JP6629591B2 - 水系メイクアップ化粧料 - Google Patents

水系メイクアップ化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP6629591B2
JP6629591B2 JP2015250698A JP2015250698A JP6629591B2 JP 6629591 B2 JP6629591 B2 JP 6629591B2 JP 2015250698 A JP2015250698 A JP 2015250698A JP 2015250698 A JP2015250698 A JP 2015250698A JP 6629591 B2 JP6629591 B2 JP 6629591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
aqueous
makeup cosmetic
powder
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015250698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017114803A (ja
Inventor
史仁 宇田川
史仁 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2015250698A priority Critical patent/JP6629591B2/ja
Publication of JP2017114803A publication Critical patent/JP2017114803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629591B2 publication Critical patent/JP6629591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、水系メイクアップ化粧料に関し、さらに詳細には、保存安定性に優れるとともに、塗布時にはなめらかにのび広がり使用感及び使用性が良好で、発色及び光沢感に優れ化粧効果が高く、さらに肌への付着性が良好で化粧持続性にも優れる水系メイクアップ化粧料に関するものである。
水系メイクアップ化粧料は、瑞々しい使用感を有し、アイメイクアップ化粧料などに幅広く利用されている。アイメイクアップ化粧料は、まぶたや、睫毛、眉など目の周辺部に塗布して、色や陰影を付加し魅力的な印象を与えるために用いられる。例えば、アイライナー化粧料は、目の輪郭に発色の良いラインを入れることで目を大きく見せるものである。アイライナー化粧料には、睫毛の生え際という微細な部分において目の輪郭に沿ってラインを描くという使用方法から、滑らかにラインを入れられる描きやすさが求められる。また、まばたきなどの動きによって化粧崩れしないよう付着性が高いことが必要とされる。さらに、最近では、目元に鮮やかな色を入れて強調するメイクが流行しており、さらに目元を強調するため、濃くはっきりとしたアイラインを一度で描けるようにしっかりと発色することや、きらびやかな印象を与えるために光沢性に優れることが求められている。
優れた発色を得るために、黒色顔料として着色力の強いカーボンブラックが好適に用いられる。一方、光沢性を付与するために、パール剤などの光輝性粉体が用いられるが、カーボンブラックは凝集力が強いため、両者を含有すると相互作用により分散安定性が低下し、十分な発色や光沢が得られなかったり、保存安定性が低下するという問題があった。
これに対し、特許文献1には、カーボンブラックと光輝性粉体を含有する水系アイライナーにおいて、キサンタンガム等の微生物由来の多糖類、揮発性アルコール及び通常のアクリル酸アルキル共重合体エマルジョンを組み合わせることで、保存安定性が向上し、また滑らかな書き味と鮮やかな発色が得られることが記載されている(特許文献1)。しかしながら、この技術で得られるアイライナー化粧料は、光沢感や保存安定性等においてなお満足できるものとはいえなかった。
特開2007−153744号公報
したがって、本発明の課題は、塗布時にはなめらかにのび広がり使用感が良好で、発色、光沢感に優れ化粧効果が高く、肌への付着性が良好で化粧持続性に優れ、かつ保存安定性にも優れる水系メイクアップ化粧料を提供することである。
本発明者は鋭意検討を重ねた結果、カーボンブラックと光輝性粉体を含有する水系メイクアップ化粧料において、水性アルカリ増粘型ポリマーエマルションとエタノール溶解型皮膜形成剤とを組み合わせることにより、光輝性粉体等の分散安定性が向上し、保存中の凝集や排液等の発生を防止することができるとともに、発色及び光沢感にも優れ、さらに展延性、付着性にも優れたものとなることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、次の成分(A)〜(E):
(A)水性アルカリ増粘型ポリマーエマルション
(B)顔料
(C)光輝性粉体
(D)エタノール溶解型皮膜形成剤
(E)アルカリ
を含有し、成分(B)として少なくともカーボンブラックを含有する水系メイクアップ化粧料である。
また本発明は、化粧料全量中、顔料の含有量が5〜30質量%、成分(C)の含有量が5〜25質量%である上記水系メイクアップ化粧料である。
さらに、成分(B)中、カーボンブラックの含有量が0.01〜15質量%である上記水系メイクアップ化粧料である。
さらに本発明は、上記成分(C)の光輝性粉体が疎水化処理された水系メイクアップ化粧料である。
さらに、上記成分(E)のアルカリとしてトリエタノールアミン、アルギニン及び2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールよりなる群から選ばれる1種または2種以上を用いる水系メイクアップ化粧料である。
さらに、上記成分(D)のエタノール溶解型皮膜形成剤として、ビニルピロリドン系高分子化合物を用いる水系メイクアップ化粧料である。
さらに、アイライナーである上記水系メイクアップ化粧料である。
本発明の水系メイクアップ化粧料は、光輝性粉体等の分散安定性が良好で、長期間保存しても、光輝性粉体の沈降や凝集、また排液等が生じることなく、保存安定性に優れる。また瑞々しく、なめらかにのび広がるため、まぶたなど微細な部分にも描きやすく、使用性及び使用感にも優れるものである。さらに発色及び光沢性に優れ、目の輪郭など化粧部位を強調する効果が高く、かつ肌への付着性が高いため、その化粧効果を長時間にわたって持続できるものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の水系メイクアップ化粧料は、水性成分を連続相とし、水性成分を化粧料全量中50質量%以上含むものである。剤型として、水性、水中油型等が挙げられる。
本発明の水系メイクアップ化粧料に使用される(A)水性アルカリ増粘型ポリマーエマルションは、水性溶媒中に高分子の微粒子が安定に分散した系で、界面活性剤で乳化させたモノマーを重合することによって得られる液や自然界に存在する乳状の樹液を含むもので、中性下では、乳白液状のエマルションであり、アルカリで中和することにより増粘し、化粧料に粘度を付与するものである。
本発明において増粘とは、成分(A)の水性アルカリ増粘型ポリマーエマルションを固形分濃度0.3質量%(以下、単に「%」で示す。)に調整した水分散体に、アルカリであるトリエタノールアミンにより25℃で中和してpHを7.5にした際の粘度上昇が、アルカリで中和する前の粘度と比較して、100倍以上になるものをいう。尚、本発明において粘度は、B型粘度計、例えば、単一円筒型回転粘度計ビストロンVS−A1(芝浦システム社製)で測定した値である。
具体例としては、アクリル酸とアクリル酸アルキルエステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルション、アクリル酸とメタクリル酸アルキルエステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルション、アクリル酸、アクリル酸アルキルエステル及びメタクリル酸アルキルエステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルション、アクリル酸、メタクリル酸及びアクリル酸アルキルエステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルション、アクリル酸、アクリル酸アルキルエステル及びアクリル酸ポリエチレングリコールエステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルション、アクリル酸、メタクリル酸アルキルエステル及びアクリル酸(ポリオキシエチレンモノアルキルエーテル)エステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルション、アクリル酸、メタクリル酸アルキルエステル及びメタクリル酸(ポリオキシエチレンモノアルキルエーテル)エステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルション、アクリル酸アルキルエステル及びメタクリル酸(ポリオキシエチレンモノアルキルエーテル)エステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルション、アクリル酸、アクリル酸アルキルエステル及びイタコン酸(ポリオキシエチレンモノアルキルエーテル)エステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルションなどが挙げられる。これらのポリマーを構成するアクリル酸アルキルやメタクリル酸アルキルのアルキル基の炭素数は特に限定されるものではないが、炭素数1〜12が好ましく、またアルキル基は1種のみであっても2種以上でも良い。
成分(A)のポリマー分を構成するモノマーがアクリル酸を有するポリマーであると、顔料や光輝性粉体等の分散安定性が良好で、長期間保存しても、光輝性粉体の沈降や凝集、また排液等が生じることなく、保存安定性に優れる点で好ましく、特にアクリル酸とアクリル酸アルキルエステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルション、アクリル酸とメタクリル酸アルキルエステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルション、アクリル酸、アクリル酸アルキルエステル及びメタクリル酸アルキルエステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルション、アクリル酸、メタクリル酸及びアクリル酸アルキルエステルの共重合体をポリマー分とするポリマーエマルション等が好適に用いられる。成分(A)の市販品としては、例えば、「プライマルASE−60」(固形分28%)(ポリマーラテックス社製)、「SALCARE SC81」(固形分30%)(チバスペシャリティケミカルズ社製)、「ACULYN22」(固形分30%)、「ACULYN28」(固形分20%)、「ACULYN33A」(固形分28%)(いずれもローム&ハース社製)、「ウルトラゾール V−280C」(固形分28%)(アイカ工業社製)等が挙げられる。これらの成分(A)は必要に応じ、1種または2種以上を使用することができる。
本発明に使用される成分(A)水性アルカリ増粘型ポリマーエマルションの含有量は、保存安定性、なめらかなのび広がり、微細な部位における塗布しやさ、ライン等の描きやすさ等の点から、全化粧料中、固形分換算で0.2〜2%が好ましく、0.5〜1.5%がより好ましい。
本発明においては、成分(B)顔料として、少なくともカーボンブラックを用いる。化粧品に一般的に用いられるものであれば特に限定されず各種のカーボンブラックを用いることができるが、ファーネス法で製造されたもので、FDA(アメリカ食品医薬品局[US Food and Drugs Administration, Ministry of Health])のbatch certificationの認可を取得したものや、医薬部外品原料規格2006追補収載のものであると好ましく使用できる。これらは不純物であるベンゾピレンが5ppm以下である。
カーボンブラック以外の顔料成分に関しては、化粧料に使用される着色顔料であれば特に限定されず、板状、紡錘状、針状等の形状、粒子径、多孔質、無孔質等の粒子構造等により特に限定されない。具体的には、コンジョウ、群青、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛等の無機顔料類、赤色201号、赤色202号、赤色205号、赤色226号、赤色228号、橙色203号、橙色204号、青色404号、黄色401号等の有機顔料粉体、赤色3号、赤色104号、赤色106号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、緑色3号、青色1号等のジルコニウム、バリウムまたはアルミニウムレーキ等の有機タール系顔料、有機色素のレーキ顔料等の色素粉体類、カルミン、ラッカイン酸、カルサミン、ブラジリン、クロシン、クロロフィル、β−カロチン、ベニバナパウダー等の天然色素等が挙げられ、これらの1種または2種以上を用いることができる。
また、これら粉体を1種または2種以上複合化したものを用いても良く、フッ素化合物、シリコーン系油剤、金属石ケン、ロウ、界面活性剤、油脂、炭化水素等を用いて公知の方法により表面処理を施したものであっても良い。
本発明における全化粧料中のカーボンブラックを含む顔料の含有量は特に限定されないが、瑞々しくなめらかにのび広がる使用感や、発色、光沢性の観点から1〜30%が好ましく、5〜30%がより好ましく、7〜25%が更に好ましい。またそのうちの、カーボンブラックの含有量としても特に限定されないが、瑞々しくなめらかにのび広がる使用感や、発色、光沢性の観点から、全化粧料中、0.05〜5%が好ましく、0.1〜3%が更に好ましい。成分(B)中のカーボンブラックの含有量は、瑞々しくなめらかにのび広がる使用感や、発色、光沢性の観点から、0.01〜15%が好ましく、0.03〜13%がより好ましい。
本発明に使用される成分(C)の光輝性粉体としては、上記成分(B)以外で、通常化粧料に使用されるものであれば特に限定されず、板状、紡錘状、針状等の形状、粒子径、多孔質、無孔質等の粒子構造等により特に限定されず、光輝性顔料、金属粉体、複合粉体等を使用することができる。
具体的には、雲母チタン、オキシ塩化ビスマス、有機顔料処理雲母チタン、二酸化チタン被覆雲母、二酸化チタン被覆合成金雲母、二酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化鉄雲母チタン、紺青処理雲母チタン、カルミン処理雲母チタン、魚鱗箔、二酸化チタン被覆ガラス末等のガラス末、酸化チタン被覆合成金雲母、ポリエチレンテレフタレート・アルミニウム・エポキシ積層末、ポリエチレンテレフタレート・アルミニウム積層末、ポリエチレンテレフタレート・ポリオレフィン積層フィルム末、ポリエチレンテレフタレート・ポリメチルメタクリレート積層フィルム末等の樹脂積層末等の光輝性顔料、アルミニウム粉、金粉、銀粉等の金属粉体、微粒子酸化チタン被覆雲母チタン、微粒子酸化亜鉛被覆雲母チタン、硫酸バリウム被覆雲母チタン、酸化チタン含有二酸化珪素、酸化亜鉛含有二酸化珪素等の複合粉体等を例示することができ、必要に応じて1種または2種以上を使用することができる。これらは、フッ素系化合物、シリコーン系化合物、金属石鹸、レシチン、水素添加レシチン、コラーゲン、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル、ワックス、ロウ、界面活性剤等の1種または2種以上を用いて疎水化処理を施したものが、分散性が良く、発色、光沢感に優れるという点で好適である。
本発明における成分(C)の光輝性粉体の含有量は、特に限定されないが、光沢性の観点から化粧料全量中5〜25%が好ましく、8〜20%がより好ましい。
本発明に使用される成分(D)のエタノール溶解型皮膜形成剤としては、例えばポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン−酢酸ビニル(VA)共重合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、アクリル酸エステル−メタクリル酸エステル共重合体、アクリル樹脂アルカノールアミン、(クロトン酸/ビニル(C8-12)イソアルキルエステルズ/VA/ビスビニルジメチコン)クロスポリマー等が挙げられ、これらの1種または2種以上を用いることができる。その中でも、ピロリドン骨格を有する高分子化合物であるポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン−酢酸ビニル(VA)共重合体等が肌への付着性と化粧効果の持続性という点で好適に用いられる。
本発明における(D)のエタノール溶解型皮膜形成剤の含有量は特に限定されないが、肌への付着性と化粧効果の持続性の観点から、全化粧料中0.5〜20%が好ましく、1〜15%がより好ましく、さらに1〜8%が好ましい。
本発明に使用される成分(E)のアルカリとしては、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム、水酸化アンモニウムなどの無機アルカリ、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、アルギニン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1、3−プロパンジオールなどの有機アルカリ等、通常中和に用いられているアルカリであれば、特に限定されず、これらの1種または2種以上を用いることができる。これらのうち、トリエタノールアミン、アルギニン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等が、なめらかなのび広がり及び肌への付着性の点で特に好ましい。
本発明の水系メイクアップ化粧料のpHは特に限定されるものではないが、25℃におけるpHが6.5〜12が好ましく、更に好ましくは7〜11である。pH6.5未満あるいはpH12より高いと中和による増粘効果が低く、保存安定性が下がるだけでなく、べたつきが生じ、のび広がりが悪くなる等使用感に劣る場合がある。
本発明における(E)のアルカリの含有量は特に限定されるものではなく、成分(A)の種類、含有量等に応じて適宜設定される。
本発明における水性成分としては、水の他、通常化粧料に使用されるものであれば制限されず使用でき、例えば、エタノール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール等のグリコール類、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン等のグリセロール類、アロエベラ、ウイッチヘーゼル、ハマメリス、キュウリ、レモン、ラベンダー、ローズ等の植物抽出液が挙げられ、これらの1種または2種以上を用いることができる。これらの中でも、成分(D)の溶解性等の観点から、エタノール(成分(F))が好適に用いられる。水性成分の含有量は、なめらかな伸び広がりという点で化粧料全量中50%以上であり、50〜90%が好ましく、55〜85%がより好ましい。またエタノールの含有量は、成分(D)の溶解性等の観点から、化粧料全量中1〜30%が好ましく、5〜25%がより好ましい。
本発明の水系メイクアップ化粧料には、(A)〜(E)の必須成分のほかに、目的に応じて本発明の効果を損なわない範囲において、界面活性剤、粉体、油性成分、紫外線吸収剤、保湿剤、酸化防止剤、美容成分、感触調整効果、エモリエント効果等を付与するための成分、防腐剤等、通常化粧品に用いられる他の成分を含有することができる。
界面活性剤としては、化粧料一般に用いられている界面活性剤であれば特に限定されず、非イオン界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤等が使用される。
粉体としては、成分(B)及び(C)以外のものであって、通常化粧料原料として使用されるものであれば、板状、紡錘状、針状等の形状、煙霧状、微粒子級等の粒子径、多孔質、無孔質等の粒子構造等に特に限定されず、無機粉体類、酸化アルミニウム、酸化セリウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、マイカ、合成マイカ、合成セリサイト、セリサイト、タルク、カオリン、シリカ、炭化珪素、窒化ホウ素等の無機粉体類、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、N―アシルリジン、ナイロン等の有機粉体類が挙げられ、これら1種または2種以上用いることができる。またこれら粉体は、1種または2種以上を複合化したものも用いてもよく、その表面処理を油剤処理、シリコーン化合物処理、水溶性高分子処理等を施してあってもよい。
更に、油性成分としては、通常化粧料に使用されるものであれば制限されず使用でき、例えば、パラフィンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリンワックス、水添マイクロクリスタリンワックス、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス、エチレン・プロピレンコポリマー、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、ビーズワックス、モクロウ、ゲイロウ、ジロウ、モンタンワックス、ステアリル変性メチルポリシロキサン、ベヘニル変性メチルポリシロキサン等のワックス類、重質流動イソパラフィン、ポリブテン等の炭化水素類、リンゴ酸ジイソステアリル、デカイソステアリン酸ポリグリセリル−10、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)等のエステル類、高重合度ジメチルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン等のシリコーン類等が挙げられ、これらより1種または2種以上用いることができる。
紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系、PABA系、ケイ皮酸系、サリチル酸系等の紫外線吸収剤や、4−tert−ブチル−4'−メトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン等が挙げられ、保湿剤としては、例えば、タンパク質、ムコ多糖、コラーゲン、エラスチン、ケラチン等が挙げられ、酸化防止剤としては、例えば、α−トコフェロール、アスコルビン酸等が挙げられ、美容成分としては、例えば、ビタミン類、消炎剤、生薬等が挙げられ、防腐剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸エステル、フェノキシエタノール、1,2ペンタジオール等が挙げられる。
上記必須成分(A)〜(E)及び必要に応じて含有する任意成分を常法に従って混合することにより本発明の水系メイクアップ化粧料を製造することができる。本発明の水系メイクアップ化粧料は、液状、ゲル状、固形状等の形状は問わず、アイライナー、アイライナーオーバーコート、アイライナー下地、アイカラー、マスカラ、涙袋メイク、ヘアカラーなどの剤型として使用することができる。これらの中でも、アイライナー、アイライナーオーバーコート、アイライナー下地、アイカラー、マスカラ、涙袋メイクなどのアイメイクアップ化粧料が好適であり、特にアイライナーが好ましい。
以下に実施例をあげて本発明を詳細に説明する。尚、これらは本発明を何ら限定するものではない。
実施例1〜7及び比較例1〜5:水系アイライナー化粧料
下記表1に示す処方の水系アイライナー化粧料を下記製造方法により調製し、化粧料の保存安定性、なめらかなのび広がり、肌への付着性、発色の良さ、光沢感について下記の方法により評価した。その結果も併せて表1に示す。

Figure 0006629591
*1 ACULYN 33A(ローム&ハース社製)
*2 カーボポール1382(LUBRIZOL社製)
*3 ペミュレンTR−1(NOVEON社製)
*4 AEROSIL 380S(日本アエロジル社製)
*5 酸化チタン50%、シリカ10%、マイカ40%
*6 メチルポリシロキサン3%、メチルハイドロジェンポリシロキサン1%処理物
*7 アコーンKS(固形分50%)(大阪有機化学工業社製)
*8 YODOSOL GH800F(アクゾノーベル社製、樹脂分45%)
(製造方法)
A.(1)〜(5)を均一に分散する。
B.Aと(6)〜(23)を均一に混合する。
C.Bを容器に充填する。
(評価方法)
下記評価項目について各々下記方法により評価を行った。
イ.保存安定性評価
ロ.なめらかなのび広がり
ハ.肌への付着性
ニ.発色の良さ
ホ.光沢性
(保存安定性評価)
イの項目については、所定の方法にて作成したアイライナーをガラス規格瓶に充填し、室温に放置して、保存安定性を下記の評価基準に従って評価した。なお、評価基準中の光輝性顔料の沈降、凝集、排液がごくわずかに有りとはガラス規格瓶中のアイライナーに高さ1mm未満の沈降、凝集、廃液が見られることを指し、光輝性顔料の沈降、凝集、排液が有りとはアイライナーに1mm以上2mm未満の沈降、凝集、廃液が見られることを指し、完全に光輝性顔料が沈降、凝集、排液しているとは2mm以上沈降、凝集、廃液が見られることを指す。
光輝性顔料の沈降、凝集、排液がない : ◎
光輝性顔料の沈降、凝集、排液がごくわずかに有り : 〇
光輝性顔料の沈降、凝集、排液が有り : △
完全に光輝性顔料が沈降、凝集、排液している : ×
(官能評価試験)
ロ〜ホの項目について、各試料について専門パネル20名による使用テストを行った。各試料を目の周りに塗布し、なめらかなのび広がり、肌への付着性、発色の良さ、光沢性について、パネル各人が下記絶対評価基準にて7段階に評価し評点をつけ、パネル全員の評点合計からその平均値を算出し、下記4段階判定基準により判定した。
絶対評価基準
(評点):(評価)
6 :非常に良い
5 :良い
4 :やや良い
3 :普通
2 :やや悪い
1 :悪い
0 :非常に悪い
4段階判定基準
(判定):(評点の平均点)
◎ :5点を超える :非常に良好
○ :3.5点を超え5点以下 :良好
△ :1点を超え3.5点以下 :やや不良
× :1点以下 :不良
表1の結果から明らかなように、本発明の実施例1〜7の水系アイライナー化粧料は、比較例1〜5の水系アイライナー化粧料に比べ、保存安定性に優れ、なめらかなのび広がりの使用感を有し、肌への付着性や発色、光沢性に優れるものであった。
一方、成分(A)を含有していない比較例1〜4は、増粘効果はあるものの、成分(A)に比べて顔料や光輝性粉体の分散性が低いため、発色、光沢性や保存安定性に満足のいくものが得られなかった。また、成分(D)を含有していない比較例5は肌への付着性が低く、発色や光沢性に満足のいくものが得られなかった。
実施例8:水系アイカラー
成分 (%)
(1)ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート 0.15
(2)レシチン 0.2
(3)1,3−ブチレングリコール 15
(4)パーフルオロオクチルトリエトキシシラン処理黄酸化鉄*9 0.5
(5)カーボンブラック 0.1
(6)パーフルオロオクチルトリエトキシシラン処理ベンガラ*10 1
(7)パーフルオロオクチルトリエトキシシラン処理酸化チタン*11 0.2
(8)タルク 2
(9)水性アルカリ増粘型ポリマーエマルション*12 5
(10)トリエタノールアミン 1
(11)精製水 残量
(12)シリコーン処理酸化チタン被覆合成金雲母*13 10
(13)パーフルオロオクチルトリエトキシシラン処理ガラス末*14 3
(14)(PET/Al/エポキシ樹脂)ラミネート 1
(15)ポリビニルピロリドン 3
(16)エタノール 10
(17)1,2−ペンタンジオール 0.1
*9 YELLOW YP−1200P(チタン工業社製)に3%パーフルオロオクチルトリエトキシシラン処理を施したもの
*10 R−516(チタン工業社製)に3%パーフルオロオクチルトリエトキシシラン処理を施したもの
*11 TiO2 CR−50(石原産業社製)に3%パーフルオロオクチルトリエトキシシラン処理を施したもの
*12 SALCARE SC81(チバスペシャリティケミカルズ社製)
*13 プロミネンスSF(日本光研工業社製)メチルポリシロキサン5%処理、メチルハイドロジェンポリシロキサン1%処理
*14 2%パーフルオロオクチルトリエトキシシラン処理(大東化成工業社製)
(製造方法)
A.成分(1)〜(8)を均一に分散する。
B.Aと成分(9)〜(17)を均一に混合する。
C.Bを容器に充填する。
実施例8の水系アイカラーは、保存安定性・なめらかなのび広がり・肌への付着性・発色の良さ・光沢感、全ての項目に優れた水系メイクアップ化粧料であった。
実施例9:水系マスカラ
成分 (%)
(1)ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O) 3
(2)カーボンブラック 1.5
(3)1,3−ブチレングリコール 10
(4)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(5)エデト酸二ナトリウム 0.01
(6)ヒドロキシベンゾフェノンスルホン酸Na 0.01
(7)精製水 残量
(8)水性アルカリ増粘型ポリマーエマルション*15 6
(9)L−アルギニン 1.5
(10)シリコーン被覆ガラス末 5
(11)(PET/AL)ラミネート*16 1.5
(12)(PET/メタクリル酸メチル)ラミネート*17 5.5
(13)(ビニルピロリドン/VA)コポリマー*7 5
(14)エタノール 8
(15)パンテノール 0.1
*15 ウルトラゾール V−280(アイカ工業社製)
*16 KFSグリッターシルバー0.15mm(カタニ産業社製)
*17 オーロラフレークブルー0.01(角八魚鱗箔社製)
(製造方法)
A.成分(1)〜(3)を均一に分散する。
B.Aと成分(4)〜(15)を均一に混合する。
C.Bを容器に充填する。
実施例9の水系マスカラは、保存安定性・なめらかなのび広がり・肌への付着性・発色の良さ・光沢感、全ての項目に優れた水系メイクアップ化粧料であった。
本発明の水系メイクアップ化粧料は、保存安定性に優れるとともに、なめらかにのび広がり使用感が良好で、発色、光沢感に優れ化粧効果が高く、肌への付着性が良好で化粧持続性にも優れるものであり、アイライナー等のアイメイクアップ化粧料等に好適に利用できる。

Claims (7)

  1. 次の成分(A)〜(E):
    (A)水性アルカリ増粘型ポリマーエマルション
    (B)顔料
    (C)光輝性粉体
    (D)エタノール溶解型皮膜形成剤
    (E)アルカリ
    を含有し、成分(B)として少なくともカーボンブラックを含有するアイライナー、アイライナーオーバーコート、アイライナー下地、アイカラー及び涙袋メイクよりなる群から選ばれる水系アイメイクアップ化粧料。
  2. 化粧料全量中、成分(B)顔料の含有量が5〜30質量%、成分(C)光輝性粉体の含有量が5〜25質量%である請求項1記載の水系アイメイクアップ化粧料。
  3. 上記成分(B)中、カーボンブラックの含有量が0.01〜15質量%である請求項1または2記載の水系アイメイクアップ化粧料。
  4. 上記成分(C)の光輝性粉体が疎水化処理されたものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の水系アイメイクアップ化粧料。
  5. 上記成分(E)のアルカリがトリエタノールアミン、アルギニン及び2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールよりなる群から選ばれた1種または2種以上である請求項1〜4のいずれか1項に記載の水系アイメイクアップ化粧料。
  6. 上記成分(D)のエタノール溶解型皮膜形成剤がピロリドン骨格を有する高分子化合物である請求項1〜5のいずれか1項に記載の水系アイメイクアップ化粧料。
  7. さらに、成分(F)としてエタノールを含有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の水系アイメイクアップ化粧料。
JP2015250698A 2015-12-22 2015-12-22 水系メイクアップ化粧料 Active JP6629591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250698A JP6629591B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 水系メイクアップ化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250698A JP6629591B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 水系メイクアップ化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017114803A JP2017114803A (ja) 2017-06-29
JP6629591B2 true JP6629591B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=59233760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250698A Active JP6629591B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 水系メイクアップ化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6629591B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6935899B2 (ja) * 2016-03-04 2021-09-15 御木本製薬株式会社 乳化組成物
JP7252605B2 (ja) * 2019-02-18 2023-04-05 株式会社トキワ 水系液状化粧料
JP7287656B2 (ja) * 2019-04-25 2023-06-06 株式会社トキワ 水性化粧料
JP2021014412A (ja) 2019-07-10 2021-02-12 三菱鉛筆株式会社 液体化粧料組成物
JPWO2021193918A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5649906B2 (ja) * 2010-03-18 2015-01-07 株式会社コーセー 水中油型睫用化粧料
JP6050011B2 (ja) * 2011-03-22 2016-12-21 株式会社コーセー ケラチン繊維用化粧料
JP6454077B2 (ja) * 2014-03-31 2019-01-16 株式会社コーセー 睫用化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017114803A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6629591B2 (ja) 水系メイクアップ化粧料
JP6363372B2 (ja) 付け睫接着剤
JP2010254670A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2009209056A (ja) アイメイクアップ化粧料
JP5908674B2 (ja) 油性化粧料
JP2021109830A (ja) 固形口唇化粧料
JP2011063570A (ja) 睫用化粧料
KR101679212B1 (ko) 시클로알킬기 함유 아크릴계 공중합체를 함유하는 메이크업 화장료
JP2016190835A (ja) 水中油型化粧料
JP6133574B2 (ja) 水系アイライナー化粧料
JP2018008904A (ja) 水中油型ケラチン繊維用化粧料
JP5248893B2 (ja) 水中油型睫用化粧料
JP6468891B2 (ja) 油性メイクアップ化粧料
JP2012176922A (ja) 油性スティック状口唇化粧料
JP2011184375A (ja) 水中油型睫毛用化粧料
JP2003095874A (ja) 睫用化粧料
JP4832065B2 (ja) 水中油型睫用化粧料
JP4782603B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP5933941B2 (ja) アイライナー化粧料
JP2016188198A (ja) 睫用化粧料
KR20140145124A (ko) 수지 조성물 및 해당 수지 조성물을 배합하는 화장료
JP7431396B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP6190173B2 (ja) 付け睫接着剤
JP4976179B2 (ja) 油性睫毛用化粧料
JP6285192B2 (ja) ゲル状口唇化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250