JP6656232B2 - 増加した表示エリアを有するディスプレイタイル - Google Patents

増加した表示エリアを有するディスプレイタイル Download PDF

Info

Publication number
JP6656232B2
JP6656232B2 JP2017514500A JP2017514500A JP6656232B2 JP 6656232 B2 JP6656232 B2 JP 6656232B2 JP 2017514500 A JP2017514500 A JP 2017514500A JP 2017514500 A JP2017514500 A JP 2017514500A JP 6656232 B2 JP6656232 B2 JP 6656232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
substrate
display
adhesive tape
display tile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017514500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017528767A (ja
Inventor
ナース,ニコ
デバーレ,トム・アドリアン・ヘラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Barco Control Rooms GmbH
Original Assignee
Barco Control Rooms GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB201416248A external-priority patent/GB201416248D0/en
Priority claimed from GB1416277.0A external-priority patent/GB2533758A/en
Application filed by Barco Control Rooms GmbH filed Critical Barco Control Rooms GmbH
Publication of JP2017528767A publication Critical patent/JP2017528767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6656232B2 publication Critical patent/JP6656232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13336Combining plural substrates to produce large-area displays, e.g. tiled displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133328Segmented frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイまたはディスプレイタイル用のフレーム、ディスプレイまたはディスプレイタイル自体、もしくは、ディスプレイまたはディスプレイタイル用のそのようなフレームを構築する方法に関する。
背景
図1は、タイル型ディスプレイの概略図を示す。
ディスプレイタイルTは、たとえば液晶ディスプレイ装置のような発光型表示装置であってもよく、または、それは背面投射型表示装置であってもよい。
図1はまた、画素すなわちピクセルPがディスプレイタイルT上にどのように配置されるかを概略的に示す。緑、赤、および青という3つのサブピクセルが互いに接近して位置し、それら全体で、表示される画像の画素を生成する。画素は、間隔Aで互いに追従する。破線は、画像が形成され視聴者によって見られ得る、ディスプレイタイルTの内部エリアを示す。破線とディスプレイタイルTのエッジとの間の空間は、非表示エリアである。非表示エリアはしばしば、LCDのLCDパネルを適所に保持することが主な機能であるベゼルBが占める空間に対応する。先行技術では、隣り合うディスプレイタイルT上に表示される2つの隣り合う画素P間の間隔は、主として、2つの隣り合うディスプレイタイルTを隔てる距離と、ベゼルBの幅とによって決定される。2つの隣り合うディスプレイタイルの表示エリア間の空間はしばしば、シームと呼ばれる。2つの隣り合うディスプレイタイルT間の最小距離は、ディスプレイタイルTの液晶パネル(または投射スクリーン)の整列不良、湾曲または損傷なく、ディスプレイタイルTの熱膨張および湿度膨張を可能にするために必要とされる間隙に依存する。
熱膨張および湿度膨張、タイルの互いに対する相対運動、およびタイル間シームへのその影響という問題は、当該技術においても周知である。
たとえばUS8,446,540「拡大された表示エリアを有する表示装置」(Display device having an enlarged display area)で提案されているように、ベゼルの幅を減少させることができ、またはベゼルを排除することができる。
問題は、(たとえば対角線が1メートルを超える)大型の液晶パネルについては、パネルの重量が「固定部材」および「パネルガイド部分」によって及ぼされる力に打ち勝ち得るため、その解決策は確実ではないかもしれない、ということである。
別の問題は、液晶パネルを引っ掻かないようにするために、パネルガイド部分は金属製ではないかもしれない、ということである。したがってそれは、それに印加される力に耐えられるほど十分に厚い必要がある。シームはこのため、パネルガイド部分の少なくとも2倍幅広くなり、厚くなるであろう。
US8,446,540の著者はまた、液晶パネルをフレームに固定するための接着テープの使用を除外する。なぜなら、それは、アセンブリの信頼性および耐久性と相容れないためである。
接着テープが十分に厚かったならば、信頼性および耐久性は向上され得るであろう。
たとえば、温度変化ΔT=40Kについて、α‐アルミニウム=23,8・10−61/K、α‐ガラス=8,1・10−61/K(αは熱膨脹係数)、および室温での総接合長L0=1500mmという値では、両端での長さの差ΔL=ΔT・L0/2・(α‐Al−α‐ガラス)=0,471mmが、応力のないアセンブリで(すなわち、アルミニウムおよび金属がともに接合されない場合に)起こるであろう。この構成においてΔαによって誘発される応力を補償するには、0,8mmの厚さを有する感圧性取付テープが好適であるはずである。
しかしながら、感圧性取付テープのそのような厚さは、1mm未満のシームと相容れない。
技術はまた、許容誤差(たとえば、液晶層を区切るガラスパネルの横寸法間の不整合)によって影響を受けた液晶パネルを確実に固定し、同時にベゼルまたはリムの使用を回避するための解決策を提供しない。
技術を向上させる必要がある。
発明の概要
本発明の目的は、ディスプレイまたはディスプレイタイル用のフレーム、ディスプレイまたはディスプレイタイル自体、もしくは、ディスプレイまたはディスプレイタイル用のそのようなフレームを構築する方法を提供することである。
本発明の実施形態に従った、ディスプレイまたはディスプレイタイル用のフレーム、ディスプレイまたはディスプレイタイル自体、もしくは、ディスプレイまたはディスプレイタイル用のそのようなフレームを構築する方法は、上述の欠点のうちの1つ以上を克服し得る。
本発明の一局面によれば、ディスプレイタイルは、第1の熱膨脹係数を有する第1の材料で作られ、第2の熱膨脹係数を有する第2の材料で作られた基板に熱活性化接着テープによって固定されたフレームを含み、フレームは、それが、基板の側面に貼付けられる第1の部分と、たとえばバックライト要素または支持構造のような別の構造への固定界面として機能する第3の部分と、第1の部分と第3の部分との間に位置付けられ、たとえば歪み軽減構造として、第1の部分における歪みから第3の部分を分離する第2の部分という3つの部分に分割されることを特徴とする。
接着テープが活性化されるときに加熱されるフレームの第1の部分を、第1の部分よりも低い温度のままであるフレームの第3の部分から分離することは、基板へのフレームの固定が一旦完了すると、基板の過度の変形を防止する。
特に、第1の熱膨脹係数は好ましくは、第2の熱膨脹係数よりも高い。
特に、第1の材料は好ましくは、23,8 10−61/K以上の熱膨脹係数を有する金属である。金属は、たとえばアルミニウムであり得る。
特に、第2の材料は好ましくは、ある熱膨脹係数を有するガラスである。ガラスは、たとえば、9,5 10−61/K以下の熱膨脹係数を有するホウケイ酸ガラスであり得る。
この発明のさらなる局面では、フレームは、2つ以上のフレーム要素またはフレームストリップに分割される。各フレームストリップは、基板の側面に貼付けられる第1の部分と、たとえばバックライト要素または支持構造のような別の構造への固定界面として機能する第3の部分と、第1の部分と第3の部分との間に位置付けられ、たとえば歪み軽減構造として動作するように、第1の部分における歪みから第3の部分を分離する第2の部分とを有する。
フレームストリップの第1の部分における歪みからのフレームストリップの第3の部分の分離は、フレームストリップにおける1つ以上の開口によって保証され得る。開口は、フレームストリップの第1および第2の部分を横切って、基板から遠ざかって延在する。
開口は、たとえば矩形であってもよい。矩形の角は丸くなっていてもよい。
この発明の別の局面では、(フレーム)ストリップの第3の部分は好ましくは、たとえば、フレーム部分におけるエッチングまたは型打ちによって、もしくは任意の同等の方法によって形成された溝により、フレームストリップの第1の部分における歪みから分離される。
溝は、フレームストリップの両面に形成され得る。溝の深さは好ましくは、フレームストリップの第1および第2の部分におけるフレームストリップの厚さの半分よりも大きい。
この発明のさらなる局面では、ディスプレイタイルは、接着テープによって第1の基板および第2の基板に固定されたフレームを含み、フレームは、それが、接着テープ(たとえば熱活性化接着テープ)によって第1の基板の側面に貼付けられる第1の部分と、接着テープ(たとえば熱活性化接着テープ)によって第2の基板の側面に貼付けられる第3の部分と、第1の部分と第3の部分との間に位置付けられる第2の部分という3つの部分に分割され、第2の部分は、第1および第3の部分よりも高い撓み性を有し、それにより、第1および第3の部分が異なる平面に位置付けられることを可能にすることを特徴とする。
別の局面では、ディスプレイタイル用のフレームを作製する方法が提供され、フレームは第1の熱膨脹係数を有する第1の材料で作られており、この方法は、フレームを、第2の熱膨脹係数を有する第2の材料で作られた基板に熱活性化接着テープによって固定するステップと、フレームを3つの部分に作製するステップと、第1の部分を熱活性化接着テープによって基板の側面に貼付けるステップと、第3の部分を別の構造に固定するステップと、第2の部分を第1の部分と第3の部分との間に位置付け、第1の部分における歪みから第3の部分を分離するステップとを含む。
別の局面では、ディスプレイタイル用のフレームを作製する方法が提供され、この方法は、フレームを接着テープによって第1の基板および第2の基板に固定するステップと、フレームを3つの部分に作製するステップと、第1の部分を熱活性化接着テープによって第1の基板の側面に貼付けるステップと、第3の部分を熱活性化接着テープによって第2の基板の側面に貼付けるステップと、第2の部分を第1の部分と第3の部分との間に位置付けるステップとを含み、第2の部分は、第1および第3の部分よりも高い撓み性を有し、それにより、第1の部分および第3の部分が異なる平面に位置付けられることを可能にする。
この発明のその局面の一利点は、第1の基板の少なくとも1つの側面が第2の基板の対応する側面と同一平面上にない場合でも、その局面はフレームが第1の基板および第2の基板に貼付けられることを可能にし、第1の基板は第2の基板に平行である、ということである。
この発明のさらなる局面では、溝が、フレームの第2の部分に形成され、溝は、第1および第2の基板に実質的に平行である。
溝は、所望の方向におけるフレームの撓み性を増加させ、フレームの異なる部分が異なる平面にあることを可能にするであろう。
この発明のさらなる局面では、溝は、フレームの両面に形成される。
この発明のさらなる局面では、溝の深さは、フレームの厚さの少なくとも50%である。
別の局面では、この発明はディスプレイタイル用のフレームを提案し、フレームは第1の熱膨脹係数を有する第1の材料で作られており、第2の熱膨脹係数を有する第2の材料で作られた基板に熱活性化接着テープによって固定され、フレームは、熱活性化接着テープによって基板の側面に貼付けられる第1の部分と、別の構造への固定界面として機能する第3の部分と、第1の部分と第3の部分との間に位置付けられ、第1の部分における歪みから第3の部分を分離する第2の部分という3つの部分に分割される。さらなる局面では、少なくとも1つの開口がフレームのエッジから延在し、フレームの第1の部分および第2の部分を横切って延在する。さらなる局面では、溝が、フレームの第1の部分および/または第2の部分に形成される。溝は、フレームの両面に形成されてもよい。溝の深さは、フレームの厚さ(x)の少なくとも50%であってもよい。さらなる局面では、フレームは、2つ以上のフレーム要素またはストリップに分けられる。フレームに関するいずれかまたはすべての特徴は、フレーム要素またはストリップのうちの1つ以上に関し得る。さらなる局面によれば、前記別の構造は、バックライト要素または支持構造である。
別の局面では、この発明はディスプレイタイル用のフレームを提案し、フレームは接着テープによって第1の基板および第2の基板に固定され、フレームは、接着テープによって第1の基板の側面に貼付けられる第1の部分と、接着テープによって第2の基板の側面に貼付けられる第3の部分と、第1の部分と第3の部分との間に位置付けられる第2の部分という部分に分割され、第2の部分は、第1および第3の部分よりも高い撓み性を有し、それにより、第1および第3の部分が異なる平面に位置付けられることを可能にする。溝が、フレームの第2の部分に形成されてもよく、溝は、第1および第2の基板に実質的に平行である。溝は、フレームの両面に形成されてもよい。溝の深さは、フレームの厚さ(x)の少なくとも50%である。
別の局面では、この発明は、上述のようなフレームを含むディスプレイタイルを提案する。
タイル型ディスプレイの概略図である。 ディスプレイタイル、そのフレーム、およびバックライト構造の分解図である。 非平面フレーム要素についての側面図の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に従って、基板およびフレームが熱活性化接着テープによってどのようにともに固定されるかを示す図である。 本発明の一実施形態に従って、基板およびフレームが熱活性化接着テープによってどのようにともに固定されるかを示す図である。 本発明の一実施形態に従って、基板およびフレームが熱活性化接着テープによってどのようにともに固定されるかを示す図である。 本発明の一実施形態の接着テープの熱活性化中のフレームおよび基板の変形を示す図である。 本発明の一実施形態の接着テープの熱活性化後のフレームおよび基板の変形を示す図である。 基板に貼付けられたフレームの領域における歪みによって生じる基板の変形を防止するための、本発明の一実施形態に従ったフレームの第1の適合例を示す図である。 本発明の一実施形態に従ったフレームの第2の適合例を示す図である。 フレームの第2の部分の変形を示す図である。 フレームの第2の部分の変形を示す図である。 本発明の一実施形態に従って、フレームの第1および第2の適合例をどのように組合せることができるかを示す図である。 本発明の一実施形態に従った、フレームに固定された第1および第2の基板を示す図である。 本発明の一実施形態に従った、フレームに固定された第1および第2の基板を示す図である。 本発明の一実施形態に従った、フレームに固定された第1および第2の基板を示す図である。 本発明の一実施形態に従った、フレームに固定された第1および第2の基板を示す図である。 第1および第2の基板が異なる横寸法を有する場合、および/または整列されていない場合に、第1および第2の基板をフレームに固定する問題を示す図である。 フレームの変形(すなわち撓み性)を可能にするとともに、基板のうちの一方の基板の少なくとも1つの側面が他方の基板の対応する側面と同一平面上にない場合でも、フレームが第1および第2の基板に貼付けられることを可能にする、本発明の一実施形態に従ったフレームの適合例を示す図である。 フレームの変形(すなわち撓み性)を可能にするとともに、基板のうちの一方の基板の少なくとも1つの側面が他方の基板の対応する側面と同一平面上にない場合でも、フレームが第1および第2の基板に貼付けられることを可能にする、本発明の一実施形態に従ったフレームの適合例を示す図である。
実施形態の説明
本発明を、特定の実施形態に関して、ある図面を参照して説明するが、この発明はそれらに限定されず、請求項のみによって限定される。
本発明の実施形態は、以下の利点のうちの1つ、またはいくつか、またはすべてを有するディスプレイタイルTの設計に関する:
− その形状および平坦度を保つ;
− その環境(高い湿度、温度変動…)にかかわらず、熱膨張はごくわずかしかない;および/または
− タイル型ディスプレイで使用される場合、隣り合うディスプレイタイルと整列されたままとなる。
この発明はまた、シームの幅が、ディスプレイタイル上の隣り合うピクセル間の間隔と同じくらい小さいかまたはより小さくなるであろう、タイル型ディスプレイに関する。
その目的のために、図2、図3、図5、図9および図11を参照して、たとえばガラスのような、安定した透明の基板1が使用される。基板1は、背面投射型スクリーンの一部または液晶パネルにおけるガラスプレートのいずれかである。ガラスは、たとえばソーダ石灰ガラスである。任意の好適な透明材料または他のタイプのガラスが可能である。キャリア基板に使用される材料の熱膨脹係数は有利には、9.5・10−6−1よりも低い。基板1は、実質的に平面である第1の側すなわち入射面を有する。入射面は、プロジェクタによって投射された光、またはバックライトが入射する、基板1の面または側である。基板1は、実質的に平面である第2の側すなわち出射面を有する。出射面は、光が視聴者に向かって出射する、基板1の面または側である。基板1の第1の側および第2の側は、実質的に平行である。線または表面、特に平面が基板に垂直であると言われる場合、それは、その線または表面が基板1の第1および第2の側に垂直であることを意味する。
基板1は通常、図2Aに示すように、第1の表面と、第1の表面に平行な第2の表面と、側面1A、1B、1Cおよび1Dとを有する平行六面体である。
ディスプレイは(それが背面投射型ディスプレイであろうと、液晶ディスプレイすなわちLCDのような発光型ディスプレイであろうと)、固定フォーマットディスプレイであり得る。基板1は、他の層に関連付けられる。たとえば、基板1は、フレネルレンズおよび/または拡散層などの光学素子を支持できる。基板1はまた、LCDパネルの一部であり得る。その場合、基板1は液晶パネルの1つのコンポーネントに過ぎず、薄膜トランジスタが基板1上に形成可能であり、第1のガラス基板1と、第1のガラス基板1に平行な第2のガラス基板とが、液晶の層を囲むように空間を区切り、たとえばカラーフィルタのような追加の層が第2の表面上に形成可能であり…などとなっている。以下のこの発明の説明では、第1の基板1のみについて明示的に言及する。ディスプレイはまた、プラズマディスプレイであってもよい。
基板1の周囲に沿った非表示エリアを回避するために、基板は、図3B、図3C、図9C、図9D、図10および図11に示すように、基板の側面1A、1B、1Cおよび1Dに沿って分布された接着フィルム3によってフレーム2に固定される。非表示エリアを回避することは、たとえば単一のパネルLCDおよびタイル型表示パネルの双方において有用である。
フレーム2は有利には金属製である。これは、アセンブリの剛性について妥協することなく、フレームの厚さを減少させることを可能にする。フレームは、たとえば、0.1mm〜1mmの厚さを有するシート状にカットされたアルミニウムリボンであり得る。たとえば、フレームの厚さは0.2mmである。
接着フィルム3の一例は、ここに引用により援用される、実用新案DE202009015262U1「潜在反応性の熱活性化接着化合物およびそれを用いて生成された接着剤」(Latent reaktive, hitzeaktivierbare Klebmasse und damit hergestellte Klebemittel)に挙げられている。熱活性化接着フィルムの熱活性化は、たとえば、(たとえばヒートガンによって提供されるような)熱風または近赤外線加熱によって行なわれ得る。
熱活性化接着フィルムは、糊のような流体ではなく、隣り合うタイル間のシームに寄与するであろう接着フィルム3の厚さを制御することがより簡単である。
熱活性化接着フィルムはまた、簡単に貼ることができるとともに、基板1に関連付けられた層間の糊の浸透、もしくは基板1の第1および/または第2の側への糊の流出のリスクを引き起こさない。糊の浸透は視覚的なアーチファクトを生じさせるため、これは非常に重要である。
フレーム2は必ずしも一体型ではない。それはたとえば、図2Aに示すように、たとえば2つ以上のフレームストリップ(2A、2B、2Cおよび2D)に分けられ得る。図2Aに示すように、いくつかのフレームストリップが基板1の側面(たとえば1B)に貼付けられ得る。非平面フレームストリップ2Bについての側面図の一例を示す図2Bによって示すように、フレームストリップは平面である必要がない。フレームストリップ(2A、2B、2Cおよび2D)は、基板1とバックライト構造B(たとえば液晶ディスプレイの場合)または支持構造B(たとえば背面投射型ディスプレイの場合)との間の機械的界面として使用される。構造Bへのフレーム2の固定は、たとえば、ねじSのようなねじと、ナットNのようなナットとによって行なわれ得る。
図3Aおよび図3Bに示すように、ストリップ、たとえば2Aが、基板1の側面のうちの1つ、たとえば1Aに貼られた熱活性化接着テープ3に押しつけられる。図3Cに示すように、熱および圧力が、たとえば接合ヘッド4を用いてフレームストリップに印加される。接合ヘッドの使用は、フレームストリップのはっきり区切られた領域(図3Aの斜線エリア)における熱および圧力の印加を可能にする。
接着テープ3を活性化するために熱が印加されると、フレームストリップは加熱され膨張する。加熱および膨張は、接合ヘッドの真下で最大となるであろう。フレームストリップがたとえばアルミニウムのような金属で作られていても、温度は、フレームストリップの幅Wにわたって、より高い温度T+からより低い温度T−まで変化するであろう。その結果、図4Aに示すように、フレームストリップは均一に膨張しない。同時に、ガラス基板1の寸法、特にフレームストリップ(2A、2B、2Cまたは2D)に貼付けられる側面(1A、1B、1Cまたは1D)の長さも、フレームストリップほどではないにせよ、同様に変化するであろう。
フレームストリップ2Aが冷えると、フレームストリップ2Aはその最初の長さに戻り、基板1がフレームストリップのうちの1つ以上による圧縮応力を受けて座屈している図4Bに示すように基板の変形を誘発するであろう。隣り合うタイル間のシームに対するそのような変形の影響は、シームに沿った、およびシーム毎のシーム幅のばらつきを引き起こし、それにより、タイル間のシームは、他の場合よりも視聴者に気付かれるようになるであろう。場合によっては、収縮が接着テープの不良を引き起こし得る。
この問題を解決するために、本発明の一実施形態によれば、金属フレームストリップの形状が、図5に示すように変更される。
フレームストリップ2は、第1の部分21、第2の部分22、および第3の部分23という3つの部分に分割される。第1の部分21は、基板1の側面に貼付けられるであろう。
第2の部分22は、第1の部分21と第3の部分23との間の歪み軽減構造として作用する。第2の部分22は好ましくは、他の2つの部分21および23よりも撓み性が高い。
フレームストリップにおける1つ以上の開口またはスリット5によって、少なくとも何らかの歪み軽減が保証される。開口5はフレームストリップのエッジから延在し、フレームストリップの第1および第2の部分を横切って延在する。
開口5は矩形として形作られ得るが、他の形状寸法が可能である。たとえば、図5に示すように、開口の角は丸くなっていてもよい。
歪み軽減は、図6に示すような、フレームストリップの第1および/または第2の部分にエッチングまたは型打ちされた溝6によっても保証され得る。
溝6は、たとえば、それらが形成される領域に波形の様相を与える、フレームストリップ2の両面でのエッチングによって形成される。
溝の深さは、理想的には、フレームストリップの厚さ(x)の50%よりも大きい。
溝6は好ましくは、基板1に実質的に垂直である。言い換えれば、溝6と基板1とによって作られる角度は、好ましくは90.0°+/−0.1°である。それに代えて、溝6と基板1とによって作られる角度は、好ましくは90.0°+/−0.5°である。それに代えて、溝6と基板1とによって作られる角度は、好ましくは90.0°+/−1.0°である。それに代えて、溝6と基板1とによって作られる角度は、好ましくは90.0°+/−5.0°である。それに代えて、溝6と基板1とによって作られる角度は、90.0°未満であるものの、45.0°よりも大きい。
フレームストリップの第1の部分21における歪みからのフレームストリップの第3の部分23の分離をさらに向上させるために、開口5と溝6とを組合わせることも可能である。開口5と溝または波形6とは、異なる態様で組合わされ得る。開口5と溝または波形6とがどのように組合わされ得るかの一例を、図8に示す。この例では、溝6は、開口5の真下でエッチングされる。
前述のように、基板1は、たとえば液晶パネルでの場合のように、他の層および/または基板に関連付けられてもよい。
その場合、図9A、B、Cや、たとえば基板1が基板7よりも若干小さく、基板1および7の側面間に不整合Mをもたらす図9Dに示すように、異なる基板および層は、若干異なる寸法を有するかもしれない。それに代えて、双方の基板がほぼ同一の寸法を有し得るものの、それらは整列されず、それらの側面が同一平面上にないことをもたらすかもしれない。
基板1および7の寸法が異なり過ぎる場合、および/または双方の基板が整列されていない場合、それらをともにフレーム2に貼付けることは難しいかもしれない(接合は、予想されるよりも弱いかもしれず、または基板の一方または双方で存在さえしないかもしれない)。これを、フレームストリップ2A、熱活性化層3、基板1および7の断面を示す図10に示す。図10に見られるように、基板側面1Aおよび7A間の不整合Mにより、フレームストリップへの側面1Aの接合が非常に難しくまたは不可能になる。2つの接着テープ3Aおよび3Bは、基板7の側面7Aおよび基板1の側面1A上でそれぞれ使用され得るが、これは、接着ストリップ3Bとフレーム要素2Aとの間に接触が存在しないであろうということを妨げないであろう。
この発明の一実施形態に従った、その問題に対する解決策は、基板1と7との間の境界に対応するフレーム要素の領域において、フレーム要素2Aの撓み性(すなわち柔軟性)を増加させることである。撓み性は、たとえば、図11、特に図11Aに示すように、フレーム要素に溝8をエッチングすることによって増加され得る。溝8の深さは好ましくは、フレーム要素2の厚さの50%よりも大きい。
図11は、フレームストリップ2、熱活性化接着層3A、基板1および7を示す。熱活性化接着テープ3Aおよびオプションで3Bは、基板7の側面7Aおよびオプションで基板1の側面1Aでそれぞれ使用され得る。
図11に示すように、フレーム2は、接着テープ3A3Bによって第1の基板1および第2の基板7にそれぞれ固定され得る。フレーム2は、オプションで熱活性化接着テープ3Bによって第1の基板1の側面に貼付けられ得る第1の部分31と、熱活性化接着テープ3Aによって第2の基板7の側面に貼付けられる第3の部分33と、第1の部分31と第3の部分33との間に位置付けられる第2の部分32という3つの部分に分割され、第2の部分32は、第1の部分31および第3の部分33よりも高い撓み性を有し(すなわち、より良好に追従または調節可能であり)、それにより、第1の部分31および第3の部分33が異なる平面に位置付けられることを可能にする。
溝8は、フレーム2の第2の部分32に形成可能であり、溝8は第1の基板1および第2の基板7に実質的に平行である。溝8の深さは好ましくは、フレーム2の厚さの50%よりも大きい。溝8は、フレーム2の両面に形成可能である。
フレーム2は、2つ以上のフレーム要素またはストリップ31、32、33に分けられ得る。熱活性化中の熱膨張と基板1および7の側面(たとえば1Aおよび7A)の位置間の不整合との双方に対処するであろうフレーム2、たとえば2A、2B、2C…は、フレーム2、たとえば2A、2B、2C…の第1の部分31に溝8を位置付けることによって得られ得る。フレーム2の所望の変形は、フレーム2が貼付けられる第1の基板1および第2の基板7に溝8が実質的に平行な状態で得られるであろう。
言い換えれば、溝8と第1の基板1および第2の基板7とによって作られる角度は、好ましくは0.0°+/−0.1°である。それに代えて、溝8と第1の基板1および第2の基板7とによって作られる角度は、好ましくは0.0°+/−0.5°である。それに代えて、溝8と第1の基板1および第2の基板7とによって作られる角度は、好ましくは0.0°+/−1.0°である。それに代えて、溝8と第1の基板1および第2の基板7とによって作られる角度は、好ましくは0.0°+/−5.0°である。それに代えて、溝8と第1の基板1および第2の基板7とによって作られる角度は、0.0°よりも大きいものの、45.0°未満である。

Claims (9)

  1. フレーム(2)を含むディスプレイタイルであって、前記フレーム(2)は第1の熱膨脹係数を有する第1の材料で作られており、第2の熱膨脹係数を有する第2の材料で作られた基板(1)に熱活性化接着テープ(3)によって固定され、
    前記フレーム(2)は、それが、前記熱活性化接着テープ(3)によって前記基板(1)の側面に貼付けられる第1の部分(21)と、別の構造への固定界面として機能する第3の部分(23)と、前記第1の部分(21)と前記第3の部分(23)との間に位置付けられ、前記第1の部分(21)における歪みから前記第3の部分(23)を分離する第2の部分(22)という3つの部分に分割されることを特徴とする、ディスプレイタイル。
  2. 少なくとも1つの開口(5)が前記フレーム(2)のエッジから延在し、前記フレーム(2)の前記第1の部分(21)および前記第2の部分(22)を横切って延在することをさらに特徴とする、請求項に記載のディスプレイタイル。
  3. 溝(6)が、前記フレーム(2)の前記第1の部分(21)および/または前記第2の部分(22)に形成されることをさらに特徴とする、請求項またはに記載のディスプレイタイル。
  4. 前記溝(6)は、前記フレーム(2)の両面に形成されることをさらに特徴とする、請求項に記載のディスプレイタイル。
  5. 前記溝(6)の深さは、前記フレーム(2)の厚さ(x)の少なくとも50%であることをさらに特徴とする、請求項に記載のディスプレイタイル。
  6. 前記フレームは、2つ以上のフレーム要素またはストリップ(2A、2B、2C、2D)に分けられることをさらに特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のディスプレイタイル。
  7. 前記別の構造は、バックライト要素(B)または支持構造(B)であることをさらに特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のディスプレイタイル。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のディスプレイタイルを備えた、ディスプレイ。
  9. フレームを含むディスプレイタイルを作製する方法であって、前記フレーム(2)は第1の熱膨脹係数を有する第1の材料で作られており、前記方法は、
    前記フレーム(2)を、第2の熱膨脹係数を有する第2の材料で作られた基板(1)に熱活性化接着テープ(3)によって固定するステップと、
    前記フレームを3つの部分に作製するステップと、
    第1の部分(21)を前記熱活性化接着テープ(3)によって前記基板(1)の側面に貼付けるステップと、
    第3の部分(23)を別の構造に固定するステップと、
    第2の部分(22)を前記第1の部分(21)と前記第3の部分(23)との間に位置付け、前記第1の部分(21)における歪みから前記第3の部分(23)を分離するステップとを含む、方法。
JP2017514500A 2014-09-15 2015-09-14 増加した表示エリアを有するディスプレイタイル Active JP6656232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1416277.0 2014-09-15
GB201416248A GB201416248D0 (en) 2014-09-15 2014-09-15 Display tile with increased display area
GB1416248.1 2014-09-15
GB1416277.0A GB2533758A (en) 2014-09-15 2014-09-15 Display tile with increased display area
TW104129319A TWI671721B (zh) 2014-09-15 2015-09-04 顯示磚、用於顯示磚的框架及其製作方法
TW104129319 2015-09-04
PCT/EP2015/070974 WO2016041907A1 (en) 2014-09-15 2015-09-14 Display tile with increased display area

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528767A JP2017528767A (ja) 2017-09-28
JP6656232B2 true JP6656232B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=55432735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514500A Active JP6656232B2 (ja) 2014-09-15 2015-09-14 増加した表示エリアを有するディスプレイタイル

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10108038B2 (ja)
EP (2) EP3195053B1 (ja)
JP (1) JP6656232B2 (ja)
KR (1) KR102423564B1 (ja)
CN (2) CN105425442A (ja)
HK (1) HK1254927A1 (ja)
TR (1) TR201816446T4 (ja)
TW (2) TWI671721B (ja)
WO (1) WO2016041907A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI671721B (zh) * 2014-09-15 2019-09-11 比利時商巴而可公司 顯示磚、用於顯示磚的框架及其製作方法
TWI790297B (zh) 2017-10-16 2023-01-21 美商康寧公司 具有邊緣包覆之導體的無框顯示圖塊及製造方法
EP3477365B1 (en) * 2017-10-24 2020-12-16 Barco N.V. Display tile with increased display area
TW201943319A (zh) * 2018-01-26 2019-11-01 美商康寧公司 邊緣導體
KR20200019813A (ko) * 2018-08-14 2020-02-25 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조방법
US10561029B1 (en) 2019-04-10 2020-02-11 Innolux Corporation Electronic device
CN114616515A (zh) * 2019-10-10 2022-06-10 康宁公司 用于形成包覆电极的系统及方法
DE102019215868A1 (de) * 2019-10-15 2021-04-15 Continental Automotive Gmbh Rahmen für ein elektrooptisches Display und elektrooptisches Display mit Rahmen
CN110925545A (zh) * 2019-12-16 2020-03-27 威创集团股份有限公司 一种led屏安装结构和led屏
KR20220017070A (ko) * 2020-08-04 2022-02-11 삼성전자주식회사 디스플레이 장치

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2864908B2 (ja) * 1992-10-26 1999-03-08 住友電装株式会社 フレキシブルプリント配線基板
US5867236A (en) * 1996-05-21 1999-02-02 Rainbow Displays, Inc. Construction and sealing of tiled, flat-panel displays
JP3252775B2 (ja) * 1997-11-19 2002-02-04 日本電気株式会社 液晶表示モジュール
JP3608417B2 (ja) * 1999-02-02 2005-01-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置取り付けユニット及びそれを利用した投写型表示装置
IL130314A0 (en) * 1999-06-06 2000-06-01 Comview Graphics Ltd Large display apparatus of modular construction
JP4210423B2 (ja) * 2000-11-01 2009-01-21 三菱電機株式会社 表示装置および該表示装置を用いた画像端末装置
JP2004152984A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Seiko Epson Corp 配線基板、電気光学装置及び電子機器
JP2005341316A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR20060007981A (ko) * 2004-07-23 2006-01-26 삼성전자주식회사 표시장치
KR101272327B1 (ko) 2005-03-11 2013-06-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 면적을 확대한 표시 장치
WO2007036996A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Shin-Etsu Engineering Co., Ltd. 基板保持構造
KR100989129B1 (ko) * 2008-04-03 2010-10-20 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치
KR101018784B1 (ko) * 2008-11-10 2011-03-03 주식회사 토비스 복수의 액정 표시 모듈을 구비하는 액정 표시 장치
JP5458549B2 (ja) 2008-11-14 2014-04-02 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
DE202009015262U1 (de) 2009-07-30 2010-03-11 Lohmann Gmbh & Co. Kg Latent reaktive, hitzeaktivierbare Klebmasse und damit hergestellte Klebemittel
JP4913187B2 (ja) * 2009-08-28 2012-04-11 株式会社エネゲート 液晶表示板の実装構体
JP5731122B2 (ja) 2010-01-25 2015-06-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
CN102654660A (zh) * 2012-04-25 2012-09-05 京东方科技集团股份有限公司 显示装置
WO2013172423A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 シャープ株式会社 表示装置
CN202758153U (zh) * 2012-09-04 2013-02-27 深圳Tcl新技术有限公司 固定装置及液晶显示器
KR20150027969A (ko) * 2013-09-05 2015-03-13 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 일체형 액정표시장치
KR102136650B1 (ko) * 2013-12-17 2020-07-23 삼성전자주식회사 방열 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
GB2523742A (en) * 2014-02-28 2015-09-09 Barco Nv Seamless tiled displays
KR20160028051A (ko) * 2014-09-02 2016-03-11 삼성디스플레이 주식회사 멀티 디스플레이 장치
TWI671721B (zh) * 2014-09-15 2019-09-11 比利時商巴而可公司 顯示磚、用於顯示磚的框架及其製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3327493A1 (en) 2018-05-30
TWM519795U (zh) 2016-04-01
KR102423564B1 (ko) 2022-07-20
US20170307922A1 (en) 2017-10-26
TR201816446T4 (tr) 2018-11-21
EP3327493B1 (en) 2023-01-18
US10108038B2 (en) 2018-10-23
TW201610949A (zh) 2016-03-16
TWI671721B (zh) 2019-09-11
WO2016041907A1 (en) 2016-03-24
KR20170093781A (ko) 2017-08-16
EP3195053B1 (en) 2018-09-12
EP3195053A1 (en) 2017-07-26
US10429684B2 (en) 2019-10-01
US20190011749A1 (en) 2019-01-10
CN205080337U (zh) 2016-03-09
JP2017528767A (ja) 2017-09-28
CN105425442A (zh) 2016-03-23
HK1254927A1 (zh) 2019-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6656232B2 (ja) 増加した表示エリアを有するディスプレイタイル
WO2021007811A1 (zh) 柔性显示装置、电子设备及柔性显示装置的制造方法
WO2016176929A1 (zh) 背光模块及液晶显示器
US10371887B2 (en) Display apparatus with U-shaped coupling member
KR101966091B1 (ko) 전체 접착 액정 디스플레이 모듈 및 그 제조 방법
JP2010134004A (ja) 表示装置
JP6190972B2 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
WO2017024756A1 (zh) 灯条、背光模组及其组装方法、显示装置
US11231546B2 (en) Liquid crystal display device and bracket
TWI569073B (zh) 背光模組及液晶顯示器
JP2009103979A (ja) 表示装置
WO2014180027A1 (zh) 一种液晶显示器及其窄边框结构
US20180059315A1 (en) Backlight Module and the Manufacturing Method Thereof
TWI642999B (zh) 顯示模組
WO2017117992A1 (zh) 胶框及其制造方法、背光模组、显示装置及其组装方法
JP2005331834A (ja) マルチパネル型表示装置
US10514565B2 (en) Display apparatus
GB2533758A (en) Display tile with increased display area
US9854688B2 (en) Display apparatus
JP2009115909A (ja) 表示装置及びテレビ受信装置
WO2012070513A1 (ja) マルチディスプレイシステム
TWI455082B (zh) 顯示器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6656232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250