JP6665020B2 - 分割工具、および分割工具の使用方法 - Google Patents

分割工具、および分割工具の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6665020B2
JP6665020B2 JP2016094297A JP2016094297A JP6665020B2 JP 6665020 B2 JP6665020 B2 JP 6665020B2 JP 2016094297 A JP2016094297 A JP 2016094297A JP 2016094297 A JP2016094297 A JP 2016094297A JP 6665020 B2 JP6665020 B2 JP 6665020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing member
starting point
plate
pressing
division starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016094297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017202589A (ja
Inventor
知輝 芳野
知輝 芳野
匠 諸徳寺
匠 諸徳寺
鴻揚 朴木
鴻揚 朴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2016094297A priority Critical patent/JP6665020B2/ja
Priority to TW106110730A priority patent/TWI695749B/zh
Priority to KR1020170051672A priority patent/KR102177675B1/ko
Priority to CN201710280586.5A priority patent/CN107442947B/zh
Publication of JP2017202589A publication Critical patent/JP2017202589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665020B2 publication Critical patent/JP6665020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0408Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work for planar work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/06Severing by using heat
    • B26F3/16Severing by using heat by radiation

Description

本発明は、分割起点が環状に形成された板状物を内側と外側とに分割する分割工具、および該分割工具の使用方法に関する。
IC、LSI、LED、SAWデバイス、パワーデバイス等の複数のデバイスが分割予定ラインによって区画され表面に形成されたウエーハは、レーザー加工装置によって形成される分割起点によって個々のデバイスに分割され、携帯電話、パソコン、照明器具等の電気機器に利用される(例えば、特許文献1を参照。)。
また、板状のガラス、サファイア、リチウムタンタレート(LT)、リチウムナイオベート(LN)、炭化珪素等から円形状の部材を切り出す場合には、分割起点を環状に形成できるレーザー加工装置が使用される。
該レーザー加工装置としては、上記特許文献1に示される如く、被加工物に対して吸収性を有する波長のレーザー光線を照射してアブレーション加工を施して分割起点を形成するタイプのものと、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を被加工物の内部に位置付けて照射し改質層形成加工を施して分割起点を形成するタイプのもの(例えば、特許文献2を参照。)と、さらには、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を所要位置に位置付けて表面から裏面に至り、細孔と該細孔を囲繞する非晶質とからなるシールドトンネルを形成する加工を施して、分割起点を形成するタイプのもの(例えば、特許文献3を参照。)と、が存在する。
特に、ガラス板等の基板に対し分割起点としての環状の分割起点を形成して該分割起点の内側と外側とを分離する場合は、表面から裏面に至る脆弱層が形成されるシールドトンネルを分割起点とすることが好ましい。
特開平10−305420号公報 特許第3408805号公報 特開2014−221483号公報
しかし、仮に円形状の部品を切り出すべく環状の分割起点をシールドトンネルにより形成して分離する場合であっても、該環状の分割起点の内側と外側とは曲線状に密着していることから、両者を効率よく、確実に分割することが難しく、熟練者の手作業に頼る必要があり、加工効率が悪いという問題がある。
