずれか1項に記載の電磁弁。
JP2015241507A 2015-12-10 2015-12-10 電磁弁 Expired - Fee Related JP6668726B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241507A JP6668726B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 電磁弁
US15/372,834 US10184585B2 (en) 2015-12-10 2016-12-08 Electromagnetic valve
KR1020160166521A KR101953004B1 (ko) 2015-12-10 2016-12-08 전자기 밸브

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241507A JP6668726B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 電磁弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017106580A JP2017106580A (ja) 2017-06-15
JP6668726B2 true JP6668726B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=59019803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015241507A Expired - Fee Related JP6668726B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 電磁弁

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10184585B2 (ja)
JP (1) JP6668726B2 (ja)
KR (1) KR101953004B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6919639B2 (ja) * 2018-10-02 2021-08-18 株式会社デンソー ソレノイド
EP4352762A1 (en) * 2021-06-09 2024-04-17 Valeo Systemes de Controle Moteur Assembly with a bobbin and a coil for an electromagnetic actuator

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840694A (ja) 1994-07-26 1996-02-13 Kazuaki Ikeda ワイヤー乱巻き防止ドラム及び部材
FR2763376B1 (fr) 1997-05-14 2002-11-01 Toyoda Automatic Loom Works Soupape de commande d'un compresseur a deplacement variable pour climatiseur d'air de vehicule, et compresseur comprenant une telle soupape
US6369682B1 (en) * 2000-09-27 2002-04-09 Delphi Technologies, Inc. Multifunctional coil assembly for an injector
JP4981587B2 (ja) * 2007-08-29 2012-07-25 スミダコーポレーション株式会社 コイルボビン
US8253524B2 (en) * 2007-10-04 2012-08-28 Keihin Corporation Coil winding system and method for fabricating molded coil
JP5167060B2 (ja) 2008-10-03 2013-03-21 浜名湖電装株式会社 電磁ソレノイド用コイルのスプールおよび電磁ソレノイド用コイル体
JP2010232543A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sumida Corporation コイル部品
JP5629304B2 (ja) * 2012-12-17 2014-11-19 昭和電線デバイステクノロジー株式会社 リッツ線コイル
JP5920376B2 (ja) * 2014-02-21 2016-05-18 株式会社デンソー ソレノイド
JP6328461B2 (ja) * 2014-03-28 2018-05-23 株式会社Soken ソレノイド
JP2017141885A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 日本電産トーソク株式会社 電磁弁のソレノイド
JP6677059B2 (ja) * 2016-04-20 2020-04-08 スミダコーポレーション株式会社 コイル部品およびコイル部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101953004B1 (ko) 2019-02-27
US10184585B2 (en) 2019-01-22
JP2017106580A (ja) 2017-06-15
US20170167626A1 (en) 2017-06-15
KR20170069156A (ko) 2017-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI395238B (zh) Magnetic parts
US9076583B2 (en) Linear solenoid
KR20150033637A (ko) 유압 슬리브를 통한 오염 방지를 이용한 솔레노이드 모터 배출 방법
JP2010531131A (ja) 電磁的に励磁可能なコイル
JP6668726B2 (ja) 電磁弁
JP2006066885A (ja) 燃料噴射弁
WO2016129261A1 (ja) リニアソレノイド
JP5609129B2 (ja) 電磁弁コイルの製造方法及び電磁弁
JP7168902B2 (ja) ボビンおよびコイル装置
JPWO2017158784A1 (ja) ステータのインシュレータ及びコイル端末線導入方法
JP2014053453A (ja) 電磁誘導器
JP2019175972A (ja) 電磁弁のソレノイド
JP6171918B2 (ja) 電磁駆動装置および電磁弁
JP6413639B2 (ja) 磁性素子
JP4554696B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2020202215A (ja) リアクトル
CN104733231A (zh) 线圈架
CN105869825B (zh) 线性螺线管
JPWO2013157089A1 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2009010092A (ja) コイル巻回方法
JP2003318019A (ja) コイル装置
JP2022141447A (ja) コイル部品
JP7111550B2 (ja) 電磁弁
KR101950233B1 (ko) 코일 어셈블리
JP2021103745A (ja) ソレノイド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees