JP6628721B2 - シール部材 - Google Patents

シール部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6628721B2
JP6628721B2 JP2016531475A JP2016531475A JP6628721B2 JP 6628721 B2 JP6628721 B2 JP 6628721B2 JP 2016531475 A JP2016531475 A JP 2016531475A JP 2016531475 A JP2016531475 A JP 2016531475A JP 6628721 B2 JP6628721 B2 JP 6628721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
acrylic rubber
weight
oil
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016531475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016002936A1 (ja
Inventor
宣佳 江守
宣佳 江守
知則 小川
知則 小川
貴徳 荒川
貴徳 荒川
孝幸 木暮
孝幸 木暮
和孝 横山
和孝 横山
良祐 小平
良祐 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Zeon Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Zeon Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016002936A1 publication Critical patent/JPWO2016002936A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628721B2 publication Critical patent/JP6628721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/205Compounds containing groups, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/12Materials for stopping leaks, e.g. in radiators, in tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/021Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing
    • F16J15/022Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing characterised by structure or material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3284Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings characterised by their structure; Selection of materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1802C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1034Materials or components characterised by specific properties
    • C09K2003/1068Crosslinkable materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1087Materials or components characterised by specific uses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0607Rubber or rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0615Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0625Polyacrylic esters or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

本発明は、耐加水分解性及び耐油性と耐寒性とのバランスに優れたアクリルゴム、このアクリルゴムを用いたアクリルゴム組成物、さらにこのアクリルゴム組成物を用いたアクリルゴム架橋物に関するものである。また、本発明は、耐加水分解性及び耐油性と耐寒性とのバランスに優れたシール部材に関するものである。
アクリル酸アルキルエステルまたはこれとアクリル酸アルコキシアルキルエステルを重合して得られるアクリルゴムは、使用環境に準じた耐寒性を有し、耐油性、特に高温下での耐油性に優れるゴムとして知られている。そのためアクリルゴムは、自動車用のホース、オイルシール、Oリングや装置・機械内蔵コンベアベルト等として需要が増大している。近年、内燃機関の高出力化や排気ガス対策などにより内燃機関周囲の熱的環境条件が過酷化したこと、及びエンジンオイルが高温条件下で長期間交換されることなく使用され、熱、空気、水分、排気ガス等との接触により劣化が進行すること等から、ゴム部品のさらなる性能の向上が求められている。
例えば、特許文献1には、アクリル酸アルキルエステルと、特定割合のメタクリル酸アルキルエステルと、特定割合の架橋席モノマーとを共重合させたアクリルゴムが開示されている。また、特許文献2にはメタクリル酸アルキルエステル単位と、アクリル酸アルキルエステル単位及び/又はアクリル酸アルコキシエステル単位と、カルボキシ基含有α,β−エチレン性不飽和単量体単位とがそれぞれ特定割合からなるアクリルゴムが開示されている。
国際公開第2009/099113号 特開2008−214418号公報
また、上記ゴム部品がエンジンオイルなどと接触する自動車用シール部材(O−リング、ガスケットなど)である場合には、エンジンオイルに含まれる水分、種々の添加剤に由来する亜鉛等の金属塩との接触及び熱等の影響による加水分解で劣化が進行し硬化する。そのため、上記耐油性及び耐寒性に加え、耐加水分解性を有することが求められる。
本発明の第1の目的は、耐油性と耐寒性とのバランスに優れ、さらに優れた耐加水分解性を有するアクリルゴム架橋物を得ることができるアクリルゴム、このアクリルゴムを用いたアクリルゴム組成物、さらにこのアクリルゴム組成物を用いたアクリルゴム架橋物を提供することである。
また、本発明の第2の目的は、耐油性と耐寒性とのバランスに優れ、さらに優れた耐加水分解性を有するシール部材を提供することである。
本発明者らは鋭意検討した結果、特定のメタクリル酸アルキルエステル単位と、特定のアクリル酸アルキルエステル単位と、特定のアクリル酸アルコキシエステル単位と、架橋点モノマーとがそれぞれ特定割合からなるアクリルゴム、このアクリルゴムと架橋剤とを含有してなるアクリルゴム組成物により上記の第1の目的が達成されることを見出し、本発明を完成するに至った。
また、本発明者らは鋭意検討した結果、特定のメタクリル酸アルキルエステル単位と、特定のアクリル酸アルキルエステル単位と、特定のアクリル酸アルコキシエステル単位と、架橋点モノマーとがそれぞれ特定割合からなるアクリルゴムと架橋剤とを含有してなるアクリルゴム組成物を架橋させることにより、上記第2の目的が達成されることを見出し、本発明を完成するに至った。
かくして本発明によれば、
(1) (a)メタクリル酸メチル単位、(b)アクリル酸エチル単位、(c)アクリル酸n−ブチル単位、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位、および(e)架橋点モノマー単位を含有し、(a)メタクリル酸メチル単位が10〜20重量%、(b)アクリル酸エチル単位が15重量%以下、(c)アクリル酸n−ブチル単位が60〜80重量%、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位が10〜30重量%、(e)架橋点モノマー単位が0.5〜5重量%であるアクリルゴム、
(2) 前記架橋点モノマーが、カルボキシル基、活性塩素基及びエポキシ基の少なくとも1つを有する架橋点モノマーである(1)記載のアクリルゴム、
(3) (1)または(2)記載のアクリルゴムに架橋剤を含有してなるアクリルゴム組成物、
(4) 前記架橋剤は多価アミン化合物またはトリアジンチオール誘導体である(3)記載のアクリルゴム組成物、
(5) (3)または(4)に記載のアクリルゴム組成物を架橋してなるアクリルゴム架橋物、
(6) (a)メタクリル酸メチル単位、(b)アクリル酸エチル単位、(c)アクリル酸n−ブチル単位、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位、および(e)架橋点モノマー単位を含有し、(a)メタクリル酸メチル単位が10〜18重量%、(b)アクリル酸エチル単位が5重量%以下、(c)アクリル酸n−ブチル単位が60〜65重量%、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位が11〜24重量%、(e)架橋点モノマー単位が1〜3重量%であるアクリルゴムと、架橋剤とを含有してなるアクリルゴム組成物を架橋してなるアクリルゴム架橋物からなり、水を500〜2000ppm、亜鉛を1000〜5000ppm含むエンジン用オイルと接触する環境下で使用されるシール部材、
(7) 前記シール部材は、ヘッドカバーガスケット、プラグチューブガスケット、カムジャーナルオリフィスガスケット、スプールバルブガスケット、オイルプレッシャーセンサーガスケット、カムシャフトスラストガスケット、バルブタイミングコントロールバルブガスケット、バルブタイミングコントロールフィルターガスケット、シリンダーヘッドプラグガスケット、オイルフィルターカートリッジガスケット、オイルフィルターベースガスケット、バッフルプレートガスケット、ギャラリーキャップボルトガスケット、ロアーブロックオリフィスガスケット、ポジティブクランクケースベンチレーションバルブガスケット、オイルパスオリフィスガスケット、オイルレベルパイプガスケット、オイルポンプガスケット、チェーンケースガスケット、オイルフィルターガスケット、オイルクーラーガスケットおよびオイルパンガスケットのいずれかである(6)記載のシール部材、
(8) 前記架橋点モノマーが、カルボキシル基、活性塩素基及びエポキシ基の少なくとも1つを有する架橋点モノマーである(6)または(7)に記載のシール部材、
(9) 前記架橋剤は多価アミン化合物またはトリアジンチオール誘導体である(6)〜(8)のいずれかに記載のシール部材
が提供される。
本発明のアクリルゴムによれば、耐油性と耐寒性とのバランスに優れ、さらに優れた耐加水分解性を有するアクリルゴム架橋物を得ることができる。また、本発明によれば上記アクリルゴムを用いたアクリルゴム組成物、さらに上記アクリルゴム組成物を用いたアクリルゴム架橋物を提供することができる。
また、本発明のシール部材によれば、耐油性と耐寒性とのバランスに優れ、さらに優れた耐加水分解性を有する。
本発明のアクリルゴムは、(a)メタクリル酸メチル単位、(b)アクリル酸エチル単位、(c)アクリル酸n−ブチル単位、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位、および(e)架橋点モノマー単位を含有し、(a)メタクリル酸メチル単位が10〜20重量%、(b)アクリル酸エチル単位が15重量%以下、(c)アクリル酸n−ブチル単位が60〜80重量%、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位が10〜30重量%、(e)架橋点モノマー単位が0.5〜5重量%である。
また、本発明のシール部材は、(a)メタクリル酸メチル単位、(b)アクリル酸エチル単位、(c)アクリル酸n−ブチル単位、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位、および(e)架橋点モノマー単位を含有し、(a)メタクリル酸メチル単位が10〜18重量%、(b)アクリル酸エチル単位が5重量%以下、(c)アクリル酸n−ブチル単位が60〜65重量%、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位が11〜24重量%、(e)架橋点モノマー単位が1〜3重量%であるアクリルゴムと、架橋剤とを含有してなるアクリルゴム組成物を架橋してなるアクリルゴム架橋物からなり、水を500〜2000ppm、亜鉛を1000〜5000ppm含むエンジン用オイルと接触する環境下で使用される。
なお、本発明において、エンジン用オイルとは、潤滑油である所謂エンジンオイル、ガソリンなどの燃料油およびこれらの混合物等の、エンジン内において一般的に用いられるオイル類全般を含む概念であり、エンジン用オイルに含まれる亜鉛とは、亜鉛イオン及び亜鉛の金属塩を含む概念である。
(アクリルゴム)
以下、本発明のアクリルゴムについて説明する。本発明のアクリルゴムは、(a)メタクリル酸メチル単位、(b)アクリル酸エチル単位、(c)アクリル酸n−ブチル単位、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位、および(e)架橋点モノマー単位を含有し、(a)メタクリル酸メチル単位が10〜20重量%、好ましくは10〜18重量%、(b)アクリル酸エチル単位が15重量%以下、好ましくは5重量%以下、(c)アクリル酸n−ブチル単位が60〜80重量%、好ましくは60〜74重量%、より好ましくは60〜65重量%、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位が10〜30重量%、好ましくは11〜24重量%、(e)架橋点モノマー単位が0.5〜5重量%、好ましくは1〜3重量%である。
また、本発明のアクリルゴムを、水を500〜2000ppm、亜鉛を1000〜5000ppm含むエンジン用オイルと接触する環境下で使用されるシール部材に用いる場合には、(a)メタクリル酸メチル単位、(b)アクリル酸エチル単位、(c)アクリル酸n−ブチル単位、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位、および(e)架橋点モノマー単位を含有し、(a)メタクリル酸メチル単位が10〜18重量%、(b)アクリル酸エチル単位が5重量%以下、(c)アクリル酸n−ブチル単位が60〜65重量%、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位が11〜24重量%、(e)架橋点モノマー単位が1〜3重量%であるアクリルゴムを用いることが好ましい。上記範囲の組成を有するアクリルゴムを架橋してなるアクリルゴム架橋物からなるシール部材は、水を500〜2000ppm、亜鉛を1000〜5000ppm含むエンジン用オイルと接触する環境下で使用されると、特異的に耐油性と耐寒性のバランスに優れ、さらに耐加水分解性に優れる。
なお、接触するエンジン用オイルに含まれる水分量および亜鉛量が上記範囲を満たさない場合でも、本発明のシール部材は耐油性と耐寒性のバランスに優れ、さらに優れた耐加水分解性を有するが、接触するエンジン用オイルに含まれる水分量および亜鉛量が上記範囲であると、本発明のシール部材は、特異的に耐油性と耐寒性のバランスに優れ、さらに優れた耐加水分解性を有する。
本発明においては、特定の上記メタクリル酸アルキルエステル単位として、(a)メタクリル酸メチル単位、特定の上記アクリル酸アルキルエステル単位として、(b)アクリル酸エチル単位及び(c)アクリル酸n−ブチル単位、特定の上記アクリル酸アルコキシエステル単位として、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位を用いる。
(a)メタクリル酸メチル単位が少なすぎると、得られるアクリルゴム架橋物の耐加水分解性が低下する。(b)アクリル酸エチル単位および(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位が多すぎると得られるアクリルゴム架橋物の耐加水分解性が悪化する。一方、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位が少なすぎると得られるアクリルゴム架橋物の耐油性が悪化する。
また、(e)架橋点モノマー単位が多すぎると、得られるアクリルゴム架橋物が硬くなる。また、(e)架橋点モノマー単位が少なすぎると、得られるアクリルゴム架橋物の強度が不足する。
また、本発明のアクリルゴムは、通常、(A)メタクリル酸メチル、(B)アクリル酸エチル、(C)アクリル酸n−ブチル、(D)アクリル酸2−メトキシエチル、および(E)架橋点モノマーからなる単量体組成物を共重合して得られるものである。
架橋点モノマーとしては、上記(A)メタクリル酸メチル、(B)アクリル酸エチル、(C)アクリル酸n−ブチル及び(D)アクリル酸2−メトキシエチルと共重合可能であり、アクリルゴム架橋物とする際の架橋点を導入することができるモノマーであれば特に制限なく用いることができるが、架橋点モノマーとしては、エポキシ基を有する架橋点モノマー、活性塩素基を有する架橋点モノマー及びカルボキシル基を有する架橋点モノマー等が挙げられる。
カルボキシル基を有する架橋点モノマーとしては、例えば、カルボキシル基含有α,β−エチレン性不飽和単量体が挙げられる。カルボキシル基含有α、β−エチレン性不飽和単量体としては、α、β−エチレン性不飽和モノカルボン酸、α、β−エチレン性不飽和多価カルボン酸、α、β−エチレン性不飽和多価カルボン酸無水物、α、β−エチレン性不飽和多価カルボン酸部分エステルなどが挙げられる。
α、β−エチレン性不飽和モノカルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、エチルアクリル酸、クロトン酸などが挙げられる。
α、β−エチレン性不飽和多価カルボン酸としては、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸などが挙げられる。
α、β−エチレン性不飽和多価カルボン酸無水物としては、無水マレイン酸、無水イタコン酸などが挙げられる。
α、β−エチレン性不飽和多価カルボン酸部分エステルとしては、フマル酸モノメチル、フマル酸モノn−ブチル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノn−ブチル、フマル酸モノシクロペンチル、フマル酸モノシクロヘキシル、マレイン酸モノシクロヘキセニルなどのブテンジオン酸モノエステル;イタコン酸モノエチル、イタコン酸モノn−ブチルなどのイタコン酸モノエステル;などが挙げられる。
これらは1種でも、または複数種組み合わせて用いても良い。なかでも、カルボキシル基を有する架橋点モノマーとしては、α、β−エチレン性不飽和多価カルボン酸部分エステルが好ましく、ブテンジオン酸モノエステルがより好ましく、フマル酸モノn−ブチルが特に好ましい。
活性塩素基を有する架橋点モノマーとしては、例えば、2−クロロエチルアクリレート、2−クロロエチルビニルエーテル、ビニルクロロアセテート、アリルクロロアセテート、ビニルベンジルクロライド、クロロメチルビニルケトン、5−クロロメチル−2−ノルボルネンなどが挙げられる。なかでも、活性塩素基を有する架橋点モノマーとしてはビニルクロロアセテートが好ましい。
さらに、エポキシ基を有する架橋点モノマーとしては、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテル、メタアリルグリシジルエーテルなどが挙げられる。
本発明のアクリルゴムは、本発明の目的を本質的に損なわない限り、上記の単量体と共重合可能な他の単量体の単位(「他の単量体単位」ということがある。)を含有していてもよい。
このような共重合可能な他の単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルベンジルクロライド、ジビニルベンゼンなどの芳香族ビニル単量体;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのα,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体;エチレングリコールの(メタ)アクリル酸ジエステル、プロピレングリコールの(メタ)アクリル酸ジエステルなどの(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以上有する単量体(多官能アクリル単量体);3,4−エポキシ−1−ブテン、1,2−エポキシ−3−ペンテン、1,2−エポキシ−5,9−シクロドデカジエン、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリル酸、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリル酸、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシ(メタ)アクリルアミド、エチレン、プロピレン、酢酸ビニル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテルなどが挙げられる。これらの単量体は、1種でも、または複数種組み合わせて用いても良い。なお、本明細書において、「(メタ)アクリル」は「アクリル」及び「メタクリル」を意味する。
本発明のアクリルゴム中の他の単量体単位の含有量は、好ましくは10重量%以下、より好ましくは5重量%以下であり、他の単量体単位を含有しないことが特に好ましい。
本発明のアクリルゴムは、(A)メタクリル酸メチル、(B)アクリル酸エチル、(C)アクリル酸n−ブチル、(D)アクリル酸2−メトキシエチル、(E)架橋点モノマーおよび他の単量体を含有する単量体混合物を、乳化重合、懸濁重合、溶液重合、塊状重合などの公知の方法を採用して製造することができる。なかでも、重合反応の制御の容易性等から、常圧下での乳化重合法を好ましく採用することができる。
上記の単量体は必ずしも反応の当初から全種、全量が反応の場に供給されていなくても良く、共重合反応性比、反応転化率などを考慮して反応時間の全体にわたって連続的または断続的に添加され、または、途中ないし後半に一括もしくは分割で導入されても良い。
重合反応における上記各単量体の仕込み割合は、各単量体の反応性によって調整する必要があるが、ほぼ定量的に重合反応が進行するため、取得したいアクリルゴムの単量体単位組成に合わせればよい。
本発明のアクリルゴムのムーニー粘度(ML1+4、100℃)は、好ましくは10〜90、より好ましくは15〜80、特に好ましくは20〜70である。ムーニー粘度が小さすぎると、アクリルゴム組成物の形状保持性が低下することによって成形加工性が低下したり、ゴム架橋物の引張強度が低下したりするおそれがある。一方、ムーニー粘度が大きすぎると、アクリルゴム組成物の流動性が低下することによって成形加工性が低下する可能性がある。
(アクリルゴム組成物)
本発明のアクリルゴム組成物は、上記のアクリルゴムに架橋剤を含有してなるものである。
(架橋剤)
架橋剤としては、アクリルゴム中の架橋点として作用する(e)架橋点モノマー単位と反応して架橋構造を形成するものであれば限定されない。
(e)架橋点モノマー単位を導く架橋点モノマー(E)がカルボキシル基を含む架橋点モノマーである場合には、カルボキシル基用架橋剤を用いることができる。このカルボキシル基用架橋剤としては、多価アミン化合物、多価ヒドラジド化合物、多価エポキシ化合物、多価イソシアナート化合物、アジリジン化合物などが挙げられる。
多価アミン化合物は、炭素数4〜30のものが好ましい。このような多価アミン化合物としては、たとえば、脂肪族多価アミン化合物、芳香族多価アミン化合物などが挙げられ、グアニジン化合物のように非共役の窒素−炭素二重結合を有するものは含まれない。
脂肪族多価アミン化合物としては、ヘキサメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンカーバメ−ト、N,N'−ジシンナミリデン−1,6−ヘキサンジアミンなどが挙げられる。これらは1種でも、または複数種組み合わせて用いても良い。
芳香族多価アミン化合物としては、4,4'−メチレンジアニリン、m−フェニレンジアミン、4,4'−ジアミノジフェニルエーテル、3,4'−ジアミノジフェニルエーテル、4,4'−(m−フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン、4,4'−(p−フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン、2,2'−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、4,4'−ジアミノベンズアニリド、4,4'−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、1,3,5−ベンゼントリアミンなどが挙げられる。これらは1種でも、または複数種組み合わせて用いても良い。
多価ヒドラジド化合物としては、シュウ酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、グルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、ピメリン酸ジヒドラジド、スベリン酸ジヒドラジド、アゼライン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、ドデカン二酸ジヒドラジド、フタル酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、テレフタル酸ジヒドラジド、2,6−ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジド、ナフタル酸ジヒドラジド、アセトンジカルボン酸ジヒドラジド、フマル酸ジヒドラジド、マレイン酸ジヒドラジド、イタコン酸ジヒドラジド、トリメリット酸ジヒドラジド、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸ジヒドラジド、ピロメリット酸ジヒドラジド、アコニット酸ジヒドラジドなどが挙げられる。これらは1種でも、または複数種組み合わせて用いても良い。
多価エポキシ化合物としては、フェノールノボラック型エポキシ化合物、クレゾールノボラック型エポキシ化合物、クレゾール型エポキシ化合物、ビスフェノールA型エポキシ化合物、ビスフェノールF型エポキシ化合物、臭素化ビスフェノールA型エポキシ化合物、臭素化ビスフェノールF型エポキシ化合物、水素添加ビスフェノールA型エポキシ化合物などのグリシジルエーテル型エポキシ化合物;脂環式エポキシ化合物、グリシジルエステル型エポキシ化合物、グリシジルアミン型エポキシ化合物、イソシアヌレート型エポキシ化合物などのその他の多価エポキシ化合物;などの分子内に2以上のエポキシ基を有する化合物が挙げられ、これらは1種でも、または複数種組み合わせて用いても良い。
イソシアナート化合物としては、炭素数6〜24のジイソシアナート類及びトリイソシアナート類が好ましい。ジイソシアナート類の具体例としては、2,4−トリレンジイソシアナート(2,4−TDI)、2,6−トリレンジイソシアナート(2,6−TDI)、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアナート(MDI)、ヘキサメチレンジイソシアナート、p−フェニレンジイソシアナート、m−フェニレンジイソシアナート、1,5−ナフチレンジイソシアナートなどが挙げられる。トリイソシアナート類の具体例としては、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシアナート、1,6,11−ウンデカントリイソシアナート、ビシクロヘプタントリイソシアナートなどが挙げられる。これらは1種、又は2種以上併せて使用することができる。
アジリジン化合物としては、トリス−2,4,6−(1−アジリジニル)−1,3,5−トリアジン、トリス〔1−(2−メチル)アジリジニル〕ホスフィノキシド、ヘキサ〔1−(2−メチル)アジリジニル〕トリホスファトリアジンなどが挙げられ、これらを1種、又は2種以上併せて使用することができる。
カルボキシル基用架橋剤のなかでは、多価アミン化合物及び多価ヒドラジド化合物が好ましく、多価アミン化合物がより好ましく、脂肪族ジアミン及び芳香族ジアミンが特に好ましく使用できる。脂肪族ジアミンの中ではヘキサメチレンジアミンカーバメ−トが好ましく、芳香族ジアミンの中では、2,2'−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパンが好ましい。
また、(e)架橋点モノマー単位を導く架橋点モノマー(E)が活性塩素基を含む架橋点モノマーである場合には、活性塩素基用架橋剤を用いることができる。活性塩素基用架橋剤としては、トリチオシアヌル酸、2,4,6−トリメルカプト−s−トリアジン等のトリアジンチオール誘導体、アンモニウムベンゾエート、アンモニウムアジペートなどの有機カルボン酸アンモニウム塩や金属石ケンと硫黄などを使用することができる。活性塩素基用架橋剤のなかでは、トリアジンチオール誘導体が好ましく、2,4,6−トリメルカプト−s−トリアジンがより好ましく使用できる。
また、(e)架橋点モノマー単位を導く架橋点モノマー(E)がエポキシ基を含む架橋点モノマーである場合には、エポキシ基用架橋剤を用いることができる。エポキシ基用架橋剤としては、アンモニウムベンゾエート、ジチオカルバミン酸塩、ポリアミン及びその誘導体、イミダゾール類、ポリカルボン酸と第4級アンモニウム塩又は第4級ホスホニウム塩などを使用することができる。
本発明のアクリルゴム組成物における架橋剤の含有量は、アクリルゴム100重量部に対し、好ましくは0.05〜20重量部、より好ましくは0.1〜10重量部、特に好ましくは0.2〜7重量部である。架橋剤の含有量が少なすぎると架橋が不十分となり、アクリルゴム架橋物の形状維持が困難になるおそれがある。一方、多すぎるとアクリルゴム架橋物が硬くなりすぎ、弾性が損なわれる可能性がある。
本発明のアクリルゴム組成物は、その他必要に応じて架橋促進剤、加工助剤、老化防止剤、光安定剤、可塑剤、補強剤(例えば、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウムなど)、滑剤、シランカップリング剤、粘着剤、潤滑剤、難燃剤、防黴剤、帯電防止剤、着色剤、充填剤などの添加剤を含有してもよい。
また、本発明のアクリルゴム組成物は、さらに架橋促進剤を含有していることが好ましい。
架橋促進剤としては、特に限定されないが、(e)架橋点モノマー単位を導く架橋点モノマー(E)がカルボキシル基を含む架橋点モノマーである、かつ、架橋剤が多価アミン化合物である場合には、脂肪族一価二級アミン化合物、脂肪族一価三級アミン化合物、グアニジン化合物、イミダゾール化合物、第4級オニウム塩、第3級ホスフィン化合物、弱酸のアルカリ金属塩、およびジアザビシクロアルケン化合物などが好ましく用いられる。これらの架橋促進剤は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
脂肪族一価二級アミン化合物は、アンモニアの水素原子の2つを脂肪族炭化水素基で置換した化合物である。水素原子と置換する脂肪族炭化水素基は、好ましくは炭素数1〜30のものであり、より好ましくは炭素数8〜20のものである。脂肪族一価二級アミン化合物の具体例としては、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジアリルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジ−t−ブチルアミン、ジ−sec−ブチルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、ジノニルアミン、ジデシルアミン、ジウンデシルアミン、ジドデシルアミン、ジトリデシルアミン、ジテトラデシルアミン、ジペンタデシルアミン、ジセチルアミン、ジ−2−エチルヘキシルアミン、ジオクタデシルアミン、ジ−シス−9−オクタデセニルアミン、およびジノナデシルアミンなどが挙げられる。これらの中でも、ジオクチルアミン、ジデシルアミン、ジドデシルアミン、ジテトラデシルアミン、ジセチルアミン、ジオクタデシルアミン、ジ−シス−9−オクタデセニルアミン、およびジノナデシルアミンなどが好ましい。
脂肪族一価三級アミン化合物は、アンモニアの3つの水素原子全てを脂肪族炭化水素基で置換した化合物である。水素原子と置換する脂肪族炭化水素基は、好ましくは炭素数1〜30のものであり、より好ましくは炭素数1〜22のものである。脂肪族一価三級アミン化合物の具体例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリアリルアミン、トリイソプロピルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリ−t−ブチルアミン、トリ−sec−ブチルアミン、トリヘキシルアミン、トリヘプチルアミン、トリオクチルアミン、トリノニルアミン、トリデシルアミン、トリウンデシルアミン、トリドデシルアミン、トリトリデシルアミン、トリテトラデシルアミン、トリペンタデシルアミン、トリセチルアミン、トリ−2−エチルヘキシルアミン、トリオクタデシルアミン、トリ−シス−9−オクタデセニルアミン、トリノナデシルアミン、N,N−ジメチルデシルアミン、N,N−ジメチルドデシルアミン、N,N−ジメチルテトラデシルアミン、N,N−ジメチルセチルアミン、N,N−ジメチルオクタデシルアミン、N,N−ジメチルベヘニルアミン、N−メチルジデシルアミン、N−メチルジドデシルアミン、N−メチルジテトラデシルアミン、N−メチルジセチルアミン、N−メチルジオクタデシルアミン、N−メチルジベヘニルアミン、およびジメチルシクロヘキシルアミンなどが挙げられる。これらの中でも、N,N−ジメチルドデシルアミン、N,N−ジメチルテトラデシルアミン、N,N−ジメチルセチルアミン、N,N−ジメチルオクタデシルアミン、およびN,N−ジメチルベヘニルアミンなどが好ましい。
グアニジン化合物の具体例としては、1,3−ジ−o−トリルグアニジン、1,3−ジフェニルグアニジンなどが挙げられ、1,3−ジ−o−トリルグアニジンが好ましい。
イミダゾール化合物の具体例としては、2−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾールなどが挙げられる。
第4級オニウム塩の具体例としては、テトラn−ブチルアンモニウムブロマイド、オクタデシルトリn−ブチルアンモニウムブロマイドなどが挙げられる。
第3級ホスフィン化合物の具体例としては、トリフェニルホスフィン、トリ−p−トリルホスフィンなどが挙げられる。
弱酸のアルカリ金属塩の具体例としては、ナトリウム、カリウムのリン酸塩、炭酸塩などの無機弱酸塩、およびナトリウム、カリウムのステアリン酸塩、ラウリン酸塩などの有機弱酸塩が挙げられる。
ジアザビシクロアルケン化合物の具体例としては、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)などが挙げられる。
さらに、(e)架橋点モノマー単位を導く架橋点モノマー(E)が活性塩素基を含む架橋点モノマーであり、かつ、架橋剤が硫黄である場合には、架橋促進剤としては、脂肪酸金属石鹸などが好ましく用いられる。
また、(e)架橋点モノマー単位を導く架橋点モノマー(E)が活性塩素基を含む架橋点モノマーであり、かつ、架橋剤がトリアジンチオール誘導体である場合には、架橋促進剤としては、ジチオカルバミン酸塩およびその誘導体、チオ尿素化合物、ならびにチウラムスルフィド化合物などが好ましく用いられる。これらの架橋促進剤は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
脂肪酸金属石鹸の具体例としては、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、オレイン酸カリウム、ラウリン酸ナトリウム、および2−エチルヘキサン酸ナトリウムなどが挙げられる。
ジチオカルバミン酸塩およびその誘導体の具体例としては、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、メチルベンジルジチオカルバミン酸亜鉛、ジベンジルジチオカルバミン酸亜鉛、メチルシクロヘキシルジチオカルバミン酸亜鉛、N−ペンタメチレンジチオカルバミン酸亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸銅、ジメチルジチオカルバミン酸鉛、ジメチルジチオカルバミン酸カドミウム、ジメチルジチオカルバミン酸ビスマス、ジメチルジチオカルバミン酸第二鉄、ジメチルジチオカルバミン酸テルル、ジメチルジチオカルバミン酸セレンなどのジチオカルバミン酸金属塩;ジチオカルバミン酸金属塩と、ジブチルアミン、シクロヘキシルエチルアミンなどのアミンとの錯塩あるいは複塩;などが挙げられる。これらの中でも、亜鉛を用いたジチオカルバミン酸塩が好ましく、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛がより好ましい。
チオ尿素化合物の具体例としては、ジフェニルチオ尿素、ジエチルチオ尿素、ジブチルチオ尿素、ジオルトトリルチオ尿素、トリメチルチオ尿素、およびエチレンチオ尿素などが挙げられる。これらの中でも、ジエチルチオ尿素が好ましい。
チウラムスルフィド化合物の具体例としては、テトラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラ−n−ブチルチウラムジスルフィド、およびジペンタメチレンチウラムテトラスルフィドなどが挙げられる。
また、(e)架橋点モノマー単位を導く架橋点モノマー(E)がエポキシ基を含む架橋点モノマーであり、かつ、架橋剤がジチオカルバミン酸塩である場合には、架橋促進剤としては、架橋剤として用いたジチオカルバミン酸塩以外のその他のジチオカルバミン酸塩などが好ましく用いられる。例えば、架橋剤としてジチオカルバミン酸亜鉛を用いる場合には、架橋促進剤としてジチオカルバミン酸第二鉄が好ましい。これらの架橋促進剤は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
架橋促進剤の使用量は、アクリルゴム100重量部に対し、好ましくは0.1〜20重量部、より好ましくは0.2〜15重量部、特に好ましくは0.3〜10重量部である。架橋促進剤が多すぎると、架橋時に架橋速度が早くなりすぎたり、架橋物表面ヘの架橋促進剤のブルームが生じたり、架橋物が硬くなりすぎたりするおそれがある。架橋促進剤が少なすぎると、架橋物の引張強度が著しく低下する可能性がある。
また、本発明のアクリルゴム組成物には、必要に応じて、本発明のアクリルゴム以外のゴム、エラストマー、樹脂などの重合体を配合してもよい。
エラストマーとしては、たとえば、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー、ポリシロキサン系エラストマーなどが挙げられる。
樹脂としては、たとえば、オレフィン系樹脂、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリフェニレンエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミドなどが挙げられる。
アクリルゴム組成物を調製する方法としては、ロール混合、バンバリー混合、スクリュー混合、溶液混合などの混合方法が適宜採用できる。配合順序は特に限定されないが、熱で反応や分解を起こしにくい成分を充分に混合した後、熱で反応しやすい成分あるいは分解しやすい成分(たとえば、架橋剤、架橋促進剤など)を、反応や分解が起こらない温度にて短時間で混合すればよい。
(アクリルゴム架橋物)
本発明のアクリルゴム架橋物は、前記のアクリルゴム組成物を架橋してなる。
架橋は、通常、アクリルゴム組成物を加熱することにより行われる。架橋条件は、架橋温度が、好ましくは130〜220℃、より好ましくは140℃〜200℃で、架橋時間は、好ましくは30秒間〜2時間、より好ましくは1分間〜1時間である。この第1段階の架橋を一次架橋ということもある。
所望の形状のアクリルゴム架橋物を得るための成形方法としては、押出成形、射出成形、トランスファー成形、圧縮成形などの従来公知の成形法を採用できる。当然、成形と同時に加熱し、架橋することもできる。
また、所望の形状に成形されたアクリルゴム架橋物を、本発明のシール部材として用いることができる。
押出成形には、一般的なゴムの加工手順を採用することができる。すなわち、ロール混合などによって調製したゴム組成物を、押出機のフィード口に供給し、スクリューでヘッド部に送る過程でバレルからの加熱により軟化させ、ヘッド部に設けた所定形状のダイスに通すことにより、目的の断面形状を有する長尺の押出成形品(板、棒、パイプ、ホース、異形品など)を得る。
射出成形、トランスファー成形及び圧縮成形では、製品1個分の又は数個分の形状を有する金型のキャビティに本発明のアクリルゴム組成物を充填して賦形することができる。この金型を加熱することにより、賦形と架橋をほぼ同時に行うことができる。
さらに、前記の一次架橋に加えて、必要に応じて、このアクリルゴム架橋物を電気、熱風、蒸気などを熱源とするオーブンなどで130℃〜220℃、より好ましくは140℃〜200℃で1〜48時間加熱して二次架橋することもできる。
本発明のアクリルゴム架橋物は、引張強さ、伸び、硬さなどの、アクリルゴムとしての基本特性を保持する他、耐油性と耐寒性とのバランスに優れ、さらに耐加水分解性に優れる。そのため本発明のアクリルゴム架橋物は、例えば、エンジン用オイルなどと接触するシール部材等に好適に使用することができる。
また、本発明のシール部材は、所定の混合液と接触する環境下で使用される。具体的には、水及び亜鉛を含むエンジン用オイルと接触する環境下で使用され、例えば、エンジン用オイルに含まれる水分、種々の添加剤に由来する亜鉛等の金属塩との接触及び熱等の影響による加水分解による劣化を抑制することができる。
ここで、シール部材が接触するエンジン用オイルに含まれる水分量は500〜2000ppmであり、シール部材が接触するエンジン用オイルに含まれる亜鉛の量は1000〜5000ppmである。
本発明のシール部材は、接触するエンジン用オイルに含まれる水分量および亜鉛の量が前記範囲である場合に特異的に、本発明のシール部材において規定される特定のアクリルゴム架橋物を用いることにより、耐油性と耐寒性とのバランスに優れ、さらに優れた耐加水分解性を有するものとなる。接触するエンジン用オイルに含まれる水分量および亜鉛の量が前記範囲外である場合においても、耐油性と耐寒性とのバランスに優れ、さらに優れた耐加水分解性を有するが、一方、接触するエンジン用オイルに含まれる水分量および亜鉛の量が前記範囲である場合には、本発明規定のシール部材において規定される特定のアクリルゴム架橋物を用いた場合に限り、耐油性と耐寒性とのバランスに優れ、さらに優れた耐加水分解性を有するものとなる。
本発明のシール部材は、引張強さ、伸び、硬さなどの、アクリルゴムとしての基本特性を保持する他、耐油性と耐寒性とのバランスに優れ、さらに耐加水分解性に優れる。そのため本発明のシール部材は、エンジン用オイル(特に水分、種々の添加剤に由来する亜鉛等を含有するもの)と接触する環境下で使用されるシール部材に好適に使用することができる。具体的には、ヘッドカバーガスケット、プラグチューブガスケット、カムジャーナルオリフィスガスケット、スプールバルブガスケット、オイルプレッシャーセンサーガスケット、カムシャフトスラストガスケット、バルブタイミングコントロールバルブガスケット、バルブタイミングコントロールフィルターガスケット、シリンダーヘッドプラグガスケット、オイルフィルターカートリッジガスケット、オイルフィルターベースガスケット、バッフルプレートガスケット、ギャラリーキャップボルトガスケット、ロアーブロックオリフィスガスケット、ポジティブクランクケースベンチレーションバルブガスケット、オイルパスオリフィスガスケット、オイルレベルパイプガスケット、オイルポンプガスケット、チェーンケースガスケット、オイルフィルターガスケット、オイルクーラーガスケット、およびオイルパンガスケットに好適に使用することができる。
以下に、実施例を示して、本発明をさらに具体的に説明する。以下において「部」および「%」は、特に断りのない限り重量基準である。ただし、本発明は、これらの実施例のみに限定されるものではない。各特性の試験、評価は以下のようにして行った。
なお、以下の耐加水分解性試験においては、エンジンオイルを用いず水及び亜鉛のみを含む試験用液体を用いた促進試験を行ったが、実施例で得られるアクリルゴム架橋物は、水、亜鉛及びエンジンオイルを含む試験用液体を用いた場合においても、促進試験を行った場合と同様の耐加水分解性を示す。
(1)ムーニー粘度(ML1+4,100℃)
JIS K6300の未架橋ゴム物理試験法のムーニー粘度試験に従って、測定温度100℃におけるアクリルゴムのムーニー粘度を測定した。
(2)常態物性(引張強さ、伸び、硬さ)
実施例及び比較例で得られたアクリルゴム組成物を、縦15cm、横15cm、深さ0.2cmの金型に入れ、プレス圧10MPaで加圧しながら、170℃で20分間プレスすることによりシート状のアクリルゴム架橋物を得た。次いで、得られたシート状のアクリルゴム架橋物を、ギヤー式オーブンに入れ、170℃で4時間熱処理を行った。得られたシート状のアクリルゴム架橋物をダンベル型3号形で打ち抜いて試験片を作製した。次に、この試験片を用いて、JIS K6251に従い、引張強さおよび伸びを、また、JIS K6253に従い、デュロメーター硬さ試験機(タイプA)を用いて硬さを、それぞれ測定した。
(3)耐加水分解性試験
耐加水分解性試験は、JIS K6258に準じて行った。
試験片については、上述した常態物性の評価と同様にして、シート状のアクリルゴム架橋物を得て、得られたシート状のアクリルゴム架橋物から打ち抜くことにより体積変化試験用試験片及び引張試験用試験片をそれぞれ作製した。体積変化試験用試験片としては、縦30mm、横20mm、厚さ2.0±0.2mmの試験片を、引張試験用試験片としては、JIS K6251記載のダンベル型3号形の試験片を、それぞれ作製した。
体積変化試験用試験片と引張試験用試験片とを、内容積250ccのガラス製のチューブにPTFE製の吊り具に吊るす形で入れ、そこに、試験用液体を200cc入れて、試験片が全て液中に浸漬されるように設置した。次に、ガラス製のチューブを金属製の耐圧容器に入れ、PTFEパッキン付の金属製の蓋で、中から液が漏れ出さないように完全に封をした。さらに、金属製の耐圧容器を、オーブンに入れ、120℃で、480時間、加熱を行った。
なお、試験用液体としては、塩化亜鉛(シグマアルドリッチ社製、純度97%以上)を蒸留水に溶かして、濃度1wt%に調整したものを用いた。
加熱後、金属製の耐圧容器を、オーブンから出し、100℃以下の温度になるまで放冷し、次いで、蓋を開けて、中からガラス製のチューブを取り出した。ガラス製のチューブの中の試験片を取出し、それらをギヤー式オーブンに入れ、120℃で、70時間、加熱および乾燥を行った。
このようにして得られた、体積変化試験用試験片の体積を測定し、初期体積との体積変化率ΔV(%)を計算した。つぎに、引張試験用試験片を用いて、JIS K6251に従い、引張強さ及び伸びを、また、JIS K6253に従い、デュロメーター硬さ試験機(タイプA)を用いて硬さを、それぞれ測定した。さらに、引張試験時に、試験片を伸長することによって、試験片のエッジ部分に細かなクラック(以降、エロンゲーションクラックと呼ぶ)が発生していないか観察を行った。なお、表1においてはエロンゲーションクラックが発生していない場合を○、エロンゲーションクラックが発生した場合を×として結果を示した。
体積変化率が0に近く、引張強さおよび伸びの値が大きく、硬度変化が小さいほど、耐加水分解性に優れる。また、エロンゲーションクラックが観察されない方が、耐加水分解性に優れる。
(4)耐油性試験
耐油性試験は、JIS K6258に準じて行った。
試験片については、上述した常態物性の評価と同様にして、シート状のアクリルゴム架橋物を得て、得られたシート状のアクリルゴム架橋物から打ち抜いて作製した。具体的には、体積変化試験用に、縦30mm、横20mm、厚さ2.0±0.2mmの試験片を作製した。
この体積変化試験用試験片を内容積250ccのガラス製のチューブに入れ、そこに、試験用液体を200cc入れて、試験片が全て液中に浸漬されるように設置した。ガラス製のチューブを加熱槽に入れ、150℃で、72時間、加熱を行った。
なお、試験用液体としては、JIS K6258記載の試験用潤滑油No.3油(商品名:IRM903、日本サン石油社製)を用いた。
加熱後、体積変化試験用試験片を取出し、試験用液体を拭き取った後、体積を測定し、初期体積との体積変化率ΔV(%)を計算した。体積変化率が小さい方が、耐油性に優れる。
(5)耐寒性試験
耐寒性試験は、JIS K6261に準じて、低温ねじり試験(ゲーマンねじり試験)を行った。
試験片については、上述した常態物性の評価と同様にして、シート状のアクリルゴム架橋物を得て、得られたシート状のアクリルゴム架橋物から打ち抜いて、長さ40.0±2.5mm、幅3.0±0.2mm、厚さ2.0±0.2mmの試験片を作製した。
試験は、ゲーマンステフネステスタ(東洋精機製作所製)を用いて行い、比モジュラスが10になる温度(以降、ゲーマンt10と呼ぶ)を求めた。ゲーマンt10の値が低い方が、耐寒性に優れる。
(製造例1)
温度計、攪拌装置を備えた重合反応器に、水200部、ラウリル硫酸ナトリウム3部、メタクリル酸メチル10部、アクリル酸エチル4.5部、アクリル酸n−ブチル65部、アクリル酸2−メトキシエチル19部及びマレイン酸モノn−ブチル1.5部を仕込み、減圧脱気及び窒素置換を2度行って酸素を十分に除去した後、クメンハイドロパーオキサイド0.005部およびホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.002部を加えて常圧下、温度30℃で乳化重合を開始し、重合転化率95%に達するまで反応させた。得られた乳化重合液を塩化カルシウム溶液で凝固させ、水洗、乾燥してアクリルゴム(A1)を得た。アクリルゴム(A1)の組成は、メタクリル酸メチル単位10重量%、アクリル酸エチル単位4.5重量%、アクリル酸n−ブチル単位65重量%、アクリル酸2−メトキシエチル単位19重量%及びマレイン酸モノn−ブチル単位1.5重量%であり、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)は35であった。
(製造例2)
温度計、攪拌装置を備えた重合反応器に、水200部、ラウリル硫酸ナトリウム3部、メタクリル酸メチル15部、アクリル酸エチル4.5部、アクリル酸n−ブチル65部、アクリル酸2−メトキシエチル14部及びマレイン酸モノn−ブチル1.5部を仕込み、減圧脱気及び窒素置換を2度行って酸素を十分に除去した後、クメンハイドロパーオキサイド0.005部およびホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.002部を加えて常圧下、温度30℃で乳化重合を開始し、重合転化率95%に達するまで反応させた。得られた乳化重合液を塩化カルシウム溶液で凝固させ、水洗、乾燥してアクリルゴム(A2)を得た。アクリルゴム(A2)の組成は、メタクリル酸メチル単位15重量%、アクリル酸エチル単位4.5重量%、アクリル酸n−ブチル単位65重量%、アクリル酸2−メトキシエチル単位14重量%及びマレイン酸モノn−ブチル単位1.5重量%であり、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)は40であった。
(製造例3)
温度計、攪拌装置を備えた重合反応器に、水200部、ラウリル硫酸ナトリウム3部、メタクリル酸メチル18部、アクリル酸エチル4.5部、アクリル酸n−ブチル65部、アクリル酸2−メトキシエチル11部及びマレイン酸モノn−ブチル1.5部を仕込み、減圧脱気及び窒素置換を2度行って酸素を十分に除去した後、クメンハイドロパーオキサイド0.005部およびホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.002部を加えて常圧下、温度30℃で乳化重合を開始し、重合転化率95%に達するまで反応させた。得られた乳化重合液を塩化カルシウム溶液で凝固させ、水洗、乾燥してアクリルゴム(A3)を得た。アクリルゴム(A3)の組成は、メタクリル酸メチル単位18重量%、アクリル酸エチル単位4.5重量%、アクリル酸n−ブチル単位65重量%、アクリル酸2−メトキシエチル単位11重量%及びマレイン酸モノn−ブチル単位1.5重量%であり、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)は40であった。
(製造例4)
温度計、攪拌装置を備えた重合反応器に、水200部、ラウリル硫酸ナトリウム3部、メタクリル酸メチル10部、アクリル酸エチル4.5部、アクリル酸n−ブチル60部、アクリル酸2−メトキシエチル24部及びマレイン酸モノn−ブチル1.5部を仕込み、減圧脱気及び窒素置換を2度行って酸素を十分に除去した後、クメンハイドロパーオキサイド0.005部およびホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.002部を加えて常圧下、温度30℃で乳化重合を開始し、重合転化率95%に達するまで反応させた。得られた乳化重合液を塩化カルシウム溶液で凝固させ、水洗、乾燥してアクリルゴム(A4)を得た。アクリルゴム(A4)の組成は、メタクリル酸メチル単位10重量%、アクリル酸エチル単位4.5重量%、アクリル酸n−ブチル単位60重量%、アクリル酸2−メトキシエチル単位24重量%及びマレイン酸モノn−ブチル単位1.5重量%であり、ポリマームーニー粘度(ML1+4、100℃)は35であった。
(製造例5)
温度計、攪拌装置を備えた重合反応器に、水200部、ラウリル硫酸ナトリウム3部、メタクリル酸メチル15部、アクリル酸エチル4.5部、アクリル酸n−ブチル65部、アクリル酸2−メトキシエチル14部及びビニルクロロアセテート1.5部を仕込み、減圧脱気及び窒素置換を2度行って酸素を十分に除去した後、クメンハイドロパーオキサイド0.005部およびホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.002部を加えて常圧下、温度30℃で乳化重合を開始し、重合転化率95%に達するまで反応させた。得られた乳化重合液を塩化カルシウム溶液で凝固させ、水洗、乾燥してアクリルゴム(A5)を得た。アクリルゴム(A5)の組成は、メタクリル酸メチル単位15重量%、アクリル酸エチル単位4.5重量%、アクリル酸n−ブチル単位65重量%、アクリル酸2−メトキシエチル単位14重量%及びビニルクロロアセテート単位1.5重量%であり、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)は40であった。
(製造例6)
温度計、攪拌装置を備えた重合反応器に、水200部、ラウリル硫酸ナトリウム3部、メタクリル酸メチル10部、アクリル酸エチル23.5部、アクリル酸n−ブチル65部及びマレイン酸モノn−ブチル1.5部を仕込み、減圧脱気及び窒素置換を2度行って酸素を十分に除去した後、クメンハイドロパーオキサイド0.005部およびホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.002部を加えて常圧下、温度30℃で乳化重合を開始し、重合転化率95%に達するまで反応させた。得られた乳化重合液を塩化カルシウム溶液で凝固させ、水洗、乾燥してアクリルゴム(A6)を得た。アクリルゴム(A6)の組成は、メタクリル酸メチル単位10重量%、アクリル酸エチル単位23.5重量%、アクリル酸n−ブチル単位65重量%及びマレイン酸モノn−ブチル単位1.5重量%であり、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)は40であった。
(製造例7)
温度計、攪拌装置を備えた重合反応器に、水200部、ラウリル硫酸ナトリウム3部、メタクリル酸メチル5部、アクリル酸エチル4.5部、アクリル酸n−ブチル65部、アクリル酸2−メトキシエチル24部及びマレイン酸モノn−ブチル1.5部を仕込み、減圧脱気及び窒素置換を2度行って酸素を十分に除去した後、クメンハイドロパーオキサイド0.005部およびホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.002部を加えて常圧下、温度30℃で乳化重合を開始し、重合転化率95%に達するまで反応させた。得られた乳化重合液を塩化カルシウム溶液で凝固させ、水洗、乾燥してアクリルゴム(A7)を得た。アクリルゴム(A7)の組成は、メタクリル酸メチル単位5重量%、アクリル酸エチル単位4.5重量%、アクリル酸n−ブチル単位65重量%、アクリル酸2−メトキシエチル単位24重量%及びマレイン酸モノn−ブチル単位1.5重量%であり、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)は35であった。
(実施例1)
バンバリーミキサーを用いて、アクリルゴム(A1)100部に、HAFカーボンブラック(商品名「シースト3」、東海カーボン社製、充填剤)60部、ステアリン酸1部、エステル系ワックス(商品名「グレッグG−8205」、大日本インキ化学工業社製、滑剤)1部、4,4'−ジ−(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン(商品名:ノクラックCD、大内新興化学工業社製、老化防止剤)を添加して、50℃で5分間混合した。次いで、得られた混合物を50℃のロールに移して、ヘキサメチレンジアミンカーバメート(商品名:Diak#1、デュポンエラストマー社製、架橋剤)0.5部、および1,3−ジ−o−トリルグアニジン(商品名:ノクセラーDT、大内新興化学工業社製、架橋促進剤)2部を配合して、混練することにより、アクリルゴム組成物を得た。
得られたアクリルゴム組成物を用いて上述した方法により試験片を得て、常態物性(引張強さ、伸び、硬さ)、耐加水分解性、耐油性および耐寒性の各評価を行った。その結果を表1に示す。
(実施例2)
アクリルゴム(A1)を用いる代わりに、アクリルゴム(A2)を用いた以外は、実施例1と同様の方法にて、アクリルゴム組成物を得た。得られたアクリルゴム組成物を用いて上述した方法により試験片を得て、常態物性(引張強さ、伸び、硬さ)、耐加水分解性、耐油性および耐寒性の各評価を行った。その結果を表1に示す。
(実施例3)
アクリルゴム(A1)を用いる代わりに、アクリルゴム(A3)を用いた以外は、実施例1と同様の方法にて、アクリルゴム組成物を得た。得られたアクリルゴム組成物を用いて、上述した方法により試験片を得て、常態物性(引張強さ、伸び、硬さ)、耐加水分解性、耐油性および耐寒性の各評価を行った。その結果を表1に示す。
(実施例4)
アクリルゴム(A1)を用いる代わりに、アクリルゴム(A4)を用いた以外は、実施例1と同様の方法にて、アクリルゴム組成物を得た。得られたアクリルゴム組成物を用いて、上述した方法により試験片を得て、常態物性(引張強さ、伸び、硬さ)、耐加水分解性、耐油性および耐寒性の各評価を行った。その結果を表1に示す。
(実施例5)
アクリルゴム(A1)を用いる代わりに、アクリルゴム(A5)を用い、ヘキサメチレンジアミンカーバメート(商品名:Diak#1、デュポンエラストマー社製、架橋剤)0.5部、および1,3−ジ−o−トリルグアニジン(商品名:ノクセラーDT、大内新興化学工業社製、架橋促進剤)2部を用いる代わりに、2,4,6−トリメルカプト−s−トリアジン(商品名:ZISNET−F、三洋化成社製、架橋剤)0.5部、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛(商品名:ノクセラーBZ、大内新興化学工業社製、架橋促進剤)1.5部、ジエチルチオ尿素(商品名:ノクセラーEUR、大内新興化学工業社製、架橋促進剤)0.3部、およびN-(シクロヘキシルチオ)フタルイミド(商品名:リターダーCTP、大内新興化学工業社製、スコーチ防止剤)0.2部を用いた以外は、実施例1と同様の方法にて、アクリルゴム組成物を得た。
得られたアクリルゴム組成物を用いて、上述した方法により試験片を得て、常態物性(引張強さ、伸び、硬さ)、耐加水分解性、耐油性および耐寒性の各評価を行った。その結果を表1に示す。
(比較例1)
アクリルゴム(A1)を用いる代わりに、アクリルゴム(A6)を用いた以外は、実施例1と同様の方法にて、アクリルゴム組成物を得た。得られたアクリルゴム組成物を用いて、上述した方法により試験片を得て、常態物性(引張強さ、伸び、硬さ)、耐加水分解性、耐油性および耐寒性の各評価を行った。その結果を表1に示す。
(比較例2)
アクリルゴム(A1)を用いる代わりに、アクリルゴム(A7)を用いた以外は、実施例1と同様の方法にて、アクリルゴム組成物を得た。得られたアクリルゴム組成物を用いて、上述した方法により試験片を得て、常態物性(引張強さ、伸び、硬さ)、耐加水分解性、耐油性および耐寒性の各評価を行った。その結果を表1に示す。
Figure 0006628721
表1に示すように、メタクリル酸メチル単位が10〜20%、好ましくは10〜18%、アクリル酸エチル単位が15%以下、好ましくは5%以下、アクリル酸n−ブチル単位が60〜80%、好ましくは60%〜65%、アクリル酸2−メトキシエチル単位が10〜30%、好ましくは11〜24%かつ架橋点モノマー単位が0.5〜5%、好ましくは1〜3%であるアクリルゴムを用いて得られるアクリルゴム架橋物は、耐加水分解性に優れ、かつ耐油性と耐寒性とのバランスにも優れている(実施例1〜5)。
一方、メタクリル酸メチル単位が10%、アクリル酸n−ブチル単位が65%で、アクリル酸2−メトキシエチル単位を含まないアクリルゴムを用いて得られるアクリルゴム架橋物は、耐加水分解性には優れるが、耐油性が劣る(比較例1)。また、メタクリル酸メチル単位が5%であるアクリルゴムを用いて得られるアクリルゴム架橋物は、耐油性と耐寒性とのバランスには優れるが、耐加水分解性に劣る(比較例2)。

Claims (3)

  1. (a)メタクリル酸メチル単位、(b)アクリル酸エチル単位、(c)アクリル酸n−ブチル単位、(d)アクリル酸2−メトキシエチル単位、および(e)架橋点モノマー単位を含有し、
    (a)メタクリル酸メチル単位が10〜18重量%、
    (b)アクリル酸エチル単位が5重量%以下、
    (c)アクリル酸n−ブチル単位が60〜65重量%、
    (d)アクリル酸2−メトキシエチル単位が11〜24重量%、
    (e)架橋点モノマー単位が1〜3重量%
    であるアクリルゴムと、架橋剤とを含有してなるアクリルゴム組成物を架橋してなるアクリルゴム架橋物からなり、
    前記架橋点モノマーが、カルボキシル基、活性塩素基及びエポキシ基の少なくとも1つを有する架橋点モノマーであり、
    水を500〜2000ppm、亜鉛を1000〜5000ppm含むエンジン用オイルと接触する環境下で使用されるシール部材。
  2. 前記シール部材は、ヘッドカバーガスケット、プラグチューブガスケット、カムジャーナルオリフィスガスケット、スプールバルブガスケット、オイルプレッシャーセンサーガスケット、カムシャフトスラストガスケット、バルブタイミングコントロールバルブガスケット、バルブタイミングコントロールフィルターガスケット、シリンダーヘッドプラグガスケット、オイルフィルターカートリッジガスケット、オイルフィルターベースガスケット、バッフルプレートガスケット、ギャラリーキャップボルトガスケット、ロアーブロックオリフィスガスケット、ポジティブクランクケースベンチレーションバルブガスケット、オイルパスオリフィスガスケット、オイルレベルパイプガスケット、オイルポンプガスケット、チェーンケースガスケット、オイルフィルターガスケット、オイルクーラーガスケットおよびオイルパンガスケットのいずれかである請求項1記載のシール部材。
  3. 前記架橋剤は多価アミン化合物またはトリアジンチオール誘導体である請求項1または2に記載のシール部材。
JP2016531475A 2014-07-04 2015-07-03 シール部材 Active JP6628721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138412 2014-07-04
JP2014138412 2014-07-04
PCT/JP2015/069292 WO2016002936A1 (ja) 2014-07-04 2015-07-03 アクリルゴム、アクリルゴム組成物、アクリルゴム架橋物及びシール部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016002936A1 JPWO2016002936A1 (ja) 2017-04-27
JP6628721B2 true JP6628721B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=55019462

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015134345A Active JP6582634B2 (ja) 2014-07-04 2015-07-03 アクリルゴム、アクリルゴム組成物及びアクリルゴム架橋物
JP2016531475A Active JP6628721B2 (ja) 2014-07-04 2015-07-03 シール部材

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015134345A Active JP6582634B2 (ja) 2014-07-04 2015-07-03 アクリルゴム、アクリルゴム組成物及びアクリルゴム架橋物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9840572B2 (ja)
EP (1) EP3165544B1 (ja)
JP (2) JP6582634B2 (ja)
KR (1) KR20170028315A (ja)
CN (1) CN106471019B (ja)
WO (1) WO2016002936A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3165544B1 (en) * 2014-07-04 2020-03-18 Zeon Corporation Acrylic rubber, acrylic rubber composition, cross-linked acrylic rubber product, and use of cross-linked acrylic rubber product for seal member
PL3461506T3 (pl) 2016-07-28 2021-04-06 Menicon Co., Ltd. Materiał dla soczewki wewnątrzgałkowej
KR20190109417A (ko) * 2017-01-31 2019-09-25 니폰 제온 가부시키가이샤 아크릴 고무, 아크릴 고무 조성물, 및 아크릴 고무 가교물
JP6859451B2 (ja) * 2017-10-31 2021-04-14 ユニマテック株式会社 アクリルゴム
JP7276322B2 (ja) * 2018-03-26 2023-05-18 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム、アクリルゴム組成物、アクリルゴム架橋物、シール材、及びホース材
WO2019188527A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム、アクリルゴム組成物、アクリルゴム架橋物、シール材、及びホース材
JP6753431B2 (ja) * 2018-04-27 2020-09-09 日本ゼオン株式会社 アクリルゴムの製造方法、ならびに、その製造方法により得られるアクリルゴム、ゴム組成物、及びゴム架橋物
JP6753429B2 (ja) * 2018-04-27 2020-09-09 日本ゼオン株式会社 アクリルゴムの製造方法、および、その製造方法により得られるアクリルゴム
CN110628156A (zh) * 2018-06-23 2019-12-31 深圳市宝聚合塑料有限公司 复聚合丙烯酸酯橡胶及其制备方法
CN110105696A (zh) * 2019-04-30 2019-08-09 秦家千 一种水润滑轴承用复合橡胶材料的制备方法
WO2020250570A1 (ja) 2019-06-13 2020-12-17 ユニマテック株式会社 アクリルゴムおよびその架橋性組成物
CN114080401B (zh) * 2019-06-28 2023-05-16 日本瑞翁株式会社 丙烯酸橡胶、丙烯酸橡胶组合物以及橡胶交联物
EP3992236A4 (en) * 2019-06-28 2023-07-26 Zeon Corporation COMPOSITION OF ACRYLIC RUBBER AND CROSS-LINKED RUBBER PRODUCT
EP4001320A4 (en) * 2019-07-19 2023-07-12 Zeon Corporation ACRYLIC RUBBER BALL HAVING EXCELLENT SHAPABILITY AND EXCELLENT WATER RESISTANCE
JP6791412B1 (ja) * 2019-07-19 2020-11-25 日本ゼオン株式会社 耐水性に優れるアクリルゴムシート
CN110922523A (zh) * 2019-11-12 2020-03-27 安徽旭升新材料有限公司 Pov聚合物、pov交联组合物及密封胶
EP4071183A4 (en) * 2019-12-05 2023-01-18 Denka Company Limited ACRYLIC RUBBER, ACRYLIC RUBBER COMPOSITION AND CROSSLINKED PRODUCT THEREOF
WO2021200933A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 株式会社大阪ソーダ アクリル共重合体、アクリル共重合体含有組成物およびその架橋物
CN116137865A (zh) 2020-07-27 2023-05-19 Nok株式会社 丙烯酸橡胶组合物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1272540A (en) * 1985-01-31 1990-08-07 Yoshiaki Zama Vulcanizable rubber compositions and applications thereof
JPH1143503A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Nippon Mektron Ltd 変性アクリル系ゴムの製造法
JP2003292719A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体を含有するエラストマー組成物、およびその成形体
EP1541595A4 (en) * 2002-08-02 2006-01-18 Kaneka Corp ACRYL BLOCK COPOLYMER AND THERMOPLASTIC COMPOSITION
JP2004231940A (ja) * 2002-09-30 2004-08-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
US7449521B2 (en) * 2003-03-28 2008-11-11 Kaneka Corporation Acrylic elastomer composition
EP1669406B1 (en) * 2003-09-30 2008-12-24 Kaneka Corporation Thermoplastic elastomer composition
JP4467384B2 (ja) * 2004-08-20 2010-05-26 株式会社カネカ 熱可塑性樹脂組成物
US20080081873A1 (en) * 2004-11-26 2008-04-03 Jsr Corporation Thermoplastic Elastomer Composition And Method For Producing Same
JP4652075B2 (ja) * 2005-02-09 2011-03-16 株式会社カネカ アクリル系ブロック共重合体の製造方法
JP2008214418A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Nippon Zeon Co Ltd アクリルゴム、アクリルゴム組成物およびアクリルゴム架橋物
JP5715758B2 (ja) 2008-02-05 2015-05-13 電気化学工業株式会社 耐熱老化性に優れたアクリルゴム加硫物
US8541511B2 (en) * 2008-07-07 2013-09-24 Arkema Inc. Amphiphilic block copolymer formulations
JP5163390B2 (ja) * 2008-09-22 2013-03-13 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム
JP2014051602A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Nippon Zeon Co Ltd アクリルゴム組成物およびゴム架橋物
CN102924650A (zh) * 2012-11-05 2013-02-13 河北智生环保科技有限公司 一种紫外光交联共聚物
CN102942650B (zh) * 2012-11-09 2015-09-09 广州市高士实业有限公司 核-壳型双活性丙烯酸酯弹性体及其制备方法
JP6514197B2 (ja) * 2013-07-15 2019-05-15 ジーイー ビデオ コンプレッション エルエルシー ネットワーク装置およびエラー処理の方法
EP3165544B1 (en) * 2014-07-04 2020-03-18 Zeon Corporation Acrylic rubber, acrylic rubber composition, cross-linked acrylic rubber product, and use of cross-linked acrylic rubber product for seal member

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016002936A1 (ja) 2017-04-27
EP3165544A1 (en) 2017-05-10
WO2016002936A1 (ja) 2016-01-07
US9840572B2 (en) 2017-12-12
JP6582634B2 (ja) 2019-10-02
JP2016027155A (ja) 2016-02-18
KR20170028315A (ko) 2017-03-13
EP3165544A4 (en) 2018-02-28
US20170121439A1 (en) 2017-05-04
CN106471019B (zh) 2019-02-05
EP3165544B1 (en) 2020-03-18
CN106471019A (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6628721B2 (ja) シール部材
JP6834940B2 (ja) ゴム架橋物
JP5715758B2 (ja) 耐熱老化性に優れたアクリルゴム加硫物
EP3208302B1 (en) Crosslinkable nitrile rubber composition and rubber crosslinked product
JPWO2005030859A1 (ja) 架橋性ゴム組成物及び架橋物
JP2008214418A (ja) アクリルゴム、アクリルゴム組成物およびアクリルゴム架橋物
US20100292394A1 (en) Acrylic rubber composition
JP5022165B2 (ja) アクリルゴム組成物
WO2016104056A1 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5041225B2 (ja) 架橋性アクリルゴム組成物およびその架橋物
JP2011001428A (ja) アクリルゴム組成物およびその架橋物
WO2003099924A1 (fr) Composition de caoutchouc acrylique et produit reticule
EP4015545B1 (en) Acrylic rubber, crosslinkable rubber composition, and rubber cured product
WO2019188525A1 (ja) アクリルゴム、アクリルゴム組成物、アクリルゴム架橋物、シール材、及びホース材
EP3805313B1 (en) Acrylic elastomer composition
EP4071183A1 (en) Acrylic rubber, acrylic rubber composition and crosslinked product of same
JP2022186670A (ja) アクリルゴム組成物及びその架橋物
JP2023006576A (ja) 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
JP2010254725A (ja) アクリルゴム組成物およびその架橋物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6628721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250