JP6657640B2 - レーザ加工装置及びレーザ加工装置の制御プログラム - Google Patents

レーザ加工装置及びレーザ加工装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6657640B2
JP6657640B2 JP2015151654A JP2015151654A JP6657640B2 JP 6657640 B2 JP6657640 B2 JP 6657640B2 JP 2015151654 A JP2015151654 A JP 2015151654A JP 2015151654 A JP2015151654 A JP 2015151654A JP 6657640 B2 JP6657640 B2 JP 6657640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
laser
work
focus target
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015151654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017030011A (ja
Inventor
耕佑 後田
耕佑 後田
恭生 西川
恭生 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015151654A priority Critical patent/JP6657640B2/ja
Priority to PCT/JP2016/071818 priority patent/WO2017022561A1/ja
Publication of JP2017030011A publication Critical patent/JP2017030011A/ja
Priority to US15/720,354 priority patent/US20180021886A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6657640B2 publication Critical patent/JP6657640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/127Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an enclosure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、レーザ光を照射してワーク表面に加工を施すレーザ加工装置等に関するものである。
従来、レーザ加工装置は、ワークに対して、レーザ光を照射して加工を施すように構成されており、ワーク載置部に配置されたワーク上の任意の位置となるように、出射されたレーザ光を順次走査し、文字や記号等を描くような加工を施している。
このようなレーザ加工装置においては、ワークに対して正しく加工を行うため、レーザ光による加工に先立って、ワークの位置調整作業を行う必要があり、レーザ光走査系で走査可能なワーク載置部おける所定位置(平面状における所望の位置)にワークを載置すると共に、ワーク載置部に対して垂直方向に関しても、レーザ光の焦点に対応する位置にワーク表面が位置するように調整する必要がある。
この点に鑑みてなされた発明として、特許文献1記載の発明が知られている。特許文献1記載のレーザマーキング装置は、レーザ光源と、ガルバノミラーと、収束レンズと、ガイド用可視光源と、スポット用可視光源と、を有して構成されており、レーザ光源から出射されたマーキング用レーザ光を、ガルバノミラーによって走査することで、ワーク上にマーキング加工を施すように構成されている。
当該レーザマーキング装置によれば、ガイド用可視光源からのガイド光をワーク上にて走査させて、マーキングの際のレーザ光のスポット径を示す基準目盛線(本発明におけるフォーカスターゲットに相当)をワーク上に描画すると同時に、スポット用可視光源から斜めに照射される可視光スポットを、収束レンズとワークとの離間距離に応じて移動するように構成されている。そして、当該レーザマーキング装置によれば、可視光スポットの描画位置と、前記基準目盛線の目盛によって、マーキングの際のスポット径を判別可能に示している。
特開2005−103614号公報
しかしながら、特許文献1記載のレーザマーキング装置においては、ガイド用可視光源からのガイド光を、ガルバノミラーによってワーク上にて走査させることで、基準目盛線を描画する構成である為、基準目盛線の全体を常時視認することは困難であり、多くの場合、基準目盛線の一部のみが視認可能な状態である。特に、特許文献1のような、多数の線分によって構成されている基準目盛線の場合、視認可能な部分は、基準目盛線のごく一部となってしまい、ほとんどの部分を視認することができなくなってしまう。
ここで、特許文献1記載のレーザマーキング装置において、収束レンズとワークとの離間距離及びレーザスポット径の調整は、基準目盛線を基準として行われる為、基準目盛線の視認性が悪くなると、精度のよい位置調整作業を行うことが困難になってしまう。又、デフォーカスするに従って、収束レンズとワークとの離間距離を変更すると、基準目盛線を構成する線の長さが変わってしまうので、精度のよい位置調整作業が困難になってしまう。
特許文献1記載のレーザマーキング装置のような構成において、ワークの構成や加工の内容によっては、レーザ光の焦点位置とワーク表面が一致していることが、必ずしも最良であるとは限らない。即ち、垂直方向に関してレーザ光の焦点位置からずらして、マーキング加工を行った場合が良いこともある。この点、特許文献1記載のレーザマーキング装置においては、基準目盛線の描画位置を変更することはできない為、レーザ光の焦点位置からずらした所望の位置に、精度のよい位置調整作業を行うことができない場合があった。
本開示は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、レーザ光を照射してワーク表面に加工を施すレーザ加工装置等に関し、垂直方向に関する位置調整作業における精度及び利便性の向上に貢献し得るレーザ加工装置等を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明の側面に係るレーザ加工装置は、ワーク載置部に載置されたワークを加工する為のレーザ光を出射するレーザ光出射部と、前記レーザ光出射部から出射されたレーザ光を走査する走査部と、前記走査部により走査されたレーザ光を収束し、その焦点からなる面を平面状の焦点面とする光学部と、前記ワーク載置部に対して垂直方向に入射すると共に、前記レーザ光の焦点位置を合わせる為のフォーカスターゲットの描画に用いられる可視光を照射する可視光照射部と、前記ワーク載置部に対して所定の傾斜角度で入射すると共に、前記可視光との協働によって前記レーザ光の焦点位置を示すポインタ光を出射する為のポインタ光出射部と、前記ワーク載置部上における前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関し、前記垂直方向に関する位置を含む情報の入力であって、前記ワーク表面の加工領域において、前記垂直方向に関して最も高い第1位置と、前記垂直方向に関して最も低い第2位置とを特定する為の情報の入力を受け付ける受付部と、前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記第1位置と前記第2位置との間の高低差を算出して、前記フォーカスターゲットを描画する描画位置を特定する描画位置特定部と、前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画するものであって、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記描画位置特定部によって特定された描画位置に前記フォーカスターゲットを描画する描画制御部を有する制御部と、を有するレーザ加工装置であって、前記光学部の構成によって定まり、前記レーザ光による前記ワークの加工が可能な加工可能範囲内に、前記描画位置特定部によって特定された前記フォーカスターゲットの描画位置があるか否かを判定する判定部と、前記判定部によって、前記加工可能範囲内に前記フォーカスターゲットの描画位置がないと判定された場合に、前記レーザ光によるワークの加工に不具合がある旨を報知する報知部と、を有することを特徴とする。
当該レーザ加工装置は、レーザ光出射部と、走査部と、光学部と、可視光照射部と、ポインタ光出射部と、制御部と、を有し、走査部による走査及び光学部を用いることによって、レーザ光出射部からのレーザ光でワーク表面に加工を施すことができる。そして、当該レーザ加工装置によれば、前記受付部によって受け付けられた前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関して、前記垂直方向に関する位置を含む情報に基づいて、前記描画制御部によって、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画する。この結果、当該レーザ加工装置によれば、描画されたフォーカスターゲットと、ポインタ光を用いて位置調整作業を行うことによって、ワーク載置部に対する垂直方向についても、精度よく位置調整することができる。又、当該レーザ加工装置によれば、目盛線等の表示よりもフォーカスターゲットの視認性を高めることができるので、前記垂直方向に係る位置調整作業時における利便性を高め得る。
当該レーザ加工装置によれば、前記描画位置特定部によって、前記第1位置と前記第2位置との間の高低差を算出することによって、前記フォーカスターゲットを描画する描画位置を特定し、前記描画制御部によって、特定された描画位置に前記フォーカスターゲットを描画する為、ワーク表面に高低差がある場合でも、垂直方向に関する位置調整作業(即ち、レーザ光の焦点位置の調整作業)を精度よく行うことができる。更に、レーザ加工装置によれば、第1位置又は第2位置の何れかに対して、レーザ光の焦点位置を合わせた場合よりも、レーザ光による加工可能範囲を広く設定することができる。
当該レーザ加工装置によれば、判定部によって、前記光学部の構成によって定まる加工可能範囲内に前記フォーカスターゲットの描画位置がないと判定された場合に、前記報知部によって、前記レーザ光によるワークの加工に不具合がある旨を報知する為、ユーザは、ワークの加工に不具合が発生することを把握することができる。これにより、当該レーザ加工装置によれば、フォーカスターゲットの描画位置に関する修正作業や、マーキング加工の内容についての修正作業等を行うことができる為、ワークを無駄に消費させることなく、所望のマーキング加工が施されたワークを提供することができ、利便性を向上させ得る。
本発明の他の側面に係るレーザ加工装置は、ワーク載置部に載置されたワークを加工する為のレーザ光を出射するレーザ光出射部と、前記レーザ光出射部から出射されたレーザ光を走査する走査部と、前記走査部により走査されたレーザ光を収束し、その焦点からなる面を平面状の焦点面とする光学部と、前記ワーク載置部に対して垂直方向に入射すると共に、前記レーザ光の焦点位置を合わせる為のフォーカスターゲットの描画に用いられる可視光を照射する可視光照射部と、前記ワーク載置部に対して所定の傾斜角度で入射すると共に、前記可視光との協働によって前記レーザ光の焦点位置を示すポインタ光を出射する為のポインタ光出射部と、前記ワーク載置部上における前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関し、前記垂直方向に関する位置を含む情報の入力であって、前記レーザ光による前記ワークの加工を特定する為の識別情報の入力を受け付ける受付部と、前記フォーカスターゲットの描画位置を示す位置情報と、前記受付部によって受け付けられた前記識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画するものであって、前記受付部によって前記識別情報の入力を受け付けた場合に、当該識別情報が対応付けられた位置情報を、前記記憶部から抽出し、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記記憶部から抽出した前記位置情報に基づく描画位置に、前記フォーカスターゲットを描画する描画制御部とを有する制御部と、を有するレーザ加工装置であって、前記受付部は、前記ワークの構成を示すワーク情報の入力を受け付け、前記描画制御部は、前記受付部によって受け付けられたワーク情報に基づいて、前記フォーカスターゲットの描画サイズを、当該ワーク情報に関する前記ワークの構成に対応するサイズに決定し、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、ワークの構成に対応するサイズの前記フォーカスターゲットを描画することを特徴とする。
当該レーザ加工装置は、レーザ光出射部と、走査部と、光学部と、可視光照射部と、ポインタ光出射部と、制御部と、を有し、走査部による走査及び光学部を用いることによって、レーザ光出射部からのレーザ光でワーク表面に加工を施すことができる。そして、当該レーザ加工装置によれば、前記受付部によって受け付けられた前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関して、前記垂直方向に関する位置を含む情報に基づいて、前記描画制御部によって、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画する。この結果、当該レーザ加工装置によれば、描画されたフォーカスターゲットと、ポインタ光を用いて位置調整作業を行うことによって、ワーク載置部に対する垂直方向についても、精度よく位置調整することができる。又、当該レーザ加工装置によれば、目盛線等の表示よりもフォーカスターゲットの視認性を高めることができるので、前記垂直方向に係る位置調整作業時における利便性を高め得る。
当該レーザ加工装置によれば、前記受付部によって前記識別情報の入力を受け付けた場合に、当該識別情報が対応付けられた位置情報を、前記記憶部から抽出し、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記記憶部から抽出した前記位置情報に基づく描画位置に、前記フォーカスターゲットを描画する為、位置情報と識別情報とを対応付けて記憶部に記憶させておけば、受付部に対する様々な入力作業を行うことなく、再現性高く、フォーカスターゲットを描画位置に描画することができる。即ち、当該レーザ加工装置によれば、ワークに対するマーキング加工の再現性を高めることができ、同一内容のマーキング加工を行う場合の利便性を高めることができる。
当該レーザ加工装置は、前記受付部によって受け付けられたワーク情報(例えば、ワークの構成材料やワークのサイズ等)に基づいて、前記フォーカスターゲットの描画サイズを、当該ワーク情報に関する前記ワークの構成に対応するサイズに決定し、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、ワークの構成に対応するサイズの前記フォーカスターゲットを描画する。ここで、ワーク情報が示すワークの構成(例えば、ワークの構成材料等)によっては、レーザ光によるマーキング加工の結果が異なることが想定される。例えば、ワークが樹脂等、吸熱量の変化に対して仕上がり状態が変動しやすい材料によって構成されている場合、レーザ光によるマーキング加工の結果は、ワークの吸熱量の変動に応じて異なる内容になってしまう。この点、当該レーザ加工装置によれば、ワークの構成に対応するサイズの前記フォーカスターゲットを描画する為、ワークの構成を考慮しつつ、ワーク載置部に対する垂直方向についても、精度よく位置調整することができる。
本発明の他の側面に係るレーザ加工装置は、請求項記載のレーザ加工装置であって、前記光学部は、収束レンズを含んで構成されており、前記光学部における収束レンズが交換されたか否かを判定する交換判定部と、前記交換判定部によって前記収束レンズが交換されたと判定された場合に、前記加工可能範囲を、交換された収束レンズの焦点深度に対応する範囲に更新する範囲更新部と、を有することを特徴とする。
当該レーザ加工装置によれば、前記交換判定部によって、前記光学部を構成する前記収束レンズが交換されたと判定された場合に、前記範囲更新部によって、前記加工可能範囲を、交換された収束レンズの焦点深度に対応する範囲に更新する為、前記加工可能範囲内に前記フォーカスターゲットの描画位置があるか否かを判定する判定部の判定精度を向上させることができ、もって、前記報知部における不具合発生に関する報知精度を高めることができる。
本発明の他の側面に係るレーザ加工装置は、ワーク載置部に載置されたワークを加工する為のレーザ光を出射するレーザ光出射部と、前記レーザ光出射部から出射されたレーザ光を走査する走査部と、前記走査部により走査されたレーザ光を収束し、その焦点からなる面を平面状の焦点面とする光学部と、前記ワーク載置部に対して垂直方向に入射すると共に、前記レーザ光の焦点位置を合わせる為のフォーカスターゲットの描画に用いられる可視光を照射する可視光照射部と、前記ワーク載置部に対して所定の傾斜角度で入射すると共に、前記可視光との協働によって前記レーザ光の焦点位置を示すポインタ光を出射する為のポインタ光出射部と、前記ワーク載置部上における前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関し、前記垂直方向に関する位置を含む情報の入力を受け付ける受付部と、前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画する描画制御部を有する制御部と、を有するレーザ加工装置であって、前記受付部は、前記ワークに対する前記レーザ光の焦点位置を微調整する為の調整代の入力を受け付け、前記受付部によって受け付けられた前記調整代の情報に基づいて、前記フォーカスターゲットの外郭を構成するアウトラインの描画位置を特定するアウトライン特定部と、前記描画制御部は、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記アウトライン特定部によって特定された描画位置のアウトラインを含んで構成される前記フォーカスターゲットを描画することを特徴とする。
当該レーザ加工装置は、レーザ光出射部と、走査部と、光学部と、可視光照射部と、ポインタ光出射部と、制御部と、を有し、走査部による走査及び光学部を用いることによって、レーザ光出射部からのレーザ光でワーク表面に加工を施すことができる。そして、当該レーザ加工装置によれば、前記受付部によって受け付けられた前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関して、前記垂直方向に関する位置を含む情報に基づいて、前記描画制御部によって、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画する。この結果、当該レーザ加工装置によれば、描画されたフォーカスターゲットと、ポインタ光を用いて位置調整作業を行うことによって、ワーク載置部に対する垂直方向についても、精度よく位置調整することができる。又、当該レーザ加工装置によれば、目盛線等の表示よりもフォーカスターゲットの視認性を高めることができるので、前記垂直方向に係る位置調整作業時における利便性を高め得る。
当該レーザ加工装置によれば、アウトライン特定部によって、前記受付部によって受け付けられた前記調整代の情報に基づいて、前記フォーカスターゲットの外郭を構成するアウトラインの描画位置を特定し、前記描画制御部は、前記可視光照射部及び走査部を制御
することによって、前記アウトライン特定部によって特定された描画位置のアウトラインを含んで構成される前記フォーカスターゲットを描画する為、前記フォーカスターゲットのアウトラインを基準として、レーザ光の焦点位置を調整代単位で調整することができ、もって、焦点位置を高い精度で微調整することができる。
本発明の他の側面に係るレーザ加工装置は、請求項記載のレーザ加工装置であって、前記フォーカスターゲットを構成する前記アウトラインの一部を除去するか否かを設定する除去設定部を有し、前記描画制御部は、前記除去設定部によって前記アウトラインの一部を除去する旨が設定されている場合に、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記フォーカスターゲットのアウトラインの内、前記ポインタ光と重複し得る部分を除去した態様で、前記フォーカスターゲットのアウトラインを描画することを特徴とする。
当該レーザ加工装置によれば、前記除去設定部によって前記アウトラインの一部を除去する旨が設定されている場合に、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記フォーカスターゲットのアウトラインの内、前記ポインタ光と重複し得る部分を除去した態様で、前記フォーカスターゲットのアウトラインを描画する為、前記フォーカスターゲット及びアウトラインを、ユーザ所望の態様で描画させることができ、もって、前記フォーカスターゲット及びアウトラインの視認性を高めることができる。
本発明の他の側面に係るレーザ加工装置は、ワーク載置部に載置されたワークを加工する為のレーザ光を出射するレーザ光出射部と、前記レーザ光出射部から出射されたレーザ光を走査する走査部と、前記走査部により走査されたレーザ光を収束し、その焦点からなる面を平面状の焦点面とする光学部と、前記ワーク載置部に対して垂直方向に入射すると共に、前記レーザ光の焦点位置を合わせる為のフォーカスターゲットの描画に用いられる可視光を照射する可視光照射部と、前記ワーク載置部に対して所定の傾斜角度で入射すると共に、前記可視光との協働によって前記レーザ光の焦点位置を示すポインタ光を出射する為のポインタ光出射部と、前記ワーク載置部上における前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関し、前記垂直方向に関する位置を含む情報の入力を受け付ける受付部と、前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画する描画制御部を有する制御部と、を有するレーザ加工装置であって、前記受付部は、前記ワーク載置部上における前記垂直方向に関する前記フォーカスターゲットの表示位置を示すデフォーカス量の入力を受け付け、前記受付部に対して前記デフォーカス量の入力が既にあったか否かを判定するデフォーカス判定部を有し、前記描画制御部は、前記デフォーカス判定部によって前記デフォーカス量の入力が既にあったと判定された場合に、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記フォーカスターゲットのアウトライン形状を変更して描画することを特徴とする。
当該レーザ加工装置は、レーザ光出射部と、走査部と、光学部と、可視光照射部と、ポインタ光出射部と、制御部と、を有し、走査部による走査及び光学部を用いることによって、レーザ光出射部からのレーザ光でワーク表面に加工を施すことができる。そして、当該レーザ加工装置によれば、前記受付部によって受け付けられた前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関して、前記垂直方向に関する位置を含む情報に基づいて、前記描画制御部によって、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的
な位置関係を変更して描画する。この結果、当該レーザ加工装置によれば、描画されたフォーカスターゲットと、ポインタ光を用いて位置調整作業を行うことによって、ワーク載置部に対する垂直方向についても、精度よく位置調整することができる。又、当該レーザ加工装置によれば、目盛線等の表示よりもフォーカスターゲットの視認性を高めることができるので、前記垂直方向に係る位置調整作業時における利便性を高め得る。
当該レーザ加工装置によれば、前記デフォーカス判定部によって前記デフォーカス量の入力が既にあったと判定された場合に、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記フォーカスターゲットのアウトライン形状を変更して描画する為、ユーザは、フォーカスターゲットのアウトライン形状を視認することで、デフォーカス量が既に変更されているか否かを把握することができ、もって、位置調整作業時における利便性を高めることができる。
本発明の他の側面に係るレーザ加工装置は、ワーク載置部に載置されたワークを加工する為のレーザ光を出射するレーザ光出射部と、前記レーザ光出射部から出射されたレーザ光を走査する走査部と、前記走査部により走査されたレーザ光を収束し、その焦点からなる面を平面状の焦点面とする光学部と、前記ワーク載置部に対して垂直方向に入射すると共に、前記レーザ光の焦点位置を合わせる為のフォーカスターゲットの描画に用いられる可視光を照射する可視光照射部と、前記ワーク載置部に対して所定の傾斜角度で入射すると共に、前記可視光との協働によって前記レーザ光の焦点位置を示すポインタ光を出射する為のポインタ光出射部と、前記ワーク載置部上における前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関し、前記垂直方向に関する位置を含む情報の入力を受け付ける受付部と、前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画する描画制御部を有する制御部と、を有するレーザ加工装置であって、前記受付部は、前記レーザ光の合焦位置を示す合焦ガイドの描画を行うか否かを示す入力を受け付け、前記受付部に対して前記合焦ガイドの描画を行う旨の入力があったか否かを判定する合焦ガイド判定部を有し、前記描画制御部は、前記合焦ガイド判定部によって前記合焦ガイドの描画を行う旨の入力があったと判定された場合に、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記ワーク表面における前記レーザ光の合焦位置に、前記合焦ガイドを描画することを特徴とする。
当該レーザ加工装置は、レーザ光出射部と、走査部と、光学部と、可視光照射部と、ポインタ光出射部と、制御部と、を有し、走査部による走査及び光学部を用いることによって、レーザ光出射部からのレーザ光でワーク表面に加工を施すことができる。そして、当該レーザ加工装置によれば、前記受付部によって受け付けられた前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関して、前記垂直方向に関する位置を含む情報に基づいて、前記描画制御部によって、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画する。この結果、当該レーザ加工装置によれば、描画されたフォーカスターゲットと、ポインタ光を用いて位置調整作業を行うことによって、ワーク載置部に対する垂直方向についても、精度よく位置調整することができる。又、当該レーザ加工装置によれば、目盛線等の表示よりもフォーカスターゲットの視認性を高めることができるので、前記垂直方向に係る位置調整作業時における利便性を高め得る。
当該レーザ加工装置によれば、前記合焦ガイド判定部によって前記合焦ガイドの描画を行う旨の入力があったと判定された場合に、可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記ワーク表面における前記レーザ光の合焦位置に、前記合焦ガイドを描画する為、ユーザは、フォーカスターゲットと合焦ガイドの描画位置を視認することによって、現時点でどの程度デフォーカスしているのかを把握することができ、もって、位置調整作業時における利便性を高めることができる。
本発明の一側面に係るレーザ加工装置の制御プログラムは、ワーク載置部に載置されたワークを加工する為のレーザ光を出射するレーザ光出射部と、前記レーザ光出射部から出射されたレーザ光を走査する走査部と、前記走査部により走査されたレーザ光を収束し、その焦点からなる面を平面状の焦点面とする光学部と、前記ワーク載置部に対して垂直方向に入射すると共に、前記レーザ光の焦点位置を合わせる為のフォーカスターゲットの描画に用いられる可視光を照射する可視光照射部と、前記ワーク載置部に対して所定の傾斜角度で入射すると共に、前記可視光との協働によって前記レーザ光の焦点位置を示すポインタ光を出射する為のポインタ光出射部と、制御部と、を有するレーザ加工装置を、前記ワーク載置部上における前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関し、前記垂直方向に関する位置を含む情報の入力であって、前記ワーク表面の加工領域において、前記垂直方向に関して最も高い第1位置と、前記垂直方向に関して最も低い第2位置とを特定する為の情報の入力を受け付ける受付部と、前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記第1位置と前記第2位置との間の高低差を算出して、前記フォーカスターゲットを描画する描画位置を特定する描画位置特定部と、前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画するものであって、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記描画位置特定部によって特定された描画位置に前記フォーカスターゲットを描画する描画制御部と、前記光学部の構成によって定まり、前記レーザ光による前記ワークの加工が可能な加工可能範囲内に、前記描画位置特定部によって特定された前記フォーカスターゲットの描画位置があるか否かを判定する判定部と、前記判定部によって、前記加工可能範囲内に前記フォーカスターゲットの描画位置がないと判定された場合に、前記レーザ光によるワークの加工に不具合がある旨を報知する報知部として機能させることを特徴とする。
当該レーザ加工装置の制御プログラムは、レーザ光出射部と、走査部と、光学部と、可視光照射部と、ポインタ光出射部と、制御部と、描画位置特定部と、判定部と、報知部と、を有するレーザ加工装置に実行させることによって、前記請求項1記載のレーザ加工装置と同様の効果を生じさせることができる。
本実施形態に関するレーザ加工装置の概略構成を示す説明図である。 本実施形態に関するレーザ加工ユニットを示す外観斜視図である。 レーザ加工装置におけるレーザヘッド部の構成を示す平面図である。 レーザ加工システムの制御系を示すブロック図である。 本実施形態に関するメイン処理プログラムのフローチャートである。 第1フォーカスターゲット設定処理プログラムのフローチャートである。 情報入力ウィンドウの一例を示す説明図である。 段差描画を行う場合における焦点設定位置の一例を示す説明図である。 曲面描画を行う場合における焦点設定位置の一例を示す説明図である。 フォーカスターゲットの描画位置とデフォーカス量との関係性を示す説明図である。 第2フォーカスターゲット設定処理プログラムのフローチャートである。 微調整設定処理プログラムのフローチャートである。 微調整設定処理におけるフォーカスターゲットの表示例を示す説明図である。 フォーカスターゲットの描画位置と、デフォーカス量及び調整代との関係性を示す説明図である。 ターゲット表示変更処理プログラムのフローチャートである。 フォーカスターゲットの描画形状の変更に関する説明図である。 フォーカスターゲットと合焦ガイドの描画位置を示す説明図である。
以下、本発明に関するレーザ加工装置を、レーザ加工装置100として具体化した実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
(レーザ加工装置の概略構成)
先ず、本実施形態に関するレーザ加工装置100の概略構成について、図1を参照しつつ詳細に説明する。レーザ加工装置100は、レーザ加工ユニット1と、PC7を有しており、PC7によって作成された描画データに従って、レーザ加工ユニット1を制御することで、加工対象物(例えば、ワークW)の表面上に対して、レーザ光Lを2次元走査してマーキング加工を行うように構成されている。
尚、本実施形態に係る加工対象物であるワークWは、ワークW表面が平面状であるものだけでなく、ワークW表面に高低差があるもの(後述する段差描画時や、曲面描画時)も含んでいる。
(レーザ加工装置の概略構成)
次に、レーザ加工装置100を構成するレーザ加工ユニット1の概略構成について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図1に示すように、本実施形態に関するレーザ加工ユニット1は、レーザ加工本体部2と、レーザコントローラ5と、電源ユニット6により構成されている。
レーザ加工本体部2は、加工対象物(例えば、ワークW等)に対して、レーザ光Lを照射し、当該レーザ光Lを2次元走査して、加工対象物の表面上にマーキング加工を行う。レーザコントローラ5は、コンピュータで構成され、PC7と双方向通信可能に接続されると共に、レーザ加工本体部2及び電源ユニット6と電気的に接続されている。PC7は、パーソナルコンピュータによって構成されており、ワークW表面にマーキング加工を行う際の描画データ(例えば、描画オブジェクト)の作成や、後述するワークWの位置調整を補助する際等に用いられる。そして、レーザコントローラ5は、PC7から送信された描画データ、制御パラメータ、各種指示情報等に基づいてレーザ加工本体部2及び電源ユニット6を駆動制御する。
尚、図1は、レーザ加工装置100及びレーザ加工ユニット1の概略構成を示すものであるため、レーザ加工本体部2を模式的に示している。従って、当該レーザ加工本体部2の具体的な構成については、後述する。
(レーザ加工本体部の概略構成)
次に、レーザ加工本体部2の概略構成について、図1、図2に基づいて説明する。尚、レーザ加工本体部2の説明において、図1の左方向、右方向、上方向、下方向が、それぞれレーザ加工本体部2の前方向、後方向、上方向、下方向である。従って、レーザ発振器21のレーザ光Lの出射方向が前方向である。本体ベース11及びレーザ光Lに対して垂直な方向が上下方向である。そして、レーザ加工本体部2の上下方向及び前後方向に直交する方向が、レーザ加工本体部2の左右方向である。
レーザ加工本体部2は、レーザ光Lと可視レーザ光Mをfθレンズ20から同軸上に出射するレーザヘッド部3と、レーザヘッド部3が上面に固定される略箱体状の加工容器4とから構成されている(図2、図3参照)。
図3に示すように、レーザヘッド部3は、本体ベース11と、レーザ光Lを出射するレーザ発振ユニット12と、光シャッター部13と、光ダンパー14と、ハーフミラー15と、ガイド光部16と、反射ミラー17と、光センサ18と、ガルバノスキャナ19と、fθレンズ20等から構成され、略直方体形状の筐体カバー3A(図2参照)で覆われている。
レーザ発振ユニット12は、レーザ発振器21と、ビームエキスパンダ22と、取付台23とから構成されている。レーザ発振器21は、ファイバコネクタと、集光レンズと、反射鏡と、レーザ媒質と、受動Qスイッチと、出力カプラーと、ウィンドウとをケーシング内に有している。ファイバコネクタには、光ファイバFが接続されており、電源ユニット6を構成する励起用半導体レーザ部40から出射された励起光が、光ファイバFを介して入射される。
集光レンズは、ファイバコネクタから入射された励起光を集光する。反射鏡は、集光レンズによって集光された励起光を透過すると共に、レーザ媒質から出射されたレーザ光を高効率で反射する。レーザ媒質は、励起用半導体レーザ部40から出射された励起光によって励起されてレーザ光を発振する。レーザ媒質としては、例えば、レーザ活性イオンとしてネオジウム(Nd)が添加されたネオジウム添加ガドリニウムバナデイト(Nd:GdVO4)結晶や、ネオジウム添加イットリウムバナデイト(Nd:YVO4)結晶や、ネオジウム添加イットリウムアルミニウムガーネット(Nd:YAG)結晶等を用いることができる。
受動Qスイッチは、内部に蓄えられた光エネルギーが或る一定値を超えたとき、透過率が80%〜90%になるという性質持った結晶である。従って、受動Qスイッチは、レーザ媒質によって発振されたレーザ光をパルス状のパルスレーザとして発振するQスイッチとして機能する。受動Qスイッチとしては、例えば、クローム添加YAG(Cr:YAG)結晶やCr:MgSiO4結晶等を用いることができる。
出力カプラーは、反射鏡とレーザ共振器を構成する。出力カプラーは、例えば、表面に誘電体層膜をコーティングした凹面鏡により構成された部分反射鏡で、波長1064nmでの反射率は、80%〜95%である。ウィンドウは、合成石英等から形成され、出力カプラーから出射されたレーザ光を外部へ透過させる。従って、レーザ発振器21は、受動Qスイッチを介してパルスレーザを発振し、ワークW表面にマーキング加工を行うためのレーザ光Lとして、パルスレーザを出力する。
ビームエキスパンダ22は、レーザ光Lのビーム径を変更するものであり、レーザ発振器21と同軸に設けられている。取付台23は、レーザ発振器21がレーザ光Lの光軸を調整可能に取り付けられ、本体ベース11の前後方向中央位置よりも後側の上面に対して、各取付ネジ25によって固定されている。
光シャッター部13は、シャッターモータ26と、平板状のシャッター27とから構成されている。シャッターモータ26は、ステッピングモータ等で構成されている。シャッター27は、シャッターモータ26のモータ軸に取り付けられて同軸に回転する。シャッター27は、ビームエキスパンダ22から出射されたレーザ光Lの光路を遮る位置に回転した際には、光シャッター部13に対して右方向に設けられた光ダンパー14へレーザ光Lを反射する。一方、シャッター27がビームエキスパンダ22から出射されたレーザ光Lの光路上に位置しないように回転した場合には、ビームエキスパンダ22から出射されたレーザ光Lは、光シャッター部13の前側に配置されたハーフミラー15に入射する。
光ダンパー14は、シャッター27で反射されたレーザ光Lを吸収する。尚、光ダンパー14の発熱は、本体ベース11に熱伝導されて冷却される。ハーフミラー15は、レーザ光Lの光路に対して斜め左下方向に45度の角度を形成するように配置される。ハーフミラー15は、後側から入射されたレーザ光Lのほぼ全部を透過する。又、ハーフミラー15は、後側から入射されたレーザ光Lの一部を、45度の反射角で反射ミラー17へ反射する。反射ミラー17は、ハーフミラー15のレーザ光Lが入射される後側面の略中央位置に対して左方向に配置される。
ガイド光部16は、可視レーザ光として、例えば、赤色レーザ光を出射する可視半導体レーザ28と、可視半導体レーザ28から出射された可視レーザ光Mを平行光に収束するレンズ群(図示せず)とから構成されている。可視レーザ光Mは、レーザ発振器21から出射されるレーザ光Lと異なる波長であり、後述するフォーカスターゲットTや合焦ガイドGの描画に用いられる。ガイド光部16は、ハーフミラー15のレーザ光Lが出射される略中央位置に対して右方向に配置されている。この結果、可視レーザ光Mは、ハーフミラー15のレーザ光Lが出射される略中央位置において、ハーフミラー15の前側面にあたる反射面に対して45度の入射角で入射され、45度の反射角でレーザ光Lの光路上に反射される。即ち、可視半導体レーザ28は、可視レーザ光Mをレーザ光Lの光路上に出射する。
反射ミラー17は、レーザ光Lの光路に対して平行な前後方向に対して斜め左下方向に45度の角度を形成するように配置され、ハーフミラー15の後側面において反射されたレーザ光Lの一部が、反射面の略中央位置に対して45度の入射角で入射される。そして、反射ミラー17は、反射面に対して45度の入射角で入射されたレーザ光Lを、45度の反射角で前側方向へ反射する。
光センサ18は、レーザ光Lの発光強度を検出するフォトダイオード等で構成され、反射ミラー17のレーザ光Lが反射される略中央位置に対して、図3中、前側方向に配置されている。この結果、光センサ18は、反射ミラー17で反射されたレーザ光Lが入射され、この入射されたレーザ光Lの発光強度を検出する。従って、光センサ18を介してレーザ発振器21から出力されるレーザ光Lの発光強度を検出することができる。
ガルバノスキャナ19は、本体ベース11の前側端部に形成された貫通孔29の上側に取り付けられ、レーザ発振ユニット12から出射されたレーザ光Lと、ハーフミラー15で反射された可視レーザ光Mとを下方へ2次元走査する。ガルバノスキャナ19は、ガルバノX軸ミラーを有するガルバノX軸モータ31と、ガルバノY軸ミラーを有するガルバノY軸モータ32と、本体部33により構成されている。ガルバノX軸モータ31とガルバノY軸モータ32は、それぞれのモータ軸が互いに直交するように外側からそれぞれの取付孔に嵌入、保持されて本体部33に取り付けられている。
ガルバノX軸モータ31において、ガルバノX軸ミラーは、走査ミラーとして、モータ軸の先端部に取り付けられており、レーザ光Lと可視レーザ光Mを、ワークW表面上の加工領域RMにおいてX軸方向に走査する際に用いられる。そして、ガルバノY軸モータ32において、ガルバノY軸ミラーは、走査ミラーとして、モータ軸の先端部に取り付けられており、ガルバノX軸ミラーによって反射されたレーザ光L及び可視レーザ光Mを、ワークW表面上の加工領域RMにおいてY軸方向に走査する際に用いられる。
従って、当該ガルバノスキャナ19においては、ガルバノX軸モータ31、ガルバノY軸モータ32の各モータ軸の先端部に取り付けられた走査ミラーが内側で互いに対向している。そして、ガルバノX軸モータ31、ガルバノY軸モータ32の回転をそれぞれ制御して、各走査ミラー(即ち、ガルバノX軸ミラー、ガルバノY軸ミラー)を回転させることによって、レーザ光Lと可視レーザ光Mとを下方へ2次元走査する。この2次元走査方向は、ワークW表面の加工領域RMにおいて、前後方向(X軸方向)と左右方向(Y軸方向)である。
fθレンズ20は、本体ベース11の前側端部に形成された貫通孔29の下側に交換可能に取り付けられており、下方に配置された加工対象物(ワークW等)の表面に対して、ガルバノスキャナ19によって2次元走査されたレーザ光Lと可視レーザ光Mとを同軸に集光する。そして、当該fθレンズ20は、レーザ光Lや可視レーザ光M等を収束した焦点を、平面状の焦点面とすると共に、レーザ光Lや可視レーザ光Mの走査速度が一定になるように補正する。従って、ガルバノX軸モータ31、ガルバノY軸モータ32の回転を制御することによって、レーザ光Lと可視レーザ光Mが、ワークW表面上において、所望の加工パターンで前後方向(X方向)と左右方向(Y方向)に2次元走査される。
そして、fθレンズ20は、固有の焦点深度DFを有しており、当該焦点深度DF内であれば、レーザ光Lを集光して、マーキング加工を実現し得る。即ち、fθレンズ20は、本発明における光学部であり、収束レンズとして機能し、焦点深度DFは、本発明における加工可能範囲を意味する。
次に、加工容器4の概略構成について、図2に基づいて説明する。図2に示すように、加工容器4は、前面側が開放された略箱体状の本体箱部35と、本体箱部35の前面側を覆う観音開きの各扉36と、ワークWを載置する為のワーク載置部等から構成されている。当該ワーク載置部は、加工容器4の本体箱部35内部において、上下方向(即ち、Z方向)へ移動可能に配設されており、その上面はワークWを載置可能なように、XY方向に伸びる平面状に形成されている。即ち、上述したレーザ光L及び可視レーザ光Mは、fθレンズ20を通過すると、ワーク載置部上面に対して垂直に照射されることになる。そして、当該レーザ加工装置100は、レーザコントローラ5を介して、当該ワーク載置部の移動を制御することによって、ワーク載置部上に載置されたワークWに対する焦点位置を調整し得る。
本体箱部35と各扉36は、ワークW上で反射されたレーザ光Lを遮光する鉄やステンレス等の材料で形成されている。本体箱部35は、レーザヘッド部3が設置される略矩形状の上面板部35Aと、奥側壁面部を形成する矩形状の背面板部35Bと、左右側壁部を形成する矩形状の各側面板部35Cと、四角枠状に形成された底面部35Dとから構成されている。底面部35Dは、各側面板部35Cよりも前方に、例えば、約30cm突出するように配置される。従って、本体箱部35は、本体箱部35の前面側であって、前方に突出した底面部35Dの上側に、開口部を有している。
各扉36は、本体箱部35前面側の開口部を左右対称に覆うと共に、各蝶番を介して、各側面板部35Cの前側縁部を回動軸として、それぞれ左右方向外側へ中心角度約180度回動する観音開きに取り付けられる。各扉36の前側上端部には、略コの字形の把手36Aが取り付けられている。各把手36Aの下側には、それぞれ一対の四角形状の透孔36Bが上下に隣接して形成されている。各一対の透孔36Bは、透明なガラスやアクリル板等で形成されて可視光を透過する透過板によって閉塞されている。
そして、加工容器4は、本体箱部35の底面部35Dの下面の四隅に、脚部材37を有している。従って、レーザヘッド部3及び加工容器4は、これら脚部材37を介して床等の上に配置される。又、左右両側の側面板部35Cにおける上端部には、把持部材38が、それぞれ、前後方向略中央部に嵌め込まれており、把持部材38は、横長四角形に開口されて内側に窪んでいる。従って、ユーザは、各把持部材38を持ってレーザヘッド部3及び加工容器4を運搬することができる。
そして、レーザヘッド部3には、ポインタ光出射部39が配設されており、当該ポインタ光出射部39は、fθレンズ20によって収束されたレーザ光Lの焦点位置(合焦位置)に向かって、ポインタ光Pを出射する。当該ポインタ光出射部39は、本体箱部35内部の上方において、所定の傾斜角度θ(図10等参照)で、ワーク載置部のある下方に傾くように配設されており、ワーク載置部に対して規定されたXY方向の原点と、レーザ光Lの焦点が一致する点においてレーザ光Lと交差するように、ポインタ光Pを出射する(図1等参照)。即ち、図10等に示すように、ポインタ光Pは、ワーク載置部のある下方に向かう程、−X方向に向かうように、傾斜角度θで傾斜した方向へポインタ光出射部39から出射される。
(電源ユニットの概略構成)
次に、電源ユニット6の概略構成について、図1を参照しつつ説明する。図1に示すように、電源ユニット6は、励起用半導体レーザ部40と、レーザドライバ51と、電源部52と、冷却ユニット53とを、ケーシング55内に有している。電源部52は、励起用半導体レーザ部40を駆動する駆動電流を、レーザドライバ51を介して励起用半導体レーザ部40に供給する。レーザドライバ51は、レーザコントローラ5から入力される駆動情報に基づいて、励起用半導体レーザ部40を直流駆動する。
励起用半導体レーザ部40は、光ファイバFによってレーザ発振器21に光学的に接続されている。励起用半導体レーザ部40は、レーザドライバ51から入力されるパルス状の駆動電流に対して、レーザ光を発生する閾値電流を超えた電流値に比例した出力の波長のレーザ光である励起光を、光ファイバF内に出射する。従って、レーザ発振器21には、励起用半導体レーザ部40からの励起光が光ファイバFを介して入射される。励起用半導体レーザ部40には、例えば、GaAsを用いたバー型半導体レーザを用いることができる。
冷却ユニット53は、電源部52及び励起用半導体レーザ部40を、所定の温度範囲内に調整する為のユニットであり、例えば、電子冷却方式により冷却することで、励起用半導体レーザ部40の温度制御を行っており、励起用半導体レーザ部40の発振波長を微調整する。尚、冷却ユニット53は、水冷式の冷却ユニットや、空冷式の冷却ユニット等を用いるようにしてもよい。
(レーザ加工装置の制御系)
次に、レーザ加工装置100を構成するレーザ加工ユニット1の制御系の構成について、図面を参照しつつ説明する。図4に示すように、レーザ加工ユニット1は、レーザ加工ユニット1の全体を制御するレーザコントローラ5と、レーザドライバ51と、ガルバノコントローラ56と、ガルバノドライバ57と、可視光レーザドライバ58と、ポインタ光ドライバ59等を有して構成されている。レーザコントローラ5には、レーザドライバ51と、ガルバノコントローラ56と、光センサ18と、可視光レーザドライバ58と、ポインタ光ドライバ59等が電気的に接続されている。
レーザコントローラ5は、レーザ加工ユニット1の全体の制御を行う演算装置及び制御装置としてのCPU61、RAM62、ROM63、時間を計測するタイマ64等を備えている。又、CPU61、RAM62、ROM63、タイマ64は、バス線(図示せず)により相互に接続されて、相互にデータのやり取りが行われる。
RAM62は、CPU61により演算された各種の演算結果や描画パターンのXY座標データ(加工オブジェクトを構成する各点のXY座標データ)等を一時的に記憶させておくためのものである。ROM63は、各種のプログラムを記憶させておくものであり、PC7から送信された描画データに基づいて描画パターンのXY座標データを算出してRAM62に記憶する等の各種プログラムが記憶されている。ROM63には、フォントの種類別に、直線と楕円弧とで構成された各文字のフォントの始点、終点、焦点、曲率等のデータが記憶されている。
そして、CPU61は、ROM63に記憶されている各種の制御プログラムに基づいて各種の演算及び制御を行なうものである。例えば、CPU61は、PC7から入力された描画データに基づいて算出した描画パターンのXY座標データ、ガルバノ走査速度情報等をガルバノコントローラ56に出力する。又、CPU61は、PC7から入力された描画データに基づいて設定した励起用半導体レーザ部40の励起光出力、励起光の出力期間等の励起用半導体レーザ部40の駆動情報をレーザドライバ51に出力する。又、CPU61は、描画パターンのXY座標データ、ガルバノスキャナ19のON・OFFを指示する制御信号等をガルバノコントローラ56に出力する。
レーザドライバ51は、レーザコントローラ5から入力された励起用半導体レーザ部40の励起光出力、励起光の出力期間等のレーザ駆動情報等に基づいて、励起用半導体レーザ部40を駆動制御する。具体的には、レーザドライバ51は、レーザコントローラ5から入力されたレーザ駆動情報の励起光出力に比例した電流値のパルス状の駆動電流を発生し、レーザ駆動情報の励起光の出力期間に基づく期間、励起用半導体レーザ部40に出力する。これにより、励起用半導体レーザ部40は、励起光出力に対応する強度の励起光を出力期間の間、光ファイバF内に出射する。
ガルバノコントローラ56は、レーザコントローラ5から入力された描画パターンのXY座標データ、ガルバノ走査速度情報等に基づいて、ガルバノX軸モータ31とガルバノY軸モータ32の駆動角度、回転速度等を算出して、駆動角度、回転速度を表すモータ駆動情報をガルバノドライバ57へ出力する。
ガルバノドライバ57は、ガルバノコントローラ56から入力された駆動角度、回転速度を表すモータ駆動情報に基づいて、ガルバノX軸モータ31とガルバノY軸モータ32を駆動制御して、レーザ光Lを2次元走査する。
可視光レーザドライバ58は、レーザコントローラ5から出力される制御信号に基づいて、可視半導体レーザ28を含むガイド光部16の制御を行い、例えば、制御信号に基づいて、可視半導体レーザ28から出射される可視レーザ光Mの光量を制御する。ポインタ光ドライバ59は、レーザコントローラ5から出力される制御信号に基づいて、加工容器4における本体箱部35内部に配設されたポインタ光出射部39の制御を行い、ポインタ光Pの出射制御を行う。
図1、図4に示すように、レーザコントローラ5には、PC7が双方向通信可能に接続されており、PC7から送信された加工内容を示す描画データ、レーザ加工本体部2の制御パラメータ、ユーザからの各種指示情報等を受信可能に構成されている。
(PCの制御系)
続いて、PC7の制御系構成について、図面を参照しつつ説明する。図4に示すように、PC7は、PC7の全体を制御する制御部70と、マウスやキーボード等から構成される入力操作部76と、液晶ディスプレイ77と、CD−ROM79に対する各種データ、プログラム等の書き込み及び読み込みを行うためのCD−R/W78等から構成されている。
制御部70は、PC7の全体の制御を行う演算装置及び制御装置としてのCPU71と、RAM72と、ROM73と、時間を計測するタイマ74と、HDD75等を備えている。又、CPU71と、RAM72と、ROM73と、タイマ74は、バス線(図示せず)により相互に接続されて、相互にデータのやり取りが行われる。又、CPU71とHDD75は、入出力インターフェース(図示せず)を介して接続され、相互にデータのやり取りが行われる。
RAM72は、CPU71により演算された各種の演算結果等を一時的に記憶させておくためのものである。ROM73は、各種の制御プログラムやデータテーブルを記憶させておくものである。
そして、HDD75は、各種アプリケーションソフトウェアのプログラム、各種データファイルを記憶する記憶装置であり、本実施形態においては、メイン処理プログラム(図5参照)や、メイン処理プログラムにおける各サブルーチン(図6、図11、図12、図15等参照)を記憶している。又、HDD75は、複数のオブジェクトファイルを記憶しており、各オブジェクトファイルが、マーキング加工によってワークW表面に描画される描画内容を示す加工オブジェクトの内容や、後述するフォーカスターゲットTの描画位置や描画態様(フォーカスターゲットTの形状や、合焦ガイドGの有無等)を示す情報を含んでいる。
尚、フォーカスターゲットTは、ワークW表面上に対して可視レーザ光Mによって描画される枠状のアウトラインOを有して構成されており、Z方向に関するワークWの位置を調整する際に用いられる(図10等参照)。即ち、フォーカスターゲットTのアウトラインO内部における中央部分に、ポインタ光Pの照射位置を一致させることにより、Z方向に関するワークWの位置を所望の位置に調整することができる。
そして、CD−R/W78は、アプリケーションプログラム、各種データテーブル等のデータ群を、CD−ROM79から読み込む、又は、CD−ROM79に対して書き込む。即ち、PC7は、CD−R/W78を介して、メイン処理プログラム(図5参照)や、各種サブルーチン(図6、図11、図12、図15等)をCD−ROM79から読み込み、HDD75に格納する。
尚、メイン処理プログラム(図5参照)や、当該メイン処理プログラムにおける各サブルーチン(図6、図11、図12、図15等)は、ROM73に記憶されていても良いし、CD−ROM79等の記憶媒体から読み込まれても良い。又、インターネット等のネットワーク(図示せず)を介して、ダウンロードされてもよい。
そして、PC7には、入出力インターフェース(図示せず)を介して、マウスやキーボード等から構成される入力操作部76と、液晶ディスプレイ77等が電気的に接続されている。従って、PC7は、入力操作部76や、液晶ディスプレイ77を用いて、ワークW表面に対して、レーザ光Lによる描画を行う際の各種設定を行う際に利用される。
(メイン処理プログラムの処理内容)
続いて、PC7において実行されるメイン処理プログラムの処理内容について、図5〜図17を参照しつつ詳細に説明する。当該メイン処理プログラムは、加工対象物であるワークW表面に対してマーキング加工を施す際に、当該ワークW及びレーザ光Lの焦点位置の位置調整等を行う為のアプリケーションプログラムであり、CPU71によって実行される。
図5に示すように、メイン処理プログラムの実行を開始すると、CPU71は、先ず、レーザ加工ユニット1の光学系を構成するfθレンズ20の交換がなかったか否かを判断する(S1)。本実施形態においては、CPU71は、fθレンズ20の交換があったことを示す入力操作部76の操作が所定期間内にされなかった場合に、fθレンズ20の交換がなかったものと判断する。fθレンズ20の交換がなかった場合(S1:YES)、CPU71は、S3に処理を移行する。一方、fθレンズ20の交換があった場合(S1:NO)、CPU71は、S2に処理を移行する。
尚、本実施形態においては、S1の判断処理は、入力操作部76の操作の有無に応じて、fθレンズ20の交換の有無を判断していたが、この態様に限定されるものではない。例えば、各fθレンズ20に対して、夫々固有のレンズ識別情報が記録された無線タグを配設しておき、fθレンズ20の無線タグからレンズ識別情報を読み取って比較することで、S1の判断処理を行うことも可能である。
S2においては、CPU71は、fθレンズ20の交換に伴って、焦点深度更新処理を実行し、高低差があるワークW表面へのマーキング加工が可能であるか否かの判断基準として用いられる焦点深度情報を更新する。上述したように、fθレンズ20は、夫々固有の焦点深度DFを有している為、CPU71は、交換後のfθレンズ20の焦点深度DFを示す焦点深度情報の入力を要求する。CPU71は、入力操作部76を用いた焦点深度情報の入力を受け付けると、交換後のfθレンズ20に関する焦点深度情報を、HDD75に格納した後、CPU71は、焦点深度更新処理(S2)を終了し、S3に処理を移行する。
尚、焦点深度更新処理(S2)に関しても、焦点深度情報の入力は、入力操作部76を用いた入力に限らず、種々の方法を採用することができる。例えば、上述したように、各fθレンズ20に対して、夫々無線タグを配設した構成であれば、各無線タグに焦点深度情報を記憶しておき、交換後のfθレンズ20における無線タグから焦点深度情報を読み取ることで、焦点深度更新処理(S2)を実行させる構成とすることもできる。
S3に移行すると、CPU71は、Z方向に係る位置調整を行う為に、加工容器4内部のワーク載置部に対するワークWの載置完了を待機し、ワーク載置部に対するワークWの載置完了を示すユーザによる入力操作部76の操作を受け付ける。ワーク載置部に対するワークWの載置完了を示す入力操作部76の操作を受け付けると、CPU71は、S4に処理を移行する。
S4においては、CPU71は、マーキング加工における加工内容やフォーカスターゲットTの描画位置及び描画態様等に関して、ユーザ任意の設定を示すオブジェクトファイルを新規作成するか否かを、入力操作部76の操作信号に基づいて判断する。オブジェクトファイルを新規作成する場合(S4:YES)、CPU71は、第1フォーカスターゲット設定処理(S5)に処理を移行する。一方、オブジェクトファイルを新規作成しない場合(S4:NO)、CPU71は、HDD75に格納されているオブジェクトファイルを利用するものと判断して、S10に処理を移行する。尚、このS10に移行する際に、HDD75を参照して、当該HDD75内部にオブジェクトファイルが格納されていない場合、CPU71は、S5に処理を移行するように構成してもよい。
S5に移行すると、CPU71は、第1フォーカスターゲット設定処理を実行し、加工オブジェクトの内容及びフォーカスターゲットTの描画位置を含むオブジェクトファイルの作成に関する処理を行う。当該第1フォーカスターゲット設定処理(S5)では、CPU71は、第1フォーカスターゲット設定処理プログラム(図6参照)をHDD75から読み出して実行する。
(第1フォーカスターゲット設定処理の処理内容)
第1フォーカスターゲット設定処理(S5)に移行すると、CPU71は、先ず、加工オブジェクト作成処理(S21)を実行し、マーキング加工によってワークW表面に描画される描画内容を作成する。加工オブジェクトの作成を終了し、RAM72に格納すると、CPU71は、加工オブジェクト作成処理を終了して、S22に処理を移行する。
S22においては、CPU71は、入力操作部76からの操作信号に基づいて、ワークW表面の平面に対してマーキング加工を行うか否かを判断する。具体的には、CPU71は、平面に対してマーキング加工を行うか否かを問うメッセージを液晶ディスプレイ77に表示し、それに対する入力操作部76の操作を受け付ける。平面に対するマーキング加工を行う場合(S22:YES)、CPU71は、そのまま、第1フォーカスターゲット設定処理プログラムを終了して、メイン処理プログラムのS6に処理を移行する。一方、平面に対するマーキング加工を行わない場合(S22:NO)、CPU71は、高低差のある部分に対するマーキング加工を行う為に、情報入力ウィンドウ80を液晶ディスプレイ77に表示して、S23に処理を移行する。
(情報入力ウィンドウの構成)
入力操作部76を用いて、当該情報入力ウィンドウ80に対する種々の入力操作を行うことで、ユーザは、高低差のある部分に対してマーキング加工を行う際に種々の設定を行い得る。図7に示すように、情報入力ウィンドウ80は、段差描画設定部81と、最高位置情報受付部82と、最低位置情報受付部83と、曲面描画設定部85と、曲率半径情報受付部86と、設定完了ボタン87と、キャンセルボタン88を有している。
段差描画設定部81は、「段差描画モード」という文字列とチェックボックスによって構成されており、当該チェックボックスには、入力操作部76を用いた操作によって、チェックマークの有無が切り換わるように構成されている。従って、段差描画設定部81に対する操作に応じて、段差のあるワークW表面に対してマーキング加工を行う段差描画モードであるか否かが切り換えられる。
そして、最高位置情報受付部82は、段差描画モードにおけるワークW表面の内、Z方向に最も高い最高位置PH(図8参照)を示す情報の入力を受け付ける。当該最高位置PHは、本発明における第1位置に相当する。本実施形態では、最高位置PHを示すZ方向に係る数値が、入力操作部76を用いたユーザの操作によって入力される。
最低位置情報受付部83は、段差描画モードにおけるワークW表面の内、Z方向に最も低い最低位置PL(図8参照)を示す情報の入力を受け付ける。当該最低位置PLは、本発明における第2位置に相当する。本実施形態では、最低位置PLを示すZ方向に係る数値が、入力操作部76を用いたユーザの操作によって入力される。
曲面描画設定部85は、「曲面描画モード」という文字列とチェックボックスによって構成されており、当該チェックボックスには、入力操作部76を用いた操作によって、チェックマークの有無が切り換わるように構成されている。従って、曲面描画設定部85に対する操作に応じて、ワークW表面である曲面に対してマーキング加工を行う曲面描画モードであるか否かが切り換えられる。
曲率半径情報受付部86は、ワークW表面である曲面の曲がり具合を示す曲率半径情報の入力を受け付ける。本実施形態では、曲率半径情報として当該曲面の曲がり具合を示す曲率半径R(図9参照)の数値が、入力操作部76を用いたユーザの操作によって入力される。
設定完了ボタン87は、情報入力ウィンドウ80における各設定部に対する入力を完了する際の操作に用いられる。当該設定完了ボタン87が入力操作された場合、CPU71は、情報入力ウィンドウの各設定部で受け付けた条件に従って、フォーカスターゲットTの描画位置等を設定する。そして、キャンセルボタン88は、情報入力ウィンドウ80の各設定部で受け付けた条件を取り消し、当該各設定部に対する入力を再度やり直す際に操作される。
S23に移行すると、CPU71は、情報入力ウィンドウ80に対する入力操作部76の操作信号に基づいて、段差形状に対するマーキング加工であるか否かを判断する。段差描画設定部81に対する操作に基づいて、段差形状に対するマーキング加工であると判断する場合(S23:YES)、CPU71は、S24に処理を移行する。一方、曲面描画設定部85に対する操作に基づいて、段差形状に対するマーキング加工でないと判断する場合(S23:NO)、CPU71は、曲面に対するマーキング加工を行う為に、S25に処理を移行する。
S24においては、CPU71は、段差情報受付処理を実行して、情報入力ウィンドウ80における最高位置情報受付部82及び最低位置情報受付部83に対するユーザの入力操作を受け付ける。CPU71は、最高位置情報受付部82及び最低位置情報受付部83において、最高位置PH及び最低位置PLに関する情報が入力された状態で、設定完了ボタン87に対する操作が行われると、最高位置情報及び最低位置情報をRAM72に格納して、S26に処理を移行する。
S25に移行すると、CPU71は、曲面情報受付処理を実行して、情報入力ウィンドウ80における曲率半径情報受付部86に対するユーザの入力操作を受け付ける。CPU71は、曲率半径情報受付部86に曲率半径Rに関する情報が入力された状態で、設定完了ボタン87に対する操作が行われると、曲率半径情報をRAM72に格納して、S26に処理を移行する。
S26においては、CPU71は、段差情報受付処理(S24)又は曲面情報受付処理(S25)で受け付けた情報を用いて、レーザ光Lの焦点位置に対するワークWの相対的な位置(以下、焦点設定位置PF)を特定し、当該焦点設定位置PFに対応するフォーカスターゲットTの描画位置(以下、デフォーカス設定位置PD)を特定する。
ここで、焦点設定位置PFの特定に関して説明する。先ず、段差形状に対するマーキング加工を行う場合、CPU71は、段差形状における最高位置PHと最低位置PLとの間となる位置(例えば、最高位置PHと最低位置PLの間における中間位置)を、焦点設定位置PFに特定する(図8参照)。又、曲面に対するマーキング加工を行う場合、CPU71は、加工オブジェクトがマーキング加工される加工領域RMの大きさと、曲率半径Rの数値に基づいて、加工領域RM内における高低差VIを算出し、当該高低差VIにおける中間位置を、焦点設定位置PFに特定する(図9参照)。
次に、焦点設定位置PFに基づくフォーカスターゲットTの描画位置の算出について説明する。具体的には、CPU71は、Z方向に関するレーザ光Lの合焦位置と焦点設定位置PFとの差(即ち、デフォーカス量)と、ポインタ光Pの傾斜角度θに基づいて、レーザ光Lの合焦位置(デフォーカス量=0)におけるフォーカスターゲットTの描画位置(以下、初期描画位置)からの変位量を算出する(図10参照)。そして、CPU71は、フォーカスターゲットTの初期描画位置と、算出した変位量に基づいて、焦点設定位置PFに対応するフォーカスターゲットTの描画位置(即ち、デフォーカス設定位置PD)を特定する。デフォーカス設定位置PDに関する情報をRAM72に格納すると、CPU71は、S27に処理を移行する。
尚、図10においては、初期描画位置におけるフォーカスターゲットTを、仮想フォーカスターゲットTIとして、破線で示している。
S27においては、CPU71は、Z方向に関して、S26で特定された焦点設定位置PFに調整した場合に、加工領域RM内におけるワークW表面がfθレンズ20の焦点深度DF内であるか否かを、HDD75に格納されている焦点深度情報に基づいて判断する。即ち、S27においては、CPU71は、Z方向に関して現在の焦点設定位置PFに調整した場合に、不具合なく、加工オブジェクトをマーキング加工可能であるか否かを判断する。図8、図9に示すように、加工領域RM内におけるワークW表面がfθレンズ20の焦点深度DF内である場合(S27:YES)、CPU71は、第1フォーカスターゲット設定処理プログラムを終了して、メイン処理プログラムのS6に処理を移行する。一方、加工領域RM内におけるワークW表面がfθレンズ20の焦点深度DF内にない場合(S27:NO)、即ち、加工領域RM内におけるワークW表面の一部がfθレンズ20の焦点深度DF外にある場合、CPU71は、S28に処理に移行する。
S28では、CPU71は、加工領域RM内におけるワークW表面の一部がfθレンズ20の焦点深度DF外にあり、マーキング加工に不具合が発生する可能性が高い為、エラー報知処理を実行する。エラー報知処理(S28)においては、CPU71は、「現在の内容ではマーキング加工に不具合が発生する可能性が高い旨」と、「加工オブジェクトの内容の修正が必要である旨」を、液晶ディスプレイ77に表示する。その後、CPU71は、S29に処理を移行する。
尚、エラー報知処理(S28)におけるエラー報知は、ユーザにより何等かの操作が行われた段階で終了すれば、種々の操作を用いることができる。例えば、エラー報知を確認したことを示す確認操作が行われたことをもって、エラー報知処理(S29)における報知を終了してもよいし、後述するS29における「加工オブジェクトの内容を修正する旨の操作」又は「加工オブジェクトの内容を修正しない旨の操作」の何れかが行われたことをもって、エラー報知処理(S29)における報知を終了してもよい。
S29に移行すると、CPU71は、入力操作部76の操作信号に基づいて、エラー報知処理(S28)に応じて加工オブジェクトの内容を修正するか否かを判断する。加工オブジェクトの内容を修正する旨の操作が行われた場合(S29:YES)、CPU71は、S21に処理を戻し、加工オブジェクトの修正に関する処理を行う。一方、加工オブジェクトの内容を修正しない旨の操作が行われた場合(S29:NO)、CPU71は、加工オブジェクトの修正を行わないことを示す情報をRAM72に格納し、第1フォーカスターゲット設定処理プログラムを終了する。その後、CPU71は、メイン処理プログラムのS6に処理を移行する。
メイン処理プログラム(図5参照)のS6においては、CPU71は、第2フォーカスターゲット設定処理を実行し、フォーカスターゲットTの描画位置やフォーカスターゲットTの形状等に関する処理を行う。当該第2フォーカスターゲット設定処理(S6)では、CPU71は、第2フォーカスターゲット設定処理プログラム(図11参照)をHDD75から読み出して実行する。
(第2フォーカスターゲット設定処理の処理内容)
第2フォーカスターゲット設定処理(S5)に移行すると、CPU71は、先ず、RAM72の記憶内容を参照して、第1フォーカスターゲット設定処理(S5)で加工オブジェクトの修正がなしであったか否かを判断する(S31)。第1フォーカスターゲット設定処理(S5)における加工オブジェクトの修正がなしであった場合(S31:YES)、CPU71は、第2フォーカスターゲット設定処理プログラムを終了し、その後、メイン処理プログラムにおけるS7に処理を移行する。一方、加工オブジェクトの修正がなしではない場合(S31:NO)、CPU71は、S32に処理を移行する。
S32においては、CPU71は、現在のオブジェクトファイルの内容に基づいて、デフォーカス量の設定があるか否かを判断する。デフォーカス量の設定がある場合(S32:YES)、CPU71は、S33に処理を移行する。例えば、図8に示すような段差形状に対するマーキング加工を行う場合や、図9に示すような曲面に対するマーキング加工を行う場合は、焦点設定位置PFに基づくデフォーカス量の設定がなされている為、CPU71は、S33に処理を移行する。一方、デフォーカス量の設定がない場合(S32:NO)、CPU71は、第2フォーカスターゲット設定処理プログラムを終了し、その後、メイン処理プログラムにおけるS7に処理を移行する。
S33では、CPU71は、Z方向におけるワークWの位置調整に関して、所定のデフォーカス量に基づく焦点設定位置PFを基準とした微調整が可能な微調整モードを用いるか否かを、入力操作部76からの操作信号に基づいて判断する。微調整モードを使用する場合(S33:YES)、CPU71は、S37に処理を移行する。一方、微調整モードを使用しない場合(S33:NO)、CPU71は、S34に処理を移行する。
S34では、CPU71は、ワーク情報等受付処理を実行して、フォーカスターゲットTの描画位置を特定する為に必要な情報の入力を受け付ける。具体的には、CPU71は、フォーカスターゲットTの描画位置を特定する為に必要な情報を含む各種情報の入力を促すメッセージを、液晶ディスプレイ77に表示し、入力操作部76を用いた当該情報の入力操作を受け付ける。ここで、フォーカスターゲットTの描画位置を特定する為に必要な情報としては、デフォーカス量を示す情報を意味し、その他の情報としては、ワーク情報としての許容幅を示す情報及びワークWの材質を示す情報等が挙げられる。情報受付処理(S34)を終了すると、CPU71は、S35に処理を移行する。
S35に移行すると、CPU71は、ワーク情報等受付処理(S34)で受け付けたデフォーカス量を示す情報等に基づいて、フォーカスターゲットTの描画位置を算出する。この時、ワーク情報等受付処理(S34)において、許容幅を示す情報やワークWの材質を示す情報が入力されていた場合、CPU71は、許容幅やワークWの材質に基づいて、フォーカスターゲットTの描画サイズを設定して、フォーカスターゲットTの描画位置に係る情報と共に、RAM72に格納する。算出したフォーカスターゲットTの描画位置等を示す情報をRAM72に格納した後、CPU71は、S36に処理を移行する。
ここで、レーザ加工装置100におけるレーザ光Lによるマーキング加工では、ワークWの構成(例えば、ワークWの構成材料等)が異なっていると、その他の加工条件が同一であっても、仕上がり状態が大きく異なる場合が想定される。例えば、ワークWが樹脂等、吸熱量の変化に対して仕上がり状態が変動しやすい材料によって構成されている場合、レーザ光Lによるマーキング加工の結果は、ワークWの吸熱量の変動に応じて異なる内容になってしまう。この為、S35においては、吸熱量の変化に対して仕上がり状態が変動しやすい材料である場合は、CPU71は、ワークWが変動しにくい材料で構成されている場合に比べて、フォーカスターゲットTの描画サイズを小さく設定する。S35において、このような処理を実行することによって、ワークWの構成に対応するサイズの前記フォーカスターゲットTを描画する為、ワークWの構成を考慮しつつ、ワーク載置部に対するZ方向についても、精度よく位置調整することができる。
S36においては、CPU71は、ファイル保存処理を実行して、RAM72に格納されているフォーカスターゲットTの描画位置を示す情報を含むオブジェクトファイルを作成して、ユーザ設定に係るオブジェクトファイルとして、当該オブジェクトファイルを示す識別情報(例えば、オブジェクトファイル名)と対応付けて、HDD75に格納する。その後、CPU71は、第2フォーカスターゲット設定処理プログラムを終了し、その後、メイン処理プログラムにおけるS7に処理を移行する。
S37では、CPU71は、微調整設定処理を実行し、Z方向におけるワークWの位置調整に関して、デフォーカス量に基づく焦点設定位置PFを基準とした微調整を実現する為に、フォーカスターゲットTの描画サイズ等の設定を行う。当該微調整設定処理(S37)では、CPU71は、微調整設定処理プログラム(図12参照)をHDD75から読み出して実行する。
(微調整設定処理の処理内容)
微調整設定処理(S37)に移行すると、CPU71は、先ず、現在のオブジェクトファイルに設定されているデフォーカス量と、ポインタ光Pの傾斜角度θに基づいて、フォーカスターゲットTの初期描画位置からの変位量を算出し、フォーカスターゲットTの初期描画位置と、算出した変位量に基づいて、焦点設定位置PFに対応するフォーカスターゲットTの描画位置(即ち、デフォーカス設定位置PD)を特定する(S41)。デフォーカス設定位置PDに関する情報をRAM72に格納すると、CPU71は、S42に処理を移行する。
S42では、CPU71は、調整代を示す情報の入力を受け付け、入力操作部76の操作信号に基づいて、調整代を示す情報の入力を受け付けたか否かを判断する。ここで、調整代は、Z方向におけるワークWの位置調整に関して、デフォーカス量に基づく焦点設定位置PFを基準とした微調整を行う際の変位量を意味する。調整代を示す情報の入力があった場合(S42:YES)、CPU71は、S43に処理を移行する。一方、調整代を示す情報の入力を受け付けていない場合(S42:NO)、CPU71は、調整代を示す情報の入力を受け付けるまで、処理を待機する。
S43においては、CPU71は、S42で受け付けた調整代と、ポインタ光Pの傾斜角度θに基づいて、調整代に対応する調整幅WAを算出し、フォーカスターゲットTの描画サイズを決定する。調整幅WAは、X方向に関するフォーカスターゲットTの中央部分と、アウトラインOの描画位置との間の寸法を示す(図13参照)。フォーカスターゲットTの描画サイズを決定した後、CPU71は、S44に処理を移行する。
図14に示すように、フォーカスターゲットTの描画サイズを調整代に基づいて決定した場合に、ポインタ光Pの照射位置を、フォーカスターゲットTのアウトラインO上に調整することで、Z方向に関するワークWの位置を、デフォーカス量を基準として調整代に対応する幅で調整することができる。
S44に移行すると、CPU71は、入力操作部76の操作信号に基づいて、フォーカスターゲットTのアウトラインOの一部を除去する設定(以下、除去設定という)が有効であるか否かを判断する。図13に示すように、除去設定によって除去される部分は、フォーカスターゲットTにおけるアウトラインOの内、Z方向への位置調整に伴ってX方向に移動するポインタ光Pと重複する部分である。除去設定が有効である場合(S44:YES)、CPU71は、S45に処理を移行する。一方、除去設定が有効でない場合(S44:NO)、CPU71は、そのまま微調整設定処理プログラムを終了すると共に、第2フォーカスターゲット設定処理プログラム(図11参照)を終了して、メイン処理プログラム(図5参照)におけるS7に処理を移行する。
S45においては、CPU71は、除去設定が有効であることに基づいて、フォーカスターゲットTにおけるアウトラインOの内、Z方向への位置調整に伴ってX方向に移動するポインタ光Pと重複する部分を除去する。この結果、図14に示すように、フォーカスターゲットTにおけるアウトラインOと、ポインタ光Pの照射位置とを一致させる際に、フォーカスターゲットTを描画する可視レーザ光Mと、ポインタ光Pを明確に区別することができ、調整代に基づくワークWの微調整を正確に行い得る。アウトラインOの一部除去を行った後、CPU71は、微調整設定処理プログラムと共に、第2フォーカスターゲット設定処理プログラム(図11参照)を終了して、メイン処理プログラム(図5参照)におけるS7に処理を移行する。
図5に示すように、メイン処理プログラムのS7に移行すると、CPU71は、入力操作部76の操作信号に基づいて、第1フォーカスターゲット設定処理(S5)、第2フォーカスターゲット設定処理(S6)によって作成されたオブジェクトファイルを、ユーザ設定としてHDD75に格納するか否かを判断する。オブジェクトファイルをユーザ設定として格納する場合(S7:YES)、CPU71は、S8に処理を移行する。一方、現在のオブジェクトファイルをユーザ設定として格納しない場合(S7:NO)、CPU71は、S9に処理を移行する。
S8においては、CPU71は、ファイル保存処理を実行して、第1フォーカスターゲット設定処理(S5)、第2フォーカスターゲット設定処理(S6)によって作成されたオブジェクトファイルを、当該オブジェクトファイルを示す識別情報(例えば、オブジェクトファイル名)と共に、ユーザ設定としてHDD75に格納する。オブジェクトファイルをHDD75に格納した後、CPU71は、S9に処理を移行する。
S9に移行すると、CPU71は、入力操作部76の操作信号に基づいて、現在のオブジェクトファイルによるマーキング加工を実行するか否かを判断する。現在のオブジェクトファイルによるマーキング加工を実行する場合(S9:YES)、CPU71は、S12に処理を移行する。一方、現在のオブジェクトファイルによるマーキング加工を実行しない場合(S9:NO)、CPU71は、そのままメイン処理プログラムを終了する。この場合、レーザ加工装置100は、マーキング加工を実際に行うことなく、ファイル保存処理(S8)でHDD75に格納したオブジェクトファイルを、ユーザ設定として格納して利用することができる。
オブジェクトファイルを新規作成しない場合(S4:NO)に移行するS10においては、CPU71は、HDD75内に格納されているユーザ任意の設定を示すオブジェクトファイルを利用する為に、識別情報受付処理を実行して、今回のマーキング加工に用いる一のオブジェクトファイルを特定する為の識別情報の入力を受け付ける。具体的には、CPU71は、HDD75内に格納されている各オブジェクトファイルの識別情報を液晶ディスプレイ77上に一覧表示し、入力操作部76を用いたユーザの選択操作に係る操作信号に基づいて、選択された一のオブジェクトファイルに係る識別情報の入力を受け付ける。識別情報の入力を受け付けた後、CPU71は、S11に処理を移行する。
S11に移行すると、CPU71は、ユーザ設定取得処理を実行して、識別情報受付処理(S10)で受け付けた識別情報に基づいて、今回のマーキング加工に用いる一のオブジェクトファイルを特定し、HDD75から当該オブジェクトファイルを取得する。ユーザ設定としてのオブジェクトファイルを取得した後、CPU71は、S9に処理を移行する。
そして、マーキング加工を実行する場合(S9:YES)に移行するS12においては、CPU71は、ターゲット表示変更処理を実行し、フォーカスターゲットTの形状や合焦ガイドGの有無に関する設定を行う。CPU71は、ターゲット表示変更処理(S12)では、CPU71は、ターゲット表示変更処理プログラム(図15参照)をHDD75から読み出して実行する。
(ターゲット表示変更処理の処理内容)
ターゲット表示変更処理(S12)に移行すると、先ず、CPU71は、現在のオブジェクトファイルを参照して、デフォーカス量が既に設定されているか否かを判断する(S51)。このS51における判断処理の時点で、デフォーカス量が既に設定されていればよく、デフォーカス量の設定時点は、S51における判断処理の移行前であれば、何れのタイミングでも良い。デフォーカス量が既に設定されている場合(S51:YES)、CPU71は、S52に処理を移行する。一方、デフォーカス量が未だ設定されていない場合(S51:NO)、即ち、デフォーカス量が0である場合、CPU71は、S53に処理を移行する。
S52においては、CPU71は、デフォーカス量の設定があることに基づいて、フォーカスターゲットTの描画形状を変更する。具体的には、CPU71は、フォーカスターゲットTを構成する枠状のアウトラインOの形状を変更する。具体的には、図16に示すように、フォーカスターゲットTにおけるアウトラインOの形状を、四角形状のアウトラインOと、丸形状のアウトラインOの何れかに変更する。本実施形態においては、デフォーカス量の設定がない場合、丸形状のアウトラインOを含むフォーカスターゲットTを描画し、デフォーカス量の設定がある場合には、四角形状のアウトラインOを含むフォーカスターゲットTに変更して描画するように構成されている。フォーカスターゲットTの描画形状を変更した後、CPU71は、S53に処理を移行する。
S53においては、CPU71は、入力操作部76の操作信号に基づいて、可視レーザ光Mによって合焦ガイドGを描画する設定が有効であるか否かを判断する。合焦ガイドGは、フォーカスターゲットTの初期描画位置を示しており、Z方向に関するワークWの位置をレーザ光Lの合焦位置(デフォーカス量=0)とする際のフォーカスターゲットTの描画位置を示す。合焦ガイドGの描画設定が有効である場合(S53:YES)、CPU71は、S54に処理を移行する。一方、合焦ガイドGの描画設定が有効でない場合(S53:NO)、CPU71は、ターゲット表示変更処理プログラムを終了する。
S54に移行すると、CPU71は、合焦ガイドGを描画する設定が有効であることに基づいて、ワークW表面上における初期描画位置に合焦ガイドGを追加する。この設定を行うことによって、図17に示すように、ワークW表面上における初期描画位置に合焦ガイドGを表示される為、デフォーカス量に基づくフォーカスターゲットTの描画位置であるデフォーカス設定位置PDとの相対的な位置関係を視認することによって、ユーザは、現時点におけるデフォーカス量を把握することができ、もって、Z方向におけるワークWの位置調整作業時における利便性を高めることができる。合焦ガイドGを追加した後、CPU71は、S55に処理を移行する。
S55においては、CPU71は、現在のオブジェクトファイルに規定されているフォーカスターゲットTの情報に基づいて、ガイド光部16及びガルバノスキャナ19を制御することで、S26等で算出した焦点設定位置PFに対応するフォーカスターゲットTの描画位置に、フォーカスターゲットTを描画する(図6、図14等参照)。この時、CPU71は、S35で設定されたワークWの構成に応じたフォーカスターゲットTの描画サイズ、S43で設定された調整代に対応したフォーカスターゲットTの描画サイズ、S45によるフォーカスターゲットTにおけるアウトラインOの除去設定、S52で設定されたフォーカスターゲットTにおけるアウトラインOの描画形状、及び、S54で設定された合焦ガイドGの有無に従って、フォーカスターゲットT、合焦ガイドGを可視レーザ光Mで描画する(図13、図16、図17参照)。オブジェクトファイルにおける設定に従った態様で、フォーカスターゲットTをワークW表面に描画した後、CPU71は、ターゲット表示変更処理プログラムを終了し、メイン処理プログラムにおけるS13に処理を移行する。
S13においては、CPU71は、Z方向調整処理を実行して、本体箱部35内のワーク載置部に対して鉛直なZ方向に関して、ワーク載置部上に配置されたワークWと、レーザ光Lの焦点位置との位置関係を調整する。具体的には、ターゲット表示変更処理プログラム(図15参照)のS55を実行することによって、ワーク載置部における焦点設定位置PFに対応する描画位置にフォーカスターゲットTが描画された状態で、ユーザは、当該フォーカスターゲットTを基準として、ワーク載置部のXY方向に関して、ワークWの位置を調整する。
その後、CPU71は、ポインタ光ドライバ59を介して、ポインタ光出射部39を制御して、ポインタ光出射部39からポインタ光Pを出射する。ワーク載置部にポインタ光Pを出射すると、ユーザは、ワーク載置部に可視レーザ光Mによって描画されたフォーカスターゲットTにおけるアウトラインOの中央部と、ワーク載置部上のポインタ光Pの光点とを一致させるように、本体箱部35内のワーク載置部を上下方向に移動させる(図10参照)。フォーカスターゲットTと、ワーク載置部上のポインタ光Pの光点との相対的な位置関係を調整した後、ユーザは、入力操作部76を用いて、Z方向に関するワークWの位置調整を完了したことを示すZ方向調整完了操作を行う。入力操作部76の操作信号に基づいて、Z方向調整完了操作を受け付けると、CPU71は、Z方向調整処理(S13)を終了して、S14に処理を移行する。
尚、調整代に基づく微調整を行う場合、ユーザは、ワーク載置部に可視レーザ光Mによって描画されたフォーカスターゲットTにおけるアウトラインOと、ワーク載置部上のポインタ光Pの光点とを一致させるように、本体箱部35内のワーク載置部を上下方向に移動させる(図14参照)。この場合においても、フォーカスターゲットTと、ワーク載置部上のポインタ光Pの光点との相対的な位置関係を調整した後、CPU71は、S14に処理を移行する。
フォーカスターゲットTと、ポインタ光Pの光点の相対的な位置を調整することによって、Z方向に関するワークW表面とレーザ光Lの焦点位置との相対的な位置関係を、デフォーカス量に対応する焦点設定位置PF等の所望の位置関係に調整することができる。この結果、レーザ光Lの焦点位置により構成される焦平面は、ワーク載置部表面からZ方向に所定距離離間した所望の位置に調整されるので、加工領域RM内におけるワークW表面は、ワーク載置部上の何れの位置でも焦平面に対応して所望の位置に位置することになる。
S14に移行すると、CPU71は、ガイド光位置調整処理を実行して、ワーク載置部上に対して任意に設定されたフォーカスターゲットTの描画位置を基準として、ワーク載置部上に配置されたワークWを、XY方向における任意の位置へ位置調整を行う。具体的には、CPU71は、先ず、ワーク載置部上の任意の位置に設定された描画位置に、可視レーザ光MによりフォーカスターゲットTを描画する。ワーク載置部における任意の描画位置に、フォーカスターゲットTが描画されると、ユーザは、当該フォーカスターゲットTを基準として、ワーク載置部のXY方向に関して、ワークWの位置を、ユーザ所望の任意の位置に調整する。これにより、ワークWは、Z方向に関する位置関係を維持したまま、ワーク載置部上のXY方向における任意の位置に載置される。その後、CPU71は、S15に処理を移行する。
S15においては、CPU71は、加工条件選択処理を実行して、マーキング加工を実行する際のレーザ光Lの出力強度や走査速度、走査回数等の加工条件を選択する。ユーザ所望の加工条件をRAM72に格納した後、CPU71は、加工条件選択処理を終了し、S16に処理を移行する。
S16においては、CPU71は、加工実行処理を実行し、ワーク載置部の任意の位置に載置されたワークW表面に対して、レーザ光Lによるマーキング加工を実行する。具体的には、CPU71は、レーザコントローラ5を介してレーザ光Lを走査することで、オブジェクトファイルにおける加工オブジェクトを、ワークW表面に対して描画する。加工実行処理(S16)を終了した後、CPU71は、メイン処理プログラムを終了する。
以上説明したように、本実施形態に関するレーザ加工装置100は、レーザ発振ユニット12と、ガルバノスキャナ19と、fθレンズ20と、ガイド光部16と、ポインタ光出射部39と、レーザコントローラ5と、PC7とを有しており、ガルバノスキャナ19による走査及びfθレンズ20を用いることによって、レーザ発振ユニット12からのレーザ光LでワークW表面にマーキング加工を施すことができる。
当該レーザ加工装置100及びレーザ加工装置100の制御プログラムによれば、段差情報受付処理(S24)、曲面情報受付処理(S25)によって、情報入力ウィンドウ80に対する情報の入力を受け付け、受け付けた情報に基づいて焦点設定位置PFを特定し、当該焦点設定位置PFを示す情報に基づいて、前記フォーカスターゲットTと前記ポインタ光Pとの相対的な位置関係を変更して描画する。この結果、当該レーザ加工装置100によれば、描画されたフォーカスターゲットTと、ポインタ光Pを用いて位置調整作業を行うことによって(図10、図14参照)、ワーク載置部に対する垂直方向についても、精度よく位置調整することができる。又、当該レーザ加工装置100によれば、目盛線等の表示よりもフォーカスターゲットTの視認性を高めることができるので、前記垂直方向に係る位置調整作業時における利便性を高め得る。
又、当該レーザ加工装置100等によれば、段差描画時においては、最高位置情報受付部82及び最低位置情報受付部83に入力された情報に基づく最高位置PHと最低位置PLの高低差又は、加工オブジェクトに係る加工領域RMと曲率半径情報受付部86に入力された曲率半径Rに基づく高低差VIを算出することによって、その中間位置に対して焦点設定位置PFを設定して、焦点設定位置PFに対応するフォーカスターゲットTの描画位置を特定する(S26)。これにより、当該レーザ加工装置100によれば、図8、図9に示すように、ワークW表面に高低差VIがある場合でも、垂直方向に関する位置調整作業(即ち、レーザ光Lの焦点位置の調整作業)を精度よく行うことができる。更に、レーザ加工装置100によれば、最高位置PH(曲面における頂点)又は最低位置PLの何れかに対して、レーザ光Lの焦点位置を合わせた場合よりも、レーザ光Lによる加工可能範囲を広く設定することができる。
そして、当該レーザ加工装置100によれば、光学部を構成するfθレンズ20の焦点深度DF(即ち、加工可能範囲)内に、フォーカスターゲットTの描画位置に対応する加工領域RMがないと判定された場合(S27:NO)、エラー報知処理(S28)を実行し、マーキング加工における不具合が発生する虞を報知する。これにより、ユーザは、マーキング加工における不具合が発生する虞を把握することができ、加工オブジェクトの修正処理(S21)等を行うことができ、ワークWを無駄に消費させることなく、所望のマーキング加工が施されたワークWを提供することができる。
又、当該レーザ加工装置100等によれば、識別情報受付処理(S10)で受け付けた識別情報に基づき、一覧表示されたオブジェクトファイルから、ユーザ所望のオブジェクトファイルをHDD75から取得して、当該オブジェクトファイルに含まれるフォーカスターゲットTの描画位置等の情報に基づいて、フォーカスターゲットT等を描画する為、ファイル保存処理(S8)によって、ユーザ設定としてのオブジェクトファイルをHDD75内に格納しておけば、様々な入力作業を行うことなく、再現性高く、フォーカスターゲットTを所望の描画位置に描画することができる。即ち、当該レーザ加工装置100によれば、ワークWに対するマーキング加工の再現性を高めることができ、同一内容のマーキング加工を行う場合の利便性を高めることができる。
又、当該レーザ加工装置100は、ワーク情報等受付処理(S34)で受け付けられた情報(例えば、ワークWの構成材料等)に基づいて、前記フォーカスターゲットTの描画サイズを、前記ワークWの構成材料に対応するサイズに決定し、前記ガイド光部16及びガルバノスキャナ19を制御することによって、ワークWの構成に対応するサイズの前記フォーカスターゲットTを描画する。ここで、ワークWの構成材料等によっては、レーザ光Lによるマーキング加工の結果が異なることが想定される。例えば、ワークWが樹脂によって構成されている場合、レーザ光Lによるマーキング加工の結果は、ワークWの吸熱量に応じた内容になってしまう。樹脂は、吸熱量の変化に対して仕上がり状態が変動しやすい材料である為、フォーカスターゲットTの描画サイズは、ワークWが変動しにくい材料で構成されている場合に比べて小さく設定される。このように、当該レーザ加工装置100によれば、ワークWの構成材料に対応するサイズの前記フォーカスターゲットTを描画する為、ワークWの構成材料を考慮しつつ、ワーク載置部に対するZ方向についても、精度よく位置調整することができる。
そして、当該レーザ加工装置100によれば、光学部を構成するfθレンズ20が交換されたと判断された場合(S1:NO)に、焦点深度更新処理(S2)を実行して、前記レーザ加工装置100におけるマーキング加工が可能な加工可能範囲である焦点深度DFを、交換されたfθレンズ20の焦点深度DFに更新する。この為、S27における判断処理における判断精度を向上させることができ、もって、前記エラー報知処理(S28)における不具合発生に関する報知精度を高めることができる。
当該レーザ加工装置100によれば、入力操作部76を用いて入力された前記調整代の情報に基づいて、前記フォーカスターゲットTにおけるアウトラインOの描画位置を特定し、ガイド光部16及びガルバノスキャナ19を制御することによって、調整代に対応するアウトラインOを含んで構成される前記フォーカスターゲットTを描画する(図13、図14参照)。これにより、前記フォーカスターゲットTのアウトラインOを基準として、レーザ光Lの焦点位置を調整代単位で調整することができ、もって、焦点位置を高い精度で微調整することができる(図14参照)。さらに細かく,アウトラインOの半分や1/3といった単位で微調整することも可能である。
そして、当該レーザ加工装置100によれば、前記アウトラインOの一部を除去する旨が設定されている場合(S44:YES)に、前記ガイド光部16及びガルバノスキャナ19を制御することによって、前記フォーカスターゲットTのアウトラインOの内、Z方向への位置調整に伴って前記ポインタ光Pと重複し得る部分を除去した態様で、前記フォーカスターゲットTのアウトラインOを描画する(図13参照)。これにより、当該レーザ加工装置100によれば、前記フォーカスターゲットT及びアウトラインOを、ユーザ所望の態様で描画させることができ、もって、前記フォーカスターゲットT及びアウトラインOの視認性を高めることができる。
又、当該レーザ加工装置100によれば、デフォーカス量が既に設定されている場合(S51:YES)に、前記ガイド光部16及びガルバノスキャナ19を制御することによって、前記フォーカスターゲットTのアウトラインO形状を変更して描画する(図16参照)。これにより、ユーザは、フォーカスターゲットTのアウトラインO形状を視認することで、デフォーカス量が変更されているか否かを把握することができ、もって、位置調整作業時における利便性を高めることができる。例えば、或るユーザがデフォーカス量を変更した状態でレーザ加工装置100から離れた場合であっても、別のユーザは、フォーカスターゲットTのアウトラインO形状を視認することで、レーザ加工装置100におけるデフォーカス量が変更されていることを把握することができる。これにより、当該別のユーザは、或るユーザの設定を初期化することができ、確実に所望のデフォーカス量を設定することができる。
更に、当該レーザ加工装置100によれば、入力操作部76の操作信号に基づいて、合焦ガイドGを描画する旨の設定がなされている場合(S53:YES)、ガイド光部16及びガルバノスキャナ19を制御することによって、ワークW表面上における初期描画位置に、合焦ガイドGが描画される(図17参照)。これにより、ユーザは、フォーカスターゲットTと合焦ガイドGの描画位置を視認することによって、現時点でどの程度デフォーカスしているのかを把握することができ、もって、Z方向に関するワークWの位置調整作業時における利便性を高めることができる。
そして、本実施形態に係るレーザ加工装置100において、レーザ発振ユニット12のレーザ発振器21は、パッシブ方式でレーザ光Lを照射する。パッシブ方式の場合、レーザ光Lの周波数を変更することができないため、レーザ発振器21がアクティブ方式でレーザ光Lを照射する場合に比べて、より有効に作用する。
尚、上述した実施形態において、レーザ加工装置100は、本発明におけるレーザ加工装置の一例である。そして、レーザ発振ユニット12は、本発明におけるレーザ光出射部の一例であり、ガルバノスキャナ19は、本発明における走査部の一例である。又、fθレンズ20は、本発明における光学部、収束レンズの一例であり、ガイド光部16は、本発明における可視光照射部の一例である。そして、ポインタ光出射部39は、本発明におけるポインタ光出射部の一例であり、入力操作部76、液晶ディスプレイ77、情報入力ウィンドウ80は、本発明における受付部の一例である。そして、制御部70、CPU71は、本発明における制御部、描画制御部、描画位置特定部、判定部、交換判定部、範囲更新部、アウトライン特定部、除去設定部、デフォーカス判定部、合焦ガイド判定部の一例であり、制御部70、CPU71、液晶ディスプレイ77は、本発明における報知部の一例である。又、HDD75は、本発明における記憶部の一例であり、フォーカスターゲットTは、本発明におけるフォーカスターゲットの一例である。そして、アウトラインOは、本発明におけるアウトラインの一例であり、合焦ガイドGは、本発明における合焦ガイドの一例である。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能である。例えば、上述した実施形態においては、ポインタ光Pに対して、可視レーザ光Mにより描画されるフォーカスターゲットTの描画位置を変更することによって、ポインタ光PとフォーカスターゲットTの相対的な位置関係を変更して、デフォーカス量に応じたワークWの位置調整を可能としていたが、この態様に限定されるものではない。
例えば、ポインタ光出射部39の動作により、ポインタ光Pの照射位置を変更可能な構成であれば、フォーカスターゲットTの描画位置を固定しておき、ポインタ光Pの照射位置を変更することによって、ポインタ光PとフォーカスターゲットTの相対的な位置関係を変更して、デフォーカス量に応じたワークWの位置調整を可能とすることもできる。この場合、上述した実施形態におけるフォーカスターゲットTの描画位置を算出する処理(例えば、S26、S35、S41)は、ポインタ光Pの照射位置を算出する処理に代替される。
又、上述した実施形態においては、フォーカスターゲットTにおけるアウトラインOの形状としては、図16に示すように、四角形状と丸形状の2種類であったがこの態様に限定されるものではない。例えば、楕円形状、長方形状、菱形形状等、様々な形状のアウトラインOを採用することも可能である。
1 レーザ加工ユニット
4 加工容器
5 レーザコントローラ
6 電源ユニット
7 PC
12 レーザ発振ユニット
16 ガイド光部
19 ガルバノスキャナ
20 fθレンズ
39 ポインタ光出射部
70 制御部
71 CPU
72 RAM
75 HDD
76 入力操作部
77 液晶ディスプレイ
80 情報入力ウィンドウ
81 段差描画設定部
82 最高位置情報受付部
83 最低位置情報受付部
85 曲面描画設定部
86 曲率半径情報受付部
T フォーカスターゲット
O アウトライン
P ポインタ光

Claims (8)

  1. ワーク載置部に載置されたワークを加工する為のレーザ光を出射するレーザ光出射部と、
    前記レーザ光出射部から出射されたレーザ光を走査する走査部と、
    前記走査部により走査されたレーザ光を収束し、その焦点からなる面を平面状の焦点面とする光学部と、
    前記ワーク載置部に対して垂直方向に入射すると共に、前記レーザ光の焦点位置を合わせる為のフォーカスターゲットの描画に用いられる可視光を照射する可視光照射部と、
    前記ワーク載置部に対して所定の傾斜角度で入射すると共に、前記可視光との協働によって前記レーザ光の焦点位置を示すポインタ光を出射する為のポインタ光出射部と、
    前記ワーク載置部上における前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関し、前記垂直方向に関する位置を含む情報の入力であって、前記ワーク表面の加工領域において、前記垂直方向に関して最も高い第1位置と、前記垂直方向に関して最も低い第2位置とを特定する為の情報の入力を受け付ける受付部と、
    前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記第1位置と前記第2位置との間の高低差を算出して、前記フォーカスターゲットを描画する描画位置を特定する描画位置特定部と、
    前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画するものであって、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記描画位置特定部によって特定された描画位置に前記フォーカスターゲットを描画する描画制御部を有する制御部と、を有するレーザ加工装置であって、
    前記光学部の構成によって定まり、前記レーザ光による前記ワークの加工が可能な加工可能範囲内に、前記描画位置特定部によって特定された前記フォーカスターゲットの描画位置があるか否かを判定する判定部と、
    前記判定部によって、前記加工可能範囲内に前記フォーカスターゲットの描画位置がないと判定された場合に、前記レーザ光によるワークの加工に不具合がある旨を報知する報知部と、
    を有する
    ことを特徴とするレーザ加工装置。
  2. 前記光学部は、収束レンズを含んで構成されており、
    前記光学部における収束レンズが交換されたか否かを判定する交換判定部と、
    前記交換判定部によって前記収束レンズが交換されたと判定された場合に、前記加工可能範囲を、交換された収束レンズの焦点深度に対応する範囲に更新する範囲更新部と、を有する
    ことを特徴とする請求項記載のレーザ加工装置。
  3. ワーク載置部に載置されたワークを加工する為のレーザ光を出射するレーザ光出射部と、
    前記レーザ光出射部から出射されたレーザ光を走査する走査部と、
    前記走査部により走査されたレーザ光を収束し、その焦点からなる面を平面状の焦点面とする光学部と、
    前記ワーク載置部に対して垂直方向に入射すると共に、前記レーザ光の焦点位置を合わせる為のフォーカスターゲットの描画に用いられる可視光を照射する可視光照射部と、
    前記ワーク載置部に対して所定の傾斜角度で入射すると共に、前記可視光との協働によって前記レーザ光の焦点位置を示すポインタ光を出射する為のポインタ光出射部と、
    前記ワーク載置部上における前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関し、前記垂直方向に関する位置を含む情報の入力であって、前記レーザ光による前記ワークの加工を特定する為の識別情報の入力を受け付ける受付部と、
    前記フォーカスターゲットの描画位置を示す位置情報と、前記受付部によって受け付けられた前記識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
    前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画するものであって、前記受付部によって前記識別情報の入力を受け付けた場合に、当該識別情報が対応付けられた位置情報を、前記記憶部から抽出し、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記記憶部から抽出した前記位置情報に基づく描画位置に、前記フォーカスターゲットを描画する描画制御部とを有する制御部と、を有するレーザ加工装置であって、
    前記受付部は、前記ワークの構成を示すワーク情報の入力を受け付け、
    前記描画制御部は、
    前記受付部によって受け付けられたワーク情報に基づいて、前記フォーカスターゲットの描画サイズを、当該ワーク情報に関する前記ワークの構成に対応するサイズに決定し、
    前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、ワークの構成に対応するサイズの前記フォーカスターゲットを描画する
    ことを特徴とするレーザ加工装置。
  4. ワーク載置部に載置されたワークを加工する為のレーザ光を出射するレーザ光出射部と、
    前記レーザ光出射部から出射されたレーザ光を走査する走査部と、
    前記走査部により走査されたレーザ光を収束し、その焦点からなる面を平面状の焦点面とする光学部と、
    前記ワーク載置部に対して垂直方向に入射すると共に、前記レーザ光の焦点位置を合わせる為のフォーカスターゲットの描画に用いられる可視光を照射する可視光照射部と、
    前記ワーク載置部に対して所定の傾斜角度で入射すると共に、前記可視光との協働によって前記レーザ光の焦点位置を示すポインタ光を出射する為のポインタ光出射部と、
    前記ワーク載置部上における前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関し、前記垂直方向に関する位置を含む情報の入力を受け付ける受付部と、
    前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画する描画制御部を有する制御部と、を有するレーザ加工装置であって、
    前記受付部は、前記ワークに対する前記レーザ光の焦点位置を微調整する為の調整代の入力を受け付け、
    前記受付部によって受け付けられた前記調整代の情報に基づいて、前記フォーカスターゲットの外郭を構成するアウトラインの描画位置を特定するアウトライン特定部と、
    前記描画制御部は、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記アウトライン特定部によって特定された描画位置のアウトラインを含んで構成される前記フォーカスターゲットを描画する
    ことを特徴とするレーザ加工装置。
  5. 前記フォーカスターゲットを構成する前記アウトラインの一部を除去するか否かを設定する除去設定部を有し、
    前記描画制御部は、前記除去設定部によって前記アウトラインの一部を除去する旨が設定されている場合に、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記フォーカスターゲットのアウトラインの内、前記ポインタ光と重複し得る部分を除去した態様で、前記フォーカスターゲットのアウトラインを描画する
    ことを特徴とする請求項記載のレーザ加工装置。
  6. ワーク載置部に載置されたワークを加工する為のレーザ光を出射するレーザ光出射部と、
    前記レーザ光出射部から出射されたレーザ光を走査する走査部と、
    前記走査部により走査されたレーザ光を収束し、その焦点からなる面を平面状の焦点面とする光学部と、
    前記ワーク載置部に対して垂直方向に入射すると共に、前記レーザ光の焦点位置を合わせる為のフォーカスターゲットの描画に用いられる可視光を照射する可視光照射部と、
    前記ワーク載置部に対して所定の傾斜角度で入射すると共に、前記可視光との協働によって前記レーザ光の焦点位置を示すポインタ光を出射する為のポインタ光出射部と、
    前記ワーク載置部上における前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関し、前記垂直方向に関する位置を含む情報の入力を受け付ける受付部と、
    前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画する描画制御部を有する制御部と、を有するレーザ加工装置であって、
    前記受付部は、前記ワーク載置部上における前記垂直方向に関する前記フォーカスターゲットの表示位置を示すデフォーカス量の入力を受け付け、
    前記受付部に対して前記デフォーカス量の入力が既にあったか否かを判定するデフォーカス判定部を有し、
    前記描画制御部は、前記デフォーカス判定部によって前記デフォーカス量の入力が既にあったと判定された場合に、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記フォーカスターゲットのアウトライン形状を変更して描画する
    ことを特徴とするレーザ加工装置。
  7. ワーク載置部に載置されたワークを加工する為のレーザ光を出射するレーザ光出射部と、
    前記レーザ光出射部から出射されたレーザ光を走査する走査部と、
    前記走査部により走査されたレーザ光を収束し、その焦点からなる面を平面状の焦点面とする光学部と、
    前記ワーク載置部に対して垂直方向に入射すると共に、前記レーザ光の焦点位置を合わせる為のフォーカスターゲットの描画に用いられる可視光を照射する可視光照射部と、
    前記ワーク載置部に対して所定の傾斜角度で入射すると共に、前記可視光との協働によって前記レーザ光の焦点位置を示すポインタ光を出射する為のポインタ光出射部と、
    前記ワーク載置部上における前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関し、前記垂直方向に関する位置を含む情報の入力を受け付ける受付部と、
    前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画する描画制御部を有する制御部と、を有するレーザ加工装置であって、
    前記受付部は、前記レーザ光の合焦位置を示す合焦ガイドの描画を行うか否かを示す入力を受け付け、
    前記受付部に対して前記合焦ガイドの描画を行う旨の入力があったか否かを判定する合焦ガイド判定部を有し、
    前記描画制御部は、前記合焦ガイド判定部によって前記合焦ガイドの描画を行う旨の入力があったと判定された場合に、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記ワーク表面における前記レーザ光の合焦位置に、前記合焦ガイドを描画する
    ことを特徴とするレーザ加工装置。
  8. ワーク載置部に載置されたワークを加工する為のレーザ光を出射するレーザ光出射部と、
    前記レーザ光出射部から出射されたレーザ光を走査する走査部と、
    前記走査部により走査されたレーザ光を収束し、その焦点からなる面を平面状の焦点面とする光学部と、
    前記ワーク載置部に対して垂直方向に入射すると共に、前記レーザ光の焦点位置を合わせる為のフォーカスターゲットの描画に用いられる可視光を照射する可視光照射部と、
    前記ワーク載置部に対して所定の傾斜角度で入射すると共に、前記可視光との協働によって前記レーザ光の焦点位置を示すポインタ光を出射する為のポインタ光出射部と、
    制御部と、を有するレーザ加工装置に、
    前記ワーク載置部上における前記フォーカスターゲット又は前記ポインタ光の表示位置に関し、前記垂直方向に関する位置を含む情報の入力であって、前記ワーク表面の加工領域において、前記垂直方向に関して最も高い第1位置と、前記垂直方向に関して最も低い第2位置とを特定する為の情報の入力を受け付ける受付部と、
    前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記第1位置と前記第2位置との間の高低差を算出して、前記フォーカスターゲットを描画する描画位置を特定する描画位置特定部と、
    前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ポインタ光と前記フォーカスターゲットとの相対的な位置関係を変更して描画するものであって、前記可視光照射部及び走査部を制御することによって、前記描画位置特定部によって特定された描画位置に前記フォーカスターゲットを描画する描画制御部と、
    前記光学部の構成によって定まり、前記レーザ光による前記ワークの加工が可能な加工可能範囲内に、前記描画位置特定部によって特定された前記フォーカスターゲットの描画位置があるか否かを判定する判定部と、
    前記判定部によって、前記加工可能範囲内に前記フォーカスターゲットの描画位置がないと判定された場合に、前記レーザ光によるワークの加工に不具合がある旨を報知する報知部と、
    として機能させる為のレーザ加工装置の制御プログラム。
JP2015151654A 2015-07-31 2015-07-31 レーザ加工装置及びレーザ加工装置の制御プログラム Active JP6657640B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151654A JP6657640B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 レーザ加工装置及びレーザ加工装置の制御プログラム
PCT/JP2016/071818 WO2017022561A1 (ja) 2015-07-31 2016-07-26 レーザ加工装置及びレーザ加工装置の制御プログラム
US15/720,354 US20180021886A1 (en) 2015-07-31 2017-09-29 Laser machining apparatus with workpiece position adjusting capability relative to focal point of laser beam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151654A JP6657640B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 レーザ加工装置及びレーザ加工装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017030011A JP2017030011A (ja) 2017-02-09
JP6657640B2 true JP6657640B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=57943887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151654A Active JP6657640B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 レーザ加工装置及びレーザ加工装置の制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180021886A1 (ja)
JP (1) JP6657640B2 (ja)
WO (1) WO2017022561A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10232473B2 (en) * 2016-02-26 2019-03-19 General Electric Company System and method for performing laser induced breakdown spectroscopy during laser ablation coating removal
JP7238781B2 (ja) * 2017-10-25 2023-03-14 株式会社ニコン 加工装置、及び、移動体の製造方法
JP6795060B1 (ja) * 2019-07-11 2020-12-02 オムロン株式会社 制御装置およびこれを備えたレーザ加工システム、レーザ加工方法
CN112355988B (zh) * 2020-09-21 2023-11-17 江苏人和环保设备有限公司 一种脉冲褶式滤筒加工定位装置
CN112444213B (zh) * 2020-11-12 2021-09-24 大连理工大学 一种提高半导体激光器微小角度测量系统精度的方法
CN112969298B (zh) * 2021-02-01 2022-08-26 杭州航鹏机电科技有限公司 一种无线充电电路板的成型工艺
JP2023051446A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 ブラザー工業株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
CN116079230A (zh) * 2023-04-10 2023-05-09 中科德迈(沈阳)激光技术有限公司 水导激光加工方法、装置、系统及可读存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262613A (en) * 1991-09-24 1993-11-16 General Laser, Inc. Laser retrofit for mechanical engravers
DE19782307T1 (de) * 1997-12-26 2001-02-01 Mitsubishi Electric Corp Laserbearbeitungsgerät
JP5060673B2 (ja) * 2006-09-06 2012-10-31 株式会社キーエンス レーザ加工用パラメータ調整装置及びコンピュータプログラム
JPWO2008053915A1 (ja) * 2006-11-02 2010-02-25 ナブテスコ株式会社 スキャナ光学システム、レーザ加工装置、及び、スキャナ光学装置
JP2009208132A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Sunx Ltd レーザマーキング装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017022561A1 (ja) 2017-02-09
JP2017030011A (ja) 2017-02-09
US20180021886A1 (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6657640B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工装置の制御プログラム
JP6217624B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP6631202B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工装置の制御方法
JP5994807B2 (ja) レーザ加工装置、制御方法、及びプログラム
JP2017113783A (ja) レーザ加工装置
US10338561B2 (en) Data generating device that generates drawing data representing index pattern to be drawn on workpiece by laser beam for measuring deformation of workpiece
US10576579B2 (en) Laser machining apparatus that machines surface of workpiece by irradiating laser beam thereon
JP6753251B2 (ja) レーザーマーカー装置
US10919110B2 (en) Data generating device setting machining condition suitable for foil placed on workpiece to be machined by irradiating laser beam thereon
JP6604078B2 (ja) レーザ加工装置
JP7003903B2 (ja) レーザマーカ
JP6604121B2 (ja) レーザ加工装置
US10773343B2 (en) Laser machining apparatus that irradiates laser beam for machining surface of workpiece
JP5817773B2 (ja) レーザ加工装置
JP6287928B2 (ja) レーザ加工装置
WO2015152231A1 (ja) レーザーマーカー
JP6287826B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工装置の制御プログラム
JP6269554B2 (ja) ビーム加工装置
JP6547555B2 (ja) 加工データ作成装置と、その制御プログラム及び加工データの作成方法
JP6137099B2 (ja) レーザ加工装置及び制御プログラム
JP6645172B2 (ja) レーザ加工装置
JP2016068110A (ja) レーザ加工装置
JP6693449B2 (ja) レーザ加工装置、加工データ生成装置
JP6107779B2 (ja) レーザ加工装置
JP2023020190A (ja) レーザ加工装置及び判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6657640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150