JP6635146B2 - 閉鎖弁 - Google Patents
閉鎖弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6635146B2 JP6635146B2 JP2018115388A JP2018115388A JP6635146B2 JP 6635146 B2 JP6635146 B2 JP 6635146B2 JP 2018115388 A JP2018115388 A JP 2018115388A JP 2018115388 A JP2018115388 A JP 2018115388A JP 6635146 B2 JP6635146 B2 JP 6635146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- valve
- refrigerant
- heat source
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
- F25B41/24—Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K1/00—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
- F16K1/02—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with screw-spindle
- F16K1/04—Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with screw-spindle with a cut-off member rigid with the spindle, e.g. main valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K11/00—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
- F16K11/02—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
- F16K11/04—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K27/00—Construction of housing; Use of materials therefor
- F16K27/02—Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
- F16K27/0263—Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves multiple way valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0003—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
- F24F1/26—Refrigerant piping
- F24F1/32—Refrigerant piping for connecting the separate outdoor units to indoor units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F5/00—Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
- F24F5/0007—Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
- F24F5/001—Compression cycle type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/40—Fluid line arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L13/00—Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
- F16L13/08—Soldered joints
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2345/00—Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
- F25B2345/001—Charging refrigerant to a cycle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Valve Housings (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
- Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
- Lift Valve (AREA)
Description
図1に示されている閉鎖弁50,70は、空気調和装置10の熱源ユニット20に設置されている。空気調和装置10は、図1に示されているように、利用ユニット30と熱源ユニット20とが冷媒配管12,13で接続されて構成された冷媒回路11を含んでいる。冷媒回路11には、熱源ユニット20が備えている圧縮機21と四方弁22と熱源側熱交換器23と膨張弁24とアキュムレータ25と閉鎖弁50,70及び、利用ユニット30が備えている利用側熱交換器31が接続されている。この空気調和装置10は、冷媒回路11で実施される蒸気圧縮式冷凍サイクルにより、冷房運転及び暖房運転を選択的に行うことができる構成になっている。四方弁22は、冷房運転モードでは、実線で示された接続状態になり、暖房運転モードでは、破線で示された接続状態になる。閉鎖弁50には、熱源ユニット20の内部に向って延びる冷媒配管26が接続されている。図1に示されている冷媒配管26は、四方弁22まで延びている。また、閉鎖弁70には、熱源ユニット20の内部に向って延びる冷媒配管27が接続されている。図1に示されている冷媒配管27は、膨張弁24まで延びている。
12,13などの外側を覆う断熱部材及び配管化粧カバーなども配管部材14に含まれる。
冷房運転モードで運転されているときには、圧縮機21で圧縮されたガス冷媒が、四方弁22を通って熱源側熱交換器23に送られる。冷媒は、熱源側熱交換器23で空気に放熱し、膨張弁24で膨張して減圧され、閉鎖弁70及び冷媒配管13を通って利用側熱交換器31に送られる。膨張弁24から送られてきた低温低圧の冷媒は、利用側熱交換器31で熱交換を行って空気から熱を奪う。利用側熱交換器31で熱交換を終えたガス冷媒または気液二相状態の冷媒は、冷媒配管12、閉鎖弁50、四方弁22及びアキュムレータ25を通って圧縮機21に吸入される。利用側熱交換器31で熱を奪われた調和空気が利用ユニット30から例えば室内に吹出されることにより、室内の冷房が行われる。
暖房運転モードで運転されているときには、圧縮機21で圧縮されたガス冷媒が、四方弁22、閉鎖弁50及び冷媒配管12を通って利用側熱交換器31に送られる。冷媒は、利用側熱交換器31で空気と熱交換を行って空気に熱を与える。利用側熱交換器31で熱交換を終えた冷媒は、冷媒配管13及び閉鎖弁70を通って膨張弁24に送られる。膨張弁24で膨張して減圧された低温低圧の冷媒は、熱源側熱交換器23に送られ、熱源側熱交換器23で熱交換を行って空気から熱を得る。熱源側熱交換器23で熱交換を終えたガス冷媒または気液二相状態の冷媒は、四方弁22及びアキュムレータ25を通って圧縮機21に吸入される。利用側熱交換器31で熱を与えられた調和空気が利用ユニット30から例えば室内に吹出されることにより、室内の暖房が行われる。
熱源ユニット20が熱源側ファン28を備え、利用ユニット30が利用側ファン32を備えている。熱源側ファン28は、冷房運転モード及び暖房運転モードにおいて、熱源側熱交換器23での空気と冷媒との熱交換を促進するために、空気を熱源側熱交換器23に供給する。また、利用側ファン32は、冷房運転モード及び暖房運転モードにおいて、利用側熱交換器31での空気と冷媒との熱交換を促進するために、空気を利用側熱交換器31に供給する。
(2−1)熱源ユニット20
図3には、熱源ユニット20の一部部品が取り外されて、熱源ユニット20が分解された状態が示されている。図3において取り外されている部品は、右側板43及び閉鎖弁カバー90である。右側板43は、ケーシング40の一部である。
ケーシング40は、中空の箱体であり、直方体のように6つの面を持っている。つまり、ケーシング40を構成する各部材は、天面、前面、右側面、左側面、後面及び底面のい
ずれかに配置されている。ケーシング40の天面には天板41が配置され、前面には前板42が配置され、右側面から後面の一部に掛けて右側板43が配置され、左側面には左側板(図示せず)が配置され、後面の右側板43を除く部分に金網または吸込グリル(図示せず)が配置され、底面には底板45が配置されている。天板41、前板42、右側板43、左側板及び底板45は、安全性を高めるため金属製の部材で構成されるのが好ましく、例えば板金で形成されている。このケーシング40の中に、既に説明した圧縮機21、四方弁22、熱源側熱交換器23、膨張弁24及び熱源側ファン28が収納されている。
閉鎖弁カバー90は、閉鎖弁50,70を覆うカバーである。閉鎖弁カバー90は右側板43に取り付けられる。閉鎖弁カバー90は、右側板43に取り付けられた状態で、開口部43a,43bを覆うように構成されている。閉鎖弁50,70がケーシング40の開口部43aから突出するため、閉鎖弁50,70に接触しないように、閉鎖弁カバー90のうちの外側に膨らんだ膨出部90aが閉鎖弁50,70の近傍に配置されている。そして、閉鎖弁カバー90と右側板43との間には、閉鎖弁50,70に接続されている冷媒配管12,13を引き出すための開口部(図示せず)が設けられている。なお、図3に示されている冷媒配管12,13の外周には、それぞれ断熱筒12a,13aが取り付けられている。
