JP6642877B2 - キッチンシンク - Google Patents

キッチンシンク Download PDF

Info

Publication number
JP6642877B2
JP6642877B2 JP2018117278A JP2018117278A JP6642877B2 JP 6642877 B2 JP6642877 B2 JP 6642877B2 JP 2018117278 A JP2018117278 A JP 2018117278A JP 2018117278 A JP2018117278 A JP 2018117278A JP 6642877 B2 JP6642877 B2 JP 6642877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sink
cooking
support surface
storage rack
receiving portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018117278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019217047A (ja
Inventor
加藤 雅之
雅之 加藤
博和 尾花
博和 尾花
鈴木 明彦
明彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Housetec Inc
Original Assignee
Housetec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Housetec Inc filed Critical Housetec Inc
Priority to JP2018117278A priority Critical patent/JP6642877B2/ja
Publication of JP2019217047A publication Critical patent/JP2019217047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6642877B2 publication Critical patent/JP6642877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、多機能キッチンシンクに関する。
従来、シンク上側段部と、シンクの深さ方向の途中に設けたシンク内の段部の、前後の間隔を略同一とすることで、同一のプレート類を掛け渡して使用することができる流し台のシンクが開示されている(特許文献1参照)。
従来、シンクの深さ方向の途中に設けた、シンクの内方に突出させたリブ部に、シンク用の水切りプレートと調理プレートを重ねて載置して使用する場合に、プレート同士がずれるのを防止する為の移動規制部をプレート本体角部の保護キャップに凹凸係合を設けたシンク用プレート及びそれを備えたシンクユニットが開示されている(特許文献2参照)。
従来、シンク部の側部から外側に凹ませて形成された収納空間とそこに収納可能なかご部材を有するシンク本体内において、仮置き部材の支持部として、シンク側壁前後に段状部を複数設け、更にカゴ部にも仮置き部材の支持部を設け、仮置き部材をスライドできるキッチンシンク及びこれを備えたシステムキッチンが開示されている(特許文献3参照)。
従来、シンク部の側部から外側に膨出して形成された補助シンクを有するシンク本体内において、水切りプレートや水切り籠を利用する為の係止部として、シンク側壁3面の段状部のレール部と仕切部材のレール部を用いて、シンク上側およびシンク内に水切りプレートや水切り籠をスライドさせる多機能シンクが開示されている(特許文献4参照)。
特開平11−140933号公報 特開2013−94226号公報 特開2016−159072号公報 特開2017−155456号公報
特許文献1に記載の構造は、シンク後方側の壁面を奥方に向かって延びる傾斜面にて中段部を設けるため、例えば一般的な製造法である金属板や樹脂(人工大理石)を使ったプレス成形、樹脂の注型成形など、一体成形による方法では、金型の嵌合ができず成形することができない。そこで、例えばステンレス鋼板で製造する場合、シンクを部分ごとに成形し、溶接で接合した後、研磨にて仕上げる方法が考えられるが、生産性があまり良いとは言えず、且つ一体成形に比べ著しくコスト高になるといった問題点があった。
また、特許文献1に記載の構造では、シンク内に食器洗剤やスポンジ等を収納するカゴ類や、まな板スタンド、水栓を立てるデッキスペースが無いため別途設けることになり、コスト高になったり、水仕舞いが悪いなど必ずしも使い勝手が良いとは言えなかった。
特許文献2に記載の構造は、シンク開口の奥行き寸法が上段に対して中段が狭くなるために、上段と中段で利用できるプレート類をそれぞれの寸法ごとに用意する必要があり、プレート類の種類が増えてしまい、プレート類の洗い物が増えたり、収納スペースの確保が必要だったり、プレート類のコスト高に繋がる等の問題点があった。
また、特許文献1に記載の構造と同様、特許文献2に記載の構造では、シンク内に食器洗剤やスポンジ等を収納するカゴ類や、まな板スタンド、水栓を立てるデッキスペースが無いといった問題があった。
さらに、特許文献2に記載の構造では、プレート類を受ける為の突出したリブ部を設けることで、樹脂でのプレス成形および注型成形はできなくなり、金属板の場合は別途部分的に溶接研磨が必要、あるいは、プレス成形後に再度リブ部のプレス成形が必要なため、生産性があまり良いとは言えず、コスト高になるといった問題点があった。
さらに、例えば、硬い食材のカット、魚をさばくなど、力を入れても安定した状態でプレート類を使用したい場合、重なり合ったプレート同士がずれることは無いが、結合したプレートごとリブ上を左右に滑ってしまうことがあり、必ずしも使い勝手が良いとは言えなかった。
特許文献3、4に記載の構造は、シンク上面および側面の段状部が広範囲に複数あり、入隅部が増えて清掃性が悪くなってしまうといった問題点や、シンク底面部の面積や容積を狭めてしまい、特に狭小住宅に用いるコンパクトなシンクにおいてはこれらの問題点が顕著に表れるため、採用が困難になるといった問題点があった。
さらに、特許文献2に記載の構造と同様、特許文献3、4に記載の構造は、シンク開口の奥行き寸法が上段に対して中段が狭くなる為に、上段と中段で利用できるプレート類をそれぞれの寸法ごとに用意する必要があるといった問題点があった。
本発明は、前記の従来の問題点を鑑みなされたものであって、調理作業における湯切りや水切り、水気の多い食材のカットなどのしやすさや、硬い食材のカットを安定的に行うことができる機能を、より少ない種類の調理補助具で行うことができ、清掃性もコスト面も優れた多機能キッチンシンクを提供することにある。
本発明は、前記課題を解決する手段として、以下の構成を有する。
(1)本発明に係るキッチンシンクは、平面視矩形型のシンク本体と、前記シンク前方上部に上段支持面と、前記シンク後方上部に水栓取付デッキと、前記水栓取付デッキの一部がシンク底面にかけて後方に陥没したシンク後方凹部と、前記シンク後方凹部と向かい合う位置にシンク前方上部の上段支持面の一部がシンク深さ方向の途中にかけてシンク前方に陥没させたことで形成される中段支持面と、前記シンク後方凹部に装着する収納ラックと、前記収納ラックに調理補助具を保持する受け部と、前記シンクおよび収納ラックに架け渡し可能な調理補助具とを備えたキッチンシンクであって、前記中段支持面と前記調理補助具受け部上端が略同一水平面上にあることを特徴とする。
(2)本発明に係るキッチンシンクにおいて、前記中段支持面と中段支持面下側壁の各々延長上に形成される稜線と、前記収納ラックにおける調理補助具受け部前端との間隔が、
前記上段支持面と上段支持面下側壁の各々延長上に形成される稜線と、前記水栓取付デッキと水栓取付デッキ下側壁の各々延長上に形成される稜線との間隔と、略同一であることが好ましい。
(3)本発明に係るキッチンシンクにおいて、前記シンク本体の上段支持面および水栓取付デッキに架け渡した調理補助具または、中段支持面および収納ラックにおける調理補助具受け部に架け渡した調理補助具のうち、少なくともいずれかが左右にスライド可能であることが好ましい。
(4)本発明に係るキッチンシンクにおいて、前記シンク中段支持面および前記収納ラックの調理補助具受け部に架け渡し可能な調理補助具のうち、2つを重ね合わせて設置する際、前記収納ラックにおける前記調理補助具受け部の上下間に、重ね合わせた2つの調理補助具が左右にずれないよう嵌合自在とされることが好ましい。
(5)本発明に係るキッチンシンクにおいて、前記シンク本体における全ての側壁が、上端から下端に行くに従って鉛直または窄まる方向に傾斜していることが好ましい。
本発明のキッチンシンクによれば、調理補助具のサイズ別の種類およびシンク本体の入隅を低減させることができ、多機能シンクでありながら、より清掃性や収納性に優れた調理作業を、比較的安価に行うことができる。入隅の低減により、一般的な製造方法である金属板を使ったプレス成形による製造方法、樹脂(人造大理石)を使った樹脂の注型成形による製造方法を適用可能とし、生産性の良好なキッチンシンクを提供できる。
また、調理補助具のサイズ別の種類を低減できることにより、プレート類によるコスト高を抑制し、プレート類の洗い物を増やすことなく、収納スペースの確保も容易なキッチンシンクを提供できる。
本発明のキッチンシンクによれば、2つの調理補助具をシンク中段に重ね置いた状態で、シンク後方にある収納ラックの調理補助具受け部の上下の間に嵌合させることで、耐圧強度が増すと共に、左右への移動が規制され、例えば硬い食材のカットや水をかけながら魚をさばく等の調理作業を安定した力で行うことができ、使い勝手の良好なキッチンシンクを提供できるようになる。
本発明のキッチンシンクによれば、上段支持面側または中段支持面側に架け渡した調理補助具を左右にスライド自在とすることで、左右に隣接する調理補助具の左右間隔を調整できる。このため、調理補助具間の左右間隔を拡げることで水栓からシンク底面へ吐水できる領域が広がり、シンク底面の残材を洗い流すことができ、使い勝手が向上する。
本発明の実施形態に係るシンク本体および収納ラックの平面図である。 図1におけるシンク本体、天板および収納ラックのX−X断面図である。 本発明の実施形態に係る収納ラックの斜視図である。 本発明の実施形態に係る各調理補助具を示す図であり、(A)は水切りプレートの一例を示す斜視図、(B)は同水切りプレートの裏面側を示す斜視図、(C)はまな板の一例を示す斜視図、(D)は同まな板の裏面側を示す斜視図 、(E)は水切りカゴの一例を示す斜視図である。 図1におけるシンク本体への調理補助具の設置例および使用例を示す平面図である。 図1におけるZ−Z断面図に対し、図4に示す各調理補助具の設置例を重ねた図である。 図1におけるシンク本体、天板および収納ラックのX−X断面図に対し、図4に示す調理補助具の設置例を重ねた図である。 本発明の実施形態に係る調理補助具を重ね合わせてシンク中段に設置した状態を示す斜視図である。 図1におけるシンク本体および天板および収納ラックのX−X断面図に対し、図7における中段の調理補助具を重ね合わせる手順を示した図である。
以下、本発明の実施形態を挙げて本発明の詳細を説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係るシンク本体および収納ラックの平面図である。
図2は図1におけるシンク本体および天板および収納ラックのX−X断面図である。
本実施形態のキッチンシンクは台所等に設置されたキッチンキャビネット5(図2参照)の天板2の下面側に一体的に取り付けられている。シンク本体1は、前方上部に上段支持面104、後方上部に水栓取付デッキ105を設け、かつ、前記水栓取付デッキ105の一部にシンク底面108にかけて後方に陥没したシンク後方凹部102を形成設け、前記シンク後方凹部102と向かい合う位置にシンク前方上部の上段支持面104の一部をシンク深さ方向の途中にかけてシンク前方に陥没させたことで形成される中段支持面103を備えている。
本実施形態のシンク本体1において、水栓取付デッキ105の間口(DまたはF)がシンク本体1の左右どちらかに片寄っていても良い。即ち、図1の形態では後方凹部102をシンク本体1の後部側幅方向中央部に設けているので、後方凹部102の左右両側に均等幅の水栓取付デッキ105を設けている。しかし、後方凹部102をシンク本体1の右側寄りか左側寄りの部分に設け、左右異なる幅の水栓取付デッキ105を設けた構造を採用しても良い。
前記シンク本体1の後方中央部に配置したシンク後方凹部102の内部は左右の側面に収納棚支持面106を有し、そこから上方の水栓取付デッキ105へ扇状に前後左右に拡がる稜線上の左右前端部に収納ラック前傾防止突起107が形成されている。
これらの前傾防止突起107は、シンク後方凹部102の左右両方の収納棚支持面106の前縁部(シンク本体の中央部側よりの前縁部)において前縁部の底部から上部まで達するように形成されている。このため、シンク後方凹部102の前面側の開口部幅は、図6にも示されているように、シンク内側に開口する部分で若干絞られている。即ち、前傾防止突起107は、シンク後方凹部102の収納棚支持面106よりもシンク内側に若干せり出すように突出されている。
なお、収納棚支持面106や収納ラック前傾防止突起107の代わりに、シンク後方凹部後方側壁113にピン等の突起物を設け、この突起物で収納ラック4を係止しても良い。
また、シンク本体1の製造方法としては、人工大理石などの樹脂成形ではプレス成形や注型成形等、また、ステンレスなどの金属ではプレス成形等、一般的な一体型成形にてして製造することができる。
プレス成形や注型成形等を実施してシンク本体1を製造するには、型抜き等を考慮し、シンク本体1の側壁は全て上端から下端に行くに従って鉛直または下側が窄まる方向に傾斜した側壁であることが好ましい。本実施形態ではこのことを考慮し、中段支持面103より上側の中段支持面上側壁111と、中段支持面下側壁109と、シンク後方凹部後方側壁113がいずれも上端から下端に行くに従って下側が窄まる方向に傾斜した側壁とされている。
図3は本発明の実施形態に係る収納ラック4の斜視図である。収納ラック4は側面視凹型のプレートスタンド401と、このプレートスタンド410の前方側下方に延出形成された収納棚400を有しており、両者は2本の連結具403にて連結されている。
プレートスタンド401には、図4に示す水切りプレート6やまな板7などを立てかけることができ、収納棚400には台所用洗剤やスポンジなどを収納することができるだけでなく、ペットボトルや紙パックなどの空容器を上下逆さまにして干したりすることも可能である。また、収納ラック4の前方下端には調理補助具下側受け部404が設けられている。
この実施形態において収納ラック4は、直径数mm程度の細いステンレス鋼製ロッドなどの金属ロッドを折り曲げ成形し、必要箇所を溶接などの接合手段により接合することで構成されている。プレートスタンド401は、金属ロッドを複数本組み付けて側面視凹型に正面視横長の長方形枠状に形成されている。従って、このプレートスタンド401の凹部の内側に上述の如く水切りプレート6やまな板7を例えば横長の状態に起立させて立てかけることができる。
前記プレートスタンド401の下端に脚部402を設け、前記収納棚400の下端には収納棚後部405と収納棚側方部406とその前端より上方に前傾するように前傾防止部409を設けた形状になっている。
収納ラック4を前記シンク後方凹部102にその上方から落とし込むように装着させると、収納棚側方部406を前記収納棚支持面106に置くことができ、かつ同時に収納ラック4の前傾防止部409が前記収納ラック前傾防止突起107に係止されるので、収納棚後部405は前記シンク後方凹部後方側壁103に沿って係止される。
収納棚400も基本的にはプレートスタンド401と同様に、直径数mm程度の細いステンレス鋼製ロッドなどの金属ロッドを折り曲げ成形し、必要位置を溶接などの接合手段により接合することで構成されている。
プレートスタンド401の左右底部側から左右2本の連結具403を斜め下方前方側にそれぞれL字型に延出させ、連結具403の下端延出部上に細い金属ロッドを複数本前後左右に並設して横長の棚状に一体化した収納棚400が形成されている。
収納棚400は、図1、図2、図6等に示すようにシンク後方凹部402に挿入した場合に、その底部に沿って隙間無く収容できる大きさの輪郭形状に形成されている。
収納棚400は、シンク後方凹部102の平面視内郭形状と略同等の平面視外郭形状を有する外周枠400Aと、この外周枠400Aと交差するように形成された複数本の横桟材400Bを主体として構成されている。
収納棚400の前縁側に位置する金属ロッドから調理補助具下側受け部404が構成され、この調理補助具受け部404を構成する金属ロッドの両端側から後方側に折曲する金属ロッドにより収納棚側方部406が形成されている。また、調理補助具下側受け部404を構成する金属ロッドの両端部に支柱状に上方に立設させた2本の金属ロッド409aとそれら金属ロッド409aの上端部どうしを接続した金属ロッド409bにより門型に形成した前傾防止部409が形成されている。
なお、調理補助具受け部404(外周枠400A)を構成する金属ロッドは、調理補助具を支える強度を確保するため、収納棚400を構成する他の金属ロッドより直径を大きくすることが望ましい。
更に、支柱状の2本の金属ロッド409aの高さ方向中央部分を接続するように金属ロッド408aが架設され、この金属ロッド408aの途中部分に折曲部を設けて左右移動抑止部408、408が形成され、それらの間に調理補助具上側受け部407が形成されている。
収納棚400の平面視外郭形状はシンク後方凹部102の平面視内郭形状と略同等に形成されているので、収納棚400をシンク後方凹部102の底面に沿って隙間無く設置することができる。
収納棚400をシンク後方凹部102の底部に落とし込んだとき、前記調理補助具下側受け部404の上端と、前記中段支持面103が同一水平面上になっており、ここに、図4に示す調理補助具のいずれかを水平に保持させながら架け渡すことが可能である。
このとき調理補助具下側受け部404に荷重がかかっても、前傾防止部409と前記収納ラック前傾防止突起107との係止および収納棚後部405と前記シンク後方凹部後方側壁103との係止により、収納ラック4が前傾することがなく、前後に動いて調理補助具が脱落することがなく、さらに同時に脚部402が前記天板2に載ることで、前記プレートスタンド401に荷重がかかっても収納ラック4が後傾することがない。
さらに、前記中段支持面103と中段支持面下側壁109の各々延長上に形成される稜線と、前記シンク後方凹部102に装着した前記収納ラック4における調理補助具下側受け部404との間隔(a)と、前記シンク本体1の上段支持面104と上段支持面下側壁110の各々延長上に形成される稜線と、前記水栓取付デッキ105と水栓取付デッキ下側壁112の各々延長上に形成される稜線との間隔(A)が、略同一となるように形成されており、同じ奥行サイズの調理補助具ならどちらにも架け渡すことができる。
即ち、同じ奥行きの調理補助具なら、上段支持面104と水栓取付デッキ105の間と、中段支持面103と調理補助具下側受け部404の間のどちらにも掛け渡すことができる。図1に示す状態では、同じ奥行きの調理補助具ならば、シンク本体1の左右両側と中央側の3ヶ所のいずれの位置であっても架け渡すことができる。
なお、収納支持面106や収納ラック前傾防止突起107の代わりに、シンク後方凹部後方側壁113にピン等の突起物を設けた場合、前記収納ラック4は前記前傾防止部409を設けることなく、前記収納棚後部406や前記連結具403などにピンの受け具を設けることで、前記同様の取り合いにて前記収納ラック4を前記シンク後方凹部102に装着することも可能である。
図4は本発明の実施形態に係る調理補助具の斜視図である。本発明の実施形態に係る調理補助具はいずれも奥行サイズが各々、同一サイズになっている。水切りや補助プレートとして使用できる図4(A)、(B)に示す水切りプレート6は、平面視長方形板状であり、水切りプレート6の裏面6cに水切りプレート前後受け部60を有し、4隅に水切りプレートコーナー受け部61を有している。水切りプレート6の4隅のコーナー部分は平面視円弧状に形成されている。水切りプレート前後受け部60は、シンク本体1の前方上部の上段支持面104と後方の水栓取付デッキ105との間、及び、中段支持面103と前記収納ラック4における調理補助具下側受け部404との間に係止できる形状となっている。
図4(C)、(D)に示すまな板7は、平面視長方形板状であり、裏面7cの短辺側中央にまな板前後受け部70と4隅にまな板コーナー受け部71を設けている。まな板7の4隅のコーナー部分は平面視円弧状に形成されている。また、まな板前後受け部70とまな板コーナー受け部71は、まな板7の裏面短辺側の端縁部分を徐々に肉薄とする凹面状の傾斜面を設け、裏面短辺先端部分を先窄まり状に形成した構成の受け部である。
まな板前後受け部70は、シンク本体1の前方上部の上段支持面104と後方の水栓取付デッキ105との間、及び、中段支持面103と前記収納ラック4における調理補助具下側受け部404との間に係止できる形状となっている。
図4(E)に示す水切りカゴ8は、直径数mm程度のステンレス鋼製などの細い金属ロッドを縦横に交差させ、交差部分で金属ロッドを溶接等の接合手段により一体化した平面視長方形状の底浅型のカゴである。この水切りカゴ8は、短辺側の輪郭外形部に水切りカゴ前後受け部80を有し、4隅に水切りカゴコーナー受け部81を設けている。水切りカゴ8のコーナー部分は平面視円弧状に形成されている。
水切りカゴ前後受け部80は、シンク本体1の前方上部の上段指示面104と後方の水栓取付デッキ105との間、及び、中段支持面103と前記収納ラック4における調理補助具下側受け部404との間に係止できる形状となっている。
図5は図1におけるシンク本体1への調理補助具の設置例および使用例を示す平面図である。
図6は図1におけるZ−Z断面図に対し、図4に示す各調理補助具の設置例を重ねた図である。
図7は図1におけるシンク本体1、天板2および収納ラック4のX−X断面図に対し、図4に示す各調理補助具の設置例を重ねた図である。
シンク本体1は前記上段支持面104と上段支持面下側壁110の各々延長上に形成される稜線と、前記水栓取付デッキ105と水栓取付デッキ下側壁112の各々延長上に形成される稜線との間隔(A)と、前記中段支持面103と中段支持面下側壁109の各々延長上に形成される稜線と、前記シンク後方凹部102に装着した前記収納ラック4における調理補助具下側受け部404との間隔(a)を略同一となるように形成されている。
以上の構成から、前記水切りプレート6、まな板7、水切りカゴ8を各々、上段支持面104と前記水栓取付デッキ105との間に架け渡したり、中段支持面103と前記シンク後方凹部102に装着した前記収納ラック4における調理補助具下側受け部404との間に架け渡すことができる。即ち、同一の奥行きの調理補助具であるならば、シンク本体1の上段と中段のどちらでも支持して使用することを可能としている。
具体的には、例えば、上段に水切りプレート6を架け渡して使用した場合、図5および図6に示すように一般的なまな板9を天板2とシンクの上面に架け渡ししている水切りプレート6に跨がせるように置いて使用することも可能となり、天板2の調理スペースを広く、有効に活用できるようになる。
一方、中段に水切りプレート6を架け渡して使用した場合、シンク本体1の中でシンク底面108から浮かせて調理作業ができ、例えば揚げ粉をまぶすなど、周囲が散らかりがちな作業や、食材を冷水で流したり、茹でた食材を湯切りするなどの際に効率良く作業ができる。
また、例えば上段にまな板7を架け渡して使用した場合は通常のカット作業として使用できる。一方、中段にまな板7を架け渡して使用した場合、例えば糸こんにゃくや豆腐などの水気を多く含む食材のカットに便利である。
あるいは、図5〜図8に示すようにシンク本体1の左側上段に水切りカゴ8を架け渡して使用した場合、食器を洗った後の水切りとして使用でき、一方、中段に水切りカゴ8を架け渡して使用した場合、シンク底面108から若干浮かせていることから泥野菜などを洗う際に便利である。
また、図1のシンク本体1において、シンク後方凹部102に装着した収納ラック4における調理補助具下側受け部404の間口(E)を調理補助具の幅より広げることにより、中段支持面103と収納ラック4における調理補助具下側受け部404に架け渡した調理補助具を左右にスライドさせることができ、使い勝手を向上させることができる。
さらに、水栓取付デッキ105の間口(DまたはF)を同一ではなく、左右どちらかに片寄せすることにより、上段支持面104と水栓取付デッキ105に架け渡した調理補助具も左右にスライドさせることができるようになり、上段、中段のいずれかで調理補助具をスライドさせることが可能となる。
具体的には、例えば、図5に示すように水栓3を取り付けた前記水栓取付デッキ105と上段支持面104側に調理補助具(水切りカゴ8)を架け渡す。更に、中段支持面103とシンク後方凹部102に装着した収納ラック4における調理補助具下側受け部404にまな板7を架け渡しして使用した場合、水栓3と反対側にまな板7をスライドさせ、まな板7で作業した後の残材を水栓3側のシンク内に落とすことができる。そして、水栓スパウト31により、前記水栓取付デッキ105と上段支持面104側に架け渡しした調理補助具(水切りカゴ8)とまな板7の隙間に向けて吐水することでシンク内の残材をきれいに洗い流すことができる。
図8は本発明の実施形態に係る調理補助具を重ね合わせてシンク中段に設置した状態を示す斜視図である。収納ラック4は調理補助具を保持する調理補助下側具受け部404の上に調理補助具上側受け部407を配置している。
図9は図1におけるシンク本体1、天板2および収納ラック4のX−X断面図に対し図8における中段の調理補助具を重ね合わせる手順を示した図である。
中段支持面103と収納ラック4における調理補助具下側受け部404との間に水切りプレート6を架け渡す。
次に、架け渡した水切りプレート6の上に裏面6cを上にしたまな板7を接近させ、まな板7の後部側のまな板前後受け部70を斜め下方に向けて水切りプレート6と調理補助具上側受け部407の間に差し込み、続いてまな板7の前部側を水切りプレート6に重ね合わせることで水切りプレート6とまな板7を重ねて使用することができるようになる。
このとき、調理補助具上側受け部407の左右に左右移動抑止部408を設けており、まな板の裏面7cに設けたまな板コーナー受け部71と嵌合する形状としている。収納棚400において、調理補助具下側受け部404と左右移動抑止部408の間の間隔は水切りプレート6の上面に裏返したまな板7を重ねてこれらを前記間隙に挟み込んだ場合に、左右移動抑止部408がまな板コーナー受け部71に嵌合し、まな板7を係止できる間隔に設定されていることが望ましい。
また、前後方向は中段支持面上側壁111と調理補助具上側受け部407により抑止され、上下方向は調理補助具下側受け部404及び調理補助具上側受け部407により保持されことで、3方向に対する移動抑制効果が発揮される。
これらにより、調理補助具を2つ重ねることで耐圧強度を増すことができ、かつ、まな板7が前後、左右に位置ずれることを抑制できる。
このとき、まな板7c面の設置高さは、天板2に一般的なまな板9を置いた際の上面よりおよそ8cm前後下方であることが望ましく、例えば、かぼちゃなど大きくて硬い食材をカットをする際に天板2の上で行うより力を入れやすい。
また、まな板7をシンク底面108から浮かせて配置していることにより、水を流しながら魚をさばく等の調理作業であっても、まな板7を含めて調理補助具自体が横すべりしにくく安定した状態で調理することが可能となる。
前記調理補助具において下側を水切りプレート6の代わりに水抜き穴の無い調理プレートとしても良く、同じ奥行きサイズのまな板7を2枚用意しておき、2枚重ねて使用しても良い。
以上説明のように本実施形態のキッチンシンクによれば、最小限の調理補助具にてシンク内を立体的に使用することができ、清掃性を保ちながら種々の調理作業における使い勝手を向上させることができる。
例えば、硬い食材のカット、魚をさばく時、力を入れ易く、力を入れてもまな板7が位置ずれすることのないシンク本体1の中段にまな板7を安定支持することができ、このまな板7はシンク本体1の上段にもそのまま適用することができる。
このため、奥行き同一サイズの水切りプレート6、まな板7、水切りカゴ8を用意しておけば、これらのいずれであっても中段と上段に使い分けて使用することができ、必要最低限の数の調理器具を用意しておけば、シンク本体1の種々の位置にて立体的な使い分けができる。
また、図1〜図9に示す本実施形態のシンク本体1は内部側の側壁が全て垂直か下窄まり状であるため、プレス成形や注型成形などの一体成形による製造方法あるいはステンレス鋼板を用いた安価な製造方法による製造が可能となり、キッチンシンクの製造コスト低減に寄与する。
1:シンク本体、100:排水口フタ、101:排水口、
102:シンク後方凹部、103:中段支持面、104:上段支持面、
105:水栓取付デッキ 、106:収納棚支持面、
107:収納ラック前傾防止突起、108:シンク底面、
109:中段支持面下側壁、110:上段支持面下側壁、
111:中段支持面上側壁、112:水栓取付デッキ下側壁、
113:シンク後方凹部後方側壁、114:シンク左右側壁、
2:天板、3:水栓、30:水栓台座 31:水栓スパウト、
4:収納ラック、400:収納棚、401:プレートスタンド、402:脚部、
403:連結具、404:調理補助具下側受け部、405:収納棚後部、
406:収納棚側方部、407:調理補助上側具受け部、408:左右移動抑止部、
409:前傾防止部、
5:キッチンキャビネット、6:水切りプレート、6c:水切りプレートの裏面、
60:水切りプレート前後受け部、61:水切りプレートコーナー受け部、
7:まな板、7c:まな板の裏面、70:まな板前後受け部、71:まな板コーナー受け部、
8:水切りカゴ、80:水切りカゴ前後受け部、81:水切りカゴコーナー受け部、
9:一般的なまな板。

Claims (5)

  1. 平面視矩形型のシンク本体と、前記シンク前方上部に上段支持面と、前記シンク後方上部に水栓取付デッキと、前記水栓取付デッキの一部がシンク底面にかけて後方に陥没したシンク後方凹部と、前記シンク後方凹部と向かい合う位置にシンク前方上部の上段支持面の一部がシンク深さ方向の途中にかけてシンク前方に陥没させたことで形成される中段支持面と、前記シンク後方凹部に装着する収納ラックと、前記収納ラックに調理補助具を保持する受け部と、前記シンクおよび収納ラックに架け渡し可能な調理補助具とを備えたキッチンシンクであって、前記中段支持面と前記調理補助具受け部上端が略同一水平面上にあることを特徴とするキッチンシンク。
  2. 前記中段支持面と中段支持面下側壁の各々延長上に形成される稜線と、前記収納ラックにおける調理補助具受け部前端との間隔が、
    前記上段支持面と上段支持面下側壁の各々延長上に形成される稜線と、前記水栓取付デッキと水栓取付デッキ下側壁の各々延長上に形成される稜線との間隔と、
    略同一であることを特徴とする請求項1に記載のキッチンシンク。
  3. 前記シンク本体の上段支持面および前記水栓取付デッキに架け渡した調理補助具、または、前記中段支持面および前記収納ラックにおける前記調理補助具受け部に架け渡した調理補助具のうち、少なくともいずれかが左右にスライド可能であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のキッチンシンク。
  4. 前記シンク中段支持面および前記収納ラックの調理補助具受け部に架け渡し可能な調理補助具のうち、2つを重ね合わせて設置する際、前記収納ラックにおける前記調理補助具受け部の上下間に、重ね合わせた2つの調理補助具が左右にずれないよう嵌合自在とされることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のキッチンシンク。
  5. 前記シンク本体における全ての側壁が、上端から下端に行くに従って鉛直または窄まる方向に傾斜していることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のキッチンシンク。
JP2018117278A 2018-06-20 2018-06-20 キッチンシンク Active JP6642877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018117278A JP6642877B2 (ja) 2018-06-20 2018-06-20 キッチンシンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018117278A JP6642877B2 (ja) 2018-06-20 2018-06-20 キッチンシンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019217047A JP2019217047A (ja) 2019-12-26
JP6642877B2 true JP6642877B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=69094769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018117278A Active JP6642877B2 (ja) 2018-06-20 2018-06-20 キッチンシンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6642877B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7194715B2 (ja) * 2020-09-17 2022-12-22 トクラス株式会社 シンク及びキッチン

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2705159B2 (ja) * 1988-11-25 1998-01-26 松下電器産業株式会社 水槽付家具
JPH10102559A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Matsushita Electric Works Ltd 流し台
JP3169870B2 (ja) * 1997-11-06 2001-05-28 トーヨーキッチンアンドリビング株式会社 流し台のシンク
JP4371519B2 (ja) * 2000-02-04 2009-11-25 タカラスタンダード株式会社 流し台のシンク
JP2013094226A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Takara Standard Co Ltd シンク用プレート及びそれを備えたシンクユニット
JP4984311B2 (ja) * 2011-11-11 2012-07-25 猛 阿部 倹飩段部レール付き流し台シンク
JP6054619B2 (ja) * 2011-11-15 2016-12-27 吉本産業株式会社 流し台用シンク
JP6456658B2 (ja) * 2014-11-05 2019-01-23 株式会社Lixil 水槽
JP6266553B2 (ja) * 2015-03-05 2018-01-24 タカラスタンダード株式会社 キッチンシンク及びこれを備えたシステムキッチン
JP3201994U (ja) * 2015-10-27 2016-01-14 しげる工業株式会社 流し台用シンク及びその装置
JP6680566B2 (ja) * 2016-02-29 2020-04-15 株式会社Lixil 多機能シンク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019217047A (ja) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1679028A2 (en) Dish rack assembly with water drain device
JP6642877B2 (ja) キッチンシンク
JP5975695B2 (ja) 台所用シンク及びシステムキッチン
JP2017110427A (ja) 流し台用シンク
JP6266553B2 (ja) キッチンシンク及びこれを備えたシステムキッチン
JPH10102559A (ja) 流し台
JP6124181B2 (ja) 水切り棚
JP5533551B2 (ja) キッチンラック
JP3892896B1 (ja) 直方体のスポンジの水切りラック
JP4852359B2 (ja) シンク用スタンドの取付構造
JP3201994U (ja) 流し台用シンク及びその装置
JP5701588B2 (ja) 水槽または水槽を備える流し台
JP7061838B2 (ja) シンク
JP4545718B2 (ja) プレート部材
JP2016202374A (ja) キッチン用シンク及びキッチン用シンクを備えたシステムキッチン
JP7213612B2 (ja) 包装用容器の中皿
JP2009007907A (ja) 流し台
JP2018161201A (ja) 浴室用カウンター
JP3334351B2 (ja) 流し台シンク
JP2850577B2 (ja) 流 し
JP6851192B2 (ja) 仕切部材とシンク
JP3174303B2 (ja) キッチン用水切り篭
CN214690757U (zh) 一种防溢托盘
JP2002330880A (ja) 水切りかご
JP2019063259A (ja) シンク用かご及びこれを備えたシンク

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6642877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250