JP6645213B2 - 発光装置、および発光装置の製造方法 - Google Patents

発光装置、および発光装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6645213B2
JP6645213B2 JP2016013708A JP2016013708A JP6645213B2 JP 6645213 B2 JP6645213 B2 JP 6645213B2 JP 2016013708 A JP2016013708 A JP 2016013708A JP 2016013708 A JP2016013708 A JP 2016013708A JP 6645213 B2 JP6645213 B2 JP 6645213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
molded body
resin molded
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016013708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017135254A (ja
Inventor
若浩 川井
若浩 川井
和幸 大竹
和幸 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2016013708A priority Critical patent/JP6645213B2/ja
Priority to PCT/JP2016/085015 priority patent/WO2017130553A1/ja
Priority to CN201680047239.1A priority patent/CN107960135B/zh
Priority to EP16888137.3A priority patent/EP3410500B1/en
Priority to US15/750,843 priority patent/US10607967B2/en
Publication of JP2017135254A publication Critical patent/JP2017135254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6645213B2 publication Critical patent/JP6645213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/24137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/25Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of a plurality of high density interconnect connectors
    • H01L2224/251Disposition
    • H01L2224/2518Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/96Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being encapsulated in a common layer, e.g. neo-wafer or pseudo-wafer, said common layer being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18162Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a chip with build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass

Description

本発明は、発光ダイオード(LED)素子等の発光素子を有する発光装置に関する。
従来、液晶ディスプレイを背面から照明する電子部品として、複数の発光ダイオード(LED)素子を備えているバックライトが一般的に用いられている。また、このバックライトにはエッジライト方式と直下型方式があり、携帯端末等で用いる小型液晶、ノート型パソコン、および液晶モニター等ではエッジライト方式が用いられている。
エッジライト方式のバックライトは、LED素子を板状の導光板におけるいずれかの側面に複数個整列させて配置し、導光板を通して光を液晶パネルの全面に照射する。この方式では、直下型方式に比べて必要なLED素子の数が少ないので、低コストかつ省エネルギーであったり、液晶ディスプレイを薄型化できたりするといった利点がある。
近年、エッジライト方式のバックライトには従来以上の薄型化が要求され、板状の導光板を0.3mm以下にする成型加工や、厚さ0.3mmのLED素子が開発されるようになっている。
従来、バックライト用のLED素子を複数個整列させるために、プリント基板にはんだ材料を用いてLED素子をはんだ付けする方法が主に行われている。しかし、この方法にはバックライトのさらなる薄型化に限界がある。
図7は、従来技術に係る発光装置101の構成を示す図である。図7の(a)に示すように、発光装置101は、プリント基板102および複数のLED素子103を備えている。また、図7の(a)および(b)に示すように、LED素子103は、基部131、発光部132、陽極133、および陰極134を備えている。
プリント基板102の表面には、エッチング等の方法によって配線121が形成されている。また、プリント基板102は樹脂筐体105と組み立てられる。
基部131における第1の面に、発光ダイオードからなる発光部132が設けられている。さらに、基部131における第1の面と直交する第2の面、陽極133および陰極134が設けられている。各LED素子103は、陽極133および陰極134がはんだ材料122を用いて配線121に接続されることによって、プリント基板102の表面に実装されている。
しかし、図7に示す発光装置101のように、プリント基板102の表面にLED素子103を実装させる構成では、プリント基板101の厚み、配線121の厚み、はんだ材料122による接合部分の浮きの厚み、およびプリント基板102と樹脂筐体105の組み立てに必要なスペースの厚みが必要になるため、発光装置101の高さ(H方向の厚み)が、LED素子103の厚みに少なくとも0.1mm程度の厚みを加えたものになるという問題がある。
このような問題への対策として、図8に示すような構成の発光装置101aが考えられる。
図8は、従来技術に係る発光装置101aの構成を示す図である。この図に示す発光装置101aでは、陽極133および陰極134は、LED素子103の発光部132の反対側に設けられており、プリント基板102上の配線121とはんだ材料104を介して接続されている。この構成では、プリント基板102の高さ(H方向の厚み)が、LED素子103の高さにほぼ等しくなるので、発光装置101aの厚みをLED素子103の厚みと同程度に薄くすることができる。
しかし、この構成の発光装置101aを実現するには、0.3mm等の狭い幅のプリント基板102を用意する必要がある。このようなプリント基板102を得るための加工は非常に難しいため、発光装置101aの製造コストを高くするという問題が生じる。さらには、LED素子103とプリント基板102との接続面積が小さくなるため、LED素子103の実装強度が不足する恐れもある。
さらに、近年の電子装置の小型化および薄型化への要求の高まりから、発光装置の小型化が必要になっている。しかし、従来のはんだ材料122を用いる実装方法によって得られる発光装置101(101a)では、はんだ材料122の濡れ広がり、または実装強度を確保するため等の観点によって、発光装置101(101a)におけるはんだ材料122の設置スペースを確保する必要が生じる。したがって発光装置101(101a)の小型化に限界が生じる。
そこで、従来、はんだ材による表面実装時のLED位置ずれへの対策として、次のような各種の提案がなされている。
特許文献1には、プリント基板上のLED実装位置に溝を形成し、該溝にLEDの実装ピッチと同寸法のダミーを接合したLED部材を挿入することで、LEDの実装位置を固定する方法が開示されている。
特許文献2には、プリント基板に形成した孔に接着剤を投入し、該接着剤の上部にLEDを実装して硬化することによってLEDの実装位置を固定する方法が開示されている。
特許文献3には、LEDを一旦位置決めされた部材と組み立てた上で、プリント基板の回路にLEDをはんだ材付けしてLEDの実装位置を固定する方法が開示されている。
特開昭64−25582号公報(1989年1月27日公開) 特開平11−219961号公報(1999年8月10日公開) 特開2008−16297号公報(2008年1月24日公開) 特開平5−150807号公報(1993年7月30日公開) 特開平9−179512号公報(1997年7月11日公開)
しかし、これらの従来技術では、基板への加工、ダミー部材、組立部材等の加工精度の観点から、ミクロン単位のLED実装位置の精度を実現することは困難である。
さらに、溝または孔の加工スペース、あるいはダミー部材または組立部材の設置スペースが必要になるため、発光装置が大型化してしまうといった問題がある。さらに、プリント基板に追加工を施したり、組立部材を作製するために製造コストが上昇したり、製造工程が複雑で製造歩留りを低下させてしまうといった問題もある。
本発明は、前記の課題を解決するためになされたものである。そして、その目的は、より小型化かつ薄型化された発光装置、およびそのような発光装置をより簡易に製造する製造方法を実現することにある。
本発明に係る発光装置は、上記の課題を解決するために、樹脂成型体と、少なくとも発光部および電極を有し、前記発光部が前記樹脂成型体における第1の面に露出しかつ前記電極が前記樹脂成型体における前記第1の面に直交する第2の面に露出するように、前記樹脂成型体に埋設されている発光素子と、前記樹脂成型体における前記第2の面に形成され、かつ前記電極に接続される配線とを備えていることを特徴としている。
上記の構成によれば、発光素子が樹脂成型体に埋設される形で発光装置に実装されている。そのため、発光素子を実装するためのプリント基板を必要としないので、発光装置の高さを発光素子(樹脂成型体)の高さにほぼ一致させることができる。また、樹脂成型体の第2の面に露出する発光素子の電極に接続される配線は、印刷によって形成することができるので、接続のためのはんだ材料を用いる必要がない。これにより、発光素子間のはんだ材料用のスペースが不要になるので、発光素子間の実装ピッチを最小限にすることができる。
本発明に係る発光装置は、さらに、複数の前記発光素子が前記樹脂成型体に埋設されており、それぞれの前記発光素子が備える前記電極が、前記配線によって互いに接続されていることを特徴としている。
上記の構成によれば、複数の発光素子を備えた発光装置を実現することができる。
本発明に係る発光装置は、さらに、複数の前記発光素子が前記樹脂成型体に埋設されており、それぞれの前記発光素子が、他の電極を備えており、前記他の電極が、前記樹脂成型体における前記第1の面に直交しかつ前記第2の面に対向する第3の面に露出しており、前記樹脂成型体における前記第3の面に形成され、かつ前記他の電極に接続される他の配線をさらに備えていることを特徴としている。
上記の構成によれば、複数の発光素子を備えた発光装置を実現することができる。
本発明に係る発光装置は、さらに、前記電極および前記他の電極が、一体的に形成されていることを特徴としている。
上記の構成によれば、樹脂成型体の第2の面における配線と、樹脂成型体2の第3の面における配線とを、電極または他の電極を通じて互いに電気的に接続することができる。これにより、複数の発光素子のうちの一部の発光素子と、残りの発光素子とを並列接続させた構成の発光装置を実現することができる。
本発明に係る発光装置は、さらに、複数の前記発光素子が直線的に配列されていることを特徴としている。
上記の構成によれば、エッジライト方式のバックライト装置に好適に組み込むことができる発光装置を実現することができる。
本発明に係る発光装置は、さらに、前記発光素子は発光ダイオード素子であることを特徴としている。
