JP6636213B1 - レーザ加工装置およびレーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工装置およびレーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6636213B1
JP6636213B1 JP2019518331A JP2019518331A JP6636213B1 JP 6636213 B1 JP6636213 B1 JP 6636213B1 JP 2019518331 A JP2019518331 A JP 2019518331A JP 2019518331 A JP2019518331 A JP 2019518331A JP 6636213 B1 JP6636213 B1 JP 6636213B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
processing
laser
optical axis
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019518331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020115798A1 (ja
Inventor
幸治 船岡
幸治 船岡
政之 佐伯
政之 佐伯
孝幸 平野
孝幸 平野
弘明 芦澤
弘明 芦澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6636213B1 publication Critical patent/JP6636213B1/ja
Publication of JPWO2020115798A1 publication Critical patent/JPWO2020115798A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/142Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor for the removal of by-products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • B23K26/147Features outside the nozzle for feeding the fluid stream towards the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/16Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

レーザ光(1)を加工対象物(W)に照射して、加工対象物(W)を加工品(29)と端材(28)とに分離させる切断加工を行うレーザ加工装置(100)は、加工点に向けてガスを噴射するノズル(15)と、ノズル(15)または加工対象物(W)を光軸(1a)の周りに回転させる回転機構(16)と、切断加工の間、ノズル(15)が、加工品(29)側から加工点に向けてガスを噴射するように回転機構(16)を制御する制御部と、を備えることを特徴とする。

Description

本発明は、レーザ光を加工対象物に照射して加工対象物を切断するレーザ加工装置およびレーザ加工方法に関する。
近年、高い強度と軽さとを併せ持つ材料として、炭素繊維強化プラスチック(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastic)のような母材と強化繊維とから構成される繊維強化複合材料が注目されている。繊維強化複合材料は、母材と強化繊維とがそれぞれ異なる特性を有するため、加工が困難であることが知られている。レーザ加工装置はレーザ出力を上げることで加工速度を上げることができるため、加工速度が求められる場合、繊維強化複合材料の加工にレーザ加工装置が用いられることがある。
レーザ加工装置の分野では、加工時に生じる分解生成物が加工部位に溜まらないように、ガスを噴射して分解生成物を吹き飛ばしながらレーザ加工を行うものがある。例えば、特許文献1には、レーザ加工位置付近に向けてガスを噴射するノズルを備えたレーザ加工装置が開示されている。このレーザ加工装置では切断進行方向の前側となるようにノズルの位置が制御されている。
特開平05−329679号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術を用いて繊維強化複合材料を加工する場合には、加工時に生成する分解生成物が加工対象物に付着してしまい、加工品質が低下してしまうという問題があった。特に高速で切断する場合、生成される分解生成物が多くなる。
具体的には、繊維強化複合材料では、母材の融点と強化繊維の融点とが異なり、強化繊維の融点が母材の融点よりも高いことが多い。この場合、強化繊維の融点に合わせてレーザ光の強度が調整されるため、分解生成物の温度は、強化繊維の融点と同程度となり、母材の融点よりも高くなる。単一の材料から構成される加工対象物をレーザ加工する場合には、ガスを噴射して分解生成物の温度が低下し、加工対象物の融点よりも低くなれば、ガスの噴射により吹き飛ばされた分解生成物が加工対象物に接触しても問題はない。しかしながら、例えばCFRPでは、炭素繊維の融点が3500度であるのに対して、母材である樹脂の融点は250度程度と低いため、分解生成物の温度を母材の融点よりも下げることは困難であり、加工対象物に接触すると分解生成物が母材に付着してしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、繊維強化複合材料の加工品質を向上することが可能なレーザ加工装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかるレーザ加工装置は、レーザ光を加工対象物に照射して、加工対象物を加工品と端材とに分離させる切断加工を行うレーザ加工装置であって、加工点にガスを噴射するノズルと、ノズルに固定され、加工対象物との間の距離を検出するギャップセンサと、ノズルまたは加工対象物をレーザ光の光軸の周りに回転させる回転機構と、切断加工の間、ノズルが、加工品側から加工点に向けてガスを噴射するように回転機構を制御する制御部と、を備え、光軸およびノズルを含む面と、光軸およびギャップセンサを含む面とのなす角度は90度未満であることを特徴とする。
本発明にかかるレーザ加工装置は、繊維強化複合材料の加工品質を向上することが可能になるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかるレーザ加工装置の機能構成を示す図 図1に示すレーザ加工装置のハードウェア構成例を示す図 図2の上面図 図2に示すレーザ加工装置の効果の説明図 図1に示す制御部の機能を実現するためのハードウェア構成を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかるレーザ加工装置およびレーザ加工方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかるレーザ加工装置100の機能構成を示す図である。レーザ加工装置100は、レーザ発振器11と、光路12と、加工ヘッド13と、駆動部14と、ノズル15と、回転機構16と、検知部17と、制御部18とを有する。
レーザ加工装置100は、加工対象物Wにレーザ光1を照射して、加工対象物Wの切断加工を行う機能を有する。加工対象物Wは、母材および強化繊維を含む繊維強化複合材料である。繊維強化複合材料の一例としては、CFRPが挙げられる。この場合、強化繊維は、直径が5〜10ミクロンの炭素繊維であり、母材は、エポキシ樹脂に代表される熱硬化型の樹脂である。炭素繊維の熱伝導率は、100〜800W/m・Kであり、樹脂の熱伝導率0.3W/m・Kよりも高い。炭素繊維の融点は2000〜3500度であり、樹脂の融点250度よりも高い。
レーザ発振器11は、レーザ光1を発振して射出する。レーザ発振器11は、例えば、ファイバレーザ発振器、炭酸ガスレーザ、YAG(Yttrium Aluminum Garnet)結晶などを励起媒体とする固体レーザ、ダイレクトダイオードレーザなどである。
レーザ発振器11から射出されたレーザ光1は、光路12を介して加工ヘッド13へ供給される。光路12は、レーザ発振器11が射出したレーザ光1を加工ヘッド13まで伝送する経路であり、レーザ光1を空中で伝搬させる経路でもよいし、光ファイバを通じてレーザ光1を伝送させる経路でもよい。光路12は、レーザ光1の特性に応じて設計される。
加工ヘッド13は、レーザ光1を加工対象物Wへ集光する光学系を有している。加工ヘッド13は、供給されたレーザ光1を加工対象物Wへ照射する。加工ヘッド13は、加工対象物Wの表面付近に焦点を結ぶような光学系を備えていることが望ましい。
駆動部14は、加工ヘッド13と加工対象物Wとの相対位置関係を制御して変化させることができる。なお、レーザ加工装置100において、駆動部14は加工ヘッド13の位置を変化させることで、加工ヘッド13と加工対象物Wとの相対位置関係を変化させることとしたが、駆動部14は、加工対象物Wを載置するテーブルの位置を変化させてもよいし、加工ヘッド13および加工対象物Wを載置するテーブルの両方の位置を変化させてもよい。つまり、駆動部14は、加工ヘッド13および加工対象物Wの少なくとも1つの位置を変化させる機能を有していればよい。
駆動部14が加工ヘッド13と加工対象物Wとの相対位置関係を変化させながら、加工ヘッド13が加工対象物Wにレーザ光1を照射することで、加工対象物Wの切断加工を行うことができる。
ノズル15は、加工点に向けてガスを噴射するガス噴射ノズルである。加工点は、加工ヘッド13から照射されるレーザ光1が加工対象物Wに照射される点であり、レーザ光1の光軸1aと加工対象物Wとが交わる点ともいえる。ノズル15は、光軸1aの外から光軸1aに向けてガスを噴射する。ノズル15の位置は、ノズル15を光軸1aの周りに回転させる回転機構16によって変化させられる。ノズル15の回転軸は、光軸1aと一致している。回転機構16は、ノズル15の先端が光軸1aを向いた状態で、ノズル15を光軸1a周りに回転させる。
検知部17は、加工対象物Wの状態またはレーザ加工装置100の状態を検知するセンサである。検知部17は、加工中の加工対象物Wの位置、加工中に発生する光の強度および波長、音波、超音波といった物理量の計測値を時系列信号として計測する。検知部17は、例えば、静電容量センサ、フォトダイオード、CCD(Charge Coupled Device)センサ、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ、スペクトル分光器、音響センサ、加速度センサ、ジャイロセンサ、距離センサ、位置検出器、温度センサ、湿度センサなどである。検知部17は、計測値を示す時系列信号を制御部18に入力する。
制御部18は、設定された加工条件に従って、レーザ光1が加工対象物W上の加工経路を走査するようにレーザ発振器11、駆動部14、回転機構16などを制御する。加工条件は、例えば、加工対象物Wの材質、厚み、および表面の状態を含む。加工条件は、さらに、レーザ発振器11のレーザ出力強度、レーザ出力周波数、レーザ出力のデューティ比、モード、波形、および波長などを含む。加工条件は、レーザ光1の焦点位置、レーザの集光径、ノズル15から噴射するガスの種類、ガス圧、ノズルの穴径、加工速度などを含むことができる。また、加工条件は、加工対象物Wと加工ヘッド13との間の距離、温度、湿度など検知部17から入力される計測値を含むこともできる。
図2は、図1に示すレーザ加工装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。ここでは、加工対象物Wは、強化繊維である炭素繊維Waと、母材である樹脂Wbとを含む繊維強化複合材料とする。なお、加工対象物Wの表面をXY平面とし、XY平面に垂直な方向をZ軸方向とする。レーザ光1の照射方向は、Z軸と水平である。
レーザ光1を加工点に集光する集光レンズ21を含む光学ユニット22は、図1に示す加工ヘッド13の一部である。ノズル15は回転機構16に固定されている。回転機構16は、枠体23と、ベアリング24と、ギア25と、サーボモータ26とを含む。回転機構16の枠体23は、ベアリング24を介して、光学ユニット22に回転可能に支持されている。回転機構16の回転中心は、光軸1aと一致している。回転機構16は、サーボモータ26がギア25を回転させることで、ノズル15を任意の回転角度に位置決めすることができる。制御部18から入力される制御信号は、回転機構16のサーボモータ26に入力され、サーボモータ26が制御信号に従って動作することで、ノズル15の位置を制御することができる。
ノズル15の先端は、ノズル15がどの位置にあるときであっても光軸1a上の加工点を向くようになっている。つまり、ノズル15からのガスの噴射方向D1は、加工点を向いている。ノズル15の向き、つまりガスの噴射方向D1と、光軸1aとのなす角度Ψは、0度よりも大きく、90度未満である。ノズル15には、ホース15aが接続されており、ノズル15の先端から噴射するガスが供給される。ホース15aの長さはノズル15が±1回転できる分だけ余分に長い。
ノズル15には、加工対象物Wとの間の距離hを計測するギャップセンサ27が固定されている。繊維強化複合材料の切断加工では、レーザ光1のビームの集光性が高いほど、高速且つ高品質に切断加工を行うことができる。しかしながら、集光性の高いビームは、焦点深度が浅いため、高精度なギャップ制御、つまり加工対象物Wとの間の距離hを一定に保つ制御が必要となる。ギャップセンサ27は、例えば静電容量式、接触式、渦電流式のセンサである。ギャップセンサ27は、ノズル15と一体で光軸1aを中心に回転する。ギャップセンサ27には、センサケーブル27aが接続されている。センサケーブル27aは、図1に示す制御部18に接続されており、ギャップセンサ27の計測値を示す時系列信号を制御部18に供給する。制御部18は、この計測値に基づいて、ギャップが一定になるように、光学ユニット22の光軸方向の高さを制御している。センサケーブル27aの長さも、ホース15aと同様に、ノズル15が±1回転するのに十分な長さである。
レーザ加工装置100は、加工対象物Wにレーザ光1を照射して、加工対象物Wを加工品29と端材28とに分離させる切断加工を行う。加工品29は、切断加工の後に部品などとして使用される側であり、端材28は、切断加工の後に不要となる側である。レーザ光1を照射する加工対象物W上の位置は、制御部18によって制御され、加工経路に沿って移動する。図2では、切断加工の途中の様子を示しているため、加工経路は、既に加工された加工対象物Wに形成された切断溝31と、レーザ光1の進行方向D2とにより示される。
図3は、図2の上面図である。レーザ加工装置100は、ノズル15の位置を制御することで、切断加工の際に発生する分解生成物30を、端材28に向けて吹き飛ばす。制御部18は、ノズル15が、加工経路よりも加工品29側に位置するように制御する。ノズル15は、ノズル15がどの位置にあるときであっても光軸1a上の加工点を向くようになっており、光軸1aは加工経路上に位置する。このため、ノズル15が加工経路よりも加工品29側に位置するように制御することで、ノズル15からのガスの噴射方向D1を端材28に向けることができる。このようにして、制御部18は、切断加工の間、ノズル15が加工品29側から加工点を通って端材28に向けてガスを噴射させることができる。
制御部18は、光軸1aと直交する平面において、レーザ光1の進行方向D2と、光軸1aからノズル15に向かう方向とのなす角度αを、0度より大きく180度未満に維持するようにノズル15の位置を制御する。言い換えると、制御部18は、光軸1aおよびレーザ光1の進行方向D2を含む面と、光軸1aおよびノズル15を含むとのなす角度αを、0度よりも大きく180度未満に維持するようにノズル15の位置を制御する。このようにノズル15の位置を制御することで、繊維強化複合材料を切断するときに噴出する分解生成物30は、端材28側に吹き飛ばされるため、切断加工の後に必要な加工品29側は、分解生成物30の付着を抑制することができる。このような効果は、ノズル15から噴射されるガス圧が高いほど効果的であり、分解生成物30の光軸1a外への除去効果も高くなる。したがって、上記のようにノズル15の位置を制御することで、分解生成物30を光軸1a上から除去することと、切断加工の後に、加工対象物Wの表面の汚れを低減することとを両立することができ、高速且つ高品質な切断加工を実現することが可能になる。
また、光軸1aと直交する平面において、光軸1aからノズル15に向かう方向と、光軸1aからギャップセンサ27に向かう方向とのなす角度θは90度未満である。言い換えると、光軸1aおよびノズル15を含む面と、光軸1aおよびギャップセンサ27を含む面とのなす角度θは90度未満である。レーザ加工装置100がCFRPを切断する場合、加工点から分解生成物30と一緒に、熱分解が不十分であった炭素繊維Waも噴出することがある。炭素繊維Waは導電性があるため、ギャップセンサ27と加工対象物Wとの間に炭素繊維Waが侵入すると、静電容量が大きく変化して計測精度が低下する。このため、角度θを90度未満にして、ギャップセンサ27が加工点よりもガス流の上流側に位置するようにする。このような構成をとることで、ギャップセンサ27と加工対象物Wとの間に炭素繊維Waが侵入することを抑制し、加工対象物Wとの間の距離hを高精度に計測することが可能になる。このため、集光性のよいビームを用いて、高速且つ高品質な切断加工を実現することが可能になる。
ギャップセンサ27が接触式の場合には、分解生成物30がギャップセンサ27に付着して堆積すると、堆積した分だけオフセットした値が検出される。また、ギャップセンサ27が渦電流式である場合にも、ギャップセンサ27に炭素繊維Waが付着すると、炭素繊維Waには導電性があるため、計測誤差が生じる。このため、角度θを90度未満にすることで、分解生成物30がギャップセンサ27に付着することを抑制することができ、高速且つ高品質な切断加工を実現することが可能になる。
また、光軸1aと直交する平面において、制御部18は、切断加工の間、レーザ光1の進行方向D2と、光軸1aからギャップセンサ27に向かう方向とのなす角度Φが90度未満を維持するように、回転機構16を制御する。言い換えると、制御部18は、光軸1aおよびレーザ光1の進行方向D2を含む面と、光軸1aおよびギャップセンサ27を含む面とのなす角度Φを90度未満に維持するように、回転機構16を制御する。図2に示すように、レーザ加工装置100を用いてCFRPを切断するとき、切断溝31から炭素繊維Waの切れ端32がはみ出していることがある。炭素繊維Waは導電性があるため、この切れ端32の近傍で、静電容量式のギャップセンサ27は、計測精度が低下する。また、切断溝31の凹みもギャップセンサ27の計測誤差の要因となる。制御部18が角度Φを90度未満に維持することで、ギャップセンサ27を加工点よりもレーザ光1の進行方向D2、つまり切断の進行方向D2側に位置させることができる。このため、ギャップセンサ27は、切断溝31からはみ出した炭素繊維Waの切れ端32の影響を受けず、切断溝31以外の平坦な部分を使用して距離hを計測することが可能になるため、計測誤差の発生を抑制することが可能になる。その結果、制御部18は、高精度なギャップ制御を行うことが可能になり、レーザ加工装置100は、高速且つ高品質な切断加工を実現することが可能になる。
図4は、図2に示すレーザ加工装置100の効果の説明図である。図4(a)には、図2に示すレーザ加工装置100と同様に、光軸1aの外から光軸1aに向けてガスを噴射するサイドフローノズルであるノズル15を使用した例を示している。図4(b)には、板金の切断加工において一般的に使用される比較例であり、光軸1aに沿った方向から加工点に向けてガスを噴射する軸流ノズルを使用した例を示している。
軸流ノズルの場合、噴出した分解生成物30の一部は、加工対象物Wの方向に押し戻されて、加工対象物Wの表面に接触する。軸流ノズルでは、分解生成物30が加工対象物Wの表面に接触する接触部分33は、加工経路を挟んだ両側の広範囲に広がる。これに対して、サイドフローノズルでは、光軸1aの外から光軸1aに向けてガスを噴射するため、分解生成物30の吹き飛ばされる方向は1つの方向となる。このため、ガスの噴射方向D1が加工経路に対して角度を有するように、つまり、加工経路と平行にならないようにノズル15の位置を制御することで、加工経路で分離される2つの部分の一方に接触部分33が形成され、他方には接触部分33が形成されないようにすることができる。
繊維強化複合材料では、強化繊維の融点が母材の融点よりも高く、融点の差が大きいことが多い。例えば、上述の通り、CFRPでは、炭素繊維Waの融点は3500度程度であって、樹脂Wbの融点は250度程度である。この場合、切断加工時の加工点の温度は融点が高い方に合わせて調整されるため、3500度以上となる。したがって、分解生成物30の温度も3500度以上に達する。分解生成物30にガスが噴射されて、吹き飛び、加工対象物Wの表面に接触するまでの間に、分解生成物30の温度が低下して、接触部分33の融点よりも下がっている場合、分解生成物30が加工対象物Wに接触しても問題はない。しかしながら、分解生成物30の温度が3500度以上であって、樹脂Wbの融点は250度程度であるため、分解生成物30が加工対象物Wに接触する際に、樹脂Wbの融点よりも温度が下がっている可能性は低い。したがって、繊維強化複合材料では、接触部分33が加工されてしまい、加工対象物Wの表面が汚れてしまう。
ノズル15から噴射するガスのガス圧を下げると、加工対象物Wの表面の汚れを低減することはできるが、分解生成物30が光軸1a上で対流し、分解生成物30がレーザ光1のビームを散乱吸収するため、加工品質が低下したり、加工速度が低下したりする。ガス圧を例えば0.1MPa以上と高くした場合、光軸1a上から分解生成物30を除去する効果は高まるが、接触部分33の面積は広がってしまう。
したがって、実施の形態1において説明したように、光軸1aに向けてガスを噴射するノズル15を加工経路よりも加工品29側に位置するように回転機構16を制御することで、分解生成物30が加工対象物Wの表面に接触する接触部分33を端材28側に形成することができ、加工品29が分解生成物30に接触することを抑制することができる。この場合、接触部分33は、切断加工の後に不要な端材28の側に形成されるため、接触部分33の面積は広がってもよい。したがって、ガス圧を高めて加工速度を速めることが可能になる。
図5は、図1に示す制御部18の機能を実現するためのハードウェア構成を示す図である。レーザ加工装置100の制御部18の機能は、図5に示すように、CPU(Central Processing Unit)201、メモリ202、記憶装置203、表示装置204および入力装置205を備える制御装置により実現される。制御部18が実行する機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアは、コンピュータプログラムとして記述されて記憶装置203に格納される。CPU201は、記憶装置203に記憶されたソフトウェアまたはファームウェアをメモリ202に読み出して実行することにより、制御部18の機能を実現する。すなわち、コンピュータシステムは、制御部18の機能がCPU201により実行されるときに、実施の形態1で説明した制御部18の動作を実施するステップが結果的に実行されることになるプログラムを格納するための記憶装置203を備える。また、これらのプログラムは、制御部18の機能が実現する処理をコンピュータに実行させるものであるともいえる。メモリ202は、RAM(Random Access Memory)といった揮発性の記憶領域が該当する。記憶装置203は、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリといった不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスクが該当する。表示装置204の具体例は、モニタ、ディスプレイである。入力装置205の具体例は、キーボード、マウス、タッチパネルである。
以上説明したように、本発明の実施の形態1によれば、レーザ加工装置100は、レーザ光1の光軸1aの外から光軸1aに向けてガスを噴射するノズル15と、ノズル15または加工対象物Wを光軸1aの周りに回転させる回転機構16と、切断加工の間、ノズル15が、切断加工の加工経路よりも加工品29側に位置するように、回転機構16を制御する制御部18とを有する。このような構成によって、光軸1aに向けてガスを噴射するノズル15が、加工経路よりも加工品29側の位置を維持することになるため、ノズル15からのガスの噴射方向D1は、端材28側を向くことになる。したがって、切断加工の最中に生じる分解生成物30は、端材28側に吹き飛ばされて、加工品29への分解生成物30の付着を抑制することが可能になる。このため、繊維強化複合材料の加工品質を向上することが可能になる。
また、レーザ加工装置100は、ノズル15に固定され、加工対象物Wとの間の距離hを検出するギャップセンサ27を備える。ここで、光軸1aからノズル15に向かう方向と、光軸1aからギャップセンサ27に向かう方向とのなす角度θは、90度未満である。このような構成をとることで、ギャップセンサ27の位置は、加工点よりもガス流の上流側に維持される。したがって、ギャップセンサ27と加工対象物Wとの間に炭素繊維Waが侵入することを抑制し、加工対象物Wとの間の距離hを高精度に計測することが可能になる。このため、集光性のよいビームを用いて、高速且つ高品質な切断加工を実現することが可能になる。
また、レーザ加工装置100の制御部18は、切断加工の間、レーザ光1の進行方向D2と、光軸1aからギャップセンサ27に向かう方向とのなす角度Φを90度未満に維持するように、回転機構16を制御する。このような構成をとることで、ギャップセンサ27の位置は、加工点よりもレーザ光1の進行方向D2側に維持される。したがって、ギャップセンサ27は、切断溝31が形成されていない平坦な部分を使用して距離hを計測することが可能になり、計測誤差の発生を抑制することが可能になる。その結果、レーザ加工装置100は、高精度なギャップ制御を行うことが可能になり、高速且つ高品質な切断加工を実現することが可能になる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
例えば、実施の形態1では、回転機構16は、ギア25を使用してノズル15の位置を変化させることとしたが、ベルトで駆動してもよい。また、実施の形態1では、回転するノズル15に合わせて、余分な長さを有するホース15aを示したが、ホース15aの代わりに、摺動するシール材を用いたロータリジョイントを用いて、ノズル15にガスを供給してもよい。同様に、実施の形態1では、ギャップセンサ27に接続されるセンサケーブル27aも、回転するノズル15に合わせて、余分な長さを有することとしたが、センサケーブル27aの代わりに、ブラシによるスリップリングを用いてもよい。
また、実施の形態1では、回転機構16は、ノズル15を光軸1aの周りに回転させることとしたが、本実施の形態はかかる例に限定されない。例えば、回転機構16は、加工対象物Wを光軸1aを中心として、光軸1aの周りに回転させてもよい。
また、実施の形態1では、加工対象物Wは、繊維強化複合材料であって、強化繊維は、炭素繊維Waであり、母材である樹脂Wbは、エポキシ樹脂に代表される熱硬化型樹脂としたが、本実施の形態はかかる例に限定されない。強化繊維は、炭素繊維Waの他に、炭化ケイ素(SiC)、ホウ素(B)などであってもよい。また母材は、熱硬化側樹脂の他に、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂に代表される熱可塑型樹脂であってもよい。さらに、本実施の形態に示す技術は、繊維強化複合材料に限らず、熱的性質が異なる複数の材質から構成された複合材料に好適である。また、本実施の形態に示す技術は、複合材料に対して特に効果が高いが、複合材料に限らず、様々な材料のレーザ加工についても使用することが可能である。
1 レーザ光、1a 光軸、11 レーザ発振器、12 光路、13 加工ヘッド、14 駆動部、15 ノズル、16 回転機構、17 検知部、18 制御部、21 集光レンズ、22 光学ユニット、23 枠体、24 ベアリング、25 ギア、26 サーボモータ、27 ギャップセンサ、28 端材、29 加工品、30 分解生成物、31 切断溝、32 切れ端、33 接触部分、100 レーザ加工装置、201 CPU、202 メモリ、203 記憶装置、204 表示装置、205 入力装置、D1 噴射方向、D2 進行方向、h 距離、W 加工対象物、Wa 炭素繊維、Wb 樹脂、α,Ψ,θ,Φ 角度。

Claims (6)

  1. レーザ光を加工対象物に照射して、前記加工対象物を加工品と端材とに分離させる切断加工を行うレーザ加工装置であって、
    加工点にガスを噴射するノズルと、
    前記ノズルに固定され、前記加工対象物との間の距離を検出するギャップセンサと、
    前記ノズルまたは前記加工対象物を前記レーザ光の光軸の周りに回転させる回転機構と、
    前記切断加工の間、前記ノズルが、前記加工品側から前記加工点に向けて前記ガスを噴射するように前記回転機構を制御する制御部と、
    を備え、
    前記光軸および前記ノズルを含む面と、前記光軸および前記ギャップセンサを含む面とのなす角度は90度未満であることを特徴とするレーザ加工装置。
  2. 前記制御部は、前記切断加工の間、前記光軸および前記レーザ光の進行方向を含む面と、前記光軸および前記ギャップセンサを含む面とのなす角度を90度未満に維持することを特徴とする請求項1に記載のレーザ加工装置。
  3. レーザ加工装置が、レーザ光を加工対象物に照射して、前記加工対象物を加工品と端材とに分離させる切断加工を行うステップを含み、
    前記切断加工の間、前記加工品側から加工点に向けてガスを噴射し、
    前記レーザ加工装置は、前記ガスを噴射するノズルに固定され、前記加工対象物との間の距離を検出するギャップセンサを有し、
    前記レーザ光の光軸および前記ノズルを含む面と、前記光軸および前記ギャップセンサを含む面とのなす角度を90度未満にすることを特徴とするレーザ加工方法。
  4. 前記切断加工の間、前記光軸および前記レーザ光の進行方向を含む面と、前記光軸および前記ギャップセンサを含む面とのなす角度を90度未満に維持することを特徴とする請求項3に記載のレーザ加工方法。
  5. レーザ光を加工対象物に照射して、前記加工対象物を加工品と端材とに分離させる切断加工を行うレーザ加工装置であって、
    加工点にガスを噴射するノズルと、
    前記ノズルに固定され、前記加工点よりもガス流の上流側に位置し、前記加工対象物との間の距離を検出するギャップセンサと、
    前記ノズルまたは前記加工対象物を前記レーザ光の光軸の周りに回転させる回転機構と、
    前記切断加工の間、前記ノズルが、前記加工品側から前記加工点に向けて前記ガスを噴射するように前記回転機構を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とするレーザ加工装置。
  6. レーザ加工装置が、レーザ光を加工対象物に照射して、前記加工対象物を加工品と端材とに分離させる切断加工を行うステップを含み、
    前記切断加工の間、前記加工品側から加工点に向けてガスを噴射し、
    前記レーザ加工装置は、前記ガスを噴射するノズルに固定され、前記加工対象物との間の距離を検出するギャップセンサを有し、
    前記ギャップセンサを前記加工点よりもガス流の上流側に位置させることを特徴とするレーザ加工方法。
JP2019518331A 2018-12-03 2018-12-03 レーザ加工装置およびレーザ加工方法 Active JP6636213B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/044412 WO2020115798A1 (ja) 2018-12-03 2018-12-03 レーザ加工装置およびレーザ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6636213B1 true JP6636213B1 (ja) 2020-01-29
JPWO2020115798A1 JPWO2020115798A1 (ja) 2021-02-15

Family

ID=69183672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518331A Active JP6636213B1 (ja) 2018-12-03 2018-12-03 レーザ加工装置およびレーザ加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11389907B2 (ja)
JP (1) JP6636213B1 (ja)
CN (1) CN113165114B (ja)
DE (1) DE112018008088B4 (ja)
WO (1) WO2020115798A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018125620A1 (de) * 2018-10-16 2020-04-16 Schuler Pressen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden einer Blechplatine aus einem kontinuierlich geförderten Blechband
KR20210004552A (ko) * 2019-07-05 2021-01-13 주식회사 엘지화학 흄 제거 기능이 구비된 용접장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151091U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25
JPH05329679A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Amada Co Ltd レーザ加工方法及び装置
JPH08141764A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Hitachi Ltd レーザ切断方法
JPH09277071A (ja) * 1996-04-18 1997-10-28 Nisshinbo Ind Inc レーザ加工方法及び装置
JP2005177786A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Denso Corp 高密度エネルギビーム加工方法及びその装置、孔付き管の製造方法及びその装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228Y2 (ja) 1988-12-23 1994-01-05 株式会社アマダ レーザ加工機の静電容量センサ
JP3126788B2 (ja) 1992-01-31 2001-01-22 株式会社アマダ レーザ溶接装置のアシストガス噴射制御装置
DE4326254C2 (de) 1993-08-05 2000-03-02 Thyssen Laser Technik Gmbh Maschinenkopf für das Bearbeiten von Werkstücken mit Laserstrahlung
JP3292021B2 (ja) * 1996-01-30 2002-06-17 三菱電機株式会社 レーザ加工方法およびレーザ加工装置
DE19643164C2 (de) 1996-10-18 1998-09-24 Lctec Laser Und Computertechni Vorrichtung und Verfahren zum abtragenden Bearbeiten von Werkstücken mit einem Laserstrahl
JP4583535B2 (ja) 2000-01-31 2010-11-17 本田技研工業株式会社 レーザ溶接方法および装置
DE10123097B8 (de) * 2001-05-07 2006-05-04 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Werkzeugkopf zur Lasermaterialbearbeitung
JP3607259B2 (ja) * 2002-04-16 2005-01-05 ヤマザキマザック株式会社 3次元線状加工装置
JP3859543B2 (ja) * 2002-05-22 2006-12-20 レーザーフロントテクノロジーズ株式会社 レーザ加工装置
JP2005279720A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 水中溶接ヘッド、水中溶接装置、および水中溶接装置を用いた溶接工法
US20060054604A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Saunders Richard J Laser process to produce drug delivery channel in metal stents
FR2909298B1 (fr) * 2006-12-02 2009-07-10 Technogenia Soc Par Actions Si Piece concave rechargee par laser, procede et dispositif pour sa realisation
US8134098B2 (en) * 2007-09-28 2012-03-13 Sugino Machine Limited Laser machining apparatus using laser beam introduced into jet liquid column
DE202010017861U1 (de) * 2010-10-22 2013-01-18 Viessmann Werke Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Laserschweißen eines metallischen Werkstücks
JP2012192420A (ja) 2011-03-15 2012-10-11 Saishin Laser Gijutsu Kenkyu Center:Kk レーザ加工方法およびレーザ加工装置
WO2013051401A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 三菱電機株式会社 レーザ加工機
JP5788469B2 (ja) * 2013-11-29 2015-09-30 ファナック株式会社 アプローチ時間を短縮するレーザ加工装置の制御装置及び制御方法
DE102014203576A1 (de) * 2014-02-27 2015-08-27 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Laserbearbeitungskopf mit einer werkstücknahen Crossjetdüse
JP5868559B1 (ja) * 2014-10-17 2016-02-24 三菱電機株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
US10340170B2 (en) * 2016-02-12 2019-07-02 Asm Technology Singapore Pte Ltd Method and device for grooving wafers
KR102566170B1 (ko) * 2016-09-12 2023-08-10 삼성전자주식회사 웨이퍼 타공 장치
CN108500452A (zh) * 2017-02-24 2018-09-07 宝山钢铁股份有限公司 一种激光焊接自跟随保护气体喷吹系统
JP6989554B2 (ja) * 2019-03-18 2022-01-05 ファナック株式会社 ワークを切断するレーザ加工機
JP7272921B2 (ja) * 2019-09-25 2023-05-12 ファナック株式会社 バリ取り装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151091U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25
JPH05329679A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Amada Co Ltd レーザ加工方法及び装置
JPH08141764A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Hitachi Ltd レーザ切断方法
JPH09277071A (ja) * 1996-04-18 1997-10-28 Nisshinbo Ind Inc レーザ加工方法及び装置
JP2005177786A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Denso Corp 高密度エネルギビーム加工方法及びその装置、孔付き管の製造方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020115798A1 (ja) 2021-02-15
US11389907B2 (en) 2022-07-19
CN113165114B (zh) 2023-01-24
CN113165114A (zh) 2021-07-23
US20210308799A1 (en) 2021-10-07
DE112018008088T5 (de) 2021-08-12
DE112018008088B4 (de) 2022-07-14
WO2020115798A1 (ja) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636213B1 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP6301203B2 (ja) チップの製造方法
JP5192213B2 (ja) レーザー加工装置
JP4851918B2 (ja) ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2007045675A (ja) 液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法
JP2015200537A (ja) 凹凸検出装置
JP2005329436A (ja) レーザ加工方法
JP5722071B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法およびレーザー加工装置
US11697177B2 (en) Laser processing method and laser processing apparatus
JP5980593B2 (ja) フライカットによるフィルム状ワークの鏡面加工方法及び溝加工方法
JP2006218535A (ja) レーザ加工方法及び装置
JP2005088068A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工工法
JP2010064125A (ja) レーザー加工装置
JP5490498B2 (ja) 切削装置及び切削方法
JP5331417B2 (ja) レーザー加工装置
JP6730162B2 (ja) レーザ加工機
Okamoto et al. Cutting of solid type molded composite materials by Q-switched fiber laser with high-performance nozzle
KR20170133931A (ko) 레이저 어블레이션용 집진시스템
JP5936414B2 (ja) レーザー加工装置
Dittmar et al. Automatic control for laser-based repair preparation of composites by fiber orientation detection and short coherent interferometry
JP2022126419A (ja) 繊維強化複合材料製品の製造装置および繊維強化複合材料製品の製造方法
KR102635396B1 (ko) 반도체 완전 절단을 위한 레이저빔 조사 장치 및 그 동작 방법
KR20170096414A (ko) 레이저 가공장치 및 이를 이용한 레이저 가공방법
JP2925952B2 (ja) ダムバー加工装置及びダムバー加工方法
KR101599391B1 (ko) 레이저 광학 헤드

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190404

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190404

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250