本発明は、上記事実に鑑みなされたものであり、その主たる技術課題は、分割起点が環状に形成された板状物を確実に効率よく分割できる分割工具、および該分割工具を使用する方法を提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、分割の起点が環状に形成された板状物を内側と外側とに分割する分割工具であって、環状に形成された分割起点の内側を押圧する内側押圧部材と、環状に形成された分割起点の外側を押圧する外側押圧部材と、該内側押圧部材と該外側押圧部材とを連結する連結部材と、を備え、該内側押圧部材は該連結部材に対して進退自在に装着され、該内側押圧部材の先端は非押圧状態において、該外側押圧部材の先端よりも押圧方向に突出するように付勢される分割工具が提供される。
該内側押圧部材は、該連結部材に対して伸縮部材により押圧方向に付勢されて装着されるように構成してもよく、該外側押圧部材は、該内側押圧部材を中心にして外側に4個配設されるように構成してもよい。さらに、該内側押圧部材が連結部材に対して所定の間隔で複数装着されると共に、該外側押圧部材が該内側押圧部材に対応して複数装着されるように構成することもできる。
また、本発明によれば、上記した分割工具の使用方法であって、分割の起点が環状に形成された板状物を可撓性シートに配設する可撓性シート配設工程と、板状物に環状に形成された分割起点の内側を該内側押圧部材で押圧しながら外側を該外側押圧部材で押圧して分割する分割工程と、から少なくとも構成される分割工具の使用方法が提供され、該分割工程は、該内側押圧部材及び該外側押圧部材による押圧時に、可撓性シートを拡張して実施するようにしてもよい。
本発明による分割工具、及び当該分割工具を使用する方法によれば、該分割工具が、環状に形成された分割起点の内側を押圧する内側押圧部材と、環状に形成された分割起点の外側を押圧する外側押圧部材と、該内側押圧部材と該外側押圧部材とを連結する連結部材と、を備え、該内側押圧部材は該連結部材に対して進退自在に装着され、該内側押圧部材の先端は、非押圧状態において、該外側押圧部材の先端よりも押圧方向に突出するように付勢されるように構成されることにより、先に環状の分割起点の内側に内側押圧部材を接触させて押圧し、さらに押圧することで外側押圧部材が該環状の分割起点の外側の領域を押圧して、環状の分割起点にせん断応力が作用して環状の分割起点が形成された板状物の内側の領域と外側の領域とを確実に分割することができる。
本発明に従い構成される分割工具の分解図、及び全体斜視図。 本発明の分割工具により分割される板状物に分割起点を形成する工程を説明するための説明図。 本発明に分割工具を使用する方法を説明するための説明図。 本発明に従い構成される他の実施形態を示す図。
以下、本発明に基づき構成される分割工具、および該分割工具の使用方法について添付図面を参照して説明する。
図1(a)には、本発明の分割工具1の構造を説明すべく、各構成を分解して示している。分割工具1は、平面視で矩形形状をなし、下面側に外側押圧部材3が配設された連結部材2と、該連結部材2の中心に形成された貫通穴部2aに装着され進退自在に保持される柱状の内側押圧部材4と、連結部材2の上面側に配設され門型形状をなす把持部材9と、から概ね構成されている。
該外側押圧部材3は、連結部材2の下面側の4隅それぞれに配設されており、後述する板状物の外側領域を押圧する。また、内側押圧部材4は、軸部41に伸縮部材としてのコイルスプリング7が装着され、連結部材2に形成された貫通穴部2aに対して下面側から後端部が挿入され、該連結部材2の上面側において、固定部材8の雌ねじ部81と該軸部41の後端部に形成された雄ねじ部42が螺合させられる。このような構成により、外側押圧部材3と、内側押圧部材4とは、連結部材2を介して連結される。固定部材8は、その外径が、貫通穴部2aの内径よりも大きく設定されていることから、内側押圧部材4の抜け止めとして機能する(図1(b)を参照。)。
内側押圧部材4の先端側には、軸部41よりも径が大きく形成された押圧部43が形成されており、後述する板状物の環状に形成された分割起点の内側領域を押圧する。コイルスプリング7は、軸部41よりも大径に形成された押圧部43と、連結部材2の下面とで保持され、内側押圧部材4を図中下方側に向けて付勢する機能を奏する。分割工具1が板状物を押圧していない非押圧状態では、内側押圧部材4の下端、すなわち、押圧部43の下端が、外側押圧部材3の下端よりも下方に突出するように構成されている。さらに、該押圧部43の下面(押圧面)の大きさは、後述する板状物の円形状に形成される分割起点の内側領域の面積よりも若干小さく設定されることが好ましく、分割不良を生じさせないためには、あまり小さすぎるのは好ましくない。なお、外側押圧部材3、内側押圧部材4は、被分割体である板状物を構成するガラス板、サファイア板等に傷、割れ等を生じさせないように、アクリル樹脂等で構成されていることが好ましい。
図2を用いて、本発明の分割工具により分割されるガラス板からなる板状物10から、直径25mmの円形部材を切り出すための分割起点を形成するレーザー加工について説明する。図2(a)に示す板状物10は、1辺が50mmの正方形であり、その厚みは1mmである。分割起点を形成するレーザー加工装置については、例えば上述した特許文献3に開示された周知のレーザー加工装置を使用することができるが、本発明の要部を構成しないため、その全体構成については説明を省略する。なお、被加工物としての板状物、切り出す円形部材の寸法はこれに限定されず、任意に設定が可能である。
板状物10に対してレーザー加工を施すに際し、レーザー加工装置(全体図は省略する。)の図示しない保持手段に対して板状物10が載置され保持固定される。該レーザー加工装置はレーザー光線照射手段20を備えており、レーザー光線照射手段20は、被加工物に対してレーザー光線を照射する図示しない集光レンズを含む集光器22を備えている。該保持手段は、集光器22に対して、図中X軸方向、Y軸方向に相対的に移動させることが可能になっており、X軸方向、Y軸方向に直線的に移動させるだけでなく、X軸方向、Y軸方向への移動を組み合わせて、該保持手段を、環状の軌道を描くように移動させることができ、レーザー光線の照射と組み合わせて環状の分割起点を形成することが可能になっている。なお、該レーザー加工装置は、図示しない制御手段に予め加工データの情報を記憶させることで、板状物に対し任意の形状の分割起点を形成することができる。
図に示すように、先ず、環状の分割起点10aを形成する前に、保持手段をX軸方向、Y軸方向に直線的に移動させて、環状の分割起点10aの中心で直角に交差する方向に直線状の分割起点10bを形成する。直線状の分割起点10bを形成したならば、次に保持手段を、X軸方向、Y軸方向で形成される水平面内で円を描くように移動させながらレーザー光線を照射し、環状の分割起点10aを形成する。これにより、直線状の分割起点10bが、環状の分割起点10aを中心として、その外側領域を4等分するようにレーザー加工が遂行される。
なお、上記レーザー加工は、例えば以下のような加工条件にて実行されるものであり、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を所要位置に位置付けて表面から裏面に至り、細孔と該細孔を囲繞する非晶質とからなる脆弱部としてのシールドトンネルを形成する加工である。
板状物 :1辺が50mmの正方形状、厚みが1mm
波長 :1030nm
平均出力 :3W
繰り返し周波数 :50kHz
パルス幅 :10ps
スポット径 :φ10μm
集光レンズの開口数
/ガラス板の屈折率 :0.05〜0.2
加工送り速度 :500mm/秒
シールドトンネル :φ1μmの細孔、φ10μmの非晶質
上記したレーザー加工を実施することにより、図2に示すような分割起点10a、10bが形成された板状物10を得ることができる。
分割の起点10a、10bが形成された板状物10が得られたならば、図3(a)に示すように、板状物10を可撓性シート30上に載置する(可撓性シート配設工程)。なお、図3(a)では、内側押圧部材4が板状物10上に位置付けられることを説明する都合上、連結部材2、及び外側押圧部材3の一部を切り欠いた状態で示し、外側押圧部材3によって押圧される外側押圧領域52を斜線にて示している。また、当該可撓性シート30は、1〜3mm程度の厚さで伸縮性があり、上方から押圧された板状物が、適宜沈み込むことが可能に設定されている。
板状物10を可撓性シート30上に載置したならば、作業者が上述した分割工具1の把持部材9を握り、分割工具1の内側押圧部材4の押圧部43を板状物10の環状分割起点10aの内側押圧領域50に位置付け、さらに、4つの外側押圧部材3を、直線状の分割起点10bにて4分割された外側部分の外側押圧領域52にそれぞれ位置付ける。この際、内側押圧部材4の押圧部43は、非押圧状態では外側押圧部材3の先端よりも下方に突出しているため、外側押圧部材3の先端よりも先に板状物10に当接する(図3(b)を参照。)。
作業者が板状物10の中心に存する内側押圧領域50に押圧部43を押し付けながら、伸縮部材であるコイルスプリング7の弾性力に抗してさらに押し込むことにより、外側押圧部材3が板状物10の分割起点10aの外側押圧領域52に当接する。外側押圧部材3が板状物10の外側押圧領域52に当接したならば、さらに分割工具1を下方に押し込む。上記した板状物10が載置される可撓性シート30は、厚みが約1〜3mmのウレタン等の可撓性を示す素材からなり、環状の分割起点10aの内側押圧領域50が押圧部43によって押さえられながら、外側押圧領域52が外側押圧部材3で押圧されて可撓性シート30に沈み込む。その際、可撓性シート30は、四隅が外側に向かって拡張されるようになっており、分割の過程で分割起点10aにおける内側と外側の密着具合が緩和され、板状物10の分割の境界となる分割起点10aに欠け等を生じさせることなく、分割工程が完了し(図3(c)、(d)を参照)、所望の円形部材を切り取ることができる。
本実施形態では、1枚の板状物から、1つの円形部材を切り出す例を示したが、本発明はこれに限定されない。図4を参照しながら、以下に、他の実施形態を示す。
図4(a)に示すように、1枚のガラス材からなる板状物100に環状の4つの分割起点100a、直線状の分割起点100b、100cを形成し、4つの円形部材を切り出すことができる。該板状物100は、平面視で正方形をなしており、1辺が100mmで形成され、円形部材は上述の実施形態と同様に直径が25mmで設定される。板状物100には、4つの環状の分割起点100aと、環状の分割起点100aで形成される円形の領域の中心で直交する方向に形成される直線状の分割起点100bと、該4つの領域を当分割するように、該板状物100の中心で直交する直線状の分割起点100cとが、レーザー加工装置を用いて形成される。さらに、この実施形態では、図4(b)に示すように、上述した実施形態における分割工具1を4つ隣接させて連結したような形状となる分割工具1´を用意する。なお、該分割工具1´の構成は、上述した分割工具1と基本的に共通しており、同一の機能を奏する部位については、同一の数字に´を付し、その詳細についての説明は省略する。以下に、分割工具1´を使用して板状物100から円形部材を分割する方法について説明する。
上述した分割起点を形成した板状物100を、該板状物100の寸法に合わせて用意された可撓性シート30´上に載置する。そして、可撓性シート30´に板状物100を載置したならば、上述した実施形態と同様に、作業者が把持部材9´を把持し、内側押圧部材4´の先端部に形成された押圧部43´を、4つの環状の分割起点100aの内側領域50´に位置付ける。押圧部43´は、非押圧状態において、外側押圧部材3´よりも下方に突出するように設定されていることから、外側押圧部材3´よりも先に、板状物100に当接する。作業者は、押圧部43´を環状の分割起点100aに当接させながらコイルスプリング7´の弾性力に抗して分割工具1´をさらに下方に押し込むことにより、外側押圧部材3´が、環状の分割起点100aの周囲に形成された押圧領域52´に当接し、環状の分割起点100aを囲む外側領域を下方に押し込み、分割起点100a〜100cを起点として、板状物100が分割され、円形部材が切り出される。
なお、図3(a)に示すように、1枚の板状物10から1つの環状の分割起点10aを分割起点として円形部材を切り出す場合は、外側押圧部材3の下面全面を分割起点10aの外側領域に当接させたが、図4に示す他の実施形態では、板状物100において隣接する複数の外側領域に跨る領域を押圧領域52´として、当該領域を1つの外側押圧部材3´で押圧するようになっている。これにより、分割工具1´は9つの外側押圧部材3´で板状物100の押圧領域52´を押圧し、4つの円形部材を同時に分割して切り出すことが可能になっている。
なお、本発明は、上述した二つの実施形態に限定されるものではなく、例えば、1つの板状物から分割して切り出す円形部材の数を6つ、9つ等にする等、任意の数に設定することが可能である。また、上述した二つの実施形態では、環状の分割起点として、円形状の部材を切り出すための分割起点を示したが、これに限定されず、例えば楕円形状の分割起点とすることができ、環状である限り、その形状は限定されない。さらに、上記実施形態では、把持部材を配設し、作業者が上方から板状物に分割工具を押し込む例を示したが、これに限定されず、把持部材を廃して、プレス機械等に連結板を取り付けて、機械的に押し込むように設定することも可能である。特に板状物から多数の環状部材を切り出す場合にはプレス機械に取り付けることは有効である。そして、内側押圧部材の先端部に形成される押圧部は、切り出される環状部材の大きさ、形状に合わせて交換が可能な構成にすることもできる。
また、上記した実施形態では、分割起点を形成するレーザー加工として、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を所要位置に位置付けて表面から裏面に至り、細孔と該細孔を囲繞する非晶質とからなる脆弱部としてのシールドトンネルを形成する加工を採用したが、本発明はこれに限定されず、被加工物に対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を板状物内部の所定位置に位置付けて照射することによって、脆弱部としての改質層を内部に形成するレーザー加工であってもよい。その場合は、例えば以下のような加工条件とすることができる。
波長 :1342nm
平均出力 :0.18W
繰り返し周波数 :80kHz
スポット径 :φ1μm
加工送り速度 :180mm/秒
なお、分割起点として改質層を形成する場合に、より脆弱な分割起点とするためには、分割起点予定ラインに沿って、深さ方向に集光点位置を変更しながら複数回レーザー加工をすることにしてもよい。また、上述した実施形態では、環状の分割起点の周囲を4つの外側押圧部材により押圧する例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図2に示す板状物10の環状の分割起点10aの外側を、2つの領域、或いは3つの領域に分割されるように分割起点10bを形成し、外側押圧部材を2個、或いは3個としてもよい。
1:分割工具
2:連結部材
3:外側押圧部材
4:内側押圧部材
7:コイルスプリング
8:固定部材
9:把持部材
10、100:ガラス板(板状物)
20:レーザー光線照射手段
30、30´:可撓性シート

Claims (6)

  1. 分割の起点が環状に形成された板状物を内側と外側とに分割する分割工具であって、
    環状に形成された分割起点の内側を押圧する内側押圧部材と、環状に形成された分割起点の外側を押圧する外側押圧部材と、該内側押圧部材と該外側押圧部材とを連結する連結部材と、を備え、
    該内側押圧部材は該連結部材に対して進退自在に装着され、該内側押圧部材の先端は、非押圧状態において、該外側押圧部材の先端よりも押圧方向に突出するように付勢される分割工具。
  2. 該内側押圧部材は、該連結部材に対して伸縮部材により押圧方向に付勢されて装着される請求項1に記載の分割工具。
  3. 該外側押圧部材は、該内側押圧部材を中心にして外周に4個配設される請求項1、又は2に記載の分割工具。
  4. 該内側押圧部材が連結部材に対して所定の間隔で複数装着されると共に、該外側押圧部材が該内側押圧部材に対応して複数装着される請求項1、又は2に記載の分割工具。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載された分割工具の使用方法であって、
    分割の起点が環状に形成された板状物を可撓性シートに配設する可撓性シート配設工程と、
    板状物に環状に形成された分割起点の内側を該内側押圧部材で押圧しながら外側を該外側押圧部材で押圧して分割する分割工程と、
    から少なくとも構成される分割工具の使用方法。
  6. 該分割工程は、該内側押圧部材及び該外側押圧部材による押圧時に、可撓性シートを拡張して実施する請求項5に記載された分割工具の使用方法。
JP2016094297A 2016-05-10 2016-05-10 分割工具、および分割工具の使用方法 Active JP6665020B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016094297A JP6665020B2 (ja) 2016-05-10 2016-05-10 分割工具、および分割工具の使用方法
TW106110730A TWI695749B (zh) 2016-05-10 2017-03-30 分割工具、及分割工具的使用方法
KR1020170051672A KR102177675B1 (ko) 2016-05-10 2017-04-21 분할 공구 및 분할 공구의 사용 방법
CN201710280586.5A CN107442947B (zh) 2016-05-10 2017-04-26 分割工具和分割工具的使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016094297A JP6665020B2 (ja) 2016-05-10 2016-05-10 分割工具、および分割工具の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017202589A JP2017202589A (ja) 2017-11-16
JP6665020B2 true JP6665020B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=60321401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016094297A Active JP6665020B2 (ja) 2016-05-10 2016-05-10 分割工具、および分割工具の使用方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6665020B2 (ja)
KR (1) KR102177675B1 (ja)
CN (1) CN107442947B (ja)
TW (1) TWI695749B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7151350B2 (ja) 2017-10-19 2022-10-12 株式会社デンソー 内燃機関用の点火プラグ
JP2023023236A (ja) 2021-08-04 2023-02-16 株式会社ディスコ チップの製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028390B2 (ja) * 1979-06-01 1985-07-04 三菱電機株式会社 半導体ウエハの打抜き方法
JPH10305420A (ja) 1997-03-04 1998-11-17 Ngk Insulators Ltd 酸化物単結晶からなる母材の加工方法、機能性デバイスの製造方法
JPH1134184A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Zenshindou Kogyo Kk 紙器打抜き機
JP3408805B2 (ja) 2000-09-13 2003-05-19 浜松ホトニクス株式会社 切断起点領域形成方法及び加工対象物切断方法
JP4512307B2 (ja) * 2002-03-14 2010-07-28 日本ダイスチール株式会社 ストリッピング装置の雌型およびストリッピング装置
JP5054933B2 (ja) * 2006-05-23 2012-10-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP5376282B2 (ja) * 2008-03-25 2013-12-25 日本電気硝子株式会社 ガラス板折割方法及びガラス板折割装置
JP5171522B2 (ja) * 2008-09-30 2013-03-27 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板のスクライブ方法
KR20100059210A (ko) * 2008-11-26 2010-06-04 주식회사 탑 엔지니어링 글래스 패널의 분리장치 및 분리방법
JP5573105B2 (ja) * 2009-11-02 2014-08-20 三菱マテリアル株式会社 分割体製造装置および製造方法
JP5210409B2 (ja) * 2011-04-06 2013-06-12 三星ダイヤモンド工業株式会社 ブレイク装置
KR101796928B1 (ko) * 2011-08-01 2017-11-13 주식회사 탑 엔지니어링 브레이킹 바를 이용한 브레이킹 장치
JP2013215934A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Asahi Glass Co Ltd 脆性板の割断装置および割断方法
JP6151557B2 (ja) 2013-05-13 2017-06-21 株式会社ディスコ レーザー加工方法
JP2015174113A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 三菱自動車工業株式会社 プレス装置
CN203866194U (zh) * 2014-03-21 2014-10-08 芜湖东旭光电科技有限公司 液晶玻璃基板饵料掰断装置的预压机构

Also Published As

Publication number Publication date
KR102177675B1 (ko) 2020-11-11
JP2017202589A (ja) 2017-11-16
TWI695749B (zh) 2020-06-11
TW201739555A (zh) 2017-11-16
CN107442947B (zh) 2020-11-24
KR20170126792A (ko) 2017-11-20
CN107442947A (zh) 2017-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482389B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6602207B2 (ja) SiCウエーハの生成方法
JP6399913B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6395613B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6482423B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6395633B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6429715B2 (ja) ウエーハの生成方法
TW201631228A (zh) 晶圓的生成方法
JP2016197700A (ja) ウエーハの生成方法
TW201639017A (zh) 晶圓的生成方法
JP6355540B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP2017041482A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016111148A (ja) ウエーハの生成方法
JP6366485B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP2016111144A (ja) ウエーハの生成方法
JP6632467B2 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP6665020B2 (ja) 分割工具、および分割工具の使用方法
TW201838753A (zh) 工件加工方法
JP6366486B2 (ja) ウエーハの生成方法
JP6837905B2 (ja) ウエーハの加工方法
US20190051561A1 (en) Workpiece dividing method
JP6008565B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP2007021527A (ja) レーザ加工方法
JP2014212282A (ja) ウェーハの加工方法
JP2022161073A (ja) レーザー加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6665020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250