上記の構成によれば、低消費電力の発光装置を実現することができる。
本発明に係るバックライト装置は、上記の課題を解決するたに、導光板と、前記導光板のいずれか側面に対向して配置される上述したいずれかの発光装置とを備えていることを特徴としている。
上記の構成によれば、より小型化かつ薄型化されたバックライト装置を実現することができる。
本発明に係るバックライト装置は、さらに、前記導光板が固定される樹脂フレームをさらに備えており、前記発光装置が、前記樹脂フレームに埋設されていることを特徴としている。
上記の構成によれば、バックライト装置の平面方向におけるサイズをより小さくすることができる。
本発明に係る発光装置の製造方法は、上記の課題を解決するために、発光部と、当該発光部が形成される面に直交する面に形成される電極とを少なくとも有する発光素子を、当該電極が仮固定フィルムに接する形で当該仮固定フィルムに仮固定する工程と、前記発光素子が仮固定された仮固定フィルムを金型内の空隙に配置し、当該空隙に樹脂材料を注入することによって、前記発光素子が埋設された樹脂成型体を形成する工程と、前記樹脂成型体から前記仮固定フィルムを剥離する工程と、前記樹脂成型体における前記電極が露出する面に、前記電極と接続される配線を形成する工程とを有することを特徴としている。
上記の構成によれば、より小型化かつ薄型化された発光装置をより簡易に製造することができる。
本発明の一態様によれば、より小型化かつ薄型化された発光装置、およびそのような発光装置をより簡易に製造する製造方法を実現することができる。
本発明の実施形態1に係る発光装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態1に係る発光装置の等価回路を示す図である。 本発明の実施形態2に係る発光装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態2に係る発光装置の等価回路を示す図である。 本発明の実施形態2に係る発光装置を製造する方法を説明する図である。 本発明の実施形態3に係るバックライト装置の構成を示す図である。 従来技術に係る発光装置の構成を示す図である。 従来技術に係る発光装置の構成を示す図である。
〔実施形態1〕
本発明に係る実施形態1について、図1および2を参照して以下に説明する。
図1は、本発明の実施形態1に係る発光装置1の構成を示す図である。図1の(a)は、発光装置1をその発光面(表面)から見た図であり、図1の(b)は、発光装置1をその発光面と直交する面(側面)から見た図であり、図1の(c)は、発光装置1をその発光面と対向する面(裏面)から見た図である。
図1に示すように、発光装置1は、樹脂成型体2、LED素子(発光ダイオード素子、発光素子)3〜6、および配線71〜75を備えている。
樹脂成型体2は、発光装置1の基体としての役割を有し、各種の樹脂材料によって構成される。このような材料として、たとえばPC(ポリカーボネート)またはABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)が挙げられる。
LED素子3〜6は、SMD(表面実装)タイプのLED素子である。図1に示すように、LED素子3は、基部31、発光部32、陽極(電極)33、および陰極(電極)34を備えている。LED素子4は、基部41、発光部42、陽極(電極)43、および陰極(電極)44を備えている。LED素子5は、基部51、発光部52、陽極(電極)53、および陰極(電極)54を備えている。LED素子6は、基部61、発光部62、陽極(電極)63、および陰極(電極)64を備えている。
基部31はLED素子3の本体部分である。基部31の側面に、LEDからなる発光部32が形成されている。LED素子3が発光するとき、光は発光部32から発せされる。陽極33および陰極34は、発光装置1の外部部品または発光装置1内の他のLED素子4〜6のいずれかと接続される接続電極である。陽極33および陰極34は、基部31における側面と直交する裏面(第2の面)に、形成されている。
LED素子4〜6の詳細な構成はLED素子3と同様であるため、詳細な説明を省略する。
LED素子3〜6は、樹脂成型体2の内部に埋設されている。図1に示すように、発光装置1では、複数の(4個の)LED素子3〜6が直線的に配置されている。図1の(b)に示すように、発光部32〜62は、樹脂成型体2の側面22に露出している。したがって、図1の(a)の矢印に示すように、発光装置1が発光するとき、光は樹脂成型体2の側面22から発せられる。
図1の(c)に示すように、陽極33〜63および陰極34〜64は、樹脂成型体2の側面22に直交する裏面23に露出している。
配線71〜75は、樹脂成型体2の裏面23に形成されており、対応する陽極33〜63または陰極34〜64の少なくともいずれかに接続されている。配線71〜75は、たとえば銀インク等を用いた印刷方法によって、樹脂成型体2の裏面23に印刷によって形成される。したがって、配線71〜75と、陽極33〜63または陰極34〜64との接続にはんだ材料は不要である。
図1に示すように、配線71の一端は、陽極33に接続されている。配線71の他端は、発光装置1の外部にある図示しない駆動回路に接続されている。配線72の一端は、陰極34に接続されており、他端は陽極43に接続されている。このように、配線72はLED素子3とLED素子4とを結線する役割を有する。
配線73の一端は、陰極44に接続されており、他端は陽極53に接続されている。このように、配線73はLED素子4とLED素子5とを結線する役割を有する。
配線74の一端は、陰極54に接続されており、他端は陽極63に接続されている。このように、配線74はLED素子5とLED素子6とを結線する役割を有する。
配線75の一端は、陰極64に接続されている。配線75の他端は、発光装置1の外部にある図示しない駆動回路に接続されている。
図2は、本発明の実施形態1に係る発光装置1の等価回路を示す図である。図1に示すように、LED素子3〜6は、配線71〜75を用いて互いに直列に接続されている。したがって、図2に示すように、発光装置1には、LED素子3〜6が互いに直列接続された等価回路が形成される。外部の駆動回路によってLED素子3〜6が一度に駆動されると、LED素子3〜6は同時に発光する。
本実施形態に係る発光装置1は、エッジライト方式のバックライト装置に組み込み可能な、LED素子3〜6が直線上に配置される発光装置として好適に活用される。
(本実施形態の利点)
図1に示す発光装置1は、従来技術に係る発光装置では必要であるプリント基板を有しておらず、かつ、配線と電極(陽極、陰極)と接続するためのはんだ材料も必要としない。これにより、発光装置1の小型化および薄型化に寄与する次のような効果が得られる。
(1)発光装置1の高さをLED素子3〜6の高さにほぼ等しい最小のものにできるので、発光装置1を薄型化できる。
(2)従来技術におけるはんだ材料によるLED素子の電極と配線との接続には必要であったLED素子3〜6間のスペースが発光装置1には必要ないので、発光装置1にLED素子3〜6を実装する際のピッチ(LED素子3〜6の間隔)を従来技術よりも小さくすることができる。
(3)LED素子3〜6が樹脂成型体2の内部に埋設されているので、LED素子103の実装強度は、従来のようなはんだ材料を用いた接続構造よりも高くなる。
(変形例)
発光装置1は、LED素子3〜6以外の発光素子、たとえば有機EL素子等を備えている構成であってもよい。
〔実施形態2〕
本発明に係る実施形態2について、図3〜5を参照して以下に説明する。なお、説明の便宜上、前記実施形態において説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
図3は、本発明の実施形態2に係る発光装置1aの構成を示す図である。図3の(a)は、発光装置1aをその発光面(表面)から見た図であり、図3の(b)は、発光装置1aをその発光面と直交する面(側面)から見た図であり、図3の(c)は、発光装置1aをその発光面と対向する面(裏面)から見た図である。
図3に示すように、発光装置1aは、樹脂成型体2、LED素子(発光ダイオード素子、発光素子)3〜6、および配線81〜86を備えている。LED素子3は、基部31、発光部32、陽極33a(他の電極)および陽極33b(電極)、ならびに陰極34a(他の電極)および陰極34b(電極)を備えている。LED素子4は、基部41、発光部42、陽極43a(他の電極)および陽極44b(電極)、ならびに陰極44a(他の電極)および陰極44b(電極)を備えている。LED素子5は、基部51、発光部52、陽極53a(他の電極)および陽極53b(電極)、ならびに陰極54a(他の電極)および陰極54b(電極)を備えている。LED素子6は、基部61、発光部62、陽極63a(他の電極)および陽極63b(電極)、ならびに陰極64a(電極)および陰極64b(他の電極)を備えている。
LED素子3において、陽極33aおよび陰極34aは、基部31における表面(発光部32の形成面と直交する面)に形成されている。一方、陽極33bおよび陰極34bは、基部31における表面に対向する裏面(発光部32の形成面と直交する面)に形成されている。陽極33aおよび33bは、LED素子103において一体的に形成されている。すなわち、陽極33aおよび33bは互いに電気的に接続されている。同様に、陰極34aおよび34bは、LED素子103において一体的に形成されている。すなわち、陰極34aおよび34bは互いに電気的に接続されている。
LED素子4〜6の詳細な構成はLED素子3と同様であるため、詳細な説明を省略する。
図3の(a)に示すように、陽極33a〜63aおよび陰極34a〜64aは、樹脂成型体2の側面22(第1の面)に直交する表面21(第3の面)に露出している。一方、図3の(b)に示すように、陽極33b〜63bおよび陰極34b〜64bは、樹脂成型体2の側面22に直交しかつ表面21に対向する裏面23(第2の面)に露出している。
配線81〜86は、樹脂成型体2の表面21または裏面23に形成されており、対応する陽極33a〜63a、陽極33b〜63b、陰極34a〜64a、または陰極34b〜64bの少なくともいずれかに接続されている。配線81〜85は、たとえば銀インク等を用いた印刷方法によって、樹脂成型体2の表面21または裏面23に印刷によって形成される。したがって、配線81〜85と、陽極33a〜63a、陽極33b〜63b、陰極34a〜64a、または陰極34b〜64bとの接続にはんだ材料は不要である。
図3の(c)に示すように、配線81の一端は、陽極33bに接続されている。配線81の他端は、発光装置1aの外部にある図示しない駆動回路に接続されている。配線(他の配線)82の一端は、陽極33aに接続されており、他端は陽極43aに接続されている。このように、配線82はLED素子3の陽極33aとLED素子4の陽極43aとを結線する役割を有する。
配線83の一端は、陰極34bに接続されており、他端は陽極53bに接続されている。このように、配線73はLED素子3とLED素子5とを結線する役割を有する。
配線84(他の配線)の一端は、陰極44aに接続されており、他端は陽極63aに接続されている。このように、配線84はLED素子4とLED素子6とを結線する役割を有する。
配線85の一端は、陰極54bに接続されており、他端は陰極64bに接続されている。このように、配線85はLED素子5の陰極54bとLED素子6の陰極64bとを結線する役割を有する。
配線86の一端は、陰極64bに接続されている。配線86の他端は、発光装置1aの外部にある図示しない駆動回路に接続されている。
以上のように、発光装置1aでは、樹脂成型体2の表面21および裏面23の両方に、配線群が形成されている。LED素子103の陽極33bは、表面21の配線82と、裏面23の配線83とを共通して結線する。LED素子106の陰極64bは、表面21の配線84と、裏面23の配線85とを共通して結線する。このような構成によって、発光装置1aには、図4に示す等価回路が形成される。
図4は、本発明の実施形態2に係る発光装置1aの等価回路を示す図である。図3に示すように、発光装置1aでは、LED素子3および5が、配線82および84を用いて互いに直列接続されている。また、LED素子4および6が、配線83および85を用いて互いに直列に接続されている。さらには、LED素子3および5と、LED素子4および6とは、互いに並列に接続されている。したがって、図2に示すように、発光装置1aには、LED素子3および5が互いに直列に接続され、LED素子4および6が互いに直列に接続され、かつ、LED素子3および5とLED素子4および6とが互いに並列に接続された等価回路が形成される。
外部の駆動回路によってLED素子3〜6が一度に駆動されると、LED素子3〜6は同時に発光する。また、樹脂成型体2の表面21に形成される配線82または84が生じることによってLED素子3および5が消灯したとしても、LED素子4および6側への電力供給に支障はないので、LED素子4および6は点灯し続ける。逆に、樹脂成型体2の裏面23に形成される配線83または85に断線が生じることによってLED素子4および6が消灯したとしても、LED素子3および5への電力供給に支障はないので、LED素子3および5は点灯し続ける。このように、発光装置1aは、配線82〜84のいずれかの断線が起こったとしても、LED素子3〜6のうち半分のみが消灯し、残りの半分は点灯し続けるので、断線の発生時にもある程度の照度を維持することができる。
本実施形態に係る発光装置1aも、エッジライト方式のバックライト装置に組み込み可能な、LED素子3〜6が直線上に配置される発光装置として好適に活用される。
(発光装置1aの製造方法)
図5は、本実施形態に係る発光装置1aを製造する方法を説明する図である。この図を参照して、本実施形態に係る発光装置1aの製造方法を以下に説明する。
(仮固定工程)
まず、図5の(a)に示すように、LED素子3〜6を仮固定するための仮固定フィルム11および12を用意し、これらの仮固定フィルム11および12にLED素子3〜6を仮固定する。仮固定フィルム11および12として、たとえばPET(ポリエチレンテレフタレート)製のフィルムが用いられる。
本実施形態では、LED素子3〜6の陽極33a〜63aおよび陰極34a〜64aが仮固定フィルム11に接し、かつ、LED素子3〜6の陽極33b〜63bおよび陰極34b〜64bが仮固定フィルム12に接するように、LED素子3〜6を仮固定フィルム11および12に接着剤等を用いて仮固定する。この仮固定には、仮固定フィルム11および12に塗布されたたとえば紫外線硬化型の接着剤(図示せず)を用いることができる。具体的には、接着材として(有)グルーラボ製のGL−3005Hを用い、50μmのPET製の仮固定フィルム11に接着剤を2〜3μmの厚さで塗布する。
それから、仮固定フィルム11および12におけるLED素子3〜6の位置を決定し、LED素子3〜6を仮固定フィルム11および12における決定された位置に設置する。その後、3000mJ/cmの紫外線を仮固定フィルム11および12ならびにLED素子3〜6に照射することによって、接着剤を硬化させる。これにより、LED素子3〜6が仮固定フィルム11および12に仮固定される。
(射出成型工程)
次に、図5の(b)に示すように、仮固定工程において作製したLED素子3〜6が仮固定された仮固定フィルム11および12を、金型13と金型14との間にある空隙内に配置し、それから樹脂材料を当該空隙内に注入する。これにより、LED素子3〜6が樹脂成型体2に内に埋設されるように、樹脂材料の射出成型を行う。
この工程に用いる樹脂材料としては、PC(ポリカーボネート)およびABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)などの多様な樹脂材料が挙げられる。PCを用いる場合、PCを射出温度270℃かつ射出圧力100Mpaで用いる。ABSを用いる場合、ABSを射出温度180℃かつ射出圧力20kgf/cmで用いる。
(剥離工程)
次に、図5の(c)に示すように、射出成型工程において得られた射出成型品を、金型13と金型14との間にある空隙から取り出し、それから仮固定フィルム11および12を射出成型品から剥離する。これにより、LED素子3〜6の発光部32〜62が樹脂成型体2の側面22に露出する。一方、LED素子3〜6の陽極33a〜63aおよび陰極34〜64が樹脂成型体2の表面21に露出し、また、LED素子3〜6の陽極33b〜63bおよび陰極34b〜64bが、樹脂成型体2の裏面23に露出する。
なお、仮固定フィルム11として使用したPETフィルムは、射出成型工程における射出成型時の熱によって大きく変形し、射出成型品から剥離した状態になっている。そのため、仮固定フィルム11を射出成型品から容易に分離することができる。
(配線形成工程)
最後に、図5の(d)に示すように、樹脂成型体2の表面21に露出した各LED素子3〜6の陽極33a〜63aおよび陰極34a〜64aに接続される配線82および84を、樹脂成型体2の表面21に形成する。さらに、樹脂成型体2の裏面23に露出した各LED素子3〜6の陽極33b〜63bおよび陰極34b〜64bに接続される配線81、83、85、および86を、樹脂成型体2の裏面23に形成する。これにより、発光装置1が完成される。
配線81〜86の形成には、さまざまな方法を用いることができる。たとえば、インクジェットプリンタ等を用いて導電材料(たとえば銀インク等)を噴射して配線81〜86を印刷形成する方法、エアロゾルを用いて配線81〜86を形成する方法、またはディスペンサを用いて配線81〜86を形成する方法等が挙げられる。
本実施形態に係る製造方法によれば、製造される発光装置1aの厚さを、LED素子103の高さ(H方向の厚さ)に等しい最小の薄さにすることができる。また、LED素子3〜6間の実装距離(図6に示す距離a)は、射出成型工程時に樹脂材料が流動する最小距離である0.2〜0.3mm程度であればよいため、従来技術では不可能であった狭ピッチのLED素子3〜6の配列を実現することができる。
(本実施形態の利点)
本実施形態に係る発光装置1aの製造方法では、LED素子3〜6が樹脂成型体2内に埋設されることによって樹脂成型体2内において固定されるため、発光装置1aにおけるLED素子3〜6の実装位置が、仮固定工程における仮固定フィルム11および12へのLED素子3〜6の設置位置に応じて正確に決まる。これにより、次の効果が得られる。
(4)発光装置1aにおけるLED素子3〜6の平面方向(X−Y方向)における実装位置の精度として、LED素子実装機における精度±50μm程度の正確なものが得られる。
(5)さらに、発光装置1aにおけるLED素子3〜6の高さ方向(H方向)の位置の精度を、仮固定工程において用いる接着剤の塗布厚さばらつき程度の数μm以内に抑えることができる。
また、本実施形態に係る発光装置1aの製造方法には、従来技術におけるはんだ材料の硬化に要する260℃以上の熱処理が必要ではないので、次の効果が得られる。
(6)LED素子3〜6に高熱が印加されないので、LED素子3〜6における発光特性の変化を抑制することができる。
さらに、本実施形態に係る発光装置1aの製造方法には、プリント基板の追加工程、プリント基板における極端に狭い配線形成工程または両面への配線形成工程、および他部材とLED素子3〜6との組み立て等の複雑な工程がないため、次の効果が得られる。
(7)発光装置1aの製造歩留りを低下させる要因をなくせたり、発光装置1aの部品コストおよび製造コストを低下させたりすることができる。
なお、図1に示す実施形態1に係る発光装置1は、図5に示す製造方法と基本的に同じ方法によって製造することができる。なお、図1に示す発光装置1を製造する際には、仮固定工程時にLED素子3〜6を仮固定フィルム12にのみ仮固定すればよく、したがって仮固定フィルム11を用いる必要はない。さらには、配線形成工程時には樹脂成型体2の裏面23にのみ配線を形成すればよいので、図5の(d)に示す樹脂成型体2の表面21における配線形成工程も不要である。
〔実施形態3〕
本発明に係る実施形態3について、図3〜5を参照して以下に説明する。なお、説明の便宜上、前記実施形態において説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
図6は、本発明の実施形態3に係るバックライト装置90の構成を示す図である。図6の(a)は、バックライト装置90をその上面からみた図であり、(b)は、バックライト装置90に搭載される発光装置1aをその発光面からみた図である。
図6の(a)に示すように、バックライト装置90は、樹脂フレーム91、導光板92、および発光装置1aを備えている。樹脂フレーム91は導光板92を取り囲むように配置されることによって導光板92を固定する。発光装置1aは、導光板92におけるいずれか側面にその発光面を対向させる形で配置されている。また、発光装置1aは、樹脂フレーム91内に埋設されている。
この構成の発光装置1aでは、発光装置1aの発光面から発せされた光が導光板92の側面から導光板92の内部に導入され、導光板92の内部で反射して導光板92の上面から照射される。したがって、バックライト装置90をエッジライト方式のバックライト装置として各種の表示装置に好適に用いることができる。
(本実施形態の利点)
エッジライト方式のバックライト装置は、携帯型端末装置の表示モジュール、ノート型パソコン、および液晶モニター等の各種の表示装置において、多用されている。現在、これらの装置の薄型化に伴って、エッジライト方式のバックライト装置の薄型化が強く要求されている。ここで、図6の(b)に示すように、本実施形態に係る発光装置1aの厚さを、LED素子3〜6の厚さにほぼ等しくできるため、発光装置1aを備えるバックライト装置90のLED実装部分をLED素子3〜6の厚さにまで最小化することができる。したがって、バックライト装置90をより薄型化することができる。
また、バックライト装置90では、発光装置1aが樹脂フレーム91に埋設されているので、バックライト装置90の平面方向における大きさをより小さくすることもできる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態も、本発明の技術的範囲に含まれる。各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることによって、新しい技術的特徴を形成することもできる。
1、1a 発光装置
2 樹脂成型体
3〜6 LED素子(発光素子)
11、12 仮固定フィルム
13、14 金型
31〜61 基部
32〜62 発光部
33〜63 陽極
33a〜63a 陽極(他の電極)
33b〜63b 陽極(電極)
34〜64 陰極
34a〜64a 陰極(他の電極)
34b〜64b 陰極(電極)
71〜75 配線
81〜86 配線(配線、他の配線)
90 バックライト装置
91 樹脂フレーム
92 導光板

Claims (9)

  1. 樹脂成型体と、
    少なくとも発光部および電極を有し、前記発光部が前記樹脂成型体における第1の面に露出しかつ前記電極が前記樹脂成型体における前記第1の面に直交する第2の面に露出するように、前記樹脂成型体に埋設されている発光素子と、
    前記樹脂成型体における前記第2の面に形成され、かつ前記電極に接続される配線とを備えていると共に、
    前記第2の面に垂直な方向において、前記発光部の厚さが、前記樹脂成型体の厚さに一致していることを特徴とする発光装置。
  2. 複数の前記発光素子が前記樹脂成型体に埋設されており、それぞれの前記発光素子が備える前記電極が、前記配線によって互いに接続されていることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  3. 複数の前記発光素子が前記樹脂成型体に埋設されており、
    それぞれの前記発光素子が、他の電極を備えており、
    前記他の電極が、前記樹脂成型体における前記第1の面に直交しかつ前記第2の面に対向する第3の面に露出しており、
    前記樹脂成型体における前記第3の面に形成され、かつ前記他の電極に接続される他の配線をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  4. 前記電極および前記他の電極が、一体的に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の発光装置。
  5. 複数の前記発光素子が直線的に配列されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の発光装置。
  6. 前記発光素子は発光ダイオード素子であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の発光装置。
  7. 導光板と、
    前記導光板のいずれか側面に対向して配置される請求項1〜6のいずれか1項に記載の発光装置とを備え、
    前記発光装置の樹脂成型体における前記第1の面が前記導光板の前記側面に対向することを特徴とするバックライト装置。
  8. 前記導光板が固定される樹脂フレームをさらに備えており、
    前記発光装置が、前記樹脂フレームに埋設されていることを特徴とする請求項7に記載のバックライト装置。
  9. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の発光装置を製造する発光装置の製造方法であって、
    発光部と、当該発光部が形成される面に直交する面に形成される電極とを少なくとも有する発光素子を、当該電極が仮固定フィルムに接する形で当該仮固定フィルムに仮固定する工程と、
    前記発光素子が仮固定された仮固定フィルムを金型内の空隙に配置し、当該空隙に樹脂材料を注入することによって、前記発光素子が埋設された樹脂成型体を形成する工程と、
    前記樹脂成型体から前記仮固定フィルムを剥離する工程と、
    前記樹脂成型体における前記電極が露出する面に、前記電極と接続される配線を形成する工程とを有する発光装置の製造方法。
JP2016013708A 2016-01-27 2016-01-27 発光装置、および発光装置の製造方法 Expired - Fee Related JP6645213B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016013708A JP6645213B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 発光装置、および発光装置の製造方法
PCT/JP2016/085015 WO2017130553A1 (ja) 2016-01-27 2016-11-25 発光装置、バックライト装置、および発光装置の製造方法
CN201680047239.1A CN107960135B (zh) 2016-01-27 2016-11-25 发光装置、背光装置及发光装置的制造方法
EP16888137.3A EP3410500B1 (en) 2016-01-27 2016-11-25 Light emitting device, backlight device, and manufacturing method of light emitting device
US15/750,843 US10607967B2 (en) 2016-01-27 2016-11-25 Light emitting device, backlight device, and manufacturing method of light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016013708A JP6645213B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 発光装置、および発光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135254A JP2017135254A (ja) 2017-08-03
JP6645213B2 true JP6645213B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=59398036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016013708A Expired - Fee Related JP6645213B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 発光装置、および発光装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10607967B2 (ja)
EP (1) EP3410500B1 (ja)
JP (1) JP6645213B2 (ja)
CN (1) CN107960135B (ja)
WO (1) WO2017130553A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7169052B2 (ja) 2017-07-11 2022-11-10 株式会社ダイセル フレネルレンズ、及びその製造方法
GB2568535B (en) 2017-11-20 2020-12-02 Svitzer As Line handling system for coupling together lines on a tugboat
CN110320704A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 京东方科技集团股份有限公司 面光源及显示装置
CN108828841B (zh) * 2018-07-26 2021-01-15 武汉华星光电技术有限公司 Led背光装置及led显示装置
CN110456570B (zh) * 2019-08-09 2021-11-16 佛山市国星光电股份有限公司 一种led背光模块及显示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425582A (en) 1987-07-22 1989-01-27 Oki Electric Ind Co Ltd Mounting construction of led device
JP2962008B2 (ja) 1991-11-29 1999-10-12 松下電器産業株式会社 シーケンシャル制御装置
JP3690852B2 (ja) 1995-12-27 2005-08-31 シャープ株式会社 面発光型表示装置
JPH11219961A (ja) 1998-02-03 1999-08-10 Oki Electric Ind Co Ltd 光半導体モジュールの実装構造及びその実装方法
