JP6666042B2 - 画像形成装置及び画像形成装置の補正方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像形成装置の補正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6666042B2 JP6666042B2 JP2016064115A JP2016064115A JP6666042B2 JP 6666042 B2 JP6666042 B2 JP 6666042B2 JP 2016064115 A JP2016064115 A JP 2016064115A JP 2016064115 A JP2016064115 A JP 2016064115A JP 6666042 B2 JP6666042 B2 JP 6666042B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- pixels
- image forming
- forming apparatus
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 29
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 24
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5033—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/043—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/12—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/12—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
- G06K15/1204—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
- G06K15/1219—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position, e.g. synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/50—Picture reproducers
- H04N1/506—Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Description
図1(a)は、複数色のトナーを用いて画像形成を行うデジタルフルカラープリンタ(カラー画像形成装置)の概略断面図である。図1(a)を用いて実施例1の画像形成装置100について説明する。画像形成装置100には色別に画像を形成する4つの画像形成部(画像形成手段)101Y、101M、101C、101Bk(破線部)が備えられている。画像形成部101Y、101M、101C、101Bkはそれぞれ、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーを用いて画像形成を行う。Y、M、C、Bkは、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックを表しており、以下、特定の色について説明する場合を除き、添え字Y、M、C、Bkを省略する。
図1(b)に、感光ドラム102、光走査装置104、及び、光走査装置104の制御部の構成を示す。光走査装置104は、マルチビームレーザ光源(以下、レーザ光源)201と、コリメータレンズ202と、シリンドリカルレンズ203と、偏向手段である回転多面鏡204とを備える。レーザ光源201は、複数の発光素子によりレーザ光(光ビーム)を発生するマルチビームレーザ光源である。コリメータレンズ202は、レーザ光を平行光に整形する。シリンドリカルレンズ203は、コリメータレンズ202を通過したレーザ光を副走査方向へ集光する。なお、本実施例ではレーザ光源201は複数のビームを配列したマルチビーム光源を例にして記載するが、単一の光源を用いた場合も同様に動作させるものとする。レーザ光源201は、マルチビームレーザ駆動回路(以下、単にレーザ駆動回路)304によって駆動される。回転多面鏡204は、回転動作するモータ部とモータ軸に取り付けられた反射ミラーからなる。以下、回転多面鏡204の反射ミラーの面を、ミラー面という。回転多面鏡204は、回転多面鏡駆動部305によって駆動される。また、光走査装置104は、種々の情報が格納された記憶部であるメモリ302を有する。なお、本実施例の光走査装置104では、光学的に回転多面鏡の各面に対する走査位置を補正する光学系(面倒れ補正光学系という)を構成する集光レンズであるfθレンズは備えていない。
図2は、本実施例でCPU303が実行する画像処理を機能ブロックで表した図である。図1(b)で説明したように、CPU303には、画像データを生成する不図示の画像コントローラからラスターイメージの画像データがページ単位で入力される。そして、CPU303は、入力された画像データの処理を行い、画像データに応じたPWM信号をレーザ駆動回路304に出力する。
次に、本実施例における画像制御の処理シーケンスについて、図5に示すフローチャートを参照して説明する。図5は、図2に示す機能ブロックで行われる画像制御のページ処理シーケンスを示すフローチャートであり、不図示の画像コントローラから画像データがページ単位で入力されると起動され、CPU303により実行される。CPU303は、1ページ分の画像処理を行うために、処理すべき走査ラインを示すライン番号に1を設定し、図5に示す処理を開始する。
以上説明したように、本実施例によれば、モアレの発生を抑えた画像サイズの倍率補正を行うことができる。
図8(a)は、本実施例でCPU303が実行する画像処理を機能ブロックで表した図である。図8(a)に示す構成は、一部の構成を除き、実施例1の図2に示す構成と同様である。即ち、図8(a)において、PWM部701、PWMテーブル704、伸長部702、複製位置指定部707、パラレル/シリアル変換部703、主走査カウンタ705、倍率プロファイル指定部706、乱数生成部708は、実施例1と同様である。
図9(a)は、図8の入れ替えパターン変換部710、オフセットテーブル出力部711による処理を説明する図である。図9(a)は、左側からライン番号(図中、Line1〜Line4)、乱数値(図中、乱数)、入れ替えパターンテーブル(図中、入れ替えパターン)、各ブロック(Block)の画素構成と、各画素位置の画素サイズ(S1〜S13等)との関係を示す。乱数値は、ライン番号毎に乱数生成部708にて生成された乱数値を示す。入れ替えパターンは、乱数値と上述した図6(a)のテーブルとから選択された入れ替えパターンを示している。また、ブロック番号(Block0、Block1、・・・)は、4つの画素から構成されるブロックを示している。本実施例でも、1ブロックは4画素で構成されているが、ブロックの端の画素(ブロック中の1番目の画素、4番目の画素)は、隣りのブロックの画素で挟むように配置されているため、計6画素の領域に跨る。ただし、ブロック0(Block0)の先頭画素については、隣接するブロック(先行するブロック)がないので、Block0と連続するよう配置している。また、ブロック番号(Block1等)と画素番号(S1等)の間に付しているP1等の符号は、説明のために画素の位置を示すために付している番号である。
続いて、各ラインでの入れ替え処理の制御について説明する。なお、ライン1については、入れ替えが行われないので、説明を省略する。ライン2については、乱数23により、図6(a)の入れ替えパターンテーブルから、入れ替えパターン(3、2、1、0)が選択されている。この場合、ALが0の場合にはAL’は3、ALが1の場合にはAL’は2、ALが2の場合にはAL’は1、ALが3の場合にはAL’は0が出力される。
ライン3については、乱数2により、図6(a)の入れ替えパターンテーブルから、入れ替えパターン(0、2、1、3)が選択されている。この場合、ALが0の場合にはAL’は0、ALが1の場合にはAL’は2、ALが2の場合にはAL’は1、ALが3の場合にはAL’は3が出力される。
ライン4については、乱数7により、図6(a)の入れ替えパターンテーブルから、入れ替えパターン(1、0、3、2)が選択されている。この場合、ALが0の場合にはAL’は1、ALが1の場合にはAL’は0、ALが2の場合にはAL’は3、ALが3の場合にはAL’は2が出力される。
以上説明したように、本実施例によれば、モアレの発生を抑えた画像サイズの倍率補正を行うことができる。
以上説明したように、本実施例によれば、モアレの発生を抑えた画像サイズの倍率補正を行うことができる。
以上説明したように、本実施例によれば、モアレの発生を抑えた画像サイズの倍率補正を行うことができる。
以上説明したように、本実施例によれば、モアレの発生を抑えた画像サイズの倍率補正を行うことができる。
201 マルチビームレーザ光源
701 PWM部
702 伸長部
707 複製位置指定部
708 倍率プロファイル指定部
Claims (16)
- 光源と、第1の方向に回転し、画像データに応じて前記光源から出射された光ビームにより潜像が形成される感光体と、前記光源から出射された光ビームを偏向し、前記感光体に照射される光ビームのスポットを前記第1の方向と直交する第2の方向に移動させる偏向手段と、を備える画像形成装置であって、
画像データを画素単位で濃度に対応する複数のビットデータに変換する変換手段と、
前記第2の方向の位置に応じて、前記光ビームにより前記感光体上に形成される画素を構成する分割画素の数である画素サイズを指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記画素サイズに応じて、前記ビットデータを補正する補正手段と、を備え、
前記指定手段は、前記第2の方向に並んだ画素を所定の画素数毎に分割した画素グループ毎に、前記画素グループ内の画素の前記第2の方向の配置を入れ替えた後の画素の画素サイズを指定することを特徴とする画像形成装置。 - 前記画素グループ内の画素の画素サイズの総和は、前記配置を入れ替える前と後で変わらないことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記所定の画素数に応じた乱数を生成する生成手段を有し、
前記指定手段は、前記画素の配置の入れ替えを、前記所定の画素数に応じた画素の配置の全ての組み合わせのうちから、前記乱数に基づいて選択された組み合わせに基づいて行うことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記所定の画素数に応じた乱数を生成する生成手段を有し、
前記指定手段は、前記画素の配置の入れ替えを、前記所定の画素数に応じた画素の配置の全ての組み合わせの一部の組み合わせのうちから、前記乱数に基づいて選択された組み合わせに基づいて行うことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 光源と、第1の方向に回転し、画像データに応じて前記光源から出射された光ビームにより潜像が形成される感光体と、前記光源から出射された光ビームを偏向し、前記感光体に照射される光ビームのスポットを前記第1の方向と直交する第2の方向に移動させる偏向手段と、を備える画像形成装置であって、
画像データを画素単位で濃度に対応する複数のビットデータに変換する変換手段と、
前記第2の方向の位置に応じて、前記光ビームにより前記感光体上に形成される画素を構成する分割画素の数である画素サイズを指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記画素サイズに応じて、前記ビットデータを補正する補正手段と、を備え、
前記指定手段は、前記第2の方向に並んだ画素を所定の画素数毎に分割した隣り合う画素グループ内で、前記画素グループ内の画素の前記第2の方向の配置を入れ替えた後の画素の画素サイズを指定することを特徴とする画像形成装置。 - 前記所定の画素数に応じた乱数を生成する生成手段を有し、
前記指定手段は、前記画素の配置の入れ替えを、前記所定の画素数に応じた画素の配置の全ての組み合わせのうちから、前記乱数に基づいて選択された組み合わせと、前記画素の画素位置に対応したオフセットと、に基づいて行うことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記所定の画素数に応じた乱数を生成する生成手段を有し、
前記指定手段は、前記画素の配置の入れ替えを、前記所定の画素数に応じた画素の配置の全ての組み合わせの一部の組み合わせのうちから、前記乱数に基づいて選択された組み合わせと、前記画素の画素位置に対応したオフセットと、に基づいて行うことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記指定手段は、前記画素グループの前記第2の方向の順に最初の画素を、先行の隣り合う画素グループの画素から選択した画素と入れ替え、前記画素グループの前記第2の方向の順に最後の画素を、後続の隣り合う画素グループの画素から選択した画素と入れ替えることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の画像形成装置。
- 前記乱数に基づく組み合わせは、前記画素グループ毎に選択されることを特徴とする請求項3、請求項4、請求項6、請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記乱数に基づく組み合わせは、全ての前記画素グループに適用されることを特徴とする請求項3、請求項4、請求項6、請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記画素グループ内の前記第2の方向の順に最初の画素と最後の画素との配置の入れ替えは、前記画素の配置を入れ替える組み合わせに含まれていないことを特徴とする請求項3、請求項4、請求項6、請求項7、請求項9、請求項10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記画素グループ内の前記第2の方向の順に最初の画素の画素サイズと最後の画素の画素サイズとの差が所定値よりも大きい場合には、前記画素の配置の入れ替えは、前記最初の画素と前記最後の画素の配置を入れ替える組み合わせを除いた組み合わせから選択されることを特徴とする請求項3、請求項4、請求項6、請求項7、請求項9、請求項10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記補正手段は、前記複数のビットデータに複製されたビットデータを挿入して伸長させる伸長部と、前記指定手段により指定された画素サイズに応じて前記複製されたビットデータを挿入するビット位置を指定する指定部と、を有し、
前記指定部は、画素サイズに応じて前記複製されたビットデータを挿入するビット位置情報を記憶した記憶部を有し、
前記指定部は、前記第2の方向の画素位置に応じて前記指定手段から指定された画素サイズに基づいて、前記記憶部より前記ビット位置情報を読み出し、
前記伸長部は、前記ビットデータの前記指定部より読み出された前記ビット位置情報で指定されたビット位置のデータを複製し、前記指定されたビット位置に隣接するビット位置に前記複製したデータを挿入することを特徴とする請求項3、請求項4、請求項6、請求項7、請求項9から請求項12のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記所定の画素数は、2のべき乗であることを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 光源と、第1の方向に回転し、画像データに応じて前記光源から出射された光ビームにより潜像が形成される感光体と、前記光源から出射された光ビームを偏向し、前記感光体に照射される光ビームのスポットを前記第1の方向と直交する第2の方向に移動させる偏向手段と、を備える画像形成装置の補正方法であって、
画像データを画素単位で濃度に対応する複数のビットデータに変換する変換工程と、
前記第2の方向の位置に応じて、前記光ビームにより前記感光体上に形成される画素を構成する分割画素の数である画素サイズを指定する指定工程と、
前記指定工程により指定された前記画素サイズに応じて、前記ビットデータを補正する補正工程と、を備え、
前記指定工程は、前記第2の方向に並んだ画素を所定の画素数毎に分割した画素グループ毎に、前記画素グループ内の画素の前記第2の方向の配置を入れ替えた後の画素の画素サイズを指定することを特徴とする補正方法。 - 光源と、第1の方向に回転し、画像データに応じて前記光源から出射された光ビームにより潜像が形成される感光体と、前記光源から出射された光ビームを偏向し、前記感光体に照射される光ビームのスポットを前記第1の方向と直交する第2の方向に移動させる偏向手段と、を備える画像形成装置の補正方法であって、
画像データを画素単位で濃度に対応する複数のビットデータに変換する変換工程と、
前記第2の方向の位置に応じて、前記光ビームにより前記感光体上に形成される画素を構成する分割画素の数である画素サイズを指定する指定工程と、
前記指定工程により指定された前記画素サイズに応じて、前記ビットデータを補正する補正工程と、を備え、
前記指定工程は、前記第2の方向に並んだ画素を所定の画素数毎に分割した隣り合う画素グループ内で、前記画素グループ内の画素の前記第2の方向の配置を入れ替えた後の画素の画素サイズを指定することを特徴とする補正方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016064115A JP6666042B2 (ja) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | 画像形成装置及び画像形成装置の補正方法 |
US15/459,951 US10108122B2 (en) | 2016-03-28 | 2017-03-15 | Image forming apparatus and correction method therefor |
US16/104,740 US10303100B2 (en) | 2016-03-28 | 2018-08-17 | Image forming apparatus and correction method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016064115A JP6666042B2 (ja) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | 画像形成装置及び画像形成装置の補正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017177379A JP2017177379A (ja) | 2017-10-05 |
JP6666042B2 true JP6666042B2 (ja) | 2020-03-13 |
Family
ID=59896524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016064115A Expired - Fee Related JP6666042B2 (ja) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | 画像形成装置及び画像形成装置の補正方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10108122B2 (ja) |
JP (1) | JP6666042B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6776094B2 (ja) | 2016-11-02 | 2020-10-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
EP3684055A1 (en) | 2017-09-15 | 2020-07-22 | Sony Corporation | Image processing device and method |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004098591A (ja) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Canon Inc | レーザ走査制御装置および方法 |
US7042484B2 (en) * | 2003-03-20 | 2006-05-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Scan line length adjustment |
JP4065533B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2008-03-26 | キヤノン株式会社 | 変調装置 |
JP4687215B2 (ja) * | 2005-04-18 | 2011-05-25 | ソニー株式会社 | 画像信号処理装置、カメラシステム、および画像信号処理方法 |
JP5554941B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2014-07-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその主走査倍率補正方法 |
JP5875234B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2016-03-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその倍率補正方法 |
JP5836684B2 (ja) | 2011-07-25 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6053314B2 (ja) | 2012-04-26 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2015011237A (ja) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP6598430B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2019-10-30 | キヤノン株式会社 | 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム |
JP6066955B2 (ja) * | 2014-04-04 | 2017-01-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6261452B2 (ja) * | 2014-06-12 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6103260B2 (ja) * | 2015-01-07 | 2017-03-29 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6484059B2 (ja) * | 2015-02-19 | 2019-03-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP6821342B2 (ja) | 2015-07-16 | 2021-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6723848B2 (ja) | 2015-07-16 | 2020-07-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6821343B2 (ja) | 2015-07-16 | 2021-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6821341B2 (ja) | 2015-07-16 | 2021-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2017024404A (ja) | 2015-07-16 | 2017-02-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置の補正方法 |
JP6611510B2 (ja) | 2015-08-05 | 2019-11-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置の補正方法 |
JP6532345B2 (ja) | 2015-08-05 | 2019-06-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6723780B2 (ja) | 2016-03-23 | 2020-07-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6771917B2 (ja) | 2016-03-28 | 2020-10-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6214705B2 (ja) | 2016-03-29 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2016
- 2016-03-28 JP JP2016064115A patent/JP6666042B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-03-15 US US15/459,951 patent/US10108122B2/en active Active
-
2018
- 2018-08-17 US US16/104,740 patent/US10303100B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10108122B2 (en) | 2018-10-23 |
US20170277095A1 (en) | 2017-09-28 |
US20180356758A1 (en) | 2018-12-13 |
US10303100B2 (en) | 2019-05-28 |
JP2017177379A (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7843604B2 (en) | Image correcting device, image forming apparatus, and image correcting method | |
JP4937097B2 (ja) | 画像補正装置、画像形成装置および画像補正方法 | |
JP5947529B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR100825927B1 (ko) | 화상 형성 시스템 | |
JP4485964B2 (ja) | 画像形成装置及び画像倍率補正方法 | |
JP7106254B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006199001A (ja) | 画像形成装置及び画像ずれ補正方法 | |
JP2004338280A (ja) | 変調装置 | |
JP2008099114A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
JP2013240994A (ja) | レーザ光間の位置ずれを補正する画像形成装置 | |
JP6432187B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP6666042B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の補正方法 | |
JPH11227252A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5484614B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4253843B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム | |
JP7418122B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6486430B2 (ja) | レーザ光間の位置ずれを補正する画像形成装置 | |
US9866720B2 (en) | Image forming apparatus having image magnification correction | |
US20240338542A1 (en) | Image forming apparatus performing halftone processing | |
JP2023120894A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024147995A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6079274B2 (ja) | 画像処理装置と画像処理方法及び画像形成装置 | |
JP2020175579A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016087872A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019098619A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20171201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6666042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |