JP6658257B2 - 炭化珪素半導体装置 - Google Patents

炭化珪素半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6658257B2
JP6658257B2 JP2016086255A JP2016086255A JP6658257B2 JP 6658257 B2 JP6658257 B2 JP 6658257B2 JP 2016086255 A JP2016086255 A JP 2016086255A JP 2016086255 A JP2016086255 A JP 2016086255A JP 6658257 B2 JP6658257 B2 JP 6658257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
silicon carbide
impurity region
type
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016086255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017195333A (ja
Inventor
光彦 酒井
光彦 酒井
透 日吉
透 日吉
田中 聡
聡 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2016086255A priority Critical patent/JP6658257B2/ja
Priority to US16/095,532 priority patent/US10608107B2/en
Priority to PCT/JP2017/007296 priority patent/WO2017183301A1/ja
Publication of JP2017195333A publication Critical patent/JP2017195333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6658257B2 publication Critical patent/JP6658257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Description

本開示は、炭化珪素半導体装置に関する。
たとえば国際公開2012/017798号(特許文献1)には、耐圧保持層の表面にトレンチが設けられたトレンチ型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)が記載されている。
国際公開2012/017798号
本開示の一態様の目的は、ゲート絶縁膜の信頼性を向上可能な炭化珪素半導体装置を提供することである。
本開示の一態様に係る炭化珪素半導体装置は、炭化珪素基板と、ゲート絶縁膜とを備えている。炭化珪素基板は、主面を有する。ゲート絶縁膜は、炭化珪素基板上にある。炭化珪素基板は、n型を有する第1不純物領域と、第1不純物領域に接し、かつp型を有する第2不純物領域と、第1不純物領域および第2不純物領域上にあり、第1不純物領域よりも高い不純物濃度を有し、かつn型を有する第3不純物領域と、第3不純物領域上にあり、かつp型を有するボディ領域と、ボディ領域上にあり、ボディ領域によって第3不純物領域から隔てられており、かつn型を有するソース領域とを含む。主面には、側面と、側面と連なる底面とにより規定されたトレンチが設けられている。ゲート絶縁膜は、側面において、ソース領域と、ボディ領域と、第3不純物領域と接し、かつ底面において、第3不純物領域と接している。主面に対して垂直な方向から見て、第2不純物領域は、底面を包含しており、かつ第2不純物領域の面積は、底面の面積より大きく、底面の面積の3倍以下である。第2不純物領域の不純物濃度は、1×1019cm-3を超え、1×1021cm-3以下である。
本開示の一態様によれば、ゲート絶縁膜の信頼性を向上可能な炭化珪素半導体装置を提供することができる。
本実施形態に係る炭化珪素半導体装置の構成を示し、かつ図2のI−I線に沿った断面模式図である。 本実施形態に係る炭化珪素半導体装置の第2不純物領域とトレンチとの関係を示す平面模式図である。 第1変形例に係る炭化珪素半導体装置の第2不純物領域とトレンチとの関係を示す平面模式図である。 第2変形例に係る炭化珪素半導体装置の第2不純物領域とトレンチとの関係を示す平面模式図である。 第3変形例に係る炭化珪素半導体装置の構成を示す断面模式図である。 第3変形例に係る炭化珪素半導体装置の第2不純物領域とトレンチとの関係を示す平面模式図である。 第4変形例に係る炭化珪素半導体装置の第2不純物領域とトレンチとの関係を示す平面模式図である。 第5変形例に係る炭化珪素半導体装置の第2不純物領域とトレンチとの関係を示す平面模式図である。 第6変形例に係る炭化珪素半導体装置の構成を示す断面模式図である。 第6変形例に係る炭化珪素半導体装置の第2不純物領域とトレンチとの関係を示す平面模式図である。 第7変形例に係る炭化珪素半導体装置の第2不純物領域とトレンチとの関係を示す平面模式図である。 本実施形態に係る炭化珪素半導体装置の製造方法を概略的に示すフロー図である。 本実施形態に係る炭化珪素半導体装置の製造方法の第1工程を示す断面模式図である。 本実施形態に係る炭化珪素半導体装置の製造方法の第2工程を示す断面模式図である。 本実施形態に係る炭化珪素半導体装置の製造方法の第3工程を示す断面模式図である。 本実施形態に係る炭化珪素半導体装置の製造方法の第4工程を示す断面模式図である。 本実施形態に係る炭化珪素半導体装置の製造方法の第5工程を示す断面模式図である。 本実施形態に係る炭化珪素半導体装置の製造方法の第6工程を示す断面模式図である。 本実施形態に係る炭化珪素半導体装置の製造方法の第7工程を示す断面模式図である。 本実施形態に係る炭化珪素半導体装置の製造方法の第8工程を示す断面模式図である。 第8変形例に係る炭化珪素半導体装置の構成を示す断面模式図である。 図21のXXII−XXII線に沿った矢視断面模式図である。 第9変形例に係る炭化珪素半導体装置の構成を示す断面模式図である。 図23のXXIV−XXIV線に沿った矢視断面模式図である。 サンプル2および4〜6に係る炭化珪素基板10の構造を示す断面模式図である。 サンプル1および3に係る炭化珪素基板10の構造を示す断面模式図である。 サンプル3に係る炭化珪素基板10の第1主面において撮影された画像を示す図である。 サンプル1に係る炭化珪素基板10のp型領域の表面において撮影された画像を示す図である。
[本開示の実施形態の概要]
まず、本開示の実施形態の概要について説明する。本明細書中の結晶学的記載においては、個別方位を[]、集合方位を<>、個別面を()、集合面を{}でそれぞれ示している。また結晶学上の指数が負であることは、通常、”−”(バー)を数字の上に付すことによって表現されるが、本明細書中では数字の前に負の符号を付している。
(1)本開示の一態様に係る炭化珪素半導体装置100は、炭化珪素基板10と、ゲート絶縁膜15とを備えている。炭化珪素基板10は、主面1を有する。ゲート絶縁膜15は、炭化珪素基板10上にある。炭化珪素基板10は、n型を有する第1不純物領域21と、第1不純物領域21に接し、かつp型を有する第2不純物領域22と、第1不純物領域21および第2不純物領域22上にあり、第1不純物領域21よりも高い不純物濃度を有し、かつn型を有する第3不純物領域23と、第3不純物領域23上にあり、かつp型を有するボディ領域13と、ボディ領域13上にあり、ボディ領域13によって第3不純物領域23から隔てられており、かつn型を有するソース領域14とを含む。主面1には、側面3と、側面3と連なる底面4とにより規定されたトレンチ6が設けられている。ゲート絶縁膜15は、側面3において、ソース領域14と、ボディ領域13と、第3不純物領域23と接し、かつ底面4において、第3不純物領域23と接している。主面1に対して垂直な方向から見て、第2不純物領域22は、底面4を包含しており、かつ第2不純物領域22の面積は、底面4の面積より大きく、底面4の面積の3倍以下である。第2不純物領域22の不純物濃度は、1×1019cm-3を超え、1×1021cm-3以下である。
炭化珪素単結晶基板上に炭化珪素層をエピタキシャル成長により形成する際、炭化珪素単結晶基板に存在していた貫通らせん転位が炭化珪素層に引き継がれる。炭化珪素層の成長に伴って、貫通らせん転位は炭化珪素層中を伸展する。貫通らせん転位がトレンチの底面に到達して露出すると、当該底面上に形成されたゲート絶縁膜の信頼性が低下する場合がある。
発明者らは鋭意研究の結果、トレンチ6の底面4を包含するように第2不純物領域22(すなわち格子の乱れ)を設け、第2不純物領域22の不純物濃度を1×1019cm-3を超え1×1021cm-3以下とすることにより、第2不純物領域22で貫通らせん転位9の伸展を抑制し、貫通らせん転位9が底面4に達しないようにすることが可能であることを見出した(図1参照)。結果として、底面4上に形成されるゲート絶縁膜15の信頼性を向上することができる。
(2)上記(1)に係る炭化珪素半導体装置100において、主面1に対して垂直な方向から見て、第2不純物領域22の外縁26は、底面4の全周囲において、底面4の外縁5から離間していてもよい。これにより、ゲート絶縁膜15の信頼性をより向上することができる。
(3)上記(1)または(2)に係る炭化珪素半導体装置100において、主面1に対して垂直な方向における第2不純物領域22の厚み54は、0.7μm以上であってもよい。これにより、ゲート絶縁膜15の信頼性をより向上することができる。
(4)上記(1)〜(3)のいずれかに係る炭化珪素半導体装置100において、主面1に対して平行な方向において、トレンチ6の開口部7の幅52は、底面4の幅51よりも大きく、かつ第2不純物領域22の幅53よりも小さくてもよい。これにより、第2不純物領域22がトレンチ6の開口部7を包含するため、貫通らせん転位がトレンチ6の側面3に達することを抑制することができる。結果として、ゲート絶縁膜15の信頼性をより向上することができる。
(5)上記(1)〜(3)のいずれかに係る炭化珪素半導体装置100において、主面1に対して平行な方向において、第2不純物領域22の幅53は、底面4の幅51よりも大きく、かつトレンチ6の開口部7の幅52よりも小さくてもよい。これにより、第2不純物領域22の幅が大きくなり過ぎることを抑制することができるので、オン抵抗を低減しつつ、ゲート絶縁膜15の信頼性を向上することができる。
[本開示の実施形態の詳細]
以下、本開示の実施形態(以降、本実施形態と称する)の詳細について図に基づいて説明する。なお、以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
まず、本実施形態に係る炭化珪素半導体装置としてのMOSFETの構成について説明する。
図1に示されるように、本実施形態に係るMOSFET100は、炭化珪素基板10と、ゲート絶縁膜15と、ゲート電極27と、層間絶縁膜25と、ソース電極16と、ソース配線19と、ドレイン電極20とを主に有している。炭化珪素基板10は、炭化珪素単結晶基板11と、炭化珪素単結晶基板11上に設けられた炭化珪素エピタキシャル層24を含む。炭化珪素基板10は、第1主面1と、第1主面1と反対側にある第2主面2とを有する。炭化珪素エピタキシャル層24は第1主面1を構成し、炭化珪素単結晶基板11は第2主面2を構成する。
第1主面1は、たとえば{000−1}面または{000−1}面から2°以上8°以下オフした面である。第1主面1は、たとえば(000−1)面または(000−1)面から2°以上8°以下オフした面である。炭化珪素単結晶基板11および炭化珪素エピタキシャル層24は、たとえばポリタイプ4Hの六方晶炭化珪素である。炭化珪素単結晶基板11は、たとえば窒素などのn型不純物を含みn型の導電型を有する。炭化珪素エピタキシャル層24は、ドリフト領域12と、p型領域22と、ボディ領域13と、ソース領域14と、コンタクト領域18とを主に含む。
ドリフト領域12は、第1不純物領域21と、第3不純物領域23とを有する。第1不純物領域21は、たとえば窒素などのn型不純物を含み、n型の導電型を有する。第1不純物領域21のn型不純物の濃度は、たとえば7×1015cm-3程度である。炭化珪素単結晶基板11のn型不純物の濃度は、第1不純物領域21のn型不純物の濃度よりも高くてもよい。
第3不純物領域23は、たとえば窒素などのn型不純物を含み、n型の導電型を有する。第3不純物領域23のn型不純物の濃度は、第1不純物領域21のn型不純物の濃度よりも高い。第3不純物領域23のn型不純物の濃度は、たとえば3×1016cm-3程度である。第3不純物領域23は、第1不純物領域21およびp型領域22上にある。第3不純物領域23の底面は、第1不純物領域21およびp型領域22の頂面に接している。
p型領域22は、たとえばアルミニウムなどのp型不純物を含み、p型の導電型を有する。p型領域22のp型不純物の濃度は、1×1019cm-3を超え、1×1021cm-3以下である。p型領域22のp型不純物の濃度は、たとえば5×1019cm-3以上であってもよいし、1×1020cm-3以上であってもよい。p型領域22のp型不純物の濃度は、5×1020cm-3以下であってもよいし、1×1020cm-3以下であってもよい。p型不純物の濃度は、たとえばSIMS(Secondary Ion Mass Spectrometry)により測定可能である。
p型領域22は、第1不純物領域21に接する。具体的には、p型領域22の底面および側面が第1不純物領域21に接し、p型領域22の頂面は、第3不純物領域23に接する。言い換えれば、p型領域22は、第1不純物領域21と、第3不純物領域23とに挟まれている。第1主面1に対して垂直な方向における第2不純物領域22の厚み54は、たとえば0.7μm以上であり、好ましくは0.3μm以上であり、より好ましくは0.5μm以上である。第2不純物領域22の厚み54の上限は特に限定されないが、第2不純物領域22の厚み54は、たとえば1.5μm以下である。
ボディ領域13は第3不純物領域23上にある。ボディ領域13の底面は、第3不純物領域23の頂面に接している。ボディ領域13は、たとえばアルミニウムなどのp型不純物を含み、p型の導電型を有する。ボディ領域13のp型不純物の濃度は、第3不純物領域23のn型不純物の濃度よりも低くてもよい。ゲート絶縁膜15と対向するボディ領域13の領域において、チャネルが形成可能である。
ソース領域14は、ボディ領域13上にある。ソース領域14の底面は、ボディ領域13の頂面と接する。ソース領域14は、ボディ領域13によって第3不純物領域23から隔てられている。ソース領域14は、たとえば窒素またはリンなどのn型不純物を含んでおり、n型の導電型を有する。ソース領域14は、炭化珪素基板10の第1主面1の一部を構成する。ソース領域14のn型不純物の濃度は、第3不純物領域23のn型不純物の濃度よりも高くてもよい。
コンタクト領域18は、ボディ領域13と、ソース領域14とに接している。コンタクト領域18は、たとえばアルミニウムなどのp型不純物を含んでおり、p型の導電型を有する。コンタクト領域18が含むp型不純物の濃度は、ボディ領域13が含むp型不純物の濃度よりも高くてもよい。コンタクト領域18は、第3不純物領域23と第1主面1とを繋ぐ。コンタクト領域18は、ソース領域14およびボディ領域13を貫通して設けられている。第1主面1と垂直な方向において、コンタクト領域18の底面は、たとえばボディ領域13の底面と、トレンチ6の底面4との間にある。
炭化珪素基板10の第1主面1には、側面3と、底面4とにより規定されたトレンチ6が設けられている。底面4は、側面3と連なる。側面3は、ボディ領域13とソース領域14を貫通して第3不純物領域23に至っている。底面4は、第3不純物領域23に位置している。好ましくは、側面3と底面4に沿った面とがなす角度θは90°であってもよいし、90°よりも小さくてもよい。角度θは、たとえば54.7°である。
断面視(第2主面2と平行な方向から見た視野)において、トレンチ6の幅が底面4に向かってテーパ状に狭まるように側面3が傾斜していてもよい。側面3は、たとえば(000−1)面に対して52°以上72°以下傾斜している。側面3は、第1主面1に対してほぼ垂直であってもよい。底面4は、第1主面1とほぼ平行であってもよい。断面視において、トレンチ6は、U字状またはV字状の形状を有してもよい。ソース領域14およびボディ領域13は、トレンチ6の側面3に露出している。第3不純物領域23は、トレンチ6の側面3および底面4の双方に露出している。
ゲート絶縁膜15は、炭化珪素基板10上にある。ゲート絶縁膜15は、たとえば熱酸化膜である。ゲート絶縁膜15は、たとえば二酸化珪素を含む材料により構成されている。ゲート絶縁膜15の厚みは、たとえば45nm程度である。ゲート絶縁膜15は、側面3において、ソース領域14と、ボディ領域13と、第3不純物領域23と接している。ゲート絶縁膜15は、底面4において、第3不純物領域23と接している。ゲート絶縁膜15は、第1主面1においてソース領域14と接していてもよい。
ゲート電極27は、トレンチ6の内部においてゲート絶縁膜15上に設けられている。ゲート電極27は、たとえば不純物を含むポリシリコンにより構成されている。ゲート電極27は、ソース領域14と、ボディ領域13と、第3不純物領域23とに対面するように設けられている。
ソース電極16は、第1主面1においてソース領域14およびコンタクト領域18と接している。ソース電極16は、たとえばTiと、Alと、Siとを含む材料から構成されている。好ましくは、ソース電極16は、ソース領域14およびコンタクト領域18とオーミック接合している。ソース配線19はソース電極16に接している。ソース配線19は、たとえばアルミニウムを含む材料から構成されている。
層間絶縁膜25は、ゲート電極27およびゲート絶縁膜15に接して設けられている。層間絶縁膜25は、たとえば二酸化珪素を含む材料から構成されている。層間絶縁膜25は、ゲート電極27とソース電極16とを電気的に絶縁している。ドレイン電極20は、第2主面2において炭化珪素単結晶基板11と接しており、ドリフト領域12と電気的に接続されている。ドレイン電極20は、たとえばNiSiまたはTiAlSiを含む材料から構成されている。
図2に示されるように、第1主面1に対して垂直な方向から見て、第2不純物領域22と、トレンチ6の開口部7と、底面4とは、長方形の部分を有する。言い換えれば、第2不純物領域22と、トレンチ6の開口部7と、底面4とは、長手方向60の寸法と、短手方向50の寸法とを有する。長手方向60および短手方向50は、第1主面1に対してほぼ平行である。長手方向60は、短手方向50に対してほぼ垂直である。
図1および図2に示されるように、第1主面1に平行な方向において、トレンチ6の開口部7の幅52は、底面4の幅51よりも大きく、かつ第2不純物領域22の幅53よりも小さくてもよい。第2不純物領域22は、底面4の全面および側面3の全面に対面している。第2不純物領域22は、第1主面1の一部に対面している。トレンチ6の開口部7は、第1主面1と側面3との境界部により規定される。
図2に示されるように、第1主面1に対して垂直な方向から見て、第2不純物領域22は、底面4を包含している。第1主面1に対して垂直な方向から見て、第2不純物領域22の面積は、底面4の面積より大きく、底面4の面積の3倍以下である。第2不純物領域22の面積は、たとえば底面4の面積の2.5倍以下であってもよいし、2倍以下であってもよい。好ましくは、第2不純物領域22の面積は、第1主面1におけるトレンチ6の開口部7により囲まれる面積より大きい。
第1主面1に対して垂直な方向から見て、第2不純物領域22の外縁26は、底面4の全周囲において、底面4の外縁5から離間していてもよい。同様に、第1主面1に対して垂直な方向から見て、第2不純物領域22の外縁26は、開口部7の全周囲において、開口部7の外縁から離間していてもよい。言い換えれば、第1主面1に対して垂直な方向から見て、第2不純物領域22は、開口部7を包含している。第2不純物領域22の長手方向60において、トレンチ6の開口部7の幅62は、底面4の幅61よりも大きく、かつ第2不純物領域22の幅63よりも小さくてもよい。
(第1変形例)
次に、第1変形例に係るMOSFET100の構成について説明する。第1変形例の係るMOSFET100の構成は、以下で説明する構成において、図1に示すMOSFETの構成と異なっており、その他の構成については図1に示すMOSFETの構成とほぼ同じである。図3に示されるように、第2不純物領域22の長手方向60において、トレンチ6の開口部7の幅62は、底面4の幅61とほぼ同じであってもよい。第2不純物領域22の長手方向60において、トレンチ6の開口部7の幅62および底面4の幅61は、第2不純物領域22の幅63よりも小さくてもよい。
(第2変形例)
次に、第2変形例に係るMOSFET100の構成について説明する。第2変形例の係るMOSFET100の構成は、以下で説明する構成において、図1に示すMOSFETの構成と異なっており、その他の構成については図1に示すMOSFETの構成とほぼ同じである。図4に示されるように、第2不純物領域22の長手方向60において、トレンチ6の開口部7の幅62は、第2不純物領域22の幅63とほぼ同じであってもよい。同様に、第2不純物領域22の長手方向60において、底面4の幅61は、第2不純物領域22の幅63とほぼ同じであってもよい。
(第3変形例)
次に、第3変形例に係るMOSFET100の構成について説明する。第3変形例の係るMOSFET100の構成は、以下で説明する構成において、図1に示すMOSFETの構成と異なっており、その他の構成については図1に示すMOSFETの構成とほぼ同じである。図5に示されるように、第1主面1に対して平行な方向において、第2不純物領域22の幅53は、底面4の幅51よりも大きく、かつトレンチ6の開口部7の幅52よりも小さくてもよい。
図6に示されるように、第2不純物領域22の長手方向60において、第2不純物領域22の幅63は、トレンチ6の開口部7の幅62よりも小さく、かつ底面4の幅61よりも大きてもよい。同様に、第2不純物領域22の短手方向50において、第2不純物領域22の幅63は、トレンチ6の開口部7の幅62よりも小さく、かつ底面4の幅61よりも大きてもよい。
(第4変形例)
次に、第4変形例に係るMOSFET100の構成について説明する。第4変形例の係るMOSFET100の構成は、以下で説明する構成において、図5に示すMOSFETの構成と異なっており、その他の構成については図5に示すMOSFETの構成とほぼ同じである。図7に示されるように、第2不純物領域22の長手方向60において、第2不純物領域22の幅63は、トレンチ6の開口部7の幅62よりも大きく、かつ底面4の幅61よりも大きてもよい。第2不純物領域22の長手方向60において、トレンチ6の開口部7の幅62は、底面4の幅61とほぼ同じであってもよい。
(第5変形例)
次に、第5変形例に係るMOSFET100の構成について説明する。第5変形例の係るMOSFET100の構成は、以下で説明する構成において、図5に示すMOSFETの構成と異なっており、その他の構成については図5に示すMOSFETの構成とほぼ同じである。図8に示されるように、第2不純物領域22の長手方向60において、第2不純物領域22の幅63は、底面4の幅61とほぼ同じであってもよい。第2不純物領域22の長手方向60において、トレンチ6の開口部7の幅62は、底面4の幅61とほぼ同じであってもよい。
(第6変形例)
次に、第6変形例に係るMOSFET100の構成について説明する。第6変形例の係るMOSFET100の構成は、以下で説明する構成において、図1に示すMOSFETの構成と異なっており、その他の構成については図1に示すMOSFETの構成とほぼ同じである。図9に示されるように、第1主面1に対して平行な方向において、第2不純物領域22の幅53は、底面4の幅51とほぼ同じであり、かつトレンチ6の開口部7の幅52よりも小さくてもよい。
図10に示されるように、第2不純物領域22の長手方向60において、第2不純物領域22の幅63は、トレンチ6の開口部7の幅62よりも小さく、かつ底面4の幅61よりも大きくてもよい。第2不純物領域22の短手方向50において、第2不純物領域22の幅63は、トレンチ6の開口部7の幅62よりも小さく、かつ底面4の幅61とほぼ同じであってもよい。
(第7変形例)
次に、第7変形例に係るMOSFET100の構成について説明する。第7変形例の係るMOSFET100の構成は、以下で説明する構成において、図9に示すMOSFETの構成と異なっており、その他の構成については図9に示すMOSFETの構成とほぼ同じである。図11に示されるように、第2不純物領域22の長手方向60において、第2不純物領域22の幅63は、トレンチ6の開口部7の幅62よりも大きく、かつ底面4の幅61よりも大きくてもよい。第2不純物領域22の長手方向60において、トレンチ6の開口部7の幅62は、底面4の幅61とほぼ同じであってもよい。
なお、上記においては、第2不純物領域22は長方形の部分を有する場合について説明したが、第2不純物領域22は長方形の部分を有する場合に限定されない。第2不純物領域22の形状は、たとえば六角形などの多角形であってもよいし、ハニカム形状であってもよい。
次に、本実施形態に係るMOSFET100の製造方法について説明する。
まず、炭化珪素基板を準備する工程(S10:図12)が実施される。たとえば昇華法を用いて炭化珪素単結晶基板11が準備される。炭化珪素単結晶基板の最大径は、たとえば100mm以上であり、好ましくは150mm以上である。たとえば原料ガスとしてシラン(SiH4)とプロパン(C38)との混合ガスを用い、キャリアガスとしてたとえば水素ガス(H2)を用い、ドーパントガスとしてアンモニア(NH3)を用いたCVD(Chemical Vapor Deposition)法により、炭化珪素単結晶基板11上に第1不純物領域21がエピタキシャル成長する(図13参照)。第1不純物領域21の厚みは、たとえば9μmである。第1不純物領域21が含む窒素原子の濃度は、たとえば7×1015cm-3程度である。
次に、第1不純物領域21の表面8にマスク層(図示せず)が形成される。マスク層は、p型領域22が形成される領域上に開口部を有する。当該マスク層を用いて、第1不純物領域21の表面8に対して、たとえばアルミニウムなどのp型不純物がイオン注入される。これにより、第1不純物領域21の表面8に露出するp型領域22が形成される(図14参照)。p型領域22の厚みは、たとえば0.7μm以上1μm以下である。p型領域22のp型不純物の濃度は、1×1019cm-3を超え、1×1021cm-3以下である。次に、マスク層が第1不純物領域21の表面8から除去される。
次に、たとえば原料ガスとしてシランとプロパンとの混合ガスを用い、キャリアガスとしてたとえば水素ガスを用い、ドーパントガスとしてアンモニアを用いたCVD法により、第1不純物領域21およびp型領域22上に第3不純物領域23がエピタキシャル成長する(図15参照)。第3不純物領域23の厚みは、たとえば3μmである。第3不純物領域23が含む窒素原子の濃度は、たとえば3×1016cm-3程度である。
次に、イオン注入工程が実施される。第3不純物領域23の表面1に対して、たとえばアルミニウムなどのp型不純物がイオン注入される。これにより、第3不純物領域23と接するp型層13が形成される(図16参照)。p型層13の厚みは、たとえば0.9μmである。次に、p型層13の表面1に対して、たとえばリンなどのn型不純物がイオン注入される。これにより、n型の導電型を有するソース領域14が形成される(図17参照)。ソース領域14の厚みは、たとえば0.4μmである。ソース領域14は、第1主面1を構成する。ソース領域14が含むn型不純物の濃度は、p型層13が含むp型不純物の濃度よりも高い。次に、ソース領域14に対して、たとえばアルミニウムなどのp型不純物がイオン注入されることにより、コンタクト領域18が形成される。コンタクト領域18は、ソース領域14およびp型層13を貫通し、第3不純物領域23に接するように形成される。コンタクト領域18が含むp型不純物の濃度は、ソース領域14が含むn型不純物の濃度よりも高い。
次に、炭化珪素基板10にイオン注入された不純物を活性化するため活性化アニールが実施される。活性化アニールの温度は、好ましくは1500℃以上1900℃以下であり、たとえば1700℃程度である。活性化アニールの時間は、たとえば30分程度である。活性化アニールの雰囲気は、好ましくは不活性ガス雰囲気であり、たとえばAr雰囲気である。
次に、トレンチを形成する工程(S20:図12)が実施される。たとえば、ソース領域14およびコンタクト領域18から構成される第1主面1上に、トレンチ6(図1)が形成される位置上に開口を有するマスク17が形成される。マスク17を用いて、ソース領域14と、ボディ領域13と、第3不純物領域23の一部とがエッチングにより除去される。エッチングの方法としては、たとえば反応性イオンエッチング、特に誘導結合プラズマ反応性イオンエッチングを用いることができる。具体的には、たとえば反応ガスとしてSF6またはSF6とO2との混合ガスを用いた誘導結合プラズマ反応性イオンエッチングを用いることができる。エッチングにより、トレンチ6が形成されるべき領域に、第1主面1に対してほぼ垂直な側部と、側部と連続的に設けられ、かつ第1主面1とほぼ平行な底部とを有する凹部が形成される。
次に、凹部において熱エッチングが行われる。熱エッチングは、第1主面1上にマスク17が形成された状態で、たとえば、少なくとも1種類以上のハロゲン原子を有する反応性ガスを含む雰囲気中での加熱によって行い得る。少なくとも1種類以上のハロゲン原子は、塩素(Cl)原子およびフッ素(F)原子の少なくともいずれかを含む。当該雰囲気は、たとえば、Cl2、BCl3、SF6またはCF4を含む。たとえば、塩素ガスと酸素ガスとの混合ガスを反応ガスとして用い、熱処理温度を、たとえば700℃以上1000℃以下として、熱エッチングが行われる。なお、反応ガスは、上述した塩素ガスと酸素ガスとに加えて、キャリアガスを含んでいてもよい。キャリアガスとしては、たとえば窒素ガス、アルゴンガスまたはヘリウムガスなどを用いることができる。
上記熱エッチングにより、炭化珪素基板10の第1主面1にトレンチ6が形成される(図18参照)。トレンチ6は、側面3と、底面4とにより規定される。側面3は、ソース領域14と、ボディ領域13と、第3不純物領域23とにより構成される。底面4は、第3不純物領域23により構成される。側面3と、底面4に沿った面との間の角度θは、たとえば54.7°である。次に、マスク17が第1主面1から除去される。
次に、ゲート絶縁膜を形成する工程(S30:図12)が実施される。たとえば、炭化珪素基板10が、酸素を含む雰囲気中において、たとえば1300℃以上1400℃以下の温度で加熱される。これにより、底面4において第3不純物領域23と接し、かつ側面3において第3不純物領域23と、ボディ領域13と、ソース領域14とに接し、かつ第1主面1においてソース領域14と接するゲート絶縁膜15が形成される(図19参照)。
炭化珪素基板10を熱酸化することによりゲート絶縁膜15を形成した後に、一酸化窒素(NO)ガス雰囲気中において炭化珪素基板10に対して熱処理(NOアニール)が行われてもよい。NOアニールにおいて、炭化珪素基板10が、たとえば1100℃以上1300℃以下の条件下で1時間程度保持される。これにより、ゲート絶縁膜15とボディ領域13との界面領域に窒素原子が導入される。その結果、界面領域における界面準位の形成が抑制されることで、チャネル移動度を向上させることができる。なお、窒素原子の導入が可能であれば、NOガス以外のガス(たとえばN2O)が雰囲気ガスとして用いられてもよい。NOアニールの後にさらに、雰囲気ガスとしてアルゴン(Ar)を用いるArアニールが行われてもよい。Arアニールの加熱温度は、たとえば上記NOアニールの加熱温度以上である。Arアニールの時間は、たとえば1時間程度である。これにより、ゲート絶縁膜15とボディ領域13との界面領域における界面準位の形成がさらに抑制される。
次に、ゲート電極を形成する工程(S40:図12)が実施される。たとえば、トレンチ6の内部においてゲート絶縁膜15に接するゲート電極27が形成される。ゲート電極27は、トレンチ6の内部に配置され、ゲート絶縁膜15上においてトレンチ6の側面3および底面4の各々と対面するように形成される。ゲート電極27は、たとえばLPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)法により形成される。
次に、層間絶縁膜を形成する工程(S50:図12)が形成される。たとえば、ゲート電極27を覆い、かつゲート絶縁膜15と接するように層間絶縁膜25が形成される。好ましくは、層間絶縁膜25は、堆積法により形成され、より好ましくは化学気相成長法により形成される。層間絶縁膜25は、たとえば二酸化珪素を含む材料からなる。次に、ソース領域14およびコンタクト領域18上に開口部が形成されるように、層間絶縁膜25およびゲート絶縁膜15の一部がエッチングされる。これにより、コンタクト領域18およびソース領域14がゲート絶縁膜15から露出する(図20参照)。
次に、ソース電極を形成する工程(S60:図12)が実施される。次に、第1主面1においてソース領域14およびコンタクト領域18に接するソース電極16が形成される。ソース電極16は、たとえばスパッタリング法により形成される。ソース電極16は、たとえばTi、AlおよびSiを含む材料からなる。次に、合金化アニールが実施される。具体的には、ソース領域14およびコンタクト領域18と接するソース電極16が、たとえば900℃以上1100℃以下の温度で5分程度保持される。これにより、ソース電極16の少なくとも一部が、炭化珪素基板10が含む珪素と反応してシリサイド化する。これにより、ソース領域14とオーミック接合するソース電極16が形成される。好ましくは、ソース電極16は、コンタクト領域18とオーミック接合する。
次に、ソース電極16と電気的に接続されるソース配線19が形成される。ソース配線19は、ソース電極16および層間絶縁膜25上に形成される。次に、第2主面2において、炭化珪素基板10バックグラインディングされる。これにより、炭化珪素基板10が薄くされる。次に、第2主面2と接するようにドレイン電極20が形成される。以上により、本実施形態に係るMOSFET100(図1)が製造される。
なお、上記実施形態においては、炭化珪素半導体装置がMOSFETの場合について説明したが、炭化珪素半導体装置は、MOSFETに限定されない。炭化珪素半導体装置は、たとえばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等であってもよい。
次に、本実施形態に係るMOSFETの作用効果について説明する。
本実施形態に係るMOSFET100によれば、トレンチ6の底面4を包含するようにp型領域22が設けられ、p型領域22のアルミニウム原子の濃度は1×1019cm-3を超え1×1021cm-3以下である。これにより、p型領域22で貫通らせん転位9の伸展を抑制し、貫通らせん転位9が底面4に達しないようにすることが可能である。またp型領域22を設けることで、底面4における電界集中を緩和することができる。結果として、底面4上に形成されるゲート絶縁膜15の信頼性を向上することができる。
また本実施形態に係るMOSFET100によれば、第1主面1に対して垂直な方向から見て、第2不純物領域22の外縁26は、底面4の全周囲において、底面4の外縁5から離間している。これにより、ゲート絶縁膜15の信頼性をより向上することができる。
さらに本実施形態に係るMOSFET100によれば、第1主面1に対して垂直な方向における第2不純物領域22の厚み54は、0.7μm以上である。これにより、ゲート絶縁膜15の信頼性をより向上することができる。
さらに本実施形態に係るMOSFET100によれば、第1主面1に対して平行な方向において、トレンチ6の開口部7の幅52は、底面4の幅51よりも大きく、かつp型領域22の幅53よりも小さい。これにより、p型領域22がトレンチ6の開口部7を包含するため、貫通らせん転位9がトレンチ6の側面3に達することを抑制することができる。結果として、ゲート絶縁膜15の信頼性をより向上することができる。
さらに本実施形態に係るMOSFET100によれば、第1主面1に対して平行な方向において、p型領域22の幅53は、底面4の幅51よりも大きく、かつトレンチ6の開口部7の幅52よりも小さい。これにより、p型領域22の幅が大きくなり過ぎることを抑制することができるので、オン抵抗を低減しつつ、ゲート絶縁膜15の信頼性を向上することができる。
(第8変形例)
次に、第8変形例に係る炭化珪素半導体装置100の構成について説明する。
図21に示されるように、本変形例に係る炭化珪素半導体装置100は、ジャンクションバリアショットキーダイオード(以下、JBSと称す)であり、炭化珪素基板10と、ショットキー電極42と、フィールド酸化膜36と、アノード電極38と、パッシベーション膜37と、カソード電極41とを主に有している。炭化珪素基板10は、たとえばポリタイプ4Hの六方晶炭化珪素から構成されている。炭化珪素基板10は、炭化珪素単結晶基板11と、炭化珪素エピタキシャル層24とを含む。炭化珪素エピタキシャル層24は、第1主面1を構成する。
第1主面1は、{0001}面がオフ角だけオフ方向に傾斜した面である。オフ方向は、たとえば[11−20]方向である。言い換えれば、炭化珪素エピタキシャル層24のステップフロー方向が、[11−20]方向である。オフ角は、たとえば4°である。炭化珪素単結晶基板11は、第2主面2を構成する。炭化珪素単結晶基板11は、第1p型領域22と、第1n型領域31とを有する。第1p型領域22は、たとえばアルミニウムなどのp型不純物を含み、p型の導電型を有する。第1p型領域22のp型不純物の濃度は、1×1019cm-3を超え、1×1021cm-3以下である。第1p型領域22は、たとえばイオン注入により形成される。第1p型領域22は、炭化珪素エピタキシャル層24に接している。第1p型領域22は、第2主面2から離間している。第1n型領域31は、たとえば窒素などのn型不純物を含んでおり、n型の導電型を有する。
炭化珪素基板10は、第2p型領域32と、第3p型領域33と、第4p型領域34と、第5p型領域35と、第2n型領域39とを有する。第2p型領域32と、第3p型領域33と、第4p型領域34と、第5p型領域35とは、たとえばアルミニウムなどのp型不純物を含み、p型の導電型を有する。第2n型領域39は、たとえば窒素などのn型不純物を含んでおり、n型の導電型を有する。第2p型領域32が含むp型不純物の濃度は、第3p型領域33が含むp型不純物の濃度とほぼ同じである。第4p型領域34が含むp型不純物の濃度は、第5p型領域35が含むp型不純物の濃度とほぼ同じである。第3p型領域33が含むp型不純物の濃度は、第4p型領域34が含むp型不純物の濃度よりも高くてもよい。
第2p型領域32は、第1主面1においてショットキー電極42と接している。第2p型領域32の側面および底面は、第2n型領域39と接している。第3p型領域33は、第1主面1においてショットキー電極42と接している。第3p型領域33の側面および底面は、第4p型領域34と接している。第4p型領域34は、第1主面1においてショットキー電極42およびフィールド酸化膜36に接している。第4p型領域34の側面および底面は、第2n型領域39と接している。第5p型領域35は、第1主面1においてフィールド酸化膜36に接している。第5p型領域35の側面および底面は、第2n型領域39と接している。
図21に示されるように、第1p型領域22は、炭化珪素単結晶基板11中を伸展する基底面転位29が炭化珪素エピタキシャル層24に引き継がれることを抑制可能に構成されている。具体的には、第1p型領域22は、炭化珪素エピタキシャル層24の第2p型領域32に基底面転位29が伝搬しないように、炭化珪素単結晶基板11中に配置されている。基底面転位29は、たとえば<11−20>方向に伝播する。つまり、第1p型領域22と、第2p型領域32とは、[11−20]方向に平行な直線上に配置されている。
第1p型領域22の幅61は、たとえば2μm以上3μm以下である。第1p型領域22の厚み62は、たとえば0.7μm以上1.3μm以下である。炭化珪素単結晶基板11の厚み68は、たとえば200μmである。第2p型領域32の幅63は、たとえば2μmである。隣り合う2つの第2p型領域32の間隔64は、たとえば4μmである。第2p型領域32の厚みは、たとえば0.8μmである。炭化珪素エピタキシャル層24の厚み67は、たとえば10μm以上30μm以下である。
ショットキー電極42は、第1主面1上に設けられている。ショットキー電極42は、たとえばチタン(Ti)と窒化チタン(TiN)との積層膜である。チタンの厚みは、たとえば0.1μmである。窒化チタンの厚みは、たとえば0.15μmである。ショットキー電極42は、フィールド酸化膜36の一部に乗り上げている。フィールド酸化膜36の厚みは、たとえば1μmである。パッシベーション膜37は、アノード電極38およびフィールド酸化膜36上に設けられている。アノード電極38は、たとえばAlSiCuにより構成されている。カソード電極41は、第2主面2において炭化珪素単結晶基板11と接している。
図22に示されるように、第1主面1に対して垂直な方向から見て、第1p型領域22および第2p型領域32の伸長方向(長手方向)は、たとえば[11−20]方向に対して垂直な[1−100]方向である。第1主面1に対して垂直な方向から見て、[11−20]方向における第1p型領域22の幅は、[11−20]方向に対して垂直な[1−100]方向における第1p型領域22の幅よりも小さい。第1主面1に対して垂直な方向から見て、第1p型領域22は、第2p型領域32に対して[11−20]方向にシフトしている。第1主面1に対して垂直な方向から見て、第1p型領域22は、第2p型領域32と一部重なっていてもよいし、全く重ならなくてもよい。
(第9変形例)
次に、第9変形例に係る炭化珪素半導体装置100の構成について説明する。
第9変形例に係るJBS100の構成は、以下で説明する構成において、第8変形例に係るJBSの構成と異なっており、その他の構成については第8変形例に係るJBSの構成とほぼ同じである。
図23に示されるように、基底面転位29は、第1主面1に対して平行な方向から見て、第1主面1に対してほぼ垂直な方向に伸展している。第1p型領域22は、第2主面2から第2p型領域32に向かう基底面転位29の伝播を阻止するように、第2p型領域32と対面するように炭化珪素単結晶基板11中に配置されている。第1p型領域22と、第2p型領域32とは、第1主面1に対して垂直な直線上に配置されている。
図24に示されるように、第1主面1に対して垂直な方向から見て、第1p型領域22および第2p型領域32の伸長方向(長手方向)は、たとえば [1−100]方向である。第1主面1に対して垂直な方向から見て、[11−20]方向における第1p型領域22の幅は、[11−20]方向に対して垂直な[1−100]方向における第1p型領域22の幅よりも大きい。第1主面1に対して垂直な方向から見て、第1p型領域22は、第2p型領域32とほぼ完全に重なっている。
(評価)
(サンプル準備)
まず、サンプル1〜6に係る炭化珪素基板10が準備された。サンプル1〜5に係る炭化珪素基板10は、炭化珪素単結晶基板11と、第1不純物領域21と、p型領域22と、第3不純物領域23とを有する。第1不純物領域21は、炭化珪素単結晶基板11上にあり、n型の導電型を有する。第1不純物領域21の厚みは、9μmである。p型領域22は、第1不純物領域21上にある。p型領域22の厚みは、0.7μmである。第3不純物領域23は、p型領域22上にある。第3不純物領域23の厚みは、3μmである。サンプル1、2、3、4、5および6に係るp型領域22のアルミニウム原子の濃度(不純物濃度)は、それぞれ、1×1016cm-3未満、1×1016cm-3以上1×1017cm-3未満、1×1017cm-3以上1×1018cm-3未満、1×1018cm-3以上1×1019cm-3未満、1×1019cm-3以上1×1020cm-3未満および1×1020cm-3以上である。p型領域22のアルミニウム原子の濃度は、イオン注入におけるドーズ量を制御することにより調整した。
サンプル2および4〜6に係る炭化珪素基板10は、図25に示す構造を有している。つまり、p型領域22は、第1不純物領域21の表面の全面に設けられている。サンプル1および3に係る炭化珪素基板10は、図26に示す構造を有している。つまり、p型領域22は、第1不純物領域21の表面のある部分には設けられているが、他の部分には設けられていない。p型領域22の幅は、6〜7μm程度である。p型領域22のピッチは、10μm程度である。
(欠陥密度の測定方法)
共焦点微分干渉顕微鏡を用いて各サンプルに係る炭化珪素基板10の欠陥密度が測定された。共焦点微分干渉顕微鏡として、レーザーテック株式会社製のWASAVIシリーズSICAが使用された。開口部の幅が2μm以上であって、かつ深さが10nm以上であるピットが欠陥としてカウントされた。観察領域を、1mm×1mmとした。観察領域における欠陥の数を測定領域の面積で除することにより、欠陥密度が求められた。
(欠陥密度の測定結果)
サンプル1に係る炭化珪素基板10の第1主面1において撮影された領域には、欠陥が全くないか、もしくはあったとしても非常に浅くて観測できない程度である。図27は、サンプル3に係る炭化珪素基板10のp型領域22に対面する第1主面1の部分において撮影された画像を示している。図27に示されるように、撮影された領域には、欠陥30が低密度で存在している。撮影領域において測定された欠陥30の数は、6個である。欠陥30の密度は、約600個/cm2である。図28は、サンプル1に係る炭化珪素基板10の第3不純物領域23がない状態におけるp型領域22の表面において撮影された画像である。図28に示されるように、撮影された領域には、欠陥30が高密度で存在している。撮影領域において測定された欠陥30の数は、44個である。欠陥30の密度は、約4400個/cm2である。
表1は、不純物濃度(アルミニウム原子の濃度)と、欠陥密度との関係を示している。表1において、「A」、「B」、「C」および「D」は、それぞれ、欠陥密度が極めて低い(具体的には、5個/cm2以下)、欠陥密度が低い、欠陥密度が中程度、欠陥密度が高いことを示している。
Figure 0006658257
表1に示されるように、p型領域22の不純物濃度を高くすることにより、欠陥密度が低くなる。具体的には、p型領域22の不純物濃度を1×1019cm-3以上とすることにより、炭化珪素基板10の第1主面1における欠陥密度を極めて低くすることができることが確認された。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 主面(第1主面、表面)
2 第2主面
3 側面
4 底面
5,26 外縁
6 トレンチ
7 開口部
8 表面
9 貫通らせん転位
10 炭化珪素基板
11 炭化珪素単結晶基板
12 ドリフト領域
13 ボディ領域(p型層)
14 ソース領域
15 ゲート絶縁膜
16 ソース電極
17 マスク
18 コンタクト領域
19 ソース配線
20 ドレイン電極
21 第1不純物領域
22 p型領域(第2不純物領域、第1p型領域)
23 第3不純物領域
24 炭化珪素エピタキシャル層
25 層間絶縁膜
27 ゲート電極
29 基底面転位
30 欠陥
31 第1n型領域
32 第2p型領域
33 第3p型領域
34 第4p型領域
35 第5p型領域
36 フィールド酸化膜
37 パッシベーション膜
38 アノード電極
39 第2n型領域
41 カソード電極
42 ショットキー電極
50 短手方向
60 長手方向
100 MOSFET(炭化珪素半導体装置)

Claims (5)

  1. 主面を有する炭化珪素基板と、
    前記炭化珪素基板上にあるゲート絶縁膜とを備え、
    前記炭化珪素基板は、
    n型を有する第1不純物領域と、
    前記第1不純物領域に接し、かつp型を有する第2不純物領域と、
    前記第1不純物領域および前記第2不純物領域上にあり、前記第1不純物領域よりも高い不純物濃度を有し、かつn型を有する第3不純物領域と、
    前記第3不純物領域上にあり、かつp型を有するボディ領域と、
    前記ボディ領域上にあり、前記ボディ領域によって前記第3不純物領域から隔てられており、かつn型を有するソース領域とを含み、
    前記主面には、側面と、前記側面と連なる底面とにより規定されたトレンチが設けられており、
    前記ゲート絶縁膜は、前記側面において、前記ソース領域と、前記ボディ領域と、前記第3不純物領域と接し、かつ前記底面において、前記第3不純物領域と接しており、
    前記主面に対して垂直な方向から見て、
    前記第2不純物領域は、前記底面を包含しており、かつ前記第2不純物領域の面積は、前記底面の面積より大きく、前記底面の面積の3倍以下であり、
    前記第2不純物領域の不純物濃度は、1×1019cm-3を超え、1×1021cm-3以下である、炭化珪素半導体装置。
  2. 前記主面に対して垂直な方向から見て、
    前記第2不純物領域の外縁は、前記底面の全周囲において、前記底面の外縁から離間している、請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3. 前記主面に対して垂直な方向における前記第2不純物領域の厚みは、0.7μm以上である、請求項1または請求項2に記載の炭化珪素半導体装置。
  4. 前記主面に対して平行な方向において、前記トレンチの開口部の幅は、前記底面の幅よりも大きく、かつ前記第2不純物領域の幅よりも小さい、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置。
  5. 前記主面に対して平行な方向において、前記第2不純物領域の幅は、前記底面の幅よりも大きく、かつ前記トレンチの開口部の幅よりも小さい、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置。
JP2016086255A 2016-04-22 2016-04-22 炭化珪素半導体装置 Active JP6658257B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086255A JP6658257B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 炭化珪素半導体装置
US16/095,532 US10608107B2 (en) 2016-04-22 2017-02-27 Silicon carbide semiconductor device
PCT/JP2017/007296 WO2017183301A1 (ja) 2016-04-22 2017-02-27 炭化珪素半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086255A JP6658257B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 炭化珪素半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017195333A JP2017195333A (ja) 2017-10-26
JP6658257B2 true JP6658257B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=60116734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016086255A Active JP6658257B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 炭化珪素半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10608107B2 (ja)
JP (1) JP6658257B2 (ja)
WO (1) WO2017183301A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021210600A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 三菱電機株式会社 電力用半導体装置、電力用半導体装置の製造方法および電力変換装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4450241B2 (ja) * 2007-03-20 2010-04-14 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5721308B2 (ja) * 2008-03-26 2015-05-20 ローム株式会社 半導体装置
JP5741583B2 (ja) 2010-08-03 2015-07-01 住友電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5498431B2 (ja) * 2011-02-02 2014-05-21 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5668576B2 (ja) * 2011-04-01 2015-02-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2014175518A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置
JP6127628B2 (ja) * 2013-03-21 2017-05-17 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
US9978840B2 (en) * 2014-06-30 2018-05-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing the same
DE112016003510B4 (de) * 2015-10-16 2023-11-16 Fuji Electric Co., Ltd. HALBLEITERVORRlCHTUNG UND VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG EINER HALBLEITERVORRICHTUNG
JP6759563B2 (ja) * 2015-11-16 2020-09-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6918302B2 (ja) * 2016-12-20 2021-08-11 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190172943A1 (en) 2019-06-06
WO2017183301A1 (ja) 2017-10-26
JP2017195333A (ja) 2017-10-26
US10608107B2 (en) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504597B2 (ja) 炭化ケイ素半導体装置およびその製造方法
US9608074B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP6587265B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2012169224A1 (ja) 半導体装置
US10777676B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
US20130292702A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US20170207311A1 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same
JP6256148B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5834801B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US8809945B2 (en) Semiconductor device having angled trench walls
US9299790B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
US10211284B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same
JP2019057629A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP6658257B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US20220376065A1 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
WO2020115951A1 (ja) 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置
JP2016143788A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
US9647081B2 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
US9966437B2 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP6939959B2 (ja) 半導体装置
US20230361211A1 (en) Silicon carbide semiconductor device
JP2023023614A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2023104657A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP6511848B2 (ja) 半導体装置
JP2019192699A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6658257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250