JP2018097350A - 磁気光学素子 - Google Patents

磁気光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2018097350A
JP2018097350A JP2017145156A JP2017145156A JP2018097350A JP 2018097350 A JP2018097350 A JP 2018097350A JP 2017145156 A JP2017145156 A JP 2017145156A JP 2017145156 A JP2017145156 A JP 2017145156A JP 2018097350 A JP2018097350 A JP 2018097350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
optical element
glass
diameter
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017145156A
Other languages
English (en)
Inventor
太志 鈴木
Futoshi Suzuki
太志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to CN201780077466.3A priority Critical patent/CN110073276A/zh
Priority to EP17881778.9A priority patent/EP3557312A4/en
Priority to PCT/JP2017/039054 priority patent/WO2018110122A1/ja
Priority to US16/347,284 priority patent/US20190278113A1/en
Publication of JP2018097350A publication Critical patent/JP2018097350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect
    • G02F1/093Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect used as non-reciprocal devices, e.g. optical isolators, circulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0036Magneto-optical materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】直径を小さくしてもレーザー光により破損することなく光アイソレータを小型化できる磁気光学素子を提供する。【解決手段】直径20mm以下の柱状ガラス材からなり、レーザー損傷閾値が10J/cm2以上であることを特徴とする磁気光学素子。【選択図】図1

Description

本発明は、ファラデー回転子等の磁気光学素子に関する。
光アイソレータは、光を一方向だけに伝え反射して戻る光を阻止する電子部品であり、光通信システムやレーザー加工システム等に用いられるレーザーダイオードに使用される。光アイソレータは、磁気光学素子、磁石及び偏光子を備えている。
従来、光アイソレータに用いられる磁気光学素子としては、Tbの含有量が20モル%以下のガラスが用いられていた(例えば、特許文献1参照)。
特開平05−178638号公報
近年、光アイソレータの小型化が求められている。磁気光学素子の直径を小さくすることにより、磁気光学素子に掛かる磁場を大きくすることができるため磁石の体積を小さくすることができ、光アイソレータを小型化することが可能になる。しかし、磁気光学素子として上記のガラスを用いる場合、その直径を小さくするとレーザー光により破損するという問題があった。
以上に鑑み、本発明は、直径を小さくしても破損することなく光アイソレータを小型化できる磁気光学素子を提供することを目的とする。
本発明の磁気光学素子は、直径20mm以下の柱状ガラス材からなり、レーザー損傷閾値が10J/cm以上であることを特徴とする。直径を20mm以下とすることで、筒状磁石の貫通孔径を小さくし、ガラス材に掛かる磁場を大きくすることができる。これにより、筒状磁石の体積を小さくすることができるため、光アイソレータの小型化につながる。また、磁気光学素子の直径が小さくなると、レーザー光を集光するため磁気光学素子にかかる単位面積当たりのエネルギーが大きくなるが、レーザー損傷閾値を10J/cm以上とすることで、磁気光学素子が破損しにくくなる。
本発明の磁気光学素子は、用いられる磁気光学素子の長さが2〜20mmであることが好ましい。このようにすれば、光アイソレータを小型化しやすくなる。
本発明の磁気光学素子は、モル%で、Tb 50%以上(ただし50%は含まない)、P 5〜50%(ただし5%、50%は含まない)を含有することが好ましい。Tbを上記の通り多量に含むことでベルデ定数が大きくなり、筒状磁石の体積を小さくしやすいため、光アイソレータを小型化しやすくなる。
本発明の光アイソレータは、上記の磁気光学素子、磁気光学素子を挿入するための貫通孔が形成された筒状磁石、及び、磁気光学素子の対向する2つの主面上に設けられる一対の偏光子、を備えることを特徴とする。
本発明の光アイソレータは、筒状磁石の貫通孔の直径が2〜21mmであることが好ましい。
本発明の光アイソレータは、筒状磁石の体積が20〜100cmであることが好ましい。
本発明によれば、直径を小さくしても破損することなく光アイソレータを小型化できる磁気光学素子を提供することができる。
光アイソレータの基本構造を示す模式的断面図である。 無容器浮遊法によりガラスを作製するための製造装置の一例を示す模式的断面図である。
まず、光アイソレータの原理、構造について図1を用いて説明する。
図1は、光アイソレータの基本構造を示す模式的断面図である。
光アイソレータ1は、レーザー光の反射戻り光を遮断する装置であり、磁気光学素子10、磁気光学素子(ファラデー回転子)10を挿入するための貫通孔を設けた筒状磁石11、及び、磁気光学素子の対向する2つの主面上に設けられる一対の偏光子12、13を備えている。光アイソレータ1に入射された光は、偏光子12を通過し、直線偏光となって、磁気光学素子10へ入射する。入射した光は磁気光学素子10により45°回転され、光透過軸が45°に傾けられた偏光子13を通過する。偏光子13を通過した光の一部が反射戻り光となり、偏光面が45°の角度で偏光子13を通過する。偏光子13を通過した反射戻り光は、磁気光学素子10により、さらに45°回転され、偏光子12の光透過軸に対して90°の直交偏光面となるため、偏光子12を透過できず、遮断される。
以下に各要素ごとに説明する。
(磁気光学素子10)
本発明の磁気光学素子10は柱状のガラス材からなる。ガラス材の直径は、20mm以下であり、15mm以下、10mm以下、8mm以下、6mm以下、5.5mm以下、5mm以下、4.5mm以下、4mm以下、3.8mm以下、3.5mm以下、特に3.4mm以下であることが好ましい。ガラス材の直径が大きすぎると、筒状磁石の貫通孔径が大きくなり、ガラス材に掛かる磁場が小さくなりやすい。そのため、筒状磁石の体積を大きくしなければいけないため、光アイソレータ1を小型化しにくくなる。ガラス材の直径の下限は特に限定されないが、現実的には0.5mm以上である。
レーザー光の集光径は、通常、磁気光学素子の直径より小さくなるように調整する。本発明の磁気光学素子10は直径が20mm以下であり、それに応じてレーザー光の集光径を小さくしなければならない。レーザー光の集光径が小さくなると、磁気光学素子10にかかる単位面積当たりのエネルギーが大きくなり、磁気光学素子10が破損しやすくなる。そのため、磁気光学素子10のレーザー損傷閾値は、10J/cm以上であり、13J/cm以上、15J/cm以上、17J/cm以上、20J/cm以上、22J/cm以上、特に25J/cm以上が好ましい。レーザー損傷閾値の上限は特に限定されないが、現実的には500J/cm以下である。
本発明の磁気光学素子10の長さは2〜20mm、3〜19mm、5〜18.5mm、7.5〜18mm、8〜18mm、8.1〜17mm、8.2〜16mm、特に8.3〜15.5mmであることが好ましい。磁気光学素子10の長さが小さすぎると、磁場を大きくする、つまり、筒状磁石11を大きくする必要があるため、光アイソレータ1を小型化しにくくなる。一方、磁気光学素子10の長さが大きすぎると、光アイソレータ1を小型化しにくくなる。
本発明の磁気光学素子は、モル%で、Tb 50%以上(ただし50%は含まない)、P 5〜50%(ただし5%、50%は含まない)を含有することが好ましい。以下に、このようにガラス組成を限定した理由を説明する。なお、以下の各成分の含有量に関する説明において、特に断りのない限り、「%」は「モル%」を意味する。
Tbはベルデ定数の絶対値を大きくしてファラデー効果を高める成分である。Tbの含有量は50%以上(ただし50%は含まない)、51%以上、特に52%以上であることが好ましい。Tbの含有量が少なすぎると、ベルデ定数の絶対値が小さくなり、十分なファラデー効果が得られにくくなる。一方、Tbの含有量が多すぎると、ガラス化が困難になる傾向があるため、75%以下、70%以下、特に69%以下であることが好ましい。
なお、本発明におけるTbの含有量は、ガラス中に存在するTbを全て3価の酸化物に換算して表したものである。
Tbについてベルデ定数の起源となる磁気モーメントはTb4+よりもTb3+の方が大きい。よって、ガラス材におけるTb3+の割合が大きいほど、ファラデー効果が大きくなるため好ましい。具体的には、全Tb中のTb3+の割合は、モル%で50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、特に90%以上であることが好ましい。
は耐レーザー損傷性を向上させる成分である。またガラス骨格となり、ガラス化範囲を広げる効果もある。Pの含有量は5〜50%(ただし5%、50%は含まない)、5.1〜45%、5.5〜40%、5.7〜30%、特に6〜25%であることが好ましい。Pの含有量が少なすぎると、上記効果が得られにくくなる。一方、Pの含有量が多すぎると、十分なファラデー効果が得られにくくなる。また、熱的安定性が低下しやすくなる。
本発明に使用されるガラス材には、上記成分以外にも、以下に示す種々の成分を含有させることができる。
はガラス骨格となり、ガラス化範囲を広げる成分である。ただし、Bはベルデ定数の向上に寄与しないため、その含有量が多すぎると十分なファラデー効果が得られにくくなる。従って、Bの含有量は0〜45%(ただし45%は含まない)、1〜44%、2〜40%、特に5〜35%であることが好ましい。
Alは中間酸化物としてガラス骨格を形成し、ガラス化範囲を広げる成分である。ただし、Alはベルデ定数の向上に寄与しないため、その含有量が多すぎると十分なファラデー効果が得られにくくなる。従って、Alの含有量は0〜45%(ただし45%は含まない)、0.1〜40%、0.5〜30%、0.8〜20%、特に1〜15%であることが好ましい。
SiOはガラス骨格となり、ガラス化範囲を広げる成分である。ただし、SiOはベルデ定数の向上に寄与しないため、その含有量が多すぎると十分なファラデー効果が得られにくくなる。従って、SiOの含有量は0〜45%(ただし45%は含まない)、0〜40%、0〜30%、特に0〜20%が好ましい。
La、Gd、Yb、Yはガラス化の安定性を向上させる効果があるが、その含有量が多すぎるとかえってガラス化しにくくなる。よって、La、Gd、Yb、Yの含有量は各々10%以下、特に5%以下であることが好ましい。
Dy、Eu、Ceはガラス化の安定性を向上させるとともに、ベルデ定数の向上にも寄与する。ただし、その含有量が多すぎるとかえってガラス化しにくくなる。よって、Dy、Eu、Ceの含有量は各々15%以下、特に10%以下であることが好ましい。なお、Dy、Eu、Ceの含有量は、ガラス中に存在する各成分を全て3価の酸化物に換算して表したものである。
MgO、CaO、SrO、BaOはガラス化の安定性と化学的耐久性を高める効果がある。ただし、ベルデ定数の向上に寄与しないため、その含有量が多すぎると十分なファラデー効果が得られにくくなる。従って、これらの成分の含有量は各々0〜10%、特に各々0〜5%であることが好ましい。
Gaはガラス形成能を高め、ガラス化範囲を広げる効果を有する。ただし、その含有量が多すぎると失透しやすくなる。また、Gaはベルデ定数の向上に寄与しないため、その含有量が多すぎると十分なファラデー効果が得られにくくなる。従って、Gaの含有量は0〜6%、0〜5%、特に0〜4%であることが好ましい。
フッ素はガラス形成能を高め、ガラス化範囲を広げる効果を有する。ただし、その含有量が多すぎると溶融中に揮発して組成変動を引き起こしたり、ガラス化の安定性に影響を及ぼす恐れがある。従って、フッ素の含有量(F換算)は0〜10%、0〜7%、特に0〜5%であることが好ましい。
還元剤としてSbを添加することができる。ただし、着色を避けるため、あるいは環境への負荷を考慮して、Sbの含有量は0.1%以下であることが好ましい。
本発明に使用されるガラス材は、例えば無容器浮遊法により作製することができる。図2は、無容器浮遊法によりガラス材を作製するための製造装置の一例を示す模式的断面図である。以下、図2を参照しながら、本発明に使用されるガラス材の製造方法について説明する。
ガラス材の製造装置2は成形型20を有する。成形型20は溶融容器としての役割も果たす。成形型20は、成形面20aと、成形面20aに開口している複数のガス噴出孔20bとを有する。ガス噴出孔20bは、ガスボンベなどのガス供給機構21に接続されている。このガス供給機構21からガス噴出孔20bを経由して、成形面20aにガスが供給される。ガスの種類は特に限定されず、例えば、空気や酸素であってもよいし、窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス、一酸化炭素ガス、二酸化炭素ガス、水素を含有した還元性ガスであってもよい。
製造装置2を用いてガラス材を製造するに際しては、まず、ガラス原料塊22を成形面20a上に配置する。ガラス原料塊22としては、例えば、原料粉末をプレス成型等により一体化したものや、原料粉末をプレス成型等により一体化した後に焼結させた焼結体や、目標ガラス組成と同等の組成を有する結晶の集合体等が挙げられる。
次に、ガス噴出孔20bからガスを噴出させることにより、ガラス原料塊22を成形面20a上で浮遊させる。すなわち、ガラス原料塊22を、成形面20aに接触していない状態で保持する。その状態で、レーザー光照射装置23からレーザー光をガラス原料塊22に照射する。これによりガラス原料塊22を加熱溶融してガラス化させ、溶融ガラスを得る。その後、溶融ガラスを冷却することにより、ガラス材を得ることができる。ガラス原料塊22を加熱溶融する工程と、溶融ガラス、さらにはガラス材の温度が少なくとも軟化点以下となるまで冷却する工程においては、少なくともガスの噴出を継続し、ガラス原料塊22、溶融ガラス、さらにはガラス材と成形面20aとの接触を抑制することが好ましい。なお、磁場を印加することにより発生する磁力を利用してガラス原料塊22を成形面20a上に浮遊させてもよいし、音波を利用してガラス原料塊22を成形面20a上に浮遊させてもよい。また、加熱溶融する方法としては、レーザー光を照射する方法以外にも、輻射加熱であってもよい。なお、本発明の磁気光学素子10は、得られたガラス材を切削、研磨、プレス等の加工を施し、所望の柱状形状にすることにより得られる。
(筒状磁石11)
筒状磁石11は円筒状等の筒状であり、その貫通孔の直径は、1〜21mm、1〜16mm、2〜14mm、2.5〜12mm、3〜11mm、3〜10mm、特に3〜9mmであることが好ましい。筒状磁石11の貫通孔の直径が小さすぎると、磁気光学素子10の直径が小さくなるため、レーザー光の集光径も小さくなり、磁気光学素子10にかかる単位面積当たりのエネルギーが大きくなり、磁気光学素子10が破損しやすくなる。一方、筒状磁石11の貫通孔の直径が大きすぎると、磁気光学素子10に磁場が掛かりにくくなり、筒状磁石11を大きくする必要があるため、光アイソレータ1を小型化しにくくなる。
筒状磁石11の体積は20〜100cm、20〜45cm、21〜44cm、22〜43cm、特に25〜40cmであることが好ましい。筒状磁石11の体積が小さすぎると、磁気光学素子10に所望の大きさの磁場をかけにくくなる。一方、筒状磁石11の体積が大きすぎると、光アイソレータ1を小型化しにくくなる。
なお、筒状磁石11の材質は、大きな磁場強度を有するネオジム−鉄−ボロン系であることが好ましい。また、より大きな磁場強度を得るために複数の筒状磁石を組み合わせても構わない。
(偏光子12及び13)
偏光子12及び13の材質は、セラミックス、ガラス、高分子材料のいずれでも構わないが、偏光消光比の大きい材料が好ましい。具体的には、20dB以上、30dB以上、40dB以上、特に50dB以上の偏光消光比を有する材料が好ましい。
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
表1は本発明の実施例及び比較例を示している。
各試料は次のようにして作製した。まず表1に示すガラス組成になるように調合した原料をプレス成型し、700〜1400℃で6時間焼結することによりガラス原料塊を作製した。
次に、乳鉢を用いてガラス原料塊を粗粉砕し、0.05〜1.5gの小片とした。得られたガラス原料塊の小片を用いて、図2に準じた装置を用いた無容器浮遊法によってガラス材(直径約1〜10mm)を作製した。なお、熱源としては100W COレーザー発振器を用いた。また、ガラス原料塊を浮遊させるためのガスとして窒素ガスを用い、流量1〜30L/分で供給した。
得られたガラス材について、ベルデ定数とレーザー損傷閾値を測定した。結果を表1に示す。表1から明らかなように、実施例1〜8は、レーザー損傷閾値が20〜57J/cmと高かった。一方、比較例1は、レーザー損傷閾値が8J/cmと低かった。
次に、得られたガラスを切削、研磨等により表1に示した直径、長さを有する円柱状の磁気光学素子を得た。得られた磁気光学素子を用いて、図1に示した構成のように光アイソレータを作製した。なお、筒状磁石には、表1に示した体積、貫通孔径を有する円筒状ネオジム鉄ホウ素磁石を用いた。偏光子には、グラントムソン偏光子(消光比50dB)を用いた。
作製した光アイソレータに、波長 1064nm、出力 20W、レーザースポット径((磁気光学素子の直径)−0.8)mmのレーザー光を入射した。実施例1〜8は、45°の回転角が得られ、光アイソレータとして作動することが確認された。一方、比較例1は、磁気光学素子が破損した。
ベルデ定数は回転検光子法を用いて測定した。具体的には、得られたガラス材を1mmの厚さとなるよう研磨加工し、10kOeの磁場中で波長1064nmでのファラデー回転角を測定し、ベルデ定数を算出した。
レーザー損傷閾値の測定は、波長1064nm、パルス幅10nsのシングルモードNd:YAGレーザーを用いて、N−on−1方式で行った。N−on−1方式とは、対象部材おける固定された照射箇所に対して、連続的に入射エネルギー密度を増加させながらレーザー光を照射し、照射ごとに対象部材の状態を確認して、損傷が生じたエネルギー密度をレーザー損傷閾値として定義するものである。レーザー損傷閾値は、レーザー損傷閾値=2×(損傷したときの照射エネルギー/照射ビーム面積)の式より算出した。なお、照射ビーム面積は、ガウス分布ピーク強度の1/e値の幅を直径とした面積である。
1 光アイソレータ
2 ガラスの製造装置
10 磁気光学素子
11 筒状磁石
12 偏光子
13 偏光子
20 成形型
20a 成形面
20b ガス噴出孔
21 ガス供給機構
22 ガラス原料塊
23 レーザー光照射装置

Claims (6)

  1. 直径20mm以下の柱状ガラス材からなり、レーザー損傷閾値が10J/cm以上であることを特徴とする磁気光学素子。
  2. 長さが2〜20mmであることを特徴とする請求項1に記載の磁気光学素子。
  3. モル%で、Tb 50%以上(ただし50%は含まない)、P 5〜50%(ただし5%、50%は含まない)を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の磁気光学素子。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の磁気光学素子、
    磁気光学素子を挿入するための貫通孔が形成された筒状磁石、及び、
    磁気光学素子の対向する2つの主面上に設けられる一対の偏光子、
    を備えることを特徴とする光アイソレータ。
  5. 筒状磁石の貫通孔の直径が1〜21mmであることを特徴とする請求項4に記載の光アイソレータ。
  6. 筒状磁石の体積が20〜100cmであることを特徴とする請求項4または5に記載の光アイソレータ。
JP2017145156A 2016-12-15 2017-07-27 磁気光学素子 Pending JP2018097350A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780077466.3A CN110073276A (zh) 2016-12-15 2017-10-30 磁光学元件
EP17881778.9A EP3557312A4 (en) 2016-12-15 2017-10-30 MAGNETO-OPTICAL ELEMENT
PCT/JP2017/039054 WO2018110122A1 (ja) 2016-12-15 2017-10-30 磁気光学素子
US16/347,284 US20190278113A1 (en) 2016-12-15 2017-10-30 Magneto-optic element

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016243227 2016-12-15
JP2016243227 2016-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018097350A true JP2018097350A (ja) 2018-06-21

Family

ID=62632933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017145156A Pending JP2018097350A (ja) 2016-12-15 2017-07-27 磁気光学素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190278113A1 (ja)
EP (1) EP3557312A4 (ja)
JP (1) JP2018097350A (ja)
CN (1) CN110073276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020007179A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法及びガラス材

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025354A1 (ja) * 2002-09-09 2004-03-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. 光アイソレータ、及びこれを用いたレーザ発振器
JP2011150208A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光アイソレータ
US20110261454A1 (en) * 2009-12-01 2011-10-27 Advalue Photonics, Inc. All-Fiber Optical Isolator
JP2013520847A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 アルコン レンゼックス, インコーポレーテッド 調節可能な繰り返し率および簡素化された構造を有する高出力のフェムト秒レーザ
JP2016145143A (ja) * 2015-01-28 2016-08-12 日本電気硝子株式会社 ガラス材及びその製造方法
CN106082684A (zh) * 2016-06-11 2016-11-09 华南理工大学 一种高掺杂Tb3+磷酸盐玻璃芯复合材料光纤及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6385662B2 (ja) * 2012-12-28 2018-09-05 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025354A1 (ja) * 2002-09-09 2004-03-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. 光アイソレータ、及びこれを用いたレーザ発振器
US20110261454A1 (en) * 2009-12-01 2011-10-27 Advalue Photonics, Inc. All-Fiber Optical Isolator
JP2011150208A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 光アイソレータ
JP2013520847A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 アルコン レンゼックス, インコーポレーテッド 調節可能な繰り返し率および簡素化された構造を有する高出力のフェムト秒レーザ
JP2016145143A (ja) * 2015-01-28 2016-08-12 日本電気硝子株式会社 ガラス材及びその製造方法
CN106082684A (zh) * 2016-06-11 2016-11-09 华南理工大学 一种高掺杂Tb3+磷酸盐玻璃芯复合材料光纤及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020007179A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法及びガラス材
JP7121337B2 (ja) 2018-07-05 2022-08-18 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法及びガラス材

Also Published As

Publication number Publication date
CN110073276A (zh) 2019-07-30
EP3557312A1 (en) 2019-10-23
EP3557312A4 (en) 2020-07-22
US20190278113A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10737969B2 (en) Glass material and method for manufacturing same
JP6694154B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP6728644B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
WO2016121655A1 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP2018097350A (ja) 磁気光学素子
WO2019017179A1 (ja) 磁気光学素子
WO2018163759A1 (ja) ガラス材及びその製造方法
WO2018110122A1 (ja) 磁気光学素子
JP6897113B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP6686386B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP2019023155A (ja) 磁気光学素子
JP6617446B2 (ja) ガラス材
JP6897112B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP2018118871A (ja) ガラス材及びその製造方法
JP2018058729A (ja) ガラス材の製造方法
JP6607385B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP6830612B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
WO2018079090A1 (ja) 磁気光学素子及びその製造方法
WO2023095675A1 (ja) ガラス材及び磁気光学素子
JP2018058739A (ja) ガラス材及びその製造方法
JP6861953B2 (ja) ガラス材及びその製造方法
JP2018062456A (ja) ガラス材及びその製造方法
CN110234611B (zh) 玻璃材料及其制造方法
JP2018058728A (ja) ガラス材及びその製造方法
US20230391659A1 (en) Glass material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220307