JP6663576B2 - 精白ロール及び該精白ロールを備えた研米機 - Google Patents

精白ロール及び該精白ロールを備えた研米機 Download PDF

Info

Publication number
JP6663576B2
JP6663576B2 JP2015130631A JP2015130631A JP6663576B2 JP 6663576 B2 JP6663576 B2 JP 6663576B2 JP 2015130631 A JP2015130631 A JP 2015130631A JP 2015130631 A JP2015130631 A JP 2015130631A JP 6663576 B2 JP6663576 B2 JP 6663576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
polishing
rice
milling
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015130631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017012976A (ja
Inventor
康義 瀬戸
康義 瀬戸
史朗 但馬
史朗 但馬
康範 小池
康範 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP2015130631A priority Critical patent/JP6663576B2/ja
Priority to CN201680038243.1A priority patent/CN107708864B/zh
Priority to PCT/JP2016/068706 priority patent/WO2017002706A1/ja
Priority to BR112017027525-2A priority patent/BR112017027525B1/pt
Publication of JP2017012976A publication Critical patent/JP2017012976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663576B2 publication Critical patent/JP6663576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B3/00Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B3/00Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming
    • B02B3/06Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming by means of screws or worms

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

本発明は、精白ロール及び該精白ロールを備えた研米機に関する。
従来から、米粒に水分を添加しながら搗精処理を行って米粒に付着する糠を研磨して光沢白米に仕上げ加工する研米機が知られている。例えば、特許文献1に記載された研米機が知られており、これを図7及び図8を参照しながら説明する。
図7は従来の研米機の側断面図であり、図8は同研米機の精白ロールの正断面図である。図7及び図8において、研米機101は、機枠102の内部に多孔壁除糠精白筒103を横架し、中空状の主軸管105に、噴風口106を形成した精白ロール107と送穀螺旋ロール108を軸架して主要部を形成する。精白ロール107と精白筒103との間には精白室114を形成し、該精白室114の米粒の排出側に米粒排出口115を連絡し、該米粒排出口115には分銅116を備えた抵抗板装置117を設ける。精白筒103の外側下部は集糠室118に形成し、該集糠室118には排風機119を連絡する。符号104は、主軸管105に設けた遮壁板であり、符号110は、精白ロール107に設けた遮断版である。
研米機101近傍に配設される加湿装置120は、主軸管105の端部105aに噴射ノズル121のノズル口を臨ませたものであり、該噴射ノズル121は給水管122を介して水槽123と連絡するとともに、給風管124を介して空気圧縮機125と連絡する。
上述のような研米機において、供給口112に設けたシャッタ113を開口して米粒を供給すると、米粒は供給タンク111から供給口112を経て送穀螺旋ロール108によって精白室114に送られる。精白室114に送られた米粒には、噴射ノズル121のノズル口から水分が噴射され、主軸管105の端部105a、主軸管105内部、主軸管105の通気口109、精白ロール107の噴風口106を経て精白室114内に水分が供給される。
精白室114内の米粒は供給された水分によりその表面が湿潤軟質化され、さらに、精白室114内で精白ロール107が回転することにより除糠される。除糠された糠は、精白筒103より落下し、排風機119の吸引作用により機外へ排出される。
上記精白室114内への水分の供給の際は、主軸管105に充満した霧状の加湿空気が、主軸管105の通気口109からいったん精白ロール107内部に入り、精白ロール107内部の加湿空気が噴風口106を経て精白室114に供給される。しかしながら、搗精終了後は、加湿空気が凝縮して結露水が生じ、この結露水によって水溜まりWが形成されるようになる。すなわち、図8に示すように、精白ロール107の内面が曲面に形成されていることから、水溜まりWは機外に排出され難(がた)いのである。
このような水溜まりWが生じると、精白ロール107の内面に錆(さび)が生じたり、カビが発生したりするなどの不衛生な面がある。また、この錆によって精白ロール107と主軸管105との嵌合部が固着し、分解が困難となって、メンテナンスが行いにくいといった問題点があった。
実公平2−36589号公報
本発明は上記問題点にかんがみ、精白ロールの内面に水溜まりが生じるおそれがなく、錆やカビの発生を抑制し、メンテナンスのし易い精白ロール及び該精白ロールを備えた研米機を提供することを技術的課題とする。
上記課題を解決するため本発明は、穀粒を送穀する送穀ロールと、外周部に噴風口及び撹拌突起を有する精白ロールと、を主軸に軸架し、前記精白ロールは、軸方向に複数に分割されたロール分割部によって構成されており、該ロール分割部には、該ロール分割部同士の軸方向の接合と、該ロール分割部の前記主軸への軸着を行うために、複数の支持部材が介装されており、前記主軸の内部には導水路が加工形成されており、前記導水路の終端部には、前記精白ロールの外周部まで円周方向に延設した水添加ノズルが複数設けられ、そのノズル口は、前記精白ロールの前記噴風口に臨ませてあることを特徴とする精白ロールとした。
また、請求項2記載の発明は、機枠の内部に多孔壁除糠精白筒を設けるとともに、該多孔壁除糠精白筒内に回転可能に精白ロールを設け、前記多孔壁除糠精白筒と前記精白ロールとの間の空間は、穀粒の搗精を行う精白室に形成した研米機であって、前記多孔壁除糠精白筒内には、請求項1記載の精白ロールを回転可能に設けたことを特徴とする研米機とした。
本発明によれば、穀粒を送穀する送穀ロールと、外周部に噴風口及び撹拌突起を有する精白ロールと、を主軸に軸架し、前記精白ロールは、軸方向に複数に分割されたロール分割部によって構成されており、該ロール分割部には、該ロール分割部同士の軸方向の接合と、該ロール分割部の前記主軸への軸着を行うために、複数の支持部材が介装されており、前記主軸の内部には導水路が加工形成されており、前記導水路の終端部には、前記精白ロールの外周部まで円周方向に延設した水添加ノズルが複数設けられ、そのノズル口は、前記精白ロールの前記噴風口に臨ませてあることを特徴とする精白ロールの構成とした。これにより、ロール分割部を複数組み合わせて長尺状の精白ロールに形成する際複数の支持部材によって、ロール分割部同士の軸方向の整合と主軸への軸着とを行うものとなり、精白ロールの内面に仮に錆(さび)が生じた場合であっても、長尺状の精白ロールを主軸から一体で取り外すのではなく、ロール分割部ごとに一個ずつ主軸から取り外すことができる。また、複数の支持部材による軸方向接合のために、主軸と固く固着することがなく、分解が困難となるおそれが少ない。さらに、精白ロールの外周部まで円周方向に延設した水添加ノズルを複数設けることで、直接的に精白室に水分が滴下されるので、搗精終了後、精白ロールの内面に水溜まりが生じるおそれがなく、錆(さび)やカビの発生を抑制することができるといった利点がある。これにより、精白ロールの分解・組み立てが簡単になり、メンテナンスのし易い精白ロールとなった。
請求項2記載の発明によれば、機枠の内部に多孔壁除糠精白筒を設けるとともに、該多孔壁除糠精白筒内に回転可能に精白ロールを設け、前記多孔壁除糠精白筒と前記精白ロールとの間の空間は、穀粒の搗精を行う精白室に形成した研米機であって、前記多孔壁除糠精白筒内には、請求項1記載の精白ロールを回転可能に設けたので、複数の支持部材による軸方向接合の精白ロールを設けた研米機であるから、分解・組み立てが簡単になり、メンテナンスのし易い研米機となった。
本発明実施形態の研米機の概略斜視図である。 同上の側断面図である。 同上の研米機の精白ロールの全体図である。 図3のA−A断面図である。 精白ロールを組み立てる際の分解斜視図である。 ロール分割部の接合部分を表す拡大断面図である。 従来の研米機の側断面図である。 従来の研米機の精白ロールの正断面図である。
図1は本発明実施形態の研米機の概略斜視図であり、図2は同上の側断面図であり、図3は同上の研米機の精白ロールの全体図であり、図4は図3のA−A断面図である。図1及び図2において、本発明実施形態の研米機1は、機台38上に配設した機枠2の内部に多孔壁除糠精白筒3を横架し、無垢の主軸4に、噴風口5及び撹拌突起6を設けた精白ロール7と、米粒を横送りするための送穀ロール8とを軸架して主要部を形成する。前記多孔壁除糠精白筒3と精白ロール7との間は精白室9に形成し、米粒を横送りするための送穀筒10と前記送穀ロール8との間を送穀室11に形成し、さらに、前記多孔壁除糠精白筒3の外側にあって、糠を収集するための集糠ホッパ12と連通される空間を集糠室13に形成する。
前記精白室3の米粒の排出側には精品を排出するための米粒排出口14と、精品を機外排出する精品シュート15とを設け、前記米粒排出口14には分銅16を備えた抵抗板装置17を設ける。一方、送穀筒10の上部には米粒供給口27が設けられ、該米粒供給口27の上方には、該供給口27を開閉するシャッタ(図示せず)と、該シャッタ駆動装置となるエアシリンダー28と、米粒の供給タンク29とが設けられる。
前記主軸4の一側端部には、駆動プーリ18を軸着するとともに、主軸4内部に導水路19を加工形成する(図2参照)。導水路19は、例えば、直進性のよいガンドリル等の切削工具を用いて深穴加工を行う。該導水路19の径は20〜30mm程度である。また、該導水路19の長さは、前記主軸4の一側端部から精白室9の領域内(図2の矢印Lの範囲内)とするのがよく、好ましくは、送穀室11と精白室9との境界付近の精白室9始端部(駆動プーリ18側から約60cmの深さ。図2の符号19a近辺。)とするのがよい。
そして、図4の精白ロールのA−A断面図に示すように、符号19aは導水路19の終端部であり、精白ロール7の軸架部付近にある。この終端部19aからは、円周方向の前記精白ロール7外周部まで延設した水添加ノズル20…を複数設ける。また、そのノズル口37…は、精白ロール7の噴風口5…に臨ませてあり、前記精白室9内に滞留する米粒に水分を直接滴下することができる。これにより、図8の従来技術のように、主軸管105の通気口109、精白ロール107の噴風口106を経て間接的に精白室114内に水分を供給するのではなく、図4に示すように、水添加ノズル20…により直接的に精白室9に水分が滴下されるので、搗精終了後、精白ロール7の内面に水溜まりが生じるおそれがなく、錆(さび)やカビの発生を抑制することができるといった利点がある。
一方、研米機1の近傍には、従来技術と同様の水分添加装置21が配設される(図2参照)。すなわち、前記主軸4の一側端部に噴射ノズル22を臨ませ、該噴射ノズル22は給水管23を介して水槽24に連絡され、また噴射ノズル22は給風管25を介して空気圧縮機26に連絡する構成である。
図3及び図5に示すように、精白ロール7は、軸方向に複数に分割されたロール分割部7a,7b,7cによって構成されており、該ロール分割部7a,7b,7cには、該該ロール分割部7a,7b,7c同士の軸方向の接合と、該ロール分割部7a,7b,7cの前記主軸4への軸着とを行うために、複数の支持部材30,31,32,33が介装されている(図5参照)。
図6(a)は、前記ロール分割部7aと送穀ロール8との接合部分(図2の符号A付近)を表す拡大断面図であり、図6(b)は、前記ロール分割部7aとロール分割部7bとの接合部分(図2の符号B付近)を表す拡大断面図である。この図と、前記図3及び図5を参照しながら前記ロール分割部7a,7b,7c及び送穀ロール8の主軸4への装着について説明する。
まず、主軸4には、送穀ロール8を挿入嵌合し、キー34によって主軸4との供回りを阻止しておく。次に、主軸4に、支持部材30の軸支部30aを挿入するとともに、該支持部材30の一方側凸部30bを送穀ロール8の嵌合凹部8aに押し込みながら嵌装する。さらに、主軸4に、ロール分割部7aを挿入するとともに、該ロール分割部7aの一方側凹部7a1を前記支持部材30の他方側凸部30cに押し込みながら嵌装する(図6(a)参照)。同様に、主軸4に、支持部材31、ロール分割部7bをそれぞれ嵌装する。支持部材31を挿入すると、該支持部材31の一方側凸部31bが前記ロール分割部7aの他方側凹部7a2に嵌装され、ロール分割部7bを挿入すると、該ロール分割部7bの一方側凹部7b1が前記支持部材31の他方側凸部31cに嵌装される(図6(b)参照)。
同様の手順により、支持部材32、ロール分割部7c、支持部材33及びリング35を主軸4に嵌装し、最後にナット36により各構成部品の締結を行う。なお、ロール分割部7a,7b,7cは、それぞれに撹拌突起6aが設けられ(図3及び図5参照)、ロール分割部7aは軸に対して傾斜した撹拌突起6aとなし、ロール分割部7b,7cは軸に対して平行な撹拌突起6aとなしている。前述の手順によりロール分割部7a,7b,7cを主軸4に嵌装する際は、これら撹拌突起6aの並びや向きに注意しながら組み立てを行う。
上述のように、ロール分割部7a,7b,7cを複数組み合わせて長尺状の精白ロール7を形成する際に、支持部材30〜33によって送穀ロール8及びロール分割部7a,7b,7c同士を軸方向で接合するから、精白ロール7の内面に仮に錆(さび)が生じた場合であっても、長尺状の精白ロールを主軸から一体で取り外すのではなく、ロール分割部ごとに一個ずつ主軸から取り外すことができる。また、複数の支持部材による軸方向接合のために、主軸5と固く固着して分解が困難となるおそれはなく、メンテナンスをより容易に行うことができる。
本発明によれば、精白ロール及び該精白ロールを備えた研米機に適用することができる。
1 研米機
2 機枠
3 多孔壁除糠精白筒
4 主軸
5 噴風口
6 撹拌突起
7 精白ロール
8 送穀ロール
9 精白室
10 送穀筒
11 送穀室
12 集糠ホッパ
13 集糠室
14 米粒排出口
15 精品シュート
16 分銅
17 抵抗板装置
18 駆動プーリ
19 導水路
20 水添加ノズル
21 水分添加装置
22 噴射ノズル
23 給水管
24 水槽
25 給風管
26 空気圧縮機
27 米粒供給口
28 エアシリンダー
29 供給タンク
30 支持部材
31 支持部材
32 支持部材
33 支持部材
34 キー
35 リング
36 ナット
37 ノズル口
38 機台

















Claims (2)

  1. 穀粒を送穀する送穀ロールと、外周部に噴風口及び撹拌突起を有する精白ロールと、を主軸に軸架し、前記精白ロールは、軸方向に複数に分割されたロール分割部によって構成されており、該ロール分割部には、該ロール分割部同士の軸方向の接合と、該ロール分割部の前記主軸への軸着を行うために、複数の支持部材が介装されており、前記主軸の内部には導水路が加工形成されており、前記導水路の終端部には、前記精白ロールの外周部まで円周方向に延設した水添加ノズルが複数設けられ、そのノズル口は、前記精白ロールの前記噴風口に臨ませてあることを特徴とする精白ロール。
  2. 機枠の内部に多孔壁除糠精白筒を設けるとともに、該多孔壁除糠精白筒内に回転可能に精白ロールを設け、前記多孔壁除糠精白筒と前記精白ロールとの間の空間は、穀粒の搗精を行う精白室に形成した研米機であって、
    前記多孔壁除糠精白筒内には、請求項1記載の精白ロールを回転可能に設けたことを特徴とする研米機。
JP2015130631A 2015-06-30 2015-06-30 精白ロール及び該精白ロールを備えた研米機 Active JP6663576B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130631A JP6663576B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 精白ロール及び該精白ロールを備えた研米機
CN201680038243.1A CN107708864B (zh) 2015-06-30 2016-06-23 碾米辊以及具备该碾米辊的研米机
PCT/JP2016/068706 WO2017002706A1 (ja) 2015-06-30 2016-06-23 精白ロール及び該精白ロールを備えた研米機
BR112017027525-2A BR112017027525B1 (pt) 2015-06-30 2016-06-23 Rolo de polimento de arroz e polidor de arroz equipado com o rolo de polimento de arroz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130631A JP6663576B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 精白ロール及び該精白ロールを備えた研米機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017012976A JP2017012976A (ja) 2017-01-19
JP6663576B2 true JP6663576B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=57609501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015130631A Active JP6663576B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 精白ロール及び該精白ロールを備えた研米機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6663576B2 (ja)
CN (1) CN107708864B (ja)
BR (1) BR112017027525B1 (ja)
WO (1) WO2017002706A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102512511B1 (ko) * 2021-07-21 2023-03-20 하익진 정미기용 밀링롤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236589Y2 (ja) * 1986-01-18 1990-10-04
JP3715072B2 (ja) * 1997-04-18 2005-11-09 セイレイ工業株式会社 横形研削式精穀機の精穀装置
CN100488636C (zh) * 2007-08-23 2009-05-20 陈焕春 可更换筋的碾米辊
CN203494538U (zh) * 2013-08-30 2014-03-26 四川省钟声机电设备制造有限公司 一种碾米机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017012976A (ja) 2017-01-19
WO2017002706A1 (ja) 2017-01-05
CN107708864A (zh) 2018-02-16
CN107708864B (zh) 2020-05-12
BR112017027525B1 (pt) 2021-09-28
BR112017027525A2 (pt) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU679657B2 (en) Vertical grain milling machine
WO2017217246A1 (ja) 研削式横型精米機
CN102407174A (zh) 研磨式立式碾谷机
CN108406546A (zh) 钢管内壁除锈设备
JP6663576B2 (ja) 精白ロール及び該精白ロールを備えた研米機
CN203494539U (zh) 一种碾米辊
CN102430441B (zh) 双风源进风碾米机
CN103120970A (zh) 卧式碾米机
US20060053764A1 (en) Method and device for husking and degerminating cereals
JP6604534B2 (ja) 研米機
JP4481269B2 (ja) 研削精米機
CN207628468U (zh) 一种新型碾米机
CN201454572U (zh) 大米抛光机
CN105013554A (zh) 一种碾米辊
CN206382272U (zh) 用于清洗谷物的水洗装置
CN210207074U (zh) 湿磨球磨机
CN206721559U (zh) 棉短绒预清理装置和棉短绒清理设备
JPH0699088A (ja) 精米機
KR101626211B1 (ko) 물과 슬러지를 분리하는 원심분리기
CN212493073U (zh) 一种带有一体式喷吸风装置的碾米机
CN102247904A (zh) 米筛能旋转的碾米机
CN203494535U (zh) 一种碾米机用碾米刀
KR200170951Y1 (ko) 기립형 정미기
JP3114842U (ja) エアブロー装置
CN210586003U (zh) 一种钢球加工用清洗设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250