JP6658468B2 - フューエルリッド構造 - Google Patents

フューエルリッド構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6658468B2
JP6658468B2 JP2016225314A JP2016225314A JP6658468B2 JP 6658468 B2 JP6658468 B2 JP 6658468B2 JP 2016225314 A JP2016225314 A JP 2016225314A JP 2016225314 A JP2016225314 A JP 2016225314A JP 6658468 B2 JP6658468 B2 JP 6658468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock member
lid
locked
vehicle
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016225314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018079897A (ja
Inventor
和也 高澤
和也 高澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016225314A priority Critical patent/JP6658468B2/ja
Priority to US15/711,604 priority patent/US10604972B2/en
Priority to DE102017122272.3A priority patent/DE102017122272A1/de
Publication of JP2018079897A publication Critical patent/JP2018079897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6658468B2 publication Critical patent/JP6658468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • E05B83/34Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for fuel inlet covers essentially flush with the vehicle surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0515Arrangements for closing or opening of inlet cover
    • B60K2015/053Arrangements for closing or opening of inlet cover with hinged connection to the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0561Locking means for the inlet cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0561Locking means for the inlet cover
    • B60K2015/0576Locking means for the inlet cover with actuator fixed to the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0561Locking means for the inlet cover
    • B60K2015/0584Locking means for the inlet cover the locking bolt is linearly moved to lock or unlock
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/04Spring arrangements in locks
    • E05B2015/0437Attachments or mountings; Mounting of springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/04Spring arrangements in locks
    • E05B2015/0458Leaf springs; Non-wound wire springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/32Details of the actuator transmission
    • E05B81/34Details of the actuator transmission of geared transmissions

Description

本発明は、フューエルリッド構造に関する。
特許文献1には、フックリターンスプリングによって伸長方向に付勢されて給油リッドを閉状態でロックし、ドアモータによって縮作動されることで給油リッドのロックを解除するドアフックを有するフューエルフィラーリッド装置が開示されている。ドアフックは、給油リッドに固定されたドアブラケットと接触する。
特開2015−123883号公報
リッドロックの付勢部材により付勢されたロック部材の先端部が、リッド本体に設けられた被係止部に係止されることによって、リッド本体が閉止位置に保持されるフューエルリッド構造がある。ここで、ロック部材が付勢部材によって付勢されているため、被係止部とロック部材との接触により衝突音が発生する。この衝突音を低減するために、ロック部材の先端部にゴムなどの軟質材を設けた場合には、ロック部材に作用する付勢部材の付勢力を減衰させるために、軟質材の体積をより大きくしなければならない。しかし、軟質材の体積を大きくした場合には、ロック部材がリッド本体のロック状態を保持するのに必要な移動長さが長くなるため、リッドロックを大型化しなくてはならなくなる。
