JP6651227B2 - イオン交換分離膜、これを含む電気化学電池、フロー電池および燃料電池、およびその製造方法 - Google Patents

イオン交換分離膜、これを含む電気化学電池、フロー電池および燃料電池、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6651227B2
JP6651227B2 JP2018536118A JP2018536118A JP6651227B2 JP 6651227 B2 JP6651227 B2 JP 6651227B2 JP 2018536118 A JP2018536118 A JP 2018536118A JP 2018536118 A JP2018536118 A JP 2018536118A JP 6651227 B2 JP6651227 B2 JP 6651227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
exchange polymer
polymer membrane
ion exchange
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018536118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019503418A (ja
Inventor
シクウォン・ムン
テ・グン・ノ
スンヨン・キム
スチン・ビョン
ボン・ヒョン・チョン
クンキ・ミン
チョンペ・イ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019503418A publication Critical patent/JP2019503418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651227B2 publication Critical patent/JP6651227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • B01J39/18Macromolecular compounds
    • B01J39/20Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/08Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/12Macromolecular compounds
    • B01J41/14Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2237Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds containing fluorine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/188Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、2016年3月31日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2016−0039731号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本明細書は、イオン交換分離膜、これを含む電気化学電池、フロー電池および燃料電池、およびその製造方法に関する。
燃料電池は、燃料の化学的エネルギーを直接電気的エネルギーに変換させるエネルギー変換装置である。すなわち、燃料電池は、燃料ガスと酸化剤を使用し、これらの酸化還元反応中に発生する電子を用いて電力を生産する発電方式である。燃料電池の膜電極接合体(MEA)は、水素と酸素の電気化学的反応が起こる部分であって、カソードとアノード、そして電解質膜、すなわちイオン交換電解質膜から構成されている。
レドックスフロー電池(酸化−還元フロー電池、Redox Flow Battery)とは、電解液に含まれている活性物質が酸化・還元して充電・放電されるシステムで、活性物質の化学的エネルギーを直接電気エネルギーとして貯蔵させる電気化学的蓄電装置である。レドックスフロー電池の単位セルは、電極、電極活物質を含む電解液、およびイオン交換電解質膜を含む。
燃料電池およびレドックスフロー電池は、高いエネルギー効率性と汚染物の排出が少ない環境に優しい特徴によって、次世代エネルギー源として研究開発されている。
燃料電池およびレドックスフロー電池において最も核心となる構成要素は、陽イオン交換が可能な高分子電解質膜であって、1)優れたプロトン伝導度、2)電解質のクロスオーバー(Cross Over)防止、3)強い耐薬品性、4)機械的物性の強化、および/または5)低いスウェリング比(Swelling Ratio)の特性を有するのが良い。
本明細書は、イオン交換分離膜、これを含む電気化学電池、フロー電池および燃料電池、およびその製造方法を提供する。
本明細書は、イオン伝達基が備えられたイオンチャネルを有するイオン交換高分子膜において、前記イオン交換高分子膜は、1または2以上のイオン伝達基が下記化学式1で表される化合物および下記化学式2で表される化合物のうちの少なくとも1つと形成した結合構造を含むものであるイオン交換高分子膜を提供する。
前記化学式1および2において、R1およびR2はそれぞれ、水素、アルキル基、またはスルホン酸基であり、Lは、直接結合、−O−、−S−、−NH−、または−SO−であり、Qは、アルキレン基であり、Z1およびZ2はそれぞれ、−NHまたはスルホン酸基であり、a1およびa3はそれぞれ、1または2であり、a2およびa4はそれぞれ、0〜4の整数であり、1≦a1+a2≦5で、1≦a3+a4≦5である。
また、本明細書は、アノードと、カソードと、前記アノードとカソードとの間に備えられた前記イオン交換分離膜とを含む電気化学電池を提供する。
また、本明細書は、アノードと、カソードと、前記アノードとカソードとの間に備えられた前記イオン交換分離膜とを含むフロー電池を提供する。
また、本明細書は、アノードと、カソードと、前記アノードとカソードとの間に備えられた前記イオン交換分離膜とを含む膜電極接合体を提供する。
また、本明細書は、前記膜電極接合体を含む燃料電池を提供する。
また、本明細書は、イオン伝達基が備えられたイオンチャネルを有するイオン交換高分子膜を用意するステップと、下記化学式1で表される化合物および下記化学式2で表される化合物のうちの少なくとも1つを含む組成物を用いて、前記イオン交換高分子膜の1または2以上のイオン伝達基が下記化学式1で表される化合物および下記化学式2で表される化合物のうちの少なくとも1つと結合構造を形成するステップとを含むものであるイオン交換高分子膜の製造方法を提供する。
前記化学式1および2において、R1およびR2はそれぞれ、水素、アルキル基、またはスルホン酸基であり、Lは、直接結合、−O−、−S−、−NH−、または−SO−であり、Qは、アルキレン基であり、Z1およびZ2はそれぞれ、−NHまたはスルホン酸基であり、a1およびa3はそれぞれ、1または2であり、a2およびa4はそれぞれ、0〜4の整数であり、1≦a1+a2≦5で、1≦a3+a4≦5である。
本明細書に係るイオン交換分離膜は、特定のイオンを選択して移動できるように調節可能である。
本明細書に係るイオン交換分離膜は、クロスオーバーが低いという利点がある。
燃料電池の電気発生原理を示す概略図である。 燃料電池用膜電極接合体の構造を概略的に示す図である。 燃料電池の一実施例を概略的に示す図である。 フロー電池の一般的な構造を示す断面図である。 本明細書の一実施態様の概念図である。 実験例1のUV吸収スペクトルである。 実験例2のXPS(X−ray photoelectron spectroscopy)測定グラフである。 実験例4のX線透過実験(SXAS)グラフである。 実験例5の充放電(500回)結果グラフである。 実験例6のOCV測定結果グラフである。
以下、本明細書について詳細に説明する。
イオン交換分離膜は、燃料電池やフロー電池などを構成する核心要素の一つであり、前記イオン交換分離膜は、陽極と陰極を分離しかつ、イオンを選択的に透過させることができなければならない。ほとんどの場合、プロトンが円滑に移動できなければならないが、バナジウムフロー電池の場合、プロトンは移動できかつ、電極活物質であるバナジウムイオンのクロスオーバー(Crossover)を低下させることが、優れた性能を実現するうえで重要な要素として作用する。
分離膜のイオン交換基の官能基が凝集して形成され、形成されたion crusterが連結されてイオンチャネルあるいは水の連結通路(the water channels)が形成される。イオンチャネルの、すなわちイオン凝集(ion cluster)の間隔あるいは大きさは、分離膜に含まれる水あるいは電解液の量に応じて異なる。Nafion分離膜の場合、X線焼却散乱実験により特定した結果、分離膜内に含まれた水の量が10重量%〜35重量%(@相対湿度100%)に増加することにより、イオンチャネルの大きさが3.1nm〜4.6nmの大きさまで増加する。また、ハイドロカーボン高分子の場合、Nafionのイオンチャネルより小さい3nm〜4nmの大きさにイオンチャネルが形成されることが知られている。前記で言及されたイオン交換樹脂のイオンチャネルの大きさ(3nm〜4.6nm)は、水素イオンのみを選択的に透過するのに大きい。
相対湿度(RH)100%または電解液に完全に濡れた状態(wet)で、前記イオン交換高分子膜のイオン官能基凝集(ion cluster)の大きさすなわち、前記イオン交換高分子膜のイオンチャネルの大きさは、5nm未満であってもよい。
相対湿度(RH)100%または電解液に完全に濡れた状態(wet)で、前記イオン交換高分子膜のイオン官能基凝集(ion cluster)の大きさすなわち、前記イオン交換高分子膜のイオンチャネルの大きさは、4nm未満であってもよい。
一方、本発明は、水素イオンの選択的透過を高めるために、図5のように、イオン交換樹脂のイオン伝達基と2個以上の官能基(functional group)を有する単分子とを共有結合で連結する化学処理をした分離膜に関する。単分子とイオン伝達基との共有結合で単分子の大きさに応じてイオンチャネルの大きさを調節することができる。単分子の官能基によって、イオン交換高分子膜の電気化学的特性を変化させることができる。
陽イオン交換高分子膜の場合、イオン交換高分子膜のイオン伝達基(ion transferring group)は−(A)(H)で表すことができ、例えば、−SO Xであってもよい。この時、前記Xは、1価の陽イオンである。イオン交換高分子膜のイオン伝達基が−(SOH)の場合、イオン交換高分子膜の−(SOH)が官能基としてアミン基(−NH)を有する単分子と化学反応によりスルホンアミド結合構造(Sulfonamide、−SO−NH−)がイオン交換高分子膜に導入される。
陰イオン交換高分子膜の場合、イオン交換高分子膜のイオン伝達基(ion transferring group)は−(B)(OH)で表すことができ、例えば、−NO OHであってもよい。イオン交換高分子膜のイオン伝達基が−NO OHの場合、イオン交換高分子膜の−NO OHが官能基としてスルホン酸基(−SOH)を有する単分子と化学反応によりスルホンアミド結合構造(Sulfonamide、−SO−NH−)がイオン交換高分子膜に導入される。
本明細書は、イオン伝達基が備えられたイオンチャネルを有するイオン交換高分子膜において、前記イオン交換高分子膜は、1または2以上のイオン伝達基が下記化学式1で表される化合物および下記化学式2で表される化合物のうちの少なくとも1つと形成した結合構造を含むものであるイオン交換高分子膜を提供する。
前記化学式1および2において、R1およびR2はそれぞれ、水素、アルキル基、またはスルホン酸基であり、Lは、直接結合、−O−、−S−、−NH−、または−SO−であり、Qは、アルキレン基であり、Z1およびZ2はそれぞれ、−NHまたはスルホン酸基であり、a1およびa3はそれぞれ、1または2であり、a2およびa4はそれぞれ、0〜4の整数であり、1≦a1+a2≦5で、1≦a3+a4≦5である。
前記2以上のR1は、互いに同一でも異なっていてもよいし、前記2以上のR2は、互いに同一でも異なっていてもよい。
前記化学式1で表される化合物と下記化学式2で表される化合物の長さは、40nm以下であってもよいし、具体的には、30nm以下であってもよい。イオン交換高分子膜内におけるイオン交換樹脂の疎水性ブロックと親水性ブロックは、略30nm〜40nmの間隔で離れているため、この場合、疎水性ブロックと親水性ブロックとの間を連結することができる。
前記化学式1で表される化合物と下記化学式2で表される化合物の長さは、1nm以上4nm以下であってもよい。イオンチャネル(ion cluster)間の距離は約3nm〜4nmであるので、この場合、イオンチャネル内でイオン伝達基と結合したイオンチャネル高分子膜が膨潤する場合、イオンチャネルの拡張を抑制してイオンチャネルの大きさを調節することができる。
前記化学式1で表される化合物と−SO X(ここで、Xは、1価の陽イオンである)である1または2以上のイオン伝達基とが結合構造をなす場合、前記結合構造は、下記化学式3〜7で表される結合構造のうちの少なくとも1つを含むことができる。
前記化学式3〜7において、R3〜R6はそれぞれ、水素、アルキル基、またはスルホン酸基であり、L1およびL2はそれぞれ、直接結合、−O−、−S−、−NH−、または−SO−であり、b1およびb3はそれぞれ、0または1であり、b2およびb4はそれぞれ、0〜4の整数であり、0≦b1+b2≦4で、0≦b3+b4≦4であり、c1およびc2はそれぞれ、0〜3の整数であり、c3は、1または2であり、c4は、0〜4の整数で、1≦c3+c4≦5であり、c5は、0または1であり、c6は、0〜4の整数で、0≦c5+c6≦4であり、
は、結合位置を示す。
前記2以上のR3は、互いに同一でも異なっていてもよいし、前記2以上のR4は、互いに同一でも異なっていてもよく、前記2以上のR5は、互いに同一でも異なっていてもよいし、前記2以上のR6は、互いに同一でも異なっていてもよい。
前記化学式1で表される化合物と−NH OHである1または2以上のイオン伝達基とが結合構造をなす場合、前記結合構造は、下記化学式8〜12で表される結合構造のうちの少なくとも1つを含むことができる。
前記化学式8〜12において、R3〜R6はそれぞれ、水素、アルキル基、またはスルホン酸基であり、L1およびL2はそれぞれ、直接結合、−O−、−S−、−NH−、または−SO−であり、d1、d3およびd5はそれぞれ、1または2であり、d2およびd4はそれぞれ、0〜3の整数であり、d6は、0〜4の整数であり、1≦d1+d2≦4で、1≦d3+d4≦4で、1≦d5+d6≦5であり、e1、e3、e5およびd7はそれぞれ、1または2であり、e2およびe4はそれぞれ、0〜2の整数であり、e6は、0〜4の整数であり、e8は、0〜3の整数であり、1≦e1+e2≦3で、1≦e3+e4≦3であり、1≦e5+e6≦5で、1≦e7+e8≦4である。
前記2以上のR3は、互いに同一でも異なっていてもよいし、前記2以上のR4は、互いに同一でも異なっていてもよく、前記2以上のR5は、互いに同一でも異なっていてもよいし、前記2以上のR6は、互いに同一でも異なっていてもよい。
前記化学式2で表される化合物と−NH OHおよび−SO X(ここで、Xは、1価の陽イオンである)のうちのいずれか1つを含む1以上のイオン伝達基とが結合構造をなす場合、前記結合構造は、下記化学式13〜16で表される結合構造のうちの少なくとも1つを含むことができる。
前記化学式13〜16において、Qは、アルキレン基である。
本明細書の単分子処理によって、単分子とイオン交換樹脂のイオン伝達基とが共有結合で連結され、架橋、充填、イオン反発力のような効果を期待することができる。
本明細書の単分子の1つの官能基のみがイオン交換高分子膜のイオン伝達基と結合する場合、架橋の効果は少ないことがあるが、単分子がイオンチャネルに連結されてイオンチャネルの空間を満たす効果がある。また、単分子の結合しないアミン官能基は、バナジウムイオンに対する反発力を有し、バナジウムイオンの透過度が減少する効果を示すことができる。
単分子の両端部の官能基がイオン交換高分子膜の2以上がイオン伝達基とすべて結合する場合、相対湿度や接触電解液とは無関係に、最大に膨潤するイオンチャネル間の距離が、結合した単分子の長さに限定される効果があり得る。また、架橋される官能基の個数が増加することにより、このような膨潤の限定効果が大きくなり得る。
前記イオン交換高分子膜は、フッ素系イオン交換高分子膜、部分フッ素系イオン交換高分子膜、または炭化水素系イオン交換高分子膜であってもよい。好ましくは、前記イオン交換高分子膜は、フッ素系高分子であるDuPont Nafion、Solvay Aquvion、または3M ionomerであってもよい。前記フッ素系高分子は、主鎖(backbone)に付いた高分子の繰り返し単位ごとに異なる側鎖(side chain)であるイオン交換官能基を有する。この側鎖によってイオンチャネルがよく形成されるが、これによって部分フッ素系あるいは炭化水素高分子に比べてイオンチャネルが大きく形成されるため、水素以外の電解液あるいは水素気体などの燃料の透過が激しいことがあるため、側鎖を有するフッ素系高分子が、本明細書の化合物の共有結合による効果がさらに大きくなり得る。
本明細書において、前記アルキル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、1〜20であってもよいし、1〜10であることが好ましい。具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記アルキレン基は、2価のアルカン基であることを除き、前記アルキル基の定義を引用することができる。具体的には、前記アルキレン基の炭素数2〜10であってもよい。
本明細書は、アノードと、カソードと、前記アノードとカソードとの間に備えられた前記イオン交換分離膜とを含む電気化学電池を提供する。
前記カソードは、放電される時、電子を受けて還元される電極を意味し、充電される時、酸化して電子を送り出すアノード(酸化電極)であってもよい。前記アノードは、放電される時、酸化して電子を送り出す電極を意味し、充電される時、電子を受けて還元されるカソード(還元電極)であってもよい。
前記電気化学電池は、化学反応を利用した電池を意味し、高分子電解質膜が備えられればその種類を特に限定しないが、例えば、前記電気化学電池は、燃料電池、金属二次電池、またはフロー電池であってもよい。
本明細書は、電気化学電池を単位電池として含むものである電気化学電池モジュールを提供する。
前記電気化学電池モジュールは、本出願の一実施態様に係る単位電池の間にバイポーラ(bipolar)プレートを挿入してスタッキング(stacking)して形成される。
前記電池モジュールは、具体的には、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグ−インハイブリッド電気自動車、または電力貯蔵装置の電源として使用できる。
本明細書は、アノードと、カソードと、前記アノードとカソードとの間に備えられた前記イオン交換分離膜とを含むフロー電池を提供する。
本明細書のフロー電池は、アノード電解液またはカソード電解液をそれぞれ貯蔵するアノードタンクおよびカソードタンクと、前記アノードタンクおよびカソードタンクに連結され、前記電解液をアノードまたはカソードに供給するポンプと、前記ポンプからアノード電解液またはカソード電解液がそれぞれ流入するアノード流入口410およびカソード流入口510と、アノード400またはカソード500から電解液がそれぞれアノードタンクおよびカソードタンクに排出されるアノード排出口420およびカソード排出口520とをさらに含んでもよい。
本明細書は、アノードと、カソードと、前記アノードとカソードとの間に備えられた前記イオン交換分離膜とを含む膜電極接合体を提供する。
本明細書は、前記膜電極接合体を含む燃料電池を提供する。
図1は、燃料電池の電気発生原理を概略的に示すもので、燃料電池において、電気を発生させる最も基本的な単位は膜電極接合体(MEA)であるが、これは、電解質膜Mと、該電解質膜Mの両面に形成されるアノードAおよびカソードCとから構成される。燃料電池の電気発生原理を示す図1を参照すれば、アノードAでは、水素またはメタノール、ブタンのような炭化水素などの燃料Fの酸化反応が起こって水素イオンHおよび電子eが発生し、水素イオンは電解質膜Mを通してカソードCに移動する。カソードCでは、電解質膜Mを通して伝達された水素イオンと、酸素のような酸化剤Oおよび電子とが反応して水Wが生成される。この反応によって、外部回路に電子の移動が発生する。
図2は、燃料電池用膜電極接合体の構造を概略的に示すもので、燃料電池用膜電極接合体は、電解質膜10と、該電解質膜10を挟んで互いに対向して位置するカソード50およびアノード51とを備えることができる。前記カソードには、電解質膜10から順次にカソード触媒層20およびカソード気体拡散層40が備えられ、前記アノードには、電解質膜10から順次にアノード触媒層21およびアノード気体拡散層41が備えられる。
図3は、燃料電池の構造を概略的に示すもので、燃料電池は、スタック60と、酸化剤供給部70と、燃料供給部80とを含んでなる。
スタック60は、上述した膜電極接合体を1つまたは2つ以上含み、膜電極接合体が2つ以上含まれる場合には、これらの間に介在するセパレータを含む。セパレータは、膜電極接合体が電気的に連結されるのを防ぎ、外部から供給された燃料および酸化剤を膜電極接合体に伝達する役割を果たす。
酸化剤供給部70は、酸化剤をスタック60に供給する役割を果たす。酸化剤としては、酸素が代表的に使用され、酸素または空気をポンプ70で注入して使用することができる。
燃料供給部80は、燃料をスタック60に供給する役割を果たし、燃料を貯蔵する燃料タンク81と、燃料タンク81に貯蔵された燃料をスタック60に供給するポンプ82とから構成される。燃料としては、気体または液体状態の水素または炭化水素燃料が使用できる。炭化水素燃料の例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、または天然ガスが挙げられる。
本明細書は、イオン伝達基が備えられたイオンチャネルを有するイオン交換高分子膜を用意するステップと、下記化学式1で表される化合物および下記化学式2で表される化合物のうちの少なくとも1つを含む組成物を用いて、前記イオン交換高分子膜の1または2以上のイオン伝達基が下記化学式1で表される化合物および下記化学式2で表される化合物のうちの少なくとも1つと結合構造を形成するステップとを含むものであるイオン交換高分子膜の製造方法を提供する。
前記化学式1および2において、R1およびR2はそれぞれ、水素、アルキル基、またはスルホン酸基であり、Lは、直接結合、−O−、−S−、−NH−、または−SO−であり、Qは、アルキレン基であり、Z1およびZ2はそれぞれ、−NHまたはスルホン酸基であり、a1およびa3はそれぞれ、1または2であり、a2およびa4はそれぞれ、0〜4の整数であり、1≦a1+a2≦5で、1≦a3+a4≦5である。
前記イオン交換分離膜の製造方法は、イオン交換分離膜について上述したものを引用することができる。
前記結合構造を形成するステップは、前記化学式1で表される化合物および前記化学式2で表される化合物のうちの少なくとも1つを含む組成物に、前記イオン交換高分子膜を含浸させるステップを含むことができる。
処理しようとする化合物を溶媒に置いて溶液を作った後、高分子フィルムを一定時間溶液に浸して含浸させる。この後、表面に付いたり物理的に付いた単分子は、処理した化合物(単分子)が溶けやすい溶媒で洗い出す。
この時、含浸時間は、処理条件および高分子膜の種類などの条件に応じて調節可能であるが、例えば、60分〜90分であってもよい。
前記イオン交換高分子膜のイオン伝達基と、前記組成物内における化学式1で表される化合物および前記化学式2で表される化合物のうちの少なくとも1つとのモル比は、1:0.01以上1:0.8以下であってもよい。
以下、実施例を通じて本明細書をより詳細に説明する。しかし、以下の実施例は本明細書を例示するためのものに過ぎず、本明細書を限定するためのものではない。
[実施例]
ナフィオン高分子膜を処理溶液に含浸して、イオンチャネルのスルホン酸基と下記A1またはB1の化合物とを表1のような濃度で反応させた。
前記処理溶液の溶媒極性溶媒として、cyclopentanone、THF、dioxane、acetonitrile、acetoneを使用することができる。本発明では、10cm×10cmの大きさの分離膜を250cc単分子溶液に90分間常温で含浸して処理した。
[実験例1]
実施例5、6および8で処理された高分子膜をそれぞれUV照射して吸収波長を観察した結果を、図6に示した。図6によれば、単分子A1から出る特性吸収peakが観察され、濃度に応じて吸収する特性peakが増加することが分かった。
[実験例2]
XPS(X−ray photoelectron spectroscopy)
比較例および実施例5で処理された高分子膜に対するXPS(X−ray photoelectron spectroscopy)を測定した結果を、図7に示した。図7には、未処理分離膜の(a)survey scan spectrumおよび(b)C 1s、N 1s narrow scan spectrumと、実施例5で化学処理された高分子膜(A1_0.185)の(c)survey scan spectrum、および(d)C 1s、N 1s narrow scan spectrumが示されている。
