JP2020509564A - 高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜用組成物、及び高分子電解質膜の製造方法 - Google Patents

高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜用組成物、及び高分子電解質膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020509564A
JP2020509564A JP2019548650A JP2019548650A JP2020509564A JP 2020509564 A JP2020509564 A JP 2020509564A JP 2019548650 A JP2019548650 A JP 2019548650A JP 2019548650 A JP2019548650 A JP 2019548650A JP 2020509564 A JP2020509564 A JP 2020509564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte membrane
polymer electrolyte
bismuth
polymer
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019548650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7138895B2 (ja
Inventor
スンヨン・キム
テ・グン・ノ
シクウォン・ムン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2020509564A publication Critical patent/JP2020509564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7138895B2 publication Critical patent/JP7138895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2243Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds obtained by introduction of active groups capable of ion-exchange into compounds of the type C08J5/2231
    • C08J5/225Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds obtained by introduction of active groups capable of ion-exchange into compounds of the type C08J5/2231 containing fluorine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1048Ion-conducting additives, e.g. ion-conducting particles, heteropolyacids, metal phosphate or polybenzimidazole with phosphoric acid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/188Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2459Comprising electrode layers with interposed electrolyte compartment with possible electrolyte supply or circulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

本明細書は、スルホン酸陰イオンとビスマス陽イオンとのイオン結合を有する高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜用組成物、及び高分子電解質膜の製造方法に関する。

Description

本出願は、2017年6月20日付にて韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2017−0077890号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本明細書は、高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜用組成物、及び高分子電解質膜の製造方法に関する。
電力貯蔵技術は、電力利用の効率化、電力供給システムの能力や信頼性の向上、時間によって変動幅が大きい新再生エネルギーの導入の拡大、移動体のエネルギー回生など、エネルギー全体にかけて効率的な利用のために重要な技術であり、その発展の可能性及び社会への寄与に対する要求がますます増大している。
マイクログリッドのような半自律的な地域電力供給システムの需給の均衡の調整及び風力や太陽光発電のような新再生エネルギー発電の不均一な出力を適切に分配し、既存の電力系統との違いから発生する電圧及び周波数の変動などの影響を制御するために、二次電池に関する研究が活発に行われており、このような分野において二次電池の活用度に対する期待値が高くなっている。
大容量電力貯蔵用として使用される二次電池に求められる特性を検討すると、エネルギー貯蔵密度が高くなければならず、このような特性に最も適合な高容量及び高効率の2次電池としてフロー電池が最も脚光を浴びている。
フロー電池は、分離膜を中心として両側にカソード及びアノードの電極が位置するように構成される。
電極の外部にそれぞれ電気伝導のためのバイポーラープレートが備えられ、電解質を入れておくカソードタンクとアノードタンク、そして電解質が入る流入口と電解質が再び出る排出口とを含んで構成される。
本明細書は、高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜用組成物、及び高分子電解質膜の製造方法を提供しようとする。
本明細書は、スルホン酸陰イオン(−SO )を含む高分子電解質膜であって、前記スルホン酸陰イオンは、ビスマス陽イオンとイオン結合されたものである高分子電解質膜を提供する。
また、本明細書は、アノード、カソード、及び前記アノードとカソードとの間に備えられた前述の高分子電解質膜を含む電気化学電池を提供する。
また、本明細書は、アノード活物質を含むアノード電解液が注入及び排出されるアノード;カソード活物質を含むカソード電解液が注入及び排出されるカソード;及び前記アノードとカソードとの間に配置された前述の高分子電解質膜を含むものであるフロー電池を提供する。
また、本明細書は、前述のフロー電池を単位電池として含む電池モジュールを提供する。
また、本明細書は、ビスマス塩、下記化学式1で表されるイオン伝導性機能基を有するイオン伝導性高分子及び溶媒を含む高分子電解質膜用組成物を提供する。
[化学式1]
−SO
化学式1において、Xは、陽イオンである。
また、本明細書は、ビスマス塩、下記化学式1で表されるイオン伝導性機能基を有するイオン伝導性高分子及び溶媒を含む組成物を用いて高分子電解質膜を製造するステップを含む高分子電解質膜の製造方法を提供する。
[化学式1]
−SO
化学式1において、Xは、陽イオンである。
本明細書に係る高分子電解質膜は、イオン伝導度の良いメリットがある。
本明細書に係る高分子電解質膜は、機械的強度の良いメリットがある。
本明細書に係る高分子電解質膜は、クロスオーバーを防止する効果がある。
図1は、フロー電池の一般的な構造を示す断面図である。 図2は、実験例1の残存用量グラフである。 図3は、実験例1の電圧効率グラフである。 図4は、実験例2のバナジウム透過率の測定のための素子に関する模式図である。 図5は、実験例2のバナジウム透過率グラフである。 図6は、製造例1の溶液及び状態の模式図である。 図7は、製造例2の溶液及び状態の模式図である。
以下で、本明細書について詳細に説明する。
本明細書は、スルホン酸陰イオン(−SO )を含む高分子電解質膜であって、前記スルホン酸陰イオンは、ビスマス陽イオンとイオン結合されたものである高分子電解質膜を提供する。
前記ビスマス陽イオンのいずれか一つは、前記スルホン酸陰イオン2以上とイオン結合されて架橋を形成することができる。具体的に、前記ビスマス陽イオンが3価であれば、3価のビスマス陽イオンは1価であるスルホン酸陰イオンの最大3個とイオン結合されて架橋を形成することができる。
前記スルホン酸陰イオンに対し、前記ビスマス陽イオンの含量は、0.2当量以上0.5当量以下であってもよい。この場合、ビスマス陽イオンがビスマス塩から充分に解離してスルホン酸陰イオンとイオン結合して最適の架橋を形成するメリットがある。
具体的に、前記スルホン酸陰イオンに対し、前記ビスマス陽イオンの含量は、0.2当量以上0.4当量以下であってもよいし、より具体的に、0.3当量以上0.4当量以下であってもよい。理想的には、スルホン酸陰イオン3個当り1個のビスマス陰イオンとイオン結合する場合、スルホン酸陰イオンに対し、前記ビスマス陽イオンの含量が0.333当量であることが好ましい。
前記高分子電解質膜は、イオン伝導性高分子を含むことができる。前記高分子電解質膜は、多孔性の胴体なしにイオン伝導性高分子で形成されるか、多孔性の胴体の気孔にイオン伝導性高分子が備えられたものであってもよい。
前記イオン伝導性高分子は、イオン交換ができる物質であれば、特に限定されず、当技術分野で一般的に使用しているものを用いることができる。
前記イオン伝導性高分子は、炭化水素系高分子、部分フッ素系高分子またはフッ素系高分子であってもよい。
前記炭化水素系高分子は、フルオリン基のない炭化水素系スルホン化高分子であってもよいし、逆に、フッ素系高分子は、フルオリン基で飽和されたスルホン化高分子であってもよいし、前記部分フッ素系高分子は、フルオリン基で飽和されていないスルホン化高分子であってもよい。
前記イオン伝導性高分子は、スルホン化したパーフルオロスルホン酸系高分子、スルホン化した炭化水素系高分子、スルホン化した芳香族スルホン系高分子、スルホン化した芳香族ケトン系高分子、スルホン化したポリベンズイミダゾール系高分子、スルホン化したポリスチレン系高分子、スルホン化したポリエステル系高分子、スルホン化したポリイミド系高分子、スルホン化したポリビニリデンフルオライド系高分子、スルホン化したポリエーテルスルホン系高分子、スルホン化したポリフェニレンスルファイド系高分子、スルホン化したポリフェニレンオキサイド系高分子、スルホン化したポリホスファゲン系高分子、スルホン化したポリエチレンナフタレート系高分子、スルホン化したポリエステル系高分子、ドープされたポリベンズイミダゾール系スルホン化した高分子、スルホン化したポリエーテルケトン系高分子、スルホン化したポリフェニルキノキサリン系高分子、ポリスルホン系高分子、スルホン化したポリピロール系高分子及びスルホン化したポリアニリン系高分子からなる群れから選択される一つまたは二つ以上の高分子であってもよい。前記高分子は、単一共重合体、交互共重合体、ランダム共重合体、ブロック共重合体、マルチブロック共重合体またはグラフト共重合体であってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記イオン伝導性高分子は、陽イオン伝導性高分子であってもよいし、例えば、ナフィオン(Nafion)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(sPEEK、Polyetheretherketone)スルホン化ポリエーテルケトン(sPEK、sulfonated (polyetherketone))、ポリビニリデンフルオライド−グラフト−ポリスチレンスルホン酸(poly (vinylidene fluoride)−graft−poly(styrene sulfonic acid)、PVDF−g−PSSA)及びスルホン化ポリフルオレニルエーテルケトン(Sulfonated poly(fluorenyl ether ketone))の少なくとも一つを含むことができる。
前記多孔性の胴体は、多数の気孔を含んでいれば、胴体の構造及び材質は特に限定されず、当技術分野で一般的に使用しているものを用いることができる。
例えば、前記多孔性の胴体は、ポリイミド(Polyimide:PI)、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(Polyethyleneterephthalate:PET)、ポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoro ethylene:PTFE)、ポリエチレン(Polyethylene:PE)、ポリプロピレン(polypropylene:PP)、ポリアリーレンエーテルスルホン(Poly(arylene ether sulfone):PAES)及びポリエーテルエーテルケトン(Polyetheretherketone:PEEK)の少なくとも一つを含むことができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記高分子電解質膜は、フッ素系イオン伝導性高分子を含むことができる。この場合、安定した耐化学性を有するメリットがある。
前記高分子電解質膜の厚さは、特に限定していないが、例えば、5μm以上200μm以下であってもよいし、具体的に10μm以上200μm以下であってもよいし、より具体的に10μm以上100μm以下であってもよい。
本明細書に係る高分子電解質膜は、機械的強度の良いメリットがある。具体的に、本明細書に係る高分子電解質膜は、いずれか一つのビスマス陽イオンがスルホン酸陰イオン2以上とイオン結合されて架橋を形成するので、機械的強度が良い。
フロー電池において、電解液に含まれた電極活物質が高分子電解質膜を透過して対極に膜透過されるクロスオーバー現象が発生することがある。この場合、両電極間のバナジウム酸化還元イオン種のイオン濃度及び均衡が崩壊するので、電池用量と効率とが低下する。
また、DMFC(Direct Methanol Fuel Cell)及びPEMFC(Proton exchange membrane fuel cell)のような低温型燃料電池の場合、燃料極活物質が高分子電解質膜を透過するクロスオーバー現象が発生することがある。このような現象は、対極の酸化/還元能を低下させ、過電圧を形成するので、電池用量と効率とが低下する。
一方、高分子電解質膜において、いずれか一つのビスマス陽イオンがスルホン酸陰イオン2以上とイオン結合されて形成された架橋は、高分子電解質膜のイオン伝導チャンネルの大きさを調節するため、水素イオンより大きさが大きい電極活物質のクロスオーバーを防止する効果がある。
本明細書に係る高分子電解質膜は、イオン伝導度の良いメリットがある。高分子電解質膜内のビスマス塩はイオン状態で存在するので、高分子電解質膜のイオン伝導度を向上させる。このとき、前記高分子電解質膜のイオン伝導度は、イオンの個数に比例するので、図6のように、高分子電解質膜内のビスマス塩が解離してイオン状態で存在し、イオンの個数が増加してイオン伝導度が高くなる。
高分子電解質膜内にビスマス金属または酸化ビスマスが存在する場合、ビスマス金属粒子または酸化ビスマスがその自体で安定しているので、このことからビスマスイオンが生成されない。
図6のように、高分子電解質膜にビスマスイオンを適用するため、イオン伝導性高分子と共にビスマス塩を溶媒に添加する場合、いずれも溶解されて透明な状態になり、右側模式図のように、イオン伝導性高分子の機能基とイオン交換が行われて架橋を形成する。
しかし、図7のように、イオン伝導性高分子と共に酸化ビスマスを溶媒に添加する場合、酸化ビスマスが溶媒に溶解されず、凝集されて下に沈むことを確認することができる。これにより、酸化ビスマスは溶媒に溶解されないので、ソニケイション(sonication)または撹拌(stirring)過程を通じて分散させて高分子電解質膜を形成するしかないし、このような場合は、図7の右側模式図のように、イオン伝導性高分子のチャンネルに酸化ビスマスが如何なる結合なしに存在するようになる。この場合、高分子電解質膜内の酸化ビスマスは、単に混合された状態であるので、表面に位置した酸化ビスマスは電解液で容易に洗い流され、電解液の流れを妨げるか、電解液に異物として作用して電池の性能を低下させる。また、内部に位置した酸化ビスマスは、イオン伝導に関係ない無機層が内部に存在することと同様であるので、高分子電解質膜のイオン伝導度を減少させる。
本明細書は、アノード、カソード、及び前記アノードとカソードとの間に備えられた前述の高分子電解質膜を含む電気化学電池を提供する。
前記カソードは、放電される時に電子を受けて還元される電極であり、充電される時に酸化して電子を放出するアノード(酸化電極)の役目を行うことができる。前記アノードは、放電される時に酸化して電子を放出するアノードであり、充電される時に電子を受けて還元されるカソード(還元電極)の役目を行うことができる。
前記電気化学電池は、化学反応を用いた電池を意味し、高分子電解質膜が備えられれば、その種類を特に限定していないが、例えば、前記電気化学電池は、燃料電池、金属二次電池またはフロー電池であってもよい。
本明細書は、アノード活物質を含むアノード電解液が注入及び排出されるアノード;カソード活物質を含むカソード電解液が注入及び排出されるカソード;及び前記アノードとカソードとの間に配置された前述の高分子電解質膜を含むものであるフロー電池を提供する。
本明細書のフロー電池は、アノード電解液またはカソード電解液をそれぞれ貯蔵するアノードタンク及びカソードタンク;前記アノードタンク及びカソードタンクに連結されて前記電解液をアノードまたはカソードに供給するポンプ;前記ポンプからアノード電解液またはカソード電解液がそれぞれ流入されるアノード流入口(31)及びカソード流入口(32);及びアノード(21)またはカソード(22)から電解液がそれぞれアノードタンク及びカソードタンクに排出されるアノード排出口(41)及びカソード排出口(42)をさらに含むことができる。
前記フロー電池の形態は制限されておらず、例えば、コイン状、平板状、円筒状、角状、ボタン状、シート状または積層状であってもよい。
前記アノードは、アノード電解液がタンクから注入及び排出され、前記カソードは、カソード電解液がタンクから注入及び排出されながら、化学的に反応して電気エネルギーを充電し放電することができる領域を意味する。
前記アノード電解液は、アノード活物質を含むことができ、前記カソード電解液は、カソード活物質を含むことができる。
前記カソード活物質は、放電時に電子を受けて還元され、充電時に酸化して電子を放出する物質を意味し、前記アノード活物質は、放電時に酸化して電子を放出し、充電時に電子を受けて還元される物質を意味する。
前記電極活物質の種類によってフロー電池の種類を分けることができ、例えば、フロー電池は、電極活物質の種類によってバナジウム系フロー電池、鉛系フロー電池、ポリスルファイドブロミン(PSB)フロー電池、亜鉛−ブロミン(Zn−Br)フロー電池などに区分することができる。
前記電極活物質は、当技術分野で使用されている一般的な物質の中から選択することができる。
本明細書の一実施形態において、前記フロー電池は、カソード活物質として、V(IV)/V(V)カップルを使用し、アノード活物質として、V(II)/V(III)カップルを使用することができる。
本明細書の他の実施形態において、前記フロー電池は、カソード活物質として、ハロゲンレドックスカップルを使用し、アノード活物質として、V(II)/V(III)レドックスカップルを使用することができる。
本明細書のまた他の実施形態において、前記フロー電池は、カソード活物質として、ハロゲンレドックスカップルを使用し、アノード活物質として、スルファイドレドックスカップルを使用することができる。
本明細書のまた他の実施形態において、前記フロー電池は、カソード活物質として、ハロゲンレドックスカップルを使用し、アノード活物質として、亜鉛(Zn)レドックスカップルを使用することができる。
バナジウムフロー電池の場合、前記電極活物質のモル濃度は、0.5M以上4M以下であってもよい。言い換えれば、電解液1リットルに溶けている電極活物質のモル数は、0.5mol以上4mol以下であってもよい。前記電極活物質のモル濃度が4Mを超える場合、50℃以下の温度で電極活物質の安全性が落ちて沈殿物が形成されることがあるためである。
前記アノード電解液及びカソード電解液は、それぞれ独立的にビスマス塩を含むことができる。前記ビスマス塩は、溶媒に溶けながら、ビスマス陽イオンに解離する塩を意味する。
前記ビスマス塩は、ビスマス硝酸塩、ビスマス塩化塩、ビスマス硫化塩、ビスマス硫酸塩、ビスマス炭酸塩及び水酸化ビスマスの少なくとも一つを含むことができる。
前記アノード電解液がビスマス塩を含む場合、前記アノード電解液のうち、ビスマス塩のモル濃度は、0.001M以上0.1M以下であってもよい。言い換えれば、アノード電解液1リットルに溶けているビスマス塩のモル数は、0.001mol以上0.1mol以下であってもよい。
前記カソード電解液がビスマス塩を含む場合、前記カソード電解液のうち、ビスマス塩のモル濃度は、0.001M以上0.1M以下であってもよい。言い換えれば、カソード電解液1リットルに溶けているビスマス塩のモル数は、0.001mol以上0.1mol以下であってもよい。
前記アノード電解液及びカソード電解液は、それぞれ溶媒をさらに含むことができる。
前記溶媒は、電極活物質を溶かすことができれば、特に限定されず、例えばカソード活物質がV(IV)/V(V)レドックスカップルであり、アノード活物質がV(II)/V(III)レドックスカップルであるバナジウムフロー電池の場合、前記活物質を溶かすことができる溶媒は、硫酸水溶液、塩酸水溶液、リン酸水溶液及びこれらの混合溶液を含むことができる。
前記硫酸水溶液、塩酸水溶液、リン酸水溶液またはこれらの混合溶液のうち、酸のモル濃度は、2M以上4M以下であってもよいし、言い換えれば、1リットルの電解液のうち、酸のモル数は、2mol以上4mol以下であってもよい。このとき、酸は硫酸、塩酸、リン酸またはこれらの混合を意味し、硫酸水溶液、塩酸水溶液、リン酸水溶液またはこれらの混合溶液は、それぞれ蒸溜水に硫酸、塩酸、リン酸またはこれらの混合を添加したものを言う。
前記アノード及びカソードは、それぞれ多孔性支持体を含むことができる。
具体的に、前記アノード及びカソードには、それぞれ多孔性支持体が備えられてもよい。言い換えれば、前記アノード及びカソードには、それぞれ多孔性支持体が充填されてもよい。
前記多孔性支持体は、Au、Sn、Ti、Pt−Ti及びIrO−Tiの少なくとも一つを含む多孔性金属;またはカーボンペーパー、カーボンナノチューブ、グラファイトフェルト及びカーボンフェルトの少なくとも一つを含む多孔性炭素を含むことができる。
本明細書は、前述のフロー電池を単位電池として含む電池モジュールを提供する。
前記電気化学電池モジュールは、本出願の一実施形態に係るフロー電池の間に挿入されたバイポーラー(bipolar)プレートを用い、スタッキング(stacking)して形成することができる。
前記電池モジュールは、具体的に電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車または電力貯蔵装置の電源として使用することができる。
本明細書は、ビスマス塩、下記化学式1で表されるイオン伝導性機能基を有するイオン伝導性高分子及び溶媒を含む高分子電解質膜用組成物を提供する。
[化学式1]
−SO
化学式1において、Xは、陽イオンである。
前記イオン伝導性機能基を有するイオン伝導性高分子の総重量を基準として、前記ビスマス塩の含量は、0.01重量%以上10重量%以下であってもよい。この場合、溶媒にビスマス塩が充分に溶解され、イオン状態で存在するビスマス陽イオンと高分子のスルホン酸陰イオンとのイオン結合を誘導することができるメリットがある。
前記イオン伝導性機能基を有するイオン伝導性高分子の総重量を基準として、前記ビスマス塩の含量は、4重量%以上10重量%以下であってもよいし、具体的に、5重量%以上8重量%以下であってもよい。この場合、スルホン酸イオン3個当りビスマスイオン1個が結合できる含量であるので、架橋効果による機械的物性が向上し、クロスオーバーを防止し、高分子電解質内でビスマス陽イオンが3個のイオン結合で強く連結されており、電解液で洗い流される危険性の低いメリットがある。
前記高分子電解質膜用組成物の総重量を基準として、前記ビスマス塩の含量は、0.0005重量%以上4重量%以下であってもよい。
前記ビスマス塩は、ビスマス硝酸塩、ビスマス塩化塩、ビスマス硫化塩、ビスマス硫酸塩、ビスマス炭酸塩及び水酸化ビスマスの少なくとも一つを含むことができる。
前記イオン伝導性高分子は、前記化学式1で表されるイオン伝導性機能基を有すれば、特に限定されない。
前記イオン伝導性高分子は、炭化水素系高分子、部分フッ素系高分子またはフッ素系高分子であってもよい。
前記炭化水素系高分子は、フルオリン基のない炭化水素系スルホン化高分子であってもよいし、逆に、フッ素系高分子は、フルオリン基で飽和されたスルホン化高分子であってもよいし、前記部分フッ素系高分子は、フルオリン基で飽和されていないスルホン化高分子であってもよい。
前記イオン伝導性高分子は、高分子電解質膜について上述したことを引用できる。
前記高分子電解質膜用組成物の総重量を基準として、前記イオン伝導性高分子の含量は、5重量%以上40重量%以下であってもよい。この場合、高分子電解質膜を均一に除膜することができ、ビスマス塩との割合が適切であり、ビスマス塩の溶解度を向上させるメリットがある。
前記高分子電解質膜用組成物の総重量を基準として、前記イオン伝導性高分子の含量は、10重量%以上30重量%以下であってもよいし、具体的に、15重量%以上25重量%以下であってもよい。
前記溶媒の種類は、ビスマス塩とイオン伝導性高分子とを溶かすことができれば、特に限定されず、当技術分野で一般的に使用しているものを採用することができる。
前記高分子電解質膜用組成物の総重量を基準として、前記溶媒の含量は、56重量%以上94.9995重量%以下であってもよい。この場合、高分子電解質膜の除膜のための最適の粘度を確保し、ビスマス塩とイオン伝導性高分子との溶解度を高めるメリットがある。
前記高分子電解質膜用組成物の総重量を基準として、前記溶媒の含量は、70重量%以上90重量%以下であってもよいし、具体的に、75重量%以上85重量%以下であってもよい。
前記高分子電解質膜用組成物は、酸をさらに含むことができる。前記酸は、ビスマス塩を溶媒に溶かすために添加されてもよいし、酸の種類は、特に限定していないが、硫酸、塩酸、リン酸またはこれらの混合であってもよい。
前記酸のモル濃度は、0.1M以上0.5M以下であってもよい。この濃度の場合、ビスマス塩が溶媒によく溶けるように作用し、解離したビスマスイオンがイオン伝導性高分子のイオン伝導性機能基とイオン交換してスルホン酸イオンとイオン結合するように作用することができる。
本明細書は、ビスマス塩、下記化学式1で表されるイオン伝導性機能基を有するイオン伝導性高分子及び溶媒を含む組成物を用いて高分子電解質膜を製造するステップを含む高分子電解質膜の製造方法を提供する。
[化学式1]
−SO
化学式1において、Xは、陽イオンである。
化学式1において、Xは、1価の陽イオン、2価の陽イオンまたは3価の陽イオンであってもよい。Xが、1価の陽イオンである場合、H、Naなどであってもよいし、Xが、2価の陽イオンまたは3価の陽イオンである場合、2価の陽イオンまたは3価の陽イオンを通じて隣接した−SO と架橋を形成することができる。
前記高分子電解質膜の製造方法は、基板上に前記組成物を塗布した後に乾燥して高分子電解質膜を製造するか、多孔性の胴体に前記組成物を含浸させた後に乾燥して高分子電解質膜を製造することができる。
前記高分子電解質膜の製造方法は、高分子電解質膜について上述したことを引用できる。
以下で、実施例を通じて本明細書をさらに詳細に説明する。しかし、以下の実施例は、本明細書を例示するためのものであるだけで、本明細書を限定するためのものではない。
[実施例1]
全溶液の重量を基準として、ナフィオン(Nafion)25重量%、BiCl1.25重量%(ナフィオンのスルホン酸の基準で、BiClの当量は0.25当量、ナフィオンに対して5重量%)及び0.5M硫酸水溶液を全溶液の重量の基準で5重量%で、残量の溶媒(68.75重量%)に添加して1日間常温で混合した。
PETフィルムに混合された溶液をキャストして3日間80℃で乾燥し、厚さが50μmである高分子電解質膜を製造した。
[実施例2]
全溶液の重量を基準として、ナフィオン(Nafion)25重量%、BiCl0.25重量%(ナフィオンのスルホン酸の基準で、BiClの当量は0.05当量、ナフィオンに対して1重量%)及び0.5M硫酸水溶液を全溶液の重量の基準で5重量%で、残量の溶媒(69.75重量%)に添加して1日間常温で混合した。
PETフィルムに混合された溶液をキャストして3日間80℃で乾燥し、厚さが50μmである高分子電解質膜を製造した。
[比較例1]
BiClのないことを除き、実施例1と同一な方法で厚さが50μmまたは125μmである高分子電解質膜を製造した。
[実験例1]
Oxkem社の常用電解液(1.6M V3.5+、2M HSO水溶液)を使用して活性面積が5×5cmであり、流速が10ml/minであるフロー電池に実施例1及び比較例1の高分子電解質膜をそれぞれ適用したフロー電池を製作した。
前記フロー電池に対する電池用量及び効率を電流密度50mA/cmから350mmA/cmまで測定した。その結果を図2及び図3に示す。
前記図2及び図3を通じて、実施例1の用量減少率が比較例1より低く、分離膜のイオン伝導度の向上により、実施例1が比較例1より電圧効率がさらに向上したことが分かる。
[実験例2]
バナジウム透過度(Vanadium permeability)の測定
図4のような透過度測定キットの間に実施例1ないし2、または厚さが125μmである比較例1の高分子電解質膜を挟んで、一方には2M硫酸水溶液に1Mのバナジル硫酸塩(Vanadyl sulfate、VOSO)を添加した溶液を入れ、他方には、2M硫酸水溶液に1Mの硫酸マグネシウム(Magnesium sulfate、MgSO)を添加した溶液を入れた。
時間が経つにつれて、硫酸マグネシウムが添加された溶液側に高分子電解質膜を透過したバナジウムイオンの濃度を測定して図5に示す。
図5と表1とのデータを、下記式1に代入してバナジウムイオンの透過度を計算した。
D:バナジウムイオンの拡散係数(diffusion coefficients of vanadium ions)(cmmin−1
A:膜の有効面積(effective area of the membrane)(cm
L:膜の厚さ(thickness of the membrane)(cm)
V(=VMg):溶液の体積(volume of the solution)(cm
(=C):濃縮側のバナジウムイオン濃度(concentration of vanadium ions in enrichment side)(mol L−1
(=CMg):欠乏側のバナジウムイオン濃度(concentration of vanadium ions in deficiency side)(mol L−1
t:試験時間(test time)
[条件]
1)V(欠乏側の体積(volume of deficiency side))=一定
2)C(value of employing a large volume of solution)=一定
スルホン酸イオンとイオン結合されたビスマスイオンを有する実施例1は、比較例1のバナジウムイオンの透過度より36%水準に減少した。これを通じて、スルホン酸イオンとイオン結合されたビスマスイオンがバナジウムイオンのクロスオーバーを減少させることが分かる。
[実験例3]
0.5Mの硫酸水溶液にBiCl5重量%を添加した溶液(製造例1)と、0.5Mの硫酸水溶液に酸化ビスマス5重量%を添加した溶液(製造例2)とをそれぞれ図6及び図7に示した。
製造例1の溶液は溶媒にBiClが溶解されたことが分かるが、製造例2の溶液は、溶媒に酸化ビスマスが溶解されず、下に沈んだことが分かる。
1:ハウジング 10:分離膜
21:陰極 22:陽極
31:陰極流入口 32:陽極流入口
41:陰極排出口 42:陽極排出口


Claims (13)

  1. スルホン酸陰イオン(−SO )を含む高分子電解質膜であって、
    前記スルホン酸陰イオンは、ビスマス陽イオンとイオン結合されたものである、高分子電解質膜。
  2. 前記ビスマス陽イオンのいずれか一つは、前記スルホン酸陰イオン2以上とイオン結合されて架橋を形成するものである請求項1に記載の高分子電解質膜。
  3. 前記スルホン酸陰イオンに対し、前記ビスマス陽イオンの含量は、0.05当量以上0.5当量以下のものである請求項1又は2に記載の高分子電解質膜。
  4. アノード、カソード、及び前記アノードとカソードとの間に備えられた請求項1ないし3のいずれか一項に記載の高分子電解質膜を含む、電気化学電池。
  5. アノード活物質を含むアノード電解液が注入及び排出されるアノード;カソード活物質を含むカソード電解液が注入及び排出されるカソード;及び前記アノードとカソードとの間に配置された請求項1ないし3のいずれか一項に記載の高分子電解質膜を含むものである、フロー電池。
  6. 前記アノード電解液及びカソード電解液は、それぞれ独立的にビスマス塩を含むものである請求項5に記載のフロー電池。
  7. 請求項5又は6に記載のフロー電池を単位電池として含む、電池モジュール。
  8. ビスマス塩、下記化学式1で表されるイオン伝導性機能基を有するイオン伝導性高分子及び溶媒を含む、高分子電解質膜用組成物
    [化学式1]
    −SO
    化学式1において、Xは、陽イオンである。
  9. 前記イオン伝導性機能基を有するイオン伝導性高分子の総重量を基準として、前記ビスマス塩の含量は、0.01重量%以上10重量%以下のものである請求項8に記載の高分子電解質膜用組成物。
  10. 前記ビスマス塩は、ビスマス硝酸塩、ビスマス塩化塩、ビスマス硫化塩、ビスマス硫酸塩、ビスマス炭酸塩及び水酸化ビスマスの少なくとも一つを含むものである請求項8又は9に記載の高分子電解質膜用組成物。
  11. 酸をさらに含む請求項8ないし10のいずれかに記載の高分子電解質膜用組成物。
  12. 前記酸のモル濃度は、0.1M以上0.5M以下のものである請求項11に記載の高分子電解質膜用組成物。
  13. ビスマス塩、下記化学式1で表されるイオン伝導性機能基を有するイオン伝導性高分子及び溶媒を含む組成物を用いて高分子電解質膜を製造するステップを含む、高分子電解質膜の製造方法
    [化学式1]
    −SO
    化学式1において、Xは、陽イオンである。

JP2019548650A 2017-06-20 2018-06-15 高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜用組成物、及び高分子電解質膜の製造方法 Active JP7138895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170077890A KR102098447B1 (ko) 2017-06-20 2017-06-20 고분자 전해질막, 이를 포함하는 전기화학 전지 및 흐름 전지, 고분자 전해질막용 조성물, 및 고분자 전해질막의 제조방법
KR10-2017-0077890 2017-06-20
PCT/KR2018/006795 WO2018236094A1 (ko) 2017-06-20 2018-06-15 고분자 전해질막, 이를 포함하는 전기화학 전지 및 흐름 전지, 고분자 전해질막용 조성물, 및 고분자 전해질막의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020509564A true JP2020509564A (ja) 2020-03-26
JP7138895B2 JP7138895B2 (ja) 2022-09-20

Family

ID=64737286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548650A Active JP7138895B2 (ja) 2017-06-20 2018-06-15 高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜用組成物、及び高分子電解質膜の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190386326A1 (ja)
EP (1) EP3579250B1 (ja)
JP (1) JP7138895B2 (ja)
KR (1) KR102098447B1 (ja)
CN (1) CN110326144B (ja)
WO (1) WO2018236094A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102008897B1 (ko) 2017-06-22 2019-10-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자 및 표시 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622465A (ja) * 1985-06-26 1987-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd レドツクスフロ−電池の電解液系
JP2005071760A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 固体高分子型燃料電池
US20080160356A1 (en) * 2006-12-08 2008-07-03 George Kisa Hayashi Shimizu Metal-Organic Solids for Use in Proton Exchange Membranes
JP2012169041A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Toyota Central R&D Labs Inc 電解質及び固体高分子型燃料電池
WO2015019972A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
KR20150126504A (ko) * 2014-05-02 2015-11-12 한국화학연구원 Pai-ptm 부직포에 탄화수소계 고분자 전해질을 함침시켜 제조한 복합막 및 이의 용도

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100303543B1 (ko) * 1999-05-03 2001-09-26 김순택 난연성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100709219B1 (ko) 2005-11-18 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 고분자 전해질 막의 제조 방법
KR101049179B1 (ko) 2007-11-05 2011-07-14 한국에너지기술연구원 격리막을 포함하는 레독스 플로우 전지
US20130084474A1 (en) * 2010-03-18 2013-04-04 Randell L. Mills Electrochemical hydrogen-catalyst power system
EP2758448B1 (en) * 2011-09-20 2017-08-02 Toray Industries, Inc. Sulfonic acid group-containing polymer, sulfonic acid group-containing aromatic compound and method of making the same, as well as polymer electrolyte material, polymer electrolyte molded product and solid polymer fuel cell using the same
CA3210351A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 EOS Energy Technology Holdings, LLC Electrically rechargeable, metal anode cell and battery systems and methods
AU2013300150A1 (en) * 2012-05-21 2014-12-04 Blacklight Power, Inc. CIHT power system
KR20140026198A (ko) 2012-08-24 2014-03-05 삼성전자주식회사 연료전지용 전해질막, 연료전지용 전극 및 이를 채용한 연료전지
US10056636B1 (en) * 2013-10-03 2018-08-21 Primus Power Corporation Electrolyte compositions for use in a metal-halogen flow battery
WO2015156076A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 昭和電工株式会社 レドックスフロー電池
CN107210468B (zh) * 2015-04-08 2021-02-12 株式会社Lg化学 聚合物电解质膜、电化学电池和液流电池、聚合物电解质膜的制备方法以及液流电池电解液
KR102387430B1 (ko) * 2015-05-14 2022-04-14 삼성에스디아이 주식회사 전해질막, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 연료전지
KR101819723B1 (ko) 2015-12-28 2018-03-02 주식회사 휴비스 친환경 핫멜트 접착제용 수지 조성물

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622465A (ja) * 1985-06-26 1987-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd レドツクスフロ−電池の電解液系
JP2005071760A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 固体高分子型燃料電池
US20080160356A1 (en) * 2006-12-08 2008-07-03 George Kisa Hayashi Shimizu Metal-Organic Solids for Use in Proton Exchange Membranes
JP2012169041A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Toyota Central R&D Labs Inc 電解質及び固体高分子型燃料電池
WO2015019972A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
KR20150126504A (ko) * 2014-05-02 2015-11-12 한국화학연구원 Pai-ptm 부직포에 탄화수소계 고분자 전해질을 함침시켜 제조한 복합막 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180137944A (ko) 2018-12-28
JP7138895B2 (ja) 2022-09-20
KR102098447B1 (ko) 2020-04-07
EP3579250A4 (en) 2020-03-18
US20190386326A1 (en) 2019-12-19
EP3579250A1 (en) 2019-12-11
CN110326144A (zh) 2019-10-11
WO2018236094A1 (ko) 2018-12-27
CN110326144B (zh) 2022-11-15
EP3579250B1 (en) 2022-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9147903B2 (en) Separator for redox flow battery and redox flow battery
US9975995B2 (en) Ion conducting polymer comprising partially branched block copolymer and use thereof
Ding et al. Morphology and Electrochemical Properties of Perfluorosulfonic Acid Ionomers for Vanadium Flow Battery Applications: Effect of Side‐Chain Length
CN105453321B (zh) 具有拥有最大水域团簇尺寸的水合离子交换膜的液流电池
US20120301767A1 (en) Redox flow battery
KR101851849B1 (ko) 고분자 전해질막, 상기 고분자 전해질막을 포함하는 전기화학 전지, 상기 전기화학 전지를 포함하는 전기화학 전지모듈, 상기 고분자 전해질막을 포함하는 흐름전지, 고분자 전해질막의 제조방법 및 흐름 전지용 전해액
Yang et al. TEMPO radical-embedded perfluorinated sulfonic acid ionomer composites for vanadium redox flow batteries
CN113169366A (zh) 氧化还原液流电池用隔膜及其制造方法
JP7138895B2 (ja) 高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜用組成物、及び高分子電解質膜の製造方法
Seepana et al. Design and synthesis of highly stable poly (tetrafluoroethylene)-zirconium phosphate (PTFE-ZrP) ion-exchange membrane for vanadium redox flow battery (VRFB)
KR20230034611A (ko) 레독스 전지용 양쪽성 이온 교환 분리막, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 레독스 전지
KR20150106041A (ko) 이온교환막 및 그를 이용한 이차전지
EP3627604B1 (en) Ion exchange separation membrane and flow battery comprising same
US20220278346A1 (en) Zipped ion-exchange membrane
KR20160093853A (ko) 방향족 고리를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 고분자 전해질막
Liu et al. Achievement of Efficient and Stable Nonflow Zinc–Bromine Batteries Assisted by Rational Decoration upon the Two Electrodes
KR101839184B1 (ko) 중합체 및 이를 포함하는 고분자 전해질막
JP2005135725A (ja) 液体燃料電池およびそれを備える組電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210608

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210614

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210702

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210712

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220307

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220418

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220614

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220711

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220808

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7138895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150