JP6665588B2 - 圧力センサ - Google Patents

圧力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6665588B2
JP6665588B2 JP2016040219A JP2016040219A JP6665588B2 JP 6665588 B2 JP6665588 B2 JP 6665588B2 JP 2016040219 A JP2016040219 A JP 2016040219A JP 2016040219 A JP2016040219 A JP 2016040219A JP 6665588 B2 JP6665588 B2 JP 6665588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
sensor chip
pressure
diaphragm
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016040219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017156240A (ja
Inventor
大輔 森原
大輔 森原
晃宏 奥川
晃宏 奥川
光明 大尾
光明 大尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2016040219A priority Critical patent/JP6665588B2/ja
Priority to KR1020170014326A priority patent/KR101953455B1/ko
Priority to CN201710076012.6A priority patent/CN107152983B/zh
Priority to DE102017103121.9A priority patent/DE102017103121A1/de
Publication of JP2017156240A publication Critical patent/JP2017156240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665588B2 publication Critical patent/JP6665588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/148Details about the circuit board integration, e.g. integrated with the diaphragm surface or encapsulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0054Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements integral with a semiconducting diaphragm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/16Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0061Electrical connection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/147Details about the mounting of the sensor to support or covering means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • G01L9/0048Details about the mounting of the diaphragm to its support or about the diaphragm edges, e.g. notches, round shapes for stress relief
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • G01L9/0073Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance using a semiconductive diaphragm
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/302Sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

本発明は、圧力センサに関する。
圧力センサは、主として気体や液体の圧力を検出するものであり、気圧センサや高度センサ、水圧センサとして各種の装置に適用されている。また、近年においては、これを高度センサとして利用する場合の一態様として、位置情報を得るためのナビゲーション装置への応用やユーザの運動量を精緻に計測する計測器への応用等、その適用範囲が広がりつつある。
圧力センサとしては、各種のものが存在するが、その一つに、MEMS(Micro Electro Mechanical System)センサチップとしてのダイアフラム型の圧力センサチップを備え
たものがある。このダイアフラム型の圧力センサチップを備えた絶対センサは、他に比較して大幅に小型であるため、上述したナビゲーション装置への応用や活動量計への応用に適している。
この種の圧力センサチップを搭載した圧力センサの構造が開示された文献としては、例えば特開2014−32190号公報(特許文献1)がある。
特許文献1には、圧力変形可能ダイヤフラムを含む圧力センサダイの第1の主面にキャップウェハが付着され、キャップウェハの一部分と、圧力センサダイの圧力変形可能ダイヤフラムが配置された前記第1の主面の一部分との間に空洞が形成され、この空洞内に外部の気体が入ることを可能に構成された半導体デバイスパッケージが開示されている。
特開2014−32190号公報
一般に、ナビゲーション装置への応用や活動量計といった装置は、更なる小型化や高精度化が求められており、これに搭載される圧力センサにおいても、小型化や高精度化が要求されている。これら装置が可搬型の装置であることを考慮すれば、圧力センサのさらなる小型化(特に薄型化)に対する要求は強く、また高度の違いに基づく気圧の変化をより高精度に検出できることが特に重要な課題となっている。
ダイアフラム型の圧力センサは、ダイアフラムが他の部材に触れて破損しないように、保護する必要があるため、ダイアフラムを含む圧力センサチップをドーム型のリッド等で覆う構成や、箱型の筐体内に収容する構成をとることになり、小型化の妨げになっていた。
上記特許文献1では、圧力センサダイの主面にキャップウェハを付着させてダイヤフラムとの間に空洞を形成したことにより、保護する部分を少なくした構成をとっている。しかしながら、特許文献1の構成であっても、圧力センサダイの主面側に、キャップウェハの厚みやワイヤボンドを設けるスペースが必要であるので、充分に小型化が図れているとは言えなかった。
したがって、本発明は、上述した問題点を解決すべくなされたものであり、圧力センサ
の小型化を可能とする技術の提供を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に基づく圧力センサは、半導体基板内に形成され密閉された圧力基準室と、該圧力基準室と外部との間に形成され前記圧力基準室内の圧力と外部の圧力の差によって変形するダイアフラムと、前記ダイアフラムに設けられ該ダイアフラムの変形に応じた電気信号を発生可能なセンサ部と、前記センサ部からの電気信号を外部に出力する出力端子部とを備え、前記圧力基準室、前記ダイアフラム及び前記センサ部を含む検出部と、前記半導体基板内において前記検出部以外の領域であって前記出力端子部を含む部分とは、前記半導体基板の平面視において、一部の接続部を残した線状に形成された溝によって分離され、前記溝が前記ダイアフラムが備えられた面の反対面に設けられた開口部と連通した、圧力センサチップと、前記圧力センサチップの出力端子部から出力された電気信号に対して所定の演算処理を行う回路部と、を備える圧力センサであって、前記圧力センサチップにおける前記ダイアフラムと前記出力端子部は、該圧力センサチップにおける同一方向の面に形成され、前記圧力センサチップは、前記回路部の一面に対して、該一面に形成された入力端子部と前記出力端子部とが直接的または間接的に接するように固定され、前記回路部及び前記圧力センサチップは、前記開口部が外部に露出するように封止材で覆われる。
このように、ダイアフラムが設けられた面を回路部側へ向けた状態で圧力センサチップを封止材で覆う構成とすることにより、ダイアフラムを保護するための部材を不要とし、圧力センサの小型化を可能としている。また、このように圧力センサチップを封止した場合であっても、封止材等によって固定される周辺部と検出部とが溝によって分離されているので、周囲の温度変化に伴い発生する応力であったり、二次実装に伴い発生する応力といった外部応力が検出部に伝わることを抑制でき、検出精度の高精度化を図ることができる。
前記圧力センサは、前記圧力センサチップにおける前記出力端子部が設けられた面の反対面の少なくとも前記開口部を含む一部の面又は全面が露出するように、封止材で覆われた構成でも良い。
これにより、前記溝が、開口部を介してダイアフラム側の空間と外部とを連通する機能や、周辺部と検出部とを分離させる機能を兼ねるので、簡易な構成で小型化と高精度化を両立させることができる。
前記圧力センサは、前記回路部における、前記圧力センサチップが固定された面と反対側の面が直接的または間接的に当接することで、該回路部が搭載されるセンサ基板をさらに備え、前記回路部と前記センサ基板とは、ボンディングワイヤを介して電気的に接続され、該ボンディングワイヤにおけるループ部分の前記回路部に対する高さは、前記圧力センサチップの前記回路部に対する高さより低い構成であってもよい。これにより、圧力センサの小型化、特に薄型化を図ることができる。
前記封止材は、前記圧力センサにおける、センサ基板、回路部及び圧力センサチップの積み重ね方向に対して、前記圧力センサチップにおける前記出力端子部が設けられた面の反対面と、前記センサ基板における前記回路部が搭載される面との間の領域において、前記圧力センサチップの一部と前記回路部とを覆っても良い。
これにより、圧力センサチップや回路部をドーム型のリッド等で覆う場合のように無駄な空間を作らず、圧力センサをコンパクトに構成できる。
本発明によれば、圧力センサの小型化を可能とする技術を提供することができる。
実施形態1における圧力センサの断面図である。 実施形態1における圧力センサの模式平面図である。 実施形態1における圧力センサの斜視図である。 実施形態1における圧力センサの斜視断面図である。 図1に示す圧力センサチップの平面図である。 図1に示す圧力センサチップの断面図である。 貫通溝の形状についての説明する平面模式図である。 実施形態2における圧力センサチップの平面図である。 実施形態2における圧力センサチップの裏面図である。 実施形態2における圧力センサチップの断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、再度の説明を省略することがある。
〈実施形態1〉
図1,図2は、本発明の実施形態1における圧力センサの断面図及び模式平面図である。また、図3,図4は、圧力センサの斜視図及び斜視断面図である。図5,図6は、図1に示す圧力センサチップの平面図および断面図である。以下、これら図1乃至図6を参照して、本発明の実施形態1における圧力センサについて説明する。
なお、図1は、図2中に示すX1−X1線に沿った圧力センサの断面を示し、図6は、図5中に示すX2−X2線に沿った圧力センサチップの断面を示している。また、図2は、圧力センサチップと回路部等との位置関係を示すために、封止材を二点破線にて表している。
