JP6634896B2 - 光照射装置、画像読取装置および画像形成装置 - Google Patents

光照射装置、画像読取装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6634896B2
JP6634896B2 JP2016045569A JP2016045569A JP6634896B2 JP 6634896 B2 JP6634896 B2 JP 6634896B2 JP 2016045569 A JP2016045569 A JP 2016045569A JP 2016045569 A JP2016045569 A JP 2016045569A JP 6634896 B2 JP6634896 B2 JP 6634896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
guide member
fastening
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016045569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017163321A (ja
Inventor
明宏 岩松
明宏 岩松
一茂 河村
一茂 河村
卓也 甲田
卓也 甲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016045569A priority Critical patent/JP6634896B2/ja
Priority to CN201710096234.4A priority patent/CN107181889B/zh
Priority to US15/451,561 priority patent/US10003711B2/en
Publication of JP2017163321A publication Critical patent/JP2017163321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634896B2 publication Critical patent/JP6634896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/54Lamp housings; Illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/0284Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light integrating, concentrating or diffusing cavity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02895Additional elements in the illumination means or cooperating with the illumination means, e.g. filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02454Element mounted or supported
    • H04N2201/02462Illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02466Mounting or supporting method
    • H04N2201/02468Mounting or supporting method using screws
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02452Arrangements for mounting or supporting elements within a scanning head
    • H04N2201/02479Mounting or supporting means
    • H04N2201/02485Dedicated element, e.g. bracket or arm

Description

本発明は、光照射装置、画像読取装置および画像形成装置に関する。
近年、ファクシミリ装置、複写機および複合機等に設けられたスキャナ装置等の画像読取装置では、光源の立ち上がりのスピード、省エネルギー化、長寿命化等の要望があり、光源として点光源であるLEDを用いた光照射装置(原稿照明装置)が採用されている。
近年のLED技術の進歩により、より明るいLEDが製造されるようになり、高い原稿面照度が要求される読取速度の速いスキャナへの搭載も可能となった。
点光源と見なせるほど小さい発光面を備えるLEDだけで照明系を構成すると、光量が低下するほか副走査方向に均一な照度分布形状が得られないことになる。このため、LEDを光源として用いる原稿照明装置にあっては、LEDからの光を導く導光部材が採用される。高画質が要求される画像読取装置においては、LED等の光源と導光部材の最適化を図り、光を効率よく集め、かつ均一な照度分布を得る必要がある。また、コスト低減のためにも高い光利用効率が求められる。
光利用効率を高めるためには、導光部材により可能な限り読取中心へ光を集める必要がある。導光部材としては、例えば、PMMAをはじめとする透明樹脂等の透明材料からなるがものが採用される。また、コスト低減の観点から、導光部材は量産性に優れ低コストである射出成形工法にて製造されることが多い。
光を照射領域に効率よく照射することのできる光照射装置として、導光部材を挟装する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、導光部材と、基板を保持する保持部材と、基板および導光部材を覆う被覆部材とを備え、導光部材を保持部材に位置決めする位置決め手段によって位置決めされた導光部材を、保持部材と被覆部材とで挟み付ける構成が開示されている。
ところで、近年の生産性向上(読取スピード向上)などの要求により、光照射装置においてさらに高い照度が求められており、これに伴ってLEDへの供給電流を増加させたり、あるいはLED集積個数を多くするといった対応が取られている。これらの対応により、LEDからの発熱量は、従来と比較して多くなっている。このようなLEDからの発熱は、LEDの近傍に配置された導光部材の熱膨張を引き起こし、撓みや反り等の変形を生じさせる要因となる。
一方、長尺な平板状形状の導光体は、射出成形により製造された場合、樹脂の残留応力や金型の温度差などにより反りが発生しやすいという問題がある。
特許文献1の光照射装置では、導光部材を保持部材または被覆部材に装着あるいは固着するためのネジ穴の形成や接着剤の付着が不要で、挟み付けることにより容易に組み付けることができるが、上述のように成形に起因した反りを有する導光部材を用いる場合は、組み付けが困難となることがあり、また、温度差の発生により熱膨張等の変形が生じた場合にも位置決めの精度が低下するおそれがある。
そこで本発明は、変形を生じた導光部材であっても高い精度で位置決めが可能であり、かつ組み付けが容易な光照射装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明に係る光照射装置は、光源と、前記光源からの光を導光する透明材料からなる導光部材と、これらを保持する保持部材と、を備え、前記光源は、長尺状光源または複数の発光素子が主走査方向に直線状に配列された基板であり、前記導光部材は、主走査方向に長尺の形状であり、前記光源の発光面に対向して配置され、前記光源から射出される光を入射する入射面、該入射面から入射した光を被照射体の照射領域へ向けて出射する出射面、及び前記保持部材に当接して押圧固定される被保持面を有し、導光領域外である主走査方向両端部にそれぞれ固定構造体を備え、一方の端部の固定構造体は、前記保持部材に形成された貫通孔を貫通するように突出するとともに先端に爪部が形成され、前記保持部材と係合する係合爪構造体であり、他方の端部の固定構造体は、締結部材を通す締結孔を有し、前記締結部材を介して前記保持部材に固定される締結構造体であることを特徴とする光照射装置である。
本発明によれば、変形を生じた導光部材であっても高い精度で位置決めが可能であり、かつ組み付けが容易な光照射装置を提供することができる。
画像形成装置の概略構成図である。 画像読取装置の要部構成を示す概略構成図である。 従来の光照射装置の一例を示す断面図である。 従来の光照射装置の保持部材の一例を示す斜視図である。 従来の光照射装置の導光体の反りを生じた状態を示す模式図である。 導光体の固定構造の一例を示す斜視図である。 導光体の固定構造の一例を模式的に示す側面図である。 導光体の固定構造による固定を模式的に示す説明図である。 導光体の固定構造の一例を示す斜視図である。 導光体の固定構造の一例を模式的に示す側面図である。 導光体の固定構造の固定方法の一例を模式的に示す側面図である。 光照射装置の一例を示す断面図である。 導光体の固定構造の一例を示す斜視図である。 導光体の固定構造の一例を示す模式図である。 光照射装置の保持部材の模式図である。 導光体の固定構造の一例を部材毎に模式的に示す側面図である。
以下、本発明に係る光照射装置、画像読取装置および画像形成装置について、図面を参照して説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、修正、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
[画像形成装置]
本発明に係る画像形成装置は、後述する画像読取装置を備え、画像読取装置で読み取った画像を所定の用紙に形成する。画像読取装置は、後述する光照射装置を備え、光照射装置によって被照射体に光を照射し、被照射体からの反射光の光量を画像信号に変換することによって被照射体の画像を読取る。
図1は、本発明に係る光照射装置を備えた画像形成装置の一実施の形態を示す図であり、画像形成装置を電子写真方式の複写機10に適用した例を示している。
複写機としては、例えば、一般的な静電作像方法を用いて画像を形成するフルカラーの複写機やモノクロ画像を形成する複写機などが挙げられる。また、作像方式としては、電子写真方式以外にも、例えばインクジェット方式等を用いることも可能である。
複写機10は自動原稿搬送装置11、給紙部12、画像読取部(画像読取装置)13および画像形成部(画像形成手段)14を備えている。
自動原稿搬送装置11は、原稿トレイ16に載置された原稿を給紙ローラや分離ローラ等の各種ローラからなる分離給紙手段17によってコンタクトガラス15上に搬送し、読取りが終了した原稿を搬送ベルト18によって透明部材としてのコンタクトガラス15上から搬出した後、各種排紙ローラからなる排紙手段19によって排紙トレイ20に排紙する。
また、原稿の両面を読取る場合には、排紙手段19に設けられた分岐機構および搬送ベルト18によって原稿をコンタクトガラス15上に返送して未読取面の読取りを行うようになっている。
給紙部12は、異なるサイズの記録媒体としての記録紙を収納する給紙カセット21a、21bと、給紙カセット21a、21bに収納された記録紙を転写位置まで搬送する各種ローラからなる給紙手段22とを備えている。
画像読取部13は、詳しくは後述するが、第1キャリッジ35、第2キャリッジ36を図5中、左右方向(副走査方向)に駆動して光源により原稿面に光を照射して原稿面を読取り、この読取光をミラーで反射した後、レンズユニット37によってCCD等の画像読取センサに取り込むようになっている。
画像形成部14は、レンズユニットに取り込まれた読取信号に基づいて書き込み信号を形成する露光装置23と、露光装置23によって生成された書き込み信号が表面に形成される複数の感光体ドラム24と、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックとそれぞれ異なる色のトナーが充填され、各感光体ドラム24に異なる色のトナーを供給して書き込み信号を可視像化させる現像装置25と、感光体ドラム24上に形成された可視像が重ねられて転写されることによりカラー画像が形成され、このカラー画像を給紙部12から給紙された記録紙に転写する転写ベルト26と、記録紙に定着されたカラー画像を記録紙に定着する定着装置27とを備えている。
[画像読取装置]
図2は、本発明に係る光照射装置を備えた画像読取装置の一実施の形態を示す図である。
画像読取装置13は、コンタクトガラス15、本体フレーム31、第1キャリッジ35、第2キャリッジ36、レンズユニット37、撮像素子57を備え、さらに図示しない駆動レール、プーリー、モーター、ワイヤ、及びこれらを保持する構造体を備える。
第1キャリッジ35は、発光素子として発光ダイオード(以下、LEDという)43、LEDを実装する基板51、及び透明材料からなる導光部材41から成る光照射光学と、反射ミラー44aからなる。第2キャリッジ36は2枚の反射ミラー44b及び44cからなる。
光照射光学系を構成する各部品(LED43、基板51、導光部材403)、各反射ミラー(44a、44b、44c)、及び撮像素子57は、図2における垂直方向に長尺な形状、もしくは連続的配置されている。なおこの方向を主走査方向と呼ぶ。
読取対象の原稿はコンタクトガラス15上に保持される。
光照射光学系は読取対象の原稿面上を主走査方向に照射し、照射領域からの反射光は各反射ミラーで反射されてレンズユニット37に入射し、撮像素子57上に集光・結像される。このようにして線状の画像データが取得される。面状の画像データは、読取対象の原稿面上において、主走査方向に対して垂直方向に移動して線状の画像データを連続的取得することにより得られる。なお、このときの移動方向を副走査方向という。
図2に示す画像読取装置13においては、第1キャリッジ35を移動させることで面状の画像データを得ることができるが、原稿面とレンズユニット37及び撮像素子57間の距離が変化しないように第2キャリッジ36を移動させることで、ボケのない良好な画像データを得ることができる。
[光照射装置]
本発明の光照射装置は、光源と、前記光源からの光を導光する透明材料からなる導光部材と、これらを保持する保持部材と、を備え、前記光源は、長尺状光源または複数の発光素子が主走査方向に直線状に配列された基板であり、前記導光部材は、主走査方向に長尺の形状であり、前記光源の発光面に対向して配置され、前記光源から射出される光を入射する入射面、該入射面から入射した光を被照射体の照射領域へ向けて出射する出射面、及び前記保持部材に当接して押圧固定される被保持面を有する。
また、前記導光部材は、導光領域外である主走査方向両端部にそれぞれ固定構造体を備え、一方の端部の固定構造体は、前記保持部材に形成された貫通孔を貫通するように突出するとともに先端に爪部が形成され、前記保持部材と係合する係合爪構造体であり、他方の端部の固定構造体は、締結部材を通す締結孔を有し、前記締結部材を介して前記保持部材に固定される締結構造体である。
図3は、従来の光照射装置の一例を示す断面図である
光照射装置は、発光素子としてLEDを実装した光源基板としてのLED基板301、導光部材302、対向リフレクタ303、これらを保持する保持部材(304、305、306)、及び締結する締結部材(307、308)を備えている。LED基板(以下、単に「基板」ともいう)301は締結部材307により保持部材304に固定されている。
導光部材302は一体に形成された突起部302aを有し、この突起部302aが保持部材304に設けられた穴部に突起部302aが嵌合することにより位置決めされる。そして、締結部材308を締めることで、導光部材302は保持部材305に設けられた突起部305aにより押圧され、基板301と保持部材304に対して固定される。
さらに、基板301、導光部材302及び保持部材(304、305)からなる光照射光学系は、保持部材306に対して締結部材308により締結固定される。
図4は、従来の光照射装置が備える保持部材304の一例を示す斜視図である。
保持部材304には、複数の穴部(304a、304b、304c、304d)が設けられている。
このうち穴部304aは、基板301を締結するための締結部材307が挿入される貫通孔である。
穴部304b、304c、304dは、導光部材302に設けられた複数の突起部302aがそれぞれ嵌合する貫通孔である。
このうち、開口形状が略円形の穴部304bに突起部302aが嵌合することにより、導光部材302の水平方向の位置決めがなされる。穴部304bを中心とする回転は、開口形状が略楕円形の穴部304d及び304cに嵌合した突起部302aにより規制される。
導光部材302は透明樹脂材料により成形されたものが多く、熱により変形が生じることがある。そのため、図4の例のように、位置決めのための穴部304b以外の穴部は、長手方向(主走査方向)が長軸となる略楕円形状とすることが好ましい。
導光部材は透明材料、特にPMMA、PC、COP等の樹脂材料からなるものが多く、また生産性に優れた射出成形工法により製造されることが一般的である。
長尺の平板状の導光部材を射出成形により製造した場合、樹脂の残留応力や金型の温度差などにより反りが発生しやすい。
図5は、反りが発生した状態の導光部材302eを模式的に示した図である。
図5のように主走査方向の両端部が浮き上がるような反りが発生した導光部材302eでは、導光体に負荷をかけずにすべての突起部302aを保持部材の穴部304b、304c、304dへ嵌めることは困難である。
例えば、組み立て作業において、このように反りの生じた導光部材302eと保持部材304を保持部材305へ組み付ける際、導光部材と302eと保持部材304とを押さえる手段が無ければ、主走査方向の両端が浮いて組み付けが非常に困難となる。
一方、導光部材と302eと保持部材304とを押さえる治具等を用いて組み付けを行う場合は、当該治具が接触しないように保持部材305に切り欠きや穴部等を設ける必要が生じる。形成された切り欠きや穴部からは、部位によっては光が漏れ出る可能性があり、迷光を生じたりユーザーに対して不快感を与える原因となったりすることがある。これらの対策はコスト増につながる。
これに対し、本発明の光照射装置における導光部材は、導光領域外である主走査方向両端部にそれぞれ異なる固定方式の固定構造体を備える。一方の端部の固定構造体は、保持部材に形成された貫通孔を貫通するように突出するとともに先端に爪部が形成され、保持部材と係合する係合爪構造体であり、他方の端部の固定構造体は、締結部材を通す締結孔を有し、締結部材を介して保持部材に固定される締結構造体である。爪部と締結部材により導光部材が保持部材に固定され、浮きが押さえられることにより組み付けが容易となり、高い位置精度での固定が可能となる。
また、固定構造体を主走査方向の端部に形成することにより、導光部材の製造時に用いる金型構造が複雑化するのを回避することができる。例えば、係合爪構造体を端部以外の部位に形成する構成では、金型に対してアンダーカットとなってしまうが、端部に形成することによりこれを回避することができる。
なお、樹脂材料からなる長尺状の部材である導光部材を両端で固定する場合、熱膨張を吸収できる構造とする必要がある。
両端の固定構造体をいずれも締結構造体とした場合は、熱による膨張を逃がすことができず、応力が中央部に集中して導光部材の変形や破損をまねくおそれがある。
一方、両端の固定構造体をいずれも係合爪構造体とした場合は、熱による膨張を逃がすことは可能である。しかしながら、図16に示すように、導光部材401の両端の爪部401aを加えた長さは、保持部材402に形成された爪部を貫通させる穴部402a間の長さよりも長くなるため、組み付け作業時に導光部材401を変形させる(湾曲させる)必要が生じ、破損をまねくおそれがある。
そのため、一端を係合爪構造体とし、他方の端部を締結構造体とすることが好ましい。
(係合爪構造体)
図6及び図7に基づき、係合爪構造体について説明する。
図6は係合爪構造体の斜視図である。図6に示すように、係合爪構造体には、保持部材と係合する爪部401aが導光部材401の主走査方向端部側に向かって形成されている。
図7は、係合爪構造体を模式的に示す側面図(断面図)である。なお、導光部材401本体の断面形状はこれに限定されない。
導光部材401は入射面401c、出射面401d及び被保持面401bを有し、爪部401aは下端の被保持面401bから下方へ突出する構造となっている。
図8は、係合爪構造体による保持部材への固定を説明する断面模式図である。
保持部材402は板金状の薄い平板部材であり、穴部402aが形成されており、穴部402aに導光部材の爪部401aが貫通し、引っかかるようになっている、
爪部401aが穴部402aと係合することにより、導光部材401の変形が規制される。また、穴部402aには図中Sで示すように、端部側に空間があることが好ましい。端部側に空間Sを設けることにより、導光体401が熱膨張等により変形した場合でも、変形量を吸収することができる。
(締結構造体)
図9及び図10に基づき、締結構造体について説明する。
図9は締結構造体の斜視図である。図9に示すように、締結構造体は略直方体の形状であり、締結部材(ネジ)を通す締結孔403aを有し、締結部材を介して保持部材に固定される。
図10は、締結構造体を模式的に示す側面図(断面図)である。なお、導光部材401本体の断面形状はこれに限定されない。
導光部材401は入射面401c、出射面401d及び被保持面401bを有し、締結構造体403も導光部材の被保持面401bと同一平面の保持面403eを有する。締結部材の座面が当接する面403dは、保持面403eと平行である。側面403bは導光部材401の出射面側の側面、側面403fは導光部材401の入射面側の側面である。
図11は、締結構造体による保持部材への固定を説明する断面模式図である。
保持部材402には穴部402bが形成されており、締結体404が締結構造体の締結孔403aと保持部材の穴部402bとを通り、締結構造体403と保持部材402とを締結する。
なお、締結体404として本実施形態ではネジの態様を示したが、これに限定されず、例えばリベット等であってもよい。
このように、一端に係合爪構造体、他端に締結構造体をそれぞれ設けて導光部材401を保持部材402に固定することにより、導光部材401の反りによる主走査方向両端部の浮きを抑えることができ、治具等を用いることなく容易に、かつ高い位置精度で組み付けることができる。
上述の構成により、導光部材401は、射出成形工法により成形されたものを適用することができる。導光部材401を透明樹脂を材料として生産性に優れた射出成形工法により製造することで、コスト低減が可能となる。
(第1の実施形態)
図12は、本発明の第1の実施形態としての光照射装置の断面図を示している。
光照射装置は、発光素子としてLEDを実装した光源基板としてのLED基板406、導光部材401、対向リフレクタ405、これらを保持する保持部材(402、407、408)、及び締結する締結部材(409、410)を備えている。LED基板(以下、単に「基板」ともいう)406は締結部材410により保持部材402に固定されている。
導光部材401は、導光領域外である主走査方向両端部にそれぞれ固定構造体を備えている。一方の端部の固定構造体は、保持部材402に形成された貫通孔を貫通するように突出するとともに先端に爪部401aが形成され、保持部材402と係合する係合爪構造体であり、他方の端部の固定構造体は、締結部材404を通す締結孔403aを有し、締結部材404を介して保持部材402に固定される締結構造体である。
導光部材はさらに、保持部材402に形成された穴部に嵌合する突起構造401fを備える。突起構造401fは、爪部401aとは異なる突起構造であり、保持部材402に対して引っかけるような構造を有していない。また、突起構造401fは主走査方向に複数(2つ以上)設けることが好ましい。
ここで、図15を参照して保持部材の穴部について説明する。
穴部402aは、導光部材の係合爪構造体の締結爪部401aと係合する貫通孔である。
穴部402bは、締結構造体に設けられた締結孔403aに通された締結部材404によって導光部材401と保持部材402とを締結するための貫通孔であり、必要に応じてバーリング加工やネジタップ切り加工が施される。
上述のように、導光部材401は、被保持面401bに、主走査方向に配列する複数の突起構造体401fを有し、保持部材402は、突起構造体401fと嵌合する複数の穴部(402c、402d)を有する。
図15に示すように、複数の穴部のうち、締結構造体403に最も近接した突起構造体401fと嵌合する穴部402cの開口形状は略円形であり、他の穴部402dの開口形状は主走査方向に長軸の略楕円形である。
突起構造401fは導光部材401と保持部材402との間の位置出しに使われる。
図4に示す従来例と同様、複数の穴部のうち一つは位置決めのため開口が略円形の穴部、その他は長手方向(主走査方向)が長軸となる略楕円形状とすることが好ましい。
導光部材401が熱膨張した場合、強い締結力で固定された締結構造体403から離れた位置の方が膨張量が大きくなるため、開口形状を略楕円形状として膨張による変形を逃がす構造とすることが好ましく、図15の例では402dの開口形状を略楕円形状としている。
図12に示す光照射装置において保持部材407は突起部407aを有し、突起部407aによって導光部材401は保持部材402に押圧固定される。
突起部407aは、導光部材401を保持部材402に押し当てる機能を備えていればよく、保持部材407と一体化していない別の部材であってもよく、例えば、板ばねやコイルばね等であってもよい。
(第2の実施形態)
図13に基づき、本発明の第2の実施形態を説明する。
本実施形態の光照射装置において、導光部材401は、入射面401c及び出射面401dの少なくともいずれかを、光を拡散させる構造を有する光拡散面とし、該光拡散面と連続した平面で構成される締結構造体403のいずれかの側面も光拡散面とする。図13は、入射面401cと連続した締結構造体の側面401gを光拡散面とした例であり、側面401gに光拡散構造が設けられた例を示している。
締結構造体403は導光体401と一体化されているため、導光体401の内部を通る光の一部が締結構造体403側へ進入してしまう。そのため、締結構造体403側から光源(LED)の光を目視することができ、ユーザーに眩しさによる不快感を与えてしまうことがある。締結構造体403の導光部材入射面401cと対向する面(図10の例では、403bで示す側面)からは、光源を直接目視できる可能性が高い。また、安全性確保の観点からも、ユーザーが光源からの光を直接目視できない構造とすることが好ましい。
そこで、導光部材401の入射面401c及び出射面401dの少なくともいずれかに、光を拡散させる構造を設け、直接目視されることを防止する。導光部材401を透過する際の光のロスを防止する観点から、光拡散構造は出射面401dに設けることが好ましい。
光拡散面は、例えば、光拡散構造を形成した金型駒を用いて所望の側面に該光拡散構造を転写することにより得られる。
光拡散構造としては、例えば、微小な凹凸を持つシボ加工面やサンドブラスト加工面などが挙げられる。マイクロレンズアレイを微小凹凸として用いてもよい。個々のマイクロレンズがランダムな形状であることにより、モワレ等の読み取り不良を発生しにくくすることができる。
図13に示すように、締結構造体403の側面が入射面401c及び出射面401dと同一平面である構造とすることにより、光拡散構造を転写するために必要な金型駒を1つとすることができ、コスト低減が可能となる。
(第3の実施形態)
図14に基づき、本発明の第3の実施形態を説明する。
本実施形態の光照射装置において、導光部材401は、入射面側及び出射面側の少なくともいずれかに、導光領域と固定構造体との接続部に形成された切り欠き構造を有する。
図14では、導光部材401の導光領域と締結構造体403との接続部に切り欠き構造を有する態様を示している。
締結構造体403側から光源(LED)の光が目視できるのを防ぐ方法としては、本実施形態のように、導光部材401の導光領域と締結構造体403との接続部に切り欠き構造を設ける方法が挙げられる。
図14に示す光源406aは、締結構造体403に最も近接したLEDであり、破線の矢印で示す光路406cは、切り欠き構造403hをかすめて光源406aから締結構造体403へ向かう光線の光路である。この光線は、締結孔403aに当たり、締結構造体の側面403bへは到達しない。光線の一部は締結孔403aで反射するが、凹面による反射であるため、反射光は拡散する。そのため、光源の光は直接目視されることはなくなり、ユーザーに眩しさにより不快感を与えることを回避することができ、安全性も確保することができる。
さらに、切り欠き構造403hを設けることにより、光源からの光の一部が切り欠き構造403hで全反射され、締結構造体403へ抜ける光量が減少し、照射領域へ向かう光量が増加するため、端部の照度を上昇させることも可能となる。
10 画像形成装置(複写機)
13 画像読取装置
401 導光部材
401a 爪部(係合爪構造)
401b 被保持面
401c 入射面
401d 出射面
402 保持部材
402a、402b、402c、402d 穴部
403 締結構造体
403a 締結孔
403b、403f 側面
403e 保持面
403h 切り欠き構造
404 締結部材
405 対向リフレクタ
406 光源(LED基板)
407、408 保持部材
409、410 締結部材
特開2010−130056号公報

Claims (7)

  1. 光源と、前記光源からの光を導光する透明材料からなる導光部材と、これらを保持する保持部材と、を備え、
    前記光源は、長尺状光源または複数の発光素子が主走査方向に直線状に配列された基板であり、
    前記導光部材は、主走査方向に長尺の形状であり、前記光源の発光面に対向して配置され、前記光源から射出される光を入射する入射面、該入射面から入射した光を被照射体の照射領域へ向けて出射する出射面、及び前記保持部材に当接して押圧固定される被保持面を有し、
    導光領域外である主走査方向両端部にそれぞれ固定構造体を備え、
    一方の端部の固定構造体は、前記保持部材に形成された貫通孔を貫通するように突出するとともに先端に爪部が形成され、前記保持部材と係合する係合爪構造体であり、
    他方の端部の固定構造体は、締結部材を通す締結孔を有し、前記締結部材を介して前記保持部材に固定される締結構造体であることを特徴とする光照射装置。
  2. 前記導光部材は、入射面及び出射面の少なくともいずれかを、光を拡散させる構造を有する光拡散面とし、該光拡散面と連続した平面で構成される前記締結構造体のいずれかの側面も光拡散面とすることを特徴とする請求項1に記載の光照射装置。
  3. 前記導光部材は、入射面側及び出射面側の少なくともいずれかに、導光領域と前記固定構造体との接続部に形成された切り欠き構造を有することを特徴とする請求項1または2に記載の光照射装置。
  4. 前記導光部材は、前記保持面に、主走査方向に配列する複数の突起構造体を有し、
    前記保持部材は、前記突起構造体と嵌合する複数の穴部を有し、
    前記複数の穴部のうち、前記導光部材の前記締結構造体に最も近接した突起構造体と嵌合する穴部の開口形状は略円形であり、他の穴部の開口形状は主走査方向に長軸の略楕円形であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の光照射装置。
  5. 前記導光部材は、射出成形工法により成形されたことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の光照射装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の光照射装置を備え、
    前記光照射装置によって被照射体に光を照射し、前記被照射体からの反射光の光量を画像信号に変換することによって前記被照射体の画像を読取ることを特徴とする画像読取装置。
  7. 請求項6に記載の画像読取装置を備え、
    前記画像読取装置で読み取った画像を所定の用紙に形成することを特徴とする画像形成装置。
JP2016045569A 2016-03-09 2016-03-09 光照射装置、画像読取装置および画像形成装置 Active JP6634896B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045569A JP6634896B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 光照射装置、画像読取装置および画像形成装置
CN201710096234.4A CN107181889B (zh) 2016-03-09 2017-02-22 光照射装置、图像读取装置以及图像形成装置
US15/451,561 US10003711B2 (en) 2016-03-09 2017-03-07 Light irradiation device, image reading device, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045569A JP6634896B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 光照射装置、画像読取装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017163321A JP2017163321A (ja) 2017-09-14
JP6634896B2 true JP6634896B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=59788752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045569A Active JP6634896B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 光照射装置、画像読取装置および画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10003711B2 (ja)
JP (1) JP6634896B2 (ja)
CN (1) CN107181889B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7094722B2 (ja) * 2018-02-28 2022-07-04 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408263A (en) * 1992-06-16 1995-04-18 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus
US5684908A (en) * 1995-10-23 1997-11-04 Southeastern Univ. Research Assn., Inc. Flexible liquid core light guide with focusing and light shaping attachments
JP3459714B2 (ja) * 1996-01-05 2003-10-27 キヤノン株式会社 画像読取装置
US7483092B2 (en) * 2002-07-11 2009-01-27 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Back-lit liquid crystal display, in particular for use as a display module behind the operating panel of a large domestic appliance
JP2008172564A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置、画像形成装置
JP5353084B2 (ja) 2008-06-20 2013-11-27 株式会社リコー 画像読取装置および画像読取装置を備えた画像形成装置
JP5015867B2 (ja) 2008-06-20 2012-08-29 株式会社リコー 原稿照明装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2010130056A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Ricoh Co Ltd 光照射装置、画像読取装置および画像形成装置
CN102111523B (zh) * 2009-12-28 2014-09-03 京瓷办公信息系统株式会社 图像读取装置以及图像形成装置
WO2012023243A1 (ja) * 2010-08-18 2012-02-23 三洋電機株式会社 光ピックアップ装置
US8558072B1 (en) * 2011-03-15 2013-10-15 Pioneer Hi Bred International Inc Soybean variety XBP32005
JP5811595B2 (ja) 2011-05-27 2015-11-11 株式会社リコー 原稿照明装置、画像読取装置および画像形成装置
WO2012176487A1 (ja) * 2011-06-20 2012-12-27 ニスカ株式会社 画像読取ユニット
JP5862251B2 (ja) 2011-12-01 2016-02-16 株式会社リコー 光照射装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5963455B2 (ja) * 2012-01-30 2016-08-03 三菱電機株式会社 照射装置及び画像読取装置
JP2013201746A (ja) * 2012-02-24 2013-10-03 Ricoh Co Ltd 光照射光学系、画像読取装置及び画像形成装置
JP6016524B2 (ja) * 2012-08-23 2016-10-26 キヤノン株式会社 照明装置および画像読取装置
JP6123989B2 (ja) 2013-02-19 2017-05-10 株式会社リコー 光照射光学系、画像読取装置、画像形成装置
US9363405B2 (en) 2013-03-13 2016-06-07 Ricoh Company Light irradiation system, image scanning apparatus, and image forming apparatus
JP2015065634A (ja) 2013-08-28 2015-04-09 株式会社リコー 光照射装置、及び画像形成装置
JP5897090B2 (ja) * 2013-10-22 2016-03-30 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、画像読取装置および紙葉類識別装置
US9316782B2 (en) * 2013-12-23 2016-04-19 Pixon Technologies Corp. Coverless linear light source light guide with hooded bracket
JP6435790B2 (ja) 2014-11-11 2018-12-12 株式会社リコー 光照射装置、画像読取装置及び画像形成装置
CN104957895A (zh) * 2015-07-09 2015-10-07 雅固拉国际精密工业(苏州)有限公司 可垂直调节的滑轨

Also Published As

Publication number Publication date
CN107181889A (zh) 2017-09-19
US20170264770A1 (en) 2017-09-14
JP2017163321A (ja) 2017-09-14
CN107181889B (zh) 2019-06-28
US10003711B2 (en) 2018-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8422917B2 (en) Light projecting device, image reading device including same, and image forming apparatus including the image reading device
US9635209B2 (en) Illuminating device, image reading device, and image forming device including the illuminating device and the image reading device
JP2011199460A (ja) 画像読取装置,画像形成装置
KR101354557B1 (ko) 화상 판독 장치, 화상 형성 장치
US8780416B2 (en) Light irradiator, image scanner, and image forming apparatus
JP2016225888A (ja) 照明装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5699808B2 (ja) 導光部材、原稿照明装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6634896B2 (ja) 光照射装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5855047B2 (ja) 導光体及び照明装置
JP5811595B2 (ja) 原稿照明装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5879293B2 (ja) 照明装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP5923953B2 (ja) スキャナ光源ユニット及び画像読取装置及び画像形成装置
JP6314871B2 (ja) 導光体、照明装置、及び画像読取装置
JP5958609B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP7279240B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5910924B2 (ja) 照明装置、画像読取装置、および画像形成装置
JP5855048B2 (ja) 導光体及び照明装置
JP5724374B2 (ja) 原稿照明装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6281602B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP6680099B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置および画像送受信装置
JP5811382B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2015024535A (ja) 光プリントヘッド及び画像形成装置
JP2014014002A (ja) 光照射装置、画像読取装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6634896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151