JP6637699B2 - 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、吸収性物品に係る複合シートの製造装置、及び吸収性物品に係る複合シート - Google Patents

吸収性物品に係る複合シートの製造方法、吸収性物品に係る複合シートの製造装置、及び吸収性物品に係る複合シート Download PDF

Info

Publication number
JP6637699B2
JP6637699B2 JP2015173101A JP2015173101A JP6637699B2 JP 6637699 B2 JP6637699 B2 JP 6637699B2 JP 2015173101 A JP2015173101 A JP 2015173101A JP 2015173101 A JP2015173101 A JP 2015173101A JP 6637699 B2 JP6637699 B2 JP 6637699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous sheet
sheet
projection
rotating body
absorbent article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015173101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017046961A (ja
Inventor
大坪 俊文
俊文 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2015173101A priority Critical patent/JP6637699B2/ja
Priority to CN201680050835.5A priority patent/CN108348359B/zh
Priority to EP16841263.3A priority patent/EP3320885B1/en
Priority to PCT/JP2016/069458 priority patent/WO2017038231A1/ja
Priority to BR112018004187-4A priority patent/BR112018004187B1/pt
Publication of JP2017046961A publication Critical patent/JP2017046961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637699B2 publication Critical patent/JP6637699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15764Transferring, feeding or handling devices; Drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/433Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • B29C66/7294Non woven mats, e.g. felt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • B29C66/9192Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
    • B29C66/91921Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature
    • B29C66/91931Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined
    • B29C66/91933Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined higher than said fusion temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • B29C66/9192Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
    • B29C66/91921Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature
    • B29C66/91931Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined
    • B29C66/91935Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined lower than said fusion temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0046Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、吸収性物品に係る複合シートの製造方法、吸収性物品に係る複合シートの製造装置、及び吸収性物品に係る複合シートに関する。
従来、尿などの排泄物を吸収する吸収性物品として使い捨ておむつが知られている。
この使い捨ておむつは、内装シート、外装シート、及び糸ゴム(弾性部材)を有する外装部材(外装体)と、吸収性本体とから形成されており、文献1に示すように、外装部材に貫通孔を形成して通気性を向上させる等の加工を施すことが知られている。
特開2015−107223号
しかしながら、この貫通孔は糸ゴムと糸ゴムの間に形成する必要があるが、貫通孔を形成する等の加工を行う場所がずれてしまうと、誤って糸ゴムを切断してしまうことがあり、糸ゴムの張力を低下させてしまうという恐れがあった。また、貫通孔の形成だけでなく、圧着、溶着、融着等でも同じように糸ゴムを切断してしまう恐れがあった。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、外装部材を形成する複合シートへの加工時に、誤って糸ゴムを切断する恐れを軽減させることを目的とする。
上記目的を達成するための主たる発明は、
第1連続シート、第2連続シート、及び前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置された糸ゴムとを有する複合シートを製造する吸収性物品に係る複合シートの製造方法であって、径方向外側に突出した第1突部及び第2突部を備えた回転可能な第1回転体を回転させて、前記第1回転体の回転方向のある位置において、複数の前記糸ゴムを前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置して、前記第1連続シートと前記糸ゴムと前記第2連続シートを重ね合わせ、前記第1突部と前記第2突部の間に、前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置された前記糸ゴムの少なくとも一部を入れた状態で、前記第1回転体を用いて、前記第1連続シート、前記第2連続シート及び前記糸ゴムを前記回転方向における、前記第1突部及び前記第2突部と、回転可能な第2回転体とが前記第1連続シート及び前記第2連続シートを介して当接する他の位置まで搬送し、前記第1回転体による搬送中に、前記第1突部及び前記第2突部と、前記第2回転体との間で、且つ、前記他の位置において、前記第1連続シート及び前記第2連続シートを挟むことによって、前記第1連続シート及び前記第2連続シートに加工を施すことを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、第1回転体の第1突部と第2突部との間に、糸ゴムの少なくとも一部を入れた状態で、第1連続シート、第2連続シート及び糸ゴムを搬送し、搬送中に、第1突部又は第2突部と、第2回転体との間で、第1連続シートと第2連続シートを挟み込むことによって、搬送中の糸ゴムの動きを制限することができ、第1連続シート及び第2連続シートを挟むことによる加工で糸ゴムが切断される恐れを軽減することができる。
図1は、第1実施形態のおむつ1の概略正面図である。 図2Aは、展開状態のおむつ1の平面図である。図2Bは、図2A中のA−A断面図たる中心横断面図ある。 図3は、第1実施形態の複合シート20を製造する装置2を説明する概略図である。 図4Aは、加工時の加工装置30について説明する概略中央断面図である。図4Bは、加工停止中の加工装置30について説明する概略中央断面図である。 図5Aは、第1実施形態の加工ローラー25の外周面の一部を表した図である。図5Bは、図5Aにおける第1突部251の一つの概略斜視図である。図5Cは、第1突部251の変形例の一つの概略斜視図である。 図6は、第1突部251の変形例の一つを回転軸250の軸方向から見た概略図である。 図7Aは、図3中のB−B矢視図である。図7Bは、変形例の図3中のB−B矢視図である。 図8は、加工停止中における装置2を説明する概略図である。 図9は、その他の実施形態の加工ローラー25の外周面の一部を表した図である。 図10Aは、その他の実施形態の複合シート20を製造する装置2´を説明する図である。図10Bは、図10A中のD−D矢視図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
第1連続シート、第2連続シート、及び前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置された糸ゴムとを有する複合シートを製造する吸収性物品に係る複合シートの製造方法であって、径方向外側に突出した第1突部及び第2突部を備えた回転可能な第1回転体を回転させて、前記第1突部と前記第2突部の間に、前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置された前記糸ゴムの少なくとも一部を入れた状態で、前記第1連続シート、前記第2連続シート、及び前記糸ゴムを搬送し、前記第1回転体による搬送中に、前記第1突部及び前記第2突部と、回転可能な第2回転体との間で、前記第1連続シート及び前記第2連続シートを挟むことによって、前記第1連続シート及び前記第2連続シートに加工を施すことを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法である。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造方法によれば、第1回転体の第1突部と第2突部との間に、糸ゴムの少なくとも一部を入れた状態で、第1連続シート、第2連続シート及び糸ゴムを搬送し、搬送中に、第1突部又は第2突部と、第2回転体との間で、第1連続シートと第2連続シートを挟み込むことによって、搬送中の糸ゴムの動きを制限することができ、第1連続シート及び第2連続シートを挟むことによる加工で糸ゴムが切断される恐れを軽減することができる。
かかる吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、前記第1回転体の回転停止中においては、前記第1連続シート及び前記第2連続シートのうち前記第1回転体側に位置する連続シートを、前記第1回転体から所定距離だけ離間させていることが望ましい。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造方法によれば、第1回転体の回転停止中においては、第1回転体側に位置するシートを第1回転体から離間させていることで、搬送停止中の、第1回転体側に位置する連続シートが第1回転体と当接することによる不具合を軽減することができる。
かかる吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、前記加工において、前記第1突部及び前記第2突部が、前記第1連続シート及び前記第2連続シートを加熱することが望ましい。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造方法によれば、第1及び第2連続シートを加熱による加工を行う場合でも、搬送停止中は、第1回転体側に位置する連続シートを第1回転体から離間させるため、第1及び第2連続シートへの過剰な加熱を防ぐことができる。
かかる吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、前記第1回転体の回転停止中においては、前記第1回転体と前記第2回転体の間の距離を、前記加工時における前記第1回転体と前記第2回転体の間の距離よりも広がった状態とすることが望ましい。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造方法によれば、第1回転体の回転停止中においては、第1回転体と第2回転体の距離を、加工時より広がった状態とすることで、第1回転体側に位置する連続シートが第1回転体と当接することによる不具合をより軽減することができる。
かかる吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、前記第1回転体の回転停止中においては、前記第1連続シート及び前記第2連続シートのうち前記第1回転体側に位置する連続シートの移動経路のうちの、前記第1回転体に接触する直前の移動経路を、前記第1回転体から離れる方向に変更された状態にしていることが望ましい。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造方法によれば、第1回転体の停止中においては、第1回転体側に位置する連続シートの移動経路のうちの、第1回転体に接触する直前の移動経路を、第1回転体から離れる方向に変更された状態にすることで、連続シート及び糸ゴムを第1回転体からより離間させることができ、第1回転体側に位置する連続シートが第1回転体と当接することによる不具合をより軽減することができる。
かかる吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、前記第1連続シート、前記第2連続シート、及び前記糸ゴムを搬送する搬送速度は、前記加工を施す前より、前記加工を施した後の方が速いことが望ましい。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造方法によれば、搬送速度を、加工を施す前より加工を施した後の方を速くすることにより、加工前は第1連続シート、第2連続シート、及び糸ゴムに係るテンションを比較的緩めて、第1突部及び第2突部により糸ゴムを入れやすくできる一方、加工後は、第1連続シート、第2連続シート、及び糸ゴムに係るテンションを比較的張った状態にして、搬送による位置ずれを軽減し、効率よく搬送することができる。
かかる吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、前記糸ゴムは、接着剤が付着された状態で前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置されることが望ましい。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造方法によれば、糸ゴムに接着剤を付着させた状態で第1連続シートと第2連続シートとの間に配置することにより、第1連続シートと第2連続シートの間に接着剤を塗った場合より、第1連続シートと第2連続シートの端から接着剤がはみ出てしまう恐れを軽減することができる。
かかる吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、前記第1連続シート及び前記第2連続シートのうち前記第1回転体側に位置する連続シートと、前記糸ゴムとの間には接着剤が付着された状態であり、前記第1回転体は、前記第1突部と前記第2突部の間に凹部を有し、前記第1連続シート及び前記第2連続シートのうち、前記第1回転体側に位置する連続シートを、前記凹部の最も凹んだ部分から所定距離だけ離間させていることが望ましい。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造方法によれば、第1回転体側に位置する連続シートを、第1回転体の凹部の最も凹んだ部分から離間させることにより、糸ゴムや連続シートに接着剤を塗布した場合でも第1回転体に接着剤が付着する恐れを軽減することができる。
かかる吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、前記第1突部及び前記第2突部のうちの少なくとも一方の突部は、突出方向の先端部に第1傾斜面及び第2傾斜面を有し、前記第1回転体の回転方向において、前記第1傾斜面は、前記第2傾斜面よりも下流側に設けられており、前記第1傾斜面を含む平面を第1平面とし、前記第2傾斜面を含む平面を第2平面としたときに、前記回転方向において、前記第1平面と前記第2平面の交差する位置は、前記少なくとも一方の突部の中央位置よりも上流側に位置することが望ましい。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造方法によれば、第1突部及び第2突部のうち少なくとも一方の突部が、突出方向の先端部に第1傾斜面及び第2傾斜面を有し、第1回転体の回転方向において、第1傾斜面を第2傾斜面よりも移動方向下流側に設け、第1傾斜面を含む平面を第1平面とし、第2傾斜面を含む平面を第2平面としたときに、第1平面と第2平面の交差位置を、少なくとも一方の突部の中央位置よりも移動方向上流側に設けることで、加工時に第1突部及び第2突部が破損する恐れを軽減し、加工による連続シートの損傷を軽減することができる。
かかる吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、前記加工前に、前記第1連続シート及び前記第2連続シートのうち少なくとも前記第1回転体側に位置する連続シートを加熱することが望ましい。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造方法によれば、加工を施す前に、連続シートを加熱することにより、連続シートが柔らかくなり、第1回転体に糸ゴムが入り込みやすくなり、糸ゴムの位置がずれることを軽減することができる。
かかる吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、前記第1回転体は、周方向に沿った複数の突部からなる第1突部群と、周方向に沿った複数の突部からなる第2突部群を有し、前記第1突部群は、前記第1突部を含んでおり、前記第2突部群は、前記第2突部を含んでおり、前記第1突部群の各突部と前記第2突部群の各突部は、軸方向及び前記周方向において異なる位置に配置されていることが好ましい。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造方法によれば、第1回転体は周方向に沿った複数の突部が設けられた第1突部群と、周方向に沿った複数の突部が設けられた第2突部群を有し、第1突部群の各突部と第2突部群の各突部を、軸方向及び周方向において異なる位置に配置することで、一度に加工を施す部分を少なくすることができ、加工時の力が分散してしまって加工が不十分になる恐れを軽減することができる。
かかる吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、前記第1回転体の回転方向のある位置において、前記複数の糸ゴムを前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置し、前記第1回転体を用いて、前記第1連続シート、前記第2連続シート及び前記糸ゴムを前記回転方向における他の位置まで搬送し、前記他の位置において、前記第1連続シートと前記第2連続シートを挟むことによる加工を施すことが好ましい。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造方法によれば、第1回転体の径方向外側に突出した第1突部と第2突部の間に糸ゴムを入れた状態で第1連続シート、第2連続シート及び糸ゴムを搬送することで、搬送によって糸ゴムがずれることを軽減することができる。
第1連続シート、第2連続シート、及び前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置された糸ゴムとを有する複合シートを製造する吸収性物品に係る複合シートの製造装置であって、径方向外側に突出した第1突部及び第2突部を備えた回転可能な第1回転体を回転させて、前記第1突部と前記第2突部の間に、前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置された前記糸ゴムの少なくとも一部を入れた状態で、前記第1連続シート、前記第2連続シート、及び前記糸ゴムを搬送する搬送部と、前記第1回転体による搬送中に、前記第1突部及び前記第2突部と、回転可能な第2回転体との間で、前記第1連続シート及び前記第2連続シートを挟むことによって、前記第1連続シート及び前記第2連続シートに加工を施す加工部とを有することを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造装置である。
このような吸収性物品に係る複合シートの製造装置によれば、第1回転体の第1突部と第2突部との間に、糸ゴムの少なくとも一部を入れた状態で、第1連続シート、第2連続シート及び糸ゴムを搬送し、搬送中に、第1突部又は第2突部と、第2回転体との間で、第1連続シートと第2連続シートを挟み込むことによって、搬送中の糸ゴムの動きを制限することができ、第1連続シート及び第2連続シートを挟むことによる加工で糸ゴムが切断される恐れを軽減することができる。
第1連続シート、第2連続シート、及び前記第1連続シートと前記第2連続シートとの間に配置された糸ゴムとを有する吸収性物品に係る複合シートであって、前記第2連続シートのたるみがなくなるまで前記複合シートを連続方向に伸長させた場合において、前記第1連続シートは、たるみを有していることを特徴とする吸収性物品に係る複合シートである。
このような吸収性物品に係る複合シートによれば、第2連続シートのたるみがなくなるまで複合シートを連続方向に伸長させた場合に、第1連続シートがたるみを有することで、第1連続シートには、第2連続シートより多くの皺が形成され、第1連続シートをより柔らかくすることができる。
===第1実施形態===
<おむつ1の基本的構成>
本実施形態の製造方法によって製造される吸収性物品の一例としてパンツ型の使い捨ておむつ1(以下、「おむつ1」ともいう。)の基本的な構成について説明する。図1は、第1実施形態のおむつ1の概略正面図である。図2Aは、展開状態のおむつ1の平面図である。図2Bは、図2A中のA−A断面図たる中心横断面図ある。
図1に示すように、おむつ1は、着用者の腹側を覆う腹側部材11と、着用者の背側を覆う背側部材12と、着用者の股下に配置して排泄物を吸収する吸収性本体13とを有しており、胴回り開口部1HBと一対の脚回り開口部1HL、1HLが形成されている。おむつ1は、図2Aに示した展開状態のおむつ1が縦方向の略中央位置CLを折り畳み位置として二つ折りされ、各横方向の端部である横端部1seにおいて腹側部材11と背側部材12とが連結されることにより形成される。
図2A及び図2Bに示すように、展開状態のおむつ1は、「縦方向」と、縦方向と交差する「横方向」と、縦方向及び横方向と交差する「厚さ方向」とを有する。また、縦方向については、一方側が着用者の腹側に位置し、他方側が着用者の背側に位置することから、一方側を「腹側」といい、他方側を「背側」という。また、図2AにおけるC−C線は、横方向中心を示している。
腹側部材11及び背側部材12は、その平面形状は略矩形であり、吸収性本体13の縦方向の上方、下方にそれぞれ配置され、着用者の肌側に位置する肌側部材16と、着用者の非肌側に位置する非肌側部材17とが厚さ方向に重ねられている。肌側部材16及び非肌側部材17は、それぞれ伸縮性を有する柔軟なシート部材であり、例えば不織布等によって形成される。
以下、肌側部材16と、肌側部材16に重ね合された状態の非肌側部材17、肌側部材16と非肌側部材17の間に横方向に沿って配置された複数の糸ゴム14とを合わせて外装部材10とも呼ぶ。このとき、複数の糸ゴム14は、肌側部材16及び非肌側部材17にホットメルト等の接着剤で固着され、胴回り開口部1HBに伸縮性を付与して、着用者の胴回りにおむつ1をフィットさせる。外装部材10は、複合シート20(後述)を所望の大きさに切断したものである。
また、非肌側部材17のたるみがなくなる状態まで外装部材10を伸張させた場合、肌側部材16はたるみを有している。つまり、外装部材10をそれぞれ肌側部材16、非肌側部材17、及び糸ゴム14に分離すると、肌側部材16の横方向の長さは、非肌側部材17の横方向の長さより長い。これにより、外装部材10の肌側に位置する肌側部材16は、より多くの皺が形成されるため、より柔らかい肌触りにすることができる。このとき、肌側部材16の横方向の長さを過剰に長くすると、見栄えが悪くなったり、却って肌触りが悪くなってしまったりするため、非肌側部材17が100mmである場合に、肌側部材16を103mm〜115mm(より好ましくは105mm〜110mm)とする。これにより、肌側部材16の皺は過剰に形成されることなく、適度な皺を形成し、柔らかい肌触りのおむつ1を形成することができる。
おむつ1には、複数の圧着部(加工部)15が形成されている。圧着部15は、略矩形に形成され、熱と圧力を加えることで、肌側部材16と非肌側部材17を固着させた部分であり、圧着部15によって、糸ゴム14の縦方向の動きを制限して、糸ゴム14の位置がずれることを軽減させている。圧着部15は、隣接する糸ゴム14の間に形成されており、隣接する糸ゴム14の間隔の略中央位置に設けることが好ましい。なお、この圧着部15は、圧着した領域が大きくなると、おむつ1の外装部材10が固くなってしまい、着用者に不快感を与えてしまう恐れがあるため、4〜9mm程度の大きさが好ましい。図2Bにおいては、圧着部15は、厚さ方向において、平坦に示しているが、実際には、圧着部15の厚さ方向は、厚さ方向両側(肌側及び非肌側)から薄くなっており、厚さ方向両側から潰されたような形状となる。
なお、本実施形態においては、加工部として圧着部15を形成することとしたが、これに限られない。加工部には、刃物によって外装部材をカットしたスリット部や、圧力を加えた圧搾部、圧力と熱を加えて外装部材10の一部を溶かして接合する溶着部を形成してもよい。また、圧着や溶着において、一定温度以上の熱を加えることで、外装部材10の一部を溶かして外装部材に穴を開ける開孔部を形成して、おむつ1の通気性を向上させてもよい。
吸収性本体13は、平面視略長方形をなし、その長手方向をおむつ1の縦方向に沿わせつつ横方向の中央に配置されている。なお、吸収性本体13の形状は、図2Aのような長方形である必要はなく、例えば、略砂時計形状であってもよい。吸収性本体13は、液体を吸収して保持する吸収体131と、吸収体131を着用者の肌側から覆いつつ尿等の排泄物を透過させる液透過性の表面シート132と、吸収体131を非肌側から覆いつつ非肌側からの液体の漏れを防ぐフィルム等の液不透過性の裏面シート133と、レッグギャザー部LGを形成するための複数の糸ゴム134を有する。吸収体131は、パルプ繊維等の液体吸収性繊維を略直方体等の所定形状に成型したものであり、その内部には高吸収性ポリマーが混入されている。なお、吸収体131は、ティッシュペーパーで被覆されていてもよい。また、吸収性本体13の横方向の各端縁に、横漏れを防ぐ立体ギャザー部等を設けても良い。
図2Aに示す平面状態のおむつ1を縦方向略中央位置CLを折り畳み線として折り畳み、腹側部材11の横端部1seと、背側部材12の横端部1seとを溶着接合(ヒートシール)することにより、図1に示されるようなパンツ型のおむつ1が成形される。なお、接合された横端部1se、1seは、おむつ1の横方向の端部1sをなす。
<複合シート20の製造装置>
以下、本実施形態に係るおむつ1の外装部材10を形成する複合シート20を製造する製造装置について説明する。
以下の説明では、各資材の連続方向を「MD方向」(搬送方向)といい、各資材の幅方向を「CD方向」ともいう。このとき、各資材の厚さ方向と、連続方向たるMD方向と、幅方向たるCD方向は、互いに直交関係にある。「各資材」とは、それぞれ、第1連続シート21と、第2連続シート22と、糸ゴム23をいう。
複合シート20は、第1連続シート21と第2連続シート22との間に糸ゴム23が配置された連続シートであり、MD方向に連続した形態で搬送され、吸収体13等の種々の他資材が配置・接合等された後に、製品形状に分離されることによって、外装部材10となる。第1連続シート21は、肌側部材16が横方向に複数繋がった状態で連続してなり、第2連続シート22は、非肌側部材17が横方向に複数繋がった状態で連続してなり、糸ゴム23は、糸ゴム14が横方向に複数繋がった状態で連続してなる。
図3は、第1実施形態の複合シート20を製造する装置2を説明する概略図である。図3に示すように、複合シート20は、第1連続シート21が巻き付け保持された第1ロール210と、第2連続シート22が巻き付け保持された第2ロール220、糸ゴム23が巻き付け保持された糸ゴムロール230、第1連続シート21を搬送する駆動ローラー211、第2連続シート22を搬送する駆動ローラー221、糸ゴム23を搬送する駆動ローラー231、糸ゴム23に接着剤2を塗布する接着剤塗布部232、第1連続シート21と糸ゴム23を厚さ方向上側に持ち上げる持ち上げ部24、各連続シート21、22に加工を施す加工装置30、及び加工後の複合シート20を搬送する駆動ローラー27とを備えた装置2により形成される。各駆動ローラー211、221、231は、モーター等の適宜な駆動源によって駆動回転する。各駆動ローラー211、221、231の回転を制御することで、各資材21、22、23の搬送速度を調整する。なお、図3において、加工ローラー25の第1突部251及び第2突部252を含む突部は省略して示されている。
本実施形態において、厚さ方向最も下側に位置する第1連続シート21を搬送する駆動ローラー211を、所定の熱源を内蔵した加熱ローラーとすることが好ましい。加熱可能な駆動ローラー211を用いることにより、第1連続シート21を温めることができる。
また、MD方向における、駆動ローラー231より下流側で、かつ、加工装置30や持ち上げ部24より上流側に、厚さ方向下側から糸ゴム23に接着剤を塗布する接着剤塗布部232を設けることが好ましい。これにより、糸ゴム23に接着剤を塗布することができる。
加工装置30は、2つの回転体を用いてMD方向に搬送中の第1連続シート21及び第2連続シート22に対して厚さ方向上下から圧着加工を行うもので、第1回転体である加工ローラー25と、第2回転体であるアンビルローラー26を有している。加工ローラー25は、複数の突部251、252(後述)を備えた回転体であり、アンビルローラー26は、ドラム状の回転体で、加工ローラー25の厚さ方向上側に設けられている。加工ローラー25及びアンビルローラー26は、それぞれ回転軸250の軸方向、回転軸260の軸方向をCD方向に向けつつ互いの外周面を対向させて配置されている。そして、モーター等の適宜な駆動源により、軸芯C25、軸芯C26を中心に周方向に駆動回転する。なお、本実施形態において、加工ローラー25には、熱源が内蔵されており、第1突部251及び第2突部252の先端部が第1連続シート21を加熱する。そして、駆動回転する加工ローラー25とアンビルローラー26の間のロール間隙に第1連続シート21、糸ゴム23、第2連続シート22が通される際に、第1連続シート21及び第2連続シート22は、圧着加工され、圧着部15が形成される。
図4Aは、加工時の加工装置30について説明する概略中央断面図である。図4Aにおいて、加工ローラー25の突部251、252は省略している。図4Aに示すように、加工装置30は、CD方向の両側に、加工ローラー25及びアンビルローラー26を支持するためのハウジング301を有している。ハウジング301は、例えば、矩形の枠体であり、その内側に加工ローラー25の回転軸250の両端部、及びアンビルローラー26の両端部が配置されている。この回転軸250、260の各両端部は、それぞれ加工ローラー25とアンビルローラー26を回転自在に支持するベアリング302によって回転可能に支時されている。
このとき、ハウジング301とベアリング302との間に油圧シリンダー等のアクチュエータ303を備えて加工ローラー25及びアンビルローラー26をそれぞれ上下昇降可能に構成することが好ましい。
図5Aは、第1実施形態の加工ローラー25の外周面の一部を表した図、図5Bは、図5Aにおける第1突部251の一つの概略斜視図、図5Cは、第1突部251の変形例の一つの概略斜視図である。
図5Aに示すように、加工ローラー25は、その周面に径方向外側に突出した第1突部251及び第2突部252を有している。第1突部251と第2突部252との間には、第1突部251及び第2突部252より凹んだ部分である凹部255が設けられている。
第1突部251の形状は、図5Bに示すように、略四角柱であり、径方向最も外側の平面面積が、径方向最も内側の平面面積よりも小さい形状である。
本実施形態においては、第1突部251及び第2突部252の形状を略四角柱で示したが、第1突部251及び第2突部252の形状は、任意に変更が可能である。図5Cに示すように、円柱であってもよく、その他三角柱等任意の形状にすることができる。
また、図6に示すように、第1突部251の径方向外側端部に任意のテーパーを形成してもよい。図6は、第1突部251の変形例の一つを回転軸250の軸方向から見た概略図である。図6に示すように、回転軸250の軸方向から見たとき、加工ローラー25は、反時計回りに回転している。第1突部251は、所定の角度範囲θ内に設けられている。詳しくは、図6に示すように、第1突部251は、それぞれ加工ローラー25の回転中心(軸芯C25)を通る2本の直線L1、L2に挟まれる領域に設けられている。直線Xは、所定の角度範囲θの中央を示す直線である。
このとき、第1突部251は、突出方向の先端部に第1傾斜面258と第2傾斜面259を有している。第1傾斜面258は、回転方向下流側に設けられ、第2傾斜面259は、回転方向上流側に設けられている。このとき、第1傾斜面258を含む仮想平面を第1平面aとし、第2傾斜面259を含む仮想平面を第2平面bとすると、加工ローラー25の回転方向において第1平面aと第2平面bが交差する位置である交線zは、第1突部251の中央位置よりも上流側に位置しており、図6において、交線zは、直線Xより上流側に位置している。つまり、第1傾斜面258を延長した平面である第1平面aは、第2傾斜面259を延長した平面である第2平面bより、緩やかな傾斜面で、かつ、第1平面aの斜面の長さは、第2平面bの斜面の長さより長い。
このような第1突部251を用いると、加工ローラー25の回転により、第1突部251の、まず第1傾斜面258が第1連続シート21に接し、その後第2傾斜面259が第1連続シート21に接する。このように、比較的緩やかな傾斜面を有する第1傾斜面aが第1連続シート21等を介してアンビルローラー26と接触するため、接触開始時の衝撃が緩和され、接触による第1突部251の破損の恐れを軽減することができる。一方、第1連続シート21から第1突部251が離れる際には、比較的急な傾斜面を有する第2傾斜面bが第1連続シート21から速やかに離れるため、第1連続シートに過剰な加工や資材の損傷を与える恐れを軽減することができる。
なお、図5B、図5C、図6においては、第1突部251について示したが、第2突部252についても同様の形状でもよく、第1突部251又は第2突部252をそれぞれ異なる形状にしてもよい。