図4には、閉鎖弁取付板46を前方右斜め上から見たときの閉鎖弁取付板46の外観が示されている。閉鎖弁取付板46は、平坦部46a、膨出部46b、凹部46c及びリブ46dを有する。平坦部46aは、閉鎖弁取付板46がケーシング40に取り付けられた状態において、右側板43の鉛直面に沿う平板状の部分である。この平坦部46aの少なくとも一部が右側板43と重なることで、右側板43の開口部43aを閉鎖弁取付板46によって不要な隙間を生じさせることなく塞ぐことができる。
6の下方には、ネジ穴46gがある。このネジ穴46gに差し込まれるネジ(図示せず)が底板45のネジ穴(図示せず)にも差し込まれて、閉鎖弁取付板46が底板45にネジで締結される。
(2−2−1)閉鎖弁50
図5には、閉鎖弁50の断面形状が示されている。図6には、閉鎖弁50の外観が示されている。図7と図8は、閉鎖弁50の中の弁体51の移動を説明するための図面である。図7と図8が弁体51の移動を説明するものであるため、図7と図8には、図6に比べて閉鎖弁50の構造が簡略化して記載されている。図5から図8に示されている座標軸のZ軸の+方向(Z(+))が熱源ユニット20の内側から外側に向う方向であり、逆に−方向(Z(−))が熱源ユニット20の外側から内側に向う方向である。閉鎖弁50が熱源ユニット20の右側面に取り付けられているので、Z軸は、右側面に垂直な軸になる。X軸の+方向が閉鎖弁50から冷媒配管12に向う方向であり、ここでは、熱源ユニット20の前から後ろに向う方向である。また、Y軸の+方向が熱源ユニット20の下から上に向う方向である。
穴51bが設けられている。この穴51bの中に、例えば六角レンチを差し込んで弁体51を回転させることで、移動通路53の中において弁体51を移動させることができる。図8の流路52が開通した状態から弁体51を時計回りCWに回転させると、移動通路53を熱源ユニット20に向って(閉鎖弁取付板46に向って)弁体51を移動させて、図7に示されている流路52が閉鎖された状態にすることができる。流路52が閉鎖された状態では、弁体51の先端にあるテーパ部51dが移動通路53の他方端53bで流路52に隙間なく接する。テーパ部51dが移動通路53の他方端53bで流路52に隙間なく接することができるように、移動通路53の他方端53bで、流路52の内径が小さくなっている。流路52の内径が小さくなっている箇所が、弁体51が着座する弁座59である。この弁座59は、リング状であって、リングの中心が移動通路53の中心軸に実質的に一致している。ここで、実質的に一致するとは製造誤差の範囲内で一致するということである。テーパ部51dが移動通路53の他方端53bで流路52に隙間なく接するためには、断面形状が円形の移動通路53の中心軸が、断面円形状の流路52の中心軸と一致することが好ましい。移動通路53の中心軸とZ軸に沿う流路52の中心軸とがずれると、テーパ部51dが弁座59に接しない箇所ができて冷媒の遮断が不十分になる。
合面BS1,BS2を形成するための凸部を形成する。さらに、例えば切削加工によって円筒状のステンレス部材の凸部に接合面BS1,BS2を形成する。また、支持部57bの寸法精度を向上させるために、例えば、鍛造加工の後で支持部57bに対して切削加工を行ってもよい。そして、円筒状のステンレス部材の外周面に雄ネジ57c及び雌ネジ53cを切ることで、第2部品57を得ることができる。
図9に示されているように、閉鎖弁70も、閉鎖弁50と同様に、ろう付けされた複数の部品から弁本体75が構成されている。閉鎖弁70は、閉鎖弁50と異なり、サービスポートを有しておらず、サービスポート用部品58に対応する部品を備えていない。しかしながら、サービスポート用部品58に対応する部品以外は、閉鎖弁70が閉鎖弁50に対応する構成を有している。そこで、ここでは、閉鎖弁70の構成要素と閉鎖弁50の構
成要素の対応関係を説明することで、閉鎖弁70の説明の一部を省く。
端73bで流路72に隙間なく接するためには、断面形状が円形の移動通路73の中心軸が、断面円形状の流路72の中心軸と一致することが好ましい。移動通路73の中心軸と流路72の中心軸とがずれると、テーパ部71dが弁座79に接しない箇所ができて冷媒の遮断が不十分になる。
既に説明しているが、閉鎖弁50,70の製造工程の流れの一例について、図10を用いて説明する。真鍮部品である第1部品56,76及びサービスポート用部品58の切削加工(ステップS1)と、ステンレス部品である第2部品57,77の加工(ステップS2)と、板金部品である閉鎖弁取付板46のプレス加工(ステップS3)とは互いに並行に進めてもよく、また順次行ってもよい。
51,71を組み込んで、第2部品57,77の端部をかしめて弁体51,71が抜けない状態に成形する。その後、バルブコア69を組立体に挿入し、弁蓋65,85及びキャップ68を組立体に螺合して、閉鎖弁取付板46と閉鎖弁50,70と冷媒配管26,27が一体化された組立体を得ることができる(ステップS6)。
(3−1)変形例1A
上記実施形態では、第2部品57に支持部57bが含まれていたが、図11に示されているように、上記実施形態の第2部品57を、第2部品157と第2部品157とは別の第3部品159を組み合わせて構成するようにしてもよい。第3部品159に支持部57bが含まれる。第2部品57と第2部品157では、支持部57bの箇所を一体にしているか別体としているかの相違だけで、図11に示されている閉鎖弁50において、上記実施形態と同一符号が付されている他の部分は上記実施形態の閉鎖弁50と同一の構成要素である。
上記変形例1Aでは、第2部品157とサービスポート用部品58とが別々の部品である場合について説明したが、図12に示されている第2部品257のように、第2部品257にサービスポートが含まれるように構成されてもよい。第2部品257は、例えばLアングルのステンレスパイプを使って成形してもよい。図12には、第2部品257に支持部57bが含まれていない構成が記載されているが、第2部品に弁体収容部57aと支持部57bとサービスポートが含まれるように構成してもよい。なお、図12に示されている閉鎖弁50において、上記変形例1Aと同一符号が付されている他の部分は上記実施形態の閉鎖弁50と同一の構成要素である。
上記実施形態では、第1部品56とサービスポート用部品58とを別々の部品で構成しているが、図13に示されている第1部品356のように、上記実施形態の第1部品56とサービスポート用部品58とを一体化して、第1部品356が第2部品357を貫通するように配置してもよい。この場合には、第1部品356と第2部品357のろう付け後に、移動通路53が切削加工によって形成され、移動通路53の中心軸とZ軸に沿う流路52の中心軸とが実質的に一致するように成形される。その結果、弁本体55は、移動通路53の第2部品357の部分から移動通路53の第1部品356の部分に続く連続的な切削加工により生じた切削面53Pを移動通路53の内面に有する。なお、図13に示されている閉鎖弁50において、上記実施形態と同一符号が付されている他の部分は上記実施形態の閉鎖弁50と同一の構成要素である。
上記実施形態では、第1部品56,76,356の外周が、六角形である場合を例に挙げて説明している。これは、フレアナット60,80で冷媒配管12,13を第1部品56,76,356に締結する際に、締結のトルクで第1部品56,76,356が第2部
品57,77,157,257,357に対して回転するのを防止する回り止めの役割を果たしている。第1部品56,76,356の外周が円形の場合、締結のトルクが第1部品56,76,356の接合部(接合面BS1)にかかり、接合部が破壊するリスクがある。例えば、第1部品56,76,356の外周が六角形の場合、締結のトルクを第2部品57,77,157,257,357で受けることができ、接合部(接合面BS1)の破壊が発生し難くなる。このような回り止めの役割を果たす形状は、六角形には限られず、他の多角形であってもよい。また、回り止めの役割を果たす形状はオーバル形またはオーバル形もしくは円形を直線で切り取った形であってもよい。オーバル形には、楕円形、長円形及び卵型が少なくとも含まれる。また、オーバル形もしくは円形を直線で切り取った形とは、例えば半円形のように、直線と曲線とが組み合わさった形状である。
上記実施形態では、冷媒配管26,27が閉鎖弁取付板46にろう付けされる場合について説明した。しかし、冷媒配管26,27は、弁本体55,75の第2部品57,77,157,257,357に直接接合されてもよい。冷媒配管26,27と第2部品57,77,157,257,357との接合は、例えばろう付けによって行われる。図14には、冷媒配管26が接合面BS3で第2部品57の嵌合部57dの中のテーパ部57tに接合されている状態が示されている。このような場合には、冷媒配管26,27と第2部品57,77,157,257,357との接合が終了した後に、第2部品57,77,157,257,357に閉鎖弁取付板46がろう付けされてもよく、また炉中ろう付けによって冷媒配管26,27と第2部品57,77,157,257,357との接合と同時に、閉鎖弁取付板46と第2部品57,77,157,257,357との接合が行われてもよい。冷媒配管26,27が弁本体55,75の第2部品57,77,157,257,357に直接接合される構成では、冷媒の漏洩が発生し難くなっている。
上記変形例1Eでは、冷媒配管26,27が弁本体55,75の第2部品57,77,157,257,357に直接接合される場合について説明したが、冷媒配管26,27が弁本体55,75の第1部品56,76,356に直接接合されてもよい。冷媒配管26,27と第1部品56,76,356との接合は、例えばろう付けによって行われる。図15には、冷媒配管26が接合面BS4で第1部品56に接合されている状態が示されている。このような場合には、冷媒配管26,27と第1部品56,76,356との接合が終了した後に、第1部品56,76,356に閉鎖弁取付板46がろう付けされてもよく、また炉中ろう付けによって冷媒配管26,27と第1部品56,76,356との接合と同時に、閉鎖弁取付板46と第1部品56,76,356との接合が行われてもよい。冷媒配管26,27が弁本体55,75に直接接合される構成では、冷媒の漏洩が発生しにくくなっている。冷媒配管26,27が弁本体55,75の第1部品56,76,356に直接接合される構成では、冷媒の漏洩が発生し難くなっている。特に、冷媒配管26,27が銅管である場合には、銅を含む第1部品56,76,356に接合されると、電蝕の問題が生じ難い。
(4−1)
以上説明した閉鎖弁50,70は、利用ユニット30へと延びる第1冷媒配管である冷媒配管12,13と熱源ユニット20の第2冷媒配管である冷媒配管26,27との間に接続された状態で冷媒配管12,13と冷媒配管26,27の間で冷媒を流通させる流路52,72を内部に有し、流路52,72の開閉を切り替えるように構成されている。このような閉鎖弁50,70において、第2部品57,77,157,257,357を構成する第2材料の強度が第1部品56,76,356を構成する第1材料の強度よりも大きくなるように構成されている。これら第1材料と第2材料の強度は、JIS規格のZ2
241に準拠した引張試験(円筒形のため、第11号試験片)により比較される。例えば、閉鎖弁全体が第1材料で構成されている場合に比べると、閉鎖弁50,70のように、第1材料よりも強度が大きい第2材料で第2部品57,77,157,257,357が構成されることで、第2部品57,77,157,257,357の強度が向上する。このように第2材料の強度が第1材料の強度より大きい、つまり第2部品57,77,157,257,357の強度を大きくすることができていることから、移動通路53,73が通る弁体収容部57a,77aを含む第2部品57,77,157,257,357が変形し難くなるので、軽くて冷媒の漏れ難い閉鎖弁50,70を提供することができる。
弁体収容部57a,77aを含む第2部品57,77,157,257,357を構成する第2材料に鉄が含まれる一方、第1冷媒配管である冷媒配管12,13に接続される第1接続部56a,76aを含む第1部品56,76,356を構成する第1材料に銅が含まれているので、第2部品57,77,157,257,357の強度を第1部品56,76,356の強度よりも大きくし易く且つ第1接続部56a,76aの加工がし易くなる。その結果、弁体収容部57a,77a及び第1接続部56a,76aから冷媒の漏れ難い閉鎖弁50,70を安価に提供することができる。また、鉄が含まれる第2材料をステンレスにする場合には第2部品57,77,157,257,357を錆び難くいものとするができる。
別部品の第1部品56,76,356と第2部品57,77,157,257,357が互いにろう付けされていることから、第1部品56,76,356と第2部品57,77,157,257,357を強固に結合させることができる。その結果、第1部品56,76,356への冷媒配管12,13の接続時などに応力が掛かっても第1部品56,76,356と第2部品57,77,157,257,357の間の寸法精度を維持させて冷媒漏洩のリスクが増大するのを抑制することができる。特に、炉中でろう付けする場合には、手作業でろう付けする場合に比べて、第1部品56,76,356と第2部品57,77,157,257,357の結合強度のばらつきを抑制することができる。
フレア加工の施されている第1冷媒配管である冷媒配管12,13と接続される第1接続部56a,76aが、第2部品57,77,157,257,357を構成する第2材料より強度の小さい第1材料で構成すればよいことから、第1材料の選択の幅が広がって加工精度の良い材料を第1材料として選択し易くなる。第1接続部56a,76aを例えば真鍮で構成でき、フレア加工の施されている冷媒配管12,13と隙間なく接続できる第1接続部56a,76aの寸法精度を容易に実現できる。
上記実施形態では、支持部57b,77bも第2部品57,77,357に含まれ、支持部57b,77bを構成する第3材料が第2材料と同じであって、第3材料の強度が第1材料の強度よりも大きい。その結果、支持部57b,77bに高い強度を与え易くなり、第1接続部6a,76aに冷媒配管12,13を接続する度ごと支持部57b,77bに応力が掛かっても、支持部57b,77bを起点とする変形による第2接続部である嵌合部57d及び弁体収容部57aからの冷媒の漏洩リスクを抑制し易くなる。
支持部57b,77bが第2部品57,77に含まれていて弁体収容部57a,77aから支持部57b,77bまでが一つの部品であるので、弁体収容部57a,77aから支持部57b,77bまでの強度を高め易くなる。例えば、弁体収容部57a,77aから支持部57b,77bまでを一本のステンレス製の円筒状のパイプから成形する場合には、既製品のステンレスパイプを用いることができるので、原材料のコストを削減し易くなる。
上記変形例1Aで説明したように、支持部57bを第3部品159で構成する場合には、リング状に広がる支持部57bの加工を、第2部品157の加工に影響を与えずに行うことができ、寸法精度の高い弁体収容部57aを得易くなっている。例えば、第2部品157をバルジ加工と切削加工で形成し、第3部品159を鍛造加工で形成するなど、弁体収容部57aと支持部57bを得る際に別々の加工方法を適用して製造を容易化できる。
上記変形例1Bで説明したように、サービスポートが第2部品257に含まれる場合にはサービスポートも第2材料、例えばステンレスで構成できるので、サービスポートの強度を高めてサービスポートからの冷媒漏洩のリスクを低減できる。
上記変形例1Cで説明したように、サービスポートが第1部品356に含まれる場合にはサービスポートも第1材料で構成できるので、サービスポートの加工精度を高めてサービスポートからの冷媒漏洩のリスクを低減できる。
12,13 冷媒配管(第1冷媒配管の例)
26,27 冷媒配管(第2冷媒配管の例)
20 熱源ユニット
30 利用ユニット
50,70 閉鎖弁
51,71 弁体
52,72 流路
53,73 移動通路
56,76,356 第1部品
56a,76a 第1接続部
57,77,157,257,357 第2部品
57a,77a 弁体収容部
57b,77b 支持部
57d,77d 嵌合部
159 第3部品
Claims (8)
- 利用ユニット(30)へと延びる第1冷媒配管(12,13)と熱源ユニットの第2冷媒配管(26,27)との間に接続された状態で前記第1冷媒配管と前記第2冷媒配管の間で冷媒を流通させる流路(52,72)を内部に有し、前記流路の開閉を切り替える閉鎖弁(50,70)であって、
前記流路を閉鎖する第1位置と前記流路を開放する第2位置との間を、移動通路(53,73)を通って移動できるように構成されている弁体(51,71)と、
前記第1冷媒配管に接続される第1接続部(56a,76a)を含む第1部品(56,76,356)と、
前記第2位置に位置している前記弁体を収容する弁体収容部(57a,77a)を含む第2部品(57,77,157,257,357)と
を備え、
前記第1部品と前記第2部品とが別部品であって、前記第2部品を構成する第2材料の強度が前記第1部品を構成する第1材料の強度よりも大きく、
前記第1部品(356)が、前記熱源ユニットに冷媒を充填するためのサービスポートを含む、閉鎖弁(50,70)。 - 前記第1材料が銅を含み、前記第2材料が鉄を含む、
請求項1に記載の閉鎖弁(50,70)。 - 前記第1部品と前記第2部品が互いにろう付けされている、
請求項1または請求項2に記載の閉鎖弁(50,70)。 - 前記第1接続部が、フレア加工の施されている前記第1冷媒配管と接続される、
請求項1から3のいずれか一項に記載の閉鎖弁(50,70)。 - 前記第2冷媒配管に接続される第2接続部(57d,77d)及び、前記熱源ユニットに固定される支持部(57b,77b)をさらに備え、
前記第2接続部及び前記支持部を構成する第3材料の強度が、前記第1材料の強度よりも大きい、
請求項1から4のいずれか一項に記載の閉鎖弁(50,70)。 - 利用ユニット(30)へと延びる第1冷媒配管(12,13)と熱源ユニットの第2冷媒配管(26,27)との間に接続された状態で前記第1冷媒配管と前記第2冷媒配管の間で冷媒を流通させる流路(52,72)を内部に有し、前記流路の開閉を切り替える閉鎖弁(50,70)であって、
前記流路を閉鎖する第1位置と前記流路を開放する第2位置との間を、移動通路(53,73)を通って移動できるように構成されている弁体(51,71)と、
前記第1冷媒配管に接続される第1接続部(56a,76a)を含む第1部品(56,76,356)と、
前記第2位置に位置している前記弁体を収容する弁体収容部(57a,77a)を含む第2部品(57,77,157,257,357)と、
前記第2冷媒配管に接続される第2接続部(57d,77d)及び、前記熱源ユニットに固定される支持部(57b,77b)と
を備え、
前記第1部品と前記第2部品とが別部品であって、前記第2部品を構成する第2材料の強度が前記第1部品を構成する第1材料の強度よりも大きく、
前記第2接続部及び前記支持部を構成する第3材料の強度が、前記第1材料の強度よりも大きく、
前記支持部が前記第2部品(57,77)に含まれる、閉鎖弁(50,70)。 - 前記支持部を含む第3部品(159)を備え、
前記第3部品と前記第2部品とが別部品である、
請求項5に記載の閉鎖弁(50,70)。 - 前記第2部品(257)が、前記熱源ユニットに冷媒を充填するためのサービスポートを含む、
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の閉鎖弁(50)。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018115388A JP6635146B2 (ja) | 2018-06-18 | 2018-06-18 | 閉鎖弁 |
EP19822218.4A EP3809062A4 (en) | 2018-06-18 | 2019-06-12 | SHUT-OFF VALVE |
PCT/JP2019/023316 WO2019244747A1 (ja) | 2018-06-18 | 2019-06-12 | 閉鎖弁 |
CN202111209500.2A CN113865157A (zh) | 2018-06-18 | 2019-06-12 | 截止阀 |
CN201980040777.1A CN112368527B (zh) | 2018-06-18 | 2019-06-12 | 截止阀 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018115388A JP6635146B2 (ja) | 2018-06-18 | 2018-06-18 | 閉鎖弁 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019227184A Division JP6888665B2 (ja) | 2019-12-17 | 2019-12-17 | 閉鎖弁及び空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019219088A JP2019219088A (ja) | 2019-12-26 |
JP6635146B2 true JP6635146B2 (ja) | 2020-01-22 |
Family
ID=68982727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018115388A Active JP6635146B2 (ja) | 2018-06-18 | 2018-06-18 | 閉鎖弁 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3809062A4 (ja) |
JP (1) | JP6635146B2 (ja) |
CN (2) | CN113865157A (ja) |
WO (1) | WO2019244747A1 (ja) |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07332533A (ja) * | 1994-06-10 | 1995-12-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 操作弁および空気調和装置 |
US5711508A (en) * | 1995-06-07 | 1998-01-27 | Itt Automotive, Inc. | Quick connect fluid coupling equipped with check valve and service valve |
JPH094943A (ja) * | 1995-06-20 | 1997-01-10 | Izumi Giken:Kk | 空調サービスバルブ |
JP2003113968A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 配管接続装置 |
JP2005308101A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Chiyoda Kucho Kiki Kk | バルブ装置 |
JP4367844B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2009-11-18 | 千代田空調機器株式会社 | バルブ装置 |
JP3105788U (ja) * | 2004-06-09 | 2004-11-25 | 太平洋精工株式会社 | 弁構造、この弁構造の多機能操作弁 |
JP2006125421A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Chiyoda Kucho Kiki Kk | バルブ装置 |
CN201461978U (zh) * | 2009-07-21 | 2010-05-12 | 台州市通力制冷元件有限公司 | 环保型冷媒空调专用阀 |
AU2010101162A4 (en) * | 2010-10-25 | 2010-11-25 | Heldon Products Australia Pty Ltd | Improvements in Relation to Valves |
JP5529175B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2014-06-25 | 千代田空調機器株式会社 | バルブ装置及びハルブ装置の製造方法 |
JP5395969B2 (ja) | 2012-04-27 | 2014-01-22 | ナスコフィッティング株式会社 | 管継手及び閉鎖バルブ |
CN109296799A (zh) * | 2013-05-21 | 2019-02-01 | 浙江盾安禾田金属有限公司 | 一种截止阀 |
JP6204819B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2017-09-27 | 株式会社鷺宮製作所 | ろう付構造体 |
KR101523185B1 (ko) * | 2014-09-12 | 2015-05-26 | 김병섭 | 시공이 용이한 냉매배관 연결 장치 |
CN204878864U (zh) * | 2015-08-07 | 2015-12-16 | Tcl空调器(中山)有限公司 | 截止阀及空调器 |
JP6587342B2 (ja) * | 2015-08-26 | 2019-10-09 | 前澤工業株式会社 | 補修弁 |
-
2018
- 2018-06-18 JP JP2018115388A patent/JP6635146B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-12 WO PCT/JP2019/023316 patent/WO2019244747A1/ja unknown
- 2019-06-12 CN CN202111209500.2A patent/CN113865157A/zh active Pending
- 2019-06-12 EP EP19822218.4A patent/EP3809062A4/en not_active Withdrawn
- 2019-06-12 CN CN201980040777.1A patent/CN112368527B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113865157A (zh) | 2021-12-31 |
CN112368527A (zh) | 2021-02-12 |
CN112368527B (zh) | 2021-10-26 |
WO2019244747A1 (ja) | 2019-12-26 |
EP3809062A1 (en) | 2021-04-21 |
EP3809062A4 (en) | 2021-08-04 |
JP2019219088A (ja) | 2019-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6635147B2 (ja) | 閉鎖弁及びその製造方法 | |
EP2835568B1 (en) | Pipe joint connected with a pipe, and connection method therefor | |
US20120211209A1 (en) | Structure for connecting refrigerant pipe and air conditioner having the same | |
CN103261771A (zh) | 无缝铝基暖通空调系统 | |
JP6635146B2 (ja) | 閉鎖弁 | |
EP3901504A1 (en) | Joint member and unit for air conditioning device | |
JP6044389B2 (ja) | 冷媒切換ユニット | |
JP2019219089A (ja) | 閉鎖弁及び熱源ユニット | |
JP6888665B2 (ja) | 閉鎖弁及び空気調和装置 | |
KR20110100035A (ko) | 관 연결유닛 및 이를 갖춘 공기조화기 | |
US20210302080A1 (en) | Integrated oil seperator with a condenser | |
WO2014103832A1 (ja) | 配管部品、および、それを備えた配管組立体 | |
KR101620279B1 (ko) | 기밀 테스트용 배관 연결관, 이를 결합한 스테인리스 배관 및 스테인리스 배관 형성방법 | |
JP2020128770A (ja) | 閉鎖弁及びその製造方法、並びに熱源ユニット | |
KR101135003B1 (ko) | 에어컨 배관매립 조인트박스가 구비된 배관이음구조 | |
CN105864478B (zh) | 膨胀阀及其配管安装构造 | |
JP2022019265A (ja) | 逆止弁および冷凍サイクルシステム | |
KR100842861B1 (ko) | 냉매배관 연결용 플랜지 조립체 | |
JP2008232386A (ja) | 配管継手構造 | |
US7337797B1 (en) | Ball valve and method of manufacture | |
JP2013088092A (ja) | 熱交換器 | |
JPWO2020202321A1 (ja) | 空気調和装置及び空気調和装置の製造方法 | |
JP7317191B2 (ja) | 電動弁及び冷凍サイクルシステム | |
US11739995B2 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP2019086229A (ja) | 冷暖房パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191202 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6635146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |