JP6635290B2 - ガラス材及びその製造方法 - Google Patents

ガラス材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6635290B2
JP6635290B2 JP2015186268A JP2015186268A JP6635290B2 JP 6635290 B2 JP6635290 B2 JP 6635290B2 JP 2015186268 A JP2015186268 A JP 2015186268A JP 2015186268 A JP2015186268 A JP 2015186268A JP 6635290 B2 JP6635290 B2 JP 6635290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass material
material according
producing
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015186268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017061389A (ja
Inventor
太志 鈴木
太志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2015186268A priority Critical patent/JP6635290B2/ja
Priority to CN201680055170.7A priority patent/CN108025948B/zh
Priority to US15/571,087 priority patent/US10737969B2/en
Priority to PCT/JP2016/075827 priority patent/WO2017051685A1/ja
Publication of JP2017061389A publication Critical patent/JP2017061389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6635290B2 publication Critical patent/JP6635290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • C03B19/063Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction by hot-pressing powders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/10Forming beads
    • C03B19/1005Forming solid beads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • C03B40/04Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it using gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0085Compositions for glass with special properties for UV-transmitting glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/10Compositions for glass with special properties for infrared transmitting glass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0036Magneto-optical materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Description

本発明は、光アイソレータ、光サーキュレータ、磁気センサ等の磁気デバイスを構成する磁気光学素子に好適なガラス材及びその製造方法に関する。
常磁性化合物である酸化テルビウムを含むガラス材は、磁気光学効果の一つであるファラデー効果を示すことが知られている。ファラデー効果とは、磁場中におかれた材料を通過する直線偏光の偏光面を回転させる効果である。このような効果は光アイソレータや磁界センサなどの磁気光学デバイスに利用されている。
ファラデー効果による旋光度(偏光面の回転角)θは、磁場の強さをH、偏光が通過する物質の長さをLとして、以下の式により表される。式中において、Vは物質の種類に依存する定数であり、ベルデ定数と呼ばれる。ベルデ定数は反磁性体の場合は正の値、常磁性体の場合は負の値となる。ベルデ定数の絶対値が大きいほど、旋光度の絶対値も大きくなり、結果として大きなファラデー効果を示す。
θ=VHL
従来、ファラデー効果を示すガラス材として、SiO−B−Al−Tb系のガラス材(特許文献1参照)、P−B−Tb系のガラス材(特許文献2参照)、あるいはP−TbF−RF(Rはアルカリ土類金属)系のガラス材(特許文献3参照)等が知られている。
特公昭51−46524号公報 特公昭52−32881号公報 特公昭55−42942号公報
上記のガラス材はある程度のファラデー効果を示すものの、近年、ますます磁気デバイスの小型化が進んでいることから、小さな部材でも十分な旋光度を示すよう、さらなるファラデー効果の向上が要求されている。ファラデー効果を大きくするためにはガラス材中のTb含有量を多くすることが有効であるが、その場合、使用波長(例えば300〜1100nm)における光透過率が低下する傾向にあり、磁気光学デバイスの光取出し効率に劣るという問題がある。
以上に鑑み、本発明は、高いファラデー効果と、使用波長における高い光透過率を両立させることが可能なガラス材を提供することを目的とする。
本発明のガラス材は、モル%の酸化物換算で、Tbを40%より多く含有し、全Tbに対するTb3+の割合が、モル%で55%以上であることを特徴とする。
本発明のガラス材は、Tbを上記の通り多く含有することにより高いファラデー効果を達成することができる。ところで、Tbを含有する磁性材料において、Tbは主にTb3+とTb4+の状態で存在している。ここで、Tb3+は波長300〜1100nmの範囲で光吸収が比較的少ないのに対し、Tb4+は波長300〜1100nmの範囲で幅広い光吸収を持つため、光透過率低下の原因となる。本発明のガラス材においては、全Tbに対するTb3+の割合が上記の通り多いため、Tb4+に起因する波長300〜1100nmの範囲での光吸収が少なく、光透過率に優れている。
本発明のガラス材は、波長633nmにおいて光路長1mmでの光透過率が60%以上であることが好ましい。
本発明のガラス材は、さらに、モル%で、SiO 0〜50%、B 0〜50%、Al 0〜50%を含有することが好ましい。
本発明のガラス材は、磁気光学素子として用いられることが好ましい。
本発明のガラス材は、磁気光学素子として用いることができる。例えば、本発明のガラス材は、磁気光学素子の一種であるファラデー回転素子として用いることができる。上記の用途に用いることにより、本発明の効果が享受しやすい。
本発明のガラス材の製造方法は、Tbを含有するガラス材を製造するための方法であって、ガラス原料を溶融し、得られた溶融ガラスを冷却固化することにより前駆体ガラスを得る工程、及び、前駆体ガラスを不活性雰囲気または還元性雰囲気で熱処理をする工程、を備えることを特徴とする。
既述の通り、Tbを含有する磁性材料において、Tb4+は波長300〜1100nmの範囲で幅広い光吸収を持つため、光透過率低下の原因となる。そこで、一旦Tbを含有する前駆体ガラスを作製した後、当該前駆体ガラスを不活性雰囲気または還元性雰囲気で熱処理をすることにより、Tbを還元したり、あるいはTbの酸化を抑制することができる。結果として、ガラス材における全Tb中のTb3+の割合を高め、波長300〜1100nmにおける光透過率を高めることが可能となる。
本発明のガラス材の製造方法において、前駆体ガラスを、(ガラス転移点−50℃)〜(ガラス転移点+100℃)で熱処理することが好ましい。このようにすれば、前駆体ガラスの全TbにおけるTb3+の割合を効率良く高めることが可能となる。
本発明のガラス材の製造方法において、成形型の成形面に開口するガス噴出孔からガスを噴出させることにより、成形面の上方にガラス原料塊を浮遊させて保持した状態で、ガラス原料塊を加熱融解させて溶融ガラスを得ることが好ましい。
特にTbを多く含有するガラス材の場合は、溶融容器を用いた通常の溶融方法では、溶融容器と溶融ガラスの界面を起点として失透しやすく、ガラス化が困難である。そこで、上記の通り、ガラス原料塊をガスにより浮遊させて保持した状態で溶融することにより、失透を伴わずにガラス化させることが可能となる。
本発明のガラス材の製造方法において、ガラス原料塊を不活性ガスにより浮遊させることが好ましい。
このようにすれば、ガラス溶融時においてTbの酸化を抑制でき、全Tb中のTb3+の割合を高めることが可能となる。
本発明のガラス材の製造方法において、ガラス材が、モル%の酸化物換算で、Tbを40%より多く含有することが好ましい。
本発明によれば、高いファラデー効果と、使用波長における高い光透過率を両立させることが可能なガラス材を提供することが可能となる。
前駆体ガラスを製造するための装置の一実施形態を示す模式的断面図である。
本発明のガラス材は、モル%の酸化物換算で、Tbを40%より多く含有し、45%以上、48%以上、49%以上、特に50%以上であることが好ましい。このようにTbの含有量を多くすることにより、良好なファラデー効果(例えば、波長633nmにおけるベルデ定数の絶対値が0.5min/Oe・cm以上、さらには0.6min/Oe・cm以上)が得られやすくなる。なお、ガラス中に存在するTbは3価や4価の状態で存在するが、本発明ではこれら全てをTbとして表す。
本発明のガラス材において、全Tbに対するTb3+の割合は、モル%で55%以上であり、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、特に95%以上であることが好ましい。全Tbに対するTb3+の割合が少なすぎると、波長300〜1100nmにおける光透過率が低下しやすくなる。
本発明のガラス材には、Tb以外にも下記の成分を含有させることができる。なお、以下の各成分の含有量の説明において、特に断りのない限り「%」は「モル%」を意味する。
SiOはガラス骨格となり、ガラス化範囲を広げる成分である。ただし、ベルデ定数の向上に寄与しないため、その含有量が多すぎると十分なファラデー効果が得られにくくなる。従って、SiOの含有量は0〜50%、特に1〜35%であることが好ましい。
はガラス骨格となり、ガラス化範囲を広げる成分である。ただし、Bはベルデ定数の向上に寄与しないため、その含有量が多すぎると十分なファラデー効果が得られにくくなる。従って、Bの含有量は0〜50%、特に1〜40%であることが好ましい。
Alはガラス形成能を高める成分である。ただし、Alはベルデ定数の向上に寄与しないため、その含有量が多すぎると十分なファラデー効果が得られにくくなる。従って、Alの含有量は0〜50%、特に0〜30%であることが好ましい。
La、Gd、Y、Ybはガラス化を安定にする効果がある。ただし、その含有量が多すぎると、かえってガラス化しにくくなる。よって、La、Gd、Y、Ybの含有量は各々10%以下、特に5%以下であることが好ましい。
Dy、Eu、Ceはガラス化を安定にするとともに、ベルデ定数の向上にも寄与する。ただし、その含有量が多すぎると、かえってガラス化しにくくなる。よって、Dy、Eu、Ceの含有量は各々15%以下、特に10%以下であることが好ましい。なお、ガラス中に存在するDy、Eu、Ceは3価や4価の状態で存在するが、本発明ではこれら全てをそれぞれDy、Eu、Ceとして表す。
MgO、CaO、SrO、BaOはガラス化を安定し、また化学的耐久性を高める効果がある。ただし、ベルデ定数の向上に寄与しないため、その含有量が多すぎると十分なファラデー効果が得られにくくなる。従って、これらの成分の含有量は各々0〜10%、特に0〜5%であることが好ましい。
GeOはガラス形成能を高める成分である。ただし、GeOはベルデ定数の向上に寄与しないため、その含有量が多すぎると十分なファラデー効果が得られにくくなる。従って、GeOの含有量は0〜15%、0〜10%、特に0〜9%であることが好ましい。
はガラス形成能を高める成分である。ただし、その含有量が多すぎると失透しやすくなり、化学的耐久性も低下する傾向がある。また、Pはベルデ定数の向上に寄与しないため、その含有量が多すぎると十分なファラデー効果が得られにくくなる。従って、Pの含有量は0〜7%、特に0〜5%であることが好ましい。
Gaはガラス形成能を高め、ガラス化範囲を広げる効果を有する。ただし、その含有量が多すぎると失透しやすくなる。また、Gaはベルデ定数の向上に寄与しないため、その含有量が多すぎると十分なファラデー効果が得られにくくなる。従って、Gaの含有量は0〜6%、特に0〜5%であることが好ましい。
フッ素はガラス形成能を高め、ガラス化範囲を広げる効果を有する。ただし、その含有量が多すぎると溶融中に揮発して組成変動を引き起こしたり、ガラス化に悪影響を及ぼすおそれがある。従って、フッ素の含有量(F換算)は0〜10%、0〜7%、特に0〜5%であることが好ましい。
還元剤としてSbを添加することができる。ただし、着色を避けるため、あるいは環境への負荷を考慮して、その含有量は0.1%以下であることが好ましい。
本発明のガラス材は、波長300〜1100nmの範囲で良好な光透過性を示す。具体的には、波長633nmにおける光路長1mmでの透過率は60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、特に80%以上であることが好ましい。また、波長532nmにおける光路長1mmでの透過率は30%以上、50%以上、60%以上、70%以上、特に80%以上であることが好ましい。さらに、波長1064nmにおける光路長1mmでの透過率は60%以上、70%以上、75%以上、特に80%以上であることが好ましい。
次に本発明のガラス材の製造方法について説明する。本発明のガラス材の製造方法は、Tbを含有するガラス材を製造するための方法であって、ガラス原料を溶融し、得られた溶融ガラスを冷却固化することにより前駆体ガラスを得る工程、及び、前駆体ガラスを不活性雰囲気または還元性雰囲気で熱処理をする工程、を備える。
前駆体ガラスは、溶融容器を用いた通常の溶融方法により製造しても良いが、既述の通り、特にTb含有量が多い場合は当該方法ではガラス化が困難であるため、無容器浮遊法により作製することが好ましい。図1は、無容器浮遊法により前駆体ガラスを作製するための製造装置の一例を示す模式的断面図である。以下、図1を参照しながら、前駆体ガラスの製造方法について説明する。
前駆体ガラスの製造装置1は成形型10を有する。成形型10は溶融容器としての役割も果たす。成形型10は、成形面10aと、成形面10aに開口している複数のガス噴出孔10bとを有する。ガス噴出孔10bは、ガスボンベなどのガス供給機構11に接続されている。このガス供給機構11からガス噴出孔10bを経由して、成形面10aにガスが供給される。ガスの種類は特に限定されず、窒素、アルゴン、ヘリウム、二酸化炭素等の不活性ガス;一酸化炭素、水素等の還元性ガス;酸素、空気等の酸化性ガスを、単独でまたは二種以上を混合して使用することができる。なかでも、全TbにおけるTb3+の割合を高めるため、及び安全性の観点から、不活性ガスを使用することが好ましい。
製造装置1を用いて前駆体ガラスを製造するに際しては、まず、ガラス原料塊12を成形面10a上に配置する。ガラス原料塊12としては、例えば、原料粉末をプレス成型等により一体化したものや、原料粉末をプレス成型等により一体化した後に焼結させた焼結体や、目標ガラス組成と同等の組成を有する結晶の集合体等が挙げられる。
次に、ガス噴出孔10bからガスを噴出させることにより、ガラス原料塊12を成形面10a上で浮遊させる。すなわち、ガラス原料塊12を、成形面10aに接触していない状態で保持する。その状態で、レーザー光照射装置13からレーザー光をガラス原料塊12に照射する。なお、ガラス原料塊12が成形面10aに接触した状態で、レーザー光照射装置13からレーザー光をガラス原料塊12に照射し、その後ガラス原料塊12が溶解する過程で、あるいは溶解完了と同時に、ガラス原料塊12が成形面10a上に浮遊させるようにしてもよい。このようにしてガラス原料塊12を加熱溶融してガラス化させ、溶融ガラスを得る。ガス流量は、例えば、ガラス原料塊12の質量、体積や、ガス噴出孔10bの形状寸法等によって適宜設定すればよいが、例えば0.5〜30L/分、5〜25L/分、特に10〜20L/分とすることが好ましい。ガス流量が少なすぎると、ガラス原料塊12を浮遊させることが困難になる傾向がある。一方、ガス流量が多すぎると、ガラス原料塊12の浮遊状態が不安定になり、成形面10aに接触したり、成形面10aの外部に飛び出す等の不具合が発生しやすくなる。なお、不活性ガスや還元性ガスを使用した場合は、ガス流量を高めるほどガラス原料塊12が酸化されにくくなる、あるいは還元されやすくなるため、全TbにおけるTb3+の割合を高めることができる。なお、加熱溶融する方法としては、レーザー光を照射する方法以外にも、輻射加熱であってもよい。
その後、溶融ガラスを冷却することにより、前駆体ガラスを得ることができる。ガラス原料塊12を加熱溶融する工程と、溶融ガラス、さらには前駆体ガラスの温度が少なくとも軟化点以下となるまで冷却する工程においては、少なくともガスの噴出を継続し、ガラス原料塊12、溶融ガラス、さらには前駆体ガラスと成形面10aとの接触を抑制することが好ましい。
さらに、得られた前駆体ガラスを不活性雰囲気または還元性雰囲気で熱処理をする。使用する不活性ガスとしては、窒素、アルゴン、ヘリウム、二酸化炭素等が挙げられ、還元性ガスとしては、一酸化炭素、水素等が挙げられる。なお、還元性雰囲気は、安全性を考慮して、還元性ガスと不活性ガスの混合ガスを用いた雰囲気とすることが好ましい。全TbにおけるTb3+の割合を効果的に高める観点からは還元性雰囲気が好ましく、なかでも安全性の観点からは水素と不活性ガスの混合ガスの雰囲気であることが好ましい。
熱処理温度は、前駆体ガラスの(ガラス転移点−50℃)以上、特に(ガラス転移点−30℃)以上であることが好ましい。熱処理温度が低すぎると、全TbにおけるTb3+の割合を高める効果が得られにくくなる。一方、熱処理温度が高すぎると、失透しやすくなるため、(ガラス転移点+100℃)以下、(ガラス転移点+80℃)以下、(ガラス転移点+50℃)以下、特に(ガラス転移点+30℃)以下であることが好ましい。
熱処理時間は0.5時間以上、特に1時間以上であることが好ましい。熱処理時間が短すぎると、全TbにおけるTb3+の割合を高める効果が得られにくくなる。一方、熱処理時間の上限は特に限定されないが、長すぎてもさらなる効果が得られず、エネルギーロスにつながるため、100時間以下、50時間以下、特に10時間であることが好ましい。
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
表1は本発明の実施例及び比較例を示している。
まず、表1に示したガラス組成になるように調合した原料をプレス成型し、1000〜1400℃で6時間焼結することによりガラス原料塊を作製した。次に、乳鉢中でガラス原料塊を粗粉砕し、0.05〜0.5gの小片とした。得られたガラス原料塊の小片を用いて、図1に準じた装置を用いた無容器浮遊法によって前駆体ガラス(直径約1〜8mm)を作製した。なお、ガラス原料塊を浮遊させるためのガスの種類及び流量は表1に記載の通りとし、熱源としては100W COレーザー発振器を用いた。
得られた前駆体ガラスに対し、表1に記載の雰囲気及び温度で3時間熱処理を行うことによりガラス材を得た。なお、表中「H/N」は、体積%で、H 4%、N 96%の混合ガス雰囲気を示す。
得られたガラス材について、全Tbに対するTb3+の割合、光透過率、ベルデ定数を以下のようにして測定した。
光透過率は、分光光度計(島津製作所製UV−3100)を用いて測定した。具体的には、得られたガラス材を1mmの厚さとなるよう研磨加工し、波長300〜1400nmでの透過率を測定することにより得た光透過率曲線から、表に記載の各波長における光透過率を読み取った。なお、光透過率は反射も含んだ外部透過率である。
全Tbに対するTb3+の割合は、X線光電子分光分析装置(XPS)を用いて測定した。具体的には、得られたガラス材について、X線光電子分光分析装置を用いて測定された各Tbイオンのピーク強度比から、全Tbに対するTb3+の割合を算出した。
ベルデ定数は、回転検光子法を用いて測定した。具体的には、得られたガラス材を1mmの厚さとなるよう研磨加工し、15kOeの磁場中で波長400〜1100nmでのファラデー回転角を測定し、ベルデ定数を算出した。なお、波長の掃引速度は6nm/分とした。
表1から明らかなように、実施例であるNo.1〜6のガラス材は、全Tbに対するTb3+の割合が65%以上と高く、各波長における光透過率に優れていた。また各波長におけるベルデ定数も良好であった。一方、比較例であるNo.7のガラス材は、全Tbに対するTb3+の割合が54%と低く、各波長における光透過率が実施例のガラス材と比較して劣っていた。
1:前駆体ガラスの製造装置
10:成形型
10a:成形面
10b:ガス噴出孔
11:ガス供給機構
12:ガラス原料塊
13:レーザー光照射装置

Claims (11)

  1. モル%の酸化物換算で、Tbを40%より多く、Ga を0〜5%含有し、全Tbに対するTb3+の割合が、モル%で55%以上であることを特徴とするガラス材。
  2. 波長633nmにおいて光路長1mmでの光透過率が60%以上であることを特徴とする請求項1に記載のガラス材。
  3. さらに、モル%で、SiO 0〜50%、B 0〜50%、Al 0〜50%を含有することを特徴とする請求項1または2に記載のガラス材。
  4. 磁気光学素子として用いられることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のガラス材。
  5. ファラデー回転素子として用いられることを特徴とする請求項4に記載のガラス材。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のガラス材を製造するための方法であって、
    ガラス原料を溶融し、得られた溶融ガラスを冷却固化することにより前駆体ガラスを得る工程、及び、
    前記前駆体ガラスを不活性雰囲気または還元性雰囲気で熱処理をする工程、
    を備えることを特徴とする、ガラス材の製造方法。
  7. 前駆体ガラスを、(ガラス転移点−50℃)〜(ガラス転移点+100℃)で熱処理することを特徴とする請求項6に記載のガラス材の製造方法。
  8. 成形型の成形面に開口するガス噴出孔からガスを噴出させることにより、前記成形面の上方にガラス原料塊を浮遊させて保持した状態で、前記ガラス原料塊を加熱融解させて溶融ガラスを得ることを特徴とする請求項6または7に記載のガラス材の製造方法。
  9. 前記ガラス原料塊を不活性ガスにより浮遊させることを特徴とする請求項8に記載のガラス材の製造方法。
  10. 前記ガラス材が、モル%の酸化物換算で、Tbを40%より多く含有することを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載のガラス材の製造方法。
  11. 熱処理時間が1時間以上であることを特徴とする請求項6〜10のいずれか一項に記載のガラス材の製造方法。
JP2015186268A 2015-09-24 2015-09-24 ガラス材及びその製造方法 Active JP6635290B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186268A JP6635290B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 ガラス材及びその製造方法
CN201680055170.7A CN108025948B (zh) 2015-09-24 2016-09-02 玻璃材料及其制造方法
US15/571,087 US10737969B2 (en) 2015-09-24 2016-09-02 Glass material and method for manufacturing same
PCT/JP2016/075827 WO2017051685A1 (ja) 2015-09-24 2016-09-02 ガラス材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015186268A JP6635290B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 ガラス材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017061389A JP2017061389A (ja) 2017-03-30
JP6635290B2 true JP6635290B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=58386701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015186268A Active JP6635290B2 (ja) 2015-09-24 2015-09-24 ガラス材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10737969B2 (ja)
JP (1) JP6635290B2 (ja)
CN (1) CN108025948B (ja)
WO (1) WO2017051685A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018072419A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 日本電気硝子株式会社 磁性ガラスレンズ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201908543WA (en) 2017-03-27 2019-10-30 Univ Hokkaido Nat Univ Corp Anti-pd-l1 antibody for detecting pd-l1
AU2018302656A1 (en) 2017-07-20 2020-01-16 Fuso Pharmaceutical Industries,Ltd. Combination use of inhibitor targeting PD-1/PD-L1 and COX-2 inhibitor
JP7135920B2 (ja) * 2018-03-09 2022-09-13 信越化学工業株式会社 透明複合酸化物焼結体の製造方法、透明複合酸化物焼結体並びに磁気光学デバイス
DE112019002666T5 (de) * 2018-05-25 2021-03-11 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Faraday-Rotator und magneto-optisches Element
JP2019215469A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 日本電気硝子株式会社 ファラデー回転子及び磁気光学素子
JPWO2019239684A1 (ja) * 2018-06-14 2021-07-15 日本電気硝子株式会社 ファラデー回転子及び磁気光学素子
US20230391659A1 (en) * 2020-12-16 2023-12-07 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass material
JP2023079534A (ja) * 2021-11-29 2023-06-08 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法
CN116444151B (zh) * 2023-03-28 2024-09-24 长春理工大学 铽和钬共掺gbzt磁光玻璃及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146524B2 (ja) 1973-09-12 1976-12-09
JPS5232881B2 (ja) 1974-05-14 1977-08-24
JPS53120716A (en) 1977-03-30 1978-10-21 Hoya Glass Works Ltd Faraday rotation glass
JP3887702B2 (ja) * 1997-04-25 2007-02-28 株式会社住田光学ガラス ファラデー回転素子用ガラス
JP2007308348A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 National Institute For Materials Science 蛍光発光ガラス及びその製造方法
CN102510841B (zh) * 2009-07-23 2013-12-11 海洋王照明科技股份有限公司 硼酸盐发光玻璃及其制备方法
JP6385662B2 (ja) * 2012-12-28 2018-09-05 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法
CN103708726B (zh) * 2013-12-17 2015-07-29 陕西科技大学 一种顺磁性旋光玻璃及其制备方法
JP6173224B2 (ja) * 2014-01-07 2017-08-02 日本電気硝子株式会社 光学ガラス
WO2016121655A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日本電気硝子株式会社 ガラス材及びその製造方法
JP6694154B2 (ja) * 2015-01-28 2020-05-13 日本電気硝子株式会社 ガラス材及びその製造方法
JP6728644B2 (ja) * 2015-02-19 2020-07-22 日本電気硝子株式会社 ガラス材及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018072419A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 日本電気硝子株式会社 磁性ガラスレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017051685A1 (ja) 2017-03-30
JP2017061389A (ja) 2017-03-30
US20180186683A1 (en) 2018-07-05
US10737969B2 (en) 2020-08-11
CN108025948B (zh) 2021-01-26
CN108025948A (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6635290B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP6728644B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP6694154B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
WO2016121655A1 (ja) ガラス材及びその製造方法
WO2018163759A1 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP6686386B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP6823801B2 (ja) ガラス材の製造方法
JP6617446B2 (ja) ガラス材
JP2018118870A (ja) ガラス材及びその製造方法
CN110234611B (zh) 玻璃材料及其制造方法
JP6607385B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP2018058739A (ja) ガラス材及びその製造方法
JP6897114B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP6878815B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP6897112B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP6830612B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
WO2023095675A1 (ja) ガラス材及び磁気光学素子
JP6861953B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP2018097350A (ja) 磁気光学素子
JP2018072384A (ja) 磁気光学素子及びその製造方法
US10829406B2 (en) Glass material and method for manufacturing same
WO2018110122A1 (ja) 磁気光学素子
JP2018072419A (ja) 磁性ガラスレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6635290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150