図5Aに示すように、加工ローラー25は、周方向に沿った複数の第1突部からなる第1突部群253と、周方向に沿った複数の第2突部252からなる第2突部群254を有している。
加工装置30のMD方向下流には、駆動ローラー27が備えられ、駆動ローラー27が複合シート20を搬送し、その後所望の形状に切断する等の加工がなされる。この駆動ローラー27は、駆動ローラー221、223と同様にモーター等の適宜な駆動源によって駆動回転し、この回転を制御することで、複合シート20の搬送速度を調整する。
<複合シート20の製造方法>
以下、本実施形態に係る複合シート20の製造方法について説明する。
図3に示すように、厚さ方向下側から、第1ロール210、糸ゴムロール230、第2ロール220の順に備えられており、各駆動ローラー211、221、223によって、第1連続シート21、糸ゴム23、第2連続シート22が、それぞれ加工装置30まで搬送される。このとき、第1連続シート21、第2連続シート22、糸ゴム23は、一定の張力を加えた状態で搬送される。
この搬送中において、加熱ローラーを兼ねた駆動ローラー211を用いることで、第1連続シート21を温めることができる。第1シート連続21を所定温度まで温めると、不織布等のシート部材は加熱により柔らかくなるため、第1連続シート21を柔らかくすることができる。第1連続シート21を柔らかくなると、後述の加工ローラー25の第1突部251及び第2突部252の凹凸形状に第1シート21を倣わせやすくなるため、糸ゴム23が第1突部251と第2突部252の間の凹部255に入り込みやすくなり、糸ゴム23の位置がずれてしまうことを軽減することができる。
この駆動ローラー211を用いた加熱は、加工装置30における圧着や圧搾等の加工の前に予め加熱する予熱であり、この予熱により、加工時に急激な加熱により第1連続シート21に過剰な損傷を与える恐れを軽減させることができる。
この予熱は、常温より高く、加工装置30における加工時の温度より低い温度で行うものとし、より好ましくは、第1連続シート21を構成する不織布等の融点をTmとしたとき、第1連続シート21を(Tm−60℃)〜(Tm+10℃)までの範囲まで温めることがよい。
また、糸ゴム23の搬送中において、接着剤塗布部232を用いて糸ゴム23に接着剤を塗り、各シート21、22の間に位置する糸ゴム23に塗布された接着剤によって、第1連続シート21、糸ゴム23、第2連続シート22とを接着させることができ、第1連続シート21と第2連続シート22に直接接着剤を塗って接着させた場合より、より柔らかい複合シート20を形成することができる。
各駆動ローラー211、221、231によって搬送された各資材21、22、23は、加工装置30の加工ローラー25上で、厚さ方向下側から第1連続シート21、糸ゴム23、第2連続シート22の順に重ね合わされる。このとき、第1連続シート21は、加工ローラー25の第1突部251、第2突部252、及び凹部255の凹凸形状に倣った状態で加工ローラー25上を搬送される。糸ゴム23は、第1突部251及び第2突部252の間の凹部255に入るように搬送される。第2連続シート22は、第1突部251及び第2突部252の先端上に載せられるような状態で搬送される。そして、加工ローラー25上で配置された各資材21、22、23は、加工ローラー25上の、加工ローラー25の第1突部251と第2突部252と、アンビルローラー26とが当接する位置まで搬送される。
図7Aは、図3中のB−B矢視図である。加工ローラー25が回転する間に、アンビルローラー26が反対方向に回転し、図7Aに示すように、加工ローラー25の第1突部251及び第2突部252と、アンビルローラー26とが第1連続シート21及び第2連続シート22を介して当接し、これにより圧力と熱を第1連続シート21及び第2連続シート22に加える。これにより、第1突部251及び第2突部252の先端部に接触した部分に圧着部15が形成されることで、複合シート20となる。このとき、加工ローラー25に内蔵された熱源により、第1連続シート21及び第2連続シート22を(Tm−60℃)〜(Tm+30℃)までの範囲まで温めることで、第1連続シート21と第2連続シート22を接合した圧着部15を形成することができる。このとき、予め駆動ローラー211による予熱を行っておくと、加工ローラー25での加熱は、第1連続シート21及び第2連続シート22を緩やかに昇温させることができるため、第1連続シート21及び第2連続シート22への損傷を軽減することができる。
このとき、図7Aに示すように、最も加工ローラー25側に位置する第1連続シート21は、第1突部251、第2突部252、及び凹部255の凹凸形状に応じて湾曲している。また、第1突部251及び第2突部252の間の凹部255に、第1連続シート21の厚さ方向上側に位置する糸ゴム23の下半分が入りこんでいる。
このように、糸ゴム23が第1突部251及び第2突部252の間の凹部255に入った状態で圧着部15の形成を行うことで、誤って糸ゴム23が第1突部251及び第2突部252の各先端部に接触する恐れを軽減し、糸ゴム23を切断してしまう恐れを軽減することができる。
なお、本実施形態においては、糸ゴム23の下半分が凹部255に入ることにしたように、凹部255に糸ゴム23の一部が入った状態でもよく、凹部255に糸ゴム23が全て入った状態でもよい。
例えば、第1連続シート21を突部251、252及び、凹部255の凹凸形状に沿うように湾曲させ、凹部255の最も凹んだ部分に第1連続シート21を接触させて、凹部255に糸ゴム23を全て入れてもよい。第1連続シート21を、凹部の最も凹んだ部分に接触するぐらい湾曲させることで、糸ゴム23をより凹部255に入れ込みやすくなり、加工装置30において誤って糸ゴム23を切断してしまう恐れを軽減することができる。なお、この際には、接着剤が加工ローラー25に付着してしまうことが生じるため、定期的な清掃を要する。
そこで、加工ローラー25側に位置する第1連続シート21を、凹部255の最も凹んだ部分から一定距離だけ離した状態で、加工ローラー25上を搬送させ、圧着加工を行うことがより好ましい。つまり、第1連続シート21を凹部255の外径方向最も内側に接しないようにする。このようにすることで、糸ゴム23に塗布した接着剤が加工ローラー25に付着する恐れを軽減することができ、装置2のメンテナンス等の負担を軽減することができる。これは、糸ゴム23に接着剤を塗布した場合だけでなく、第1連続シート21又は第2連続シート22のいずれかに接着剤を塗布した場合にも、加工ローラー25に接着剤が付着する恐れを軽減させることができる。
このとき、加工ローラー25側に位置する第1連続シート21は、図7Aのようにたるんでいてもよく、図7Bのように、第1突部251と第2突部252との間で、たるみのない状態であってもよい。図7Bは、変形例の図3中のB−B矢視図である。図7Aに示した第1突部251と第2突部252との間に位置する第1連続シート21がたるんだ状態である場合と、図7Bに示した第1突部251と第2突部252との間に位置する第1連続シート21がたるんでいない状態の場合はいずれも、第1突部251と第2突部252との間に位置する第1連続シート21の長さが、第2連続シート22の長さより長い。これによって、加工後の複合シート20を連続方向に伸長して、第2連続シート22をたるみのない状態にした場合、第1連続シート21は、たるみを有している状態となる。つまり、第2連続シート22の皺を完全に伸ばした状態にしたとき、第1連続シート21は皺を有した状態となる。これにより、複合シート20における第1連続シート21は、第2連続シート22より多くの皺が形成されるため、第1連続シート21はより柔らかくなる。
このとき、CD方向において、第2連続シート22の単位長さ100mmに対し、第1連続シート21の長さを103mm〜115mm(より好ましくは105mm〜110mm)の比とすることで、第1連続シート21に適度な皺を形成することができる。これにより、第1連続シート21及び第2連続シート22をそれぞれ安定して搬送し、第1連続シート21に過剰な皺が形成されることを防ぎつつ、糸ゴム23を誤って切断してしまう恐れを軽減することができる。また、第1連続シート21の適度な皺により、肌側部材16をより柔らかく形成することができ、使用者にとって肌触りのよい吸収性物品を提供することができる。
加工装置30において圧着部15が形成された複合シート20は、駆動ローラー27により所定の場所へ搬送される。このとき、駆動ローラー27による複合シート20の搬送速度(V2)は、駆動ローラー211による第1連続シート21の搬送速度(V1)より速くすることが好ましい(V2>V1)。つまり、加工ローラー25の突部251、252と、アンビルローラー26とが当接している部分を境に、MD方向上流側の搬送速度(V1)は比較的遅く、MD方向下流側の搬送速度(V2)は比較的速くする。例えば、駆動ローラー27と駆動ローラー211のロール径が同じである場合には、駆動ローラー27の単位時間当たりの回転数を駆動ローラー211より多くするとよい。これにより、第1連続シート21を加工装置30へ搬送する間は、比較的遅い速度(V1)で搬送されるため、第1連続シート21が加工ローラー25の突部251、252及び凹部255による凹凸形状に倣いやすくなり、糸ゴム23を凹部255に入れやすくなる。一方、加工装置30よりMD方向下流側の駆動ローラー21の搬送速度(V2)を比較的速くすることにより、複合シート20を加工前より引っ張った、所謂テンションをかけた状態にすることで、搬送による位置ずれを軽減し、効率よく搬送することができる。
加工装置30における加工により複合シート20が形成されると、複合シート20は、駆動ローラー27により、所定の場所まで搬送され、所定の大きさに切断等がなされる。
<複合シート20の製造を停止させた場合>
続いて、加工装置30における加工を停止させ、各資材21、22、23の搬送を停止させた場合について説明する。
何等かの原因で、加工装置30における加工を停止させ、各資材21、22、23の搬送を停止させた場合は、第1連続シート21及び第2連続シートは、第1突部251及び第2突部252による加熱が続いてしまう恐れがある。そのため、加工ローラー25側に位置する第1連続シート21を加工ローラー25から離すことが好ましい。例えば、図8に示すように、加工ローラー25とアンビルローラー26とを離間させ、かつ、持ち上げ部24を用いて、第1連続シート21及び糸ゴム23を厚さ方向上側に持ち上げて、第1連続シート21及び第2連続シート22が加熱され続けることを防ぐことが好ましい。図4Bは、加工停止中の加工装置30について説明する概略中央断面図である。図8は、加工停止中における装置2を説明する概略図である。なお、図4Bにおいて、加工ローラー25の突部251、252は省略している。
加工装置30における加工及び各駆動ローラー221、231、241、27を停止させると、まず、装置2は、図4B及び図8に示すように、加工ローラー25を厚さ方向下側へ下降させ、アンビルローラー26を厚さ方向上側へ上昇させる。本実施形態においては、アクチュエータ303を用いて、加工ローラー25を下降させ、アンビルローラー26を上昇させる。なお、上側又は下側アクチュエータ303の一方を省略して、加工ローラー25又はアンビルローラー26のいずれか一方を上下昇降可能にしても良い。これにより、加工装置30内の、加工ローラー25及びアンビルローラー26の間隙に位置する第1連続シート21、第2連続シート22、及び糸ゴム23を加工ローラー25から離すことができる。
続いて、持ち上げ部24を回転させて第1連続シート21及び糸ゴム23を厚さ方向上側に持ち上げることが好ましい。このとき、第2連続シート22と厚さ方向における同じ高さまで第1連続シート21及び糸ゴム23を持ち上げる。第1連続シート21は第1突部251、第2突部、及び凹部255の凹凸形状に倣った状態で、糸ゴム23は凹部255に入った状態で、加工ローラー25上を搬送されているため、加工ローラー25及びアンビルローラー26の昇降だけでは、第1連続シート21及び糸ゴムが加工ローラー25の凹凸に入り込んだままで加工ローラー25から第1連続シート21及び糸ゴム23を十分に離間させられない恐れがある。そのため、持ち上げ部24を用いることで、第1連続シート21及び糸ゴム23をより確実に加工ローラー25から離間させることができる。
===その他の実施の形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。例えば、以下に示すような変形が可能である。
第1実施形態においては、加工ローラー25の第1突部群253と第2突部群254における第1突部251及び第2突部252は、軸方向及び周方向において同じ位置に配置することとしたがこれに限られない。図9は、その他の実施形態の加工ローラー25の外周面の一部を表した図である。図9に示すように、第1突部群253の突部251と、第2突部群254の突部252は、軸方向及び周方向において異なる位置に配置されている。つまり、所謂千鳥状に配置されている。このような突部251、252を有する加工ローラー25を用いた場合でも、加工時の糸ゴム23の動きを制限することができ、糸ゴム23が誤って切断される恐れを軽減させることができる。
第1突部251及び第2突部252の数や配置は、その他任意に行うことができる。なお、上述の実施形態においては、それぞれ複数の第1突部251及び第2突部252を配置したが、これに限られない。最低限1つの第1突部251と、最低限1つの第2突部252を有する加工ローラー25であってもよい。また、第1突部251及び第2突部252が、加工ローラー25の周面に沿って連続的に形成されたリブであって、そのようなリブが軸方向に間隔をおいて設けられたものであってもよい。このような場合でも、加工時において、糸ゴム23の動きを制限して、糸ゴム23が誤って切断される恐れを軽減することができる。
また、第1回転体の加工ローラー25及び第2回転体のアンビルローラー26を用いて、開孔部を形成してもよい。加工ローラー25による加熱温度を(Tm+5℃)〜(Tm+40℃)にすることで、第1連続シート21及び第2連続シート22に開孔を形成することができる。
なお、第2回転体には、アンビルローラー26やカッターローラー28等、加工目的に応じた種々の回転体を用いることができる。
上述の実施形態においては、第1回転体としての加工ローラー25と、第2回転体としてのアンビルローラー26を用いて圧着加工を行うこととしたが、これに限られない。第2回転体は、アンビルローラー26ではなく、カッターロール28を用いて第1連続シート21及び第2連続シート22に開孔等を形成する加工を行ってもよい。図10Aは、その他の実施形態の複合シート20を製造する装置2´を説明する図である。図10Bは、図10A中のD−D矢視図である。
図10Aに示すように、装置2´は、第1ロール210から搬送された第1連続シート21、糸ゴムロール230から搬送された糸ゴム23、第2ロール220から搬送された第2連続シート22を、加工ローラー25上で下から順に重ね合せ、加工ローラー25とアンビルローラー29との間を通過させ、その後、加工ローラー25とカッターローラー28を用いて、第1連続シート21及び第2連続シート22に開孔を形成するものである。
カッターローラー28による加工の前に、加工ローラー25とアンビルローラー29との間を通過させて第1連続シート21と糸ゴム23と第2連続シート22とを挟み込むことによって、第1突部251と第2突部252間の凹部255に糸ゴム23の少なくとも一部を入れ込みやすくなる。
続いて、図10Bに示すように、加工ローラー25とカッターローラー28において、開孔を形成する。カッターローター28は、その径方向外周に先端部にカッター部281を備え、加工ローラー25が回転する間に、カッターローラー28が反対方向に回転することで、第1突部251及び第2突部252と、カッター部281とが周期的に対向する位置関係となる。このとき、糸ゴム23がより確実に凹部255に入り込んだ状態で、カッター部281により開孔を形成するため、間違って糸ゴム23に加工を施す恐れをより軽減させることができる。
上述の実施形態においては、糸ゴム23に接着剤を塗布したが、接着剤を塗布しないものとしてもよい。圧着部15によって糸ゴム23の移動を制限して、糸ゴム23が移動してしまう恐れを軽減させ、また、より柔らかい外装部材10を提供することができる。
上述の実施形態においては、複合シート20の製造を停止させた場合について、加工及び搬送を停止してから、持ち上げ部24を用いて第1連続シート21及び糸ゴム23を持ち上げ、加工装置30における加工ローラー25及びアンビルローラー26を上下昇降させたが、これに限られない。加工及び搬送を停止する前に加工装置30における加工ローラー25及びアンビルローラー26を上下昇降させ、持ち上げ部24を用いてアンビルローラー26を上下昇降させてもよい。具体的には、装置2が加工及び搬送を停止する旨の信号を受信した時点で、持ち上げ部24が第1連続シート21及び糸ゴム23を持ち上げ、加工ローラー25及びアンビルローラー26を上下昇降させることとしてもよい。
また、上述の実施形態においては、第2連続シート22のたるみがなくなるまで伸張させた場合に、第1連続シート21がたるみを有することで、肌側部材16は非肌側部材17より多くの皺が形成されたが、これに限られない。第1連続シート21のたるみがなくなるまで伸張させた場合に、第2連続シート22がたるみを有する構成にしてもよい。これにより、非肌側部材17は、肌側部材16より多くの皺が形成されるため、視覚的により柔らかそうな印象を与えることができる。
さらに、上述の実施形態においては、吸収性物品の一例として所謂3ピースタイプの使い捨ておむつ1を例示したが、何らこれに限られない。例えば、腹側部と股下部と背側部とを有した外装シートを第1部品、外装シートの肌側面に固定される吸収性本体を第2部品として有する2ピースタイプの使い捨ておむつや、テープ式の使い捨ておむつの製造に用いてもよい。
1 おむつ(使い捨ておむつ)、
1HB 胴回り開口部、1HL 脚回り開口部、1se 横端部、1s 端部、
10 外装部材、11 腹側部材、12 背側部材、
13 吸収性本体、
131 吸収体、132 表面シート、133 裏面シート、134 糸ゴム、
14 糸ゴム、141 糸ゴム、
15 圧着部(加工部)、
16 肌側部材、17 非肌側部材、
2、2´ 装置、
20 複合シート、
21 第1連続シート、210 第1ロール、211 駆動ローラー、
22 第2連続シート、220 第2ロール、221 駆動ローラー、
23 糸ゴム、230 糸ゴムロール、231 駆動ローラー、232 接着剤塗布部、
24 持ち上げ部、
25 加工ローラー(第1回転体)、
251 第1突部、252 第2突部、253 第1突部群、254 第2突部群、
255 凹部、
258 第1傾斜面、259 第2傾斜面、
26 アンビルローラー(第2回転体)、
27 駆動ローラー、
28 カッターローラー、281 カッター部、
29 アンビルローラー、
30 加工装置、
301 ハウジング、302 ベアリング、303 アクチュエータ

Claims (12)

  1. 第1連続シート、第2連続シート、及び前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置された糸ゴムとを有する複合シートを製造する吸収性物品に係る複合シートの製造方法であって、
    径方向外側に突出した第1突部及び第2突部を備えた回転可能な第1回転体を回転させて、
    前記第1回転体の回転方向のある位置において、
    複数の前記糸ゴムを前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置して、前記第1連続シートと前記糸ゴムと前記第2連続シートを重ね合わせ、
    前記第1突部と前記第2突部の間に、前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置された前記糸ゴムの少なくとも一部を入れた状態で、前記第1回転体を用いて、前記第1連続シート、前記第2連続シート及び前記糸ゴムを前記回転方向における、前記第1突部及び前記第2突部と、回転可能な第2回転体とが前記第1連続シート及び前記第2連続シートを介して当接する他の位置まで搬送し、
    前記第1回転体による搬送中に、前記第1突部及び前記第2突部と、前記第2回転体との間で、且つ、前記他の位置において、前記第1連続シート及び前記第2連続シートを挟むことによって、前記第1連続シート及び前記第2連続シートに加工を施すことを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法。
  2. 請求項1に記載の吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、
    前記第1回転体の回転停止中においては、
    前記第1連続シート及び前記第2連続シートのうち前記第1回転体側に位置する連続シートを、前記第1回転体から所定距離だけ離間させていることを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法。
  3. 請求項2に記載の吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、
    前記加工において、前記第1突部及び前記第2突部が、前記第1連続シート及び前記第2連続シートを加熱することを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法。
  4. 請求項2又は3に記載の吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、
    前記第1回転体の回転停止中においては、前記第1回転体と前記第2回転体の間の距離を、前記加工時における前記第1回転体と前記第2回転体の間の距離よりも広がった状態とすることを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法。
  5. 請求項2から4のいずれか1項に記載の吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、
    前記第1回転体の回転停止中においては、
    前記第1連続シート及び前記第2連続シートのうち前記第1回転体側に位置する連続シートの移動経路のうちの、前記第1回転体に接触する直前の移動経路を、前記第1回転体から離れる方向に変更された状態にしていることを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、
    前記第1連続シート、前記第2連続シート、及び前記糸ゴムを搬送する搬送速度は、
    前記加工を施す前より、前記加工を施した後の方が速いことを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、
    前記糸ゴムは、接着剤が付着された状態で前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置されることを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、
    前記第1連続シート及び前記第2連続シートのうち前記第1回転体側に位置する連続シートと、前記糸ゴムとの間には接着剤が付着された状態であり、
    前記第1回転体は、前記第1突部と前記第2突部の間に凹部を有し、
    前記第1連続シート及び前記第2連続シートのうち、前記第1回転体側に位置する連続シートを、前記凹部の最も凹んだ部分から所定距離だけ離間させていることを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、
    前記第1突部及び前記第2突部のうちの少なくとも一方の突部は、
    突出方向の先端部に第1傾斜面及び第2傾斜面を有し、
    前記第1回転体の回転方向において、前記第1傾斜面は、前記第2傾斜面よりも下流側に設けられており、
    前記第1傾斜面を含む平面を第1平面とし、
    前記第2傾斜面を含む平面を第2平面としたときに、
    前記回転方向において、前記第1平面と前記第2平面の交差する位置は、前記少なくとも一方の突部の中央位置よりも上流側に位置することを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、
    前記加工前に、前記第1連続シート及び前記第2連続シートのうち少なくとも前記第1回転体側に位置する連続シートを加熱することを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載の吸収性物品に係る複合シートの製造方法において、
    前記第1回転体は、周方向に沿った複数の突部からなる第1突部群と、周方向に沿った複数の突部からなる第2突部群を有し、
    前記第1突部群は、前記第1突部を含んでおり、
    前記第2突部群は、前記第2突部を含んでおり、
    前記第1突部群の各突部と前記第2突部群の各突部は、軸方向及び前記周方向において異なる位置に配置されていることを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造方法。
  12. 第1連続シート、第2連続シート、及び前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置された糸ゴムとを有する複合シートを製造する吸収性物品に係る複合シートの製造装置であって、
    径方向外側に突出した第1突部及び第2突部を備えた回転可能な第1回転体を回転させて、前記第1回転体の回転方向のある位置で、複数の前記糸ゴムを前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置して、前記第1連続シートと前記糸ゴムと前記第2連続シートを重ね合わせ、前記第1突部と前記第2突部の間に、前記第1連続シートと前記第2連続シートの間に配置された前記糸ゴムの少なくとも一部を入れた状態で、前記第1連続シート、前記第2連続シート及び前記糸ゴムを前記回転方向における、前記第1突部及び前記第2突部と、回転可能な第2回転体とが前記第1連続シート及び前記第2連続シートを介して当接する他の位置まで搬送する搬送部と、
    前記第1回転体による搬送中に、前記第1突部及び前記第2突部と、前記第2回転体との間で、且つ、前記他の位置で、前記第1連続シート及び前記第2連続シートを挟むことによって、前記第1連続シート及び前記第2連続シートに加工を施す加工部とを有することを特徴とする吸収性物品に係る複合シートの製造装置。
JP2015173101A 2015-09-02 2015-09-02 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、吸収性物品に係る複合シートの製造装置、及び吸収性物品に係る複合シート Active JP6637699B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015173101A JP6637699B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、吸収性物品に係る複合シートの製造装置、及び吸収性物品に係る複合シート
CN201680050835.5A CN108348359B (zh) 2015-09-02 2016-06-30 吸收性物品的复合片制造方法、吸收性物品的复合片制造装置以及吸收性物品的复合片
EP16841263.3A EP3320885B1 (en) 2015-09-02 2016-06-30 Method for producing composite sheet for absorbent article, apparatus for producing composite sheet for absorbent article, and composite sheet for absorbent article
PCT/JP2016/069458 WO2017038231A1 (ja) 2015-09-02 2016-06-30 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、吸収性物品に係る複合シートの製造装置、及び吸収性物品に係る複合シート
BR112018004187-4A BR112018004187B1 (pt) 2015-09-02 2016-06-30 Método para fabricação de folha composta para artigo absorvente, aparelho para fabricação de folha composta para artigo absorvente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015173101A JP6637699B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、吸収性物品に係る複合シートの製造装置、及び吸収性物品に係る複合シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017046961A JP2017046961A (ja) 2017-03-09
JP6637699B2 true JP6637699B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=58186986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015173101A Active JP6637699B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、吸収性物品に係る複合シートの製造装置、及び吸収性物品に係る複合シート

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3320885B1 (ja)
JP (1) JP6637699B2 (ja)
CN (1) CN108348359B (ja)
BR (1) BR112018004187B1 (ja)
WO (1) WO2017038231A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10934647B2 (en) * 2018-02-05 2021-03-02 SECO Systems, LLC Attachment for sealing seams
JP7353738B2 (ja) * 2018-10-04 2023-10-02 ユニ・チャーム株式会社 伸縮性シートの製造方法、及び、伸縮性シートの製造装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3112710B2 (ja) * 1991-07-15 2000-11-27 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型着用物品の接合方法およびその装置
JP3568146B2 (ja) * 1998-07-03 2004-09-22 花王株式会社 吸収性物品の製造方法及び装置
JP4090160B2 (ja) * 1999-09-13 2008-05-28 花王株式会社 複合シートの製造方法
JP3883530B2 (ja) * 2003-09-08 2007-02-21 花王株式会社 複合伸縮部材及びその製造方法
KR101105987B1 (ko) * 2003-09-08 2012-01-18 가오 가부시키가이샤 복합 신축 부재 및 그 제조방법
JP4901436B2 (ja) * 2006-11-27 2012-03-21 花王株式会社 吸収性物品
JP4902334B2 (ja) * 2006-12-15 2012-03-21 花王株式会社 パンツ型物品
TW201201775A (en) * 2010-04-06 2012-01-16 Uni Charm Corp Absorbent article and method of manufacturing absorbent article
JP5969415B2 (ja) * 2013-03-11 2016-08-17 花王株式会社 伸縮シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108348359A (zh) 2018-07-31
CN108348359B (zh) 2021-02-12
BR112018004187B1 (pt) 2022-08-23
WO2017038231A1 (ja) 2017-03-09
JP2017046961A (ja) 2017-03-09
EP3320885A1 (en) 2018-05-16
EP3320885A4 (en) 2018-05-23
BR112018004187A2 (ja) 2018-10-02
EP3320885B1 (en) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2460499B1 (en) Web conveying device and web conveying method
JP5789730B1 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置
JP5623021B2 (ja) 塗布装置
JP2008125727A (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP6637699B2 (ja) 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、吸収性物品に係る複合シートの製造装置、及び吸収性物品に係る複合シート
JP5243305B2 (ja) ウェブ搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP6244495B1 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置
US20240033133A1 (en) Method for producing wearable article
JP5859918B2 (ja) 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
RU2602483C2 (ru) Устройство и способ для обработки ткани
JP5508060B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
US20120184424A1 (en) Web joint apparatus and web joint method
JP6171118B1 (ja) 吸収性物品に係る吸収体の製造方法、及び製造装置
JP5806839B2 (ja) 伸縮性シートの製造方法
WO2018042556A1 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置
JP6346024B2 (ja) 熱溶着方法および吸収性物品の製造方法
US20240000623A1 (en) Wearing article
JP5823710B2 (ja) 切断装置
US20140116627A1 (en) Device for manufacturing disposable wearing article
JP5868459B2 (ja) 切断装置
JP2015008951A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
CN113795227A (zh) 用于生产吸收性物品的方法和吸收性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250