図1乃至図4に示すように、本実施の形態における圧力センサ1は、表面実装型デバイスとして構成されたものであり、圧力センサチップ10と、回路部19と、センサ基板2と、ボンディングワイヤ8と、封止材23を備えている。圧力センサチップ10は、後述するバンプを介して回路部19に接続され、回路部19の裏面が接着剤等によってセンサ基板2に固定されている。そしてセンサ基板2上の圧力センサチップ10及び回路部19が、封止材23によって、圧力センサチップ10の裏面11aが露出するように封止されている。
図5および図6に示すように、圧力センサチップ10は、平面視矩形状の表面12aおよび裏面11aを有する扁平直方体形状の外形を有している。圧力センサチップ10の表面12aの所定位置には、検出部40、電極17A、導電パターン17Bがそれぞれ設けられている。また、圧力センサチップ10は、検出部40の周囲に表面12aから裏面11aにかけて貫通した貫通溝41が形成され、この貫通溝41の形成されていない接続部42でのみ検出部40が、保持される構成となっている。
圧力センサチップ10は、裏面側基板11および表面側基板12を貼り合わせることで構成されている。上述した圧力センサチップ10の表面12aは、表面側基板12の一対の主表面のうちの非貼り合わせ面にて構成されており、上述した圧力センサチップ10の裏面11aは、裏面側基板11の一対の主表面のうちの非貼り合わせ面にて構成されてい
る。
圧力センサチップ10は、半導体基板内部に密閉された円盤状の圧力基準室15と、当該圧力基準室15と外部との間に形成され前記圧力基準室15内の圧力と外部の圧力の差によって変形する薄板状のダイアフラム13とを備えている。
検出部40は、圧力基準室15や、ダイアフラム13、ダイアフラム13の周縁に沿って設けられた複数のピエゾ抵抗素子16を含む。また、ピエゾ抵抗素子16は、ダイアフラム13が、圧力基準室15内の圧力と外部の圧力の差によって変形した場合に、この変形に応じた電気信号を発生可能なセンサ部の一形態である。本実施形態では、ダイアフラム13の周縁に沿って等間隔に4つのピエゾ抵抗素子16が設けられ、導電パターン17Cが各ピエゾ抵抗素子16を電気的に接続してブリッジ回路を構成している。なお、これに限らず、検出部40は、求められる精度に応じて任意の数のピエゾ抵抗素子16を備える構成であっても良い。また、センサ部としては、上述した如くの複数のピエゾ抵抗素子16を利用したものに限らず、静電容量式のものを利用することも可能である。
上記構成の圧力センサチップ10は、裏面側基板11の貼り合わせ面に予め凹部が形成され、当該凹部を覆うように所定の圧力環境下において表面側基板12と貼り合わせ、表面側基板12を所望の厚みに研削することで製造される。これにより、圧力センサチップ10の内部に上述した圧力基準室15が形成され、、裏面側基板11にあらかじめ形成された凹部に対向する表面側基板12がダイアフラム13となる。本実施形態では、真空環境下において裏面側基板11が表面側基板12に貼り合わされることで、圧力基準室15が真空状態で形成される。
なお、裏面側基板11および表面側基板12としては、好適には半導体基板、例えばシリコン基板が用いられ、一例として、これらの貼り合わせにSOI(Silicon on Insulator)技術が適用できる。なお、表面側基板12が、シリコン基板である場合、シリコン基板の表面12aに不純物を拡散させることで拡散層抵抗を形成し、前記ピエゾ抵抗素子16とすることができる。裏面側基板11としては、シリコン基板に限られず、ガラス基板等を利用することも可能である。
圧力センサチップ10の平面視(図5)において、検出部40の周囲のうち一部を接続部42とし、接続部42を残して検出部40の周囲に裏面側基板11および表面側基板12を貫通する貫通溝41が形成されている。即ち、圧力センサチップ10内における検出部40以外の部分(以下、周辺部とも称す)43と検出部40とが貫通溝41によって分離されている。貫通溝41を形成する手法としては、裏面側基板11および表面側基板12を貼りあわせ、ピエゾ抵抗素子16や導電パターン17B,C、電極17Aを形成した後、表面から溝を掘り、溝が露出するまで裏面から研削する工法や、表面又は裏面を研削後、反対側の面から溝を掘る工法が挙げられる。このように、本実施形態の圧力センサチップ10は、貼り合せた裏面側基板11および表面側基板12に貫通溝41を設けて、周辺部43と検出部40を分離させる構成なので、検出部40の底面と周辺部43の底面の高さは同じである。
回路部19は、増幅回路や温度補償回路等、所定の信号処理を行う回路やメモリ等を有する集積回路であり、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)で
ある。回路部19は、樹脂や金属、セラミック等で封止され、平面視矩形状の表面19bおよび裏面19aを有する扁平直方体形状の外形を有している。また、回路部19は、電気信号の入出力を行うための電極33を表面19bに備えている。
センサ基板2は、図1および図2に示すように平板状であり、主として絶縁材料にて形
成されている。なお、センサ基板2を構成する絶縁材料としては、セラミックス材料や樹脂材料等が利用できる。センサ基板2の表面2aには、樹脂接着剤22によって回路部19の裏面19aが接着され、また、この表面2a上の回路部19と隣接した位置に回路部19と接続するための複数の電極(ボンディングパッド)25が設けられている。この電極25は、不図示のビアを介してセンサ基板2の裏面2bに設けられた電極26と接続されている。電極26は、検出した圧力を示す電気信号を圧力センサ1の外部へ出力するための端子である。
また、圧力センサチップ10は、表面12aを回路部19側へ向けた状態で、電極17Aがバンプ32によって回路部19の電極33と接続される。回路部19は、電極33、バンプ32、電極17A、導電パターン17B,17Cを介してピエゾ抵抗素子16と接続している。これにより回路部19は、圧力センサチップ10が検出した圧力を示す電気信号を電極33から受信する。この圧力センサチップ10と接続された電極33は、回路部19における入力端子部の一形態である。一方、回路部19へ電気信号を出力するための電極17Aは、圧力センサチップ10における出力端子部の一形態である。
この接続によって、圧力センサチップ10と回路部19との間には、バンプ32の厚み等に応じた空洞39が形成される。この空洞39の厚み、即ち圧力センサチップ10と回路部19の間隔は、例えば10μm〜50μmである。このとき、圧力センサチップ10と回路部19とは、電極17Aと電極33との接続のみで固定されても良いし、これら電極17A,33の周囲をダイボンド材やアンダーフィルによって接着されても良い。なお、圧力センサチップ10の表面12aは、回路部19の裏面19と平行に固定されているが、これに限定されるものではない。
また、回路部19の複数の電極33のうち、圧力センサチップ10と接続されていない電極33は、ボンディングワイヤ8を介して、センサ基板2の電極25と接続される。即ち回路部19は、ボンディングワイヤ8、電極25、電極26を介して外部の回路と接続する。ここで、ボンディングワイヤ8におけるループ部分の回路部19に対する高さH1(図1)は、圧力センサチップ10の回路部19に対する高さH2より低くなるように設定されている。
なお、本実施形態では、圧力センサチップ10の電極17Aがバンプ32によって回路部19の電極33と直接接続される例を示したが、これに限らず、圧力センサチップ10の電極17Aが、インターポーザ(不図示)等を介して回路部19の電極33と間接的に接続される構成であっても良い。この場合、圧力センサチップ10のダイアフラム13が設けられた面とインターポーザとの間に、バンプの厚み等に応じた空洞が形成される。
そして、圧力センサ1は、センサ基板2、回路部19及び圧力センサチップ10を積み重ねた方向に対して、圧力センサチップ10の裏面11aと、センサ基板2における回路部19が搭載される表面2aとの間の領域において、圧力センサチップ10の一部と回路部19とを覆うように封止材23が設けられる。封止材23としては、樹脂、金属、セラミック、ガラス等が挙げられる。例えば、上記のようにセンサ基板2に回路部19及び圧力センサチップ10を接続した状態で金型に入れて樹脂を射出成型する。また、金属やセラミック等で成形したパッケージに前記センサ基板2、回路部19及び圧力センサチップ10を入れて低融点ガラス等で密封した構成であっても良い。このように、回路部19及び圧力センサチップ10が封止されることで、外部からの衝撃や湿度、ガス、熱等から保護される。
本実施形態の圧力センサ1は、圧力センサチップ10及び回路部19が封止される際、少なくとも裏面11aの貫通溝41が設けられた部分が露出するように成形される。例え
ば、圧力センサチップ10の裏面11aを金型の壁面に当接させた状態で封止材23としての樹脂を射出することで、裏面11aと面一に封止材23の上面を形成する。なお、本実施形態では、裏面11aの全面が露出されるように形成したが、これに限らず例えば貫通溝41を含む裏面11aの大半が露出されるように形成されても良い。なお、封止した場合にも、圧力センサチップ10と回路部19との間には、空洞39を保持する。例えば、予め圧力センサチップ10の周辺部43と回路部19との間にアンダーフィルを充填して、封止の際に封止材23が圧力センサチップ10と回路部19との間に侵入しないようにする。
そして貫通溝41がダイアフラム13側の空洞39と圧力センサ1の外部とを連通するので、ダイアフラム13側の空洞39の圧力が、圧力センサ1の外部の圧力と等しくなり、この外部の圧力と圧力基準室15内の基準圧力との差に応じて、ダイアフラム13が変形する。そして、この変形の度合いに応じて複数のピエゾ抵抗素子16の抵抗値がそれぞれ変化してブリッジ回路の中点電位が変動し、回路部19において、中点電位の変動量が電気信号に変換される。変換後の電気信号は、前記外気圧に応じたセンサ出力、例えば前記外気圧を示す絶対圧として外部に出力される。なお、当該電気信号の出力に際して、生成した電気信号を一時的にメモリ部において記憶させることも可能である。
本実施形態の圧力センサ1においては、圧力センサチップ10の表面12aに設けられた電極17Aと回路部19の電極33との接続、及び圧力センサチップ10を封止している封止材23によって圧力センサチップ10の周辺部43が固定され、この固定された周辺部43と検出部40とが貫通溝41によって分離されている。換言すると、検出部40は、貫通溝41に囲まれた部分が周辺部43と離間し、接続部42でのみ保持されている。
このように構成することにより、例えば、外部環境の温度変化があった場合、センサ基板2や回路部19など、線膨張係数が異なる部材に伴って発生する応力がダイアフラム13に伝わるのを大幅に軽減することができ、測定値への影響を抑えることができる。以下、その理由についての考察を示す。
圧力センサチップの性能に影響を与える特性の一つとして、センサ出力ヒステリシスがある。センサ出力ヒステリシスは、圧力センサチップに付加された圧力が零である場合と定格圧力である場合のそれぞれにおける出力電流(または電圧)値間に理想直線を引き、これと実測電流(または電圧)値との間の差を誤差値として求め、圧力上昇時の誤差値と圧力下降時の誤差値との差の絶対値をフルスケールに対してパーセント表示したものである。このセンサ出力ヒステリシスは、小さければ小さい程よく、センサ出力ヒステリシスが小さい場合には、検出精度の高精度化が図られていると言える。
当該センサ出力ヒステリシスが大きくなる要因としては、例えば外部環境の温度変化があった場合に、センサ基板2やリッド7、回路部19などの線膨張係数が異なる部材の間で応力が発生し、この応力がダイボンド材20やボンディングワイヤ8を介して圧力センサチップ10に伝わり、圧力の測定に影響を与えることがある。また、ボンディングワイヤ8の熱による変化に伴う電極17Aへの応力が発生し、測定に影響を与えることがある。これらの熱に伴う応力に対し、柔軟なダイボンド材20を用いて圧力センサチップを保持する構成とすることで、これらの応力を吸収し、センサへの影響を軽減することも知られている。しかしながら、ダイボンド材20で全ての応力を軽減できるものではなく、特に小型のセンサではダイボンド材20で抑えられる応力の影響も自ずと制限される。
この点、本実施形態における圧力センサ1においては、封止材23で固定されている周辺部43と検出部40とが貫通溝41によって離間されているので、前記熱に伴う応力が
周辺部43に生じたとしても、接続部42以外から検出部40へ伝わることが無いので、ダイアフラム13に与える影響が大幅に軽減される。また、圧力センサ1を回路基板に実装する際の実装応力についても、同様にダイアフラム13に与える影響が大幅に軽減される。
なお、周辺部43に生じた応力が接続部42を介して検出部40へ伝わる可能性もあるが、接続部42は検出部40に対して一方向にしか存在せず、接続部42以外に検出部40を固定するものが無いため、例え接続部42側から熱に伴う応力や実装応力が伝わったとしても、検出部40に対して一方向からしか応力が加わらないため、この応力によるダイアフラム13の変形は周辺を分離しない場合に比べ軽微となる。
このように圧力センサ1においては、熱などに伴う応力が周辺部43に生じても検出部40への伝達が抑えられるため、ダイボンド材20の弾性率を小さくすることや、ダイボンド材20によって接着する面積を小さくすることによって、ダイボンド材20を過度に脆弱にする必要がないため、落下等の衝撃に対する強度を向上させることができる。
〈溝形状について〉
図7は、貫通溝の形状についての説明する平面模式図である。圧力センサチップ10の貫通溝41は、図7(A)に示すように、平面視においてダイアフラム13又は圧力基準室15の中心51と同心の円52に沿って円弧状に形成されている。即ち、貫通溝41で切り分けられた円52の内側の部分が検出部40である。また、貫通溝41が設けられていない部分が接続部42である。なお、電極17Aの位置は、貫通溝41の形状に限定されないので、図7では、電極17Aを省略して示した。図7の例では、貫通溝41の形状や接続部42の配置方向に関わらず電極17Aは、周辺部43の表面12aであれば何処に設けられてもよい。
ダイアフラム13に設けられたピエゾ抵抗素子16には、図8に示すようにピエゾ抵抗係数が大きい結晶方位と、ピエゾ抵抗係数が小さい結晶方位とが存在する。このため、ピエゾ抵抗係数が小さい結晶方位、即ち、応力に対する感度が低い方位に接続部42を配置するのが望ましい。図7(A)の例では、中心51を通る一直線61上に、ピエゾ抵抗素子16のうち、ピエゾ抵抗素子16A,16Bが配置され、この直線61と直交する直線62上にピエゾ抵抗素子16C,16Dが配置されている。そして、中心51からピエゾ抵抗素子16Cへの方向を0度とし、左回りに45度の方向に接続部42が配置されている。換言するとピエゾ抵抗素子16C及び中心51を通る直線62と中心51及び接続部42を通る直線63のなす中心角αが45度となっている。このようにピエゾ抵抗素子16の配置方向に対して45度の方向に接続部42を配置することで、接続部42を介して伝わる応力の影響を抑えることができる。また、このように配置することにより、接続部の断面(例えば接続部において直線63と直交する面)が、直線61および62と平行にならず、劈開面を避けることになるので、落下等に対する衝撃に対する強度が向上する。
なお、接続部42を配置する方向は、45度に限らず他の方向であっても良い。図7(B)の例では、接続部42が中心51に対して90度の方向となるように貫通溝41が設けられている。更に、接続部42を配置する方向は、90度に限らず他の方向、例えば、0度、180度、270度等であってもよい。このように45度以外の方向に接続部42を設けた場合でも、貫通溝41によって検出部40を周辺部43と隔離した効果が得られるため、熱に伴う応力や圧力センサを回路基板に実装する際の実装応力の影響が抑えられる。
上記の例では、貫通溝を円52に沿って円弧状に形成したが、厳密な円に沿って形成するものに限らず、略円に沿った形状であれば良い。なお、略円とは、楕円や俵型、小判型
等、検出部40を囲むことができる形状であればよい。また、貫通溝の形状は、円に限らず他の形状であっても良い。図7(C)の例では、平面視においてダイアフラム13又は圧力基準室15の中心51と中心を一致させた四角54に沿って貫通溝41Cが形成されている。即ち、貫通溝41Cで切り分けられた四角54の内側の部分が検出部40Cである。また、貫通溝41Cが設けられていない部分が接続部42Cである。図7(C)の例では、接続部42Cが中心51に対して45度の方向となるように貫通溝41Cが設けられている。このように貫通溝41Cを四角に沿った形状(以下、単に矩形状とも称す)としても図7(A)と同様の効果が得られる。
また、図7(D)では、図7(C)における接続部42Cに代えて、接続部42Dが中心51に対して0度の方向となるように貫通溝41Dが設けられている。接続部42Dを配置する方向は、0度に限らず他の方向、例えば、90度、180度、270度等であってもよい。このように45度以外の方向に接続部42Dを設けた場合でも、貫通溝41Dによって検出部40Dを周辺部43と隔離した効果が得られるため、熱に伴う応力の影響が抑えられる。
更に、図7(E)では、図7(C)における貫通溝41Cの端部を中心51と反対側、即ち圧力センサチップ10の外側に向けて延伸したように、貫通溝41Eが設けられている。この場合、接続部42Eは、四角54において貫通溝41Eが設けられていない部分、図6(E)では、右上角部分であって貫通溝41Eの端部(外側へ延伸した部分)で挟まれた部分である。図7(F)では、図7(D)における貫通溝41Dの端部を中心51と反対側、即ち圧力センサチップ10の外側に向けて延伸したように、貫通溝41Fが設けられている。この場合、接続部42Fは、四角54の外側であって貫通溝41Fで挟まれた部分である。なお、図は省略したが、図7(A)又は図7(B)の貫通溝41の端部を中心51と反対側、即ち圧力センサチップ10の外側に向けて延伸したように、貫通溝を設けてもよい。
以上のように、本実施形態では、ダイアフラム13が設けられた表面12aを回路部19側へ向けた状態で圧力センサチップ10を封止しており、ダイアフラム13を保護するための部材を別途用意する必要がないため、圧力センサの小型化を図ることができる。
また、このように圧力センサチップ10を封止した場合であっても、封止材23等によって固定される周辺部43と検出部40とが貫通溝41によって分離されているので、熱に伴う応力が検出部40に伝わることを抑制でき、検出精度の高精度化を図ることができる。
また、圧力センサチップ10及び回路部19が封止される際、裏面11aの貫通溝41が設けられた部分が露出するように成形されたことで、貫通溝41が、ダイアフラム13側の空洞39と外部とを連通する機能と、周辺部43と検出部40とを分離させる機能を兼ね、簡易な構成で小型化と高精度化を両立させることができる。
ボンディングワイヤ8を介して回路部19とセンサ基板2とを接続させ、ボンディングワイヤ8におけるループ部分の回路部19に対する高さが、圧力センサチップ10の回路部に対する高さより低く設定されたことにより、圧力センサの小型化、特に薄型化を図ることができる。
更に、センサ基板2に、圧力センサチップ10及び回路部19を接続し、封止材23で封止したことにより、ドーム型のリッド等で覆う場合のように無駄な空間を作らず、コンパクトに構成できる。
〈実施形態2〉
前述の実施形態1では、圧力センサチップ10を貫通する貫通溝41によって検出部40と周辺部43を分離させた例を示したが、本実施形態2では、圧力センサチップ10を貫通していない溝によって検出部40と周辺部43を分離させた例を示す。なお、その他の構成は、前述の実施形態1と同じであるため、同一の要素には同符号を付す等して、再度の説明を省略している。図8,図9,図10は、本実施形態2における圧力センサチップ100の平面図、裏面図及び断面図である。なお、図10は、図8,図9中に示すX3−X3線に沿った圧力センサチップの断面を示している。
本実施形態2において、圧力センサチップ100は、平面視矩形状の表面110aおよび裏面130aを有する扁平直方体形状の外形を有している。圧力センサチップ10の表面110aの所定位置には、検出部40、電極17A、導電パターン17Bがそれぞれ設けられている。また、圧力センサチップ100は、検出部40の周囲に溝410が形成され、溝410も設けられていない部分を接続部420としている。
本実施形態2の圧力センサチップ100は、第一基板110〜第三基板130を貼り合わせることで構成されている。この圧力センサチップ100は、第二基板120の貼り合わせ面に予め凹部が形成され、当該凹部を覆うように所定の圧力環境下において第一基板110と貼り合わせ、表面側基板12を所望の厚みに研削することで製造される。これにより、圧力センサチップ100の内部に圧力基準室15が形成され、第二基板120に予め形成された凹部に対する第一基板110がダイアフラム13となる。本実施形態では、真空環境下において裏面側基板11が表面側基板12に貼り合わされることで、圧力基準室15が真空状態で形成される。また、圧力センサチップ100の平面視(図9)において、検出部40の周囲のうち一部を接続部42とし、接続部42を残して検出部40の周囲に第一基板110及び第二基板120を貫通する溝410が形成される。
更に第三基板130の貼り合わせ面に予め図9における溝410と同様の外径を有する円盤状の凹部が形成され、当該凹部から第三基板130の非貼り合わせ面である裏面130aにかけて連通孔131を設け、当該凹部を覆うように第二基板120と第三基板130が貼り合わされる。これにより、圧力基準室15の裏面側に空隙部38が形成され、検出部40が接続部420でのみ保持された状態となっている。なお、本実施形態2においては、第三基板130の連通孔131が、開口部の一形態であり、空隙部38及び溝410を介してダイアフラム13側の空洞39と、圧力センサ1の外部とを連通している。
上記構成の圧力センサチップ100は、実施形態1と同様に回路部19に接続され、封止材23によって封止される。即ち、連通孔131が設けられた裏面130aが露出した状態で封止される。
このように本実施形態2の構成においても、圧力センサチップ100の裏面130aの連通孔131が、ダイアフラム13側の空洞39と外部とを連通させる構成としたことで、検出部40による圧力の測定を可能にしつつ、ダイアフラム13を保護するリッド等の別部材を不要としている。また、溝410が、周辺部43と検出部40とを分離させているので、熱に伴う応力が検出部40に伝わることを抑制でき、検出精度の高精度化を図ることができる。
上述した本発明の実施形態において示した各種の材料や寸法、形状等はあくまでも例示に過ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。また、上述した実施形態において示した特徴的な構成は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において当然にその組み合わせが可能である。
1 圧力センサ
2 センサ基板
8 ボンディングワイヤ
10 センサチップ
10 圧力センサチップ
11 裏面側基板
12 表面側基板
13 ダイアフラム
15 圧力基準室
16 ピエゾ抵抗素子
19 回路部
20 ダイボンド材
22 樹脂接着剤
23 封止材
39 空洞
40 検出部
41 貫通溝
42 接続部
43 周辺部
51 中心
100 圧力センサチップ
110 第一基板
120 第二基板
130 第三基板
131 連通孔
410 溝
420 接続部

Claims (4)

  1. 半導体基板内に形成され密閉された圧力基準室と、該圧力基準室と外部との間に形成され前記圧力基準室内の圧力と外部の圧力の差によって変形するダイアフラムと、前記ダイアフラムに設けられ該ダイアフラムの変形に応じた電気信号を発生可能なセンサ部と、前記センサ部からの電気信号を外部に出力する出力端子部とを備え、前記圧力基準室、前記ダイアフラム及び前記センサ部を含む検出部と、前記半導体基板内において前記検出部以外の領域であって前記出力端子部を含む部分とは、前記半導体基板の平面視において、一部の接続部を残した線状に形成された溝によって分離され、前記溝が、前記ダイアフラムが備えられた面の反対面に設けられた開口部と連通した、圧力センサチップと、
    前記圧力センサチップの出力端子部から出力された電気信号に対して所定の演算処理を行う回路部と、
    を備える圧力センサであって、
    前記圧力センサチップにおける前記ダイアフラムと前記出力端子部は、該圧力センサチップにおける同一方向の面に形成され、
    前記圧力センサチップは、前記回路部の一面に対して、該一面に形成された入力端子部と前記出力端子部とが直接的または間接的に接するように固定され、
    前記回路部及び前記圧力センサチップは、前記開口部が外部に露出するように封止材で覆われることを特徴とする圧力センサ。
  2. 前記圧力センサチップにおける前記出力端子部が設けられた面の反対面の少なくとも前記開口部を含む一部の面又は全面が露出するように、封止材で覆われたことを特徴とする請求項1に記載の圧力センサ。
  3. 前記回路部における、前記圧力センサチップが固定された面と反対側の面が直接的または間接的に当接することで、該回路部が搭載されるセンサ基板をさらに備え、
    前記回路部と前記センサ基板とは、ボンディングワイヤを介して電気的に接続され、該ボンディングワイヤにおけるループ部分の前記回路部に対する高さは、前記圧力センサチップの前記回路部に対する高さより低いことを特徴とする請求項1または2に記載の圧力センサ。
  4. 前記回路部における、前記圧力センサチップが固定された面と反対側の面が直接的また
    は間接的に当接することで、該回路部が搭載されるセンサ基板を備え、
    前記封止材は、前記圧力センサにおける、センサ基板、回路部及び圧力センサチップの積み重ね方向に対して、前記圧力センサチップにおける前記出力端子部が設けられた面の反対面と、前記センサ基板における前記回路部が搭載される面との間の領域において、前記圧力センサチップの一部と前記回路部とを覆うことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の圧力センサ。
JP2016040219A 2016-03-02 2016-03-02 圧力センサ Active JP6665588B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016040219A JP6665588B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 圧力センサ
KR1020170014326A KR101953455B1 (ko) 2016-03-02 2017-02-01 압력 센서
CN201710076012.6A CN107152983B (zh) 2016-03-02 2017-02-13 压力传感器
DE102017103121.9A DE102017103121A1 (de) 2016-03-02 2017-02-16 Drucksensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016040219A JP6665588B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017156240A JP2017156240A (ja) 2017-09-07
JP6665588B2 true JP6665588B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=59650958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016040219A Active JP6665588B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 圧力センサ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6665588B2 (ja)
KR (1) KR101953455B1 (ja)
CN (1) CN107152983B (ja)
DE (1) DE102017103121A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107631835A (zh) * 2017-09-13 2018-01-26 中国电子科技集团公司第四十九研究所 一种应用于无引线封装mems绝压型芯片的压力测试装置
JP6996344B2 (ja) * 2018-02-28 2022-01-17 セイコーエプソン株式会社 センサーデバイス、力検出装置およびロボット
JP7451907B2 (ja) * 2019-09-09 2024-03-19 Tdk株式会社 圧力センサ素子
CN110793705A (zh) * 2019-09-21 2020-02-14 蚌埠市力业传感器有限公司 一种谐振压力变送器
CN110763393A (zh) * 2019-09-21 2020-02-07 蚌埠市力业传感器有限公司 压力传感器
CN110793706A (zh) * 2019-09-21 2020-02-14 蚌埠市力业传感器有限公司 压力传感器制作方法
CN114930138A (zh) * 2019-12-20 2022-08-19 阿尔卑斯阿尔派株式会社 力传感器
US11692895B2 (en) * 2021-03-30 2023-07-04 Rosemount Aerospace Inc. Differential pressure sensor

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3073079B2 (ja) * 1991-11-29 2000-08-07 日本電産コパル電子株式会社 絶対圧型圧力センサ
JPH0755614A (ja) * 1993-08-11 1995-03-03 Oki Systec Tokai:Kk 圧力センサ用パッケージ構造
JP3594497B2 (ja) * 1998-09-17 2004-12-02 株式会社フジクラ 絶対圧型半導体圧力センサ
JP2007248212A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Fujikura Ltd 圧力センサパッケージ及び電子部品
NL2000566C2 (nl) * 2007-03-30 2008-10-02 Elmos Advanced Packaging B V Sensorelement en sensorsamenstel met omhulling.
JP5515258B2 (ja) * 2008-03-17 2014-06-11 株式会社デンソー 圧力センサチップおよび圧力センサ
JP2009241164A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Torex Semiconductor Ltd 半導体センサー装置およびその製造方法
JP5291979B2 (ja) * 2008-04-24 2013-09-18 株式会社フジクラ 圧力センサ及びその製造方法と、該圧力センサを備えた電子部品
EP2434297A4 (en) * 2009-05-21 2012-11-14 Panasonic Corp STRUCTURE HAVING A CHIP MOUNTED THEREON AND MODULE COMPRISING THE STRUCTURE
WO2011010571A1 (ja) 2009-07-24 2011-01-27 ローム株式会社 半導体圧力センサ、圧力センサ装置、電子機器、および半導体圧力センサの製造方法
US9146170B2 (en) 2012-07-31 2015-09-29 Freescale Semiconductor, Inc. Capacitive pressure sensor in an overmolded package
JP2014048072A (ja) 2012-08-29 2014-03-17 Fujikura Ltd 圧力センサモジュール
CN103674355B (zh) * 2012-09-11 2015-08-19 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种消除封装应力的悬浮式力敏传感器芯片及其制作方法
WO2014066768A2 (en) 2012-10-25 2014-05-01 Robert Bosch Gmbh Combined pressure and humidity sensor
JP6024481B2 (ja) 2013-01-28 2016-11-16 オムロン株式会社 半導体圧力センサ
JP6432722B2 (ja) 2013-07-30 2018-12-05 俊 保坂 半導体センサー・デバイスおよびその製造方法
JP2015145801A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 セイコーエプソン株式会社 Memsデバイス、圧力センサー、高度計、電子機器および移動体
CN104793015B (zh) * 2015-02-03 2018-04-27 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 加速度计内嵌压力传感器的单硅片复合传感器结构及方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107152983B (zh) 2019-08-20
KR20170102804A (ko) 2017-09-12
CN107152983A (zh) 2017-09-12
JP2017156240A (ja) 2017-09-07
DE102017103121A1 (de) 2017-09-07
KR101953455B1 (ko) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665588B2 (ja) 圧力センサ
JP6665589B2 (ja) 圧力センサチップ及び圧力センサ
CN105848080B (zh) 用于集成的换能器和温度传感器的系统和方法
US10345161B2 (en) Miniaturized load sensor device having low sensitivity to thermo-mechanical packaging stress, in particular force and pressure sensor
US7650787B2 (en) Acceleration sensor
JP6024481B2 (ja) 半導体圧力センサ
US9638597B2 (en) Differential pressure sensor assembly
US8631707B2 (en) Differential temperature and acceleration compensated pressure transducer
US20160209344A1 (en) Complex sensor and method of manufacturing the same
US20170018471A1 (en) Physical Quantity Sensor
JP2014048072A (ja) 圧力センサモジュール
US7178403B2 (en) Transducer responsive to pressure, vibration/acceleration and temperature and methods of fabricating the same
JP2016070670A (ja) センサ装置
JP2005127750A (ja) 半導体センサおよびその製造方法
US9581513B2 (en) Diaphragm-type pressure gauge
JP2009265012A (ja) 半導体センサ
TW201940852A (zh) 感壓裝置
JP5843302B1 (ja) 複合センサデバイスの製造方法
JP2008082952A (ja) 半導体感歪センサ
JP2009288170A (ja) 半導体圧力センサ
JP5821158B1 (ja) 複合センサデバイス
JP2017187447A (ja) センサ装置
JP4706634B2 (ja) 半導体センサおよびその製造方法
JP2018105748A (ja) 圧力センサ
CN118089999A (zh) 压力传感器、压力传感装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6665588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150