JP6637049B2 - 基板伝送型の光学デバイスを作成する方法 - Google Patents

基板伝送型の光学デバイスを作成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6637049B2
JP6637049B2 JP2017534291A JP2017534291A JP6637049B2 JP 6637049 B2 JP6637049 B2 JP 6637049B2 JP 2017534291 A JP2017534291 A JP 2017534291A JP 2017534291 A JP2017534291 A JP 2017534291A JP 6637049 B2 JP6637049 B2 JP 6637049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission substrate
optical
loe
lightwave
light wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017534291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018503121A (ja
Inventor
オフィル,ユヴァル
フリードマン,エドガー
アミタイ,ヤーコヴ
Original Assignee
ラマス リミテッド
ラマス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラマス リミテッド, ラマス リミテッド filed Critical ラマス リミテッド
Publication of JP2018503121A publication Critical patent/JP2018503121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637049B2 publication Critical patent/JP6637049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0078Side-by-side arrangements, e.g. for large area displays
    • G02B6/008Side-by-side arrangements, e.g. for large area displays of the partially overlapping type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • G02B2027/0125Field-of-view increase by wavefront division
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、基板伝送型の光学デバイスを作成する方法に関し、特に、共通な光伝送基板に設けられた複数の反射表面を備えているデバイス、またライトガイド素子とも呼ばれるデバイスに関する。
本発明は、携帯型DVD、携帯電話、携帯型テレビ受像機、ビデオゲーム、携帯型メディアプレーヤー、又はその他の携帯型表示装置など、多数の画像技術の応用に関して有利な効果をもって実現可能なものである。
コンパクトな光学素子の重要な応用として、頭部装着型ディスプレイ(HMD)がある。その光学モジュールは結像レンズ及び合成装置の両方に機能し、二次元画像の観察対象が無限遠において結像され、これが反射されて観察者の目にはいる。表示源は、直接的又は間接的に得ることができる。直接的なものとしては、空間光変調器(SLM)、例えば陰極線管(CRT)、液晶表示装置(LCD)、有機発光ダイオードアレイ(OLED)、走査源、あるいは類似の装置があり、間接的なものとしては、リレーレンズや光学ファイバーバンドルから得られる。表示源は素子(画素)のアレイを備え、素子(画素)のアレイは、コリメートレンズで無限遠に結像され、非透過型(non−see−through)や、透過型(see−through)の合成装置としてそれぞれ作用する反射表面、又は部分反射表面によって、観察者の目に向けて伝送される。一般には、従来の自由空間光学モジュールがこの目的に用いられている。しかし、このシステムの所望の視野(FOV)がより広くなるにつれ、従来の光学モジュールは次第に大きく、重く、かさばるものとなり、中程度の性能のタイプであっても実際的でないものとなっている。これは全ての種類のディスプレイ、特に頭部装着型のものに関して大きな欠点である。必然的にこのシステムは、可能な限り軽量でコンパクトであることが望まれている。
コンパクトさを追求することにより、いろいろな光学的な解決策が得られるが、複雑なものとなってしまう。実際の例に関してはどれも十分にコンパクトにはなっていない。他方では、製造適性の観点で大きな欠点が残って不都合を生じる。さらに、これらの工夫に基づいて得られる光学的な画角の目の可動範囲(eye−motion−box)(EMB)は、かなり小さく、例えば8mm未満となってしまう。従って、光学系の性能は、観察者の目に対する光学系のわずかな動きに対してさえ、非常に微妙であり、このようなディスプレイで文章を快適に読み取るのに十分な瞳孔の動きを許容するには至っていない。
全て本出願人に係る公開公報、即ちWO01/95027,WO03/081320,WO2005/024485,WO2005/024491,WO2005/024969,WO2005/124427,WO2006/013565,WO2006/085309,WO2006/085310,WO2006/087709,WO2007/054928,WO2007/093983,WO2008/023367,WO2008/129539,WO2008/149339,WO2013/175465,イスラエル特許出願232197号、及びイスラエル特許出願235642号に含まれている開示内容は、本件において参照として援用する。
本発明は、応用例の中では、頭部装着型ディスプレイ(HMD)のための非常にコンパクトなライトガイド光学素子(LOE)の利用を容易にするものである。本発明は、相対的に大きなEMB値をもって広い視野(FOV)を与える。ここで得られる光学系は、大画面の高画質の画像を供し、また目の大きな動きに適合したものとなる。本発明に係る光学系は、現行の技術水準での(state−of−the−art)実施よりも大幅にコンパクトなものとなり、また、特殊な構造の光学系にも容易に一体化できるため、特に優れた利点を有するものである。
本発明の大きな目的は、従って、従来技術に係るコンパクト光学表示装置の欠点を克服し、また、具体的な要請に基づいて、性能を改良したその他の光学構成要素や光学系を提供することである。
LOEの動作の主たる物理的な原理は、光波がLOEの外面から基板の中へ内部全反射によって捕捉されることである。さらに、LOE内に捕捉された光波は、部分反射表面のアレイによって、観察者の目に向けて出力結合される。従って、良好な光学品質を有する、ゆがみのない画像を得るために、部分反射表面のみならず、基板の外面の表面品質を高くすること、また他方では、LOEの作成工程が、可能な限り簡素化されすっきりしたものであることが重要である。
本発明は、光学デバイスを作成する方法であって、光学デバイスは、光波伝送基板を含み、光波伝送基板は、少なくとも2つの主要表面と縁部(edges)、及び基板に設けられた複数の部分反射表面を有し、部分反射表面は、互いに平行であり、かつ基板のいずれの縁部とも平行でない、光学デバイスを作成する方法において、少なくとも1枚の透明で平坦な板、及び部分反射表面を有する板を供する工程と、平坦な板をまとめて光学的接合を行い(optically attaching)、段々形状に(staggered)積層した積層体を作成する光学的接合工程と、段々形状に積層した積層体から複数枚の板を横断して切断することにより、少なくとも1個のセグメントを切り取る工程と、セグメントを研削及び研磨し、光波伝送基板を形成する工程とを備え、板は、光学用の無接着剤プロセスで、互いに光学的接合がなされることを特徴とする方法を提供するものである。
本発明を一層よく理解できるように、下記の図面を参照しつつ好ましい実施形態に関して記載する。
特に図面の内容に即して、図示した具体的な内容は単なる一例なのであって、ただ本発明の好ましい実施形態の例示として述べることを目的とすることが強調される。発明の原理や概念の説明として最も有益で直ちに理解し得ると思われる形で提示するものである。この観点で、発明の原理的な理解に必要となる以上の詳細に関して、発明を構造的に示そうとはしていない。図面を参照して行われる説明は、当業者に対して、発明のさまざまな例がどのように実施できるかということに関して示唆となるであろう。
図面において、
従来技術の例となるLOEの側面図である。 本発明に基づく、部分反射表面のアレイを作成する方法の実施形態のステップ(a)〜(e)を示す図である。 本発明に基づく、1枚のスライスから作成できるLOEの数を大きくする方法のステップ(a)〜(c)を示す概略図である。 本発明に基づく、部分反射表面のアレイを作成する別の方法の実施形態のステップ(a)〜(e)を示す図である。 LOEの縁部でブランク板を取り付ける方法のステップ(a),(b)を示す図である。 本発明に基づく、LOEの一方の縁部が主要表面に対して傾斜角度をもって傾斜しているLOEの入射開口を照明する光線の範囲を示す。 本発明に基づく、表示用光源から基板に向かう入射光光波を入力結合する光学系を示す概略図であり、中間プリズムがLOEの傾斜縁部に接合されている。 本発明に基づく、傾斜縁部を有するLOEを作成する方法のステップ(a)〜(c)を示す図である。
図1は、本発明で利用可能な従来技術の基板20とその関連する部分(以下「LOE」と称する)を断面図で示す。光学手段、例えば反射表面16は、光源(図示せず)から発生された、平行光である表示光光波18によって照明される。反射表面16は、光源から入射した光波を反射し、光波は、LOEの平面基板20の内部で内部全反射によって捕捉される。基板20の主要下面及び主要上面26,28で複数回反射した後、捕捉された光波は選択的な反射表面22のアレイに到達する。反射表面22は、基板からの光を、瞳孔25を有する観察者の目24に向けて出力結合する(couple out)。本明細書では、LOEの入射面とは、入力側の光波がLOEにはいる表面をいい、LOEの出射面とは、捕捉された光波がLOEから出る表面をいう。図1のLOEの場合は、入射面及び出射面のいずれも下面26にある。ただし、他に考えられるものとしては、入力光波及び像光の光波が基板20の互いに反対の側に位置するような構成や、光波が基板の傾斜縁部を介してLOE内へ入力結合される(couple into)ような構成もある。
図1に示したように、基板20の2つの主要表面26,28を介して、光波は内部全反射によって基板中に捕捉される。入力結合した光波の最初の進行方向を維持して二重像を防止するために、主要表面26,28の間の平行度を高く設定することが決定的に重要である。また、LOE中に捕捉された光波は、部分反射表面22のアレイによって出力結合され、観察者の目にはいる。このようなことで、両面の間の平行度は可能な限り高くするべきである。さらに、良好な光学品質を有し、ゆがみのない画像を形成し、光の散乱と光学ノイズを防止するために、部分反射表面のみならず、基板の外面の表面品質を非常に高くすることが重要となる。他方、LOEの作成工程は、可能な限り簡素化されすっきりしたものであることもまた重要である。
図2にLOEを作成するのに可能な方法を示す。(a)において、所要の部分反射コーティング103が層設された複数枚の透明で平坦な板102と、非コート平板104とは、光学的接合がなされ、ステップ(b)に示したように積層体106が得られる。ステップ(c)では、切断、研削及び研磨を行うことで、積層体からセグメント108が切り取られ、こうして目標とするLOE110を(d)において得る。(e)に示したように、複数個のLOE素子112,114を積層体から切り取ることができる。積層体から切り取ることのできるLOE素子の個数は、積層体中の板を適切に、段々形状に配置する(staggering)ことによって多くすることができる。
図3A〜3Cに、最後に得られる素子の数を多くする別の方法を示す。切り取られたLOE108の上側を図3(a)に示す。切り取られたスライスは線120,122に沿って切断され、図3(b)に示す同一の3個のサブセグメントが得られる。そしてこれらのサブセグメントは切断、研削及び研磨で処理され、図3(c)の同一の3枚のLOE126が得られる。
図4(a)〜4(e)に、LOEを作成する別の方法を示す。ブランク板132の両面に、選択的な部分反射コーティングを施すのではなく、反射表面を薄板134のアレイ上に形成する。ここで反射に用いるものは、薄膜の誘電体コーティングに加えて、異方性の偏光感応反射、例えばワイヤグリッドアレイ、DBEFフイルムなどであってもよい。図4(a)は、ブランク板132、及び反射表面を有する薄板134を示す。ブランク板132と薄板134は交互に光学的接合がなされ、図4(b)の積層体136を形成する。図4(c)において、切断によって積層体からセグメント138が切り取られ、研削と研磨を行うことで仕上げられ、図4(d)に示す目標のLOE140が作成される。図4(e)に示すLOE素子142,144もこの積層体から切り取ることができる。
多くの応用例では、機械構造上の理由のみならず光学的な理由で、LOEの主要表面に平らなブランク板を付加することが必要となる。図2,4(a)〜4(e)を参照して述べた各作成方法に適用できる方法を、図5に示す。図5(a)のブランク板146は、LOE110の主要表面の一方に光学的接合がなされ、これにより、全ての反射表面に対して適切な有効開口を有する図5(b)のLOE150を構成する。他の例では、LOE110がくさび形の構造、即ち表面151,152が平行でない構造を必要とすることがある。この場合、最終的なLOE150の2つの外側の主要表面154,155が互いに平行になることが厳密に必要となる。
図1に示す実施形態では、光波は主要表面26を介してLOE内へ入力結合される。これに加えて、好ましくは、LOEの傾斜縁部を通って光をLOE内へ入力結合するようにした構成がある。図6は、基板の一方の縁部を介して、光波を基板内へ入力結合する他の方法を示している。これによれば、基板20は2つの主要な平行面及び縁部を有する。少なくとも一方の縁部160が、主要表面に対して斜めの角度をなしている。通常は入射する平行光の光波は、直接空気中から入力結合されるが、その代わりに、コリメータモジュール(図示せず)をLOEに光学的接合で取り付けてもよい。その結果、傾斜面160に対して垂直な中心波162を入力結合し、色収差を小さく抑えられる利点がある。ただ、イスラエル特許出願235642号に詳述したさまざまな光学上の理由から、光を表面160において直接入力結合することによってはこれらの条件を満たすことはできないのである。
図7に、この問題を解決する方法を示す。コリメータモジュール(図示せず)と基板の傾斜縁部160との間に、中間プリズム164を挿入し、その表面166の一方を傾斜縁部160に接して位置させる。多くの場合は、中間プリズムの屈折率はLOEの屈折率に近い大きさに設定した方がよい。しかしながら、光学系の中の色収差を補正するために、プリズムには異なる屈折率を選ぶ場合もある。上述したように、入射する平行光の光波は、直接空気中から入力結合してもよいが、その代わりに、コリメータモジュール(図示せず)を中間プリズム164に取り付けてもよい。多くの場合、コリメータモジュールの屈折率はLOEの屈折率とかなり異なるものであり、従って、プリズムの屈折率とも異なる。そのため、プリズム164の入射面168は、色収差を小さく抑えるために、中心波162(図6)に対してほぼ直交する向きにするべきである。
図8に、傾斜縁部を有する目標のLOEを作成する方法を示す。図2,4(a)で示した方法で作成された傾斜のないLOE110の側縁部の一方を、切断し、目標とする傾斜縁部160(b)を形成する。この新しい表面は、研削と研磨によって処理され、所要の光学品質が得られる。図5に示した方法で薄層172が上面28に光学的接合で接合された場合には、最終的なLOE174は図8(c)に示した形状となる。
図2,4(a)〜4(e),5(a),5(b),7に示す各光学素子の光学的接合を行う通常の方法は、板の間に光学用接着剤を塗布することである。しかしこの方法は、いくつかの大きな欠点のために不都合なことがある。まず第1に、図1に関して既に述べたように、部分反射表面22の間の平行度が高くなければならない。これは、コーティング板102の外面(図2a)の間の平行度が、同程度の必要な平行度であることを確実にすることで達成される。しかし、取り付ける板の間のセメント層は、隣接する2つのコーティング面の間の有限角度をなすようなある程度のくさび形を有するようになる。この望ましくない現象は、各セメント層の厚みを数μm以下に確実に維持するようにセメント固定工程の間に取り付けられた板を互いに押し付けることにより、小さく抑えることができる。しかしながら、この手法をもってしても、セメントされたLOEは別の欠点で不都合なことになる。セメント面と外面との間の交点に位置するセメント線は一般的には、散乱や回折の現象を引き起こし、画像の光学品質を低下させてしまう。こうした現象は、LOEに入力結合されるときに全ての光波が交差する傾斜縁部160に位置するセメント線176において、特に顕著になる。また、セメント固定工程の後には、60〜70°Cを越える温度にLOEを熱することはできない。これは例えば、LOEに高温被覆を行うことを不可能にする。このように、AR(反射防止加工)やハードコーティングが必要な場合は、特別な低温被覆を行うことが必要になるのであるが、これは通常の高温被覆を行うよりも一層複雑で一層限定的なものとなってしまう。また、セメント板の間にある接着剤の屈折率は、望ましくない反射を避けるために、可能な限り板の屈折率に近い方がよい。現存する光学用接着剤の屈折率の範囲は、特に相対的に高い屈折率に関しては、相当に限られたものである。また、LOEを作成するのに利用可能な光学用ガラス材料の種類は、やはりかなり限られている。
上記記載内容の結果として、光学用接着剤を使用することなく、光学素子を接合する光学的接合工程が利用できることが優れた利点である。無接着剤プロセスの具体例の候補としては、陽極接合工程がある。陽極接合は、接着剤を用いずにガラスとガラスとを密着してかつ永久的に接合する方法である。中間層としてケイ素又はシリカの薄膜を用い、中間層をスパッタリング又は電子ビーム蒸着によってガラス基板に層設する。ガラス板は互いに押し付けられ、アルカリ金属イオンがガラス中で可動になる温度(ガラスの種類によるが、通常は300〜500°Cの範囲)まで加熱される。これらのガラス板は接触され、高電圧が印加される。その界面からアルカリ陽イオンの内部移動が起こり、高い電界強度の空乏層が形成される。こうして起きた静電吸着によって、シリカとガラスとが密着される。さらにガラスからシリカへ酸素の陰イオンが流動して、界面において陽極反応を起こし、結果的に、ガラスは、永久的な化学結合でシリカ層に接合されることになる。通常この接合強度は、引っ張り試験によれば10〜20MPaの間であり、ガラスの破断強度よりも大きい。接合時間は、接合面積、ガラスの種類、ガラスの厚み、その他の数値に依存して、数分から数時間の範囲で変化がある。陽極接合は繰り返し行ってもよく、従って、図2,4(a)〜4(e)に示したようにガラス板の積層体を作成する反復工程に利用することが可能である。
光学的接合がなされる表面の一部が、部分反射コーティングで覆われるので、陽極接合工程の中では、部分反射表面の反射性能が損なわれないことを確かめることが重要である。これは例えば、薄膜コーティングの外層を適切に構成することによって可能になり、層の最終厚みを変化させ得る陽極接合工程の後に、コーティングの反射性能が必要なレベルとなることを確実にできる。
上述した接着工程の問題を解決することに加えて、本件の光学的接合工程はさらに、LOEの外面の化学強化をもたらすので、その結果、(ゴリラガラスのように)素子の引っ掻き耐性と硬度を大きくすることができる。化学強化ガラスは、製造後の化学的な後処理を経て得られる大きな強度を有する種類のガラスである。破損した場合には、フロートガラスと同様に、長くて尖った破片になってくだける。この理由で、もし安全ガラスが必要である場合であっても安全ガラスと貼り合せる必要性を考えるには及ばない。しかし、化学強化ガラスは通常、フロートガラスの6〜8倍の強度を有する。このガラスは、表面仕上げ処理を行うことで化学強化される。ガラスは、300°Cのカリウム塩(通常は硝酸カリウム)を含む浴液に浸漬される。即ち、ガラス表面に存在するナトリウムイオンを、浴液の溶液中のカリウムイオンで置き換える。このカリウムイオンはナトリウムイオンよりも径が大きく、硝酸カリウム溶液中にナトリウムイオンが内部移動したときに、より小さなナトリウムイオン間にあった空隙にはいり込むようになる。このイオンの置換によって、ガラスの表面は圧縮状態になり、コアはテンションを補うようになる。化学強化ガラスの表面圧縮応力は、690MPaに達することがある。また、化学強化ガラスを作るには、さらに進んだ二段式の工程も用いられる。即ち、まず最初にガラス製品を450°Cの硝酸ナトリウムの浴液に浸漬させ、その表面にナトリウムイオンを増加させる(enrich)。こうして硝酸カリウムへの浸漬を行うために、より多くのナトリウムイオンをガラスに残し、カリウムイオンとの置換を行う。従って、硝酸ナトリウムの浴液を用いることで、最終的製品の表面圧縮応力を持つ可能性を高くする。化学強化の方法は、強化ガラス(toughened glass)と同様な強化が可能である。しかし、この工程は、温度の極端な変化を用いないので、化学強化ガラスは湾曲、そり、光学的なひずみや、ゆがみのパターンなどを、ほとんど又は全く生じない。これは、強化ガラスが薄いものの場合相当大きく弓なりにそってしまうのとは、異なる。陽極接合によって作成され、化学的保護処理によって強化されたLOEは、一般に用いられる作成工程で作成されたLOEに比べて、一層良好な機械的特性及び光学特性を有することになる。

Claims (17)

  1. 光学デバイスを作成する作成方法であって、
    前記光学デバイスは、光波伝送基板を含み、前記光波伝送基板は、少なくとも2つの主要表面と縁部、及び前記光波伝送基板に設けられた複数の部分反射表面を有し、前記部分反射表面は、互いに平行であり、かつ前記光波伝送基板のいずれの前記縁部とも平行でない、光学デバイスを作成する作成方法において、
    部分反射表面を有する複数の透明で平坦な板を供する工程と、
    前記平坦な板をまとめて光学的接合を行い、段々形状に積層した積層体を作成する光学的接合工程と、
    段々形状に積層した前記積層体から複数枚の板を横断して切断することにより、少なくとも1個のセグメントを切り取る工程と、
    前記セグメントを研削及び研磨し、前記光波伝送基板を形成する工程と
    を備え、
    前記板は、陽極接合工程を用いて行われる光学用の無接着剤プロセスで、互いに光学的接合がなされ、前記陽極接合工程は、前記部分反射表面の反射性能を維持し、前記光波伝送基板の光学品質の接合を形成することを特徴とする作成方法。
  2. 請求項1記載の作成方法において、前記部分反射表面を有する前記では前記部分反射表面は、層設された薄膜の誘電体コーティングにより形成されている作成方法。
  3. 請求項1記載の作成方法において、前記複数の板のうち少なくとも1枚が、部分反射する異方性の面を有する作成方法。
  4. 請求項1記載の作成方法において、前記複数の板のうち少なくとも2枚が、少なくとも1つの部分反射表面を有する作成方法。
  5. 請求項1記載の作成方法において、前記セグメントのうち少なくとも2個が、前記積層体から切り取られる作成方法。
  6. 請求項1記載の作成方法において、部分反射表面が、前記光学的接合の前に、前記透明で平坦な板のうち少なくとも1枚の表面に直接形成される作成方法。
  7. 請求項1記載の作成方法において、さらに、前記光波伝送基板の前記主要表面の少なくとも一方にブランク板をセメント固定することと、前記光波伝送基板の2つの外側の主要表面を形成することとを含んでいる作成方法。
  8. 請求項記載の作成方法において、前記セメント固定の後に、前記2つの外側の主要表面は、互いに平行になる作成方法。
  9. 請求項1記載の作成方法において、さらに、前記光波伝送基板の傾斜縁部を形成するために前記光波伝送基板の側面の一方を切断することを含んでいる作成方法。
  10. 請求項1記載の作成方法において、さらに、前記少なくとも1個のセグメントを切断して少なくとも2個のサブセグメントを得て、少なくとも2枚の別々の光波伝送基板を形成することを含んでいる作成方法。
  11. 請求項1記載の作成方法において、さらに、化学的保護処理によって前記光波伝送基板を強化することを含んでいる作成方法。
  12. 請求項1記載の作成方法において、さらに、内部全反射によって光を前記光波伝送基板に入力結合するための光学手段を、前記光波伝送基板にセメント固定することを含んでいる作成方法。
  13. 請求項12記載の作成方法において、前記光学手段はプリズムであり、前記プリズムの一方の面は前記光波伝送基板の傾斜縁部に接して配置されている作成方法。
  14. 請求項1記載の作成方法において、コーティングが前記光波伝送基板の前記主要表面の少なくとも一方に形成されている作成方法。
  15. 請求項1記載の作成方法において、さらに、少なくとも1個のレンズを前記光波伝送基板の前記主要表面の少なくとも一方に接合することを含んでいる作成方法。
  16. 請求項1記載の作成方法において、前記光学的接合工程の間は、前記板は互いに押し付けられる作成方法。
  17. 請求項11記載の作成方法において、前記化学的保護処理は、カリウム塩を含有する加熱した浴液に浸漬することによりナトリウムイオンをカリウムイオンで置き換えることを含む作成方法。
JP2017534291A 2014-12-25 2015-12-23 基板伝送型の光学デバイスを作成する方法 Active JP6637049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL236491A IL236491B (en) 2014-12-25 2014-12-25 A method for manufacturing an optical component in a conductive substrate
IL236491 2014-12-25
PCT/IL2015/051247 WO2016103263A1 (en) 2014-12-25 2015-12-23 Method for fabricating a substrate-guided optical device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503121A JP2018503121A (ja) 2018-02-01
JP6637049B2 true JP6637049B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=54347972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534291A Active JP6637049B2 (ja) 2014-12-25 2015-12-23 基板伝送型の光学デバイスを作成する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20170363799A1 (ja)
EP (1) EP3237961B1 (ja)
JP (1) JP6637049B2 (ja)
KR (1) KR20170099942A (ja)
CN (2) CN107111135B (ja)
BR (1) BR112017013678A2 (ja)
CA (1) CA2972204C (ja)
IL (1) IL236491B (ja)
RU (1) RU2687984C2 (ja)
SG (1) SG11201705066QA (ja)
WO (1) WO2016103263A1 (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL166799A (en) 2005-02-10 2014-09-30 Lumus Ltd Aluminum shale surfaces for use in a conductive substrate
US10073264B2 (en) 2007-08-03 2018-09-11 Lumus Ltd. Substrate-guide optical device
US10048499B2 (en) 2005-11-08 2018-08-14 Lumus Ltd. Polarizing optical system
GB0522968D0 (en) 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US9274349B2 (en) 2011-04-07 2016-03-01 Digilens Inc. Laser despeckler based on angular diversity
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
EP2995986B1 (en) 2011-08-24 2017-04-12 Rockwell Collins, Inc. Data display
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2013102759A2 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Milan Momcilo Popovich Contact image sensor using switchable bragg gratings
CN103562802B (zh) 2012-04-25 2016-08-17 罗克韦尔柯林斯公司 全息广角显示器
US9456744B2 (en) 2012-05-11 2016-10-04 Digilens, Inc. Apparatus for eye tracking
US9933684B2 (en) 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
WO2014188149A1 (en) 2013-05-20 2014-11-27 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide eye tracker
US9727772B2 (en) 2013-07-31 2017-08-08 Digilens, Inc. Method and apparatus for contact image sensing
IL232197B (en) 2014-04-23 2018-04-30 Lumus Ltd Compact head-up display system
US10359736B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Digilens Inc. Method for holographic mastering and replication
WO2016042283A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
WO2016046514A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 LOKOVIC, Kimberly, Sun Holographic waveguide opticaltracker
IL235642B (en) 2014-11-11 2021-08-31 Lumus Ltd A compact head-up display system is protected by an element with a super-thin structure
WO2016113533A2 (en) 2015-01-12 2016-07-21 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide light field displays
US10437064B2 (en) 2015-01-12 2019-10-08 Digilens Inc. Environmentally isolated waveguide display
CN107533137A (zh) 2015-01-20 2018-01-02 迪吉伦斯公司 全息波导激光雷达
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
IL237337B (en) 2015-02-19 2020-03-31 Amitai Yaakov A compact head-up display system with a uniform image
WO2016146963A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Popovich, Milan, Momcilo Waveguide device incorporating a light pipe
WO2016156776A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
CN113759555A (zh) 2015-10-05 2021-12-07 迪吉伦斯公司 波导显示器
WO2017134412A1 (en) 2016-02-04 2017-08-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide optical tracker
JP6895451B2 (ja) 2016-03-24 2021-06-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 偏光選択ホログラフィー導波管デバイスを提供するための方法および装置
CN109154717B (zh) 2016-04-11 2022-05-13 迪吉伦斯公司 用于结构光投射的全息波导设备
CN108235739B (zh) 2016-10-09 2021-03-16 鲁姆斯有限公司 使用矩形波导的孔径倍增器
KR102541662B1 (ko) 2016-11-08 2023-06-13 루머스 리미티드 광학 컷오프 에지를 구비한 도광 장치 및 그 제조 방법
WO2018102834A2 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Digilens, Inc. Waveguide device with uniform output illumination
WO2018129398A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Digilens, Inc. Wearable heads up displays
WO2018138714A1 (en) 2017-01-28 2018-08-02 Lumus Ltd. Augmented reality imaging system
KR102655450B1 (ko) 2017-02-22 2024-04-05 루머스 리미티드 광 가이드 광학 어셈블리
CN113341566B (zh) 2017-03-22 2023-12-15 鲁姆斯有限公司 交叠的反射面构造
IL251645B (en) * 2017-04-06 2018-08-30 Lumus Ltd Waveguide and method of production
WO2019016813A1 (en) 2017-07-19 2019-01-24 Lumus Ltd. LIQUID CRYSTAL LIGHTING ON SILICON VIA OPTICAL ELEMENT GUIDE OF LIGHT
US11513352B2 (en) 2017-09-29 2022-11-29 Lumus Ltd. Augmented reality display
CN111386495B (zh) 2017-10-16 2022-12-09 迪吉伦斯公司 用于倍增像素化显示器的图像分辨率的系统和方法
WO2019077614A1 (en) 2017-10-22 2019-04-25 Lumus Ltd. ENHANCED REALITY DEVICE MOUNTED ON THE HEAD AND USING AN OPTICAL BENCH
KR102570722B1 (ko) 2017-11-21 2023-08-24 루머스 리미티드 근안 디스플레이용 광학 조리개 확장 배열
KR20200096274A (ko) 2017-12-03 2020-08-11 루머스 리미티드 광학 장치 정렬 방법
TWI791728B (zh) 2018-01-02 2023-02-11 以色列商魯姆斯有限公司 具有主動對準的增強現實顯示裝置及其對準方法
US10914950B2 (en) 2018-01-08 2021-02-09 Digilens Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
CN111566571B (zh) 2018-01-08 2022-05-13 迪吉伦斯公司 波导单元格中全息光栅高吞吐量记录的系统和方法
US10551544B2 (en) 2018-01-21 2020-02-04 Lumus Ltd. Light-guide optical element with multiple-axis internal aperture expansion
US10690851B2 (en) 2018-03-16 2020-06-23 Digilens Inc. Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication
EP3775827B1 (en) 2018-04-08 2023-07-05 Lumus Ltd. Apparatus for optical testing of plate-shaped optical elements
US10830938B2 (en) 2018-05-14 2020-11-10 Lumus Ltd. Projector configuration with subdivided optical aperture for near-eye displays, and corresponding optical systems
CN112219149A (zh) * 2018-05-14 2021-01-12 深圳市美誉镜界光电科技有限公司 衬底导波的光波导结构、ar设备光学成像系统及ar设备
US11442273B2 (en) 2018-05-17 2022-09-13 Lumus Ltd. Near-eye display having overlapping projector assemblies
IL259518B2 (en) 2018-05-22 2023-04-01 Lumus Ltd Optical system and method for improving light field uniformity
KR20210013173A (ko) 2018-05-23 2021-02-03 루머스 리미티드 부분 반사 내부면이 있는 도광 광학 요소를 포함한 광학 시스템
KR20210022708A (ko) * 2018-06-21 2021-03-03 루머스 리미티드 도광체 광학소자의 플레이트들 사이의 굴절률 불균일성에 대한 측정 기술
US11415812B2 (en) 2018-06-26 2022-08-16 Lumus Ltd. Compact collimating optical device and system
US11409103B2 (en) 2018-07-16 2022-08-09 Lumus Ltd. Light-guide optical element employing polarized internal reflectors
WO2020023779A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
US11543583B2 (en) 2018-09-09 2023-01-03 Lumus Ltd. Optical systems including light-guide optical elements with two-dimensional expansion
JP7097066B2 (ja) 2018-09-27 2022-07-07 ブルーオプテック株式会社 光学装置、ウエアラブル画像表示装置
US11947130B2 (en) 2018-11-08 2024-04-02 Lumus Ltd. Optical devices and systems with dichroic beamsplitter color combiner
TWM642752U (zh) 2018-11-08 2023-06-21 以色列商魯姆斯有限公司 用於將圖像顯示到觀察者的眼睛中的顯示器
TWM598414U (zh) 2018-11-11 2020-07-11 以色列商魯姆斯有限公司 具有中間視窗的近眼顯示器
KR20210113594A (ko) * 2019-01-15 2021-09-16 루머스 리미티드 대칭 광 가이드 광학 요소를 제작하는 방법
EP3903138B1 (en) 2019-01-24 2023-03-08 Lumus Ltd. Optical systems including loe with three stage expansion
US20200264378A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Digilens Inc. Methods and Apparatuses for Providing a Holographic Waveguide Display Using Integrated Gratings
WO2020183229A1 (en) 2019-03-12 2020-09-17 Lumus Ltd. Image projector
WO2020186113A1 (en) 2019-03-12 2020-09-17 Digilens Inc. Holographic waveguide backlight and related methods of manufacturing
ES2955582T3 (es) * 2019-04-11 2023-12-04 Saint Gobain Método para determinar la sensibilidad de un panel de vidrio a la formación de marcas de enfriamiento rápido
JP2022528601A (ja) * 2019-04-15 2022-06-15 ルーマス リミテッド 光ガイド光学素子を製造する方法
WO2020247930A1 (en) 2019-06-07 2020-12-10 Digilens Inc. Waveguides incorporating transmissive and reflective gratings and related methods of manufacturing
EP3990967A4 (en) 2019-06-27 2022-08-03 Lumus Ltd. APPARATUS AND METHODS FOR TRACKING THE EYE BASED ON IMAGING THE EYE THROUGH A LIGHT GUIDE OPTICAL ELEMENT
BR112021025737A2 (pt) 2019-07-04 2022-02-15 Lumus Ltd Sistema óptico e sistema óptico para exibir uma imagem a um olho de um usuário
US20220357496A1 (en) * 2019-07-18 2022-11-10 Lumus Ltd. Encapsulated light-guide optical element
JP2022543571A (ja) 2019-07-29 2022-10-13 ディジレンズ インコーポレイテッド 画素化されたディスプレイの画像解像度および視野を乗算するための方法および装置
KR20220054386A (ko) 2019-08-29 2022-05-02 디지렌즈 인코포레이티드. 진공 브래그 격자 및 이의 제조 방법
WO2021053665A1 (en) 2019-09-16 2021-03-25 Lumus Ltd. Image display system with beam multiplication
EP4041491B1 (en) 2019-11-25 2023-07-26 Lumus Ltd. Method of polishing a surface of a waveguide
IL270991B (en) 2019-11-27 2020-07-30 Lumus Ltd A light guide with an optical element to perform polarization mixing
JP7396738B2 (ja) 2019-12-05 2023-12-12 ルーマス リミテッド 相補的コーティング部分的反射器を用いた導光光学素子および低減された光散乱を有する導光光学素子
CN114746797A (zh) 2019-12-08 2022-07-12 鲁姆斯有限公司 具有紧凑型图像投影仪的光学系统
EP4022218A4 (en) * 2020-02-02 2022-11-23 Lumus Ltd. PROCESS FOR MANUFACTURING LIGHT-TRANSDUCING OPTICAL ELEMENTS
CN115244449A (zh) * 2020-03-13 2022-10-25 三菱化学株式会社 导光板以及ar显示器
KR102623956B1 (ko) * 2020-05-24 2024-01-10 루머스 리미티드 복합 도광 광학 요소의 제조 방법
IL277285A (en) * 2020-09-10 2022-04-01 Oorym Optics Ltd A method for manufacturing surface elements for a compact head-up display system
DE202021104723U1 (de) 2020-09-11 2021-10-18 Lumus Ltd. An ein optisches Lichtleiterelement gekoppelter Bildprojektor
EP4237903A4 (en) 2021-03-01 2024-04-24 Lumus Ltd COMPACT COUPLING OPTICAL SYSTEM FROM A PROJECTOR IN A WAVEGUIDE
CN117396792A (zh) 2021-07-04 2024-01-12 鲁姆斯有限公司 具有提供视场的不同部分的堆叠光导元件的显示器
KR20240046489A (ko) 2021-08-23 2024-04-09 루머스 리미티드 내장된 커플링-인 반사기를 갖는 복합 도광 광학 요소의 제조 방법
CN117075252B (zh) * 2023-10-12 2024-01-12 北京极溯光学科技有限公司 一种几何光波导以及制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3013470B2 (ja) * 1991-02-20 2000-02-28 ソニー株式会社 画像表示装置
JP2777041B2 (ja) * 1993-02-12 1998-07-16 京セラ株式会社 時計用カバーガラス
JP2000155234A (ja) * 1998-11-24 2000-06-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 光ファイバ用毛細管
US20050174641A1 (en) * 2002-11-26 2005-08-11 Jds Uniphase Corporation Polarization conversion light integrator
IL163361A (en) * 2004-08-05 2011-06-30 Lumus Ltd Optical device for light coupling into a guiding substrate
IL166799A (en) * 2005-02-10 2014-09-30 Lumus Ltd Aluminum shale surfaces for use in a conductive substrate
WO2006085309A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-17 Lumus Ltd. Substrate-guided optical device utilizing thin transparent layer
IL171820A (en) * 2005-11-08 2014-04-30 Lumus Ltd A polarizing optical component for light coupling within a conductive substrate
JP2010525395A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ スイッチング可能な液晶偏光格子を反射性基板上に作る方法及び関連する装置
JP2010060770A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Epson Toyocom Corp 光学物品及び光学物品の製造方法
JP2010170606A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Fujinon Corp プリズムアセンブリの製造方法
JP2011199672A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Seiko Instruments Inc ガラス基板の接合方法、ガラス接合体、パッケージの製造方法、パッケージ、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計
JP5646981B2 (ja) * 2010-12-21 2014-12-24 新光電気工業株式会社 枠付反射防止ガラス及びその製造方法
JP6119091B2 (ja) * 2011-09-30 2017-04-26 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017122202A (ru) 2018-12-25
BR112017013678A2 (pt) 2018-03-13
CN111175879A (zh) 2020-05-19
RU2017122202A3 (ja) 2019-03-26
CA2972204C (en) 2023-08-01
EP3237961B1 (en) 2021-08-25
US20170363799A1 (en) 2017-12-21
CN107111135B (zh) 2020-02-28
SG11201705066QA (en) 2017-07-28
CN107111135A (zh) 2017-08-29
IL236491B (en) 2020-11-30
KR20170099942A (ko) 2017-09-01
RU2687984C2 (ru) 2019-05-17
JP2018503121A (ja) 2018-02-01
WO2016103263A1 (en) 2016-06-30
CA2972204A1 (en) 2016-06-30
EP3237961A1 (en) 2017-11-01
IL236491A0 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637049B2 (ja) 基板伝送型の光学デバイスを作成する方法
US10126482B2 (en) Lightguide device with outcoupling structures
US11740472B2 (en) Environmentally isolated waveguide display
KR102504998B1 (ko) 헤드업 디스플레이용 광 도파관 및 그 제조 방법
RU2717897C2 (ru) Система отображения информации, создающая равномерное изображение
EP3458898B1 (en) Head-mounted imaging device
US8760762B1 (en) Image waveguide utilizing two mirrored or polarized surfaces
US8848289B2 (en) Near-to-eye display with diffractive lens
CN113260889B (zh) 制造对称光导光学元件的方法
US8867131B1 (en) Hybrid polarizing beam splitter
KR20220002755A (ko) 콤팩트한 헤드 마운트 디스플레이 시스템
CN107861243B (zh) 光学元件和显示装置
EP3217081A1 (en) Light guide device and virtual-image display device
JP2018165741A (ja) 表示装置
JP5824788B2 (ja) 導光板の製造方法及び導光板
JP2018165744A (ja) 導光装置および表示装置
JP2015179297A (ja) 導光板の製造方法及び導光板
JP2018165815A (ja) 導光装置および表示装置
CN108732749A (zh) 显示装置
JP6665566B2 (ja) 導光板及び表示装置
WO2019218127A1 (zh) 衬底导波的光波导结构、ar设备光学成像系统及ar设备
JP2024502312A (ja) フレキシブルな基板を備えた画像光ガイド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250