JP6643258B2 - バフ研磨処理における研磨量のシミュレーション方法およびバフ研磨装置 - Google Patents

バフ研磨処理における研磨量のシミュレーション方法およびバフ研磨装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6643258B2
JP6643258B2 JP2016570619A JP2016570619A JP6643258B2 JP 6643258 B2 JP6643258 B2 JP 6643258B2 JP 2016570619 A JP2016570619 A JP 2016570619A JP 2016570619 A JP2016570619 A JP 2016570619A JP 6643258 B2 JP6643258 B2 JP 6643258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
buff
amount
wafer
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016570619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016117485A1 (ja
Inventor
都章 山口
都章 山口
小畠 厳貴
厳貴 小畠
稔夫 水野
稔夫 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Publication of JPWO2016117485A1 publication Critical patent/JPWO2016117485A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6643258B2 publication Critical patent/JP6643258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/10Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/16Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation taking regard of the load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

本発明は、バフ研磨処理における研磨量のシミュレーション方法に関し、より詳細には、バフ研磨処理における研磨量のシミュレーションにおける圧力補正値の算出方法に関する。
近年、半導体デバイスの高集積化が進むにつれて、回路の配線が微細化し、集積されるデバイスの寸法もより微細化されつつある。そこで、表面に例えば金属等の膜が形成された半導体ウェハを研磨して、半導体ウェハの表面を平坦化する工程が必要となっている。この平坦化法の一つとして、化学機械研磨(CMP)装置による研磨がある。化学機械研磨装置は、研磨部材(研磨布、研磨パッド等)と、半導体ウェハ等の研磨対象物を保持する保持部(トップリング、研磨ヘッド、チャック等)とを有している。そして、研磨対象物の表面(被研磨面)を研磨部材の表面に押当て、研磨部材と研磨対象物との間に研磨助剤(砥液、薬液、スラリー、純水等)を供給しつつ、研磨部材と研磨対象物とを相対運動させることにより、研磨対象物の表面を平坦に研磨するようにしている。化学機械研磨装置による研磨では、化学的研磨作用と機械的研磨作用により、良好な研磨が行われることが知られている。
一般的なCMP研磨においては、トップリングによって保持される基板の被研磨面を、基板よりも径の大きな研磨面に押しつけ、研磨面に研磨液としてのスラリーを供給しながら、研磨テーブルとトップリングとを回転させる。これによって、研磨面と被研磨面とが摺動的に相対移動され、被研磨面が研磨される。
CMPを含む平坦化技術については、近年、被研磨材料が多岐に渡り、またその研磨性能(例えば平坦性や研磨ダメージ、更には生産性)に対する要求が厳しくなってきており、また、半導体装置の微細化により、研磨性能および清浄度への要求が高まってきている。 このような状況のなかで、CMP装置において、処理される基板よりも寸法の小さなサイズのバフパッドを用いて基板をバフ研磨処理することがある。一般に、処理される基板よりも寸法の小さなサイズのバフパッドは、基板に局所的に生じた凹凸を平坦化したり、基板の特定の部分だけを研磨したり、基板の位置に応じて研磨量を調整したりでき、コントロール性に優れる。
CMP研磨工程の工程効率化と平坦性の精度の向上を図る上で、研磨量を精度良く予測して、その予測結果に基づいて効率良く研磨条件(研磨装置の制御パラメータ等)の最適化を図ることが、重要である。このため、従来からCMPに関するシミュレーションが提案されている。
研磨に関するシミュレーションにおいては、研磨量の予測が基礎をなしている。そして、従来から提供されてきた研磨に関する種々のシミュレーションでは、研磨量の予測は、プレストン(Preston)の式 h∝pvtにしたがってなされている。かかるプレストンの式において、hは研磨対象物(被研磨物)の研磨速度(研磨量)、pは荷重(研磨対象物にかかる圧力)、vは研磨体と研磨対象物との接触相対速度(研磨量を求めようとしている部分領域の接触相対速度)、tは研磨時間である。つまり、研磨量は、圧力p、接触相対速度v、および研磨時間tの積に比例する。なお、本明細書において、「研磨量」という語は、研磨対象物の各位置における研磨量であることも含み、研磨プロファイルと称することもある。
バフ研磨される半導体ウェハのような基板の径よりも小さなバフパッドを用いてバフ研磨する場合、バフパッドの全面が基板の内側にあるときは、バフパッドから基板へ付与される圧力は略一定となる。しかし、バフパッドが基板からオーバーハングする場合、すなわち、バフパッドの一部が基板からはみ出る場合、基板のエッジ付近に圧力集中が生じることが知られている。そのため、上述のプレストンの式により、バフ研磨量をシミュレーションする場合、オーバーハング時に基板のエッジ付近に生じる圧力集中の影響を考慮する必要がある。
そこで、本願発明は、小径のバフパッドが被研磨基板からオーバーハングした時に基板のエッジ付近に生じる圧力集中を考慮してバフ研磨量のシミュレーションを行うことを1つの課題としている。また、本願発明は、バフ研磨量のシミュレーションを利用して最適なバフ研磨条件を決定することを1つの課題としている。
第1の形態によれば、研磨対象物よりも寸法の小さな研磨パッドを使用して研磨対象物をバフ研磨する場合の研磨量をシミュレーションする方法が提供され、係る方法は、研磨対象物に対する研磨パッドのオーバーハング量に応じた、前記研磨パッドから研磨対象物に付与される圧力分布を、圧力センサを用いて測定するステップと、研磨量のシミュレーションに用いられる圧力を、オーバーハング量および測定された圧力分布に基づいて補正するステップ、を有する。
第2の形態によれば、第1の形態による方法において、研磨対象物に対する研磨パッドのオーバーハング量ごとに、測定された研磨対象物に付与される圧力分布を数値化するステップと、数値化された圧力分布を研磨対象物の半径方向に沿ってオーバーハング量ごとに一次元化するステップと、各オーバーハング量の一次元化された圧力分布を、研磨対象物の対応する半径方向において合計するステップと、研磨対象物の対応する半径方向位置における研磨パッドの圧力分布合計を、研磨パッドの研磨対象物に対する研磨パッドの滞在する距離で割ることにより圧力補正値を決定するステップと、を有する。
第3の形態によれば、研磨対象物よりも寸法の小さな研磨パッドを使用して研磨対象物をバフ研磨する場合の研磨量をシミュレーションする方法が提供され、かかる方法は、バフ研磨中に前記研磨パッドの一部が前記研磨対象物を越えて搖動する場合の研磨量をシミュレーションする。
第4の形態によれば、第3の形態による方法において、前記研磨パッドが前記研磨対象物を越えて搖動するときに生じる圧力集中の影響を補正する圧力補正値を用いて研磨量を計算する。
第5の形態によれば、第3の形態または第4の形態による方法であって、与えられた目標とする研磨量を達成するために必要なバフ研磨条件を計算する。
第6の形態によれば、第5の形態による方法において、計算される前記バフ研磨条件は、前記研磨パッドの搖動速度である。
第7の形態によれば、第3の形態から第6の形態のいずれか1つの形態のシミュレーションを実行するための命令を含むコンピュータプログラムが提供される。
第8の形態によれば、第7の形態によるコンピュータプログラムを格納する記憶媒体が提供される。
第9の形態によれば、研磨対象物よりも寸法の小さな研磨パッドを使用して研磨対象物をバフ研磨するためのバフ研磨装置が提供され、かかるバフ研磨装置において、前記バフ研磨装置は、バフ研磨中に前記研磨パッドの一部が前記研磨対象物を越えて搖動するように構成され、前記バフ研磨装置は、与えられたバフ研磨条件において、研磨対象物の研磨量をシミュレーションするように構成されるシミュレーション部を有する。
第10の形態によれば、第9の形態のバフ研磨装置において、前記シミュレーション部は、前記研磨パッドが前記研磨対象物を越えて搖動するときに生じる圧力集中の影響を補正する圧力補正を行う。
第11の形態によれば、第9の形態または第10の形態のバフ研磨装置において、前記シミュレーション部は、与えられた目標とする研磨量を達成するために必要とされるバフ研磨条件を計算する。
第12の形態によれば、第11の形態のバフ研磨装置において、計算される前記バフ研磨条件は、前記研磨パッドの搖動速度である。
第13の形態によれば、第11の形態または第12の形態によるバフ研磨装置において、研磨対象物の研磨量を測定するためのセンサを有し、前記シミュレーション部は、前記計算されたバフ研磨条件でバフ研磨された研磨対象物に関して測定された研磨量と、前記目標とする研磨量とを比較し、前記目標とする研磨量を達成していない場合に、前記測定された研磨量および前記目標とする研磨量に基づいて、必要とされるバフ研磨条件を計算する。
第14の形態によれば、研磨対象物よりも寸法の小さな研磨パッドを使用して研磨対象物をバフ研磨する場合の研磨量をシミュレーションする場合に用いる、研磨パッドから研磨対象物に付与される圧力の補正値を決定する方法が提供され、研磨対象物に対する研磨パッドのオーバーハング量に応じた、前記研磨パッドから研磨対象物に付与される圧力分布を、圧力センサを用いて測定するステップと、前記圧力の補正値を、オーバーハング量および測定された圧力分布に基づいて決定するステップ、を有する。
第15の形態によれば、第14の形態による方法において、研磨対象物に対する研磨パッドのオーバーハング量ごとに、測定された研磨対象物に付与される圧力分布を数値化するステップと、数値化された圧力分布を研磨対象物の半径方向に沿ってオーバーハング量ごとに一次元化するステップと、各オーバーハング量の一次元化された圧力分布を、研磨対象物の対応する半径方向において合計するステップと、研磨対象物の対応する半径方向位置における研磨パッドの圧力分布合計を、研磨パッドの研磨対象物に対する研磨パッドの滞在する距離で割ることにより圧力の補正値を決定するステップと、を有する。
ウェハWをバフパッドでバフ研磨するときの様子を側面から見た図であり、ウェハ位置に対する摺動距離のグラフを同時に示す図である。 ウェハWをバフパッドでバフ研磨するときのウェハエッジ部分に生じる圧力集中を示す図である。 バフパッドからウェハWに付与される圧力分を測定する際の配置を示す図である。 図3に示される圧力測定の結果を概略的に示す図である。 バフパッドからウェハWに付与される圧力分を数値化した図である。 バフパッドからウェハWに付与される圧力分を数値化した図である。 各オーバーハング量における、ウェハ位置に対する圧力比を示すグラフである。 各使用圧力において、ウェハ位置に対する圧力比を示すグラフである。 ウェハ上におけるバフパッドの中心位置を横軸、ウェハ位置を縦軸として、圧力比のマップを示す図である。 各ウェハ位置における、ウェハ上におけるバフパッドの中心位置に対する圧力比を示すグラフである。 圧力補正値の一例を示すグラフである。 オーバーハング時の圧力補正を考慮した研磨プロファイルの一例を示すグラフである。 異なる圧力A、B、Cを用い、それ以外は同一の条件で実際にバフ研磨した時の研磨量を表すグラフである。 図13に示される各圧力A、B、Cにおける圧力係数を示すグラフである。 目標とするウェハの研磨プロファイルの例を示す図である。 ウェハの中心からエッジに向かうバフパッドの搖動区間を等間隔に8分割した状態を示し、さらに、圧力補正区間および搖動速度補正区間を示す図である。 一実施形態による搖動速度補正値を算出する方法を示す概略図である。 一実施形態による搖動速度補正値を算出する方法を示す概略図である。 一実施形態によるバフ研磨装置を示す概略図である。 一実施形態によるバフ研磨シミュレーションを行う手順を示すフローチャートである。 一実施形態による、バフ研磨シミュレーションを利用したバフ研磨を行う手順を示すフローチャートである。
以下に、本発明に係るバフ研磨量のシミュレーション方法の実施形態を添付図面とともに説明する。添付図面において、同一または類似の要素には同一または類似の参照符号が付され、各実施形態の説明において同一または類似の要素に関する重複する説明は省略することがある。また、各実施形態で示される特徴は、互いに矛盾しない限り他の実施形態にも適用可能である。
バフ研磨処理において、一定の回転速度でウェハW(基板)およびバフパッド502をそれぞれ回転させながら、バフパッド502をウェハWに対して一定の速度で搖動させてバフ研磨を行う場合、バフパッド502とウェハWとの摺動距離は図1にようになる。
図1は、バフパッド502がウェハW上を搖動しながらウェハWをバフ研磨するときの様子を側面から見た概略図であり、その下にウェハWの位置に対するバフパッド502とウェハWとの摺動距離を表すグラフを示している。図1に示されるように、バフパッド502がウェハWに対してオーバーハングすると、ウェハWのエッジに向かって摺動距離が減少する。
摺動距離は、バフパッド502とウェハWとの接触相対速度と処理時間との積なので、摺動距離にバフパッド502からウェハWに付与される圧力を掛算することで、プレストンの式より研磨量が算出される。
バフパッド502がウェハW内にある場合は、バフパッド502の圧力は略一定であると考えられるが、バフパッド502がウェハWからオーバーハングした場合は、図2に示されているようにウェハWのエッジ付近に圧力集中が生じる。
図2は、バフパッド502がウェハW上を搖動しながらウェハWをバフ研磨するときの様子を側面から見た概略図である。図中の矢印は圧力を示しており、矢印が長いほど大きな圧力であることを表している。図中の実線で示されるバフパッド502の位置の場合、バフパッド502は、完全にウェハW内にあるので、圧力は実線の矢印で示されるように略一定である。しかし、破線の位置までバフパッド502が搖動すると、バフパッド502はウェハWからオーバーハングし、図中の破線の矢印で示されるように圧力集中が生じる。
そのため、プレストンの式を用いて精度よく研磨量をシミュレーションするためには、圧力集中を考慮する必要がある。
本発明の一実施形態において、バフパッド502のオーバーハング時の圧力分布を測定して、圧力補正値を以下のように算出する。
まず、バフテーブル400上にウェハWを配置し、シート型圧力センサ1000(タクタイルセンサ)を挟んで、バフパッド502をウェハWに所定の力Fで押圧して、ウェハWに作用する圧力を測定する。図3は、ウェハWに作用する圧力を測定する際の、バフテーブル400、バフパッド502、シート型圧力センサ1000、バフパッドの配置を表す側面図である。バフパッド502のウェハWに対する位置を変更することで、オーバーハング量を変えて、オーバーハング量ごとに圧力分布を測定する。
図4は、シート型圧力センサで測定した圧力分布を概略的に示す図である。図4は、一例として、オーバーハング量が0%、20%、および40%のそれぞれの場合の圧力分布を概略的に示している。なお、ここでいるオーバーハング量のパーセンテージは、バフパッド502の直径がウェハWからオーバーハングしている割合である。たとえば、オーバーハング量が20%であるとは、バフパッド502の直径の20%が、ウェハWの外側にあるということである。バフパッドの直径が100mmであるなら、バフパッドの直径の20mmがウェハWの外側に飛び出しているということである。図中の実線の円は、バフパッドの領域を示している。図中の破線の弧は、ウェハWのエッジの一部を示している。
図示のように、オーバーハング量が0%である場合(図4A)、バフパッド402からウェハWに付与される圧力は略一定である。オーバーハング量が20%の場合(図4B)は、ウェハWのエッジ付近で圧力が大きくなり、ウェハWの内側に向かうほど圧力が小さくなる。オーバーハング量が40%の場合(図4C)も同様に、ウェハWのエッジ付近で圧力が大きくなり、ウェハWの内側に向かうほど圧力が小さくなる。図中の「大」、「中」、「小」は、圧力の相対的な大きさを表している。なお、オーバーハング量が40%のときの方が、オーバーハング量が20%の場合よりも圧力の変化が大きくなる。
バフパッド502からウェハWに付与される圧力の二次元分布を測定したら、次に、測定領域を複数の領域に分割して、分割領域ごとに測定圧力を数値化する。
図5、図6は、一例として、図4のオーバーハング量が0%および40%である場合の圧力分布を数値化したものであり、数値の大小をグレースケールで表現している。図中でグレーが濃いほど大きな数値であることを示している。また、図中の破線の弧はウェハWの境界を示している。
図5に示されるように、オーバーハング量が0%の場合は、圧力分布は略一定となるので、バフパッド502下の領域は、一定の数値、たとえば1.0になり、図示のように同一の濃度のグレーで示されている。
図6は、オーバーハング量が40%である場合の圧力分布を数値化したものであり、ウェハWの境界に圧力集中が生じて、ウェハWの境界での圧力が大きくなり、ウェハWの内側に向かって圧力が小さくなっていることが分かる。
次に、図5、図6のように数値化した面内圧力の二次元分布をウェハWの半径方向に沿って一次元化する。具体的には、図5、図6の行方向(横方向)、いわゆるウェハ円周上の数値の平均値を算出してウェハWの半径方向(図5、図6中の矢印の方向)に圧力分布を一次元化して、ウェハWの半径方向に対する圧力比を算出する。
図7は、オーバーハング(OH)量が0%から40%までの、ウェハWの半径方向に対する圧力比を示すグラフである。横軸はウェハWの半径方向位置であり、ウェハWの直径は300mmである。つまり、ウェハW位置150mmはウェハWのエッジ位置である。図7に示すように、オーバーハング量が大きくなるとウェハWのエッジに向かって圧力比が大きくなる。
上述の工程を、バフパッド502からウェハWに付与される圧力を、実際に使用される圧力範囲内で変えて繰り返すことで、各使用圧力におけるウェハW位置に対する圧力比が得られる。
図8は、一例として、3つの使用圧力におけるウェハW位置に対する圧力比を表すグラフであり、オーバーハング(OH)量が20%の場合を示している。図8から分かるように、使用圧力を変更しても、各オーバーハング量におけるウェハW位置に対する圧力比はあまり変わらない。そのため、使用圧力によらず同一の圧力比を使用してもよい。
次に、各使用圧力におけるウェハW位置に対する圧力比から1つの近似式を求める。近似式は多項式関数、指数関数など任意のものを使用することができる。
次に、近似式から、ウェハW位置およびウェハW上のバフパッドの位置に関する圧力比のマップを作成する。図9は、ウェハW位置およびウェハW上のバフパッドの中心位置に関する圧力比のマップを示している。横軸は、ウェハW上におけるバフパッドの位置であり右に行くほどウェハWのエッジに近づく。縦軸はウェハWの位置を示し、上端がウェハWの中心であり、下端がウェハWのエッジである。図9において、圧力比はグレースケールの濃度で表されており、濃いほど圧力比が大きいことを示している。なお、ウェハW上でバフパッド502が存在しない領域の圧力比は0(ゼロ)であり、バフパッド502の全面がウェハW上にあるとき(オーバーハングが0%)の圧力比は1.0である。
次に、ウェハW上の各バフパッド中心位置における圧力比を、対応するウェハW位置ごとに合計する。すなわち、図9に示される圧力比を横方向に合計する。ウェハW位置ごとに合計した圧力比を、バフパッドの直径(ただし、圧力比がゼロでない箇所のみ)で割り算して、各ウェハ位置における圧力補正値とする。
図10は、一例として、ウェハ位置100mm、120mm、141mm、148mmの箇所の、ウェハW上におけるバフパッドの中心位置に対する圧力比のグラフを示している。各ウェハ位置における圧力補正値は、各ウェハ位置ごとに図10に示されるグラフの面積を計算して、その面積をバフパッドの直径(ただし、圧力比がゼロでない箇所のみ)で割り算することで算出できる。一例として、図10にウェハ位置100mmの場合の面積を斜線で示し、バフパッドの直径を矢印で示している。
図11は、図10で説明した方法により算出した各ウェハ位置における圧力補正値を示すグラフである。図11に示されるように、ウェハのエッジにいくほど圧力補正値が大きくなる。
以上のように各ウェハW位置における圧力補正値を決定したので、プレストンの式 h∝pvtの圧力pに圧力補正値を適用することができる。図1に示す摺動距離は、摺動速度と研磨時間の積となる。この摺動距離に圧力pを掛算することで研磨量を算出できる。バフパッド502がウェハWからオーバーハングしないときの略一定の圧力pに、ウェハ位置ごとの圧力補正値を掛算することで、バフパッド502のオーバーハングを考慮した研磨量を計算することができる。より具体的には、図1に示される摺動距離と、略一定の圧力pおよび図11に示される圧力補正値を掛算することで、ウェハの研磨量、つまりウェハの研磨プロファイルをシミュレーションすることができる。図12は、一定の搖動速度、一定の圧力を用いて、オーバーハング時の圧力補正を考慮した研磨プロファイルの一例を示すグラフである。
このように、本願発明においては、バフパッドのオーバーハングを考慮したウェハの研磨量をシミュレーションすることができるので、かかるシミュレーションを使用して、バフ処理装置の様々な設計パラメータの見積り、最適化を行うことができる。たとえば、バフパッド径の最適化、ウェハおよびバフパッドの回転数・回転数比の最適化、ウェハ上でのバフパッドの搖動エリアの最適化、バフパッドの搖動速度分布の最適化、などに利用することができる。なお、本開示による、圧力測定に関する技術は、上述した実施形態に限定されるものではなく、加工対象物よりも寸法な小さなパッドを加工対象物に押圧する場合にも適用することができる。
以下は、上述のバフパッドのオーバーハング時の圧力補正値を用いた研磨量のシミュレーションおよび研磨条件の作成について説明する。
まず、バフパッドのオーバーハング時の圧力補正値を用いた研磨量のシミュレーションを説明する。上述のように、研磨量は基本的にはプレストン(Preston)の式 h∝pvtにしたがって計算することができる。かかるプレストンの式において、hは研磨対象物(被研磨物)の研磨速度(研磨量)、pは荷重(研磨対象物にかかる圧力)、vは研磨体と研磨対象物との接触相対速度(研磨量を求めようとしている部分領域の接触相対速度)、tは研磨時間である。vtは研磨対象物(ウェハ)と研磨パッド(バフパッド)との摺動距離である。研磨量は基本的に摺動距離と圧力とに比例するが、実際の研磨量は様々な条件により異なる。そのため、実際に様々な条件でバフ研磨を実施した経験値をパラメータ係数として使用して研磨量のシミュレーション精度を向上させる。そこで、研磨量は、摺動距離×圧力×圧力補正値×パラメータ係数から算出する。
本実施形態では、バフパッドを回転させながら回転するウェハに押し当ててウェハを研磨することを想定している。このときバフパッドをウェハ上で搖動させてウェハの全面を研磨する。摺動距離は、別途市販のソフトウェアをベースとしたシミュレータで計算することができる。前出の図1のグラフは、一定速度で回転するバフパッドを、一定速度で回転するウェハ上で搖動させた場合の摺動距離を示している。
パラメータ係数は、バフ研磨条件や、使用するドレス、スラリー、バフパッドの種類などから算出する。たとえば、パラメータ係数の1つとなり得る圧力係数として、研磨量/圧力の割合により決定することができる。図13は、異なる圧力A、B、Cを用い、それ以外は同一の条件で実際にバフ研磨した時の研磨量を表すグラフである。図13に示される研磨量を圧力で除すことで圧力係数を算出する。図14は、各圧力A、B、Cにおける圧力係数を示している。同様に、バフ研磨に使用するスラリー流量や希釈倍率、ドレッサーやバフパッドの種類などから各種パラメータ係数を決定することができる。実際のパラメータ係数の値としては、所定のベースライン条件(たとえば、圧力1psi、スラリー流量0.3L/min、ウェハとの接触面に縦横溝が形成されたバフパッド)の場合の係数を「1」として、それ以外の条件のときの研磨量の変化分を各種のパラメータ係数とすることができる。これらのパラメータ係数は予め実験により求めておき、データベースに格納する。
バフパッドのオーバーハング時の圧力補正値を用いると、研磨量は、摺動距離×圧力×圧力補正値×パラメータ係数により算出することができる。上述の図12は、このような方法により算出された研磨量(研磨プロファイルとも称する)の一例を示している。
次に、研磨量のシミュレーションを使用して、所望の研磨プロファイルを得るための研磨条件を決定する方法を説明する。ここでは、バフパッドの回転速度、ウェハの回転速度、バフパッドのウェハへの押し当て圧力は、ユーザーが設定する所与の値として、所望の研磨プロファイルを得るための研磨条件としてバフパッドの搖動速度を決定することを考える。
図15は、目標とするウェハの研磨プロファイルの例を示している。図15は、ウェハの全面が平坦な研磨プロファイル、ウェハのエッジ部分にいくほど研磨量が少なくなる研磨プロファイル、およびウェハのエッジ部分にいくほど研磨量を大きくなる研磨プロファイルを示している。以下、目標とするウェハのプロファイルとしてウェハ全面を平坦に研磨するためのバフパッドの搖動速度を決定することを想定して説明する。
まず、ユーザーが設定する研磨条件(バフパッドの回転速度、ウェハの回転速度、バフパッドのウェハへの押し当て圧力など)で、等速の搖動速度での研磨プロファイルを上述の方法で算出する。そうすると、上述のようにオーバーハング時の圧力集中、および摺動距離の分布により、図12のようにウェハのエッジ付近では平坦な研磨プロファイルが得られない。そこで、バフパッドがウェハ上に滞在する時間を調整してウェハの全面が平坦になるような搖動速度分布を求める。
バフパッドの搖動速度分布を求めるために、ウェハの中心からエッジに向かってウェハ位置を分割する。本実施形態では、ウェハの全面が平坦に研磨されるように、各分割領域ごとに搖動速度が決定される。図16は、一例として、ウェハの中心からエッジに向かうバフパッドの搖動区間を等間隔に8分割した図を示している。他の実施形態として、分割数は8でなくそれ以上でも以下でもよい。また各分割領域は等間隔でなくてもよく、たとえばウェハのエッジ付近でより細かく分割してもよい。
バフパッドは一定の面積を備えているので、搖動速度を補正する区間は、上述のようなオーバーハングを考慮した圧力補正をする圧力補正区間とは異なる。具体的には、図16に示されるように、バフパッドが中心からエッジに向かって搖動して圧力補正区間にバフパッドが入るところから搖動速度補正区間が始まる。
次に、図17、図18を参照して、搖動速度補正区間の補正値の算出方法を説明する。図17において、バフパッドがウェハの中心からエッジに向かって搖動するとき、のバフパッドにおけるI、II、IIIの位置における圧力補正した研磨プロファイルは、図17の下側に示すようになる。図17のI、II、IIIの間の曲線は、バフパッドのI、II、IIIの間の位置における圧力補正した研磨プロファイルに対応する。以下で説明するように、これらの軌跡を合成することで搖動区間の補正値を算出することができる。
搖動速度補正値を算出するために、図18に示されるように、バフパッドの各位置における圧力補正した研磨プロファイルの搖動始点を一致させる。搖動始点を一致させたバフパッドの各位置における圧力補正した研磨プロファイルの平均が搖動速度の補正値となる。搖動速度補正値のような速度分布となるようにバフパッドをウェハ上で搖動させれば、平坦な研磨プロファイルが得られることになる。バフパッドの搖動速度を搖動速度補正値に一致するように連続的に搖動速度を制御してもよい。本実施形態では、上述のように搖動範囲を8分割しており、分割領域内では一定の速度となるように制御する。そのため、得られた搖動速度補正値から各分割領域ごとの速度を算出する。図18に示される実施形態においては、各分割領域の搖動速度は、対応する分割領域における搖動速度補正値の平均値としている。
以上のように、ユーザーが設定する研磨条件から目標とする研磨プロファイル(上述の例では全面が平坦となる研磨プロファイル)を達成するためのバフパッドの搖動速度を算出することができる。図18に示されるように、ユーザーが設定した研磨条件と作成したバフパッドの搖動速度とから、研磨量をシミュレーションすると平坦な研磨プロファイルが得られることが分かる。
次に、上述したようなシミュレーション機能を有するバフ研磨装置を説明する。図19は、一実施形態によるバフ処理装置300Aの概略構成を示す図である。図19に示されるように、バフ処理装置300Aは、ウェハWが設置されるテーブル400と、ウェハWの処理面に処理を行うためのバフパッド502が取り付けられたヘッド500と、ヘッド500を保持するアーム600と、を備えている。バフ処理装置300Aはさらに、処理液を供給するための処理液供給系統と、バフパッド502のコンディショニング(目立て)を行うためのコンディショニング部と、を備えることができる。処理液供給系およびコンディショニング部は図示の明瞭化のために、図19では省略されている。図19に示されるバフパッド502は、ウェハWよりも小径である。一例として、ウェハWの直径が300mmである場合、バフパッド502は好ましくは直径は100mm以下、より好ましくは直径が60〜100mmであることが望ましい。なお、処理液は、DIW(純水)、洗浄薬液、及び、スラリのような研磨液、の少なくとも1つを使用することができる。また、バフパッド502は、例えば発泡ポリウレタン系のハードパッド、スウェード系のソフトパッド、又は、スポンジなどで形成される。ここで、ウェハ面内でのバラつき低減のための制御やリワークにおいては、バフパッド502とウェハWとの接触領域が小さいほど、種々のバラつきに対応が可能となる。よってバフパッド径は小径であることが望ましく、具体的には直径が70mm以下であり、好ましくは直径が50mm以下である。バフパッド502の種類は処理対象物の材質や除去すべき汚染物の状態に対して適宜選択すれば良い。例えば汚染物が処理対象物表面に埋まっている場合は、より汚染物に物理力を作用させやすいハードパッド、すなわち硬度や剛性の高いパッドをパッドとして使用しても良い。一方で処理対象物が例えばLow−k膜等の機械的強度の小さな材料である場合、被処理面のダメージ低減のために、ソフトパッドを使用しても良い。また、処理液がスラリのような研磨液の場合、処理対象物の除去速度や汚染物の除去効率、ダメージ発生の有無は単にパッドの硬度や剛性だけでは決まらないため、適宜選択しても良い。また、これらのパッドの表面には、例えば同心円状溝やXY溝、渦巻き溝、放射状溝といった溝形状が施されていても良い。更に、パッドを貫通する穴を少なくとも1つ以上パッド内に設け、本穴を通して処理液を供給しても良い。また、パッドを例えばPVAスポンジのような、処理液が浸透可能なスポンジ状の材料を使用しても良い。これらにより、パッド面内での処理液の流れ分布の均一化や処理で除去された汚染物の速やかな排出が可能となる。
テーブル400は、ウェハWを吸着する機構を有し、ウェハWを保持する。また、テーブル400は、駆動機構410によって回転軸A周りに回転できるようになっている。また、テーブル400は、駆動機構410によって、ウェハWに角度回転運動、又は、スクロール運動をさせるようになっていてもよい。バフパッド502は、ヘッド500のウェハWに対向する面に取り付けられる。ヘッド500は、図示していない駆動機構によって回転軸B周りに回転できるようになっている。また、ヘッド500は、図示していない駆動機構によってパッド502をウェハWの処理面に押圧できるようになっている。アーム600は、ヘッド500を矢印Cに示すようにウェハWの半径もしくは直径の範囲内で搖動可能である。また、アーム600は、バフパッド502が図示しないコンディショニング部に対向する位置までヘッド500を搖動できるようになっている。
図19に示すように、バフ処理モジュール300Aは、Wet−ITM(In−line Thickness Monitor)912を備える。Wet−ITM912は、検出ヘッドがウェハ上に非接触状態にて存在し、ウェハ全面にわたって移動することで、ウェハWの膜厚分布(又は膜厚に関連する情報の分布)を検出(測定)することができる。なお、ITMについては、処理実施中における計測においてはWet−ITMが有効であるが、バフ処理後に計測する仕様としてもよい。
制御部920は、バフ処理装置の各種動作を制御することができ、バフパッド502のウェハに対する圧力、バフヘッド500の回転数、バフテーブル400の回転数、バフヘッド500の搖動速度、などを制御する。また、制御部920は、ITM912によって検出されたウェハの処理面の膜厚または膜厚に相当する信号を受け取る。さらに、制御部920はユーザーインターフェースを備え、ユーザーから入力および/または選択されるバフ処理条件を受け取る。制御部920は、上述のようなバフパッドの圧力補正を計算する機能、研磨量のシミュレーション機能、所望の研磨プロファイルを得るための最適なバフパッドの搖動速度分布を計算する機能を備える。なお、制御部920は専用のコンピュータまたは汎用のコンピュータから構成することができる。たとえば、汎用コンピュータに上述した各種の制御機能、計算およびシミュレーションを実行するための命令を含むコンピュータプログラムをインストールすることにより制御部920を構成することができる。また、これらのコンピュータプログラムは、ハードディスク、CD、DVD、などの汎用的な記憶媒体に格納することができる。制御部920のユーザーインターフェースとして、モニタ、マウス、キーボード、タブレットなどの一般的なユーザーインターフェースを利用することができる。
また、バフ処理モジュール300Aは、複数の研磨処理の条件(バフパッド502のウェハWへの圧力、ヘッド500の回転数、バフパッド502のウェハWへの接触時間)それぞれに対する研磨量があらかじめ格納されたデータベース(記憶部)930を備える。また、データベース930には、ウェハWの研磨処理面の目標膜厚分布があらかじめ設定され格納されている。さらに、データベース930には、後述する研磨量シミュレーションに必要な各種データが格納されている。
図20は、バフ処理装置300Aにおいて、バフ研磨量のシミュレーションおよび搖動速度の最適化を行う手順を説明するフローチャートである。バフ研磨量のシミュレーションおよび搖動速度の最適化は、制御部920で行われる。
図20に示されるように、まずバフ研磨シミュレーションが開始される(ステップS100)。ここでは、制御部920において、シミュレーションに必要なソフトウェアが起動される。
次に、シミュレーションを行うバフ研磨条件を入力する(ステップS102)。研磨条件は、たとえば、研磨対象物であるウェハの寸法、バフパッド502の寸法、バフパッド502のウェハに押し付ける圧力、バフヘッド500の搖動範囲、バフテーブル400の回転数、バフパッド502の回転数、バフヘッド500の搖動速度、などである。これらの条件の入力は、制御部920に設けられるユーザーインターフェースを介して行うことができる。
次に入力された研磨条件から、圧力補正値を計算する(ステップS104)。圧力補正値は、バフパッド502がオーバーハングするときに必要となる圧力補正値であり、上述した方法で計算することができ、例えば図11に示されるものとなる。使用されるバフパッドのサイズ、およびウェハのサイズごとに、上述した手順により予め圧力補正値を実験により決定しておき、データベース930に記憶させておくことで、ステップS102で入力されたバフ研磨条件に応じて必要な圧力補正値を使用することができる。
次に、ステップS102で入力されたバフ研磨条件およびステップS104で計算された圧力補正値から研磨量を計算する(ステップS106)。研磨量は、上述したようにプレストンの式を用いて、摺動距離×圧力×パラメータ係数から計算することができる。パラメータ係数は、上述したように予め実験などにより決定しておき、データベース930に記憶させておくことで、ステップS102で入力されたバフ研磨条件に応じて必要なパラメータ係数を使用することができる。研磨量は、たとえば図12に示されるような研磨プロファイルとなる。
次に、目標とする研磨プロファイルとステップ106で計算した研磨プロファイルとの差分を計算する(ステップS108)。この差分は研磨量補正値である。目標とする研磨プロファイルは、ステップS102で入力してもよいし、ステップS108の段階で入力してもよい。目標とする研磨プロファイルとして、たとえば図15に示す研磨プロファイルを選択するようにしてもよい。
次に、目標とする研磨プロファイルを達成するために必要な搖動補正区間および搖動速度補正値を計算する(ステップS110)。搖動速度補正値は、図15〜図18を用いて説明した方法で計算することができる。
次に、ステップS110で計算した搖動速度補正値に基づいて、ステップS102で入力した研磨条件を更新する(ステップS112)。具体的には、搖動速度をステップ110で計算した搖動速度で置き換える。
次に、ステップS112で更新した研磨条件で、再び研磨量を計算する(ステップ114)。搖動速度が最適化されているので、目標とする研磨プロファイルが計算される。
最後に、バフ研磨シミュレーションを終了となる(ステップ116)。
以下では、上述のバフ研磨シミュレーションを利用したバフ研磨の方法を説明する。図21は、一実施形態による、バフ研磨シミュレーションを利用したバフ研磨の方法を示すフローチャートである。バフ研磨は、例えば上述の図19に示されるバフ研磨装置300Aを用いて行うことができる。
バフ研磨が開始されると(ステップS200)、まず、バフ研磨条件が設定される(ステップS202)。ここで、バフ研磨条件は、図20とともに説明したバフ研磨シミュレーションを用いて作成された研磨条件が使用される。
次に、ステップS202のバフ研磨条件によりバフ研磨が開始される(ステップS204)。
設定されたバフ研磨条件によるバフ研磨が終了すると、膜厚センサ(ITM912)によりバフ研磨後のウェハの膜厚が測定される(ステップS206)。
次に、膜厚センサで測定された膜厚分布から得られる研磨プロファイルが目標とする研磨プロファイルを達成しているかどうかを判定する(ステップS208)。たとえば、バフ研磨シミュレーションにおける目標とする研磨プロファイルと比較し、所定の条件を満たしているかどうかにより判定することができる。
ステップS208において、目標とする研磨プロファイルが達成されていないと判断されると、バフ搖動条件を最適化して(S210)、再びバフ研磨を行う。バフ搖動条件は、上述のバフ研磨シミュレーションにより実行することができる。より具体的には、上述のバフ研磨シミュレーションに関するステップS108において、目標とする研磨プロファイルと、ステップS206で測定した研磨プロファイルとの差分から研磨量補正値を計算し、再び搖動補正区間および搖動速度補正値を計算する。これによって得られた研磨条件で、再びバフ研磨を行う。
ステップS208において、目標とする研磨プロファイルが達成されていると判断されると、バフ研磨を終了する(ステップS208)。
なお、他の実施形態として、ステップS208による判定、およびステップS210による最適化を行う閉ループ制御は必ずしも実行しなくてもよい。
以上のように、本願発明においては、バフパッドのオーバーハングを考慮したウェハの研磨量をシミュレーションすることができるので、かかるシミュレーションを使用して、バフ処理装置の様々な設計パラメータの見積り、最適化を行うことができる。
400 バフテーブル
410 駆動機構
500 バフヘッド
502 バフパッド
600 バフアーム
912 ITM(膜厚センサ)
920 制御部
930 データベース
1000 シート型圧力センサ
W ウェハ

Claims (8)

  1. 研磨対象物よりも寸法の小さな研磨パッドを使用して研磨対象物をバフ研磨する場合の研磨量をシミュレーションする方法であって、
    研磨対象物に対する研磨パッドのオーバーハング量に応じた、前記研磨パッドから研磨対象物に付与される圧力分布を、圧力センサを用いて測定するステップと、
    研磨量のシミュレーションに用いられる圧力を、オーバーハング量および測定された圧力分布に基づいて補正するステップ
    研磨対象物に対する研磨パッドのオーバーハング量ごとに、測定された研磨対象物に付与される圧力分布を数値化するステップと、
    数値化された圧力分布を研磨対象物の半径方向に沿ってオーバーハング量ごとに一次元化するステップと、
    各オーバーハング量の一次元化された圧力分布を、研磨対象物の対応する半径方向において合計するステップと、
    研磨対象物の対応する半径方向位置における研磨パッドの圧力分布合計を、研磨パッドの研磨対象物に対する研磨パッドの滞在する距離で割ることにより圧力補正値を決定するステップと、
    を有する、シミュレーション方法。
  2. 請求項1に記載のシミュレーション方法であって、
    決定された前記圧力補正値を用いてバフ研磨中に前記研磨パッドの一部が前記研磨対象物を越えて搖動する場合の研磨量をシミュレーションする、
    シミュレーション方法。
  3. 請求項またはに記載のシミュレーション方法であって、
    与えられた目標とする研磨量を達成するために必要なバフ研磨条件を計算する、
    シミュレーション方法。
  4. 請求項に記載のシミュレーション方法であって、
    計算される前記バフ研磨条件は、前記研磨パッドの搖動速度である、
    シミュレーション方法。
  5. 請求項乃至のいずれか一項に記載のシミュレーションを実行するための命令を含むコンピュータプログラム。
  6. 請求項に記載のコンピュータプログラムを格納する記憶媒体。
  7. 研磨対象物よりも寸法の小さな研磨パッドを使用して研磨対象物をバフ研磨するためのバフ研磨装置であって、
    前記バフ研磨装置は、バフ研磨中に前記研磨パッドの一部が前記研磨対象物を越えて搖動するように構成され、
    前記バフ研磨装置は、与えられたバフ研磨条件において、研磨対象物の研磨量をシミュレーションするように構成されるシミュレーション部を有
    前記シミュレーション部は、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のシミュレーション方法により決定された圧力補正値を用いて研磨対象物の研磨量をシミュレーションするように構成される、
    バフ研磨装置。
  8. 請求項3を引用する請求項7に記載のバフ研磨装置であって、
    研磨対象物の研磨量を測定するためのセンサを有し、
    前記シミュレーション部は、前記計算されたバフ研磨条件でバフ研磨された研磨対象物に関して測定された研磨量と、前記目標とする研磨量とを比較し、前記目標とする研磨量を達成していない場合に、前記測定された研磨量および前記目標とする研磨量に基づいて、必要とされるバフ研磨条件を計算する、バフ研磨装置。
JP2016570619A 2015-01-19 2016-01-18 バフ研磨処理における研磨量のシミュレーション方法およびバフ研磨装置 Active JP6643258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007699 2015-01-19
JP2015007699 2015-01-19
PCT/JP2016/051206 WO2016117485A1 (ja) 2015-01-19 2016-01-18 バフ研磨処理における研磨量のシミュレーション方法およびバフ研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016117485A1 JPWO2016117485A1 (ja) 2017-10-26
JP6643258B2 true JP6643258B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=56417031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570619A Active JP6643258B2 (ja) 2015-01-19 2016-01-18 バフ研磨処理における研磨量のシミュレーション方法およびバフ研磨装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10792782B2 (ja)
JP (1) JP6643258B2 (ja)
KR (1) KR102218204B1 (ja)
CN (1) CN107107309B (ja)
SG (1) SG11201701941XA (ja)
TW (1) TWI680833B (ja)
WO (1) WO2016117485A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6822432B2 (ja) * 2018-02-23 2021-01-27 株式会社Sumco ウェーハの片面研磨方法
JP7086835B2 (ja) * 2018-12-28 2022-06-20 株式会社荏原製作所 研磨レシピ決定装置
KR20200099665A (ko) * 2019-02-15 2020-08-25 주식회사 케이씨텍 기판 연마 시스템
JP7291056B2 (ja) * 2019-09-30 2023-06-14 株式会社ディスコ ウェーハの研磨方法
CN111468989B (zh) * 2020-03-30 2021-08-24 黄河水利职业技术学院 一种五轴联动数控机械手抛光控制系统及方法
CN111941155A (zh) * 2020-08-13 2020-11-17 蚌埠中光电科技有限公司 一种消除玻璃面研磨痕迹的研磨垫处理方法
KR102352972B1 (ko) * 2021-01-13 2022-01-18 성균관대학교산학협력단 폴리싱 패드 컨디셔닝 시뮬레이션 방법 및 장치
JP2024508932A (ja) 2021-03-05 2024-02-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板歳差運動を伴う基板研磨のための処理パラメータの制御
WO2022256175A1 (en) * 2021-06-01 2022-12-08 Applied Materials, Inc. Methods of modeling and controlling pad wear
US20240189958A1 (en) * 2022-12-07 2024-06-13 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods to detect rotation of a vibratory polisher

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599423A (en) * 1995-06-30 1997-02-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for simulating and optimizing a chemical mechanical polishing system
JP2000005988A (ja) * 1998-04-24 2000-01-11 Ebara Corp 研磨装置
KR20010066764A (ko) * 1999-12-22 2001-07-11 오노 시게오 기판의 화학기계 연마장치
JP2001244222A (ja) * 1999-12-22 2001-09-07 Nikon Corp 基板の化学機械研磨装置、半導体デバイス製造方法、および半導体デバイス
US20020013122A1 (en) 1999-12-22 2002-01-31 Nikon Corporation Process and apparatus for chemimechanically polishing a substrate
JP2001269861A (ja) * 2000-03-23 2001-10-02 Sony Corp 研磨方法、研磨装置、研磨加工における加工量算出方法および加工量算出装置
JP2002100593A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Nikon Corp 研磨装置、これを用いた半導体デバイスの製造方法及びこの製造方法により製造された半導体デバイス
JP5002875B2 (ja) 2001-01-31 2012-08-15 株式会社ニコン 加工形状の予測方法、加工条件の決定方法、加工方法、加工システム、半導体デバイスの製造方法、計算機プログラム、及び計算機プログラム記憶媒体
JP4358763B2 (ja) 2005-02-23 2009-11-04 憲一 石川 小径工具による加工物の表面形状加工方法
US7386041B2 (en) * 2005-02-24 2008-06-10 Agilent Technologies, Inc. Method for normalization of an eye diagram and selection of sampling parameters for a receiver
JP4538805B2 (ja) * 2005-06-17 2010-09-08 株式会社ニコン 研磨装置、これを用いた半導体デバイス製造方法およびこの方法により製造される半導体デバイス
JP4808453B2 (ja) * 2005-08-26 2011-11-02 株式会社荏原製作所 研磨方法及び研磨装置
JP5415735B2 (ja) 2008-09-26 2014-02-12 株式会社荏原製作所 ドレッシング方法、ドレッシング条件の決定方法、ドレッシング条件決定プログラム、および研磨装置
JP5674084B2 (ja) * 2009-10-15 2015-02-25 株式会社ニコン 研磨装置及び研磨方法
CN104021247B (zh) * 2014-05-30 2017-03-01 中国科学院微电子研究所 Cmp仿真模型中研磨垫与芯片表面接触压力的计算方法
CN104149028B (zh) * 2014-08-12 2017-02-15 埃夫特智能装备股份有限公司 一种高精度机器人打磨系统及其控制方法
CN104191369B (zh) * 2014-08-28 2016-09-21 广东工业大学 一种集群磁流变抛光垫性能测试装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201701941XA (en) 2017-04-27
KR102218204B1 (ko) 2021-02-23
KR20170109228A (ko) 2017-09-28
WO2016117485A1 (ja) 2016-07-28
US20210023672A1 (en) 2021-01-28
TWI680833B (zh) 2020-01-01
CN107107309A (zh) 2017-08-29
TW201632311A (zh) 2016-09-16
US20170216991A1 (en) 2017-08-03
US10792782B2 (en) 2020-10-06
CN107107309B (zh) 2020-09-18
JPWO2016117485A1 (ja) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643258B2 (ja) バフ研磨処理における研磨量のシミュレーション方法およびバフ研磨装置
Lee et al. Semi-empirical material removal rate distribution model for SiO2 chemical mechanical polishing (CMP) processes
US9108292B2 (en) Method of obtaining a sliding distance distribution of a dresser on a polishing member, method of obtaining a sliding vector distribution of a dresser on a polishing member, and polishing apparatus
JP5415735B2 (ja) ドレッシング方法、ドレッシング条件の決定方法、ドレッシング条件決定プログラム、および研磨装置
TWI739906B (zh) 基板處理控制系統、基板處理控制方法、以及程式
TW544364B (en) Method and apparatus for simulating, and method and apparatus for polishing using the same
Nguyen et al. An analytical investigation of pad wear caused by the conditioner in fixed abrasive chemical–mechanical polishing
TW202140197A (zh) 工件之化學機械研磨系統、演算系統、及化學機械研磨之模擬模式之作成方法
JP2018065212A (ja) 基板処理制御システム、基板処理制御方法、およびプログラム
CN109702650A (zh) 研磨垫修整方法、化学机械研磨方法及装置
CN109314050B (zh) 化学机械研磨的自动配方的产生
Khanna et al. Methodology for pad conditioning sweep optimization for advanced nodes
JP2005347568A (ja) 基板研磨方法及び基板研磨装置
JP2002343753A (ja) シミュレーション方法及び装置、加工装置、加工システム、並びに半導体デバイス製造方法
JP2007318041A (ja) 研磨装置
US6727107B1 (en) Method of testing the processing of a semiconductor wafer on a CMP apparatus
JP2003188132A (ja) 研磨レシピ決定方法
JP2008284668A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP2004153229A (ja) 加工形状の予測方法、加工条件の決定方法、加工量予測方法、加工形状予測システム、加工条件決定システム、加工システム、加工形状予測計算機プログラム、加工条件決定計算機プログラム、プログラム記録媒体、及び半導体デバイスの製造方法
CN110323147B (zh) 一种cmp后表面形貌预测方法及装置
JP2024094542A (ja) 基板研磨装置、基板処理装置、方法、プログラム及び記憶媒体
TW202305921A (zh) 工件研磨率之響應性形貌圖的製作方法、研磨方法、及儲存有程式之電腦可讀取記憶媒體
JP2024094544A (ja) 基板研磨装置、基板処理装置、方法、プログラム及び記憶媒体
EP4355529A1 (en) Robotic abrasive systems and methods
Baisie Modeling, Simulation, And Optimization Of Diamond Disc Pad Conditioning In Chemical Mechanical Polishing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6643258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250