つまり、リッドロックの大型化を抑制すると共に被係止部がロック部材に係止されるときの衝突音を低減するには、改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、リッドロックの大型化を抑制すると共に被係止部がロック部材に係止されるときの衝突音を低減することができるフューエルリッド構造を得ることが目的である。
請求項1に記載の本発明に係るフューエルリッド構造は、被係止部が形成され、リッドボックスが設けられた車体の車体外板に給油口にアクセスするために形成された開口部を開放及び閉止するリッド本体と、前記被係止部に係止される係止位置と前記被係止部から退避された退避位置とに移動可能とされたロック部材と、前記ロック部材を前記被係止部に向けて付勢する付勢部材とを有し、前記リッドボックスに設けられ、前記被係止部が前記ロック部材に係止されたときに前記リッド本体を閉止位置でロックするリッドロックと、前記被係止部に設けられ前記ロック部材と接触して前記ロック部材に作用する付勢力を減衰させる減衰部材と、を有する。
請求項1に記載の本発明に係るフューエルリッド構造では、リッド本体が開放位置に配置され、開口部が開放された状態では、給油口へのアクセスが可能となり、給油口を通して車両に燃料が供給される。この状態では、ロック部材と被係止部との係止状態は解除されており、ロック部材は、付勢部材により付勢されて給油口側に移動されている。ここで、開放位置にあるリッド本体が閉止位置に向けて押された場合には、リッド本体の被係止部の一部又は被係止部以外の部位とロック部材の先端部とが接触することにより、ロック部材が、付勢部材の付勢力に抵抗しながら退避位置に向けて移動される。このとき、付勢部材からロック部材に作用する付勢力は、リッド本体が開放位置にある場合の付勢力に比べて大きくなる。
リッド本体が閉止位置に配置されるときには、ロック部材が係止位置へ移動し、被係止部がロック部材に係止される。このとき、ロック部材に作用する付勢力が、リッド本体が開放位置にある場合の付勢力に比べて大きくなっているため、ロック部材は、被係止部に向けて勢いよく移動することになる。ここで、被係止部に設けられた減衰部材がロック部材と接触して、ロック部材に作用する付勢力を減衰させる。このため、被係止部に作用する衝撃力が、減衰部材が無い構成に比べて低減されるので、被係止部がロック部材に係止されるときの衝突音を低減することができる。
さらに、減衰部材は、被係止部に設けられており、移動するロック部材には設けられていない。このため、ロック部材に減衰部材を設けた構成に比べて、ロック部材を大型化しなくて済むので、リッドロックの大型化を抑制することができる。
請求項2に記載の本発明に係るフューエルリッド構造の前記被係止部は、前記リッド本体が前記リッドボックス側に押された場合に前記ロック部材を前記退避位置に向けて移動させる傾斜壁と、前記傾斜壁から車幅方向の外側に向けて延び、且つ前記ロック部材が挿入及び離脱される係止孔が形成された縦壁と、を有する。
請求項3に記載の本発明に係るフューエルリッド構造の前記減衰部材は、金属製のバネ部材で構成されている。請求項に記載の本発明に係るフューエルリッド構造では、減衰部材が金属製のバネ部材であることにより、減衰部材の減衰特性がリッド本体付近の温度、湿度に影響を受け難くなるので、減衰部材が樹脂製の構成に比べて、減衰部材の耐候性を高めることができる。
請求項に記載の本発明に係るフューエルリッド構造の前記被係止部は、前記ロック部材の移動方向と交差する交差方向に板状に延在され厚さ方向に窪んだ凹部が形成された壁部を有し、前記バネ部材は、前記交差方向に前記凹部と係合する係合部が形成され前記壁部に取付けられる取付部と、該取付部から前記ロック部材側に延び前記移動方向に弾性変形する弾性部と、該弾性部により支持され前記ロック部材と接触する接触部と、を有する。
請求項に記載の本発明に係るフューエルリッド構造では、被係止部の壁部に形成された凹部にバネ部材の係合部が係合されることにより、バネ部材の取付部が壁部に取付けられる。ロック部材が移動して接触部と接触した場合には、ロック部材に作用している付勢力が、弾性部の弾性力によって減衰される。ここで、接触部とロック部材とが接触したことにより接触部に作用した衝撃力は、接触部から弾性部を伝って係合部まで伝達される。このとき、係合部がロック部材の移動方向と交差する交差方向において壁部の凹部と係合されているので、係合部が無い構成に比べて、バネ部材の一部が壁部から外れることが抑制される。これにより、被係止部の壁部におけるバネ部材の取付位置が、バネ部材とロック部材との接触によってずれるのを抑制することができる。
請求項1、2に係る発明によれば、リッドロックの大型化を抑制すると共に被係止部がロック部材に係止されるときの衝突音を低減することができる。
請求項に係る発明によれば、減衰部材の耐候性を高めることができる。
請求項に係る発明によれば、被係止部の壁部におけるバネ部材の取付位置が、バネ部材とロック部材との接触によってずれるのを抑制することができる。
本実施形態に係るフューエルリッド構造が適用された車両の側部を示す説明図である。 本実施形態に係るフューエルリッド構造の分解図である。 本実施形態に係るフューエルリッド構造の部分横断面図(図1の3−3線断面図)である。 本実施形態に係るリッドロックの説明図である。 本実施形態に係るフューエルリッド構造の部分縦断面図(図3の5−5線断面図)である。 本実施形態に係るバネ部材の斜視図である。 (A)本実施形態に係るバネ部材の平面図であり、(B)本実施形態に係るバネ部材の側面図である。 本実施形態に係るバネ部材にロック部材が接触した状態を示す説明図である。 (A)本実施形態に係るロック部材が退避位置に配置された退避状態を示す説明図であり、(B)本実施形態に係るロック部材が係止位置に配置された係止状態を示す説明図である。
以下、図面を参照しながら本実施形態に係るフューエルリッド構造の一例について説明する。なお、各図に適宜示される矢印FRは車両前方、矢印RRは車両後方、矢印Wは車幅方向、矢印UPは車両上方を示す。矢印INは車幅方向の内側を示す。以下、単に上下の方向について説明する場合は、車両上下方向の上下を示すものとする。また、単に左右と記載する場合は、車両の進行方向を向いた状態における車幅方向の左側、右側を示すものとする。車両前後方向、車幅方向及び車両上下方向は、互いに直交する。
図1には、本実施形態に係るフューエルリッド構造30が適用された車両10における車体12の車体外板14の一部が示されている。具体的には、図1には、車体12における車幅方向左側でかつ車両前後方向中央部よりも後側の部位が示されている。
図3に示すように、車体12には、車両幅方向内側に窪んだリッドボックス16が設けられている。リッドボックス16の車両幅方向外端部を開口部18と称する。また、リッドボックス16の車両前後方向後側の側壁22には、略車両前後方向に貫通した貫通孔22Aが形成されている。さらに、リッドボックス16には、給油パイプ24が設けられている。給油パイプ24の車幅方向の外側端部には、給油口26が形成されている。言い換えると、開口部18は、給油口26にアクセスするために車体外板14に形成されている。給油口26には、図示しないフューエルキャップが締め込まれるようになっている。
〔フューエルリッド構造〕
図3に示すフューエルリッド構造30は、開口部18を開放及び閉止するリッド本体32と、リッド本体32を後述する閉止位置でロック(保持)するリッドロック34と、減衰部材の一例としてのバネ部材36とを有する。
<リッド本体>
図2には、リッドボックス16と、分解されたリッド本体32と、リッドロック34とが示されている。リッド本体32は、一例として、リッドボックス16に収容される樹脂製のアーム部材42と、アーム部材42の車幅方向外側に取付けられた蓋部材44とを有する。また、リッド本体32は、リッドヒンジ46を介してリッドボックス16の車両前後方向の前部に連結されている。さらに、リッド本体32のアーム部材42には、後述する被係止部50(図3参照)が形成されている。
図1に示すリッドヒンジ46は、車両上下方向を軸方向とする軸部46Aと、車両上下方向から見た場合に、軸部46A回りに回動される回動部46Bとで構成されている。また、リッドヒンジ46には、図示しない開放用スプリングが配設されている。この開放用スプリングは、リッド本体32を開放位置に向けて付勢している。
(アーム部材)
アーム部材42は、アーム部52と、板状部53と、突出部54(図3参照)とが一体化された構成とされている。アーム部52は、車両前後方向に長い部材であり、車両上下方向から見た場合に、略クランク状に形成されている。アーム部52の車両前後方向の前端部は、リッドボックス16の車両前後方向の前部に形成された図示しない貫通孔を通され、リッドヒンジ46の回動部46Bに取付けられている。これにより、アーム部材42が、車両上下方向から見た場合に、リッドヒンジ46の軸部46A回りに円弧状の軌跡を描くように回動される。
板状部53は、アーム部52の車両前後方向の後端部と一体化されている。また、板状部53は、略車両前後方向及び略車両上下方向に沿って延在されており、車幅方向から見た場合に略四角形状とされている。板状部53の大きさは、車幅方向から見た場合に給油口26(図2参照)を覆う大きさとされている。
突出部54(図3参照)は、アーム部材42におけるアーム部52側とは反対側(車両前後方向の後側)に形成されている。また、図3に示すように、突出部54は、一例として、前壁55と、傾斜壁56と、リブ57と、後壁58と、側壁59と、上壁61(図5参照)とが一体化された構成とされている。前壁55は、板状部53の車両前後方向後端部から車幅方向の内側(リッドボックス16側)に向けて、略車幅方向及び車両上下方向に沿って広がった縦壁で構成されている。また、前壁55の車幅方向の幅は、リッドボックス16と接触しない大きさとされている。
傾斜壁56は、前壁55の車幅方向の内側端部から、車両前後方向の後側が前側よりも車幅方向の外側に位置する傾斜とされた縦壁である。また、傾斜壁56は、一例として、リッドボックス16の側壁22に形成された貫通孔22Aに向けて延びている。
リブ57は、壁部の一例であり、傾斜壁56の車両前後方向の略中央部から車幅方向の外側に向けて(後述するロック部材64の交差方向に)板状に延在された縦壁である。また、リブ57の車幅方向の幅は、前壁55の車幅方向の幅よりも短い。リブ57における車幅方向の略中央部でかつ車両前後方向の後面には、前側に向けて(リブ57の厚さ方向に)窪んだ凹部57Aが形成されている。
図8に示す凹部57Aは、車両上下方向から見た場合に、断面の形状が、車幅方向の内側の窪み量に比べて外側の窪み量が大きい略三角形状(楔形状)に形成されている。なお、凹部57Aは、一例として、リブ57において車両上下方向に間隔をあけて2箇所形成されている。
図3に示す後壁58は、傾斜壁56の車両前後方向後端部から車幅方向の外側に向けて、略車幅方向及び車両上下方向に沿って広がった縦壁で構成されている。また、後壁58は、リッドボックス16の側壁22と車両前後方向に対向している。さらに、後壁58の一部でかつ側壁22の貫通孔22Aと対向する部位には、後述するロック部材64が略車両前後方向に挿入及び離脱される係止孔58Aが形成されている。側壁59は、後壁58の車幅方向の外側端部から、車両前後方向の後側に向けて延在された縦壁である。
図5に示すように、上壁61は、前壁55の上端と、リブ57の上端と、後壁58の上端とを繋いでいる。
ここで、図3に示す傾斜壁56、リブ57及び後壁58で構成される部位を被係止部50と称する。被係止部50は、後述するロック部材64により係止される。具体的には、後壁58における係止孔58Aの孔壁の一部とロック部材64の先端部とが接触することで、被係止部50がロック部材64に係止される。また、リブ57には、バネ部材36が設けられている。バネ部材36の詳細については後述する。
(蓋部材)
図1に示す蓋部材44は、車体12と略面一(連続的な曲面を形成する)状態で開口部18を閉止する形状及び大きさとされている。また、蓋部材44は、板状部53の車幅方向の外側面に固定されている。そして、蓋部材44は、リッドヒンジ46が軸部46Aを中心に回動することで、蓋部材44が開口部18を閉止する閉止位置と、蓋部材44が開口部18を開放する開放位置との間を移動(回動)するようになっている。
<リッドロック>
図4に示すリッドロック34は、一例として、ハウジング62(図3参照)と、ロック部材64と、トーションスプリング66と、ウォームホイール68と、ウォームギア72と、モータ74と、カーテシスイッチ76とを有する。
図3に示すハウジング62は、略車両前後方向に長い中空箱状に形成されている。また、ハウジング62は、リッドボックス16の側壁22に固定されている。ハウジング62の車両前後方向前側には、開口部62Aが形成されている。開口部62Aは、後述するロック部材64が移動可能な大きさとされている。また、開口部62Aの周縁部は、側壁22の貫通孔22Aに嵌め込まれている。ハウジング62の内部には、後述するロック部材64、付勢部材の一例としてのトーションスプリング66、ウォームホイール68、ウォームギア72、モータ74及びカーテシスイッチ76(いずれも図4参照)が収容されている。さらに、ハウジング62には、ロック部材64を後述する移動方向に案内するガイド部63が形成されている。
図4には、リッドロック34におけるハウジング62(図3参照)を除いた構成が示されている。図4では、ロック部材64の軸方向でありかつ移動方向が矢印Xで示されている。また、図4では、ロック部材64の移動方向(X方向)と交差する交差方向(Y方向)が矢印Yで示されている。なお、一例として、X方向とY方向とは、ほぼ直交している。また、X方向は、一例として、車両前後方向に対して傾いている。
ロック部材64は、一例として、円柱状の部材の軸方向の一端側と他端側とを切り欠いた形状とされており、先端面64Aと、本体部64Bと、後部64Cと、張出部64Dとを有する。先端面64Aは、ロック部材64の車両前後方向の前端に相当する面である。
本体部64Bは、ロック部材64の車両前後方向の略中央部に相当する部位であり、先端面64Aよりも大径とされている。後部64Cは、ロック部材64の車両前後方向の後部に相当する部位であり、車両前後方向に略板状に延在されている。また、後部64Cには、車幅方向の内側に向けて開口された窪み部64Eが形成されている。張出部64Dは、後部64Cの一部から略車幅方向に沿って外側へ張出され、略車両前後方向を厚さ方向とする板状の部位である。
ロック部材64は、ガイド部63(図3参照)によって、後述する被係止部50(図3参照)が係止される係止位置と、被係止部50から略車両前後方向の後側に退避された退避位置とに移動可能に設けられている。
トーションスプリング66は、一端部がロック部材64の後部64Cに係止され、他端部がハウジング62(図3参照)に係止されている。また、トーションスプリング66は、ロック部材64を移動方向の前側(後述する被係止部50(図3参照))に向けて付勢する。言い換えると、トーションスプリング66は、ロック部材64が移動方向の後側へ移動されるほど、弾性エネルギーが蓄積される(ロック部材64に作用する付勢力が大きくなる)配置とされている。
ウォームホイール68は、ロック部材64の窪み部64Eと交差方向(略車幅方向)に対向配置されている。また、ウォームホイール68は、交差方向を軸方向として回転可能に設けられている。さらに、ウォームホイール68は、外周面に形成された歯部68Aと、側面から窪み部64Eに向けて突出された突部68Bとを有する。突部68Bは、窪み部64E内に配置されている。ウォームギア72は、車両上下方向を軸方向として配置され歯部68Aと噛み合っている。また、ウォームギア72は、モータ74により回転される。
モータ74は、車両10(図1参照)の各部の動作を制御する図示しない制御部に接続されている。そして、モータ74は、一例として、運転席に設けられた図示しない操作スイッチが操作されることにより駆動を開始する。具体的には、モータ74は、ウォームギア72を予め設定された第1時間で正転させた後で、予め設定された第2時間で反転させるように構成されている。なお、ウォームギア72が正転することで、突部68Bが移動方向(略車両前後方向)の後側へ移動する。また、ウォームギア72が反転することで、突部68Bが移動方向の前側へ移動する。
カーテシスイッチ76は、スイッチ本体76Aと、スイッチ本体76Aから突出された検出子76Bとを有する。検出子76Bは、ロック部材64の張出部64Dの前面と移動方向(略車両前後方向)に対向して配置されている。そして、カーテシスイッチ76は、張出部64Dと検出子76Bが接触したときにON信号を既述の制御部に出力し、張出部64Dと検出子76Bが離れたときにOFF信号を制御部に出力する。
ここで、先端面64Aの位置について、ロック部材64が移動可能な範囲内で最も車両前後方向の前端となる位置を位置Aと称する。位置Aは、リッド本体32(図3参照)とロック部材64とが接触しない開放状態において、先端面64Aが位置することが可能となる位置である。また、リッド本体32が開口部18(図3参照)を閉止する閉止状態において、リブ57(図3参照)の車両前後方向の後面の位置を位置Bと称する。
さらに、ロック部材64に作用するトーションスプリング66の付勢力と、ロック部材64に作用する後述するバネ部材36の弾性力とが釣り合って、ロック部材64が移動を停止されるときの先端面64Aの位置を位置Cと称する。加えて、先端面64Aが移動可能な範囲内で最も車両前後方向の後端となる位置を位置Dと称する。
先端面64Aが、位置Aから位置Bまでの範囲K1内のうち、位置A付近(位置B及び位置B付近を除く位置)に位置した場合には、カーテシスイッチ76がON状態となる。また、先端面64Aが、位置Bから位置Dまでの範囲K2内に位置した場合は、カーテシスイッチ76がOFF状態となる。本実施形態では、位置Cが範囲K2内に位置するように、ロック部材64に作用するトーションスプリング66の付勢力とバネ部材36の弾性力とが設定されている。
図3に示すように、リッドロック34は、被係止部50がロック部材64に係止されたときに、リッド本体32を閉止位置でロック(保持)する。また、リッドロック34は、被係止部50とロック部材64との係止状態が解除されたときに、リッド本体32を開放可能な状態とする。なお、本実施形態では、既述のように、リッドヒンジ46(図1参照)に配設された図示しない開放用スプリングにより、リッド本体32が開放位置に向けて付勢されている。このため、被係止部50とロック部材64との係止状態が解除されたときに、リッド本体32は開放位置に向けて回動する。
<バネ部材>
図6及び図7(A)、(B)を参照して、バネ部材36について説明する。バネ部材36は、金属製であり、一例として、SUS(ステンレス鋼)製とされている。また、バネ部材36は、取付部82と、弾性部84と、接触部86とを有する。なお、バネ部材36の各部の説明において方向を記載する場合には、配置を分かり易くするために、リブ57(図3参照)が車幅方向に沿って配置されているものと仮定して、バネ部材36をリブ57に取付けた状態で、各部の方向を記載する。
(取付部)
取付部82は、板状部82Aと、湾曲部82Bと、対向部82Cと、先端部82Dとを有する。板状部82Aは、車両上下方向及び車幅方向に広がっている。湾曲部82Bは、板状部82Aの車幅方向の一端側(外側)でかつ車両上下方向の中央部に連続して形成されている。湾曲部82Bの車両上下方向の幅は、一例として、板状部82Aの車両上下方向の幅の1/3程度とされている。さらに、湾曲部82Bは、車両上下方向から見た場合に車幅方向の内側に開口したU字状に形成されている。
対向部82Cは、湾曲部82Bの板状部82A側とは反対側の端部から車幅方向の内側に向けて延在されている。また、対向部82Cは、板状部82Aと車両前後方向に対向している。先端部82Dは、対向部82Cの湾曲部82B側とは反対側の端部から車幅方向の内側に向けて延在されている。先端部82Dと対向部82Cとの間には、車両上下方向の両端から内側に窪んだ2箇所の切欠82Eが形成されている。先端部82Dの車両上下方向の幅は、対向部82Cの車両上下方向の幅と同程度とされている。そして、先端部82Dには、対向部82C側から車幅方向の内側に向かって延在する2つの切込82Fによって、2つの係合部83が形成されている。
2つの係合部83は、車両前後方向から見た場合に、それぞれ車幅方向の内側に下底が位置し、下底よりも車両上下方向の幅が狭い上底が外側(切欠82E側)に位置する略台形状に形成されている。また、2つの係合部83は、先端部82Dの車両上下方向の中央を通り車幅方向に沿った図示しない中心線に対して、対称配置されている。さらに、2つの係合部83は、車両上下方向から見た場合に、略台形状の上底側が下底側よりも車両前後方向の前側に位置するように屈曲されている。
(弾性部)
弾性部84は、板状部82Aの一端側における湾曲部82Bに対する車両上下方向の上側及び下側となる部位から車幅方向の内側に向けて延びた部位である。言い換えると、弾性部84は、取付部82からロック部材64(図3参照)側に延び、ロック部材64の移動方向に弾性変形する部位である。また、弾性部84は、一例として、湾曲部82Bの車両上下方向の上側と下側に合計2箇所形成されている。
さらに、弾性部84は、車両上下方向から見た場合に、車幅方向の内側に向けて開口する略U字状の第1弾性部84Aと、第1弾性部84Aの車幅方向内側端部から内側へ延在され車両後方に向けて開口する略V字状の第2弾性部84Bとを有する。
(接触部)
接触部86は、2つの弾性部84の車幅方向の内側端部を車両上下方向に繋いで、車両上下方向及び車幅方向に広がる板状の部位である。また、接触部86は、一例として、車両前後方向から見た場合に先端部82Dに対して車幅方向の内側に配置されている。さらに、接触部86は、一例として、車両前後方向から見た場合に板状部82Aとは対向していない。
図8に示すように、バネ部材36は、リブ57に取付けられている。具体的には、バネ部材36は、リブ57に車幅方向の外側から内側へ向けて外挿され、板状部82Aと対向部82Cとで車両前後方向にリブ57を挟むことで、リブ57に取付けられている。さらに、バネ部材36の係合部83は、リブ57の凹部57Aと車両前後方向及び車幅方向に係合されている。
接触部86は、弾性部84により支持されている。また、接触部86は、後壁58の係止孔58Aを通して、ロック部材64の移動方向に沿って、先端面64Aと対向配置されている。つまり、接触部86は、ロック部材64の移動軌跡上に配置されており、ロック部材64が移動したときにロック部材64と接触する。さらに、接触部86は、ロック部材64と接触した状態において、ロック部材64と接触する接触面86Aとロック部材64の軸方向(移動方向)とが成す角度が略直角となるように配置されている。
ここで、弾性部84は、接触部86にロック部材64からの押圧力が作用することにより、ロック部材64の移動方向(略車両前後方向)に弾性変形する。言い換えると、バネ部材36は、被係止部50に設けられ、ロック部材64と接触して、ロック部材64に作用する付勢力を減衰させるように構成されている。
既述のように、リッド本体32による開口部18(図1参照)の閉止状態では、先端面64Aの停止位置が、トーションスプリング66(図4参照)による弾性力(付勢力)とバネ部材36による弾性力とが釣り合う位置となっている。
(比較例)
本実施形態のフューエルリッド構造30に対する比較例として、バネ部材36が無い構成では、被係止部50がロック部材64に係止されるときに、ロック部材64の移動軌跡上においてリブ57よりも手前側にロック部材64の移動を停止させる部材が無い。また、図4において、比較例の先端面64Aは、トーションスプリング66により付勢されており、リブ57の位置に相当する位置Bよりもさらに位置A側に移動しようとする。このため、比較例の構成では、既述の範囲K1に対応するトーションスプリング66の弾性エネルギーが、被係止部50(図3参照)がロック部材64に係止されるときの衝突音として消費されることになる。つまり、比較例の構成では、衝突音が大きくなる。
〔作用及び効果〕
次に、本実施形態のフューエルリッド構造30の作用及び効果について説明する。
図3に示すように、フューエルリッド構造30において、リッド本体32が開口部18を閉止している。この閉止状態では、リッド本体32の被係止部50がロック部材64に係止されており、カーテシスイッチ76(図4参照)はOFF状態となっている。また、ウォームホイール68の突部68B(図4参照)は、ロック部材64の窪み部64E(図4参照)の内面から離れて配置されている。
給油を行う場合には、図示しないリッドオープンスイッチが操作され、図4に示すモータ74が、ウォームギア72を第1時間が経過する間で正転させる。そして、突部68Bが窪み部64Eの車両前後方向の後面と接触して、ロック部材64を車両前後方向の後側に移動(後退)させる。これにより、図9(A)に示すように、被係止部50とロック部材64との係止状態が解除され、リッド本体32が開放位置に配置され、開口部18が開放された状態となる。つまり、給油口26(図3参照)へのアクセスが可能となり、給油口26を通して車両10に燃料が供給される。
図4に示すモータ74は、第1時間が経過した後で、ウォームギア72を第2時間が経過する間で反転させる。これにより、ウォームホイール68が回動され、突部68Bが窪み部64Eの後面から前側へ移動される。このとき、ロック部材64の移動軌跡上にはリッド本体32(図3参照)が無いため、トーションスプリング66の付勢力によって、ロック部材64の先端面64Aが位置Aまで移動する。そして、検出子76Bと張出部64Dとの接触により、カーテシスイッチ76がON状態となり、車両10(図1参照)内の図示しない警告ランプ(開放状態を報知するランプ)が点灯する。
続いて、図9(A)に示す開口部18をリッド本体32により閉止するために、開放位置にあるリッド本体32がリッドボックス16側に押された場合には、ロック部材64と傾斜壁56とが接触する。このとき、ロック部材64に傾斜壁56からの反力が作用し、かつこの反力がトーションスプリング66(図4参照)の付勢力よりも大きいため、ロック部材64は、トーションスプリング66の付勢力に抵抗しながら退避位置に向けて移動する。なお、このとき、トーションスプリング66からロック部材64に作用する付勢力は、リッド本体32が開放位置にある場合の付勢力に比べて大きくなる。
続いて、先端面64Aと被係止部50との接触部位が傾斜壁56から後壁58に移り変わり、係止孔58Aの内側にロック部材64が進入する。つまり、ロック部材64が係止位置に向けて移動する。言い換えると、ロック部材64は、リブ57に向けて移動する。先端面64Aとリブ57との間には、バネ部材36の接触部86が位置している。このため、図9(B)に示すように、先端面64Aが接触部86と接触する。そして、被係止部50がロック部材64に係止される。このときに、ロック部材64に作用する付勢力は、リッド本体32が開放位置にある場合の付勢力に比べて大きくなっているため、ロック部材64は、被係止部50に向けて勢いよく移動することになる。なお、図9(B)では、トーションスプリング66(図4参照)の図示を省略している。
ここで、接触部86が先端面64Aと接触したときに、弾性部84は、ロック部材64に付勢方向とは逆方向の弾性力を作用させる。言い換えると、ロック部材64に作用する付勢力がバネ部材36の弾性力により減衰される。そして、既述の位置C(図4参照)において、付勢力と弾性力とが釣り合い、ロック部材64の移動が停止される。このように、被係止部50に作用する衝撃力が、バネ部材36が無い構成に比べて低減されるので、被係止部50がロック部材64に係止されるときの衝突音を低減することができる。
さらに、バネ部材36は、被係止部50に設けられており、移動するロック部材64には設けられていない。このため、ロック部材64にバネ部材36を設けた構成に比べて、ロック部材64を大型化しなくて済むので、リッドロック34の大型化を抑制することができる。
また、フューエルリッド構造30では、バネ部材36が金属製とされている。このため、バネ部材36の減衰特性がリッド本体32付近の温度、湿度に影響を受け難くなるので、バネ部材36が樹脂製の構成に比べて、バネ部材36の耐候性を高めることができる。
加えて、フューエルリッド構造30では、被係止部50のリブ57に形成された凹部57A(図8参照)にバネ部材36の係合部83(図8参照)が係合されることにより、バネ部材36の取付部82がリブ57に取付けられている。ロック部材64が移動して接触部86と接触した場合には、既述のように、ロック部材64に作用している付勢力が、弾性部84の弾性力によって減衰される。
ここで、図8に示す接触部86とロック部材64とが接触したことにより接触部86に作用した衝撃力は、接触部86から弾性部84を伝って係合部83まで伝達される。このとき、係合部83がロック部材64の移動方向と交差する交差方向においてリブ57の凹部57Aと係合されているので、係合部83が無い構成に比べて、対向部82C及び先端部82Dが、リブ57から外れることが抑制される。これにより、被係止部50のリブ57におけるバネ部材36の取付位置が、バネ部材36とロック部材64との接触によってずれるのを抑制することができる。
また、フューエルリッド構造30では、図4に示す釣り合いの位置Cが範囲K2内に位置するように、ロック部材64に作用するトーションスプリング66の付勢力とバネ部材36の弾性力とが設定されている。このため、トーションスプリング66による付勢力が大きい場合であっても、接触部86(図8参照)とリブ57(図8参照)との接触を抑制することができる。
〔変形例〕
なお、本発明は上記の実施形態に限定されない。
フューエルリッド構造30において、バネ部材36は、リッド本体32付近の温度、湿度の変動が小さい場合は、樹脂製とされていてもよい。また、バネ部材36は、SUS製に限らず、他の金属で構成されていてもよい。
バネ部材36は、リブ57に対して車幅方向に外挿される(取付けられる)構成に限らず、リブ57に対して車両上下方向に取付けられる構成や車両前後方向に取付けられる構成であってもよい。
減衰部材は、バネ部材36のように板バネ状の構成に限らず、エラストマーで構成されていてもよい。
リッドロック34が大型化されない構成であれば、ロック部材64の先端部に軟質材を設けて先端面64Aから外側へ露出させ、バネ部材36と接触させて、衝突音をさらに低減してもよい。
以上、本発明の実施形態及び各変形例に係るフューエルリッド構造について説明したが、これらの実施形態及び各変形例を適宜組み合わせて用いても良いし、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
10 車両
14 車体外板
18 開口部
26 給油口
30 フューエルリッド構造
32 リッド本体
34 リッドロック
36 バネ部材(減衰部材の一例)
50 被係止部
57 リブ(壁部の一例)
57A 凹部
64 ロック部材
66 トーションスプリング(付勢部材の一例)
82 取付部
83 係合部
84 弾性部
86 接触部
X 移動方向
Y 交差方向

Claims (4)

  1. 被係止部が形成され、リッドボックスが設けられた車体の車体外板に給油口にアクセスするために形成された開口部を開放及び閉止するリッド本体と、
    前記被係止部に係止される係止位置と前記被係止部から退避された退避位置とに移動可能とされたロック部材と、前記ロック部材を前記被係止部に向けて付勢する付勢部材とを有し、前記リッドボックスに設けられ、前記被係止部が前記ロック部材に係止されたときに前記リッド本体を閉止位置でロックするリッドロックと、
    前記被係止部に設けられ前記ロック部材と接触して前記ロック部材に作用する付勢力を減衰させる減衰部材と、
    を有するフューエルリッド構造。
  2. 前記被係止部は、
    前記リッド本体が前記リッドボックス側に押された場合に前記ロック部材を前記退避位置に向けて移動させる傾斜壁と、
    前記傾斜壁から車幅方向の外側に向けて延び、且つ前記ロック部材が挿入及び離脱される係止孔が形成された縦壁と、
    を有する請求項1に記載のフューエルリッド構造。
  3. 前記減衰部材は、金属製のバネ部材で構成されている請求項1又は請求項2に記載のフューエルリッド構造。
  4. 前記被係止部は、前記ロック部材の移動方向と交差する交差方向に板状に延在され厚さ方向に窪んだ凹部が形成された壁部を有し、
    前記バネ部材は、前記交差方向に前記凹部と係合する係合部が形成され前記壁部に取付けられる取付部と、該取付部から前記ロック部材側に延び前記移動方向に弾性変形する弾性部と、該弾性部により支持され前記ロック部材と接触する接触部と、を有する請求項に記載のフューエルリッド構造。
JP2016225314A 2016-11-18 2016-11-18 フューエルリッド構造 Active JP6658468B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225314A JP6658468B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 フューエルリッド構造
US15/711,604 US10604972B2 (en) 2016-11-18 2017-09-21 Fuel lid structure
DE102017122272.3A DE102017122272A1 (de) 2016-11-18 2017-09-26 Tankdeckelaufbau

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225314A JP6658468B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 フューエルリッド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018079897A JP2018079897A (ja) 2018-05-24
JP6658468B2 true JP6658468B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=62068747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016225314A Active JP6658468B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 フューエルリッド構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10604972B2 (ja)
JP (1) JP6658468B2 (ja)
DE (1) DE102017122272A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111397220B (zh) * 2020-04-01 2021-11-26 徐州金琳光电材料产业研究院有限公司 一种便于检修的太阳能热水器

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126227U (ja) * 1982-02-19 1983-08-27 株式会社ニフコ 燃料注入口の蓋板の開閉装置
US5080421A (en) * 1989-03-22 1992-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for preventing discharge of fuel vapor
US5044678A (en) * 1990-07-25 1991-09-03 Lectron Products, Inc. Solenoid operated latch device with movable pole piece
US5664811A (en) * 1995-04-12 1997-09-09 Lectron Products, Inc. Fuel filler door actuator assembly with integral kick-out spring
JPH09100668A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Hino Motors Ltd 開閉体のロック装置
US5676416A (en) * 1996-07-26 1997-10-14 Ford Global Technologies, Inc. Automotive vehicle sliding door interlock mechanism
IT1289824B1 (it) * 1996-12-31 1998-10-16 Itw Fastex Italia Spa Gruppo bocchettone di rifornimento carburante, particolarmente per un veicolo a motore.
KR100316929B1 (ko) * 1999-06-11 2001-12-22 이계안 차량의 연료캡 자동 개폐장치
US6189959B1 (en) * 1999-12-08 2001-02-20 Daimlerchrysler Corporation Door adjusting bumper providing show surface alignment
DE10023382A1 (de) * 2000-05-12 2001-11-15 Bayerische Motoren Werke Ag Tankklappen-Betätigungsvorrichtung
DE102004010294B4 (de) * 2004-03-03 2007-05-03 Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg Tankmulde für Automobile
DE102006061218A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Tankklappenmodul
DE102007035491A1 (de) * 2007-07-28 2009-01-29 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Tankklappeneinheit
KR101209793B1 (ko) * 2010-08-31 2012-12-10 현대자동차주식회사 자동차의 연료도어 개폐장치
JP5492113B2 (ja) 2011-02-08 2014-05-14 大和化成工業株式会社 車両用開閉収納ボックス装置
JP5523434B2 (ja) 2011-11-29 2014-06-18 豊田合成株式会社 フューエルリッド構造
US8556327B1 (en) * 2012-03-23 2013-10-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel housing assemblies with integrated sealing retainer assemblies
US9327593B2 (en) * 2012-03-29 2016-05-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel housing assemblies with primary and secondary fuel door lock systems
JP5875570B2 (ja) * 2013-10-31 2016-03-02 アイシン機工株式会社 リッドロック装置及びリッドロック機構
JP6354933B2 (ja) * 2013-12-26 2018-07-11 三菱自動車工業株式会社 フューエルフィラーリッド装置
US9527381B2 (en) 2013-12-26 2016-12-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel filler lid device
JP2016211205A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 トヨタ自動車株式会社 フューエルリッド構造
US10118481B1 (en) * 2017-06-14 2018-11-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel housing assemblies having fuel nozzle boot deflector assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018079897A (ja) 2018-05-24
US20180142505A1 (en) 2018-05-24
DE102017122272A1 (de) 2018-05-24
US10604972B2 (en) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8677690B2 (en) Fuel door opening/closing apparatus for vehicle
US10533351B2 (en) Interior apparatus of a vehicle
JP2010036671A (ja) 収納ボックスの開閉機構
JP6466293B2 (ja) 車両のリッド装置
JP5468277B2 (ja) 収納ボックス
JP6658468B2 (ja) フューエルリッド構造
US7350335B2 (en) Vehicle slide door apparatus
JP5096724B2 (ja) 車室内収納ケース
WO2017056625A1 (ja) 車両用アウトサイドハンドル装置
JP2009255812A (ja) 車両用サイドロック部構造
JP4440156B2 (ja) 摺動体構造
JP2007145250A (ja) 車両用収納ボックス及びスライド機構
JP2009138407A (ja) 車両用サイドロック機構
JP5223515B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP2018167833A (ja) 車両のリッド装置
JP2009241825A (ja) 自動車用デッキボードの高さ切替構造
JP5157335B2 (ja) 車両用ハーネス支持構造
JP6217331B2 (ja) 車両用サイドドアの開閉構造
JP5151819B2 (ja) 車両用収納部のリッド開閉構造
JP7252096B2 (ja) 車両用収納装置
JP5076649B2 (ja) スライドドアの挟み込み防止構造
JP6131282B2 (ja) 車両用トレー装置
JP6404247B2 (ja) 車両用収納装置
JP5199853B2 (ja) コンソールボックス構造
JP5039675B2 (ja) 車両用ドアのロック構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6658468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151