KR100772774B1 (ko) * 2000-04-24 2007-11-01 로무 가부시키가이샤 측면발광반도체 발광장치 및 그 제조방법
JP2004127604A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード及びバックライトユニット
JP4357311B2 (ja) * 2004-02-04 2009-11-04 シチズン電子株式会社 発光ダイオードチップ
JP4781797B2 (ja) * 2005-11-29 2011-09-28 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4910518B2 (ja) 2006-07-05 2012-04-04 富士ゼロックス株式会社 有機電界発光素子の製造方法
JP5113594B2 (ja) * 2008-04-03 2013-01-09 ミネベア株式会社 線状光源装置、および面状照明装置
US8450929B2 (en) * 2010-06-28 2013-05-28 Panasonic Corporation Light emitting device, backlight unit, liquid crystal display apparatus, and lighting apparatus
EP2448028B1 (en) * 2010-10-29 2017-05-31 Nichia Corporation Light emitting apparatus and production method thereof
JP5648422B2 (ja) * 2010-10-29 2015-01-07 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP5537446B2 (ja) * 2011-01-14 2014-07-02 株式会社東芝 発光装置、発光モジュール、発光装置の製造方法
WO2014116035A1 (ko) 2013-01-23 2014-07-31 주식회사 씨티랩 반도체 소자 구조물을 제조하는 방법 및 이를 이용하는 반도체 소자 구조물
JP6394052B2 (ja) * 2013-05-13 2018-09-26 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP6438648B2 (ja) * 2013-11-15 2018-12-19 日亜化学工業株式会社 半導体発光装置およびその製造方法
JP6354285B2 (ja) 2014-04-22 2018-07-11 オムロン株式会社 電子部品を埋設した樹脂構造体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3410500A4 (en) 2019-08-14
EP3410500B1 (en) 2020-12-16
US10607967B2 (en) 2020-03-31
JP2017135254A (ja) 2017-08-03
CN107960135A (zh) 2018-04-24
WO2017130553A1 (ja) 2017-08-03
US20180233493A1 (en) 2018-08-16
EP3410500A1 (en) 2018-12-05
CN107960135B (zh) 2019-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6645213B2 (ja) 発光装置、および発光装置の製造方法
US7940366B2 (en) Display device including substrates bonded together through an adhesive
US9301428B2 (en) Display apparatus
US10488689B2 (en) Display device
JP2008078602A (ja) 軟性印刷回路基板
KR102528952B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2008077029A (ja) 平板表示装置及び携帯用表示機器
US20120294042A1 (en) Led module, backlight unit including the led module, and method for manufacturing the led module
JP2010092670A (ja) 照明装置及び画像表示装置
JP5276990B2 (ja) 発光装置および面発光装置
US9033567B2 (en) Backlight assembly
JP5168977B2 (ja) 平面表示装置
US20230326421A1 (en) Light-emitting assembly
JP2007232995A (ja) 画像表示モジュール
JP2007305742A (ja) Led光源装置
WO2017130544A1 (ja) 発光装置、および発光装置の製造方法
US8419262B2 (en) Light guide apparatus for backlight module
TW201816489A (zh) 液晶顯示裝置與發光二極體組件
JP2010103149A (ja) 発光部材、発光装置、電子機器、機械装置、発光部材の製造方法、および発光装置の製造方法
KR101887623B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그를 포함하는 백라이트유닛
JP2014086196A (ja) 照明装置
JP5179005B2 (ja) 画像表示モジュール
CN112349212B (zh) 显示模块、显示面板和显示装置
KR20160046982A (ko) 표시 장치
KR20070050776A (ko) 오엘이디 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6645213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees