JP6634452B2 - 調理及び滅菌方法 - Google Patents

調理及び滅菌方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6634452B2
JP6634452B2 JP2017541659A JP2017541659A JP6634452B2 JP 6634452 B2 JP6634452 B2 JP 6634452B2 JP 2017541659 A JP2017541659 A JP 2017541659A JP 2017541659 A JP2017541659 A JP 2017541659A JP 6634452 B2 JP6634452 B2 JP 6634452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
food
pressure
atmospheric pressure
sealed package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017541659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018506281A5 (ja
JP2018506281A (ja
Inventor
グスタフソン、マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micvac AB
Original Assignee
Micvac AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micvac AB filed Critical Micvac AB
Publication of JP2018506281A publication Critical patent/JP2018506281A/ja
Publication of JP2018506281A5 publication Critical patent/JP2018506281A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634452B2 publication Critical patent/JP6634452B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/005Preserving by heating
    • A23B7/0053Preserving by heating by direct or indirect contact with heating gases or liquids
    • A23B7/0056Preserving by heating by direct or indirect contact with heating gases or liquids with packages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/015Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with pressure variation, shock, acceleration or shear stress or cavitation
    • A23L3/0155Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with pressure variation, shock, acceleration or shear stress or cavitation using sub- or super-atmospheric pressures, or pressure variations transmitted by a liquid or gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/005Preserving by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/005Preserving by heating
    • A23B4/0053Preserving by heating with gas or liquids, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules or flakes
    • A23B4/0056Preserving by heating with gas or liquids, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules or flakes with packages, or with shaping in the form of blocks or portions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/005Preserving by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/015Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with pressure variation, shock, acceleration or shear stress or cavitation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/10Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating materials in packages which are not progressively transported through the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/13General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying using water or steam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/17General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying in a gaseous atmosphere with forced air or gas circulation, in vacuum or under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/027Packaging in aseptic chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/001Details of apparatus, e.g. for transport, for loading or unloading manipulation, pressure feed valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

本開示は、パック済み食品の調理及び滅菌の分野に関する。
パック済み食品の滅菌は、今日、一般に、パッケージが破裂するのを防ぐために、反対圧力を使用してハーメチックパックを100℃よりも高い温度に晒すことによって得られる。
真空調理法として一般に知られている、ハーメチックシール済みパッケージの調理は、準備後に、貯蔵寿命を延ばす目的で低温殺菌を行う。
食品の低温殺菌は、細菌の7の対数減少(7-log reduction)として定義される。滅菌は、細菌及び胞子の12以上の対数減少(12-log or higher reduction)として定義される。定義されていない(例えば混合された)食品の低温殺菌では、しばしば、少なくとも1か月の冷蔵流通の貯蔵寿命を得るために90℃で10分間と同等の低温殺菌が要求される。
さらに、感覚器刺激性のにおいの放出は、例えば、野菜、魚介類(特に脂質の多い魚)、加工肉(例えばパテ)などの多くの食品にとって非常に重要である。これらの食品では、真空調理法のためのハーメチックパッケージングに先立つ下ごしらえ、あるいは滅菌は、これらの気体(香気)を放出することを要求される。
それ故、本発明の目的は、シール済みパッケージ中に配置された食品の調理及び滅菌の方法を提供することであり、これにより、感覚器刺激性のにおいの管理及びプロセスの非効率性のような、現在知られている方法に関する欠点の全て又は少なくともいくつかを緩和することである。例示的な用語が、以下において、実施例や図によって解釈される。
この目的は、添付の特許請求の範囲に規定されるような方法によって達成される。
本発明の一態様では、20−200mbarの圧力差で開く一方向弁を有するシール済みパッケージ中に配置された食品の調理及び滅菌の方法が提供され、この方法は、
a)食品を調理するために前記シール済みパッケージを加熱するステップと、
b)気体が前記一方向弁を通ってシール済みパッケージを出るように、前記シール済みパッケージをステップa)から大気圧より低い圧力(サブ大気圧(sub-atmospheric pressure))に晒すステップと、
c)ステップb)から前記シール済みパッケージを超過圧力でオートクレーブ処理するステップと、を含む。
これにより、シール済みパッケージ中の食品の調理、滅菌又は高度低温殺菌のための簡単でエネルギー効率的な方法が提供され、感覚器刺激性のにおいを効率的に取り除く。シール済みパッケージは、プラスチックを含むパッケージであることができる。例えば、パッケージは、プラスチックフィルムでシールされることができる。代表的な一実施形態では、パッケージは、プラスチックフィルムでシールされたプラスチックトレイである。この方法は、これらが熱力学的効果を利用することによってまだ比較的温かいうちにシール済みパッケージからにおいや気体を放出することを可能にする。本開示内容において、オートクレーブ処理は、圧力下で熱を加える、例えば、圧力の下で蒸気によって殺菌する/低温殺菌する、あるいは、オートクレーブ装置に置くこととして理解される。
パッケージはまた、20−150mbarのような、20−200mbarの圧力差で開く一方向弁を有する。このような一方向弁は、市販されており入手可能であり、例えば、Valvopack/Nutripack(例えば、国際公開第01/09003号参照)及びMicvac(例えば、国際公開第02/087993号、国際公開第03/076302号、国際公開第03/078266号、国際公開第04/106190号、国際公開第04/045985号、国際公開第07/091951号、国際公開第13/004586号を参照)によって与えられる。
ステップb)の大気圧より低い圧力(サブ大気圧)は、好ましくは、大気圧よりも少なくとも200、300、400又は500mbar低い圧力のような、大気圧よりも少なくとも100ミリバール(mbar)低い圧力である。代表的な一実施形態では、圧力は、いくつかの規則及び法令に従うために、500mbar未満ではない。しかしながら、ステップb)の大気圧より低い圧力(サブ大気圧)は、大気圧よりも少なくとも600、700、800又は840mbar低い圧力であってよい。
本発明者は、一方向弁を備えた食品パッケージを使用することによって、食品を詰め直すことなく、滅菌に先立って下ごしらえをしてにおいを放出できることを実現した。特許性ある方法にしたがって、パック済み食品は、まず、例えば55−80℃、又は60−75℃のような、50−110度の調理温度に加熱されて、続く真空ステージによって、調理中に放出された気体及び酸素が弁を通って取り除かれる。そして、パッケージが、長い貯蔵寿命のための滅菌又は高度低温殺菌を達成するために、反対圧力及び100℃よりも高い温度に晒される。調理ステージ、真空ステージ及び滅菌ステージが、同じオートクレーブ装置で行われることができる。
代表的な一実施形態では、温度は、ステップc)で、少なくとも120℃のような、少なくとも110℃である。
調理後のパッケージ中に存在する酸素及び気体のにおいは、続く加熱滅菌中に食品と化学反応し、望ましくないことに、食品の感覚器刺激性の特性を変えうる。しかしながら、本開示の方法によれば、このような酸素及びにおいが、調理ステージa)と滅菌ステージc)との間の真空ステージb)によって取り除かれる。したがって、真空ステージの作用効果は、パッケージが真空にされることである。(超過圧力で実行される)滅菌ステージc)の後にパッケージを冷却することなく圧力を放出することによって、パッケージのさらなる真空化が達成可能である。
現在知られている方法及びシステムでは、食品パッケージは、パッケージがシールされると同時に真空にされるが、このような場合、調理中に放出されるにおい/においの出ないもの(off-aroma)は、パッケージの内部にとどまる。さらに、シーリングステージにおいて真空を形成することは、いくつかの食品に対して扱いにくい。なぜならば、液体又は食品がシールのところにあり、これにより強度が減少するリスクがあるからである。さらに、調理された後、食品をパックして殺菌することも知られている。このような場合、食品は、しばしば、調理と加熱滅菌との間にかなりの程度まで冷却される。このような断続的な冷却は、エネルギーを浪費する。さらに、これはしばしば食品の味を害し、食感を損なう。
対照的に、本発明の調理とオートクレーブ処理との間の真空ステージは、通常、2℃のようなわずか数度程度食品の温度を下げるものであり、これにより、プロセスのエネルギー効率を高める。
本発明者は、20−150mbarの開口圧力を有する、市場に出ているさまざまな弁に対して試験を行った。いくつかのパッケージ中のいくつかの製品については、もし本開示の方法でのように、大気圧が変更されない限り、食品の所望のコア温度に達したときに弁が開かない。
例えば、シール済み食品パッケージがオーブン中で加熱された場合、パッケージ内部の気相温度は72℃に達し、水蒸気の分圧は345mbarである。この温度でパッケージ内部の空気を膨張させることにより、弁は150mbarの開口圧力で開くべきである。しかしながら、多くの適用形態の場合にそうではないことが示されている。弁が開かない理由は、おそらく、パッケージの素材が伸縮/膨張し、これにより、パッケージの体積を増加させ、内部圧力が開口閾値に達するのを妨げるからである。これは、特に、プラスチックフィルムのような可撓性シーリングを備えた硬質なパッケージ、あるいは完全な可撓性プラスチックパッケージの場合にそうである。したがって、温度が120−130℃である場合さえも、香りのないもの及び液体がパッケージの内部にとどまりうる。パッケージ中の温度がさらに増加すれば、弁はおそらく開くが、このような場合、食品は加熱し過ぎである。他の問題は、最も入手可能な弁がプラスチックからできており、140℃よりも高い温度を許容できないことである。
本発明の他の実施形態では、シール済みパッケージ中の気相温度は、ステップa)の最中に90℃を超過しない。例えば、85、80、75又は70℃を超過しない。これは、ステップa)中の周囲温度及び後の大気圧より低い圧力を制御することによって達成可能である。
前記シール済みパッケージは、例えば、ステップa)で、5−180分間加熱されることができる。さらに、ステップa)は、ほぼ大気圧で実行される。
本発明の他の代表的な実施形態では、ステップb)及びc)は、ステップb)の前記大気圧より低い圧力を生成して維持することが可能なオートクレーブ装置で実行されることができる。このようなオートクレーブ装置は、例えば、Astell社によって市場に出ている。さらに、ステップa)は、同じオートクレーブ装置で実行されることができる。ステップa)、b)、c)に適したオートクレーブ装置は、
食品パッケージを収容可能なキャビティを規定し、前記キャビティ中の超過圧力及び大気圧より低い圧力を維持可能なハウジングと、
前記キャビティ中に蒸気を与えるための蒸気生成装置と、
前記キャビティ中に置かれたパッケージを加熱するための少なくとも1つの発熱体であって、前記蒸気生成装置の一部ではない、少なくとも1つの発熱体と、
前記キャビティ中の気体を循環させるためのファン構成体と、
前記キャビティから気体を引き出すために真空源に接続可能な気体出口と、を具備する。
オートクレーブ装置は、さらに、気体出口に接続された真空ポンプを有することができる。
他の代表的な実施形態では、本方法は、さらに、
d)気体が前記一方向弁を通ってステップc)から前記シール済みパッケージを出るように、ステップc)から前記パッケージ中の食品の急速冷却を得るために、圧力を放出するステップを含む。
したがって、ステップd)は、パッケージがオートクレーブ処理/滅菌ステップの後にさらに真空にされることをもたらす。さらに、アウトプット及びエネルギーの両方の観点から、冷却のための時間が減り、まだ比較的温かい間にオートクレーブ装置/オーブンに入れられることができるので、プロセス効率をより高める。従来のシステムでは、パッケージは、パッケージが破裂しないようにするために、より長い継続時間、オートクレーブ装置/オーブン内で冷却される。
ステップd)は、例えばステップc)及び選択的にステップb)に使用されるオートクレーブ装置で実行されることができる。このようなオートクレーブ装置の例は、Astell社によって市場に出ている上述のオートクレーブ装置である。一実施形態では、ステップa)−d)は、全て同じオートクレーブ装置で実行される。
他の代表的な実施形態によれば、本方法は、さらに、
e)前記パッケージ中の食品が40℃以下のような、50℃以下の温度に達するように、ステップd)から前記パッケージをさらに冷却するステップを含む。これは、パッケージ内部の食品からのにおいのさらなる放出を防ぎ、かつ、食品の味及び食感を維持するためである。ステップe)は、ほぼ大気圧で実行されることができる。
本発明は、さらに、以下に記載される実施形態を参照して説明される。
上述の記載、及び、本発明のさらなる目的、特徴及び利点が、添付図面を参照して、以下に説明される本発明の代表的な実施形態の非限定的な詳述により、よりよく理解される。
図1は、本発明の一実施形態による方法のフローチャートを示す図である。 図2は、真空オートクレーブ装置の非限定的な一実施形態を示す図である。 図3は、真空オートクレーブ装置の非限定的な他の実施形態を示す図である。
本発明が、本発明の代表的な実施形態を示す添付図面を参照して、以下でより完全に説明される。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で実現されることができ、ここに述べられた実施形態に限定されるように解釈されるべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、完全なものを提供するものであり、当業者に完全な本発明の範囲を伝えるものである。同じ参照符号は、図面全体にわたって同じ構成要素を参照する。
図1は、本発明の例示的な一実施形態による、食品の調理及び滅菌(又は高度低温殺菌)の方法のフローチャートを示す図である。食品は、20−200mbarの圧力差で開く一方向弁を有するシール済みパッケージ中に配置されている。シール済みパッケージ中の食品は、例えば、野菜、魚介類、パテのような加工肉の少なくともいずれかを含む。このように、本方法のパッケージは、パッケージ中に食品を配置して、パッケージをシールすることによって準備されることができる。例えば、食品は、プラスチックトレイのようなトレイに置かれて、プラスチックフィルムでシールされることができる。本方法は、例えば、図2並びに図3を参照してより詳細に説明されるようなオートクレーブ装置で行われることができる。
本方法は、シール済みパッケージの内部の食品を調理するためにシール済みパッケージを加熱するステップa)を含む。加熱するステップa)は、乾燥加熱、湿潤加熱、又はこれらの組合せを含むことができる。したがって、蒸気は、第1の期間の少なくとも一部(すなわち、少なくとも加熱するステップa)の継続時間の一部)に加えられることができる。
さらに、加熱されたシール済みパッケージを大気圧より低い圧力に晒すステップb)が行われ、これにより、気体が一方向弁を通ってシール済みパッケージを出る。ステップb)中、シール済みパッケージの周囲圧力は徐々に減少することができる。これは、例えば、真空オートクレーブ装置が使用され、気体出口が走る真空ポンプに直接つながれる場合にそうである。例えば、圧力は、大気圧よりも低い、500mbarのような、大気圧からターゲットサブ大気圧(大気圧より低い圧力)へと連続的に減少することができる。圧力がゆっくり減少する作用効果は、パッケージ中の突沸が防げることである。突沸の問題は、弁が汚染されてその機能を失いうることである。したがって、一実施形態では、第1の期間後の減圧の速度は、500mbar/分を超過しない。例えば、250mbar/分を超過しない。いくつかの実施形態では、100mbar/分又は50mbar/分を超過しない。
あるいは、パッケージからより多くの気体を出させるために、圧力は、ステップb)中に動することができる。例えば、圧力は、小さなサブ大気圧(大気圧より低い圧力)、例えば大気圧よりも100mbar小さい圧力と、大気圧よりも少なくとも400mbar低い圧力との間で変えられることができる。
シール済みパッケージがステップb)で大気圧より低い圧力に晒されたとき、弁が開き、パッケージ中の食品が急速冷却され、加熱し過ぎを防ぐことができる。
さらに、本方法は、ステップb)で大気圧より低い圧力に晒されたシール済みパッケージを超過圧力でオートクレーブ処理するステップc)を含む。効率的な滅菌を確実にするために、ステップc)におけるパッケージの周囲温度は、少なくとも120℃のように、少なくとも110℃のように、100℃よりも高い。代表的なオートクレーブ温度は121℃である。例えば、周囲温度は、少なくとも10分間、100、110、又は120℃よりも高く維持されることができる。飽和蒸気が加熱媒体として使用されるので、ステップc)中の周囲温度は周囲圧力に対応する。一実施形態では、圧力は、一方向弁を通って気体をさらに出させるために、ステップc)中に振動する。例えば、圧力は、大気圧よりも高い、少なくとも1barのような、少なくとも0.5barの小さな超過圧力間で変えられることができる。
さらに、本方法は、弁(一方向弁)を通ってシール済みパッケージを出る気体によって、ステップc)からパッケージ中の食品の急速冷却を得るために、圧力を放出する、補足的な放出するステップd)を含むことができる。
次に、本方法は、さらに、ステップd)からパッケージをさらに冷却するステップe)を含むことができ、これにより、パッケージ中の食品が、40℃以下のような、50℃以下の温度に達する。
図2は、真空オートクレーブ装置100の非限定的な一実施形態を示す図である。真空オートクレーブ装置100は、特許性のある方法にしたがって、圧力差で、通常20−200mbarの圧力で開く一方向弁102を含むシール済みパッケージ101に配置された食品の調理及び滅菌に適している。
真空オートクレーブ装置100は、シール済み食品パッケージ101を収容可能なキャビティ104を規定しているハウジング103を有する。ハウジング103は、開くことができ、これにより、例えばシール済み食品パッケージ101である対象物が、キャビティ104に置かれて、そこから取り出されることができる。ハウジング103は、閉じた形態で、キャビティ104中に、しばしば多少不正確ではあるが「真空」と呼ばれる大気圧より低い圧力を維持することを意図している。大気圧より低い圧力がキャビティ104に与えられたときに相当な量の空気が漏れるのを防ぐために、ハウジング103には、シールが設けられている。ハウジング103も、閉じた形態で、オートクレーブ処理のために必要な本開示の方法のステップc)でのようなキャビティ104中の超過圧力(すなわち、大気圧よりも高い圧力)を維持することを意図している。再び、シールは漏れを防ぐ。
真空オートクレーブ装置100は、さらに、キャビティ104中に蒸気を与えるための蒸気生成装置105を有する。本実施形態では、蒸気生成装置は、キャビティ104の底部で液体の水105aと接触する発熱体105bを含む。発熱体105bがONにされると、水105aを沸かし、キャビティ104中に蒸気を与える。キャビティ104がシールされているので、超過圧力が、したがって、100℃よりも高い温度が与えられることができる。
真空オートクレーブ装置は、さらに、キャビティ中に配置された発熱体106を有する。これら発熱体106は、キャビティ104の底部で液体の水105aと接触しない。したがって、発熱体106の目的は、蒸気を生成することではなく(これらは蒸気生成装置105の一部ではない)、本開示の方法のステップa)のような調理工程のための熱を与えることである。このような調理ステップ中の熱伝達を容易にするために、真空オートクレーブ装置は、さらに、キャビティ中の気体を循環させるためのファン構成体107を有する。ファン構成体107は、加熱時間をかなり短くすることができる。加熱時間を短くするために熱伝達を容易にする代替方法、あるいは補足的な方法は、調理中にキャビティ104の内部の空気の湿度を増加させることである。
本開示の方法のステップb)でのように、キャビティ104中に大気圧より低い圧力を与えるために、ハウジングには気体出口108が設けられている。さらに、真空オートクレーブ装置100は、気体出口108に接続された真空ポンプ109を有する。真空ポンプ109の他端は、出口ライン109bを介して排水管(図示されない)に接続されている。真空オートクレーブ装置100は、さらに、例えばタッチスクリーンであるスクリーンのようなインターフェース110を有することができ、真空オートクレーブ装置100の操作に関する情報を提供する。インターフェース110はまた、ユーザーが蒸気オートクレーブ装置100の操作をプログラムすることを可能にしてよい。例えば、ユーザーは、操作に関する温度特性や圧力特性を設定してもよい。このような特性は、タイプやパッケージされた食品の厚さによって決まりうる。
は、真空オートクレーブ装置200の他の非限定的な一実施形態を示す図である。真空オートクレーブ装置200は、特許性ある方法にしたがって、通常20−200mbarの圧力差である圧力差で開く一方向弁102を含むシール済みパッケージ101に配置された食品の調理及び滅菌に適している。
真空オートクレーブ装置200は、シール済み食品パッケージ101を収容可能なキャビティ104を規定しているハウジング103を有する。ハウジング103は、開くことができ、これにより、例えばシール済み食品パッケージ101である対象物が、キャビティ104に置かれて、そこから取り出されることができる。ハウジング103は、閉じた形態で、キャビティ104中に、しばしば多少不正確ではあるが「真空」と呼ばれる大気圧より低い圧力を維持することを意図している。大気圧より低い圧力がキャビティ104に与えられたときに相当な量の空気が漏れるのを防ぐために、ハウジング103にはシールが設けられている。ハウジング103も、閉じた形態で、オートクレーブ処理のために必要な本開示の方法のステップc)でのようなキャビティ104中の超過圧力を維持することを意図している。再び、シールは漏れを防ぐ。
真空オートクレーブ装置200は、さらに、蒸気を与えるための蒸気発生器205を有する。蒸気発生器205は、水入口と、ボイラーとを含む。本実施形態ではハウジング104の外部に配置されている蒸気発生器205は、ハウジング中の蒸気入口205bに接続されており、これにより、生成された蒸気がキャビティ中に与えられることができる。キャビティ104がシールされているので、超過圧力が、したがって、100℃よりも高い温度が与えられることができる。
真空オートクレーブ装置は、さらに、キャビティ中に配置された発熱体106を有する。これらの発熱体106は、蒸気発生器205の一部ではない。したがって、発熱体106の目的は、蒸気を生成することではなく、本開示の方法のステップa)のような調理工程のための熱を与えることである。このような調理ステップ中の熱伝達を容易にするために、真空オートクレーブ装置200は、さらに、キャビティ中の気体を循環させるためのファン構成体107を有する。ファン構成体107は、加熱時間をかなり短くすることができる。加熱時間を短くするために熱伝達を容易にする代替方法、あるいは補足的な方法は、調理中にキャビティ104の内部の空気の湿度を増加させることである。
本開示の方法のステップb)でのように、キャビティ104中に大気圧より低い圧力を与えるために、ハウジングには気体出口108が設けられている。さらに、真空オートクレーブ装置200は、バキュームライン108bによって気体出口108に接続された真空ポンプ109を有する。熱交換器208は、バキュームライン108bに配置されている。真空ポンプ109の他端は、出口ライン109bによって排水管(図示されない)に接続されている。
真空オートクレーブ装置200は、さらに、例えばタッチスクリーンであるスクリーンのようなインターフェース110を有することができ、真空オートクレーブ装置200の操作に関する情報を提供する。インターフェース110はまた、ユーザーが蒸気オートクレーブ装置200の操作をプログラムすることを可能にしてよい。例えば、ユーザーは、操作に関する温度特性や圧力特性を設定してもよい。このような特性は、タイプやパッケージされた食品の厚さによって決まりうる。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載の事項を、そのまま、付記しておく。
[1] 20−200mbarの圧力差で開く一方向弁を有するシール済みパッケージ中に配置された食品の調理及び滅菌、又は高度低温殺菌の方法であって、
a)食品を調理するために前記シール済みパッケージを加熱するステップと、
b)気体が前記一方向弁を通って前記シール済みパッケージを出るように、前記シール済みパッケージをステップa)から大気圧より低い圧力に晒すステップと、
c)ステップb)から前記シール済みパッケージを超過圧力でオートクレーブ処理するステップと、
を含む、方法。
[2] ステップb)及びc)は、ステップb)の前記大気圧より低い圧力を生成して維持することが可能なオートクレーブ装置で実行される、[1]に記載の方法。
[3] ステップa)は、前記オートクレーブ装置で実行される、[2]に記載の方法。
[4] d)気体がステップc)から前記一方向弁を通って前記シール済みパッケージを出るように、ステップc)から前記パッケージ中の食品の急速冷却を得るために、圧力を放出するステップをさらに含む、[1]ないし[3]のいずれか1項に記載の方法。
[5] ステップd)は、ステップc)に使用されたオートクレーブ装置で実行される、[4]に記載の方法。
[6] e)前記パッケージ中の食品が、40℃以下のような、50℃以下の温度に達するように、ステップd)から前記パッケージをさらに冷却するステップを含む、[4]又は[5]に記載の方法。
[7] ステップe)は、ほぼ大気圧で実行される、[6]に記載の方法。
[8] 前記食品は、ステップa)で、55−80℃のような、50−110℃の温度に達する、[1]ないし[7]のいずれか1項に記載の方法。
[9] 前記温度は、ステップc)で、少なくとも120℃のような、少なくとも110℃である、[1]ないし[8]のいずれか1項に記載の方法。
[10] ステップb)の前記大気圧より低い圧力は、大気圧よりも低い、少なくとも300、400、500、600、700又は800mbarのような、大気圧よりも低い、少なくとも200mbarである、[1]ないし[9]のいずれか1項に記載の方法。
[11] 前記シール済みパッケージは、ステップa)で、5−180分間加熱される、[1]ないし[10]のいずれか1項に記載の方法。
[12] ステップa)は、ほぼ大気圧で実行される、[1]ないし[11]のいずれか1項に記載の方法。
[13] 前記食品は、野菜、魚介類、パテのような加工肉の少なくともいずれかを含む、[1]ないし[12]のいずれか1項に記載の方法。

Claims (13)

  1. 20−200mbarの圧力差で開く一方向弁を有するシール済みパッケージ中に配置された食品の調理及び滅菌、又は高度低温殺菌の方法であって、
    a)食品を調理するために前記シール済みパッケージを加熱するステップと、
    b)気体が前記一方向弁を通って前記シール済みパッケージを出るように、前記シール済みパッケージをステップa)から大気圧より低い圧力に晒すステップと、
    c)ステップb)から前記シール済みパッケージを超過圧力でオートクレーブ処理するステップと、
    を含む、方法。
  2. ステップb)及びc)は、ステップb)の前記大気圧より低い圧力を生成して維持することが可能なオートクレーブ装置で実行される、請求項1に記載の方法。
  3. ステップa)、前記オートクレーブ装置で実行される、請求項2に記載の方法。
  4. 気体がステップc)から前記一方向弁を通って前記シール済みパッケージを出るように、そして、ステップc)から前記パッケージ中の食品の急速冷却を得るために、圧力を放出するステップd)をさらに含む、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ステップd)は、ステップc)に使用されオートクレーブ装置で実行される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記パッケージ中の食品が、50℃以下の温度に達するように、ステップd)から前記パッケージをさらに冷却するステップe)さらに含む、請求項4又は5に記載の方法。
  7. ステップe)は、大気圧で実行される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記食品は、ステップa)で、50−110℃の温度に達する、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記温度は、ステップc)で、少なくとも110℃である、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の方法。
  10. ステップb)の前記大気圧より低い圧力は、少なくとも大気圧よりも200mbar低い圧力である、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記シール済みパッケージは、ステップa)で、5−180分間加熱される、請求項1ないし10のいずれか1項に記載の方法。
  12. ステップa)は、大気圧で実行される、請求項1ないし11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記食品は、野菜、魚介類、加工肉の少なくともいずれかを含む、請求項1ないし12のいずれか1項に記載の方法。
JP2017541659A 2015-02-12 2016-02-12 調理及び滅菌方法 Expired - Fee Related JP6634452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1530023A SE538970C2 (en) 2015-02-12 2015-02-12 Method and means for cooking and sterilization
SE1530023-9 2015-02-12
PCT/EP2016/053037 WO2016128556A1 (en) 2015-02-12 2016-02-12 Method for cooking and sterilization

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018506281A JP2018506281A (ja) 2018-03-08
JP2018506281A5 JP2018506281A5 (ja) 2020-01-09
JP6634452B2 true JP6634452B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=55349862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541659A Expired - Fee Related JP6634452B2 (ja) 2015-02-12 2016-02-12 調理及び滅菌方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20180027830A1 (ja)
EP (1) EP3256389B1 (ja)
JP (1) JP6634452B2 (ja)
CN (1) CN107404912A (ja)
BR (1) BR112017016141A2 (ja)
ES (1) ES2714391T3 (ja)
RU (1) RU2710435C2 (ja)
SE (1) SE538970C2 (ja)
WO (1) WO2016128556A1 (ja)
ZA (1) ZA201705499B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2662702B1 (es) * 2016-10-06 2019-02-08 Energesa S L Procedimiento para la pasteurizacion y/o esterilizacion de alimentos e instalacion para la puesta en practica del mismo
IT201800005266A1 (it) * 2018-05-11 2019-11-11 Metodo per realizzare il trattamento di pastorizzazione di prodotti alimentari e impianto adatto ad effettuare tale trattamento
CH716621A1 (de) * 2019-09-20 2021-03-31 Gigatherm Mikrowellen Ag Verfahren zum Haltbarmachen von Lebensmitteln in einer Transport- und Verkaufsverpackung.

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531300A (en) * 1964-11-17 1970-09-29 Pillsbury Co Process for heat treating food sealed within flexible containers
US3501318A (en) * 1967-12-26 1970-03-17 Fmc Corp Method and apparatus for processing products in flexible containers
US4135003A (en) * 1968-03-09 1979-01-16 Washington Nu Process, Inc. Process of preserving vegetable produce, such as potatoes, in closed packages
FR2003560A1 (ja) * 1968-03-09 1969-11-07 Mohwinkel Franz
US3528826A (en) * 1968-10-31 1970-09-15 Fmc Corp Processing products in flexible containers
US3658562A (en) * 1969-11-20 1972-04-25 Fmc Corp Method of purging air from containers
JPS57194773A (en) * 1981-05-20 1982-11-30 Daifuku Shokuhin Kk Preparation of packed food
US5767487A (en) * 1992-03-17 1998-06-16 Tippmann; Eugene R. Subatmospheric pressure cooking device
DE69433794T2 (de) * 1993-07-30 2005-06-23 Tippmann, Eugene R. Verfahren zum kochen bei unterdruck
JPH0775508A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Ikeda Shiyokuken Kk 調理食品およびその製造法
BR9405597A (pt) * 1993-09-18 1999-09-08 Bass Plc Recipiente de lìquido selado, que pode ser aberto, e processo de fabricação do mesmo
JP2781366B2 (ja) * 1995-10-26 1998-07-30 株式会社日阪製作所 調理、殺菌用容器の収納カセット
US6230883B1 (en) * 1998-05-08 2001-05-15 Tres Fresh Llc Modified atmosphere packaging method
US6844534B2 (en) * 1998-06-23 2005-01-18 Micvac Ab Process for microwave cooking and vacuum packing of food
FR2796924B1 (fr) 1999-07-29 2001-10-19 Proplast Valve et emballage a valve,notamment pour cuisson d'aliments
JP2001245641A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Otsuka Chem Co Ltd 食品の製造方法
SE521684C2 (sv) 2001-04-30 2003-11-25 Micvac Ab Återförslutningsbar envägsventil för livsmedelsförpackning
SE519320C2 (sv) * 2002-03-13 2003-02-11 Micvac Ab Vakuumförpackning för livsmedel avsedd för mikrovågsugn
SE0200801L (sv) 2002-03-18 2003-07-01 Micvac Ab Envägsventil av engångstyp för livsmedelsförpackning vilken vid tillräcklig uppvärmning avger ljudsignal
SE520986C2 (sv) * 2002-11-20 2003-09-16 Micvac Ab Förpackning och metod för pastörisering och vacuumförpackning av livsmedel
SE527398C2 (sv) 2003-05-30 2006-02-28 Micvac Ab Envägsventil för livsmedelsförpackning
SE0600306L (sv) 2006-02-10 2006-12-05 Micvac Ab Ventilsystem för en förpackning
FR2907315B1 (fr) * 2006-10-23 2010-08-27 Gaec De Kergreguin Procede de preparation et de presentation d'artichauts cuits prets a etre consommes
SE534389C2 (sv) * 2010-04-28 2011-08-02 Haamer Fou Ab Mikrokonservering
EP2543608B1 (en) * 2011-07-06 2014-01-08 MicVac AB Food package
ITMI20120965A1 (it) * 2012-06-04 2013-12-05 Bolton Alimentari S P A Procedimento per il confezionamento di un prodotto a base di porzioni di pesce in forma solida e relativo prodotto confezionato

Also Published As

Publication number Publication date
SE1530023A1 (sv) 2016-08-13
EP3256389A1 (en) 2017-12-20
EP3256389B1 (en) 2018-12-05
WO2016128556A1 (en) 2016-08-18
JP2018506281A (ja) 2018-03-08
CN107404912A (zh) 2017-11-28
RU2017131630A (ru) 2019-03-12
SE538970C2 (en) 2017-03-07
ES2714391T3 (es) 2019-05-28
RU2017131630A3 (ja) 2019-07-17
US20180027830A1 (en) 2018-02-01
ZA201705499B (en) 2018-12-19
BR112017016141A2 (pt) 2018-04-17
RU2710435C2 (ru) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6710695B2 (ja) 真空調理のための方法及びオーブン
JP6634452B2 (ja) 調理及び滅菌方法
US9352864B2 (en) Vacuum packaging and sealing appliance with double seal
JP5174263B1 (ja) レトルト殺菌装置、加熱装置、加熱殺菌方法および加熱処理方法
WO2017191284A1 (en) Vacuum oven
TWI666147B (zh) 無菌罐裝的製程方法
JP2018506281A5 (ja)
JP3881782B2 (ja) 容器封入食品の殺菌処理方法
JP2006525008A (ja) 保存した後に蒸す生鮮食品の準備と包装の方法および対応する包装容器
JP2000032965A (ja) 容器封入食品の殺菌処理方法
JP2007195513A (ja) うすもの食品の加熱・乾燥方法及び装置
US20100034698A1 (en) Method for heat treatment and processing of biological materials
JP2008278817A (ja) 加熱調理食品の無菌的製造方法
RU2551093C1 (ru) Способ обеззараживания сушеных пищевых продуктов
SE1430155A1 (en) Oven vacuum cooking
JP2018198587A (ja) 真空密着包装食品の製造方法
JPS58216681A (ja) 包装食品のマイクロ波による加熱殺菌法
JP2019122302A (ja) 食品の殺菌方法
JP2017190153A (ja) 食品保存方法、及び、食品保存用収容袋
TWM562012U (zh) 可重複使用之食物熟成裝置
JP2017159966A (ja) オートクレーブ滅菌用収納袋
JP2000139365A (ja) 惣菜の調理方法
KR20090127509A (ko) 올리브유 또는 포도씨유를 이용한 진공포장방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190913

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20191119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees