JP6636439B2 - 電子デバイスの表面温度を制御するための回路および方法 - Google Patents

電子デバイスの表面温度を制御するための回路および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6636439B2
JP6636439B2 JP2016551303A JP2016551303A JP6636439B2 JP 6636439 B2 JP6636439 B2 JP 6636439B2 JP 2016551303 A JP2016551303 A JP 2016551303A JP 2016551303 A JP2016551303 A JP 2016551303A JP 6636439 B2 JP6636439 B2 JP 6636439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
battery charger
temperature
voltage
thermal sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016551303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017506869A (ja
JP2017506869A5 (ja
Inventor
スポルック、クリスチャン・ジー.
ガーシア、ジオバンニ
ハワウィニ、シャディ
スットン、トッド・アール.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017506869A publication Critical patent/JP2017506869A/ja
Publication of JP2017506869A5 publication Critical patent/JP2017506869A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636439B2 publication Critical patent/JP6636439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

関連出願
[0001] 本願は、2014年2月12日に出願された米国特許非仮出願第14/179403号の優先権を主張し、その内容は、すべての目的でその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[0002] 本開示は、電子回路および方法に関し、具体的には、電子デバイスの表面温度(skin temperature)を制御するための回路および方法に関する。
[0003] ハンドヘルドモバイルデバイス内の集積回路は、益々増加する電力量を消費している。モバイルデバイスがパワフルになるにつれて、バッテリ容量は、一貫したランタイム量(a consistent amount of run time)を与えるために増加しなければならない。これらのデバイスを通る電力は熱を発生させ、大電流でデバイスを充電することはこの熱をさらに増加させる。いくつかのケースでは、モバイルデバイスによって生じる熱量は、デバイスの表面に素肌で触り得るユーザにとって不快なもの、さらには危険なものになり得る。多くのデバイス製造業者は、これらのデバイスのケース(または、表面)の温度(case (or skin) temperature)を制限する熱規格(thermal specifications)を設定している。しかしながら、性能を犠牲にすることなくこれらの熱規格を満たすことは、高まる課題である。
[0004] 例えば、セルラスマートフォンの表面温度を熱規格内に保つ高速バッテリ充電解法を消費者に提供することが望まれることがある。したがって、充電性能を最大化するために電話の表面温度を正確に制御することが課題である。
[0005] 本開示は、モバイルデバイスの表面温度を制御するための回路および方法を含む。一実施形態では、熱センサ(a thermal sensor)は、ハンドヘルド電子デバイスのケース上に構成される。熱センサは、電流リミット回路(a current limit circuit)を有するバッテリチャージャ(a battery charger)に結合される。感知されたケースの温度が閾値よりも上に上昇すると、電流リミット(a current limit)は、バッテリチャージャ内の電流を低減させるために下げられる。
[0006] 以下の詳細な説明および添付の図面は、本開示の性質および利点のより良い理解を与える。
[0007] 図1は、一実施形態に係る、電子デバイスを例示する。 [0008] 図2は、一実施形態に係る、ケース温度を制御するための回路を例示する。 [0009] 図3は、一実施形態に係る、バッテリチャージャにおける電流リミットを調整するための例となる回路を例示する。 [0010] 図4は、別の実施形態に係る、バッテリチャージャにおける電流リミットを調整するための例となる回路を例示する。 [0011] 図5Aは、一実施形態に係る、アルゴリズムを例示するプロットである。 [0012] 図5Bは、一実施形態に係る、ケース温度を制御するプロセスを例示する。 [0013] 図6は、一実施形態に係る、モバイルデバイスにおける集積回路の例となる構成を例示する。 [0014] 図7は、別の実施形態に係る、ケース温度を制御するための回路を例示する。 [0015] 図8は、別の実施形態に係る、ケース温度を制御するための例となる温度センサ回路(temperature sensor circuit)およびバッテリチャージャ回路を例示する。
発明の詳細な説明
[0016] 本開示は、電子デバイスにおける温度を制御することに関する。以下の説明では、説明の目的上、本開示の完全な理解を与えるために、多数の例および特定の詳細が示される。しかしながら、特許請求の範囲で明記されている本開示が、これらの例における特徴のうちのいくつかまたはすべてを、単独で、または、以下で説明される他の特徴と組み合わせて含み得ること、および、本明細書で説明されるこれらの特徴および概念の変更例または等価物をさらに含み得ることは当業者には明らかになるであろう。
[0017] 図1は、一実施形態に係る、電子デバイスを例示する。電子デバイス100は、例えば、モバイル電話、スマートフォン、タブレットコンピュータのようなモバイルデバイス、または、ユーザがデバイスのケースの外面と物理的に接触している他の形式のデバイスであり得る。本発明の特徴および利点には、ハンドヘルドモバイルデバイスのような電子デバイスの表面温度を、ケーシング(casing)のその温度が、人の手との接触にとって不快なまたは危険な温度に対応し得る閾値を超えないように、制御することが含まれる。
[0018] 電子デバイス100は、電力管理回路、データプロセッサ、通信回路、およびインターフェース・エレクトロニクスといった熱発生電子構成要素を含み得る。この例では、1つまたは複数の回路基板(PCB)101は、バッテリ102を充電するためのバッテリチャージャ110、電力管理集積回路(PMIC:power management integrated circuit)111、アプリケーションプロセッサ112、無線周波数通信回路113(例えば、RF送信機および/または受信機)、およびディスプレイ103を駆動するためのディスプレイ回路114を含み得る。これらのデバイスのうちの1つまたは複数は、デバイスの様々な動作モード中に多くの熱を発生させ得る。この熱は、デバイスのケーシングを通じて放射状に広がり(radiate out)、このケースの温度を、ユーザによる接触に有害なまたは望ましくない点まで上昇させ得る。ケースの外面の温度は、表面温度と呼ばれることが多い。
[0019] 本発明の実施形態は、表面温度を制御するためにケースの温度を感知するように構成された1つまたは複数の熱センサ回路(thermal sensor circuits)(「テンプセンサ(Temp Sensors)」)150を含む。熱センサ回路は、例えば、熱センサ、温度センサ回路、またはテンプセンサとも呼ばれ得る。一実施形態では、熱センサ150は、ケースの内面上に構成され、代替の等価的な実施形態では、熱センサは、表面温度を感知するように他の方法で構成され得る。この例では、熱センサ150は、バッテリチャージャ内の電流を制御するために、バッテリチャージャ回路110に結合される。例えば、バッテリチャージャ110は、以下により詳細に説明されるように、外部ソースから電力を受け取り、電力を、バッテリ102に、または、例えば、PMIC111、プロセッサ112、RF回路113、およびディスプレイ回路114といった下流構成要素(downstream components)に供給し得る。本開示の実施形態は、熱センサ150を使用して表面温度を感知し、電流リミットを設定するために、バッテリチャージャ110に、信号、例えば電圧を結合し得、それは、バッテリチャージャにおける最大電流を制御する。電流リミットを下げることは、例えば、バッテリ150にまたはPMIC111および下流構成要素に流れる最大電流を低減させ、バッテリチャージャ150における電力損失(power dissipation)を低減させて、表面温度を下げ得る。
[0020] 図2は、一実施形態に係る、ケース温度を制御するための回路を例示する。この例は、例となるモバイル電子デバイスにおける電力分配(power distribution)を例示する。バッテリチャージャ210は、バッテリ215を充電するために外部電力源から電力を受け取り、および/または、PMIC211および下流構成要素に電力を供給し得る。この例では、バッテリチャージャ210は、電力(例えば、電圧および電流)をPMIC211に供給する。いくつかの実施形態では、バッテリチャージャ210は、PMIC211の一部として含まれ得る。PMIC211は、1つまたは複数のプロセッサ(例えば、マイクロプロセッサまたはグラフィックスプロセッサ)、RF回路、またはディスプレイ回路に電力を供給するために複数のスイッチングレギュレータ(switching regulators)を含み得る。ディスプレイ回路214は、例えば、ブースト電圧変換器スイッチング電源(boost voltage converter switching power supplies)、レギュレータ、および/または電子デバイスディスプレイを駆動させるための駆動回路を含み得る。
[0021] この例では、熱センサ250は、電子デバイスのケース(または表面)200の内面202上に配列される。熱センサ250は、動作中に熱を発生させる電子構成要素の近くに配置され得る。例えば、様々な実施形態は、動作中に大量の熱を生じさせ得るバッテリチャージャ、PMIC、プロセッサ、RF回路、またはディスプレイ回路(または、以下で説明されるようなそれらの組み合わせ)のロケーションの近くに熱センサを置き得る。例えば、回路基板は、バッテリチャージャ回路120を、電子デバイスのケースの内側の特定のロケーションに置き得る。したがって、バッテリチャージャ回路210によって生じる熱は、ケースの内表面(inner surface)に向かって放射状に広がり得、これは、例えば、バッテリチャージャ集積回路に近いデバイス上の特定のロケーションにホットスポットを作り出す。バッテリチャージャICと内表面との間で、熱は、例えば、PCB、熱スプレッダ(a heat spreader)、電磁気干渉シールド(an electro-magnetic interference shield)、バッテリ、ディスプレイ、または他の材料または構成要素のような、ケースの内側の1つまたは複数の他の材料を通じて放射し得る(radiate)。本開示の実施形態は、バッテリチャージャ集積回路の近くの温度を感知し、電流リミットを変更することによってバッテリチャージャにおける電力損失を低減させ得る。例えば、ケース温度が閾値を超えて上昇すると、電流リミットは、電力損失を低減させて、バッテリチャージャの近くの表面温度を低下させるために、下げられ得、その結果、ホットスポットが解消される(eliminate)。バッテリチャージャICは、システム全体に電力を供給するために使用されることがあり、そのため、例えば、バッテリチャージャ内に熱制御を実装することが有益であり得る。
[0022] 図3は、一実施形態に係る、バッテリチャージャにおける電流リミットを調整するための例となる回路を例示する。この例では、熱センサ350は、可変温度依存型抵抗(a variable temperature dependent resistance)を有するサーミスタ(a thermistor)351を備える。サーミスタの1つの端子は、接地に結合され、サーミスタの第2の端子は、抵抗器352を通じて基準電圧(例えば、V_bias)に結合されて、分圧器(a voltage divider)を形成する。したがって、サーミスタにおける温度が変化するに伴い、サーミスタの抵抗の変化(changing resistance)は、分圧器上の電圧を変更する。熱センサ350からの電圧は、バッテリチャージャ集積回路310の入力(例えば、パッケージピン)に結合される。バッテリチャージャ310は、熱センサ350の第2の端子に結合された第1の入力と、基準電圧に結合された第2の入力とを有するコンパレータ回路(a comparator circuit)320を含む。この例では、基準電圧は、基準電圧V_biasと接地との間に構成された抵抗器311および抵抗器312を備える第2の抵抗分割器(a second resistor divider)によって生成される。抵抗器311、312、および352ならびにサーミスタ351の抵抗は、熱センサ350によって感知されるケース(例えば、電話ケース)の温度が閾値を満たすとき、熱センサからの電圧がコンパレータ320の他の入力において基準電圧よりも上に増加するように構成され、これにより、コンパレータに、状態を変更させる。この例では、コンパレータ320の出力は、コンパレータ出力信号を受け取り、(例えば、バッテリチャージャへの最大入力電流を低減させるために)バッテリチャージャ310の入力電流リミットを変更する入力電流制御回路330に結合される。ここでは入力電流リミットが示されているが、他の実施形態が、例えば、出力電流リミットを調整し得ることは理解されるべきである。
[0023] 一実施形態では、コンパレータ320の入力において供給される基準電圧はプログラマブルであり得る。例えば、一例では、抵抗器311または抵抗器312(または、両方)は、分周比(divider ratio)を調整し、基準電圧を変更するようにプログラマブルであり得る。したがって、コンパレータ320が電流リミットに変化を生じさせる閾値は修正され得る。これにより、熱センサが電流リミットの変化をトリガする温度は、プログラマブルであり得る。
[0024] 図4は、別の実施形態に係る、バッテリチャージャにおける電流リミットを調整するための例となる回路を例示する。この例では、熱センサ450内のサーミスタ451および抵抗器452は、バッテリチャージャIC410上のアナログ/デジタル変換器(ADC)411の入力に結合される。ADC411の別の入力は、基準電圧に結合される。ADC411は、熱センサ450から電圧を受け取り、この電圧を、この電圧のデジタル表現(a digital representation)(例えば、デジタルビット)へと変換する。ADC411の出力は、デジタルコンパレータ412に結合され得る。デジタルコンパレータ412は、ADC411からの熱センサ電圧のデジタル表現と、閾値のデジタル表現とを受け取る。図3の回路と同様に、熱センサ電圧が特定の閾値を満たすと、デジタル化された電圧は、デジタル閾値よりも上に増加し、デジタルコンパレータ412は、入力電流リミットを変更するために、入力電流制御回路430への出力信号を生成する。したがって、ケース上の温度が閾値まで上昇すると、バッテリチャージャにおける最大入力電流は、ケースの温度を低下させるために低減される。
[0025] 図3および4における上記回路は、熱センサとバッテリチャージャとの間で電圧を結合するように例示されているが、他の実施形態では、熱センサからバッテリチャージャに温度情報を通信するために電流を使用し得ることは理解されるべきである。追加的に、図3および4は、例となる入力電流の制限を例示しているが、他の実施形態は、出力電流を制限し得ることは理解されるべきである。熱センサをバッテリチャージャに結合する1つの例となる実施形態の1つの利点は、温度を制御するためにソフトウェアを必要としない可能性があることである。例えば、バッテリが充電されている間にモバイルデバイスがオフにされると、バッテリチャージャ内の電流は、デバイスケース上に望ましくないホットスポットを引き起こし得、これは、ユーザがこのデバイスを持ち上げようとした場合に怪我をさせ得る。しかしながら、熱センサが、ケース温度を測定し、この温度が高すぎるときにバッテリチャージャ内の電流を低減させるように構成されている場合、熱制御は、オペレーティングシステムまたは他のソフトウェアアプリケーションといったシステムソフトウェアの必要なしに有益に実装され得る。
[0026] 図5Aは、一実施形態に係る、アルゴリズムを例示するプロットである。一実施形態では、デバイスは、デバイスが所定の最大温度外で(outside a pre-defined maximum temperature)動作しないことを保証する温度リミットを設定しているだろう。この例では、システムは、感知されたケースの温度に基づいて電流リミットを上下に調整することによって、一定のケース(または表面)温度を維持しようと試みる。例えば、プロット501および502に例示されているように、最初は、電流リミットが高く設定され得、ケース温度は、時間期間t1にわたって上昇し始める。ケースの温度が、Tc(最大温度Tmaxおよび最低温度Tminによって定義されるウィンドウ内の中心温度)よりも上に上昇すると、電流リミットは下げられる。この例では、温度は、t2の間に新たな電流リミット値まで上昇し続ける。したがって、電流リミットは再度下げられる。温度は、この温度がTminよりも下になるまでt3の間に低下し始める。一実施形態では、第1の低減の後、追加の低減が、タイマ満了(例えば、2秒)の後に生じる。温度がTminよりも下になった後、電流リミットは上げられ得、これは、温度を再度上昇させる。このように、アルゴリズムは、温度が、例えば、Tmaxよりも上に上昇しないことを確実にし得る。
[0027] 図5Bは、一実施形態に係る、ケース温度を制御するプロセスを例示する。510において、ケース上に構成された熱センサ回路は、温度を感知し得る。511において、ケースの温度が第1の温度(例えば、Tc)よりも大きいかどうかを決定するために、511において、温度に対応する電子信号が回路によって処理される。ケース温度が高すぎる場合、513において、電流リミットが下げられ、プロセスは、510に戻る。ケース温度が第1の温度よりも低い場合、回路は、512において、ケース温度が第2の温度(例えば、Tmin)よりも低いかどうかを決定し得る。ケース温度が第2の温度よりも低い場合、514において、電流リミットが上げられ得、プロセスは、510に戻る。それ以外の場合、プロセスは、510に戻り、ケース温度をモニタリングし続ける。上記アルゴリズムは、ソフトウェア、デジタルハードウェア(例えば、上述された基準(references)、デジタル閾値、または抵抗器を再構成する)、またはアナログハードウェア(例えば、ウィンドウコンパレータを使用する)で実装され得る。
[0028] 図6は、一実施形態に係る、モバイルデバイスにおける集積回路の例となる構成を例示する。この例は、アプリケーションプロセッサIC610、バッテリチャージャIC611、およびRFIC612が、ハンドヘルドデバイスのケースの内側でどのように構成され得るのかを例示する。デバイスは、ガラスディスプレイ(a glass display)601およびケース630を備える外表面(outer surface)を含み得る。この例では、バッテリ602は、ディスプレイ601の内表面上に構成される。プロセッサ610、バッテリチャージャ611、およびRFIC612は、バッテリ602の上面上に置かれ得る回路基板603上に配列され得る。例えば、電磁気干渉(EMI:Electro-magnetic interference)シールディング613A−Cが、各ICの上に置かれ得、1つまたは複数の熱スプレッダ620が、EMI層とケース630の内部表面(interior surface)との間に置かれ得る。この例では、バッテリは、ディスプレイの外層に伝わる熱量を低減させるヒート・シンク(a heat sink)として機能し得る。しかしながら、ホットスポットが、ICに近いロケーションでケース630上に発生し得る。この例では、ケースの温度を感知し、各ロケーションを最大温度よりも下に維持するために、1つまたは複数の熱センサ650A−Cが、ケース630の内部表面と、熱スプレッダ620の上面との間に配列される。上記構成が、本開示の様々な実施形態にしたがってケース温度を感知および制御することの利点を例示する単なる1つの例となる構成であることは理解されるべきである。
[0029] 図7は、別の実施形態に係る、ケース温度を制御するための回路を例示する。図6に例示されているように、電子デバイス内の複数のICは、異なる動作モード中、熱を発生させ、ケースの外表面にホットスポットを生じさせる。例えば、バッテリ充電中には、バッテリチャージャがホットスポットを生じさせ得、強力な(instense)データ処理中には、プロセッサがホットスポットを生じさせ得、広域のワイヤレス送信および受信中には、RF回路がホットスポットを生じさせ得、ディスプレイインターフェースのアクティブ使用中には、ディスプレイ回路がホットスポットを生じさせ得る。したがって、一実施形態では、例えば、複数の熱センサ750−754が、異なるロケーション(例えば、熱を生成する異なるICの近く)でケース701の温度を感知するために配列され、およびシステム電力を低減させためにモニタリングされ得る。この例では、最高温度を有する熱センサを選択するためにマルチプレクサ(MUX)が使用され得る。例えば、一実施形態では、バッテリチャージャ710は、MUX760の選択入力を変更することによって各熱センサからの電圧を反復的に感知し得る。特定の熱センサからの特定の電圧が閾値よりも上に増加すると、バッテリチャージャ710は、この温度を制御するための入力として特定の熱センサを維持し得る。一実施形態では、例えば、特定の熱センサ電圧が閾値を上回るとき、バッテリチャージャは、熱センサからの電圧を、拡張された時間期間の間モニタリングするが、他のもののうちの1つが閾値よりも上に増加していないことを確認するために、他の熱センサを通して周期的に反復し得る。バッテリチャージャ710が、PMIC711、プロセッサ712、RFIC713、およびディスプレイ回路714に電力を供給するため、例えば、バッテリチャージャ710からの熱寄与を低減させることは、ケースにおける熱全体(aggregate heat)を低減させ、温度を下げるだろう。
[0030] 図8は、別の実施形態に係る、ケース温度を制御するための例となる温度センサ回路およびバッテリチャージャ回路を例示する。この例は、上述したように、バッテリチャージャ810、コントローラ805、および他のシステムエレクトロニクスを包含しているケース801を含むハンドヘルドモバイルデバイス800を示している。ケース801は、例えば、USBケーブルのようなケーブルを受け取るためのソケット804を含み得る。この例では、ソケット804によって受け取られたUSBケーブルは、電源電圧VBUS、接地(GND)、および2つのデータ線(D+およびD−)を含む。USBポートに接続されているケーブルは、電力およびデータをデバイス800に供給し得うるが、USB電力アダプタ(例えば、壁面のアダプタ(a wall adapter))に接続されているケーブルは、電力および接地を供給し得る。この例では、VBUS、GND、D+、およびD−は、シリアルデータバス(SDAおよびSCL)を通して情報をバッテリチャージャ801または他のシステムエレクトロニクスに通信し得るコントローラ805に結合されている。他の実施形態では、バッテリチャージャは、内部で、USB検出を行い得る。例えば、アプリケーションプロセッサは、D+およびD−に接続され得、Vbusは、PMICおよびバッテリチャージャにのみ接続され得る。
[0031] VBUSは、例えば、リチウムイオンバッテリ803を充電するために、または、下流構成要素に電力を供給するために、またはその両方のために、VBUSからの電圧および電流を使用するバッテリチャージャ810によって受け取られる。熱センサ805は、ケース801の温度を感知し、バッテリチャージャ810において電流を制限するように構成される。この例では、バッテリチャージャ810は、スイッチングコントローラ811、電界効果トランジスタ(FET)812、およびFET813含み、これらは、インダクタ814およびキャパシタ815に結合されており、スイッチングレギュレータを形成する。電流は、インダクタ814を通して、DCINピンへと流れ、スイッチングノードSWへと流れる。バッテリ充電モードでは、電流は、電流感知抵抗器816を通してCSINへと流れ、そしてCSOUTに、そしてバッテリ803へと流れる。抵抗器816の両側のCSINとCSOUTとの間の電圧差は、出力電流に関連し、電流制御モードにおいて、FET812および813を駆動するPWM信号を制御するために使用され得る。CSOUT上の電圧は、バッテリ電圧であり、例えば、電圧制御モードにおいて、PWM信号およびFETを制御するために使用され得る。一実施形態では、例えば、電力制御スイッチ817は、バッテリ803からシステム構成要素に電力を供給するために、アクティブ化され得る。
[0032] 熱センサ850によって生成された電圧は、バッテリチャージャ810の熱入力(Thermal_In)に結合される。熱センサ850からの電圧は、入力回路、比較回路、およびオプションのMUX回路820によって受け取られる。回路820は、調整可能な基準822、電流検出器823、および比較回路824を備える電流リミット回路821への増減信号(increase/decrease signal)を生成し得る。電流検出器823は、例えば、スイッチングレギュレータの入力電流または出力電流のいずれかを感知し得る。非アクティブ化のとき、感知された電流(sensed current)は、基準822を下回り得る。感知された電流が、基準822よりも上に増加すると、比較回路の出力は、状態を変更し、感知された電流における任意の追加の増加を防ぐようにPWM信号およびFETを制御し、それによって、感知された電流の最大値を設定する。異なる実装形態では、例えば、調整可能な基準822および電流検出器823の出力は、電圧または電流であり得る。
[0033] いくつかの実装形態では、ハードウェアまたはソフトウェアアルゴリズムは、基準822の調整を制御し得る。一実施形態では、例えば、アルゴリズム890は、回路820から増減信号(incr/decr signal)を受け取り、基準822を調整するデジタル制御ユニット830によって実装され得る。他の実施形態では、アルゴリズムリム890は、802で例示されているようにプロセッサまたはPMICによって実装され得、制御信号は、コントローラ805を介して、プロセッサ/PMICとバッテリチャージャ810との間で通信され得る。
[0034] 上記説明は、特定の実施形態の態様がどのように実現され得るかについての例とともに、本開示の様々な実施形態を例示する。上記例は、唯一の実施形態であるとみなされるべきではなく、以下の特許請求の範囲によって定義される特定の実施形態の柔軟性および利点を例示するために提示されている。上記開示と以下の特許請求の範囲に基づいて、他の配列、実施形態、実装形態、および等価物が、特許請求の範囲で定義される本開示の範囲から逸脱することなく、用いられ得る。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
装置であって、
内面と外面とを有するケースと、
前記ケースの内側に構成されたバッテリチャージャ回路と、前記バッテリチャージャ回路は、前記バッテリチャージャ回路における最大電流を設定する電流リミット回路を備える、
前記ケースの前記内面上に構成されており、前記バッテリチャージング回路の外側にある熱センサ回路と
を備え、
前記熱センサ回路は、前記内面上の温度を感知し、前記内面上の前記温度が閾値を満たすとき、前記バッテリチャージャ回路内の前記電流リミット回路を調整する、
装置。
[C2]
前記熱センサ回路は、サーミスタを備え、前記装置は、基準電圧と前記サーミスタの端子との間に構成された抵抗器をさらに備える、C1に記載の装置。
[C3]
前記温度センサ回路の端子上の第1の電圧は、前記内面上の前記温度に基づいて変化し、前記第1の電圧は、前記電流リミット回路を調整するために、前記バッテリチャージャ回路の端子に結合される、C1に記載の装置。
[C4]
前記バッテリチャージャ回路は、
前記第1の電圧を受け取る第1の端子と、基準電圧に結合された第2の端子とを有するコンパレータ
をさらに備え、前記コンパレータは、前記第1の電圧が前記基準電圧を満たすとき、前記バッテリチャージング回路における前記最大電流を低減させる、C3に記載の装置。
[C5]
前記基準電圧は、プログラマブルである、C4に記載の装置。
[C6]
前記コンパレータは、ヒステリシスを備える、C4に記載の装置。
[C7]
前記基準電圧は、抵抗分割器によって生成される、C4に記載の装置。
[C8]
前記バッテリチャージャ回路は、
前記第1の電圧を受け取る第1の端子と、基準電圧に結合された第2の端子とを有するアナログ/デジタル変換器と、前記アナログ/デジタル変換器は、前記第1の電圧のデジタル表現を生成する、
前記第1の電圧の前記デジタル表現と、前記閾値のデジタル表現とを受け取るデジタルコンパレータと
をさらに備え、
前記アナログ/デジタル変換器は、前記第1の電圧の前記デジタル表現が、前記閾値の前記デジタル表現を満たすとき、前記バッテリチャージャ回路における前記最大電流を低減させる、
C3に記載の装置。
[C9]
前記閾値の前記デジタル表現は、プログラマブルである、C8に記載の装置。
[C10]
前記熱センサ回路は、前記バッテリチャージャ回路、プロセッサ、RF回路、およびディスプレイ回路のうちの1つの近くに配置される、C1に記載の装置。
[C11]
前記熱センサ回路は、複数の熱センサ回路であり、前記装置は、
前記電流リミット回路を調整するための、最高温度を有する前記複数の熱センサ回路のうちの1つを選択するために前記複数の熱センサ回路に結合された複数の入力を有するマルチプレクサ
をさらに備え、
前記複数の熱センサ回路は、少なくとも前記バッテリチャージャ、プロセッサ、およびRF回路の近くで構成される、C1に記載の装置。
[C12]
バッテリチャージャは、スイッチングレギュレータを備え、前記電流リミット回路は、
前記熱センサ回路に結合された入力と、比較回路に結合された出力とを有する調整可能な基準と、
前記スイッチングレギュレータにおける電流を検出するための入力と、前記比較回路に結合された出力とを有する電流検出器と
を備え、
前記電流検出器の前記出力における電圧が、前記調整可能な基準の前記出力における電圧を満たすとき、前記比較回路は、前記スイッチングレギュレータの最大のデューティサイクルを設定する、
C1に記載の装置。
[C13]
方法であって、
モバイルデバイスのケース上に構成された熱センサ回路を使用して前記ケースの内面上の温度を感知することと、前記ケースは、外面をさらに備える、
前記内面上の前記温度が閾値を満たすとき、バッテリチャージャ回路内の電流リミット回路を調整することと、ここにおいて、前記バッテリチャージャ回路は、前記ケースの内部に構成され、前記電流リミット回路は、前記バッテリチャージャ回路における最大電流を設定する、
を備える方法。
[C14]
前記温度センサ回路の端子上の第1の電圧は、前記ケース上の前記温度に基づいて変化し、前記第1の電圧は、前記電流リミット回路を調整するために、前記バッテリチャージャ回路の端子に結合される、C13に記載の方法。
[C15]
前記バッテリチャージャ回路が、前記第1の電圧と基準電圧を比較することと、それにしたがって、前記第1の電圧が前記基準電圧を満たすとき、前記バッテリチャージング回路における前記最大電流を低減させることとをさらに備える、C14に記載の方法。
[C16]
前記バッテリチャージャが、前記第1の電圧を前記第1の電圧のデジタル表現に変換することと、
前記第1の電圧の前記デジタル表現と、前記閾値のデジタル表現とをデジタルに比較することと、
前記第1の電圧の前記デジタル表現が、前記閾値の前記デジタル表現を満たすとき、前記バッテリチャージャ回路における前記最大電流を低減させることと
を備える、C14に記載の方法。
[C17]
前記閾値の前記デジタル表現は、プログラマブルである、C16に記載の方法。
[C18]
前記熱センサ回路は、前記バッテリチャージャ回路、プロセッサ、RF回路、およびディスプレイ回路のうちの1つの近くに配置される、C13に記載の方法。
[C19]
前記熱センサ回路は、複数の熱センサ回路であり、前記方法は、
前記電流リミット回路を調整するための、最高温度を有する複数の熱センサ回路のうちの1つを決定するために前記複数の熱センサ回路のうちの1つを反復的に選択すること
をさらに備え、
前記複数の熱センサ回路は、少なくとも前記バッテリチャージャ、プロセッサ、およびRF回路の近くで構成される、C13に記載の方法。
[C20]
バッテリチャージャ回路は、スイッチングレギュレータを備え、前記方法は、前記感知された温度に基づいて設定された基準を、前記電流レギュレータにおける検出された電流と比較することと、それにしたがって、前記検出された電流が前記基準よりも上に増加したとき、前記スイッチングレギュレータの最大デューティサイクルを設定することとをさらに備える、C13に記載の方法。

Claims (22)

  1. 装置であって、
    内側と、前記内側を取り囲む内面と、前記内面に対向する外面とを有するケースと、
    前記ケースの前記内側にあるバッテリチャージャ回路と、ここにおいて、前記バッテリチャージャ回路は、バッテリを充電するように構成され、前記バッテリチャージャ回路は、前記バッテリチャージャ回路内のスイッチング信号を制御することによって前記バッテリチャージャ回路における最大電流を変更するように構成された電流リミット回路を備える、
    前記ケースの前記内側にあり、前記ケースの前記内面と直接接触している熱センサ回路と、ここにおいて、前記熱センサ回路は、前記バッテリおよび前記バッテリチャージャ回路と接触していない、
    を備え、
    前記熱センサ回路は、前記ケースの前記内面上の温度を感知し、前記ケースの前記内面上の前記温度が閾値を満たすとき、前記バッテリチャージャ回路内の前記電流リミット回路を調整するように構成され、ここにおいて、前記電流リミット回路を調整することは、前記ケースの前記内面上の前記温度が、最大温度および最低温度によって定義されるウィンドウ内の前記温度の閾値よりも上に上昇すると、前記最大電流を低減させ、前記ケースの前記内面上の前記温度が前記最低温度よりも低い場合、前記最大電流を上げることを備える、
    装置。
  2. 前記熱センサ回路は、サーミスタを備え、前記装置は、第1の基準電圧と前記サーミスタの端子との間に構成された抵抗器をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記熱センサ回路の端子上の第1の電圧は、前記内面上の前記温度に基づいて変化し、前記第1の電圧は、前記電流リミット回路を調整するために、前記バッテリチャージャ回路の端子に結合される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記バッテリチャージャ回路は、
    前記第1の電圧を受け取る第1の端子と、第2の基準電圧に結合された第2の端子とを有するコンパレータ
    をさらに備え、前記コンパレータは、前記第1の電圧が前記第2の基準電圧を満たすとき、前記バッテリチャージャ回路における前記最大電流を低減させる、請求項3に記載の装置。
  5. 前記第2の基準電圧は、プログラマブルである、請求項4に記載の装置。
  6. 前記コンパレータは、ヒステリシスを備える、請求項4に記載の装置。
  7. 前記第2の基準電圧は、抵抗分割器によって生成される、請求項4に記載の装置。
  8. 前記バッテリチャージャ回路は、
    前記第1の電圧を受け取る第1の端子と、第2の基準電圧に結合された第2の端子とを有するアナログ/デジタル変換器と、前記アナログ/デジタル変換器は、前記第1の電圧のデジタル表現を生成する、
    前記第1の電圧の前記デジタル表現と、前記閾値のデジタル表現とを受け取るデジタルコンパレータと
    をさらに備え、
    前記デジタルコンパレータは、前記第1の電圧の前記デジタル表現が、前記閾値の前記デジタル表現を満たすとき、前記バッテリチャージャ回路における前記最大電流を低減させる、
    請求項3に記載の装置。
  9. 前記閾値の前記デジタル表現は、プログラマブルである、請求項8に記載の装置。
  10. 前記熱センサ回路は、前記バッテリチャージャ回路、プロセッサ、RF回路、およびディスプレイ回路のうちの1つの近くに配置される、請求項1に記載の装置。
  11. 前記熱センサ回路は、複数の熱センサ回路であり、前記装置は、モバイルデバイスであり、前記モバイルデバイスは、
    前記モバイルデバイスの前記ケースの内側に構成されたバッテリと、
    前記バッテリチャージャ回路を通じて電力を受け取るプロセッサと、
    前記バッテリチャージャ回路を通じて電力を受け取るRF回路と、
    前記電流リミット回路を調整するための、最高温度を有する前記複数の熱センサ回路のうちの1つを選択するために前記複数の熱センサ回路に結合された複数の入力を有するマルチプレクサと
    をさらに備え、
    前記複数の熱センサ回路は、前記バッテリチャージャ回路、前記プロセッサ、および前記RF回路によって前記ケースの前記内面において生じたホットスポットの温度を制御するために、少なくとも前記バッテリチャージャ回路、前記プロセッサ、および前記RF回路のロケーションの近くで構成される、
    請求項1に記載の装置。
  12. 前記バッテリチャージャ回路は、スイッチングレギュレータを備え、前記電流リミット回路は、
    前記熱センサ回路に結合された入力と、比較回路に結合された出力とを有する調整可能な基準と、
    前記スイッチングレギュレータにおける電流を検出するための入力と、前記比較回路に結合された出力とを有する電流検出器と
    を備え、
    前記電流検出器の前記出力における電圧が、前記調整可能な基準の前記出力における電圧を満たすとき、前記比較回路は、前記スイッチングレギュレータの最大電流を設定する、
    請求項1に記載の装置。
  13. 方法であって、
    熱センサ回路を使用してモバイルデバイスのケースの内面上の温度を感知することと、ここにおいて、前記ケースは、内側と、前記内側を取り囲む前記内面と、前記内面に対向する外面とを有し、前記熱センサ回路は、前記ケースの前記内側にあり、前記ケースの前記内面と直接接触している、
    前記ケースの前記内面上の前記温度が閾値を満たすとき、バッテリチャージャ回路内の電流リミット回路を調整することと、ここにおいて、前記バッテリチャージャ回路は、前記ケースの前記内側にあり、バッテリを充電するように構成され、前記バッテリチャージャ回路は、前記バッテリチャージャ回路内のスイッチング信号を制御することによって前記バッテリチャージャ回路における最大電流を変更するように構成された前記電流リミット回路を備え、前記電流リミット回路を調整することは、前記ケースの前記内面上の前記温度が、最大温度および最低温度によって定義されるウィンドウ内の前記温度の前記閾値よりも上に上昇すると、前記最大電流を低減させ、前記ケースの前記内面上の前記温度が前記最低温度よりも低い場合、前記最大電流を上げることを備え、前記熱センサ回路は、前記バッテリおよび前記バッテリチャージャ回路と接触していない、
    を備える方法。
  14. 前記熱センサ回路の端子上の第1の電圧は、前記ケース上の前記温度に基づいて変化し、前記第1の電圧は、前記電流リミット回路を調整するために、前記バッテリチャージャ回路の端子に結合される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記バッテリチャージャ回路が、前記第1の電圧と基準電圧を比較することと、それにしたがって、前記第1の電圧が前記基準電圧を満たすとき、前記バッテリチャージャ回路における前記最大電流を低減させることとをさらに備える、請求項14に記載の方法。
  16. 前記バッテリチャージャ回路が、前記第1の電圧を前記第1の電圧のデジタル表現に変換することと、
    前記第1の電圧の前記デジタル表現と、前記閾値のデジタル表現とをデジタルに比較することと、
    前記第1の電圧の前記デジタル表現が、前記閾値の前記デジタル表現を満たすとき、前記バッテリチャージャ回路における前記最大電流を低減させることと
    をさらに備える、請求項14に記載の方法。
  17. 前記閾値の前記デジタル表現は、プログラマブルである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記熱センサ回路は、前記バッテリチャージャ回路、プロセッサ、RF回路、およびディスプレイ回路のうちの1つの近くに配置される、請求項13に記載の方法。
  19. 前記熱センサ回路は、複数の熱センサ回路であり、前記方法は、
    前記電流リミット回路を調整するための、最高温度を有する複数の熱センサ回路のうちの1つを決定するために前記複数の熱センサ回路のうちの1つを反復的に選択すること
    をさらに備え、
    前記複数の熱センサ回路は、少なくとも前記バッテリチャージャ回路、プロセッサ、およびRF回路の近くで構成される、請求項13に記載の方法。
  20. 前記バッテリチャージャ回路は、スイッチングレギュレータを備え、前記方法は、前記感知された温度に基づいて設定された基準を、前記スイッチングレギュレータにおける検出された電流と比較することと、それにしたがって、前記検出された電流が前記基準よりも上に増加したとき、前記スイッチングレギュレータの最大電流を設定することとをさらに備える、請求項13に記載の方法。
  21. 前記熱センサ回路は、前記ケースの温度を制御するために、前記ケースの前記内面と、前記バッテリチャージャ回路、プロセッサ、RF回路、電力管理集積回路、およびディスプレイ回路のうちの少なくとも1つと、の間に構成される、請求項1に記載の装置。
  22. 第1の熱センサ回路は、前記バッテリチャージャ回路と、第1の内面ロケーションとの間に構成され、第2の熱センサ回路は、前記プロセッサと、第2の内面ロケーションとの間に構成され、第3の熱センサ回路は、前記RF回路と、第3の内面ロケーションとの間に構成される、請求項11に記載の装置。
JP2016551303A 2014-02-12 2015-02-12 電子デバイスの表面温度を制御するための回路および方法 Active JP6636439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/179,403 US9641014B2 (en) 2014-02-12 2014-02-12 Circuits and methods for controlling skin temperature of an electronic device
US14/179,403 2014-02-12
PCT/US2015/015571 WO2015123394A1 (en) 2014-02-12 2015-02-12 Circuits and methods for controlling skin temperature of an electronic device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017506869A JP2017506869A (ja) 2017-03-09
JP2017506869A5 JP2017506869A5 (ja) 2017-07-27
JP6636439B2 true JP6636439B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=52596608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551303A Active JP6636439B2 (ja) 2014-02-12 2015-02-12 電子デバイスの表面温度を制御するための回路および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9641014B2 (ja)
EP (1) EP3105834B1 (ja)
JP (1) JP6636439B2 (ja)
KR (1) KR101897633B1 (ja)
CN (1) CN105960619B (ja)
BR (1) BR112016018334B1 (ja)
WO (1) WO2015123394A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN203933124U (zh) * 2014-07-03 2014-11-05 深圳市保绿源科技有限公司 一种单接口移动电源、蓝牙键盘及保护套
KR102313588B1 (ko) * 2015-02-27 2021-10-19 삼성전자주식회사 전자 장치, 그 동작 방법 및 기록 매체
JP6114354B2 (ja) * 2015-09-03 2017-04-12 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、および電子機器の制御プログラム
US9748788B2 (en) 2015-09-17 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Systems and methods for charging a battery
KR102528557B1 (ko) 2016-01-12 2023-05-04 삼성전자주식회사 다중 연결 포트를 갖는 반도체 장치, 메모리 시스템의 동작 방법 및 스토리지 시스템의 통신 방법
US10411494B2 (en) 2016-02-05 2019-09-10 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Adapter and method for charging control
DE102016001669A1 (de) * 2016-02-15 2017-08-17 Audi Ag Schutzhüllenvorrichtung für ein portables mobiles Endgerät
KR102629141B1 (ko) 2016-04-25 2024-01-26 삼성전자주식회사 배터리의 충전을 제어하기 위한 방법 및 그 전자 장치
US12001770B2 (en) * 2016-05-25 2024-06-04 Synopsys, Inc. Analog centric current modeling within a digital testbench in mixed-signal verification
KR102602243B1 (ko) 2016-07-29 2023-11-16 삼성전자주식회사 무선 전력 수신 장치 및 그 제어 방법
CN107809172B (zh) * 2016-09-09 2020-01-31 泰达电子股份有限公司 电源转换装置
US10411486B2 (en) * 2016-09-09 2019-09-10 Delta Electronics (Thailand) Public Company Limited Power conversion device
US10509076B2 (en) 2016-09-19 2019-12-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Battery performance monitoring
US10188015B2 (en) * 2016-09-20 2019-01-22 Qualcomm Incorporated Hybrid design of heat spreader and temperature sensor for direct handheld device skin temperature measurement
US10305292B2 (en) * 2016-09-30 2019-05-28 Intel Corporation Methods, apparatus, systems and articles of manufacture to charge a battery based on an electronic device skin temperature
US10969839B2 (en) 2016-11-22 2021-04-06 Intel Corporation Restricting current draw in wearable devices
KR102705227B1 (ko) * 2016-12-23 2024-09-10 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 충전 제어 방법
US10739206B2 (en) 2017-02-24 2020-08-11 Mediatek Inc. Method and apparatus for surface and ambient temperature estimation for portable devices
KR102416320B1 (ko) 2017-07-18 2022-07-04 삼성전자 주식회사 전자 장치의 온도 관측을 위한 구조
US10491006B2 (en) * 2017-10-17 2019-11-26 Htc Corporation Hand-held apparatus and method for power charging management thereof
TWI663514B (zh) * 2018-04-27 2019-06-21 宏碁股份有限公司 電子裝置及其溫度控制方法
KR20210024127A (ko) 2018-06-28 2021-03-04 스냅 인코포레이티드 조절된 전원들
KR102709346B1 (ko) * 2019-01-22 2024-09-23 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 장치 및 그 충전 방법
EP4191380A4 (en) * 2021-01-13 2024-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. ELECTRONIC DEVICE AND USER ACTIVITY BASED HEATING CONTROL METHOD IN AN ELECTRONIC DEVICE

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852652A (en) * 1973-08-06 1974-12-03 Motorola Inc Rapid battery charging system and method
JPS6277539A (ja) * 1985-09-27 1987-04-09 Mitsubishi Electric Corp インバ−タエアコン
JPH07114382B2 (ja) 1986-11-18 1995-12-06 日本電気株式会社 携帯無線機用車載アダプタ−
US5563578A (en) * 1993-07-26 1996-10-08 Isenstein; Robert J. Detection of hazardous gas leakage
JPH11103405A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Canon Inc 撮像装置及び充電装置
US6570362B1 (en) 2000-08-22 2003-05-27 Motorola, Inc. Portable electronic device with enhanced battery life and cooling
JP2004102214A (ja) * 2002-03-14 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置における加熱源制御方法
JP4121511B2 (ja) * 2004-03-30 2008-07-23 三洋電機株式会社 電源装置
CN1691459A (zh) * 2004-04-22 2005-11-02 日本电气株式会社 便携式电子设备和移动通信终端
JP2006203980A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Nec Corp 携帯端末
JP2007020245A (ja) 2005-07-05 2007-01-25 Ricoh Co Ltd 充電回路及びその充電回路を備えた半導体装置
JP5089883B2 (ja) * 2005-12-16 2012-12-05 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電池管理装置
JP4660523B2 (ja) 2007-09-19 2011-03-30 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電池セルの表面温度で充電制御する充電システム
US7734440B2 (en) 2007-10-31 2010-06-08 Agere Systems Inc. On-chip over-temperature detection
KR101042768B1 (ko) * 2008-06-03 2011-06-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그 충전 방법
JP5098912B2 (ja) 2008-07-11 2012-12-12 ソニー株式会社 バッテリパックおよび充電制御システム
JP5245751B2 (ja) 2008-11-19 2013-07-24 日本電気株式会社 電子装置、温度上昇制御方法、プログラム及び記録媒体
CN103155342B (zh) 2010-11-25 2015-09-16 夏普株式会社 功率控制装置、功率控制方法、功率控制程序以及记录介质
EP2584666B1 (en) * 2011-10-17 2019-11-27 Sony Mobile Communications AB Method for charging a battery by current or temperature control
KR102078093B1 (ko) * 2011-11-10 2020-02-18 삼성전자 주식회사 휴대단말기의 온도 제어장치 및 방법
JP2013153244A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Nec Casio Mobile Communications Ltd 端末装置、充電制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160122765A (ko) 2016-10-24
JP2017506869A (ja) 2017-03-09
BR112016018334B1 (pt) 2022-04-05
KR101897633B1 (ko) 2018-09-12
WO2015123394A1 (en) 2015-08-20
US20150229155A1 (en) 2015-08-13
US9641014B2 (en) 2017-05-02
CN105960619A (zh) 2016-09-21
CN105960619B (zh) 2018-04-06
EP3105834A1 (en) 2016-12-21
BR112016018334A2 (ja) 2017-08-08
EP3105834B1 (en) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636439B2 (ja) 電子デバイスの表面温度を制御するための回路および方法
JP6816124B2 (ja) バッテリを充電するためのシステムおよび方法
JP6392550B2 (ja) ワイヤレス受電装置およびその制御回路、それを用いた電子機器、異常検出方法
JP6351653B2 (ja) モバイル装置充電器の適応型充電電圧発生装置
US20160164324A1 (en) Portable device capable of controlling output characteristics of adaptor, and corresponding method
US20140236380A1 (en) System and method for thermal management in a multi-functional portable computing device
JP2017506869A5 (ja)
TW201903618A (zh) 集線器
US20190326743A1 (en) Systems and methods for overcurrent protection for wireless power receivers
US20160091950A1 (en) Peak current management
US10122193B2 (en) Portable device and method for controlling charging current thereof
TWI692167B (zh) 在無線電力接收器中用於功率調節之裝置、方法及系統
JP3922989B2 (ja) 充電制御装置及び充電制御方法
WO2021235253A1 (ja) 送電装置、受電装置、制御方法及びプログラム
US10284015B2 (en) Wireless power transmitter
JP2021093844A (ja) 送電装置、制御方法及びプログラム
KR101604282B1 (ko) 무선 충전 전력 수신 장치 및 상기 무선 충전 전력 수신 장치의 동작 방법
JP2014164445A (ja) 電子機器、システム、および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170614

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170614

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180316

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250