JP2003318019A - コイル装置 - Google Patents

コイル装置

Info

Publication number
JP2003318019A
JP2003318019A JP2002122750A JP2002122750A JP2003318019A JP 2003318019 A JP2003318019 A JP 2003318019A JP 2002122750 A JP2002122750 A JP 2002122750A JP 2002122750 A JP2002122750 A JP 2002122750A JP 2003318019 A JP2003318019 A JP 2003318019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
diameter portion
large diameter
small diameter
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002122750A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Fujita
範章 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2002122750A priority Critical patent/JP2003318019A/ja
Publication of JP2003318019A publication Critical patent/JP2003318019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筒状部を段付状に形成したボビンに安定して
コイルを巻回できるようにしたコイル装置を提供するこ
と。 【解決手段】 筒状部1及び筒状部1の両端に設けられ
たフランジ4、5を有するボビンBと、筒状部1に巻回
されるコイル9と、コイル9と電気的に接続するターミ
ナル6とから成るコイル装置において、筒状部1を一方
のフランジ5側に位置される大径部2と他方のフランジ
4側に位置される小径部3とを有する段付筒状に形成す
ると共に、他方のフランジ4側にコイル9の端部と電気
的に接続可能なターミナル6を形成することにより小径
部3のターミナル6a側からコイル9の巻回が開始され
てなるコイル装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁弁等の各種ソ
レノイドアクチュエータに用いられるコイル装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ソレノイドアクチュエータの小型
化及び性能向上を図るために、ボビンの筒状部を軸方向
に段付筒状に形成し、段付筒状の筒状部の外周面にコイ
ルを形成させるようにしたコイル装置が、例えば、特開
平9−269081号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た公報に開示されるコイル装置においては、段付筒状の
筒状部へのコイルの巻回や、コイルへの通電に係る構成
については詳細に記載されておらず、ボビンの筒状部に
コイルを安定して巻回することはできない。
【0004】それゆえ、本発明は、以上の事情を背景に
為されたものであり、筒状部を段付筒状に形成したボビ
ンに安定してコイルを巻回できるようにしたコイル装置
を提供することを、その技術的課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために本発明により講じた手段は、筒状部及び該筒状
部の両端に設けられたフランジを有するボビンと、前記
筒状部に巻回されるコイルと、該コイルと電気的に接続
するターミナルとから成るコイル装置において、前記筒
状部を一方のフランジ側に位置される大径部と他方のフ
ランジ側に位置される小径部とを有する段付筒状に形成
すると共に、前記他方のフランジ側に前記コイルの端部
と電気的に接続可能なターミナルを形成することにより
前記小径部の前記ターミナル側から前記コイルの巻回が
開始されてなるコイル装置とした。
【0006】請求項1によると、ターミナルを他方のフ
ランジ側に形成することで、筒状部の小径部からコイル
の巻回を開始することができる。これによると、小径部
にコイルを何層にも巻回し、小径部に巻回されるコイル
の外周面の外径が大径部の外径と同じになってから大径
部にコイルを巻回するようにできる。したがって、筒状
部における小径部と大径部の両方に対して安定してコイ
ルを巻回することが可能になる。
【0007】上記した手段において、請求項2に示すよ
うに、前記小径部に偶数層だけ巻回された前記コイルの
外周面と前記大径部の外周面とが同一円上になるように
前記大径部と前記小径部の段差を設定することが好まし
い。また、請求項3に示すように、前記小径部及び大径
部の外周面に、前記コイルを整列して巻回するための整
列溝を形成すると、更に安定してコイルが巻回されて好
適である。更に、請求項4に示すように、前記大径部の
前記小径部側端部が前記整列溝の谷部となるように前記
整列溝を前記大径部に形成すると、小径部に巻回された
コイルの外径が大径部の外径と同じになり小径部側から
大径部側にコイルの巻回位置が移る際に、コイルが大径
部の整列溝の谷部に案内され易くなり、コイルが安定し
て巻回される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に従った実施形態を
図面に基づいて説明する。
【0009】図1から図3は本発明の第1の実施形態に
おけるコイル装置を示す図である。
【0010】コイル装置は、筒状部1及び筒状部1の両
端に設けられたフランジ4、5を有する樹脂製のボビン
B1と、筒状部1に巻回され、フランジ4、5によって
軸方向の巻回位置が規制されるコイル9(図3参照)
と、コイル9と電気的に接続するターミナル6とから構
成される。
【0011】ボビンB1について説明する。ボビンB1
の筒状部1は、一方のフランジ5側に位置される大径部
2と他方のフランジ4側に位置される小径部3とを有す
る段付筒状に形成されている。大径部2と小径部3と
は、段差部8を介して連結されている。ターミナル6
は、コイル9の巻回の開始側端部と電気的に接続するタ
ーミナル6aとコイル9の巻回の終了側端部と電気的に
接続するターミナル6bとからなり、他方のフランジ4
側には、ターミナル6aを圧入固定する固定部4aとタ
ーミナル6bを圧入固定する固定部4bとが設けられて
いる。他方のフランジ4における一方のフランジ5と対
向する面には、フランジ4の外周部から小径部3の外周
面へ向かってボビンB1の軸心と垂直方向に延びる案内
溝7が形成されている。案内溝7は、コイル9の線径分
以上の深さ及び幅を有している。尚、図2の矢印方向
は、コイル9の巻回方向を示している。
【0012】図3は、図1に示した本実施形態の断面図
においてコイル9を巻回したときの段差部8近傍におけ
る拡大断面図である。図3に示すように、段差部8の段
差の長さH1は、コイル9の線径dの偶数倍(図3では
4倍)となっている。尚、段差部8とフランジ5との間
の長さ及びフランジ4とフランジ5との間の長さも、コ
イル9の線径dの偶数倍となっている。
【0013】上記のように構成した本実施形態におい
て、コイル9を巻回するとき、端子固定部4aに固定さ
れるターミナルに接続された巻始め側のコイル9の端部
は、案内溝7の中を通って小径部3の外周に導かれ、小
径部3の外周に図2において左回転方向(図2の矢印方
向)で巻回される。コイル9は、小径部3の外周をフラ
ンジ4から段差部8に向かって(図3の左側に向かっ
て)順次巻回され、段差部8に当たると折り返しフラン
ジ4に向かって(図3の右側に向かって)巻回され、整
列巻となる。このように、段差部8とフランジ4との間
を折り返しながら小径部3の外周に巻線されたコイル9
の外径が大径部2の外径と等しくなった後(図3では小
径部3に4周巻かれた後)は、大径部2の外周にもコイ
ル9が巻回され、フランジ4、5の間を折り返しながら
所定の巻数をコイル9が巻回される。
【0014】上記した第1の実施形態のボビンB1にお
いては、ターミナル6a、6bをフランジ4に取り付け
たため、筒状部1の小径部3からコイル9を巻回し始め
ることができるようになり、コイル9が乱れることなく
巻回することができる。
【0015】また、段差部8の段差の長さH1は、コイ
ル9の線径dの偶数倍(図4では4倍)となっているの
で、大径部2の外周に巻回されたコイル9の巻径方向位
置が小径部3に巻回された幾周目(図4では5周目)の
コイル9の巻径方向位置と同じとなり、小径部3を段差
部8の段差分のコイル9を巻回したあとは段差部8で折
り返すことなく更に安定して巻線することができる。
【0016】次に、本発明の第2実施形態について説明
する。図4は、第2実施形態におけるボビンB2にコイ
ルを巻回したときの拡大断面図である。尚、図4に示す
第2実施形態において、第1実施形態と同じ構成には図
1乃至図3の番号符号を10倍した番号符号を図4に付
すことでその説明を省略する。
【0017】図4に示すように、筒状部10の外周に
は、大径部20、小径部30及び段差部80と共に、大
径部20及び小径部30の外周面に整列溝11aが形成
されている。大径部20の小径部30側端部(大径部2
0の段差部80側)が整列溝11aの谷部となるよう
に、整列溝11aが大径部20の外周面に形成されてい
る。尚、この整列溝11aの溝深さhは、コイル90の
線径dの0.4倍となっている。
【0018】第2の実施形態では、整列溝11aは大径
部20及び小径部30の周方向全周には形成されずに、
周方向の異なる2箇所において両フランジ間に整列溝1
1aを形成しない部分が設けられている。これは、コイ
ルの巻回時に、筒状部の整列溝11aを形成しない部分
にて軸方向の隣りの列にコイルを移行させるようにする
ことで、コイルが整列溝11aの山部に乗り上げてしま
うのを防ぐためである。この整列溝11aが形成されな
い箇所は、コイル90の巻回を考慮して図2に示す案内
溝7と筒状部1とが結合される部分に設定することが好
ましい。
【0019】段差部80の段差の長さH2は、H2=
(n/2)×d×√3、(ここで、nは段差H2が埋ま
るまでコイル9を巻回したときの周数である)のように
表され、図4では、巻回されたコイルが4周目で段差H
2が埋まる(つまり、n=4である)ので、H2=2√
3×d、となり、大径部20の外周に巻回されたコイル
90の巻径方向位置が小径部30に巻回された幾周目
(図4では5周目)のコイル90の巻径方向位置と同じ
となるように設定されている。
【0020】従って、第2実施形態においても、上記し
た第1実施形態と同様の効果を得ることができる。更
に、第2実施形態におけるボビンB2は、コイル90が
整列溝11aに沿って巻回されるので、コイル90をス
ムーズに整列巻することができるという効果もある。特
に、小径部30に巻回されたコイル90の外径が大径部
20の外径と同じになり小径部30側から大径部20側
にコイル90の巻回位置が移る際に、コイル90が大径
部20の整列溝11aの谷部に案内され易くなり、コイ
ルが安定して巻回される。
【0021】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、小径部に
コイルを何層にも巻回し、小径部に巻回されるコイルの
外周面の外径が大径部の外径と同じになってから大径部
にコイルを巻回するようにできる。したがって、筒状部
における小径部と大径部の両方に対して安定してコイル
を巻回することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従ったコイル装置のボビンの第1実施
形態を示す図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のボビンにコイルを巻回したときの拡大断
面図である。
【図4】第2実施形態におけるコイル装置のボビンにコ
イルを巻回したときの模式図である。
【符号の説明】
1、10 筒状部 2、20 大径部 3、30 小径部 4 他方のフランジ 5 一方のフランジ 6 ターミナル 7 案内溝 8、80 段差部 9、90 コイル B1、B2 ボビン H1、H2 段差の長さ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状部及び該筒状部の両端に設けられた
    フランジを有するボビンと、前記筒状部に巻回されるコ
    イルと、該コイルと電気的に接続するターミナルとから
    成るコイル装置において、 前記筒状部を一方のフランジ側に位置される大径部と他
    方のフランジ側に位置される小径部とを有する段付筒状
    に形成すると共に、前記他方のフランジ側に前記コイル
    の端部と電気的に接続可能なターミナルを形成すること
    により前記小径部の前記ターミナル側から前記コイルの
    巻回が開始されてなることを特徴とするコイル装置。
  2. 【請求項2】 前記小径部に偶数層だけ巻回された前記
    コイルの外周面と前記大径部の外周面とが同一円上にな
    るように前記大径部と前記小径部の段差を設定したこと
    を特徴とする、請求項1に記載のコイル装置。
  3. 【請求項3】 前記小径部及び大径部の外周面に、前記
    コイルを整列して巻回するための整列溝を形成したこと
    を特徴とする、請求項1あるいは請求項2に記載のコイ
    ル装置。
  4. 【請求項4】 前記大径部の前記小径部側端部が前記整
    列溝の谷部となるように前記整列溝を前記大径部に形成
    したことを特徴とする、請求項3に記載のコイル装置。
JP2002122750A 2002-04-24 2002-04-24 コイル装置 Pending JP2003318019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122750A JP2003318019A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 コイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122750A JP2003318019A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 コイル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003318019A true JP2003318019A (ja) 2003-11-07

Family

ID=29538275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122750A Pending JP2003318019A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 コイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003318019A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7570143B2 (en) 2006-03-06 2009-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Method for winding a coil, a winding form, and a coil
JP2020159357A (ja) * 2017-09-29 2020-10-01 株式会社デンソー 高圧ポンプ
WO2021132042A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 日立Astemo株式会社 ソレノイド
US11525421B2 (en) 2017-09-29 2022-12-13 Denso Corporation High-pressure pump

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7570143B2 (en) 2006-03-06 2009-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Method for winding a coil, a winding form, and a coil
JP2020159357A (ja) * 2017-09-29 2020-10-01 株式会社デンソー 高圧ポンプ
US11525421B2 (en) 2017-09-29 2022-12-13 Denso Corporation High-pressure pump
WO2021132042A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 日立Astemo株式会社 ソレノイド
JP2021103745A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 日立Astemo株式会社 ソレノイド
JP7382823B2 (ja) 2019-12-25 2023-11-17 日立Astemo株式会社 ソレノイド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2387049B1 (en) Coil component, reactor, and method for forming coil component
JP4106375B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2005057931A (ja) ステータ
JPH11299153A (ja) 車両用交流発電機の固定子
JP2002354738A (ja) 回転電機
JP2005229703A (ja) ステータコア用インシュレータ及びステータコアへの巻線方法
JP2008002877A (ja) 巻線取付装置および方法
JP2008041879A (ja) リアクトル
JPH11122855A (ja) ステータ用コイルボビンと電動機
JP2003318019A (ja) コイル装置
JP2004350449A (ja) ステータおよび絶縁ボビン
JP2004179498A (ja) コイルボビン構造
JP2008187877A (ja) 回転電機及び界磁コイルの製造方法
US20130032657A1 (en) Bobbin and method of using the same
JP2008148515A (ja) ステータおよびその製造方法
US20080036329A1 (en) Motor stator
JP6668726B2 (ja) 電磁弁
JP2002198217A (ja) コイル装置
JP4456886B2 (ja) モータのコアに対するコイル巻線装置
JP4136592B2 (ja) モータおよびモータの製造方法
JP2009148084A (ja) 電機子
JP3570946B2 (ja) 巻線方法と巻線治具および巻線装置
JP2002198245A (ja) 巻線装置および巻線方法
JP2004158684A (ja) トロイダルコイル及びその製造方法
JP2006042574A (ja) 回転電機のコイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120