図7のように、XPS(X−ray Photoelectron Spectroscopy)により、単分子のアミン基(−NH)と高分子膜のスルホン酸基(−SOH)との共有結合(Sulfonamide、−SO−NH−)の形成有無を確認し、化学的結合と物理的結合の比率を計算した。具体的には、未処理分離膜(Nafion)と、化学処理された高分子膜(A1_0.185)のアミン基(−NH)が高分子膜のスルホン酸基(−SOH)と共有結合(Sulfonamide、−SO−NH−)の形成有無を確認するために、XPS実験で窒素(N)の結合エネルギー(bonding energy)を測定した。スルホン酸基の硫黄(S)と結合した窒素の結合(−C−HN−SO−)エネルギーは、アミン基として残っている窒素の結合(−C−NH)エネルギー(〜400eV)より大きいことが分かる。また、未処理分離膜のグラフ(図Ab(右側))と化学処理された高分子膜のグラフ(図Ad(右側))とを比較すれば、処理された分離膜(A1_0.185)の窒素の結合エネルギーピーク(peak)が2個のピークが重なった形態で観察され、これにより、窒素の結合種類を2つと見なすことができる。この2個のピークを硫黄と窒素との結合で高いエネルギーピークと、未反応状態であるアミン基の低いエネルギーピークとに区分して、面積を求めてそれぞれの結合個数の比を求めて、表2のようにまとめた。
図7により、導入された単分子が分離膜のスルホン酸と−(SO−NH)−結合で連結されていることが分かった。また、下記表2により、単分子とスルホン酸結合−(SO−NH)−(N−S bonding)の相対的個数と結合しないHN−(N−C bonding)の相対的個数が分かる。
[実験例3]
バナジウムの透過度
文献(Journal of Power Sources、2011、196、482)を参照して自体製作した実験装置を用いて、時間によって透過したバナジウム4価イオン(V4+)の濃度を測定して、表3に示した。Fick’s diffusion lawにより分離膜のバナジウムイオン拡散係数を得るので、単位面積あたり、単位時間あたりのバナジウムの透過度を相対的に比較することができる。
処理しなかった比較例に比べて、処理した分離膜の透過度はいずれも減少することが観察された。
[実験例4]
X線透過実験(Transmission mode Small−Angle X−ray Scattering、T−SAXS)
X−ray線が高分子を透過するX線透過実験(Transmission mode Small−Angle X−ray Scattering、T−SAXS)で高分子の内部を分析した。試料は完全乾燥したフィルム(dry)と水に完全に含浸して長時間保管したフィルム(wet)を測定して、その結果を図8と表4−5に示した。
乾燥状態(dry)と含浸状態(wet)でのイオンチャネルの大きさの観察が、実施例6で処理された分離膜が処理しなかった比較例に比べて小さいことが分かった。これは、単分子の導入によって、イオンチャネルの大きさが減少してバナジウムイオンの透過度が減少(表3)したことが分かった。
表5のSAXS実験結果をみると、化学処理単分子の濃度が0.0から0.375まで増加する時、イオンチャネルの大きさは減少し、単分子の濃度が0.55より増加する時は、イオンチャネルの大きさは再び増加する傾向を示した。濃度が0.091〜0.75の単分子で処理した分離膜のイオンチャネル間隔は、いずれも未処理分離膜に比べて小さかった。
[実験例5]
単電池の充放電評価
実施例5、6および8で処理された高分子膜を単電池により長期充放電(500回)評価して、図9および表6に示した。
単電池は5cm×5cmの活性面積を有する単電池を用い、電極としてはカーボンフェルト、電解液はバナジウム1M、硫酸3Mの水溶液を使用した。
(a)電荷効率(CE)、(b)電圧効率(VE)、(c)エネルギー効率(EE)
単分子A1の濃度が0超過から0.75以下で処理された分離膜(0.185、0.375、0.75)は、長期単電池テストの結果、処理しなかった分離膜(Nafion115)に比べて、容量、容量減少、電荷効率[CE]、電圧効率[VE]、エネルギー効率[EE]とも優れていた。
また、500回充放電後の陽極・陰極電解質を比較した結果、初期50mlで化学処理分離膜を適用した単電池において、電解液の透過(crossover)がNafionに比べて低くなることが分かった。
単電池の長期(500回充放電)充放電テスト後の電解液の容量変化
[実験例6]
OCV(Open Circuit Voltage)測定
単電池充電後、時間によって電流や電圧の印加なしに電圧減少(1.70V→0.72V)を測定した。これは、バッテリの自己放電実験でレドックスフローバッテリの場合、バナジウムの透過度を電池に適用して調べることができる方法である。
実施例6で処理された分離膜のOCV測定結果を、図10に示した。
OCV測定結果、電圧減少(1.70→0.72volt)時間が処理前の膜に比べて1.9倍増加した。これは、電池駆動状態で化学的処理された実施例6の分離膜が未処理の比較例の膜に比べてバナジウムイオン透過を減少させて、電圧は維持されながら徐々に放電されることが分かった。
10:電解質膜
20、21:触媒層
40、41:気体拡散層
50:カソード
51:アノード
60:スタック
70:酸化剤供給部
80:燃料供給部
81:燃料タンク
82:ポンプ
100:ハウジング
200:分離膜
400:アノード
500:カソード
410:アノード流入口
510:カソード流入口
420:アノード排出口
520:カソード排出口

Claims (14)

  1. イオン伝達基が備えられたイオンチャネルを有するイオン交換高分子膜において、
    前記イオン交換高分子膜は、1または2以上のイオン伝達基が下記化学式1で表される化合物と形成した結合構造を含むものであるイオン交換高分子膜:
    前記化学式1において、
    R1およびR2はそれぞれ、水素、アルキル基、またはスルホン酸基であり、
    Lは、直接結合、−O−、−S−、−NH−、または−SO−であり
    1およびa3はそれぞれ、1または2であり、
    a2およびa4はそれぞれ、0〜4の整数であり、
    1≦a1+a2≦5で、1≦a3+a4≦5である。
  2. 前記イオン伝達基は、−NH OHおよび−SO Xのうちのいずれか1つを含み、前記Xは、1価の陽イオンである、請求項1に記載のイオン交換高分子膜。
  3. 前記化学式1で表される化合物と−SO Xである1または2以上のイオン伝達基とが結合構造をなす場合、前記結合構造は、下記化学式3〜7で表される結合構造のうちの少なくとも1つを含み、前記Xは、1価の陽イオンである、請求項2に記載のイオン交換高分子膜:
    前記化学式3〜7において、
    R3〜R6はそれぞれ、水素、アルキル基、またはスルホン酸基であり、
    L1およびL2はそれぞれ、直接結合、−O−、−S−、−NH−、または−SO−であり、
    b1およびb3はそれぞれ、0または1であり、
    b2およびb4はそれぞれ、0〜4の整数であり、
    0≦b1+b2≦4で、0≦b3+b4≦4であり、
    c1およびc2はそれぞれ、0〜3の整数であり、
    c3は、1または2であり、c4は、0〜4の整数で、1≦c3+c4≦5であり、
    c5は、0または1であり、c6は、0〜4の整数で、0≦c5+c6≦4であり、
    は、結合位置を示す。
  4. 前記化学式1で表される化合物と−NH OHである1または2以上のイオン伝達基とが結合構造をなす場合、前記結合構造は、下記化学式8〜12で表される結合構造のうちの少なくとも1つを含むものである、請求項2に記載のイオン交換高分子膜:
    前記化学式8〜12において、
    R3〜R6はそれぞれ、水素、アルキル基、またはスルホン酸基であり、
    L1およびL2はそれぞれ、直接結合、−O−、−S−、−NH−、または−SO−であり、
    d1、d3およびd5はそれぞれ、1または2であり、
    d2およびd4はそれぞれ、0〜3の整数であり、
    d6は、0〜4の整数であり、
    1≦d1+d2≦4で、1≦d3+d4≦4で、1≦d5+d6≦5であり、
    e1、e3、e5およびd7はそれぞれ、1または2であり、
    e2およびe4はそれぞれ、0〜2の整数であり、
    e6は、0〜4の整数であり、
    e8は、0〜3の整数であり、
    1≦e1+e2≦3で、1≦e3+e4≦3であり、1≦e5+e6≦5で、1≦e7+e8≦4である。
  5. 前記化学式1で表される化合物の長さは、1nm以上4nm以下である、請求項1に記載のイオン交換高分子膜。
  6. 相対湿度(RH)100%または電解液に完全に濡れた状態(wet)で、前記イオン交換高分子膜のイオンチャネルの大きさは、5nm未満である、請求項1に記載のイオン交換高分子膜。
  7. 前記イオン交換高分子膜は、フッ素系イオン交換高分子膜、部分フッ素系イオン交換高分子膜、または炭化水素系イオン交換高分子膜である、請求項1に記載のイオン交換高分子膜。
  8. アノードと、カソードと、前記アノードとカソードとの間に備えられた請求項1〜のいずれか1項に記載のイオン交換分離膜とを含む電気化学電池。
  9. アノードと、カソードと、前記アノードとカソードとの間に備えられた請求項1〜のいずれか1項に記載のイオン交換分離膜とを含むフロー電池。
  10. アノードと、カソードと、前記アノードとカソードとの間に備えられた請求項1〜のいずれか1項に記載のイオン交換分離膜とを含む膜電極接合体。
  11. 請求項1に記載の膜電極接合体を含む燃料電池。
  12. イオン伝達基が備えられたイオンチャネルを有するイオン交換高分子膜を用意するステップと、
    下記化学式1で表される化合物を含む組成物を用いて、前記イオン交換高分子膜の1または2以上のイオン伝達基が下記化学式1で表される化合物と結合構造を形成するステップとを含むものであるイオン交換高分子膜の製造方法:
    前記化学式1において、
    R1およびR2はそれぞれ、水素、アルキル基、またはスルホン酸基であり、
    Lは、直接結合、−O−、−S−、−NH−、または−SO−であり
    1およびa3はそれぞれ、1または2であり、
    a2およびa4はそれぞれ、0〜4の整数であり、
    1≦a1+a2≦5で、1≦a3+a4≦5である。
  13. 前記結合構造を形成するステップは、前記化学式1で表される化合物を含む組成物に、前記イオン交換高分子膜を含浸させるステップを含むものである、請求項1に記載のイオン交換高分子膜の製造方法。
  14. 前記イオン交換高分子膜のイオン伝達基と、前記組成物内における化学式1で表される化合物とのモル比は、1:0.05以上1:0.7以下である、請求項1に記載のイオン交換高分子膜の製造方法。
JP2018536118A 2016-03-31 2017-02-21 イオン交換分離膜、これを含む電気化学電池、フロー電池および燃料電池、およびその製造方法 Active JP6651227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0039731 2016-03-31
KR1020160039731A KR102069407B1 (ko) 2016-03-31 2016-03-31 이온교환 분리막, 이를 포함하는 전기화학 전지, 흐름전지 및 연료 전지, 및 이의 제조방법
PCT/KR2017/001884 WO2017171239A1 (ko) 2016-03-31 2017-02-21 이온교환 분리막, 이를 포함하는 전기화학 전지, 흐름전지 및 연료 전지, 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503418A JP2019503418A (ja) 2019-02-07
JP6651227B2 true JP6651227B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=59964853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536118A Active JP6651227B2 (ja) 2016-03-31 2017-02-21 イオン交換分離膜、これを含む電気化学電池、フロー電池および燃料電池、およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10711093B2 (ja)
EP (1) EP3388473A4 (ja)
JP (1) JP6651227B2 (ja)
KR (1) KR102069407B1 (ja)
CN (1) CN108699271B (ja)
WO (1) WO2017171239A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019088298A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 Agc株式会社 レドックスフロー電池に好適なイオン交換膜
KR102086812B1 (ko) * 2018-06-08 2020-03-09 서강대학교산학협력단 음이온 나노복합막 및 이를 포함하는 음이온 교환막 연료전지
JP7393601B2 (ja) * 2018-10-19 2023-12-07 Agc株式会社 イオン交換膜、レドックスフロー電池
KR102251224B1 (ko) 2019-10-02 2021-05-12 (주)가나플라텍 이온 선택 전환 배관형 이온분리막

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1117895A (en) * 1976-12-17 1982-02-09 Basf Wyandotte Corporation Method of reducing chlorate formation in a chlor-alkali electrolytic cell
US4116781A (en) * 1977-04-19 1978-09-26 Diamond Shamrock Corporation Rejuvenation of membrane type chlor-alkali cells by intermittently feeding high purity brines thereto during continued operation of the cell
US4217198A (en) * 1979-03-23 1980-08-12 Olin Corporation Coated perfluorosulfonic acid resin membranes and a method for their preparation
JPS6362157A (ja) * 1986-08-30 1988-03-18 Tokuyama Soda Co Ltd レドツクスフロ−電池用隔膜
JP2001323084A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Asahi Kasei Corp イオン交換膜
JP2002105199A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd プロトン伝導性ポリイミド樹脂組成物、プロトン伝導性ポリイミド膜およびそれを使用した固体高分子型燃料電池
KR100446662B1 (ko) 2002-03-22 2004-09-04 주식회사 엘지화학 연료 전지용 복합 폴리머 전해질 막 및 그의 제조방법
JP4177625B2 (ja) * 2002-09-18 2008-11-05 株式会社カネカ スルホン酸基含有ポリイミド樹脂およびそれからなるスルホン酸基含有ポリイミド膜
US7049018B2 (en) * 2003-09-05 2006-05-23 Utc Fuel Cells, Llc Method of operating a fuel cell system under freezing conditions
DE112004001158T5 (de) * 2003-06-27 2007-01-11 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Fluorierte Sulfonamidverbindungen und daraus hergestellte Polymer-Elektrolytmembranen zur Verwendung in elektrochemischen Zellen
DE102004008628A1 (de) * 2004-02-21 2005-09-08 Celanese Ventures Gmbh Membran-Elektroden-Einheit mit hoher Leistung und deren Anwendung in Brennstoffzellen
JP4904667B2 (ja) * 2004-04-02 2012-03-28 トヨタ自動車株式会社 固体高分子電解質の製造方法
EP1612874A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-04 SOLVAY (Société Anonyme) Solid alkaline fuel cell comprising ion exchange membrane
US20060049102A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Miller Jeffrey T Ionic polymer membranes
WO2007108118A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Fujitsu Limited 電解質組成物、固体電解質膜および固体高分子型燃料電池
JP4908899B2 (ja) 2006-04-07 2012-04-04 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2007280845A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Kaneka Corp 電解質膜、並びに、それを使用した膜−電極接合体および燃料電池
KR100773322B1 (ko) * 2006-12-26 2007-11-05 한국과학기술연구원 크로스링크된 pbi를 포함하는 연료전지용 고분자전해질막 및 그 제조방법
KR20080099967A (ko) * 2007-05-11 2008-11-14 주식회사 엘지화학 술폰화 트리페닐아민 유도체 및 이로부터 제조되는 고분자
JP5310334B2 (ja) * 2008-07-15 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 アニオン伝導性電解質樹脂
JP2011090987A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Toyota Motor Corp 燃料電池用電極の製造方法
WO2012136688A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Process for the preparation of cross-linked fluorinated polymers
JP2013051106A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Hitachi Ltd 膜電極接合体及び燃料電池
CN105845958B (zh) * 2011-12-28 2018-04-06 旭化成株式会社 氧化还原液流二次电池和氧化还原液流二次电池用电解质膜
CN105637690B (zh) * 2012-12-21 2018-06-22 奥迪股份公司 制备电解质材料的方法
CA2958909C (en) * 2014-10-06 2023-05-02 Battelle Memorial Institute All-vanadium sulfate acid redox flow battery system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3388473A1 (en) 2018-10-17
KR20170112562A (ko) 2017-10-12
EP3388473A4 (en) 2020-11-11
KR102069407B1 (ko) 2020-01-22
CN108699271B (zh) 2021-06-01
US20190321814A1 (en) 2019-10-24
JP2019503418A (ja) 2019-02-07
CN108699271A (zh) 2018-10-23
WO2017171239A1 (ko) 2017-10-05
US10711093B2 (en) 2020-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Guo et al. Recent advances in phosphoric acid–based membranes for high–temperature proton exchange membrane fuel cells
CN107004882B (zh) 聚合物电解质膜
JP6651227B2 (ja) イオン交換分離膜、これを含む電気化学電池、フロー電池および燃料電池、およびその製造方法
US7785750B2 (en) Solid alkaline fuel cell comprising ion exchange membrane
KR100971640B1 (ko) 고체 고분자형 연료 전지용 전해질막, 그 제조 방법 및고체 고분자형 연료 전지용 막전극 접합체
CN100409475C (zh) 聚合物电解质膜及采用它的燃料电池
JP2007173196A (ja) ポリマー電解質膜とその製造方法および燃料電池
US20100028736A1 (en) Hybrid Ionomer Electrochemical Devices
Thangarasu et al. Progress in poly (phenylene oxide) based cation exchange membranes for fuel cells and redox flow batteries applications
CN108140860B (zh) 芯-壳颗粒和包含其的聚合物电解质膜
WO2005101428A1 (ja) プロトン伝導体、電解質膜、電極および燃料電池
An et al. Surface-modified approach to fabricate nafion membranes covalently bonded with polyhedral oligosilsesquioxane for vanadium redox flow batteries
US20150064581A1 (en) Hybrid Ionomer Electrochemical Devices
KR20040072082A (ko) 복합전해질막 및 이를 채용한 연료전지
US20080118806A1 (en) Polymer electrolyte membrane and membrane-electrode assembly for polymer electrolyte fuel cell
US8642228B2 (en) Polymer electrolyte membrane and fuel cell using the polymer electrolyte membrane
US20110183237A1 (en) Anion conducting electrolyte resin and a method for producing the same
Seepana et al. Design and synthesis of highly stable poly (tetrafluoroethylene)-zirconium phosphate (PTFE-ZrP) ion-exchange membrane for vanadium redox flow battery (VRFB)
JP2005149872A (ja) 液体燃料電池およびそれを含む組電池
JP2020509564A (ja) 高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜用組成物、及び高分子電解質膜の製造方法
EP4350847A1 (en) Resin composition, resin composition production method, and electrochemical device
JP4450829B2 (ja) 固体電解質および燃料電池
KR102074551B1 (ko) 중합체 및 이를 포함하는 막
JP2009187799A (ja) 膜電極複合体および燃料電池
KR20170111270A (ko) 방향족 고리를 포함하는 화합물, 이를 포함하는 고분자 및 이를 이용한 고분자 전해질막

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250